JPH0355847A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0355847A
JPH0355847A JP19173989A JP19173989A JPH0355847A JP H0355847 A JPH0355847 A JP H0355847A JP 19173989 A JP19173989 A JP 19173989A JP 19173989 A JP19173989 A JP 19173989A JP H0355847 A JPH0355847 A JP H0355847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
conductivity type
epitaxial
polycrystalline silicon
base region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19173989A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Sugiyama
杉山 光弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP19173989A priority Critical patent/JPH0355847A/ja
Publication of JPH0355847A publication Critical patent/JPH0355847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置及びその製造方法に関し、特に高速
バイボーラトランジスタの構造及びその製造方法に関す
る、 〔従来の技術〕 バイボーラ集積回路において、一般的な縦型トランジス
タの構造にあっては、ベース電極の取り出しのため、ト
ランジスタの特性を直接決定するエミッタ領域下の真性
ベース領域の外側に、大きな外部ベース領域が形戊され
ていた。このため外部ベース領域とコレクタ領域との間
に大きな接合容量が付随し、動作速度が遅れるという欠
点があった。
そこで近年、第3図冫ご示すように、3 S T(スー
パー・セルファライン・フロセス・テクノロジー)と呼
ばわる自己整合技術を用いた高性能トランジスタが提案
されている。このSST技術はまずベース引き出し用の
多結晶シリコン電極6を形成し、この多結晶シリコン′
wt極6からの不純物拡散によって外部ベース領域10
aを形成することによって、外部ベース領域10aの面
積を減少させて、接合容量を減らすとともに真性ベース
領域10bを別個の工程で最適の濃度に設定して形成す
る。またエミッタ部は自己整合的に真性ベース領域上の
みに絶縁膜の開孔部を設け、エミッタ電極となる多結晶
シリコン12を形戊した後、その多結晶シリコンから不
純物拡散によりエミッタ領域13を形成する。
このタイプのトランジスタは、種々のプロセスが提案さ
れており、その違いにより構造も多少異なるが、基本的
にはエミッタまわりの重要な部分を1回のリソグラフィ
ー工程で自己整合的に形成するため、素子寸法を小さく
することが可能であり、また、前述した一般的な縦型ト
ランジスタに比べ余分な外部ベース領域も小さくするこ
とが可能となり、動作速度を向上させることができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上説明したような、自己整合型のトランジスタは一般
的な縦型バイポーラトランジスタに比べれば大幅に微細
化され、接合容量も小さくなっている。しかし、このよ
うな高性能トランジスタにおいても、外部ベース領域は
木質的なトランジスタ動作にとっては余分な領域であり
、より高性能なトランジスタにとっては高速動作を妨げ
る要因となる。
たとえば、トランジスタの性能を示すパラメータの一つ
にしゃ断周波数f,があるが、高電流領域でのf.を大
きくするためには、ベース広がり効果を抑制する必要が
ある。高速NPN}ランジ・スタにおいては、このため
の一方法として、べ・一入領域直下にリン等の高濃度N
型不純物領域を形成する方法が考えられるが、外部ベー
ス領域が横方向に広がっていると、ベース領域直下のベ
ース広がり効果は抑制できてら、外部ベース領域からベ
ース広がり効果が現われてしまい、結果として高電流動
作時のf.は思ったほど大きくならないという問題点が
ある。また、余分な外部ベース領域の存在は、従来例で
も述べたようにベース・コレクタ間接合容量の増加をま
ねくとともに、外部ベース領域に付随するベース抵抗が
増加し、EcLゲート等の回路を構成した際に、ゲート
遅延をまねく大きな問題点となる。
従って、本発明の目的は、バイポーラトランジスタの高
速化の妨げになる外部ベース領域を極限にまで小さくし
た構造を提供するとともに、この構造のトランジスタを
、従来の自己整合型トランジスタの製造方法と同様、1
回のフォトリソグラフィー工程のみで自己整合的にエミ
ッタまわりの重要部分を形成させる製造方法を提供する
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置は、一導電型の半導体基板上に逆導
電型のコレクタ領域が分離領域に接して形成され、その
コレクタ領域上に選択的に形成された逆導電型のエピタ
キシャル領域が形成され、更にそのエピタキシャル領域
表面に一導電型のベース領域が形成され、またその側面
にはベース領域と接したー導電型の外部ベース領域が形
戊され、またコレクタ領域と分離領域上に絶縁膜を介し
て形威された多結晶シリコン層が外部ベース領域に接し
て形成され、またベース領域表面には逆導電型のエミッ
タ領域が形成された構造を有している。
また本発明の半導体装置の製造方法は、一導電型の半導
体基板上に逆導電型のコレクタ領域を形成し、その上に
第1の絶縁膜と多結晶シリコン層を堆積する工程と、多
結晶シリコン層に不純物を導入する工程と、第2の絶縁
膜を形成する工程と、以上の第1の絶縁膜と多結晶シリ
コン層と第2の絶縁膜を選択的に除去する工程と、逆導
電型のエピタキシャル層を選択的に形成する工程と、熱
処理を施すことで多結晶シリコン層からエピタキシャル
層の一部に不純物を導入し、一導電型領域を形成する工
程とを有する。この場合、エピタキシャル層の選択的形
成には選択エピタキシャル法を使うか、もL, <は一
般のエピタキシャル法を使うかの2通りがあるが、後者
の場合、エピタキシャル層に多結晶シリコンから不純物
を導入し、一導電型領域を形威する工程の後に、不要部
分に残った多結晶シリコン膜を除去する工程を付加する
必要がある。また後者の場合はこのましくは、多結晶シ
リコン膜の除去にKOHあるいは無水ヒドラジンが用い
られ、更に好ましくは半導体基板に結晶面方位(1 1
 1)の基板を用いる。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図(a)〜(d)は、本発明の第1の実施例を説明
するために工程順に示した断面図である。
この実施例ではまずP型シリコン基板1上にヒ素または
アンチモンを選択的に拡散してN+型埋込層3aを形成
する。次に、エピタキシャル成長を行ってN一層を堆積
した後、シリコン窒化膜等をマスクにして選択的に酸化
を行い、素子分離領域2を形成する。これにより素子活
性領域となるN−コレクタ層4が形成される。もちろん
素子分離領域を溝分離によって行っても同様である。こ
の後、シリコン窒化膜をマスクとしてコレクタ拡散を行
い、N+コレクタ引き出し層3bを形成する。
次に第1図(a)に示すようにシリコン酸化膜5と多結
晶シリコン層を堆積し、この多結晶シリコンにイオン注
入法によりポロンを導入して、フォトリソグラフィーを
用いてN−コレクタ層の上方のみにP+多結晶シリコン
層6として選択的に形成した後、更にシリコン酸化膜7
を形成する。次に、フォトリソグラフィーを用いてシリ
コン酸化膜5,P+多結晶シリコン層6,シリコン酸化
膜703層を選択的に除去してエミッタコンタクト部8
を形成する。
次に第1図(b)に示すように、エミッタコンタクト部
8に露出したN−コレクタ層4上に選択エピタキシャル
法によりN一選択エピタキシャル層9を形成する。この
ときの不純物濃度は、N−コレクタ層4と同程度でよい
か、あらかじめN−コレクタ層4の濃度を、N一選択エ
ピタキシャル層9の濃度より高くしておけばトランジス
タのベース広がり効果をある程度抑制する事が可能であ
る。
次に第1図(c)に示すように、熱処理を施してP+多
結晶シリコン層6から、N一選択エピタキシャル層側面
にボロンの拡散を行い、外部ベース領域10aを形成し
、更に、イオン注入法によりベース領域10bを形戊す
る。次にシリコン窒化膜堆積,エッチバックを行い、エ
ミッタコンタクト部の側面にシリコン窒化膜l1を形成
する。
次に第1図(d)に示すように、N+型多結晶シリコン
12を選択的に形成して、そこから拡散によりN+型エ
ミッタ領域13を形成する。この後に、ベースコレクタ
フンタクトを形成してアルミニウム電極14を形成する
本実施例によれば、従来の自己整合型トランジスタにお
いてはエミッタコンタクト部から横方向に形成された外
部ベース領域がないため接合容量を小さくすることがで
きるとともに、前述したようにN−コレクタ領域4を比
較的高濃度にすることでベース広がり効果を抑制し、高
いしゃ断周波数特性を得る事ができる。
第2図(a)〜(b)は、本発明の第2の実施例を説明
するために工程順に示した断面図である。
この実施例では、まず第1の実施例で述べた第1図(a
)のエミッタコンタクト部8を形成するまでは同様であ
る。
次に、第2図(a)で示すようにエピタキシャル法によ
りN一エピタキシャル層を形成する。このときN−コレ
クタ領域4の露出した部分には、N一エピタキシャル領
域9aが単結晶或長ずるが、その他の部分はN一多結晶
シリコン領域9bとして堆積してしまう。この後、P+
多結晶シリコン層6からN一型エピタキシャル領域9a
にボロンヲ拡散させてP+型外部ベース領域10aを形
成した後、無水ヒドラジン等を用いて不要なN一型多結
晶シリコン領域9bを除去する。この場合、用いるP型
シリコン基板lの結晶面方位を(1 1 1)としてお
く事で、無水ヒドラジンに対してN一型エピタキシャル
領域9aはN一型多結晶シリコン領域9bと比べてエッ
チングレートにおいて大きな選択比を得ることができる
。またP+外部ベース領域10aに関しても同様の効果
があるため、結果として第2図(b)に示すような形状
で形成することができる。
この後は第1の実施例と同様にベース領域1obをイオ
ン注入法で形成する以下第1の実施例と同様である。こ
の実施例では、第1の実施例のような高度な選択エピタ
キシャル法を使う必要がないという利点があるが、効果
については第lの実施例と同様である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、従来の高性能自己整合型
トランジスタにおいてもさけることのできなかった、余
分な外部ベース領域を極限にまで小さくする事でベース
・コレクタ接合容量、ベース抵抗を低下させ、またベー
ス広がり効果を抑制できるという効果がある。
また本発明は、従来の自己整合型トランジスタの製造方
法をあまり変えることなく、上述した高性能トランジス
タを製造できるという効果も合わせ持つ。
4.
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(d)は、本発明の第1の実施例を工程
順に示した断面図、第2図(a), (b)は本発明の
第2の実施例を工程順に示した断面図、第3図は従来例
を説明するための断面図である。 1・・・・・・P型シリコン基板、2・・・・・・素子
分離領域、3a・・・・・・N+型埋め込み層、3b・
・・・・・N+型コレクタ引き出し層、4・・・・・・
N一型コレクタ層、5,7・・・・・・シリコン酸化膜
、6・・・・・・P+多結晶シリコン層、8・・・・・
・エミッタコンタクト部、9・・・・・・N−型エピタ
キシャル層、9a・・・・・・N−Wエピタキシャル領
域、9b・・・・・・N一型多結晶シリコン領域、10
a・・・・・・外部ヘース領域、10b・・・・・・ベ
ース領域、l1・・・・・・シリコン窒化膜、12・・
・・・・N+型多結晶シリコン膜、13・・・・・・N
+型エミッタ領域、14・・・・・・アルミニウム電極

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)一導電型の半導体基板上に逆導電型のコレクタ領
    域が設けられ、前記コレクタ領域の表面に選択的に形成
    された前記逆導電型のエピタキシャル領域を有し、該エ
    ピタキシャル領域の表面に前記−導電型のベース領域が
    形成され、前記エピタキシャル領域の側面に前記−導電
    型の外部ベース領域が前記ベース領域と接して形成され
    、前記コレクタ領域上に第1の絶縁膜を介して多結晶シ
    リコン層が前記外部ベース領域と接するように形成され
    、前記多結晶シリコン層上に第2の絶縁膜が形成され、
    該第2の絶縁膜と前記エピタキシャル領域との段差部に
    第3の絶縁膜からなる側壁領域が形成され、前記ベース
    領域の表面に前記逆導電型のエミッタ領域が形成されて
    いることを特徴とする半導体装置(2)一導電型の半導
    体基板上に逆導電型のコレクタ領域を形成し、その上に
    第1の絶縁膜と多結晶シリコンを形成する工程と、前記
    多結晶シリコンに不純物を導入する工程と、その後第2
    の絶縁膜を形成する工程と、前記第1の絶縁膜と前記多
    結晶シリコンと前記第2の絶縁膜を選択的に除去するこ
    とにより、底面には前記コレクタ領域を、側面には前記
    多結晶シリコンを露出する開孔を設ける工程と、前記逆
    導電型のエピタキシャル層をその側面が前記多結晶シリ
    コンに接するように前記開孔内に選択的に形成する工程
    と、熱処理を施すことにより、前記多結晶シリコンから
    前記エピタキシャル層の側部に不純物を導入し、前記一
    導電型の外部ベース領域を形成する工程と、前記エピタ
    キシャル層の表面に前記外部ベースと接するベース領域
    を形成する工程と、前記ベース領域にエミッタ領域を形
    成する工程とを有することを特徴とする半導体装置の製
    造方法 (3)前記エピタキシャル層の形成を選択エピタキシャ
    ル法により前記コレクタ領域の露出した部分上にのみ形
    成することを特徴とする請求項2記載の半導体装置の製
    造方法 (4)前記エピタキシャル層を選択的に形成する工程は
    、エピタキシャル法にてシリコン層を全面に形成した後
    に、前記エピタキシャル法を施した時に同時に形成され
    た多結晶シリコン膜を除去する工程を含む工程であるこ
    とを特徴とする請求項2記載の半導体装置の製造方法 (5)前記多結晶シリコン膜を無水ヒドラジンを用いて
    除去することを特徴とする請求項4記載の半導体装置の
    製造方法 (6)前記半導体基板は結晶面方位(111)であるこ
    とを特徴とする請求項4記載の半導体装置の製造方法 (7)前記逆導電型の前記コレクタ領域の不純物濃度を
    前記逆導電型の前記エピタキシャル領域よりも高くした
    ことを特徴とする請求項1記載の半導体装置
JP19173989A 1989-07-24 1989-07-24 半導体装置及びその製造方法 Pending JPH0355847A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19173989A JPH0355847A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19173989A JPH0355847A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0355847A true JPH0355847A (ja) 1991-03-11

Family

ID=16279696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19173989A Pending JPH0355847A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0355847A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001338931A (ja) * 1999-10-14 2001-12-07 Hitachi Ltd バイポーラトランジスタおよびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001338931A (ja) * 1999-10-14 2001-12-07 Hitachi Ltd バイポーラトランジスタおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2728671B2 (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JP2748898B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5484737A (en) Method for fabricating bipolar transistor
JPH05206151A (ja) 半導体装置
JPH06267970A (ja) 半導体装置
JP3172031B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0241170B2 (ja)
JPS60202965A (ja) 改良した酸化物画定型トランジスタの製造方法及びその結果得られる構成体
JP2001267330A (ja) バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JPS6119171A (ja) 縦型npnトランジスタ構造体
JP2565162B2 (ja) バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法
JPH0355847A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2613029B2 (ja) 超自己整合垂直構造バイポーラトランジスターの製造方法
JP2528559B2 (ja) ラテラルバイポ―ラトランジスタの製造方法
JP2797774B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6346582B2 (ja)
KR19980069894A (ko) 머어지 단일 폴리실리콘 바이폴라 npn 트랜지스터구조물 및 제조 방법
JPS62154779A (ja) 半導体集積回路装置
KR0149434B1 (ko) 쌍극자 트랜지스터 및 그 제조방법
JPH0231425A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002368004A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0574790A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000036499A (ja) バイポーラトランジスタ及びその製造方法
JPH04241422A (ja) 半導体集積回路装置
JPH04322431A (ja) 半導体装置及びその製造方法