JPH0349890Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0349890Y2 JPH0349890Y2 JP11451184U JP11451184U JPH0349890Y2 JP H0349890 Y2 JPH0349890 Y2 JP H0349890Y2 JP 11451184 U JP11451184 U JP 11451184U JP 11451184 U JP11451184 U JP 11451184U JP H0349890 Y2 JPH0349890 Y2 JP H0349890Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spool
- gear
- meshing gear
- transfer
- carriage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 14
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 8
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Common Mechanisms (AREA)
- Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は、転写リボンを使用するとともに、キ
ヤリツジの移動による動力を利用して転写リボン
の巻き取りを行なう転写プリンタに関するもので
ある。
ヤリツジの移動による動力を利用して転写リボン
の巻き取りを行なう転写プリンタに関するもので
ある。
従来、キヤリツジの移動による動力を利用して
転写リボンを巻き取る転写プリンタにおいては、
ワンウエイクラツチを設けて、印字時に転写リボ
ンを巻き取り、非印字時には転写リボンを巻き取
らないように構成したものがあつた。
転写リボンを巻き取る転写プリンタにおいては、
ワンウエイクラツチを設けて、印字時に転写リボ
ンを巻き取り、非印字時には転写リボンを巻き取
らないように構成したものがあつた。
このような転写プリンタで、転写リボンの巻取
スプールにクラツチスプリングが設けられていな
いものは、非印字時には転写リボンが送られない
にもかかわらず、キヤリツジの移動による振動等
で巻取スプールが回転してしまい、転写リボンに
たるみが生じる。このため、次に転写リボンを巻
き取るときに、すぐに巻き取れないという問題点
があつた。
スプールにクラツチスプリングが設けられていな
いものは、非印字時には転写リボンが送られない
にもかかわらず、キヤリツジの移動による振動等
で巻取スプールが回転してしまい、転写リボンに
たるみが生じる。このため、次に転写リボンを巻
き取るときに、すぐに巻き取れないという問題点
があつた。
このような問題点を解決するために、巻取スプ
ールにクラツチスプリングが設けられたものがあ
つた。しかし、このような転写プリンタでは、ク
ラツチスプリングの静摩擦係数と動摩擦係数の相
違から、巻取スプールが回転し始める時大きな回
転摩擦力がかかり、回転してしまうとこの回転摩
擦力は小さくなる。このことから、転写リボンを
スムーズに巻き取れないという問題点があつた。
ールにクラツチスプリングが設けられたものがあ
つた。しかし、このような転写プリンタでは、ク
ラツチスプリングの静摩擦係数と動摩擦係数の相
違から、巻取スプールが回転し始める時大きな回
転摩擦力がかかり、回転してしまうとこの回転摩
擦力は小さくなる。このことから、転写リボンを
スムーズに巻き取れないという問題点があつた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
本考案は、上述したような問題点を除去するた
めになされたものであり、転写リボンについて、
たるみの発生が防止されるとともに、巻き取りが
スムーズに行なわれる転写プリンタを実現するこ
とを目的とする。
めになされたものであり、転写リボンについて、
たるみの発生が防止されるとともに、巻き取りが
スムーズに行なわれる転写プリンタを実現するこ
とを目的とする。
本考案は、
転写リボンを使用するとともに、キヤリツジの
移動による動力を利用して前記転写リボンの巻き
取りを行なう転写プリンタにおいて、転写ヘツド
のアツプ,ダウンを行なわせるアーム部材と、 前記キヤリツジの移動とともに回転する駆動歯
車と、 前記キヤリツジに取り付けられたスプール軸
と、 該スプール軸に回転可能に取り付けられてい
て、転写リボンの巻取スプールが、ともに回転す
るように取り付けられるスプール取付部材と、 スリツプトルク発生手段のスリツプトルクによ
り前記スプール取付部材とともに回転する第1の
噛合い歯車と、 前記駆動歯車に噛合していて、一部には転写ヘ
ツドがダウンしたときに、前記アーム部材の動き
により前記第1の噛合い歯車に噛合する第2の噛
合い歯車が設けられている伝達歯車と、 前記第1の噛合い歯車に巻掛けられていて、こ
の歯車に回転摩擦を与えるクラツチスプリングと
を具備したことを特徴とする転写プリンタ である。
移動による動力を利用して前記転写リボンの巻き
取りを行なう転写プリンタにおいて、転写ヘツド
のアツプ,ダウンを行なわせるアーム部材と、 前記キヤリツジの移動とともに回転する駆動歯
車と、 前記キヤリツジに取り付けられたスプール軸
と、 該スプール軸に回転可能に取り付けられてい
て、転写リボンの巻取スプールが、ともに回転す
るように取り付けられるスプール取付部材と、 スリツプトルク発生手段のスリツプトルクによ
り前記スプール取付部材とともに回転する第1の
噛合い歯車と、 前記駆動歯車に噛合していて、一部には転写ヘ
ツドがダウンしたときに、前記アーム部材の動き
により前記第1の噛合い歯車に噛合する第2の噛
合い歯車が設けられている伝達歯車と、 前記第1の噛合い歯車に巻掛けられていて、こ
の歯車に回転摩擦を与えるクラツチスプリングと
を具備したことを特徴とする転写プリンタ である。
以下、実施例により本考案を詳細に説明する。
第1図は本考案にかかる転写プリンタの一実施
例の構成図であり、Aは正面図、Bは平面図であ
る。第2図は第1図のX−X部分の断面図であ
る。これらの図では、転写プリンタが熱転写プリ
ンタである場合について例示している。
例の構成図であり、Aは正面図、Bは平面図であ
る。第2図は第1図のX−X部分の断面図であ
る。これらの図では、転写プリンタが熱転写プリ
ンタである場合について例示している。
これらの図において、10はプラテン、20は
キヤリツジ、30は案内軸、40は転写リボン例
えば熱転写リボン、50は巻取スプール、60は
転写ヘツド例えば熱転写ヘツド、70はアーム部
材、80は駆動歯車、90は固定プレート、10
0はスプール軸、110はスプール取付部材、1
20は第1の噛合い歯車、130は伝達歯車、1
40はクラツチスプリングである。
キヤリツジ、30は案内軸、40は転写リボン例
えば熱転写リボン、50は巻取スプール、60は
転写ヘツド例えば熱転写ヘツド、70はアーム部
材、80は駆動歯車、90は固定プレート、10
0はスプール軸、110はスプール取付部材、1
20は第1の噛合い歯車、130は伝達歯車、1
40はクラツチスプリングである。
プラテン10には記録紙11が巻付けられてい
る。そして、このプラテン10は、熱転写ヘツド
60に対向配置されている。
る。そして、このプラテン10は、熱転写ヘツド
60に対向配置されている。
キヤリツジ20は、印字をすべき位置に応じて
案内軸30に沿つてa−a′方向に移動する。
案内軸30に沿つてa−a′方向に移動する。
熱転写リボン40は、熱転写ヘツド60と記録
紙11の間を送られる。
紙11の間を送られる。
巻取スプール50は、キヤリツジ20に搭載さ
れていて、印字後の熱転写リボンを巻き取る。
れていて、印字後の熱転写リボンを巻き取る。
熱転写ヘツド60は、熱転写リボン40を記録
紙11に押し付けて溶融することによつて印字を
行なう。
紙11に押し付けて溶融することによつて印字を
行なう。
アーム部材70は、キヤリツジ20に軸71を
支点として回動可能に取り付けられている。ま
た、アーム部材70には、熱転写ヘツド60が取
り付けられている。このアーム部材70の動きに
より熱転写ヘツド60がアツプ,ダウンされる。
このような熱転写ヘツド60のアツプ,ダウン
は、ヘツド移動手段(図示せず)の動力を利用し
て行なう。
支点として回動可能に取り付けられている。ま
た、アーム部材70には、熱転写ヘツド60が取
り付けられている。このアーム部材70の動きに
より熱転写ヘツド60がアツプ,ダウンされる。
このような熱転写ヘツド60のアツプ,ダウン
は、ヘツド移動手段(図示せず)の動力を利用し
て行なう。
駆動歯車80は、キヤリツジ20に搭載されて
いて、固定プレート90に設けられたラツク91
に噛合している。これによつて、駆動歯車80は
キヤリツジ20の移動に伴つて回転する。
いて、固定プレート90に設けられたラツク91
に噛合している。これによつて、駆動歯車80は
キヤリツジ20の移動に伴つて回転する。
固定プレート90は固定部に取り付けられてい
る。
る。
スプール軸100は、キヤリツジ20に取り付
けられている。
けられている。
スプール取付部材110は、スプール軸100
の段付部に回転可能に取り付けられている。スプ
ール取付部材110の上部にはスプール取付部1
11が設けられている。このスプール取付部11
1に巻取スプール50が取り付けられると、巻取
スプール50はスプール取付部材110と一体に
回転する。
の段付部に回転可能に取り付けられている。スプ
ール取付部材110の上部にはスプール取付部1
11が設けられている。このスプール取付部11
1に巻取スプール50が取り付けられると、巻取
スプール50はスプール取付部材110と一体に
回転する。
第1の噛合い歯車120は、スリツプトルク発
生手段121を介してスプール取付部材110に
回転可能に取り付けられている。第1の噛合い歯
車120は、スリツプトルク発生手段121のス
リツプトルクにより、スプール取付部材110と
ともに回転する。スプール取付部材110に負荷
がかかりすぎたときは、第1の噛合い歯車120
とスプール取付部材110は、相互間にすべりを
生じながら回転する。122はコイルばねであり
スプール取付部材110に巻き付けられていて、
第1の噛合い歯車120をスプール取付部材11
0に押し付けている。
生手段121を介してスプール取付部材110に
回転可能に取り付けられている。第1の噛合い歯
車120は、スリツプトルク発生手段121のス
リツプトルクにより、スプール取付部材110と
ともに回転する。スプール取付部材110に負荷
がかかりすぎたときは、第1の噛合い歯車120
とスプール取付部材110は、相互間にすべりを
生じながら回転する。122はコイルばねであり
スプール取付部材110に巻き付けられていて、
第1の噛合い歯車120をスプール取付部材11
0に押し付けている。
伝達歯車130は、スプール軸100に回転可
能にしかも軸方向にスライド可能に取り付けられ
ている。この伝達歯車130は、駆動歯車80と
噛合していて、上部には第2の噛合い歯車131
が形成され、下部には鍔部132が設けられてい
る。鍔部132はアーム部材70の先端部72と
係合している。この先端部72の動きにより、伝
達歯車130が上方へ移動すると、第2の噛合い
歯車131は第1の噛合い歯車120と噛み合
う。133はコイルばねであり、キヤリツジ20
と伝達歯車130の間に配置されていて、伝達歯
車130を持ち上げる方向にばね力を発生してい
る クラツチスプリング140は、第1の噛合い歯
車120に一巻きされていて、一端141はキヤ
リツジ20に取り付けられている。このクラツチ
スプリング140は、第1の噛合い歯車120が
転写リボン40を巻取る方向に回転しようとする
ときは、巻付けがゆるむ方向に変形し、転写リボ
ン40の巻取りと逆方向に回転しようとするとき
は、巻付けを締める方向に変形する。このため、
クラツチスプリング140は、第1の噛合い歯車
120に対して、転写リボン40の巻取り方向の
回転には小さな摩擦力を与え、その逆方向の回転
には大きな摩擦力を与える。また、スリツプトル
ク発生手段121の摩擦力は、クラツチスプリン
グ140の摩擦力よりも大きな値に設定されてい
る。クラツチスプリング140の巻付け部分の構
成を第3図に示す。
能にしかも軸方向にスライド可能に取り付けられ
ている。この伝達歯車130は、駆動歯車80と
噛合していて、上部には第2の噛合い歯車131
が形成され、下部には鍔部132が設けられてい
る。鍔部132はアーム部材70の先端部72と
係合している。この先端部72の動きにより、伝
達歯車130が上方へ移動すると、第2の噛合い
歯車131は第1の噛合い歯車120と噛み合
う。133はコイルばねであり、キヤリツジ20
と伝達歯車130の間に配置されていて、伝達歯
車130を持ち上げる方向にばね力を発生してい
る クラツチスプリング140は、第1の噛合い歯
車120に一巻きされていて、一端141はキヤ
リツジ20に取り付けられている。このクラツチ
スプリング140は、第1の噛合い歯車120が
転写リボン40を巻取る方向に回転しようとする
ときは、巻付けがゆるむ方向に変形し、転写リボ
ン40の巻取りと逆方向に回転しようとするとき
は、巻付けを締める方向に変形する。このため、
クラツチスプリング140は、第1の噛合い歯車
120に対して、転写リボン40の巻取り方向の
回転には小さな摩擦力を与え、その逆方向の回転
には大きな摩擦力を与える。また、スリツプトル
ク発生手段121の摩擦力は、クラツチスプリン
グ140の摩擦力よりも大きな値に設定されてい
る。クラツチスプリング140の巻付け部分の構
成を第3図に示す。
次に、このような転写プリンタの動作について
説明する。
説明する。
印字動作時には、アーム部材70の先端部72
はb方向に動き、熱転写ヘツド60をc方向に移
動させ、熱転写ヘツド60をダウンさせる。この
とき、アーム部材70の先端部72は、b方向に
移動して伝達歯車130を押し下げるのを解除す
る。これによつて、伝達歯車130はコイルばね
133により押し上げられ、第2の噛合い歯車1
31は第1の噛合い歯車120と噛み合う。これ
により、駆動歯車80の回転は、伝達歯車130
を介して巻取スプール50に伝えられ、熱転写リ
ボン40は巻き取られる。
はb方向に動き、熱転写ヘツド60をc方向に移
動させ、熱転写ヘツド60をダウンさせる。この
とき、アーム部材70の先端部72は、b方向に
移動して伝達歯車130を押し下げるのを解除す
る。これによつて、伝達歯車130はコイルばね
133により押し上げられ、第2の噛合い歯車1
31は第1の噛合い歯車120と噛み合う。これ
により、駆動歯車80の回転は、伝達歯車130
を介して巻取スプール50に伝えられ、熱転写リ
ボン40は巻き取られる。
一方、印字を行なわない場合は、アーム部材7
0の矢端部72はd方向に動き、熱転写ヘツド6
0をアツプさせる(e方向に移動させる)と同時
に、伝達歯車130を押し下げる。これによつ
て、第1の噛み合い歯車120と第2の噛み合い
歯車131の噛み合いが解かれ、駆動歯車の回転
は、巻取スプール50に伝えられず、熱転写リボ
ン40は巻き取られない。このとき、クラツチス
プリング140は、その摩擦力で巻取スプール5
0が自由に回転するのを防止している。
0の矢端部72はd方向に動き、熱転写ヘツド6
0をアツプさせる(e方向に移動させる)と同時
に、伝達歯車130を押し下げる。これによつ
て、第1の噛み合い歯車120と第2の噛み合い
歯車131の噛み合いが解かれ、駆動歯車の回転
は、巻取スプール50に伝えられず、熱転写リボ
ン40は巻き取られない。このとき、クラツチス
プリング140は、その摩擦力で巻取スプール5
0が自由に回転するのを防止している。
なお、実施例では転写プリンタが熱転写プリン
タである場合について説明したが、転写プリンタ
はこれ以外のものであつてもよい。
タである場合について説明したが、転写プリンタ
はこれ以外のものであつてもよい。
このような転写プリンタによれば、次のような
効果が得られる。
効果が得られる。
第1の噛合い歯車120にクラツチスプリング
140が巻き付けられているため、第1の噛合い
歯車120と第2の噛合い歯車131が噛み合つ
ていないときに、巻取スプール50は自由に回転
するのが防止される。これによつて、キヤリツジ
20の移動による振動等で巻取スプール50が回
転して転写リボン40にたるみが生じるのを防止
することができる。
140が巻き付けられているため、第1の噛合い
歯車120と第2の噛合い歯車131が噛み合つ
ていないときに、巻取スプール50は自由に回転
するのが防止される。これによつて、キヤリツジ
20の移動による振動等で巻取スプール50が回
転して転写リボン40にたるみが生じるのを防止
することができる。
また、第1の噛合い歯車120と第2の噛合い
歯車131の噛合いが解除されている間は、第1
の噛合い歯車120はクラツチスプリング140
の摩擦力で回転位置が保持されるため、次回の噛
合せをスムーズに行なうことができる。すなわ
ち、噛み合いが解除された後、キヤリツジ20が
移動すると、それに伴つて第2の噛合い歯車13
1は回転してしまうがキヤリツジ20が噛み合い
を解除したときのもとの位置にもどると、第2の
噛合い歯車131はもとの噛合い解除時の回転位
置にもどる。この間、第1の噛合い歯車120
は、その回転位置が保持されているため、再び噛
み合わせるときにも歯と歯がぶつかることなくス
ムーズに噛み合わせることができる。
歯車131の噛合いが解除されている間は、第1
の噛合い歯車120はクラツチスプリング140
の摩擦力で回転位置が保持されるため、次回の噛
合せをスムーズに行なうことができる。すなわ
ち、噛み合いが解除された後、キヤリツジ20が
移動すると、それに伴つて第2の噛合い歯車13
1は回転してしまうがキヤリツジ20が噛み合い
を解除したときのもとの位置にもどると、第2の
噛合い歯車131はもとの噛合い解除時の回転位
置にもどる。この間、第1の噛合い歯車120
は、その回転位置が保持されているため、再び噛
み合わせるときにも歯と歯がぶつかることなくス
ムーズに噛み合わせることができる。
また、クラツチスプリング140は第1の噛合
い歯車120に巻き付けられているため、クラツ
チスプリング140による摩擦力は、第1の噛合
い歯車120とスプール取付部材110との間に
おけるスリツプトルクには影響を及ぼさない。こ
れによつて、巻取スプール50の回転の開始が滑
らかになり、転写リボン40をスムーズに巻き取
ることができる。
い歯車120に巻き付けられているため、クラツ
チスプリング140による摩擦力は、第1の噛合
い歯車120とスプール取付部材110との間に
おけるスリツプトルクには影響を及ぼさない。こ
れによつて、巻取スプール50の回転の開始が滑
らかになり、転写リボン40をスムーズに巻き取
ることができる。
第1図は本考案にかかる転写プリンタの一実施
例の構成図であり、Aは正面図、Bは平面図、第
2図は第1図のX−X部分の断面図、第3図はク
ラツチスプリングの巻付部分の構成を示した図で
ある。 20……キヤリツジ、40……転写リボン、5
0……巻取スプール、60……転写ヘツド、70
……アーム部材、80……駆動歯車、100……
スプール軸、110……スプール取付部材、12
0……第1の噛合い歯車、121……スリツプト
ルク発生手段、130……伝達歯車、131……
第2の噛合い歯車、140……クラツチスプリン
グ。
例の構成図であり、Aは正面図、Bは平面図、第
2図は第1図のX−X部分の断面図、第3図はク
ラツチスプリングの巻付部分の構成を示した図で
ある。 20……キヤリツジ、40……転写リボン、5
0……巻取スプール、60……転写ヘツド、70
……アーム部材、80……駆動歯車、100……
スプール軸、110……スプール取付部材、12
0……第1の噛合い歯車、121……スリツプト
ルク発生手段、130……伝達歯車、131……
第2の噛合い歯車、140……クラツチスプリン
グ。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 転写リボンを使用するとともに、キヤリツジの
移動による動力を利用して前記転写リボンの巻き
取りを行なう転写プリンタにおいて、 転写ヘツドのアツプ,ダウンを行なわせるアー
ム部材と、 前記キヤリツジの移動とともに回転する駆動歯
車と、 前記キヤリツジに取り付けられたスプール軸
と、 該スプール軸に回転可能に取り付けられてい
て、転写リボンの巻取スプールが、ともに回転す
るように取り付けられるスプール取付部材と、 スリツプトルク発生手段のスリツプトルクによ
り前記スプール取付部材とともに回転する第1の
噛合い歯車と、 前記駆動歯車に噛合していて、一部には転写ヘ
ツドがダウンしたときに、前記アーム部材の動き
により前記第1の噛合い歯車に噛合する第2の噛
合い歯車が設けられている伝達歯車と、 前記第1の噛合い歯車に巻掛けられていて、こ
の歯車に回転摩擦を与えるクラツチスプリングと
を具備したことを特徴とする転写プリンタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11451184U JPS6128659U (ja) | 1984-07-27 | 1984-07-27 | 転写プリンタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11451184U JPS6128659U (ja) | 1984-07-27 | 1984-07-27 | 転写プリンタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6128659U JPS6128659U (ja) | 1986-02-20 |
JPH0349890Y2 true JPH0349890Y2 (ja) | 1991-10-24 |
Family
ID=30673530
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11451184U Granted JPS6128659U (ja) | 1984-07-27 | 1984-07-27 | 転写プリンタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6128659U (ja) |
-
1984
- 1984-07-27 JP JP11451184U patent/JPS6128659U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6128659U (ja) | 1986-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0349890Y2 (ja) | ||
KR890000372Y1 (ko) | 더어멀 프린터 | |
JPH0425154B2 (ja) | ||
JP3921713B2 (ja) | インクリボン巻取装置 | |
JPH0312539Y2 (ja) | ||
JP3108845B2 (ja) | プラテンノブ機構 | |
JP3918210B2 (ja) | インクリボン巻取装置 | |
JPS62288071A (ja) | リボン巻取装置 | |
JPS60201982A (ja) | リボン送り機構 | |
JPS61225091A (ja) | リボン巻取機構 | |
JPS6017691Y2 (ja) | ペン書き記録器の記録紙送り機構 | |
JPH0413181Y2 (ja) | ||
JPS6394758U (ja) | ||
JP2561753Y2 (ja) | 熱転写プリンタ | |
JPS6331979Y2 (ja) | ||
JPH0255180A (ja) | 熱転写プリンタ | |
JPH02146051U (ja) | ||
JPH0413182Y2 (ja) | ||
JPH029978Y2 (ja) | ||
JPH0371875A (ja) | 熱転写プリンタ | |
JPS60234875A (ja) | 熱転写プリンタのキヤリツジ機構 | |
JPH03173673A (ja) | カセットテープのテープ巻き取り軸構造 | |
JPH04244885A (ja) | リボン巻取り装置 | |
JPS63283980A (ja) | インクリボンカセツト | |
JPH01114466A (ja) | 手動式プリンタ |