JPH0621147A - 電子部品の実装方法 - Google Patents

電子部品の実装方法

Info

Publication number
JPH0621147A
JPH0621147A JP4172977A JP17297792A JPH0621147A JP H0621147 A JPH0621147 A JP H0621147A JP 4172977 A JP4172977 A JP 4172977A JP 17297792 A JP17297792 A JP 17297792A JP H0621147 A JPH0621147 A JP H0621147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cream solder
electronic component
electrode
flip chip
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4172977A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiko Yagi
能彦 八木
Yoshifumi Kitayama
喜文 北山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4172977A priority Critical patent/JPH0621147A/ja
Publication of JPH0621147A publication Critical patent/JPH0621147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/118Post-treatment of the bump connector
    • H01L2224/1182Applying permanent coating, e.g. in-situ coating
    • H01L2224/11822Applying permanent coating, e.g. in-situ coating by dipping, e.g. in a solder bath
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof

Abstract

(57)【要約】 【目的】 クリーム半田の印刷時の厳密な位置合わせ工
程を無くし、また電気検査後不合格のフリップチップI
Cを容易に取り除いて再度クリーム半田を供給すること
なく再実装できる実装方法を提供する。 【構成】 ヒーター付き吸着ノズル7でフリップチップ
IC1を吸着保持してそのバンプ2にクリーム半田5を
接触させ、バンプ2にクリーム半田5を塗着されたフリ
ップチップIC1を形成し、このバンプ2にクリーム半
田5を塗着されたフリップチップIC1をヒーター付き
吸着ノズル8で吸着保持して実装位置に実装し、実装後
にフリップチップIC1の電気的接合及び/又は回路特
性を検査し、この検査工程での不合格のフリップチップ
IC1をヒーター付き吸着ノズル11にて加熱して除去
し、除去後の位置にバンプ2にクリーム半田5を塗着さ
れたフリップチップIC1をヒーター付き吸着ノズル8
で吸着保持して実装する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はフリップチップIC等の
電子部品の実装方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、フリップチップICなどの電子部
品の実装技術は、高密度化、狭ピッチ化に対応したもの
が主流となってきている。
【0003】以下、従来のフリップチップICの実装方
法の一例について図15、図16を参照しながら説明す
る。図16において、31は回路基板、32はクリーム
半田の印刷箇所に開口部33を形成されたメタルマスク
である。34はメタルマスク32上に供給されたクリー
ム半田である。35はスキージで、メタルマスク32上
を移動し、クリーム半田34を回路基板31上に印刷す
る。36はフリップチップICで、アルミパッド37を
介して金のバンプ38を有し、吸着ヘッド39にて保持
されて回路基板31上に実装される。40は電気検査機
で、そのピン41を回路基板31の導体42に接触させ
て電気的接合及び/又は回路特性を検査する。
【0004】次に、フリップチップIC36の実装工程
について、図15と図16を参照して説明する。まずス
テップ#11で、図16(a)に示すように、メタルマ
スク32上でスキージ35を水平方向に移動することに
よって回路基板31上にクリーム半田34を印刷する。
次にステップ#12で、図16(b)に示すように、バ
ンプ38を有するフリップチップIC36を吸着ヘッド
39にて保持し、接合すべき回路基板31にこのフリッ
プチップIC36を実装する。次のステップ#13で、
この回路基板31をリフロー炉等のリフロー装置に通し
てクリーム半田34を溶融させ、フリップチップIC3
6のバンプ38と回路基板31の導体42とを接合す
る。その後ステップ#14で、図16(c)に示すよう
に、回路基板31の導体42にピン41を当て、電気検
査機40で検査を行い、検査の結果不合格の際には、不
合格のフリップチップIC36に対してステップ#15
で回路基板31を加熱してフリップチップIC36を除
去し、ステップ#16で回路基板31の導体42上にク
リーム半田34を供給し、再びフリップチップIC36
を実装するステップ#12の工程に移行する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような構成では、特に狭ピッチフリップチップICで
は、印刷工程(ステップ#11)においてメタルマスク
32と回路基板31との位置合わせに±10μm以内の
精度が要求されるが、これを満足することが難しく、コ
スト高になるという問題があった。また、リフロー工程
(ステップ#13)の後に電気検査工程(ステップ#1
4)を行い、電気検査で不合格の際には回路基板31を
加熱してフリップチップIC36を除去するので、フリ
ップチップIC36側のバンプ38に多くの半田が不均
一に取られ、回路基板31の導体42上の半田量が不均
一になり、そのまま用いると接触不良を生じる。また、
クリーム半田34を半田不足箇所に供給する際に、硬化
した半田が残っているため供給が困難であり、ステップ
#16のように特別なクリーム半田供給工程が必要とな
り、工程が増えて生産性が低下するという問題点を有し
ていた。
【0006】本発明は上記従来の問題点に鑑み、クリー
ム半田の印刷時の厳密な位置合わせ工程を無くし、また
電気検査後不合格のフリップチップICを容易に取り除
いて回路基板に再度クリーム半田を供給することなく再
実装できる電子部品の実装方法を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の電子部品の実装
方法は、ヒーター付き吸着ノズルで電子部品を吸着保持
してその電極にクリーム半田を接触させ、電極にクリー
ム半田を塗着された電子部品を形成し、この電極にクリ
ーム半田を塗着された電子部品をヒーター付き吸着ノズ
ルで吸着保持して実装位置に実装することを特徴とす
る。
【0008】また、実装後に電子部品の電気的接合及び
/又は回路特性を検査し、この検査工程での不合格の電
子部品をヒーター付き吸着ノズルで加熱して除去し、除
去後の位置に電極にクリーム半田を塗着された電子部品
をヒーター付き吸着ノズルで吸着保持して実装する。
【0009】上記電極にクリーム半田を塗着する方法と
して、電子部品の電極に対応した位置に開口部を有する
マスクを用いて平らな板上にクリーム半田を印刷し、電
子部品の電極を印刷されたクリーム半田に接触させる方
法、またその際に平らな板に電子部品の電極に対応した
位置に凹部を形成しておく方法、およびクリーム半田を
充填された容器の上部蓋に電子部品の電極に対応した位
置に開口部を形成し、この上部蓋にて容器内のクリーム
半田を押し、開口部から突出したクリーム半田にヒータ
ー付き吸着ノズルで吸着保持した電子部品の電極を接触
させる方法などが好適である。
【0010】
【作用】本発明の上記構成によれば、電極にクリーム半
田を塗着した電子部品を実装するので、実装位置に高い
位置精度でクリーム半田を印刷する工程が不要となり、
電極が狭ピッチで形成されている電子部品においても低
コストで生産性良く実装できる。また、ヒーター付き吸
着ノズルにて吸着保持した電子部品を加熱できるので、
電極にクリーム半田が確実に付着して十分な量のクリー
ム半田を塗着でき、かつ実装時にはリフロー装置を用い
ることなく実装することができる。
【0011】又、電気検査後、不合格の電子部品につい
てもヒーター付き吸着ノズルを用いて加熱することによ
り回路基板に半田を残して容易に取り除くことができ、
その後電極にクリーム半田を塗着した電子部品を実装す
ることにより回路基板にクリーム半田を供給する工程な
しで再実装することができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の第1実施例のフリップチップ
ICの実装方法について図1〜図6を参照しながら説明
する。
【0013】まず、図1のステップ#1で、フリップチ
ップICのバンプ上にクリーム半田を塗着する。この工
程においては、図2に示すように、平らな配線のないセ
ラミック板6上に一様にクリーム半田5を印刷してお
き、ヒーター付き吸着ノズル7にてフリップチップIC
1を吸着保持し、フリップチップIC1のバンプ2をク
リーム半田5の溶融点温度又は溶融点以下の温度に加熱
するとともにクリーム半田5に向けて下降させ、そのバ
ンプ2をクリーム半田5に接触させる。すると、ヒータ
ー付き吸着ノズル7にて加熱されたバンプ2にクリーム
半田5が溶融(溶融点温度に加熱した時)又は凝集(溶
融点以下の適当な温度に加熱した時)して確実に付着
し、十分な量のクリーム半田5が塗着される。
【0014】こうしてバンプ2にクリーム半田5を塗着
されたフリップチップIC1はステップ#2の実装工程
に供給される。この実装工程では、図3に示すように、
上記のようにバンプ2にクリーム半田5を塗着されたフ
リップチップIC1をヒーター付き吸着ノズル8にて吸
着保持し、クリーム半田5を加熱して完全に溶融させ、
その状態で図4に示すようにフリップチップIC1の各
バンプ2を回路基板3の導体4に接合することによって
実装が完了する。
【0015】フリップチップIC1を実装された回路基
板3は、次にステップ#3の電気検査工程に供給され
る。この検査工程では、図5に示すように電気検査機9
のピン10を導体4に当ててフリップチップIC1の電
気的接合及び/又は回路特性の検査を行う。合格の場合
は終了し、不合格の場合はステップ#4に移行する。
【0016】ステップ#4の不合格フリップチップIC
1の除去工程では、図6に示すように、ヒーター付き吸
着ノズル11を回路基板3上のフリップチップIC1に
吸着させてフリップチップIC1を加熱することによ
り、接合半田12を再溶融させ、ヒーター付き吸着ノズ
ル11を上昇させてフリップチップIC1を回路基板3
から取り除く。こうして、不合格のフリップチップIC
1を除去された回路基板3は再びステップ#2に戻され
て再度上記と同様にフリップチップIC1が実装され
る。
【0017】このように、クリーム半田5を塗着された
フリップチップIC1のバンプ2と回路基板3の導体4
とを接合して実装するので、回路基板3に対して高い位
置精度でクリーム半田5を印刷する工程が不要となり、
またリフロー装置を用いることなく実装できる。また、
電気検査工程での不合格のフリップチップIC1をヒー
ター付き吸着ノズル11を用いて半田12が溶融する温
度に加熱して除去すると、除去後の回路基板3の導体4
側に半田12が残るので、再実装時にバンプ2と導体4
の接合がより確実に行える。
【0018】なお、上記実施例においてヒーター付き吸
着ノズル7、8、11は同一のものを用いることもでき
る。
【0019】次に、本発明の第2実施例について、図7
〜図9を参照しながら説明する。この実施例ではステッ
プ#1のフリップチップIC1のバンプ2上へのクリー
ム半田5の塗着工程で、図7に示すように、セラミック
板6上にメタルマスク13を置き、矢印方向にスキージ
15を移動させ、クリーム半田5をメタルマスク13に
バンプ2に対応させて形成した楕円形の開口部14に充
填し、セラミック板6上にクリーム半田5を印刷する。
次に、図8に示すように、ヒーター付き吸着ノズル7に
てフリップチップIC1を吸着保持し、フリップチップ
IC1のバンプ2を、それに対応してセラミック板6上
に印刷されているクリーム半田5に接触させることによ
り、図9に示すように、バンプ2に印刷されたクリーム
半田5がバンプ2に確実に付着して塗着される。以下の
動作は、第1実施例と同様であり、説明は省略する。
【0020】この実施例によると、メタルマスク13を
用いてセラミック板6上にフリップチップIC1のバン
プ2に対応した位置にクリーム半田5を印刷できるた
め、バンプ2上にのみクリーム半田5が塗着され、フリ
ップチップIC1の表面にクリーム半田5が付着して半
田ボールが発生するのを防止できる。
【0021】次に、本発明の第3実施例について、図1
0〜図12を参照しながら説明する。この実施例ではス
テップ#1のフリップチップIC1のバンプ2上へのク
リーム半田5の塗着工程で、図10に示すように、フリ
ップチップIC1のバンプ2に対応した位置に楕円形の
凹部16を形成した平たいセラミック板6を用い、この
セラミック板6上にメタルマスク13を置き、矢印方向
にスキージ15を移動させてクリーム半田5をメタルマ
スク13の楕円形の開口部14及び凹部16に充填して
セラミック板6上にクリーム半田5を印刷する。次に、
図11に示すように、ヒーター付き吸着ノズル7にてフ
リップチップIC1を吸着保持し、フリップチップIC
1のバンプ2を、それに対応してセラミック板6上に印
刷されているクリーム半田5に接触させることにより、
図12に示すように、印刷されたクリーム半田5がバン
プ2に確実に付着して塗着される。以下の動作は、第1
実施例と同様であり、説明は省略する。
【0022】この実施例によると、メタルマスク13の
楕円形の開口部14の下部に楕円形の凹部16を形成し
ていることにより、互いに隣接するクリーム半田5が接
触する恐れのない状態で、十分でかつ一定した量のクリ
ーム半田5を塗着することができる。
【0023】次に、本発明の第4実施例について、図1
3、図14を参照しながら説明する。この実施例ではス
テップ#1のフリップチップIC1のバンプ2上へのク
リーム半田5の塗着工程で、図13に示すようなクリー
ム半田塗着装置17を用いる。図13において、18は
クリーム半田5を充填された上面開口の容器、20は図
14に示すようにフリップチップIC1のバンプ2に対
応する位置に楕円形の開口部21を形成された板材から
なる上部蓋20である。19は上部蓋20に一定圧を加
える加圧手段である。
【0024】次に、クリーム半田5の塗着動作を説明す
ると、上部蓋20を加圧手段19にて一定圧で加圧する
と、容器18内のクリーム半田5が押されて楕円形の開
口部21から突出し、フリップチップIC1のバンプ2
に対応した位置にクリーム半田の突出部22が形成さ
れ、これにヒーター付き吸着ノズル7にて吸着保持され
たフリップチップIC1のバンプ2を接触させることに
より、バンプ2にクリーム半田5が塗着される。以下の
動作は、第1実施例と同様であり、説明は省略する。
【0025】この実施例によると、クリーム半田5を容
器18内に充填しているのでその粘度を所望値に一定に
保つことができ、メタルマスク13を用いた印刷の場合
よりも能率的にかつ十分な量のクリーム半田5を安定し
て塗着することができる。
【0026】なお、上記実施例ではフリップチップIC
1の例を示したが、本発明は表面実装のチップ部品やパ
ッケージICの実装にも適用することができる。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、以上のように電極にク
リーム半田を塗着した電子部品を実装するので、実装位
置に高い位置精度でクリーム半田を印刷する工程が不要
となり、狭ピッチで電極を形成された電子部品において
も低コストで生産性良く実装でき、かつヒーター付き吸
着ノズルにて吸着保持した電子部品を加熱できるので、
電極にクリーム半田を塗着する際に確実にクリーム半田
を塗着でき、また実装時にはリフロー装置を用いること
なく実装することができる。
【0028】又、電気検査後、不合格の電子部品につい
てもヒーター付き吸着ノズルを用いて電子部品の電極を
加熱することにより容易に取り除くことができ、その後
電極にクリーム半田を塗着した電子部品を実装すること
により再度クリーム半田を供給する工程なしで再実装す
ることができる。
【0029】さらに、電極にクリーム半田を塗着する際
に、平らな板にクリーム半田を印刷しておいてそれに電
極を接触させてクリーム半田を塗着すると電子部品の表
面にクリーム半田が付着して半田ボールができる恐れが
なく、また上記平らな板のクリーム半田印刷部に凹部を
形成しておくと隣接するクリーム半田が接触する恐れの
ない状態で十分な量のクリーム半田を塗着することがで
きる。さらに、容器に充填したクリーム半田を電極に対
応させて形成した開口部から突出させ、それに電極を接
触させるようにするとクリーム半田の粘度が一定して均
一に塗着できるとともに平らな板に印刷する場合に比し
て効率的に塗着することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例におけるフリップチップI
Cの実装方法のフローチャートである。
【図2】同実施例におけるクリーム半田塗着工程の断面
図である。
【図3】同実施例における実装動作時の状態の断面図で
ある。
【図4】同実施例における実装状態の断面図である。
【図5】同実施例における電気検査工程の説明図であ
る。
【図6】同実施例における不合格フリップチップICの
除去工程の断面図である。
【図7】本発明の第2実施例におけるクリーム半田印刷
工程の断面図である。
【図8】同実施例におけるクリーム半田塗着工程の断面
図である。
【図9】同実施例におけるクリーム半田塗着後の状態の
断面図である。
【図10】本発明の第3実施例におけるクリーム半田印
刷工程の断面図である。
【図11】同実施例におけるクリーム半田塗着工程の断
面図である。
【図12】同実施例におけるクリーム半田塗着後の状態
の断面図である。
【図13】本発明の第4実施例におけるクリーム半田塗
着工程の断面図である。
【図14】同実施例におけるクリーム半田塗着装置の上
部蓋の斜視図である。
【図15】従来例のフリップチップICの実装方法のフ
ローチャートである。
【図16】従来例におけるフリップチップICの実装工
程の説明図である。
【符号の説明】
1 フリップチップIC(電子部品) 2 バンプ(電極) 3 回路基板 5 クリーム半田 6 セラミック板 7 ヒーター付き吸着ノズル 8 ヒーター付き吸着ノズル 11 ヒーター付き吸着ノズル 13 メタルマスク 14 開口部 16 凹部 18 容器 20 上部蓋 21 開口部 22 クリーム半田の突出部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒーター付き吸着ノズルで電子部品を吸
    着保持してその電極にクリーム半田を接触させ、電極に
    クリーム半田を塗着された電子部品を形成する工程と、
    電極にクリーム半田を塗着されたフリップチップICを
    ヒーター付き吸着ノズルで吸着保持して実装位置に実装
    する工程とを備えたことを特徴とする電子部品の実装方
    法。
  2. 【請求項2】 電子部品の電極に対応した位置に開口部
    を有するマスクを用いて平らな板上にクリーム半田を印
    刷し、電子部品の電極を印刷されたクリーム半田に接触
    させて電極にクリーム半田を塗着させることを特徴とす
    る請求項1記載の電子部品の実装方法。
  3. 【請求項3】 電子部品の電極に対応した位置に凹部を
    形成された平らな板上に、電子部品の電極に対応した位
    置に開口部を有するマスクを用いてクリーム半田を印刷
    することを特徴とする請求項2記載の電子部品の実装方
    法。
  4. 【請求項4】 クリーム半田を充填された容器の上部蓋
    に電子部品の電極に対応した位置に開口部を形成し、こ
    の上部蓋にて容器内のクリーム半田を押し、開口部から
    突出したクリーム半田にヒーター付き吸着ノズルで吸着
    保持した電子部品の電極を接触させて電極にクリーム半
    田を塗着させることを特徴とする請求項1記載の電子部
    品の実装方法。
  5. 【請求項5】 実装後の電子部品の電気的接合及び/又
    は回路特性を検査する電気検査工程と、電気検査工程で
    の不合格の電子部品をヒーター付き吸着ノズルで除去す
    る工程と、除去後の位置に電極にクリーム半田を塗着さ
    れた電子部品をヒーター付き吸着ノズルで吸着保持して
    実装する工程とを備えたことを特徴とする請求項1、
    2、3又は4記載の電子部品の実装方法。
JP4172977A 1992-06-30 1992-06-30 電子部品の実装方法 Pending JPH0621147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4172977A JPH0621147A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 電子部品の実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4172977A JPH0621147A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 電子部品の実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0621147A true JPH0621147A (ja) 1994-01-28

Family

ID=15951879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4172977A Pending JPH0621147A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 電子部品の実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621147A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08330393A (ja) * 1995-03-24 1996-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd フラットパネルディスプレイへのic部品の接合方法
US7299965B2 (en) 2003-05-29 2007-11-27 Fujitsu Limited Method and apparatus for mounting and removing an electronic component
WO2011127907A3 (de) * 2010-04-16 2012-05-31 Pac Tech - Packaging Technologies Gmbh Verfahren und vorrichtung zur ausbildung von lotdepots auf erhöhten kontaktmetallisierungen

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08330393A (ja) * 1995-03-24 1996-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd フラットパネルディスプレイへのic部品の接合方法
US7299965B2 (en) 2003-05-29 2007-11-27 Fujitsu Limited Method and apparatus for mounting and removing an electronic component
WO2011127907A3 (de) * 2010-04-16 2012-05-31 Pac Tech - Packaging Technologies Gmbh Verfahren und vorrichtung zur ausbildung von lotdepots auf erhöhten kontaktmetallisierungen
US20130087539A1 (en) * 2010-04-16 2013-04-11 Ghassem Azdasht Method and Device for Forming Solder Deposits
US10118240B2 (en) * 2010-04-16 2018-11-06 PAC Tech—Packaging Technologies GmbH Method for forming solder deposits

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19980064439A (ko) 기판에 땜납을 형성하기 위한 방법 및 장치
JPH06124953A (ja) 半導体装置のバンプ形成方法
WO2005081602A1 (ja) 電子部品実装方法とそれに用いる回路基板及び回路基板ユニット
JPH10284535A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体部品
JPH0621147A (ja) 電子部品の実装方法
JPH06168982A (ja) フリップチップ実装構造
JPH0846349A (ja) はんだ付け方法
JP3974834B2 (ja) 電子部品の装着方法
JPH0957432A (ja) 半田供給用キャリア
JP3266414B2 (ja) はんだ供給法
JPH0969680A (ja) 電子部品の実装方法
JPH1154559A (ja) バンプ付きワークのボンディング装置およびボンディング方法
JP2001291952A (ja) 基板の設計方法および実装基板の製造方法ならびに実装基板
JP3211325B2 (ja) 電子部品の製造方法、及び装置、並びに実装方法。
JP4102538B2 (ja) 電子回路基板補修方法
JPH1012992A (ja) 実装方法及び電子部品収容パレツト
RU2331993C1 (ru) Способ монтажа электронных компонентов с шариковыми выводами
JPH05235103A (ja) Ic実装方法
JP2001044231A (ja) はんだバンプ形成方法、配線基板、半導体素子、半導体パッケージ、およびそれらの製造方法
JP3906873B2 (ja) バンプ形成方法
JP3241525B2 (ja) プリント配線板の表面実装方法
JP2021114495A (ja) モジュール及びその製造方法
JPH08236921A (ja) 電子部品の半田付け方法
JPH0878828A (ja) フェイスマウント型部品のプリント基板への取付け装置および取付け方法
JPH0536695A (ja) 半導体装置およびその製造方法