JPH0342193B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0342193B2
JPH0342193B2 JP57134170A JP13417082A JPH0342193B2 JP H0342193 B2 JPH0342193 B2 JP H0342193B2 JP 57134170 A JP57134170 A JP 57134170A JP 13417082 A JP13417082 A JP 13417082A JP H0342193 B2 JPH0342193 B2 JP H0342193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
light
resin
recording layer
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57134170A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5924690A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP57134170A priority Critical patent/JPS5924690A/ja
Publication of JPS5924690A publication Critical patent/JPS5924690A/ja
Publication of JPH0342193B2 publication Critical patent/JPH0342193B2/ja
Priority to US07/990,979 priority patent/US5741623A/en
Priority to US07/990,977 priority patent/US5670295A/en
Priority to US08/482,165 priority patent/US5512416A/en
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/247Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes
    • G11B7/2472Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes cyanine
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/249Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing organometallic compounds
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2531Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising glass
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2532Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising metals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 技術分野 本発明は、光記録媒体、特にヒートモードの光
記録媒体に関する。 先行技術 光記録媒体は、媒体と書き込みないし読み出し
ヘツドが非接触であるので、記録媒体が摩耗劣化
しないという特徴をもち、このため種々の光記録
媒体の開発研究が行われている。 このような光記録媒体のうち、暗室による画像
処理が不要である等の点で、ヒートモード光記録
媒体の開発が活発になつている。 このヒートモードの光記録媒体は、記録光を熱
として利用する光記録媒体であり、その1例とし
て、レーザー等の記録光で媒体の一部を融解、除
去等して、ピツトと称される小穴を形成して書き
込みを行い、このピツトにより情報を記録し、こ
のピツト読み出し光で検出して読み出しを行うも
のがある。 そして、このようなピツト形成型の媒体の1例
として、基体上に、光吸収色素を塗設ないし蒸着
して記録層を形成し、色素を昇温、融解させてピ
ツトを形成するものが知られている。 このようなヒートモードの光記録媒体に書き込
みを行うための記録光および読み出し光として
は、書き込みおよび読み出し装置を小型なものと
するために、750〜830nmの発振波長の半導体レ
ーザーや発光ダイオード等の長波長記録光を用い
ることが好ましい。 ところで、長波長光に吸収をもつ色素の一つと
して、トリないしテトラカルボシアニン色素やジ
チオール錯体などがある。 しかし、トリカルボシアニンないしテトラカル
ボシアニン色素のうち、代表的に用いられるチア
ゾール環、ベンゾチアゾール環、ナフトチアゾー
ル環、ベンゾセレナゾール環、ベンゾオキサゾー
ル環などをビニレン鎖の両端に有するものでは、
塗布溶媒に対する溶解度が低く、塗膜性が悪く、
反射率が低く、読み出しのS/N比が小さい。 一方、PtないしNiジチオール錯体では、吸光
係数と反射率とが低く、書き込み感度と読み出し
の、反射率が低く、読み出しのS/N比とが小さ
い。 このため、これら通常のトリカルボシアニンな
いしテトラカルボシアニン色素やジチオール錯体
を用いるときには、半導体レーザー用として実用
に耐える媒体は実現しない。 発明の目的 本発明の主たる目的は、半導体レーザー等の長
波長の記録光、読み出し光を用いる場合、読み込
み感度が高く、反射率が高いため読み出しのS/
N比が高く、しかも生保存性が良好で、再生劣化
等が少ないなど、すぐれた特性をもち生産性にす
ぐれた記録層塗膜を有する光記録媒体を提供する
ことにある。 本発明者らは、このような目的につき鋭意研究
を行つた結果、このような目的を達成する色素群
を見い出し、本発明をなすに至つた。 すなわち、本発明は、基体上に、下記式[]
で示される光吸収色素と、樹脂成分とを含有する
記録層を有することを特徴とする光記録媒体であ
る。 式[] φ+−L=ψ(X-n {上式[]において、 φ+およびψは、それぞれ4,5−ベンゾイン
ドレニン環残基を表わす。 Lは、トリカルボシアニンまたはテトラシアニ
ンを形成するための連結基を表わす。X-は陰イ
オンを表わす。 mは0または1の整数である。} なお、この出願の先願である特開昭58−194595
号公報には、インドレニンのシアニン色素と樹脂
とを含有する記録層が提案されている。 しかし、同公報には、4,5−ベンゾインドレ
ニン系のシアニン色素は開示されていない。 一方、やはりこの出願の先願である特開昭58−
218055号公報には、1,3,3−トリメチル−
4,5−インドレニン環を有するヘプタメチンの
シアニン色素を用いた記録層が開示されている。 しかし、同公報には、シアニン色素と樹脂とを
併用する旨は開示されていない。 発明の具体的構成 以下、本発明の具体的構成を詳細に説明する。 本発明の光記録媒体の記録層中には、上記式
[]で示される光吸収色素が含まれる。 上記式[]において、それぞれ、4,5−ベ
ンゾインドレニン環の残基であるφがインドレニ
ン核のN原子に+電荷を有し、ψが中性N電子を
有するものである。そして、それぞれは同一で
も、異なつていてもよく、種々の置換基、例えば
ハロゲン、アルキル基等が結合することができ
る。 これらのうち、φおよびψは同一であることが
好ましく、特に、下記式[]あるいはその置換
体であることが好ましい。 この場合、2位に付した電荷記号(・)は、
φ+では、
【式】(インドレニウム1価 残基)、ψでは
【式】(インドリン2価残基) となることを表わす。 上記における式[]において、R1は、置換
または非置換のアルキル基を表わす。アルキル基
の炭素原子数は1〜5であることが好ましく、ま
た好ましい置換基としては、スルホン酸基、アル
キルカルボキシオキシ基等を挙げることができ
る。 なお、後述のmが0であるときには、φ+のR1
は一電荷をもつ。 また、R2およびR3は、それぞれ、アルキル基
またはフエニル基等のアリール基、好ましくはア
ルキル基を表わす。この場合アルキル基は非置換
のものであり、特に炭素原子数1または2、特に
1であることが好ましい。 他方、Lはシアニン色素、特にトリカルボシア
ニンまたはテトラカルボシアニンを形成するため
の連結基を表わすが、特に下記式[]〜[]
のいずれかであることが好ましい。 ここに、Yは、水素原子または1価の基を表わ
す。この場合、1価の基としては、メチル基等の
低級アルキル基、メトキシ基等の低級アルコキシ
基、ジメチルアミノ基、ジフエニルアミノ基、メ
チルフエニルアミノ基、モルホリノ基、イミダゾ
リジン基、エトキシカルボニルピペラジン基など
のジ置換アミノ基、アセトキシ基等のアルキルカ
ルボニルオキシ基等であることが好ましい。 なお、上記式[]〜[]の中では、式
[]および[]が好ましい。 さらに、X-は陰イオンであり、その好ましい
例としては、I-、Br-、ClO4 -、BF4 -
【式】等を挙げることができる。 なお、mは0または1であり、mが0であると
きには、通常、φ+のR1が一電荷をもち分子内塩
となる。 次に本発明の光吸収色素の具体例を挙げるが、
本発明はこれにより限定されるものではない。
【表】 このような色素は、レーザー研究(4)色素レー
ザー用有機化合物総覧、大有機化学(朝倉書店)
含窒素複素環化合物IP438等に記載されており、
公知の方法によつて合成することができる。特に
ヘプタメチン系の場合には、ピリジン誘導体の開
裂を利用したいわゆるZINCK(DICKMANN)
反応により、容易に合成することができる。 このような色素は、記録層中に、自己酸化性化
合物、熱可塑性樹脂等の樹脂とともに含有され
る。これにより、色素単独で記録層を形成すると
きと比較して、層中での結晶化がおさえられて、
膜物性が良好となる。 記録層に含有される自己酸化性化合物は、昇温
したとき、酸化的な分解を生じるものである。 このような自己酸化性化合物の例としては、特
願昭55−99202号に記載したようなものを挙げる
ことができるが、これらのうち、特にニトロセル
ロースが好適である。 また、自己酸化性化合物にかえて、あるいは、
場合によつては、これに加えて含有される熱可塑
性樹脂は、記録光を吸収した光吸収体の昇温によ
り、軟化するものであり、熱可塑性樹脂として
は、公知の種々のものを用いることができる。 これらのうち、特に好適に用いることができる
熱可塑性樹脂には、以下のようなものがある。 (i) ポリオレフイン ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ4−メ
チルペンテン−1など。 (ii) ポリオレフイン共重合体 例えば、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エ
チレン−アクリレート共重合体、エチレン−ア
クリル酸共重合体、エチレン−プロピレン共重
合体、エチレン−ブテン−1共重合体、エチレ
ン−無水マレイン酸共重合体、エチレンプロピ
レンターポリマー(EPT)など。 この場合、コモノマーの重合比は任意のもの
とすることができる。 (iii) 塩化ビニル共重合体 例えば、酢酸ビニル−塩化ビニル共重合体、
塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体、塩化ビ
ニル−無水マレイン酸共重合体、アクリル酸エ
ステルないしメタアクリル酸エステルと塩化ビ
ニルとの共重合体、アクリルニトリル−塩化ビ
ニル共重合体、塩化ビニルエーテル共重合体、
エチレンないしプロピレン−塩化ビニル共重合
体、エチレン−酢酸ビニル共重合体に塩化ビニ
ルをグラフト重合したものなど。 この場合、共重合比は任意のものとすること
ができる。 (iv) 塩化ビニリデン共重合体 塩化ビニリデン−塩化ビニル共重合体、塩化
ビニリデン−塩化ビニル−アクリルニトリル共
重合体、塩化ビニリデン−ブタジエン−ハロゲ
ン化ビニル共重合体など。 この場合、共重合比は、任意のものとするこ
とができる。 (v) ポリスチレン (vi) スチレン共重合体 例えば、スチレン−アクリルニトリル共重合
体(AS樹脂)、スチレン−アクリルニトリル−
ブタジエン共重合体(ABS樹脂)、スチレン−
無水マレイン酸共重合体(SMA樹脂)、スチレ
ン−アクリルエステル−アクリルアミド共重合
体、スチレン−ブタジエン共重合体(SBR)、
スチレン−塩化ビニリデン共重合体、スチレン
−メチルメタアクリレート共重合体など。 この場合、共重合比は任意のものとすること
ができる。 (vii) スチレン型重合体 例えば、P−メチルスチレン、2,5−ジク
ロルスチレン、α,β−ビニルナフタレン、α
−ビニルピリジン、アセナフテン、ビニルアン
トラセンなど、あるいはこれらの共重合体。 (viii) クマロン−インデン樹脂 クマロン−インデン−スチレンの単独または
共重合体。 (ix) テルペン樹脂ないしピコライト 例えば、α−ピネンから得られるリモネンの
重合体であるテルペン樹脂やβ−ピネンから得
られるピコライト。 (x) アクリル樹脂 特に、下記式で示される原子団を含むものが
好ましい。 式 上記式において、R10は、水素原子またはア
ルキル基を表わし、R20は、置換または非置換
のアルキル基を表わす。この場合、上記式にお
いて、R10は、水素原子または炭素原子数1〜
4の低級アルキル基、特に水素原子またはメチ
ル基であることが好ましい。また、R20は、置
換、非置換のいずれのアルキル基であつてもよ
いが、アルキル基の炭素原子数は1〜4である
ことが好ましく、またR20が置換アルキル基で
あるときには、アルキル基を置換する置換基
は、水酸基、ハロゲン原子またはアミノ基(特
にジアルキルアミノ基)であることが好まし
い。 このような上記式で示される原子団は、他の
くりかえし原子団とともに、共重合体を形成し
て各種アクリル樹脂を構成してもよいが、通常
は、上記式で示される原子団の1種または2種
以上をくりかえし単位とする単独重合体または
共重合体を形成してアクリル樹脂を構成するこ
とになる。 () ポリアクリルニトリル () アクリルニトリル共重合体 例えば、アクリルニトリル−酢酸ビニル共重
合体、アクリルニトリル−塩化ビニル共重合
体、アクリルニトリル−スチレン共重合体、ア
クリルニトリル−塩化ビニリデン共重合体、ア
クリルニトリル−ビニルピリジン共重合体、ア
クリルニトリル−メタクリル酸メチル共重合
体、アクリルニトリル−ブタジエン共重合体、
アクリルニトリル−アクリル酸ブチル共重合体
など。 この場合、共重合比は任意のものとすること
ができる。 () ダイアセトンアクリルアミドポリマー アクリルニトリルにアセトンを作用させたダ
イアセトンアクリルアミドポリマー。 () ポリ酢酸ビニル () 酢酸ビニル共重合体 例えば、アクリル酸エステル、ビニルエーテ
ル、エチレン塩化ビニル等との共重合体など。 共重合比は任意のものであつてよい。 () ポリビニルエーテル 例えば、ポリビニルメチルエーテル、ポリビ
ニルエチルエーテル、ポリビニルブチルエーテ
ルなど。 () ポリアミド この場合、ポリアミドとしては、ナイロン
6、ナイロン66、ナイロン610、ナイロン612、
ナイロン9、ナイロン11、ナイロン12、ナイロ
ン13等の通常のホモナイロンの他、ナイロン
6/66/610、ナイロン6/66/12、ナイロン
6/66/11等の共重合体や、場合によつては変
性ナイロンであつてもよい。 () ポリエステル 例えば、シユウ酸、コハク酸、マレイン酸、
アジピン酸、セバステン酸等の脂肪族二塩基
酸、あるいはイソフタル酸、テレフタル酸など
の芳香族二塩基酸などの各種二塩基酸と、エチ
レングリコール、テトラメチレングリコール、
ヘキサメチレングリコール等のグリコール類と
の縮合物や、共縮合物が好適である。そして、
これらのうちでは、特に脂肪族二塩基酸とグリ
コール類との縮合物や、グリコール類と脂肪族
二塩基酸との共縮合物は、特に好適である。 さらに、例えば無水フタル酸とグリセリンと
の縮合物であるグリプタル樹脂を、脂肪酸、天
然樹脂等でエステル化変性した変性グリプタル
樹脂等も好適に使用される。 () ポリビニルアセタール系樹脂 ポリビニルアルコールをアセタール化して得
られるポリビニルホルマール、ポリビニルアセ
タール系樹脂はいずれも好適に使用される。 この場合、ポリビニルアセタール系樹脂のア
セタール化度は任意のものとすることができ
る。 () ポリウレタン樹脂 ウレタン結合をもつ熱可塑性ポリウレタン樹
脂 特に、グリコール類と、ジイソシアネート類
との縮合によつて得られるポリウレタン樹脂、
就中アルキレングリコールとアルキレンジイソ
シアネートとの縮合によつて得られるポリウレ
タン樹脂が好適である。 () ポリエーテル スチレンホルマリン樹脂、環状アセタールの
開環重合物、ポリエチレンオキサイドおよびグ
リコール、ポリプロピレンオキサイドおよびグ
リコール、プリピレンオキサイド−エチレンオ
キサイド共重合体、ポリフエニレンオキサイド
など。 () セルロース誘導体 有機酸エステル、エーテルないしこれらの混
合体。 () ポリカーボネート 例えば、ポリジオキシジフエニルメタンカー
ボネート、ポリジオキシジフエニルエタンカー
ボネート、ジオキシジフエニルプロパンカーボ
ネート等の各種ポリカーボネート。 () 上記(i)〜()の2種以上の
ブレンド体、またはその他の熱可塑性樹脂との
ブレンド体。 なお、自己酸化性化合物および熱可塑性樹脂の
分子量等は種々のものであつてよい。 このような自己酸化性化合物または熱可塑性樹
脂と、前記の色素とは、通常、重量比で1対0.1
〜100の広範な量比の中から、後述の所望の透過
率が得られるように設層される。 このような記録層を設置するには、一般に常法
に従い塗設すればよく、その厚さは、一般に、
0.03〜2μm程度とされる。 記録層を塗設するには、例えば、メチルエチル
ケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサ
ノン等のケトン系、酢酸ブチル、酢酸エチル、カ
ルビトールアセテート、ブチルカルビトールアセ
テート等のエステル系、メチルセロソルブ、エチ
ルセロソルブ等のエーテル系ジクロロエタン等の
ハロゲン化アルキルなどの溶媒を用いて常法に従
い塗設する。 なお、記録層を塗設する際に、可塑剤、界面活
性剤、帯電防止剤、滑剤、難燃剤、安定剤、分散
剤等を含有させてもよい。 このような記録層を塗設する基体の材質は、記
録光および再生光に対して透明であるならば特に
制限はなく、各種樹脂、ガラス等いずれであつて
もよい。 また、その形状は使用用途に応じ、テープ、デ
イスク、ドラム、ベルト等いずれであつてもよ
い。 なお、基体は必要に応じ、透明な下地層や蓄熱
層などを有するものであつてもよい。 また、記録層上には、必要に応じ、書き込みお
よび読み出しの裏面として機能する反射層や、各
種最上層保護層、ハーフミラー層などを設けるこ
ともできる。 本発明の媒体は、このような基体の一面上に上
記の記録層を有するものであつてもよく、その両
面に記録層を有するものであつてもよい。 また、基体の一面上に記録層を塗設したものを
2つ用い、それらを記録層が向かいあうようにし
て、所定の間隔をもつて対向させ、それを密閉し
たりして、ホコリやキズがつかないようにするこ
ともできる。 発明の具体的作用 本発明の媒体は、走行ないし回転下において、
基体裏面側から記録光をパルス上に照射する。こ
のとき、記録層中の色素の発熱により、自己酸化
性化合物が分解したり、あるいは熱可塑性樹脂や
色素融解し、ピツトが形成される。 この場合、750〜850nmの波長の記録用半導体
レーザー、ダイオードなどを用いたとき、きわめ
て良好な書き込みを行うことができる。 このように形成されたピツトは、やはり媒体の
走行ないし回転下、上記の波長の読み出し光の反
射光ないし透過光、特に基体をとおしての反射光
を検出することにより読み出される。 なお、記録層に熱可塑性樹脂を用いるときに
は、一旦記録層に形成したピツトを光ないし熱で
消去し、再書き込みを行うこともできる。 また、記録および読み出し光としては、He−
Neレーザー等を用いることもできる。 発明の具体的効果 本発明によれば、750、780、830nm等の波長
の半導体レーザー、発光ダイオードを用いて、き
わめて感度の高い書き込みを行うことができる。 これは、本発明の色素が750〜850nmにおい
て、105cm-1以上にもおよぶ吸光係数をもつこと
による。 また、きわめて良吸な形状のピツトを形成する
ことができ、しかも、塗膜性が良好であり、基体
をとおしての反射率が、他のトリまたはテトラカ
ルボシアニンやNi、Ptジチオール錯体と比較し
てきわめて高いので、読み出しのS/N比もきわ
めて高い。 さらに、熱などに対する安全性が高く、生保存
性が良く、書き込み特性の劣化が少ない。 そして、消去再書き込みを行うようなときにも
特性の劣化が少ない。 発明の具体的実施例 以下、本発明の具体的実施例を示し、本発明を
さらに詳細に説明する。 実施例 1 上記色素No.D5と、窒素含量11.5〜12.2%で、
JISK6703にもとづく粘度20秒のニトロセルロー
スを、重量比で3:1となるようにジクロロエタ
ン1:シクロヘキサノン1の溶媒中に溶解した。 これを、直径15cmのアクリル樹脂デイスク基板
上に、0.05μmの厚さに塗布設層して、本発明の
媒体を得た。 これとは別に比較のため、下記色素Aを用い、
上記と同様にして、比較用の媒体を得た。 このようにして作成した2つの媒体につき、こ
れを1800rpmで回転させながらAlGaAs−GaAs
半導体レーザー記録光(830nm)を1μmφに集
光し(集光部出力10mV)、所定周波数で、基板
をとおしてパルス列状に照射した。 両媒体につき、基板側から書き込み光のパルス
巾を変更して照射し、消光比2.5が得られるパル
ス巾を測定し、その逆数をとつて、書き込み感度
とした。結果を表1に示す。 この場合、消光比は、後述の読み出し光の反射
率のピツト部における減衰度である。 これとは別に、パルス巾を100nsecとして書き
込みを行つた。 この後、1mWの半導体レーザー(780nm)
読み出し光を1μsec巾、3kHzのパルスとして照射
して、当初のS/N比と5分間照射後のS/N比
の再生劣化を測定した。 結果を表1に示す。
【表】 表1に示される結果から、本発明の媒体が、書
き込み感度および読み出しのS/N比がきわめて
高く、再生劣化が少ないことがわかる。 実施例 2 実施例1の色素を下記表2に示されるものにか
え、実施例1と同様に、感度、S/N比および再
生劣化を測定した。 結果を表2に示す。 表2には、使用した書き込みおよび読み出し用
の半導体レーザーの波長が表中に示される。 また、記録層厚は0.5μm、色素:ニトロセルロ
ース重量比は3:1とした。 さらに、比較用の色素B〜Dの構造は下記のと
おりである。 なお、表2には、使用レーザー波長における記
録層の反射率が併記される。
【表】
【表】 表2に示される結果から、本発明の効果があき
らかである。 実施例 3 実施例1における色素を表3に示されるように
かえ、ニトロセルロースをクマロン−インデン樹
脂(CIと略す。日鉄化学株式会社製V−120数平
均分子量730)、6,6ナイロン(NYLと略す。
数平均分子量3万)およびエチレン酢ビ共重合体
(EVAと略す。数平均分子量3万)にかえ、記録
層の厚さを0.6μmにかえた他は、実施例1と同様
に本発明の媒体を得た。 実施例1と同様の条件で、記録および読み出し
を行い、感度、S/N比、再生劣化を測定した。 結果を表3に示す。
【表】 表3に示される結果から、本発明の効果が明ら
かである。 実施例 4 実施例1における両媒体を用いて、書き込み
後、100℃の赤外線ヒーターを20秒間全面照射し
て、ピツトを消去後、再書き込みを行つた。 この結果、再書き込みの際の感度とS/N比
は、前記と同等であつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基体上に、下記式[]で示される光吸収色
    素と、樹脂成分とを含有する記録層を有すること
    を特徴とする光記録媒体。 式[] φ+−L=ψ(X-n {上式[]において、 φ+およびψは、それぞれ4,5−ベンゾイン
    ドレニン環残基を表わす。 Lは、トリカルボシアニンまたはテトラカルボ
    シアニンを形成するための連結基を表わす。 X-は陰イオンを表わす。 mは0または1の整数である。}
JP57134170A 1982-07-30 1982-07-31 光記録媒体 Granted JPS5924690A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57134170A JPS5924690A (ja) 1982-07-31 1982-07-31 光記録媒体
US07/990,979 US5741623A (en) 1982-07-30 1992-12-09 Optical recording medium
US07/990,977 US5670295A (en) 1982-07-30 1992-12-09 Optical recording medium
US08/482,165 US5512416A (en) 1982-07-30 1995-06-06 Optical recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57134170A JPS5924690A (ja) 1982-07-31 1982-07-31 光記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5924690A JPS5924690A (ja) 1984-02-08
JPH0342193B2 true JPH0342193B2 (ja) 1991-06-26

Family

ID=15122080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57134170A Granted JPS5924690A (ja) 1982-07-30 1982-07-31 光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924690A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4581317A (en) * 1984-03-01 1986-04-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Optical recording element
JPS60187948A (ja) * 1984-03-06 1985-09-25 Ricoh Co Ltd 光学的情報記憶媒体
JPH0632996B2 (ja) * 1984-04-24 1994-05-02 三井東圧化学株式会社 光記録方法
JPS62239437A (ja) * 1986-04-11 1987-10-20 Canon Inc 光学的記録媒体
JPH0724121B2 (ja) * 1986-08-14 1995-03-15 ソニー株式会社 焦電体記録媒体
JPH0198513A (ja) * 1987-10-09 1989-04-17 Daiichi Kogyo Kk コンベヤラインにおける搬送積載物品の荷くずれ防止方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5924690A (ja) 1984-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0138680B2 (ja)
JPH0461792B2 (ja)
JPH0630961B2 (ja) 光記録媒体
JPS5981194A (ja) 光記録媒体
JPH0558909B2 (ja)
JPH0121798B2 (ja)
JPH0441067B2 (ja)
JPH0441066B2 (ja)
JPS6044554A (ja) 光記録媒体
JPS6019587A (ja) 光記録媒体
JPS6019586A (ja) 光記録媒体
JPS61246091A (ja) 光記録媒体
JPS6035054A (ja) 光記録媒体
JPH0342193B2 (ja)
JPH0440194B2 (ja)
JPH0526670B2 (ja)
JPH0441061B2 (ja)
JP2001328350A (ja) 光記録媒体
JPH0630962B2 (ja) 光記録媒体
JPH0441671B2 (ja)
JPH0521753B2 (ja)
JPS60204395A (ja) 光記録媒体
JPH0441070B2 (ja)
JPS6092893A (ja) 光記録媒体
JPH0441068B2 (ja)