JPH0344727Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0344727Y2
JPH0344727Y2 JP17146086U JP17146086U JPH0344727Y2 JP H0344727 Y2 JPH0344727 Y2 JP H0344727Y2 JP 17146086 U JP17146086 U JP 17146086U JP 17146086 U JP17146086 U JP 17146086U JP H0344727 Y2 JPH0344727 Y2 JP H0344727Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
selection switch
circuit
loading
self
contacts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17146086U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6376705U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17146086U priority Critical patent/JPH0344727Y2/ja
Publication of JPS6376705U publication Critical patent/JPS6376705U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0344727Y2 publication Critical patent/JPH0344727Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse-Collection Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は塵芥収集車の制御装置に関し、特に
テールゲート内の塵芥を掻出す場合に作動する制
御装置に関するものである。
〔従来の技術〕 塵芥収容箱の後方開口端にテールゲートを回動
自在に軸支し、そのテールゲート内に押込板と回
転板とから成る積込装置を設け、押込板と回転板
の相互作用によつて塵芥を塵芥収容箱に押込むよ
うにした塵芥収集車は従来公知である。
このような塵芥収集車が塵芥処理ステーシヨン
において塵芥を排出する際は、テールゲートを開
放し、そのテールゲート内の塵芥を掻出したのち
塵芥収容箱をダンプさせて、その内部の塵芥を排
出する。
この場合、テールゲート内の塵芥の掻出しは、
テールゲートを開放したのち積込位置を駆動し、
これに積込動作を行わせることにより行われる。
一般に、塵芥収集車の制御装置の制御回路に
は、積込操作を連続的に行わせるか、単独的に1
サイクルだけを行わせるかを決定するスイツチ即
ち、「連続」と「単独」の選択スイツチが設けら
れ、これらの選択スイツチは通常テールゲートに
取付けられる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記のような制御装置を有する塵芥収集車にお
いて、テールゲート内の塵芥を掻出す場合は、
「単独」の選択スイツチを操作することにより行
われ、「連続」の選択スイツチを操作すると掻出
動作を1サイクル終了位置で自動的に停止させる
ことができず、連続的に動作してしまう。
しかし、塵芥の積込作業は「連続」で行われる
ことが多いため、掻出時にだけ「単独」に切換え
ることは操作を複雑にする問題がある。
そこで、この考案は掻出時に選択スイツチが
「単独」の場合は勿論、「連続」の場合であつて
も、1サイクル終了位置で自動的に停止させるこ
とができる制御装置を提供することを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点を解決するために、この考案は塵
芥収容箱1の後方開口端にテールゲート2を開閉
自在に取付け、そのテールゲート2内に回転板3
と押込板4とから成る積込装置5を設け、回転板
3と押込板4の位置関係を検出する検出スイツチ
MS1〜MS4の組合せでなる積込操作回路6、積
込操作と排出操作を決める第1選択スイツチ
SW1、積込操作の連続サイクルと単独サイクル
を決める第2選択スイツチSW4、及び積込操作
回路6への電源の供給を制御する第1制御リレー
CR1の自己保持回路として上記第1の選択スイツ
チSW1の積込側接点2−3、及び第2選択スイ
ツチSW4の連続側接点2−6を経由する回路を
設け、更にテールゲート2が一定角度以上開放し
た場合に作動する出す第2制御リレーCR3又はこ
れと同等のスイツチSW1〜SW3を設けてなる塵
芥収集車の制御装置において、第1選択スイツチ
SW1の積込側接点2−3、第2選択スイツチ
SW4の連続側接点2−6を経た第1自己保持回
路20に、上記第2制御リレーCR3又はこれと同
等のスイツチSW1〜SW3の常閉接点(CR3の2
−10接点等)を、また第1選択スイツチSW1の
排出側接点2−1及び積込操作回路6を経る第2
自己保持回路21に同上の常開接点(CR3の6−
10点等)をそれぞれ直列に接続した構成としたも
のである。
〔作用〕
第1選択スイツチSW1を排出側、第2選択ス
イツチSW4を連続側に入れたままテールゲート
2を開放してその内部に塵芥を掻出す場合、第2
制御リレーCR3が励磁されることにより、第1制
御リレーCR1の第2自己保持回路21は、CR3の
6−10接点の閉成により積込操作回路6を経た回
路のみによつて形成され、このとき第2選択スイ
ツチSW4を経る第1自己保持回路20はCR3の
2−10接点の開放により形成されない。
このため、積込操作回路6の積込操作の1サイ
クルが終了すると第2自己保持回路21が遮断さ
れ、リレーCR1は非励磁となり、積込操作回路6
への電源の供給が遮断される。
また、第2選択スイツチSW4を単独側に入れ
た状態で掻出しを行う場合も、上記と同様の回路
により1サイクルで積込操作が停止する。
〔実施例〕
この考案の制御装置が設けられる塵芥収集車の
一例を第1図及び第2図に示す。この塵芥収集車
は、車体10上に塵芥収容箱1を搭載し、その後
方開口端にテールゲート2を回転軸11によつて
開閉自在に軸支している。テールゲート2は塵芥
収容箱1の後端に取付けけた駆動シリンダ12に
より開閉される。またテールゲート2の内部には
回転板3と押込板4とからなる積込装置5が設け
られている。回転板3は図示省略の油圧モータに
より回転され、また押込板4はテールゲート2の
回転軸11に取付けた駆動シリンダ13により前
後方向に揺動される。
また、押込板4の回転板14及び回転板3の回
転軸15のまわりには、これらの各軸14,15
とそれぞれ一体のストライカーにより駆動される
検出スイツチMS1,MS2及びMS3,MS4,MS5
が配置され、またテールゲート2の回転軸11の
まわりにはリミツトスイツチLS4等が配置されて
いる。テールゲート2にはテールゲート操作箱1
5′が取付けられている。また運転席には操作パ
ネル16と共に制御箱17が設けられている。
前記の検出スイツチMS1〜MS5の機能は次の
とおりである。
MS1−押込板4の押込み完了検出 MS2−押込板4の戻り完了検出 MS3−回転板3の正転完了検出 MS4−押込板4の戻り不可検出 リミツトスイツチLS4は、テールゲート2が約
45度開放したことを検出する。
なお、上記の各スイツチ以外に、テールゲート
2のロツク装置の開放、塵芥収容箱1の着床、テ
ールゲート2の開閉等を検出するスイツチ等があ
るが、この考案には直接関係ないので省略してい
る。
上記の回転板3と押込板4とから成る積込装置
5の1サイクルの行程と、各検出スイツチMS1
〜MS4の作動関係を第3図と第4図に示す。ま
た、これらの動作に関係する部分の制御回路を第
5図に示す。
この制御回路図において、SOL5は押込板4の
戻り、SOL7は回転板3の正転、SOL6は押込板
4の押込み、SOL10はテールゲート2の開放を
それぞれ制御するソレノイドである。また、
SW4はテールゲート操作箱15′に設けられた選
択スイツチであり、2−6、8−12接点が「連
続」、2−1、8−7接点が「単独」の場合にそ
れぞれ閉成する。また、PB1は同じくテールゲー
ト操作箱15′に設けられた起動スイツチである。
また、CR1〜CR3は制御リレー、またMS1〜
MS4の回路を積込操作回路6と総称する。また、
SW1〜SW3は操作パネル16に設けられる選択
スイツチであり、SW1の2−3接点は積込、2
−1接点は排出、SW2の5−6接点はテールゲ
ート2の開放、5−4接点は閉止、SW3の2−
3接点は塵芥収容箱1の下降、2−1接点は上昇
時にそれぞれ閉成する。
上記の制御回路において、制御リレーCR1の励
磁回路は、積込時においては、電源−スイツチ
SW1の2−3接点−起動スイツチPB1−タイマ
ーリレーTRの11−7接点−CR3の2−10接点−
リレーCR1の回路により形成される。また排出時
には、電源−SW1の2−1接点−SW2の5−6
接点−リレーCR3の12−8接点−タイマーリレー
TRの12−4接点−リレーCR1の回路により形成
される。また、リレーCR1の第1自己保持回路2
0は、電源−SW1の2−3接点−CR1の8−5
接点−SW4の6−2接点−CR3の2−10接点−
リレーCR1の回路により形成され、第2自己保持
回路21は、電源−SW1の2−1接点−SW2の
5−6接点−CR3の12−8接点−CR1の8−5接
点−積込操作回路6−CR3の6−10接点−リレー
CR1の回路で形成される。
上記の制御回路において、通常の積込操作を連
続的に行うために選択スイツチSW4を「連続」
側(2−6接点)に入れ起動スイツチPB1を操作
すると、制御リレーCR1が励磁され、前記の第1
自己保持回路20により保持されるので、積込操
作回路6への電源供給が継続され、積込操作を連
続的に行うことができる。
また、選択スイツチSW4を「単独」側(2−
1接点)へ入れた場合は、リレーCR1は電源−
SW1の2−3接点−CR1の8−5接点〓〓積込
操作回路6−SW4の1−2接点−CR3の2−10
接点−リレーCR1の回路で形成される自己保持回
路で保持される。積込操作回路6の1サイクルの
操作が終了すると、その保持回路が断たれ、リレ
ーCR1が非励磁となり、積込操作回路6への電源
の供給が遮断される。
一方、塵芥をテールゲート2から掻出す動作は
選択スイツチSW4を「連続」側に入れる場合と
「単独」側に入れる場合とがあるが、まず「連続」
側に入れた場合について説明する。
操作パネル16の切換スイツチSW1を排出側
(2−1接点)に、また切換スイツチSW2をテー
ルゲート開側(5−6接点)に切換えて、前記の
シリンダ12を駆動してテールゲート2を開放す
る(ソレノイドSOL10励磁)。その開放角度が45
度に達するとリミツトスイツチLS4が作動するの
で、リレーCR3が励磁される。リレーCR3の12−
4接点の開放によりソレノイドSOL10が非励磁
となり、シリンダ12を停止せしめ、テールゲー
ト2を45度の開放角度に保持する。
また、リレーCR3の12−8接点の閉成により、
リレーCR1,CR2が励磁され、積込操作回路6に
電源が供給される。リレーCR1は電源−SW1の
2−1接点−SW2の5−6接点−CR3の12−8
接点−CR1の8−5接点−CR2の8−5接点−リ
レーCR1の回路で自己保持し、またリレーCR2は
電源−SW1の2−1接点−SW2の5−6接点接
点−CR3の12−8接点−CR1の8−5接点−MS1
の8−7接点−MS2の4−3接点−CR3の5−
7接点−CR2の9−6接点−リレーCR2の回路で
自己保持する。
また、これらのリレーと同時にタイマーリレー
TRが励磁され、約1秒後にTRの12−4接点が
開となる。
積込操作回路6の作動により塵芥の掻出しが開
始され、押込板4の戻り完了を検出してスイツチ
MS2が励磁されると、その4−3接点が開とな
り、リレーCR2は非励磁となる。リレーCR1は前
述の第2自己保持回路21により励磁継続され
る。
第2自己保持回路21は、前述のように積込操
作の1サイクルが終了すると遮断されるため、リ
レーCR1が非励磁となり、積込操作回路6への電
源の供給が遮断される。
また、選択スイツチSW4を「単独」側に入れ
て掻出しを行なう場合も、リレーCR1の自己保持
は第2自己保持回路21を経て行われるので、前
記と同様に1サイクルで停止する。
なお、リレーCR3は、リミツトスイツチLS4の
オン、オフによつて励磁、非励磁となるものであ
つて、リミツトスイツチLS4の接点不足を補うリ
レーであるから、リミツトスイツチLS4の接点に
余裕がある場合は、第1及び第2自己保持回路2
0,21のリレーCR3の2−10、6−10接点等を
そのリミツトスイツチLS4の接点におきかえても
よい。
更に、リレーCR3の2−10、6−10接点は、テ
ールゲート2開放時にのみ作動するスイツチ、例
えば操作パネルの選択スイツチSW1,SW2等の
接点を利用することもできる。
〔効果〕
以上のように、この考案は積込操作回路6へ電
源を供給する第1制御リレーCR1に、第1及び第
2の2つの自己保持回路20,21を設け、第1
自己保持回路20に第2制御リレーCR3の常閉接
点(2−10接点)を入れることにより、通常の積
込操作は「連続」「単独」いずれの場合にも支障
なく行うことができる。また、掻出しの場合は上
記の第1自己保持回路20を切り、第2制御リレ
ーCR3の常開接点(6−10接点)及び積込操作回
路6を経由する第2自己保持回路21によつて保
持するので、「単独」の場合は勿論、「連続」の場
合であつても1サイクルの積込操作により停止さ
せることができる。したがつて、積込、排出にか
かわらず第2選択スイツチSW4を「連続」側に
入れるだけでよいので、操作が簡単になる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の塵芥収集車の側面図、第2図
は同上の一部拡大断面図、第3図は〜は積込
操作工程の説明図、第4図は動作図、第5図は制
御回路の一例である。 1……塵芥収容箱、2……テールゲート、3…
…回路、4……押込板、5……積込装置、6……
積込操作回路、20……第1自己保持回路、21
……第2自己保持回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 塵芥収容箱の後方開口端にテールゲートを開閉
    自在に取付け、そのテールゲート内に回転板と押
    込板とから成る積込装置を設け、回転板と押込板
    の位置関係を検出する検出スイツチの組合せでな
    る積込操作回路、積込操作と排出操作を決める第
    1選択スイツチ、積込操作の連続サイクルと単独
    サイクルを決める第2選択スイツチ、及び積込操
    作回路への電源の供給を制御する第1制御リレー
    の自己保持回路として第1選択スイツチの積込側
    及び第2選択スイツチの連続側接点を経由する回
    路を設け、更にテールゲートが一定角度以上開放
    した場合に作動する第2制御リレー又はこれと同
    等のスイツチを設けてなる塵芥収集車の制御装置
    において、第1選択スイツチの積込側及び第2選
    択スイツチの連続側の接点を経た第1制御リレー
    の第1自己保持回路に上記第2制御リレー又は同
    等のスイツチの常閉接点を、また第1選択スイツ
    チの排出側及び積込操作回路を経る第2自己保持
    回路に同上の常開接点をそれぞれ直列に接続した
    ことを特徴とする塵芥収集車の制御装置。
JP17146086U 1986-11-06 1986-11-06 Expired JPH0344727Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17146086U JPH0344727Y2 (ja) 1986-11-06 1986-11-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17146086U JPH0344727Y2 (ja) 1986-11-06 1986-11-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6376705U JPS6376705U (ja) 1988-05-21
JPH0344727Y2 true JPH0344727Y2 (ja) 1991-09-20

Family

ID=31107103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17146086U Expired JPH0344727Y2 (ja) 1986-11-06 1986-11-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0344727Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6376705U (ja) 1988-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0344727Y2 (ja)
JPH0530001Y2 (ja)
JPH0515453Y2 (ja)
JPH045445Y2 (ja)
JPH0641882Y2 (ja) ドアコーテシランプ
JPH11236103A (ja) 塵芥収集車における積込制御装置
JPH0452165Y2 (ja)
JP2567080Y2 (ja) 塵芥車における投入口扉開閉装置
JPH0451443B2 (ja)
JPH0416365B2 (ja)
JPS606003Y2 (ja) 塵芥収集車
JPH0435283Y2 (ja)
JPH052483Y2 (ja)
JP2871708B2 (ja) 塵芥収集車における塵芥積込装置の作動制御方法
JPH0518323Y2 (ja)
JPS63133504U (ja)
JPH0535924Y2 (ja)
JPH0418961Y2 (ja)
JPH0138083Y2 (ja)
JPH0640162Y2 (ja) 塵芥収集車の緊急停止装置
JPS6326326Y2 (ja)
JP2602893Y2 (ja) 塵芥収集車の安全装置
JPH0259081B2 (ja)
JP4090553B2 (ja) 塵芥収集車およびその制御装置
JPH01126306U (ja)