JPH0344433B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0344433B2
JPH0344433B2 JP60049123A JP4912385A JPH0344433B2 JP H0344433 B2 JPH0344433 B2 JP H0344433B2 JP 60049123 A JP60049123 A JP 60049123A JP 4912385 A JP4912385 A JP 4912385A JP H0344433 B2 JPH0344433 B2 JP H0344433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
lsi
soldering
circuit board
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60049123A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61208291A (ja
Inventor
Tsutomu Ootsuka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP4912385A priority Critical patent/JPS61208291A/ja
Publication of JPS61208291A publication Critical patent/JPS61208291A/ja
Publication of JPH0344433B2 publication Critical patent/JPH0344433B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明はDIP(dual in line package)型フラ
ツトパツクのLSI(large scale integrated
circuit)、あるいはQIP(quad in line package)
型フラツトパツクのLSI等の面実装型LSIをプリ
ント基板に半田付けする面実装型LSIの半田付け
装置に関する。
「従来の技術」 従来の、この種の面実装型LSIの半田付け装置
には、第7図及び第8図に示すようなものがあつ
た。まず、第7図はプリント基板上の半田付け箇
所に、熱源を近ずけることにより半田付けを行う
もので、図中、1はプリント基板で、2は該プリ
ント基板1の部品搭載面に形成された端子接続
部、3は面実装型LSI、4は該LSI3の側面から
突出したリード、5は浸積法またはスクリーン印
刷等により、上記の端子接続部2に予め付着され
た半田、6は上記の半田5の融点以上の熱風を噴
出する円筒状の熱風発生器で、その先端はノズル
状に形成され、内部にはヒータ6aが配置されて
いる。そして、熱風発生器6には圧縮空気を供給
するホース7が接続されている。また、熱風発生
器6はプレート8に固定され、シリンダ9により
上下動する。
一方、第8図の従来例では面実装型LSIが、搭
載されたプリント基板を、加熱炉の中に一定時間
放置して半田付けを行うもので、図中、10は赤
外線照射ランプ等の加熱手段を内部に具備した加
熱炉、12はプリント基板1を搬送する搬送機で
ある。図中、第7図と同一の付記番号のものは同
一部品を示す。
次に、上記の第7図及び第8図に示した半田付
け装置においては、面実装型LSI3はリード4が
端子接続部2に正しく接続される位置に搭載され
ている。
そこで、第7図においては、熱風発生器6の先
端は、端子接続部2と対応する位置に配置され、
シリンダ9により熱風発生器6が下降状態にある
ときに、熱風発生器6の先端から噴出する熱風に
より半田5を溶融した後、熱風発生器6を上昇し
て半田5を自然冷却により凝固させる。
一方、第8図においては、搬送機12によりプ
リント基板1を加熱炉10に搬送し、加熱手段1
1により半田5が完全に溶融した後、再び、搬送
機12によつてプリント基板1を加熱炉10から
排出させ、自然冷却により半田5を凝固させる。
上記したように、2つの半田付け装置では、加
熱、冷却という2つの工程を有するが、これらの
リフロー法では面実装型LSI3の半田付け箇所の
半田5のすべてが溶融状態となつたとき、搭載時
に端子接続部2に対してリード4が多少位置ずれ
していても、溶融した半田5の表面張力により、
リード4が端子接続2の中心に引寄せられる自己
修正効果を生じるという特徴がある。
また、その他の従来技術として、電子部品のリ
ードを端子接続部に半田付けするに際して、加熱
手段と同期して押圧手段により電子部品を押圧し
ながら端子接続部の半田を溶融し、その後、押圧
手段により押圧しながら半田を冷却手段により冷
却して凝固させるようにしてものが存在した(例
えば、特開昭55−96796号公報)。
「発明が解決しようとする問題点」 しかし、上記のいずれの半田付け装置において
も、LSI3の各リード4の先端は、製造時の誤差
や搬送時に外力が加わることなどにより、同一の
平面上になく、上下に位置ずれしている場合が多
い。従つて、このようなLSI3をプリント基板1
に搭載したとき、複数本のリード4の中には、接
続端子部2との間に〓間の生じるものが発生す
る。このため、接続端子部2に一定の厚さで半田
5を供給しても、半田付けの強度が相違する。ま
た、接続端子部2とリード4との〓間が大きい場
合には、半田付けができないこともあり、半田付
け不良が多いという問題点があつた。
また、電子部品を押圧しながら加熱し、その
後、押圧状態を保持して冷却するという従来技術
にあつては、LSIのような複数個のリードを有す
る電子部品と複数個の端子接続部を半田付けする
に当たつて、リフロー半田の自己修正効果とは無
関係に押圧して加熱冷却するので、製造時の誤差
や搭載精度の誤差によりリードが水平方向に位置
ずれしている場合には、複数個のリードと複数個
の端子接続部との間にズレが生じたまま半田付け
するので、半田不良や半田付けが出来ないという
問題を依然として有していた。
「問題点を解決するための手段」 本発明は上記のような問題点を解決するために
成されたもので、次のように構成したものであ
る。
プリント基板上に面実装型LSIを搭載し、予め
半田が付着されている複数個の端子接続部に面実
装型LSIの複数個のリードを半田付けする面実装
型LSIの半田付け構造において、上記の複数個の
端子接続部の半田を溶融させる加熱工程と、半田
の溶融後、面実装型LSIをプリント基板に押し付
ける加圧工程と、加圧を持続したまま半田を凝固
させる冷却工程とから構成することによつて、自
己修正効果が生じるというリフロー法の特徴を生
かしつつ、半田付けの信頼性を向上させることを
目的とした面実装型LSIの半田付け装置を提供す
るにある。
「発明の構成」 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図、第2図、第3図、第4図は本発明に係
る半田付け装置の動作過程を示す正面図で、第5
図及び第6図は同半田付け装置の動作状態の詳細
を示す拡大図である。
上記の図面において、21は面実装型LSIで、
該LSI21の側面には、水平方向に複数本のリー
ド22が突出している。23はプリント基板で、
該プリント基板23の部品搭載面には、上記のリ
ード22と対応して端子接続部24から形成され
ている。そして、端子接続部24には浸積法また
はスクリーン印刷等により、予め半田25が供給
されている。
26,27は上記の半田25の融点以上の熱風
を噴出する円筒状の熱風発生器で、その先端26
a,27aはノズル状に形成され、内部にはヒー
タ28,29が配置されている。また、熱風発生
器26,27には圧縮空気を供給するホース30
が接続されている。そして、上記の熱風発生器2
6,27は所定間隔だけ離間して、プレート31
に垂直に固定され、シリンダー32により上下動
する。
33は棒状のプツシヤーで、このプツシヤー3
3は、上記一対の熱風発生器26,27の中央に
おいて、プレート31に対して上下動自在に挿入
され、その上端はシリンダ34に連結されてい
る。
35は上記の2個のシリンダ32と34を固定
するベースである。このベース35は図示しない
がロボツトアーム等の移動装置に支持され、固定
されたプリント基板23上の任意の位置で停止で
きるように構成してもよいし、あるいは、逆にベ
ース35を一定に位置に固定し、プリント基板2
3をX−Yテーブル等で移動させてもよい。
「発明の作用」 次に、上記の実施例の作用について説明する。
まず、面実装型LSI21は、リード22がプリ
ント基板23の端子接続部24と正しく接続され
る位置に搭載されている。
そこで、上記したように、プリント基板23ま
たはベース35を移動して、半田付け箇所、即
ち、端子接続部24及びリード22の直上に、熱
風発生回路26,27の先端26a,27aが位
置するように固定する。次いで、第1図で示すよ
うに、シリンダ32により熱風発生器26,27
及びプレート31を下降し、熱風発生器26,2
7の先端26a,27aから熱風を噴出すると、
半田25が溶融し始める。そして、半田25がす
べて溶融すると、前述した自己修正効果により、
面実装型LSI21の水平面上の位置ずれは修正さ
れる。以上が加熱工程であるが、熱風発生器2
6,27が下降してから半田25が溶融するまで
の必要時間は、通常、数秒程度である。
次に、第2図で示すように、プツシヤー33の
シリンダ34により、プツシヤー33が下降し、
その先端が面実装型LSI21の天面を押す。この
ときの押圧力はリード22が、すべて端子接続部
24に接触する力以上で、かつプリント基板23
や面実装型LSI21を破壊させない程度の力に設
定する。この押圧力により面実装型LSI21は下
方へ押し付けられ、リード22が曲がつて上記の
加熱工程で第5図で示すような状態になつても、
第6図で示すように、すべてのリード22が端子
接続部24に接触するようになる。以上加圧工程
である。なお、第5図及び第6図では半田25が
省略されている。
更に、第3図で示すように、プツシヤー33で
面実装型LSI21を上昇させて、半田25を自然
冷却で凝固させる。以上が冷却工程であり、最後
に第4図で示すように、プツシヤー33が上昇し
て、加圧を解除し半田付け完了となる。
ここで、上記の実施例では熱風発生器26,2
7をシリンダ32によつて上昇、下降させて加
熱、冷却を行つていたが、シリンダ32を用いず
に熱風発生器26,27を下降位置に固定し、送
風の開始、停止あるいはヒータ28,29の通
電、遮断により加熱、冷却を行つても同様の効果
が期待できる。また、熱風発生器26,27の代
わりに赤外線照射器等の非接触加熱手段を用いて
もよい。
要するに、本発明は(1)非接触で、1個の面実装
型LSI21の半田付けの箇所のすべてを加熱し、
半田25を溶融させる加熱工程、(2)自己修正効果
が生じた後、面実装型LSI21をリード22がす
べて端子接続部24に接触させるように加圧する
工程、(3)加圧を接続したまま半田25を凝固させ
た後、加圧を解除し半田付け箇所を冷却する冷却
工程が実現できればよい。
「発明の効果」 本発明は叙上のように、プリント基板23上に
面実装型LSI21を搭載し、予め半田が付着され
ている複数個の端子接続部24に面実装型LSI2
1の複数個のリード22を半田付けする面実装型
LSIの半田付け構造において、上記の複数個の端
子接続部24の半田を溶融させる加熱工程と、半
田25の溶融後、面実装型LSI21をプリント基
板23に押し付ける加圧工程と、加圧を持続した
まま半田25を凝固させる冷却工程とから構成し
たものである。
従つて、半田付け時の自己修正効果が発生する
こと及び、面実装型LSI21が加圧されることに
よつて、面実装型LSI21の搭載精度がラフであ
つても、リード22の垂直方向のばらつきにより
半田不良をなくすことができる。また、構造が簡
単で、信頼性の高い半田付け装置を製作すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図、第4図は本発明に係
る半田付け装置の動作過程を示す正面図で、第5
図及び第6図は同半田付け装置の動作状態の詳細
を示す拡大図、第7図及び第8図は夫々従来の半
田付け装置を示す正面図である。 21……面実装型LSI、22……リード、23
……プリント基板、24……端子接続部、25…
…半田、26,27……熱風発生器、33……プ
ツシヤー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 プリント基板上に面実装型LSIを搭載し、予
    め半田が付着されている複数個の端子接続部に面
    実装型LSIの複数個のリードを半田付けする面実
    装型LSIの半田付け構造において、 上記の複数個の端子接続部の半田を融解させる
    加熱工程と、 半田の溶融後、面実装型LSIをプリント基板に
    押し付ける加圧工程と、 加圧を持続したまま半田を凝固させる冷却工程
    と、 から構成したことを特徴とする面実装型LSIの半
    田付け装置。
JP4912385A 1985-03-12 1985-03-12 面実装型lsiの半田付け装置 Granted JPS61208291A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4912385A JPS61208291A (ja) 1985-03-12 1985-03-12 面実装型lsiの半田付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4912385A JPS61208291A (ja) 1985-03-12 1985-03-12 面実装型lsiの半田付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61208291A JPS61208291A (ja) 1986-09-16
JPH0344433B2 true JPH0344433B2 (ja) 1991-07-05

Family

ID=12822284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4912385A Granted JPS61208291A (ja) 1985-03-12 1985-03-12 面実装型lsiの半田付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61208291A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63278669A (ja) * 1987-05-11 1988-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基板加熱装置
EP0513366B1 (en) * 1990-11-28 1996-09-18 Nihon Almit Kabushiki Kaisha Device for soldering
JPH0831689B1 (ja) * 1990-11-28 1996-03-27 Nippon Almit Kk
JP2008198925A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装装置および電子部品実装方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5896796A (ja) * 1981-12-04 1983-06-08 セイコーエプソン株式会社 電子部品の基板への接合方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5896796A (ja) * 1981-12-04 1983-06-08 セイコーエプソン株式会社 電子部品の基板への接合方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61208291A (ja) 1986-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6799709B2 (en) Method and apparatus for local application of solder to preselected conductor areas on a printed circuit board
JPH0992682A (ja) ハンダ付け方法、ハンダ付け装置
US6153505A (en) Plastic solder array using injection molded solder
JPH0344433B2 (ja)
US6915941B2 (en) Method for local application of solder to preselected areas on a printed circuit board
JP2809207B2 (ja) 半導体装置のリペア方法とリペア装置
JPH1154559A (ja) バンプ付きワークのボンディング装置およびボンディング方法
JPH09199848A (ja) 回路基板のそりの矯正方法および矯正装置
JPH04250692A (ja) リフロー半田付け装置
JP2644248B2 (ja) 面実装型電子部品の半田付け方法
JP3634396B2 (ja) プリント基板等のはんだ付方法及び装置
JPS63232486A (ja) 電子部品装着方法
JP3095959B2 (ja) チップ部品の基板への接続方法
JPH0831691B2 (ja) 電子部品のリプレース方法
JPH0249498A (ja) リード付電子部品実装装置
JPS63284892A (ja) フラットパッケ−ジ型電子部品の実装方法
JPH04275489A (ja) はんだ付け方法
JPS6390195A (ja) はんだ付け方法
JPH04219942A (ja) Ic部品のリード接合方法
JPH0621147A (ja) 電子部品の実装方法
JPS6323393A (ja) 半田付け方法
JPH1140938A (ja) 接合材料の供給方法とその装置
JPS62267068A (ja) 半田付け装置
JPS58158994A (ja) ポイント下加熱半田付方法及びその装置
JP2011171937A (ja) 振動片のマウント装置及びマウント方法、圧電振動子、並びに発振器