JPH0345453B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0345453B2
JPH0345453B2 JP59044465A JP4446584A JPH0345453B2 JP H0345453 B2 JPH0345453 B2 JP H0345453B2 JP 59044465 A JP59044465 A JP 59044465A JP 4446584 A JP4446584 A JP 4446584A JP H0345453 B2 JPH0345453 B2 JP H0345453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
dispersion
ferromagnetic material
coating
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59044465A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60187931A (ja
Inventor
Takahito Myoshi
Kenichi Masuyama
Shinichiro Idesawa
Toshimitsu Okutsu
Katsuo Nasu
Nobuo Aoki
Masaaki Fujama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP59044465A priority Critical patent/JPS60187931A/ja
Priority to DE3508177A priority patent/DE3508177C2/de
Priority to NL8500652A priority patent/NL8500652A/nl
Priority to US06/709,859 priority patent/US4569856A/en
Publication of JPS60187931A publication Critical patent/JPS60187931A/ja
Publication of JPH0345453B2 publication Critical patent/JPH0345453B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/706Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/714Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the dimension of the magnetic particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature

Landscapes

  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、磁気記録媒体の製造方法に関し、特
に、強磁性体の分散状態が良好で、S/N比の高
い磁気記録媒体の製造方法に関する。 (従来技術) 塗布型の磁気記録媒体は、強磁性体をバインダ
ー中に分散し、これを非磁性支持体上に塗布し、
必要により磁場配向や平滑化処理等を行なうこと
によつて製造している。 近年、磁気記録媒体(以下、磁気テープと称す
る)には、高度な特性が要求され、種々の改良が
なされている。これらの特性の一つとしてS/N
比がある。塗布型の磁気テープのS/N比を良く
するための一つの手段として粒子サイズの小さ
い、比表面積の大きい強磁性体を用いることが考
えられ、この場合強磁性体をバインダー中に均一
に分散し、塗布した磁性層の表面性を平滑にする
ことが要求される。しかしながら、強磁性体の粒
子サイズが小さくなると、バインダーに均一に分
散することが困難となり、強磁性体の配向性、磁
性層表面の平滑性等が悪化し、ひいては、高い
S/N比が得られなくなる。 強磁性体微粉末の分散を良くするためには、従
来、一般に、各種バインダー分散助剤の検討や各
種混練機(たとえば、2本ロールミル、3本ロー
ルミル、オープンニーダー、加圧ニーダー、連続
ニーダー)による混練方法の検討が行なわれてい
る。 本発明者らは、後者のタイプの方法において、
より高度に分散性を上げ、S/N比の高い磁気テ
ープを得るために検討を行なつた。 磁気テープ用塗布液の混練には、前述した2本
ロールミル、3本ロールミル、オープンニーダ
ー、加圧ニーダー、連続ニーダー、等があるが、
いずれを用いても原料である強磁性体の特性、バ
インダーの量、溶剤の量により、混練度は異な
り、所望の分散度合に達した塗布液を得るのは、
非常に困難であつた。しかも、それは、磁性体粒
子が小さくなればなるほどその傾向は強いことが
わかつた。このように磁性体粒子が小さいと従来
の分散方法では充分分散性がよく、S/N比の高
い磁気テープを得ることは困難であつた。 そこで本発明者らは、この問題点を改良すべく
分散方法と強磁性体の物性について種々検討を重
ねた結果、比表面積が大きい微粒子の強磁性体を
バインダーと混練する際は、その磁性体に所定量
の水分を含ませかつ前分散、混合分散を行なうと
充分に混練、分散が可能であることを見出し本発
明に至つた。 (発明の目的) すなわち本発明の目的は強磁性体の分散状態が
良好でS/N比の高い磁性記録媒体の製造方法を
提供することにある。 (発明の構成) 本発明の上記目的は非磁性支持体の表面に強磁
性体を含む磁性層を設けてなる磁気記録媒体の製
造方法において、SBET比表面積が35m2/g以上の
強磁性体の吸着水分を0.8wt%以上に調湿した強
磁性体をバインダーと共に前分散する第1の工
程、続いて追加のバインダー、潤滑剤を加えて混
合分散する第2の工程、そして分散した磁性塗液
を非磁性支持体上に塗布する第3の工程を含むこ
とを特徴とする磁気記録媒体の製造方法によつて
達成できる。 本発明で用いられる強磁性体としては、
FeOx、Co含有FeOx(4/3≦x≦3/2)で示される
強磁性酸化鉄微粉末、強磁性二酸化クロム微粉
末、がある。それらは、比表面積がSBET35m2/g
以上のものである。 本発明の範囲の含水分を強磁性体に与えるに
は、特に新しい手法を用いなくとも可能である。
それは、たとえば、コバルト添加の強磁性酸化鉄
を作る工程において可能である。つまり、酸化鉄
磁性粉末にコバルト化合物を被着し、次いで水
洗、過、乾燥を行なうに当たり、その乾燥工程
において、水分を制御することにより可能であ
る。又は後工程として調湿工程を設けることによ
り達成することができる。 また、本発明における含水量は、カールフイツ
シヤー法による水分測定の原理を用いて測定した
ものを言う。本発明においては強磁性体の比表面
積が大きくなればなるほど、強磁性体の最適水分
含有量の範囲は、上昇させることが必要である。 従来の知見においては強磁性体の含水量が少な
い方が、均一分散に寄与するものと思われてい
た。しかし、この傾向は強磁性体が微粒子になる
と様相が変わつてくることがわかつた。 次に調湿した強磁性体をバインダーと共に、前
分散する第1の工程をとる。 強磁性体の比表面積がSBET35m2/g以上の微粒
子磁性体をバインダーに均一に混練するには、2
本ロールミル、3本ロールミル、オープンニーダ
ー、加圧ニーダー、又は連続ニーダーを用い、前
分散する。 分散時間は10分〜6時間が好ましい。 そして次工程として追加のバインダー、潤滑剤
を加えて、混合分散する第2の工程をとる。それ
にはサンドグラインダー、ボールミル、アトライ
ター等を用いる。 この分散時間は30分〜12時間が好ましい。 比表面積がSBET30m2/gの強磁性体について
は、水分含有量が強磁性体に対し、0.3wt%〜
1.2wt%の範囲であれば、各種混練機を用いて、
混練しても分散はかなり均一になされる。 しかし、比表面積がSBET35m2/gの磁性体を用
い、均一に分散するには0.8wt%〜1.6wt%の水分
を含有した強磁性体を用い、かつ前記前分散と混
合分散工程を採る必要がある。 上記範囲の含有水分散の強磁性体を用い、混練
して得た塗液を使つて作成した磁気テープは、角
型比(SQ)が高く光沢も高く、更にS/N比も
高い。 上記範囲に入る水分含有量の場合であつても、
混合分散する第2の工程のみで、前分散する第1
の工程がないと所望の磁性記録媒体は得られな
い。 上記範囲より低い水分含有量の場合は、混練が
うまくなされず、強磁性体がバインダーに均一に
分散されないため角型比が低く、S/N比も低
い。 又、上記範囲よりも高い水分含有量の場合は混
練は、良好になされるが強磁性体の表面に過剰に
存在する水分と、塗液の最終工程において添加す
るイソシアネート化合物とが反応し、塗液のポツ
トライフが低下し、又塗布して得た磁気テープの
表面性が劣化する。そのためS/N比の低下が著
しい。 ここで前分散工程に用いられるバインダーや溶
剤としては一般に塗布型の磁気テープの製造に用
いられるものであれば何れも用いることができ
る。例えば、バインダーとしては、塩化ビニル−
酢酸ビニル系樹脂、塩化ビニル−塩化ビニリデン
系樹脂、セルロース樹脂、アセタール樹脂、ウレ
タン樹脂、アクリロニトリル−ブタジエン系樹脂
等の熱可塑性樹脂があり、これらを単独又は混合
して用いることができる。本発明に用いられる溶
剤としてはアセトン、メチルエチルケトン、メチ
ルイソブチルケトン、エチルイソブチルケトン、
シクロヘキサノン等のケトン類;酢酸メチル、酢
酸エチル、酢酸ブチル、酢酸グリコールモノエチ
ルエーテル等のエステル類;エーテル、グリコー
ルジメチルエーテル、ジオキサン等のグリコール
エーテル類;ベンゼン、トルエン、キシレン等の
芳香族炭化水素類;メチレンクロライド、エチレ
ンクロライド、四塩化炭素、クロロホルム、エチ
レンクロルヒドリン、ジクロルベンゼン等の塩素
化炭化水素等が単独又は混合して用いることがで
きる。特に好ましくは、できるだけ非極性溶剤の
方が混練が良好に行なわれる。 さらに第2の工程の混合分散工程においては、
追加のバインダー、潤滑剤、さらに研磨剤、溶剤
等が加えられ、混合分散される。バインダー、溶
剤については、第1の工程の前分散時のものと同
様のものが使用できる。潤滑剤としては、脂肪
酸、脂肪酸エステル、シリコンオイル、二硫化モ
リブデン、二硫化タングステン、グラフアイド、
カーボンブラツク等が使用できる。研磨剤として
は、α−Al2O3、炭化ケイ素、酸化クロム
(Cr2O3)、コランダム、人造コランダム、ダイア
モンド、人造ダイアモンド、ザクロ石、エメリ
ー、酸化チタン(TiO2及びTiO)等が使用でき
る。 さらに第3の工程として混練、分散した磁性塗
液を非磁性支持体上に塗布する工程をとる。 非磁性支持体上へ前記の磁性層を塗布する方法
としてはエアードクターコート、ブレードコー
ト、ロツドコート、押出しコート、エアナイフコ
ート、スクイズコート、含浸コート、リバースロ
ールコート、トランスフアーロールコート、グラ
ビヤコート、キスコート、キヤストコート、スプ
レイコート、スピンコート等が利用でき、その他
の方法も可能であり、これらの具体的説明は朝倉
書店発行の「コーテイング工学」253頁〜277頁
(昭和43,3,20発行)に詳細に記載されている。 又、重層磁気記録体の場合は非磁性支持体上に
上記の塗布法によつて磁性層を塗布、乾燥し、こ
の工程を繰り返して連続塗布操作により2層以上
の磁性層を設けたものである。又、特開昭48−
98803号(西ドイツ特許DT−OS2309159号)、同
48−99233号(西ドイツ特許DT−AS2309158号)
等に記載された如く、多層同時塗布法によつて同
時に2層以上の磁性層を設けても良い。 磁性層の厚味は乾燥厚味で約0.5〜12μmの範囲
となるように塗布する。重層の場合は合計で上記
の範囲とされる。又、この乾燥厚味は磁気記録体
の用途、形状、規格などにより決められる。 このような方法により、支持体上に塗布された
磁性層は必要により前記のように層中の磁性粉末
を配向させる処理を施したのち、形成した磁性層
を乾燥する。又必要により表面平滑化加工を施し
たり、所望の形状に裁断したりして、本発明の磁
気記録体を製造する。 特に本発明に於ては磁気記録層の表面平滑化処
理をほどこすと、表面が平滑で、且つ耐摩耗性に
すぐれた磁気記録体が得られることが判明した。
この表面平滑化処理は乾燥前のスムーズニング処
理、あるいは乾燥後のカレンダリング処理によつ
て行なわれる。 以上のような工程で磁気記録媒体を製造するこ
とにより本発明では、分散性の良い、角型化
(SQ)の高い、S/N比の高い磁気テープを得る
ことができる。 その他、本発明の磁気記録媒体は特開昭52−
108804号に記載の材料、製法に従つて調整するこ
とができる。 (実施例) 以下実施例によつてさらに具体的に本発明を説
明する。 実施例中「部」は「重量部」を示す。 実施例 所定の比表面積(SBET)を持つたCo含有強磁性
酸化鉄を所定の水分を持つように、調湿したもの
を以下に述べるような各種の工程を通し、塗布液
として、14μmのポリエチレンテレフタレートベ
ース上に乾燥厚5μになるようにリバースロール
コートにより塗布し、乾燥した。さらに表面平滑
化処理後、1/2in巾にスリツトして、磁気テープ
とした。 (1) 前分散工程を含む調液工程 オープンニーダーにて下記処方で前分散を1時
間行ない、続いて、それをサンドグラインダーで
ガラスビーズのメデイアを用いて、混合分散し、
次いで調液した。 (前分散処方) A−1 Co含有磁性酸化鉄(比表面積及び水分含有
量は第1表記載) 100部 カルボキシル基含有塩化ビニル酢酸ビニル共
重合体 10部 カーボンブラツク 3部 メチルエチルケトン 50部 (混合分散処方) B−1 前分散液 163部 ウレタン樹脂 6部 ステアリン酸ブチル 1部 Cr2O3 2部 メチルエチルケトン 200部 (最終塗布液調液処方) C−1 混合分散液 372部 ステアリン酸 1部 オレイン酸 1部 ポリイソシアネート(日本ポリウレタン(株)製
コロネートL) 10部 (2) 前分散を含まない調液工程 サンドグラインダーでガラスビーズのメデイア
を用いて、混合分散を下記処方で1時間行なつ
た。次いで調液を行つた。 (混合分散処方) B−2 Co含有磁性酸化鉄(比表面積及び水分含有
量は、第1表記載) 100部 カルボキシル基含有塩化ビニル酢酸ビニル共
重合体 10部 ウレタン樹脂 6部 カーボンブラツク 3部 Cr2O3 2部 ステアリン酸ブチル 1部 メチルエチルケトン 250部 (最終塗布液調液処方) C−2 混合分散液 372部 ステアリン酸 1部 オレイン酸 1部 ポリイソシアネート(日本ポリウレタン(株)製
「コロネートL」) 10部 上記のようにして作成したサンプルについて、
次のような評価を行ない、第1表の結果を得た。 〈評価方法〉 (1) 角型化 振動試料型磁束計(東英工業製)を用い、
Hm2KOeでBr/Bmを求めた。 (2) ビデオS/N シバソク製ノイズメーター(925C)を使用し、
基準テープをサンプルNo.1とし、S/N比の差を
求めた。ハイパスフイルター10KHz、ローパスフ
イルター4MHzでノイズレベルを測定した。使用
したVTRは松下NV−8300である。
【表】 * ○印は有
第1表から明らかなごとく、比表面積SBET35
m2/g以上の磁性体において、水分が0.8%以上
含まれ、かつ、前分散工程と混合分散工程をとつ
たものは、良好なS/N特性を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 非磁性支持体の表面に強磁性体を含む磁性層
    を設けてなる磁気記録媒体の製造方法において、
    SBET比表面積が35m2/g以上の強磁性体の吸着水
    分を0.8wt%以上に調湿した強磁性体をバインダ
    ーと共に前分散する第1の工程、続いて追加のバ
    インダー、潤滑剤を加えて混合分散する第2の工
    程、そして分散した磁性塗液を非磁性支持体上に
    塗布する第3の工程を含むことを特徴とする磁気
    記録媒体の製造方法。
JP59044465A 1984-03-08 1984-03-08 磁気記録媒体の製造方法 Granted JPS60187931A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59044465A JPS60187931A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 磁気記録媒体の製造方法
DE3508177A DE3508177C2 (de) 1984-03-08 1985-03-07 Verfahren zur Herstellung eines magnetischen Aufzeichnungsmaterials
NL8500652A NL8500652A (nl) 1984-03-08 1985-03-07 Werkwijze voor het vervaardigen van een magnetisch registratiemedium.
US06/709,859 US4569856A (en) 1984-03-08 1985-03-08 Method for preparing magnetic recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59044465A JPS60187931A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 磁気記録媒体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60187931A JPS60187931A (ja) 1985-09-25
JPH0345453B2 true JPH0345453B2 (ja) 1991-07-11

Family

ID=12692238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59044465A Granted JPS60187931A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 磁気記録媒体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4569856A (ja)
JP (1) JPS60187931A (ja)
DE (1) DE3508177C2 (ja)
NL (1) NL8500652A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6216244A (ja) * 1985-07-12 1987-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁性塗料の製造方法
JPS62143230A (ja) * 1985-12-17 1987-06-26 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法
JP2527942B2 (ja) * 1986-09-18 1996-08-28 ティーディーケイ株式会社 磁気記録媒体
JPH0677317B2 (ja) * 1986-10-16 1994-09-28 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体の製造方法
US5242752A (en) * 1988-04-14 1993-09-07 Konica Corporation Magnetic recording medium comprising a specified binder resin, specified ferromagnetic metal powder and α-alumina
JPH0461023A (ja) * 1990-06-29 1992-02-27 Konica Corp 磁気記録媒体
JP4672287B2 (ja) * 2004-05-28 2011-04-20 Agcテクノグラス株式会社 磁気記録媒体用磁性粉末の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817539A (ja) * 1981-07-21 1983-02-01 Sony Corp 磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
DE3508177A1 (de) 1985-09-12
US4569856A (en) 1986-02-11
NL8500652A (nl) 1985-10-01
DE3508177C2 (de) 1996-02-01
JPS60187931A (ja) 1985-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019003970A (ja) 磁性粉、磁性粉の製造方法、及び磁気記録媒体
JPH11154322A (ja) 磁気記録媒体
KR0155992B1 (ko) 자기 기록 매체
JPH0345453B2 (ja)
JPH048855B2 (ja)
US4767644A (en) Method of making abrasive tape
JPH0677317B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
EP0312977B1 (en) Magnetic recording medium
US4818608A (en) Magnetic recording medium
US5094904A (en) Magnetic recording medium
JPH0256721A (ja) 磁気記録媒体
JPH02249129A (ja) 磁気記録媒体
JP2881448B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2822218B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP3154127B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS63220423A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH11126325A (ja) 磁気記録媒体
JPH02257424A (ja) 電磁変換特性に優れ、摺動ノイズ及びd/oの少ない磁気記録媒体
JPH04302819A (ja) 磁気記録媒体
JPH04302818A (ja) 磁気記録媒体
JPH02257422A (ja) 磁気記録媒体
JPH0330922B2 (ja)
JPH10208234A (ja) 磁気記録媒体
JPH04137220A (ja) 磁気記録媒体
JPS63102041A (ja) 磁気記録媒体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term