JPS63278669A - 基板加熱装置 - Google Patents

基板加熱装置

Info

Publication number
JPS63278669A
JPS63278669A JP11414087A JP11414087A JPS63278669A JP S63278669 A JPS63278669 A JP S63278669A JP 11414087 A JP11414087 A JP 11414087A JP 11414087 A JP11414087 A JP 11414087A JP S63278669 A JPS63278669 A JP S63278669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
heating
heat source
duct
base plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11414087A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Naka
裕之 中
Takashi Ichiyanagi
一柳 高畤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11414087A priority Critical patent/JPS63278669A/ja
Publication of JPS63278669A publication Critical patent/JPS63278669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tunnel Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、熱容量が部分的に異なる基板上の温度分布を
制御する基板加熱装置に関するものである。
従来の技術 家電製品に代表される様に、プリント基板(以下「P板
」と略記する。)上への電子部品の高密度実装の技術動
向において、リフロー炉を用いた素子の半田付工法が採
用されつつある。ここでは、このリフロー炉による半田
付工法を例に、本加熱方法について説明する。
リフロー工法は、これまでの溶融ハンダ槽に、素子の載
ったP板をディップするフロー工法と異なり、半田の微
細粒子とペーストから成るクリーム状半田をP板の所定
位置に塗布した後に素子を置き、赤外線により加熱溶融
させて、半田付けするというものである。
一般的なりフロー炉を第2図に示す。一定速度マで動く
コンベア1上で、素子を載せたP板2は、一定の熱量を
発生し続ける熱源3により加熱される。炉の前半部Aは
予熱部で、通常160°C前後にP板2を暖める。次い
で後半部Bの加熱部で約260°Cの温度を発生させ半
田付けを行い、その後ファン送風等で冷却してをり出さ
れる。
P板2を加熱する際P板2上への輻射伝熱を制御する目
的で、P板2と熱源3との間に、マスク4が設置される
場合がある。マスク4の構成は、数ミリ程度の金属板の
適当な部分に空孔が設けられており、この部分から輻射
熱が下のP板2へ伝わる一方、空孔の無い部分では、炉
雰囲気からの熱伝達のみによりP板2が加熱を受ける様
考慮されている。
発明が解決しようとする問題点 しかるに、実際問題として、P板上の素子自身の熱容量
の差や、その配置の偏りによる不均一性の影響から、「
単に輻射熱調整用のマスクを用いるだけでは」温度の幅
広い制御ができず、200−260°Cの炉温度に対し
高々30〜40”Cの範囲の調整域を確保するにとどま
っている。
素子の中には、大型のコンデンサの様に局所的に大きな
加熱を必要とするものや、逆に、樹脂モールドされたジ
ャック端子部品や一部のLED素子等極めて熱破壊や溶
融を起こし易い部品も多く現実問題では、「上記のマス
クによる」温度制御が十分に行えないために、別途手作
業によるハンダ後付けを余儀なくされている。
本発明は、上記問題点に鑑み、熱源によるP板上の温度
制御性を大幅に向上させるとともに、局部的に効率的加
熱を図ることで、半田付不良の改善と素子品質の安定を
保証し、しかも高精度・高速に全素子のハンダ付を実現
する基板加熱装置を提供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の基板加熱装置は、
温度調整が可能な熱源と、この熱源に流体的に導通する
送風手段と、この送風手段に流体的に導通する中空のダ
クトと、このダクトの先端に設けられたノズルとを備え
たことを特徴としている。
作   用 本発明は上記した構成において、P板上の素子に局部的
にノズルを向け、素子の熱容量の大小に応じて、熱源に
よる流体の温度調整や、送風手段などによる流体の熱伝
達率を調整することで、結果的にP板上の任意の領域に
おける加熱・冷却を高効率・高精度・高速に実現させる
ものである。
実施例 以下本発明の一実施例について1図面を参照しながら説
明する。第1図は、本発明の実施例における基板加熱装
置を示すものであり、11は熱源、12は熱源11と導
通した送風手段、13は11で発生した熱風を配風する
ダクト、14はダクト13の先端に設けられたノズルで
ある。
以上の様に構成された基板加熱装置について。
以下にその動作を説明する。第1図に示す通り、ガス燃
焼又は電気的手法等で、流体を調整可能に加熱する熱源
11から発生した高温ガスは、送風手段12によって、
ガスの吐出口であるノズル14にダクト13を通って送
られる。ノズル14内の空気圧は送風手段12の送風能
力に応じて、大気圧より高く設定された状態となる。こ
こで絞り機構を有するノズル14を介して、上記の熱風
が噴出し、その下流側に置かれたP板2b上に一定の加
熱を行う。
伝熱工学資料(日本機械学会編)によると、空気流れに
代表される流体からの伝熱に関しては。
式(1)に示す熱的関係式が成立する。
q=αS (Tw −Tp )     ・・・・・・
・・・・・・・・・(1)ここでqは単位時間に、表面
積Sを通じて、雰囲気代表温度Twから、加熱される前
の基板温度Tpへ流入する熱量を表す。αは熱伝達率で
ある。
結果的にq=oならば熱は伝わらず、qが大きくなる程
、基板温度は上昇する。
Tw、Tp、S が一定のとき、αを調整することで、
P板2bへ与えられる熱量qを制御し、結果的に基板2
bの温度分布を希望の値に設定できる。
ここでαの調整について更に詳細に説明する。
ノズル14の内径をR5高さをZ、流体(ガス)の粘度
をηとして、ハーゲンボアズイユ流れを仮定すると、ノ
ズル14から吐出される流体の吐出速度v0は、 v0=P・R′/8ηZ    ・・・・・・・・・・
・・・・・(2)で与えられる。ここでPは、ノズル1
4内に生じた流体圧である。従って、ノズル14の内径
Rが小さい程、その2乗に反比例して流体抵抗が高くな
り、結果的に吐出速度v0は低くなる。
一方、吐出速度v0  と熱伝達率αとは、第3図に示
す通り、vo が増加する程、αが増す正の相関を有し
ている。結局、ノズル14の内径Rを変化させることに
より、αを変化せしめ、P板2b上への加熱温度を種々
に調整できるわけである。
内径Rを零とした時、その領域での吐出速度v0は、当
然零となり、熱の伝達は行われない。従って内径Hの変
化により、温度変化分として0°Cから熱源の温度近傍
(〜250″C)まで極めて幅広い温度制御が、短時間
でできるわけである。上記のノズル14は%P板2b上
を時間的に連続又は間欠的に移動しても良い。
なお、これまでの例では、加熱作用に主眼を置いて説明
したが、流体を適当に選ぶことで、局所冷却の作用を持
たせることができる。また、従来の炉の中に、本構成を
組み込むことで、更に幅広く、高精度、かつ高速・効率
的7Q板温度制御が可能となる。また、ダクト13及び
ノズル14のセットは、必要に応じて複数であっても良
く、ノズル14とP板2bとは、一定時間、互いの相対
速度を略零とすることで局所加熱又は局所冷却の効果は
助成される。更に局所加熱・局所冷却をより高精度にす
るためには、接触又は非接触形の温度測定を行い、得ら
れた情報を熱源の効率制御へフィードバックさせる方式
も可能であることは言うまでもない。
発明の効果 以上の様に、本発明は、熱容量の不均一分布を有する基
板を、短時間φ高精度にコントロールして加熱すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における基板加熱装置の原理
図、第2図は従来例における基板加熱装置の断面図、第
3図は熱伝達率αの吐出速度v0依存性を表す特性図で
ある。 2b・・・・・・基板、11・・・・・・熱源、12・
・・・・・送風手段、13・・・・・・ダクト、14・
・・・・・ノズル。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名2b
・−基促 第2図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)温度調整が可能な熱源と、この熱源に流体的に導
    通する中空のダクトと、このダクトの先端に設けられた
    ノズルと、前記熱源の流体を前記ノズルから吐出させる
    吐出速度調整可能な送風手段とを備えたことを特徴とす
    る基板加熱装置。
  2. (2)ノズルは、内径又は吐出径路長が可変である特許
    請求の範囲第1項記載の基板加熱装置。
JP11414087A 1987-05-11 1987-05-11 基板加熱装置 Pending JPS63278669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11414087A JPS63278669A (ja) 1987-05-11 1987-05-11 基板加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11414087A JPS63278669A (ja) 1987-05-11 1987-05-11 基板加熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63278669A true JPS63278669A (ja) 1988-11-16

Family

ID=14630141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11414087A Pending JPS63278669A (ja) 1987-05-11 1987-05-11 基板加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63278669A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02157591A (ja) * 1988-12-12 1990-06-18 Tokai Konetsu Kogyo Co Ltd トンネル型連続焼成炉の冷却制御方法
US5394505A (en) * 1992-12-23 1995-02-28 Aeromover Systems Corporation Thermal jet glass cutter
US6665492B1 (en) * 1997-03-19 2003-12-16 Northrop Grumman High-velocity electrically heated air impingement apparatus with heater control responsive to two temperature sensors

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59212167A (ja) * 1983-05-16 1984-12-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品の半田付け方法
JPS61208291A (ja) * 1985-03-12 1986-09-16 パイオニア株式会社 面実装型lsiの半田付け装置
JPS61255762A (ja) * 1985-05-10 1986-11-13 Hitachi Ltd はんだ付け装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59212167A (ja) * 1983-05-16 1984-12-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品の半田付け方法
JPS61208291A (ja) * 1985-03-12 1986-09-16 パイオニア株式会社 面実装型lsiの半田付け装置
JPS61255762A (ja) * 1985-05-10 1986-11-13 Hitachi Ltd はんだ付け装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02157591A (ja) * 1988-12-12 1990-06-18 Tokai Konetsu Kogyo Co Ltd トンネル型連続焼成炉の冷却制御方法
US5394505A (en) * 1992-12-23 1995-02-28 Aeromover Systems Corporation Thermal jet glass cutter
US6665492B1 (en) * 1997-03-19 2003-12-16 Northrop Grumman High-velocity electrically heated air impingement apparatus with heater control responsive to two temperature sensors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6397588B2 (ja) 静電チャックヒータ
EP0307319B1 (en) Reflow furnace
JPH07509102A (ja) 構成素子をプレート上にろう接するための装置および方法
JPS63278669A (ja) 基板加熱装置
JPS61289697A (ja) リフロー装置
EP1680951B1 (en) Dual stage pre-heater
JPS63247586A (ja) 基板加熱装置
JPH036890A (ja) リフロー装置における加熱方法及びその装置
JP2001326455A (ja) リフロー方法及びリフロー装置
JP2758959B2 (ja) 加熱装置
JPS63278667A (ja) 基板加熱装置
JPH0241770A (ja) リフロー装置
JP3171179B2 (ja) リフロー装置とリフロー装置内の温度制御方法
JP2001320163A (ja) リフロー装置およびその基板加熱方法
JP2791158B2 (ja) 加熱装置
JPH04356349A (ja) 不活性ガスリフロー装置の雰囲気管理方法
JP3818716B2 (ja) リフローはんだ付け装置
KR101791868B1 (ko) 리플로우 장치
JPS63144864A (ja) 基板加熱装置
JP2002353609A (ja) はんだ付け装置とそのはんだ付け方法
JPH01181965A (ja) 基板加熱装置
GB2365117A (en) A method of and apparatus for heating a substrate
JPH0592257A (ja) 加熱装置
JP2001053434A (ja) リフロー方法及び装置
JP2000124593A (ja) リフロー装置およびリフロー方法