JPS5896796A - 電子部品の基板への接合方法 - Google Patents

電子部品の基板への接合方法

Info

Publication number
JPS5896796A
JPS5896796A JP56195149A JP19514981A JPS5896796A JP S5896796 A JPS5896796 A JP S5896796A JP 56195149 A JP56195149 A JP 56195149A JP 19514981 A JP19514981 A JP 19514981A JP S5896796 A JPS5896796 A JP S5896796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
electronic component
heating means
terminal portion
bonding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56195149A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6222278B2 (ja
Inventor
塚原 正宏
内川 政守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suwa Seikosha KK
Shiojiri Kogyo KK
Original Assignee
Suwa Seikosha KK
Shiojiri Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suwa Seikosha KK, Shiojiri Kogyo KK filed Critical Suwa Seikosha KK
Priority to JP56195149A priority Critical patent/JPS5896796A/ja
Publication of JPS5896796A publication Critical patent/JPS5896796A/ja
Publication of JPS6222278B2 publication Critical patent/JPS6222278B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガラエボ基板或はポリイミドテープへの電子部
品の接合方法に関する。
聯在市販されている腕時計の内部の(ロ)路ブロックは
ガラエボ基板やポリイミドテープにMOBICが要装さ
j2、その働きを助ける水晶振動子やチップ抵抗、昇圧
コイル等が半田付けにエリ設けらnている。
而してこn−ら水晶振動子やチップ抵抗、昇圧コイルの
基数パターン部への電気的接合は、例えばクリーム半田
をパターン部上に盛り電子部品の端子部をそのクリーム
半田円に埋没させて市気ヒー−2= ターで加熱さt′また不活性ガス例えば高温チッソガス
で加熱浴融1.て行なっている。この方法は従来人手を
使って半田付けしていた方法に比【7格段の量産性に富
むが反面クリーム半田の濡れ性及び電子部品のパターン
部からの浮きによってしばしば導通してはならない部分
にまで電子部品が位置ずれもてしまう欠点が有った。
こt’Lf第1図について説明すると、ガラエボ基[1
(7)パターン部2上にまずフラックス入りのゼリー状
のクリーム半田3が適当を制御さn、て盛ら11次にb
図の如(チップ抵抗等の電子部品4の端子部41・4I
がパターン部2・2に相対する様装置さj4その状態で
0図の如(上方から近づ(電気ヒータで加熱さnた高温
チッソガスC以下加熱手段5と称す)でクリーム半田3
を溶融して電、気圏接合ケ図っているが、この方法では
加熱手段5のチッソガス吐出流速が速いと電子部品4を
押えていないので半田の儒n性で電子部品4がパターン
部2・2から位置ずれして端子部41が隣りに近接して
設けらj、た違うパターン部に導通してし13− う不具合が生じてbた。ζf1を防止するのに例えば高
温チッソガスの流速を下げても良いが位置でf″lij
どうしても生じる欠点が有った。
本発明は上記欠点に鑑みて成されたものであり。
以下図面に基づいて詳述する。第2図に於いて同一符号
は前述と同一物品ケ示している。本発明では押え部材6
が従来に比較して付加さn、ており、この押え部材6け
加熱手段5より下方にその先端が突出してm r 71
0熱十段5と同期して土工動可能である。即ち第1図\
のah図の如(加熱溶融状態前でセットさn、た電子部
品4を加熱手段5と同期して下降して来る押え部材6の
先端61が更にパターン部2・2に電子部品4を押17
つけその状態でクリーム半田3の加熱溶融が始まり、適
#に半田の濡n性で流、n、た状態で加熱手段5を遠ざ
ける〜この時もし押え部材6が弾性材料で製作さn、て
いるならば加熱手段5と同時に押え部材6か上昇しても
押え部材6のたわみ部分6Aだけ遅延して押え部材先端
61が電子部品4の表面から離n、る事になり従って加
熱手段5の遠ざかる事によるrm度降4− 下で半田が凝固する1で電子部品4が位置決めされてい
る藁となる。又押え部材6け弾性材料で製作さj、てい
る為時間的遅延か可能でありこの押え部材6f別個に動
かして時間的遅延を作るシリンダーやタイマーが不要で
設備も簡単なもので艮い。
第3図に於いてはポリイミドテープ基板への水晶振動子
の接合方法を図示している。ポリイミドテープ基飯7の
水晶振動子案内穴7Aに水晶振動子9が挿入されその端
子部9Aがパターン部8まで延びている。そ[7て水晶
振動子9け下案内台1(1及び押え部材11にてサンド
イッチ状態で位置決めされて加熱手段5がクリーム半田
31に710熱浴融している。この時高温チッソガスで
押え部材11が特にif上昇してしまい5千個の日産量
では高温状態を維持し水晶カプセルを介して水晶振動子
に悪影響を与える。本発明では押え部材11を断熱性材
料で製作し且つ冷却空気が通る冷却穴11Aを設けてい
る。なお加工上押え部材11が断熱性材料で製作できな
いならば(例えば鉄材料等ならば)前述の冷却穴11 
A円會水等の冷却液体が通過する礫に5− しても艮い。この様に冷却空気等の冷却手段を押え部材
11に付加する事に1って熱を嫌う電子部品の端子部以
外を充分温度上昇せずに保って品質の安定した接合がで
きるものである。
なお前述の笑施例でけ加熱手段5けチッソガスと記した
が例えばアルゴンガス等の不活性ガスであればクリーム
半田の酸化が防止さn@合が良好となる。更に又接合は
クリーム半田のみならず予めリフロー等で設けられる半
田層であっても本発明では艮(こj、ら管総称して導電
接合部材と称する。
本発明では上記の如(%基板のパターン部上に電子部品
の端子部を相対させクリーム半田等の導電接合部材f加
熱手段で溶融させて接合させるものに於いて押え部材を
設けて加熱手段が近接するのに先行して電子部品を基板
のパターン部へ押しつけ加熱手段が遠ざかるのに遅延[
7で押え部材が電子部品から離nる様にしたから、電、
子部品の位置ずnが無(確実に必要パターン部との電気
的接合が達成でき量産性に富むものである。
6−
【図面の簡単な説明】
第1図Cα11b11cl ij従来例、第2図及び第
3図は本発明の電子部品の基板への接合方法を示した図
である。 1−7・・基板  2118・−パターン部4・9の・
電子部品 3・−導電接合部材5・a7In熱手段 6
自11−−押え部材。 以   上 出願人 塩尻工業株式会社 株式会打諏訪精工舎 7− 賀 工 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 11)端子部を有するチップ抵抗等の電子部品と、該電
    子部品の前記端子部と相対して延在するパターン部を頁
    する基板と、前記パターン部上に予め盛られるクリーム
    半田等の導電接合部材と、前記基板の前記パターン部上
    に前記電子部品の前記端子部が載置さn、た状態で前記
    溝′を接合部材を加熱浴融し前記端子部と前記パターン
    部とが前記導電接合部材の濡れ性で接合させるべ(シタ
    加熱手段及び前記電子部品の前記端子部が前記基板の前
    記パターン部に密着する傍押しつける押え部材とを具備
    して成り、該押え部材は前記加熱手段が前記導電接合部
    材を浴融するべく前記基数に近接するのに先行して前記
    電子部品全前記基板に押しつけると共に前記加熱手段が
    前記基板から遠ざかるまで遅延して前記1.子部品を押
    しつけてrる事tW1− 徴とす石型子部品の基数への接合方法。 121押え部材が弾性材T@成さj、て藝る事を特徴と
    する特許請求の節囲第1項記叔の電子部品の基数への接
    合方法。 13)押オ部材に冷却手段を設けた事を特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の電子部品の基板への接合方法。
JP56195149A 1981-12-04 1981-12-04 電子部品の基板への接合方法 Granted JPS5896796A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56195149A JPS5896796A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 電子部品の基板への接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56195149A JPS5896796A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 電子部品の基板への接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5896796A true JPS5896796A (ja) 1983-06-08
JPS6222278B2 JPS6222278B2 (ja) 1987-05-16

Family

ID=16336244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56195149A Granted JPS5896796A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 電子部品の基板への接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5896796A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59151492A (ja) * 1983-02-17 1984-08-29 日本電信電話株式会社 電子部品のはんだ付け方法およびその装置
JPS60182798A (ja) * 1984-02-29 1985-09-18 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 フラツトパツクicの実装方法
JPS61208291A (ja) * 1985-03-12 1986-09-16 パイオニア株式会社 面実装型lsiの半田付け装置
JPH01241378A (ja) * 1988-03-24 1989-09-26 Toshiba Corp はんだ付け装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59151492A (ja) * 1983-02-17 1984-08-29 日本電信電話株式会社 電子部品のはんだ付け方法およびその装置
JPS60182798A (ja) * 1984-02-29 1985-09-18 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 フラツトパツクicの実装方法
JPS61208291A (ja) * 1985-03-12 1986-09-16 パイオニア株式会社 面実装型lsiの半田付け装置
JPH0344433B2 (ja) * 1985-03-12 1991-07-05 Pioneer Electronic Corp
JPH01241378A (ja) * 1988-03-24 1989-09-26 Toshiba Corp はんだ付け装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6222278B2 (ja) 1987-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910007103B1 (ko) 도선형성 및 도선 없는 부품에 도선을 접착시키는 방법
US4967950A (en) Soldering method
JPH04502126A (ja) ハンダによる相互接続の形成方法
US4254448A (en) Techniques for assembling electrical components with printed circuit boards
EP0998175B1 (en) Method for soldering Dpak-type electronic components to circuit boards
JPS5896796A (ja) 電子部品の基板への接合方法
JP2748870B2 (ja) 基板接続方法
JP2574369B2 (ja) 半導体チップの実装体およびその実装方法
JP2573289B2 (ja) はんだ線入りフラックスシートとその製造方法,および,このはんだ線入りフラックスシートを用いたはんだ付け方法
JPS59993A (ja) 金属板電極接合方法
JPS61102089A (ja) フラツトパツケ−ジicの実装構造
JPS6347142B2 (ja)
JPH02192792A (ja) 低耐熱性電子部品の半田付け方法
JPH02276125A (ja) ヒューズ回路形成方法
JPS63305538A (ja) Lcc一括接合用治具
JP3013682B2 (ja) 半田バンプならびにこれを用いた電子部品の接続構造および方法
JPH0391990A (ja) 半導体装置のボンディング方法及びボンディング装置
JPH05259631A (ja) プリント配線板の表面実装方法
JPH03141654A (ja) フリップチップ素子の実装方法
JPH04268739A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6328095A (ja) 形状記憶合金を用いた半導体パツケ−ジの実装装置
JPH1174448A (ja) 素子搭載用基板、電子部品およびその製造方法
JPS59177956A (ja) 半導体チツプの接続方法
JPS61263191A (ja) 電子部品の実装方法
JPS59219988A (ja) はんだ付方法