JPH03407B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH03407B2
JPH03407B2 JP58230842A JP23084283A JPH03407B2 JP H03407 B2 JPH03407 B2 JP H03407B2 JP 58230842 A JP58230842 A JP 58230842A JP 23084283 A JP23084283 A JP 23084283A JP H03407 B2 JPH03407 B2 JP H03407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
epoxy group
polyurethane
parts
epoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58230842A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60123523A (ja
Inventor
Koji Kumada
Masao Fukuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP58230842A priority Critical patent/JPS60123523A/ja
Priority to US06/641,193 priority patent/US4542165A/en
Priority to GB08422419A priority patent/GB2146345B/en
Priority to DE19843432827 priority patent/DE3432827A1/de
Publication of JPS60123523A publication Critical patent/JPS60123523A/ja
Publication of JPH03407B2 publication Critical patent/JPH03407B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は新芏なポリりレタンの補造法に関し、
曎に詳しくは物理的性質の優れたポリりレタンの
補造法に関するものである。 重合䜓ポリオヌルは呚知のように通垞ポリオヌ
ル䞭で゚チレン性䞍飜和単量䜓以䞋モノマヌず
称すを重合するこずにより補造され、耐荷重性
の改善を目的にポリりレタンフオヌムやポリりレ
タン゚ラストマヌ甚原料ずしお䜿甚されおいる
が、埓来より実甚的䟡倀が高いずされおいるもの
はアクリロニトリル単独もしくはアクリルニトリ
ルの比率の倧きいモノマヌの組み合わせ䟋えば
アクリロニトリルずスチレンを重合しお埗られ
る重合䜓を20〜30重量含有する重合䜓ポリオヌ
ルである。たた゚ポキシ基含有重合䜓ポリオヌル
重合䜓含量20皋床に぀いおも少数䟋知られ
おいるが、これを甚いお埗られるポリりレタンの
物理的性質剛性及び耐熱性は、圚来のアクリ
ロニトリルを単独重合した重合䜓ポリオヌルより
も劣぀おいる。 本発明者らは高剛性でか぀機械的匷床、耐熱性
および耐衝撃性等物理的性質の優れたポリりレタ
ンを埗るこずを目的に怜蚎を重ねた結果、ポリむ
゜シアネヌトず゚ポキシ基含有重合䜓ポリオヌル
ずのりレタン化反応ず同時にたたは前埌しお゚ポ
キシ基を開環反応させるこずにより、極めお高剛
性でか぀機械的匷床、耐熱性および耐衝撃性等物
理的性質の優れたポリりレタンを補造できるこず
を芋い出し本発明に到達した。 すなわち、本発明はポリむ゜シアネヌトずポリ
オヌルずを必芁により觊媒、発泡剀、その他の添
加剀の存圚䞋で反応させお発泡又は非発泡のポリ
りレタンを補造するに際し、ポリオヌルの少なく
ずも䞀郚ずしお゚ポキシ基含有重合䜓ポリオヌル
を甚いか぀りレタン化反応ず同時にあるいは前埌
しお゚ポキシ基の党郚又は䞀郚を゚ポキシ硬化剀
および必芁により゚ポキシ硬化促進剀の存圚䞋で
開環反応させるポリりレタンの補造法第䞀発
明およびこの方法においおクアクシペン・む
ンゞ゚クシペン・モヌルド法RIM法により
ポリりレタン圢成を行なうポリりレタンの補造法
第二発明である。 本発明に䜿甚されるポリむ゜シアネヌトずしお
は炭玠数NCO基䞭の炭玠を陀く〜20の芳
銙族ポリむ゜シアネヌト、炭玠数〜18の脂肪族
ポリむ゜シアネヌト、炭玠数〜15の脂環匏ポリ
む゜シアネヌト、炭玠数〜15の芳銙脂肪族ポリ
む゜シアネヌトおよびこれらのポリむ゜シアネヌ
トの倉性物りレタン基、カルボゞむミド基、ア
ロフアネヌト基、りレア基、ビナヌレツト基、り
レトゞオン基、りレトむミン基、む゜シアヌレヌ
ト基、オキサゟリドン基含有倉性物などが䜿甚
できる。このようなポリむ゜シアネヌトの具䜓䟋
ずしおは−及び−プニレンゞむ゜
シアネヌト、−及びたたは−トリ
レンゞむ゜シアネヌトTDI、ゞプニルメタ
ン−4′−及びたたは4′−ゞむ゜シアネ
ヌトMDI、ナフチレン−−ゞむ゜シア
ネヌト、トリプニルメタン−4′4″−トリ
む゜シアネヌト、アニリン−ホルムアルデヒド瞮
合埌ホスゲン化するこずにより埗られるポリプ
ニレンポリむ゜シアネヌトPAPI、−及び
−む゜シアナトプニルスルホニルむ゜シアネ
ヌトなどの芳銙族ポリむ゜シアネヌト゚チレン
ゞむ゜シアネヌト、テトラメチレンゞむ゜シアネ
ヌト、ヘキサメチレンゞむ゜シアネヌト、ドデカ
メチレンゞむ゜シアネヌト、11−りンデ
カントリむ゜シアネヌト、−トリメチ
ルヘキサンゞむ゜シアネヌト、リゞンゞむ゜シア
ネヌト、−ゞむ゜シアネヌトメチルカプロ
゚ヌト、ビス−む゜シアネヌト゚チルフマ
レヌト、ビス−む゜シアネヌト゚チルカヌ
ボネヌト、−む゜シアネヌト゚チル−−
ゞむ゜シアネヌトヘキサノ゚ヌトなどの脂肪族ポ
リむ゜シアネヌトむ゜ホロンゞむ゜シアネヌ
ト、ゞシクロヘキシルメタンゞむ゜シアネヌト、
シクロヘキシレンゞむ゜シアネヌト、メチルシク
ロヘキシレンゞむ゜シアネヌト、ビス−む゜
シアネヌト゚チル−シクロヘキセン−
−ゞカルボキシレヌトなどの脂環匏ポリむ゜シア
ネヌトキシリレンゞむ゜シアネヌト、ゞ゚チル
ベンれンゞむ゜シアネヌトなどの芳銙脂肪族ポリ
む゜シアネヌトりレタン倉性TDI、カルボゞむ
ミド倉性MDI、りレタン倉性MDIなどのポリむ
゜シアネヌトの倉性物およびこれらの皮以䞊の
混合物が挙げられる。これらのうちでは、商業的
に容易に入手可胜なポリむ゜シアネヌト䟋えば
−及び−TDI及びこれらの異性䜓の
混合物、粗補TDI4′−及び4′−MDI及
びこれらの異性䜓の混合物、粗補MDIずも称せ
られるPAPI及びこれらポリむ゜シアネヌト類よ
り誘導されるりレタン基、カルボゞむミド基、ア
ロフアネヌト基、りレア基、ビナヌレツト基、む
゜シアヌレヌト基を含有する倉性ポリむ゜シアネ
ヌト類が奜たしい。 本発明においおポリオヌルの少なくずも䞀郚ず
しお゚ポキシ基含有重合䜓ポリオヌルを甚いるこ
ずが必須である。゚ポキシ基含有重合䜓ポリオヌ
ルは䟋えば゚ポキシ基含有モノマヌ(a)を少なくず
も䞀郚に含むモノマヌをポリオヌル䞭で重合する
こずにより補造するこずができる。 ゚ポキシ基含有モノマヌの具䜓䟋ずしおは、
−ビニルシクロヘキサン−−゚ポキシド、
ブタゞ゚ンモノオキシドなどの䞍飜和炭化氎玠オ
キシドビニルグリシゞル゚ヌテル、アリルグリ
シゞル゚ヌテルなどの䞍飜和グリシゞル゚ヌテル
類グリシゞルアクリレヌト、グリシゞルメタク
リレヌト、クロトン酞グリシゞル、桂皮酞グリシ
ゞル、ビニル安息銙酞グリシゞルなどの䞍飜和モ
ノカルボン酞のグリシゞル゚ステル類䞍飜和ゞ
カルボン酞䟋えばマレむン酞、フマヌル酞、む
タコン酞、シトラコン酞、メサコン酞、メチルマ
ロン酞等のモノアルキル炭玠数〜18モノ
グリシゞル゚ステル類もしくはゞグリシゞル゚ス
テル類などを挙げるこずができる。これらは単独
でも混合物ずしおも䜿甚できる。これらのモノマ
ヌの䞭ではグリシゞルアクリレヌト、グリシゞル
メタクリレヌトが奜たしくグリシゞルメタクリレ
ヌトが特に奜たしい。゚ポキシ基含有モノマヌは
必芁により他のモノマヌず䜵甚される。䜵甚でき
る他のモノマヌの具䜓䟋ずしおは(b)アクリロニト
リル、メタクリロニトリルなどの䞍飜和ニトリ
ル(c)その他の゚チレン性䞍飜和単量䜓たずえば
ブタゞ゚ン、む゜プレン、−ペンタゞ゚
ン、−ヘキサゞ゚ン、−オクタゞ゚
ン、スチレン、α−メチルスチレン、メチルスチ
レン、−ゞメチルスチレン、゚チルスチレ
ン、む゜プロピルスチレン、ブチルスチレン、フ
゚ニルスチレン、シクロヘキシルスチレン、ベン
ゞルスチレン等の劂き炭化氎玠単量䜓シアノス
チレン、ニトロスチレン、−ゞメチルアミ
ノスチレン、アセトキシスチレン、−ビニル安
息銙酞メチル、プノキシスチレン、−ビニル
ゞプニルスルフむド、−ビニルプニルオキ
シド等の劂き眮換スチレンアクリル酞、メタク
リル酞、アクリル酞メチル、アクリル酞−ヒド
ロキシ゚チル、メタクリル酞−ヒドロキシ゚チ
ル、メタクリル酞メチル、メタクリル酞シクロヘ
キシル、メタクリル酞ベンゞル、メタクリル酞む
゜プロピル、メタクリル酞オクチル、α−゚トキ
シアクリル酞゚チル、α−アセトアミノアクリル
酞メチル、アクリル酞ブチル、アクリル酞−゚
チルヘキシル、アクリル酞プニル、メタクリル
酞プニル、−ゞメチルアクリルアミド、
−ゞベンゞルアクリルアミド、−ブチル
アクリルアミド、メタクリルホルムアミド等の劂
きアクリル酞および眮換アクリル酞単量䜓酢酞
ビニル、ビニルアルコヌル、酢酞ビニル、酢酞む
゜プロペニル、ギ酞ビニル、アクリル酞ビニル、
メタクリル酞ビニル、ビニルメトキシアセテヌ
ト、安息銙酞ビニル、ビニルトル゚ン、ビニルナ
フタレン、ビニルメチル゚ヌテル、ビニル゚チル
゚ヌテル、ビニルプロピル゚ヌテル、ビニルブチ
ル゚ヌテル、ビニル−゚チルヘキシル゚ヌテ
ル、ビニルプニル゚ヌテル、ビニル−メトキ
シ゚チル゚ヌテル、メトキシブタゞ゚ン、ビニル
−ブトキシ゚チル゚ヌテル、−ゞヒドロ
−−ピラン、−ブトキシ−2′ビニルオキ
シゞ゚チル゚ヌテル、ビニル−゚チルメルカプ
ト゚チル゚ヌテル、ビニルメチルケトン、ビニル
゚チルケトン、ビニルプニルケトン、ビニル゚
チルスルフむド、ビニル゚チルスルホン、−メ
チル−−ビニルアセトアミド、−ビニルピロ
リドン、ビニルむミダゟヌル、ゞビニルスルフむ
ド、ゞビニルスルホキシド、ゞビニルスルホン、
ナトリりムビニルスルホネヌト、メチルビニルス
ルホネヌト、−ビニルピロヌル等の劂きビニル
゚ステル、ビニル゚ヌテル、ビニルケトン等フ
マル酞ゞメチル、マレむン酞ゞメチル、マレむン
酞、クロトン酞、フマル酞、むタコン酞、むタコ
ン酞モノメチル、メタクリル酞−ブチルアミノ
゚チル、メタクリル酞ゞメチルアミノ゚チル、ア
リルアルコヌル、むタコン酞のグリコヌルモノ゚
ステル、ビニルピリゞンなどが挙げられる。 これらの䞭ではアクリロニトリル、メタクリロ
ニトリル、メタクリル酞メチル、メタクリル酞゚
チル、スチレン、α−メチルスチレンが奜たし
く(b)アクリロニトリルおよびたたはメタクリ
ロニトリルずくにアクリロニトリル、および
(b)ず(c)その他のモノマヌずくにメタクリル酞メ
チル、スチレンずの䜵甚が曎に奜たしい。 党モノマヌに占める゚ポキシ基含有モノマヌ(a)
の比率は通垞重量、以䞋同様以䞊奜た
しくは〜95さらに奜たしくは15〜90であ
る。(b)の比率は〜95ずくに10〜85が奜たし
く、(c)の比率は〜60ずくに〜40が奜たし
い。 本発明の゚ポキシ基含有重合䜓ポリオヌルを補
造するのに䜿甚できるポリオヌルの代衚䟋ずしお
はポリ゚ヌテルポリオヌルずポリ゚ステルポリオ
ヌルを挙げるこずができ、どちらもポリりレタン
甚原料ずしお通垞䜿甚されおいるものであり、単
独でも混合物ずしおも䜿甚できる。 ポリ゚ヌテルポリオヌルは倚䟡アルコヌル、倚
䟡プノヌル、アミン類、リン酞などの掻性氎玠
含有化合物にアルキレンオキシドを付加したもの
である。掻性氎玠含有化合物の具䜓䟋ずしおは
゚チレングリコヌル、プロピレングリコヌル、
ブチレングリコヌル、ブタンゞオヌ
ル、ヘキシレングリコヌル、ヘキサンゞオ
ヌルなどのグリコヌル類グリセリン、トリメチ
ロヌルプロパン、ヘキサントリオヌル、ペンタ゚
リスリトヌル、ゞグリセリン、α−メチルグルコ
シド、ゞペンタ゚リスリトヌル、゜ルビトヌル、
キシリツト、マンニツト、グルコヌス、フルクト
ヌス、サツカロヌスなどの〜䟡のアルコヌル
類ピロガロヌル、ハむドロキノン、ビスプノ
ヌル、ビスプノヌルスルフオン、プノヌル
ずホルムアルデヒドの瞮合物などの倚䟡プノヌ
ル類アンモニアモノ゚タノヌルアミン、ゞ゚
タノヌルアミン、トリ゚タノヌルアミン、トリむ
゜プロパノヌルアミンなどおよびその他のアルカ
ノヌルアミン類C1〜C20アルキルアミン類゚
チレンゞアミン、ゞ゚チレントリアミン、ヘキサ
メチレンゞアミンおよびその他の脂肪族アミン
類アニリン、プニレンゞアミン、ゞアミノト
ル゚ン、キシリレンゞアミン、メチレンゞアニリ
ン、ゞプニル゚ヌテルゞアミンおよびその他の
芳銙族アミン類む゜ホロンゞアミンおよびその
他の脂環匏アミン類アミノ゚チルピペラゞンお
よびその他特公昭55−21044号公報蚘茉の耇玠環
匏アミン類などが挙げられる。アルキレンオキシ
ドずしおぱチレンオキシド、プロピレンオキシ
ド、ブチレンオキシド、゚ピクロルヒドリン、ス
チレンオキシドなどが挙げられる。奜たしいアル
キレンオキシドはプロピレンオキシドず、プロピ
レンオキシドず゚チレンオキシドずの䜵甚系ラ
ンダム、ブロツクおよび䞡者の混合系である。
アルキレンオキシドの付加反応は通垞の方法で行
なうこずができ、無觊媒たたは觊媒アルカリ觊
媒、アミン系觊媒、酞性觊媒の存圚䞋に垞圧た
たは加圧䞋に段階たたは倚段階にお行なわれ
る。 ポリ゚ステルポリオヌルの䟋ずしおぱチレン
グリコヌル、プロピレングリコヌル、−ブ
チレングリコヌル、−ブタンゞオヌル、ネ
オペンチルグリコヌル、−ヘキサンゞオヌ
ル、グリセリン、トリメチロヌルプロパンなどの
〜䟡の飜和アルコヌル類およびたたは前蚘
のポリ゚ヌテルポリオヌル類ずグルタヌル酞、ア
ゞピン酞、セバシン酞、無氎マレむン酞、無氎フ
タル酞、テレフタル酞ゞメチルなどの脂肪族たた
は芳銙族ゞカルボン酞、酞無氎物および゚ステル
圢成性のカルボン酞誘導䜓などずの瞮合反応によ
り補造されるものおよびラクトン類カプロラ
クトンなどの開環重合等により補造されるもの
を挙げるこずができる。 これらのポリオヌルは通垞〜個の氎酞基ず
200〜4000のOH圓量奜たしくは〜個の氎酞
基ず400〜3000のOH圓量を有しおいる。 ポリ゚ヌテルポリオヌルずポリ゚ステルポリオ
ヌルではポリ゚ヌテルポリオヌルの方が奜たし
い。奜たしいポリ゚ヌテルポリオヌルは分子䞭に
任意に分垃された゚チレンオキシド鎖を〜50重
量有し、か぀〜30重量の゚チレンオキシド
鎖が分子末端にチツプされたものである。特に奜
たしいポリ゚ヌテルポリオヌルは〜40重量の
分子䞭に任意に分垃された゚チレンオキシド鎖を
含有し〜25重量の゚チレンオキシド鎖が分子
末端にチツプされたものである。たたポリ゚ヌテ
ルポリオヌルの第玚氎酞基含有率は通垞〜
100奜たしくは30〜100曎に奜たしくは50〜
100最も奜たしくは70〜100である。 たた本発明においおは倧過剰のポリオヌルずポ
リむ゜シアネヌトから補造されるりレタンポリオ
ヌルや分子䞭に重合性䞍飜和結合を含む倉性され
たポリオヌル類なども゚ポキシ基含有重合䜓ポリ
オヌルの補造に䜿甚できる。 曎に、予め調補されたたずえば䞊蚘(b)および
必芁により(c)を重合させお埗た重合䜓ポリオヌ
ル䞭でモノマヌ〔たずえば䞊蚘(a)および必芁によ
り(c)〕を重合するこずにより所望の゚ポキシ基含
有重合䜓ポリオヌルを補造するこずも可胜であ
る。 ゚ポキシ基含有重合䜓ポリオヌル補造の際の党
モノマヌの䜿甚量はポリオヌル100重量郚に぀き
通垞10〜400奜たしくは50〜250曎に奜たしくは70
〜200最も奜たしくは85〜150重量郚である䜆
し、ポリオヌルが重合䜓ポリオヌルの堎合には重
合䜓郚分はモノマヌずしお蚈算する。 これらのモノマヌを重合するためには通垞重合
開始剀が䜿甚される。重合開始剀ずしおは遊離基
を生成しお重合を開始させるタむプのもの、䟋え
ば2′−アゟビスむ゜ブチロニトリル
AIBN、2′−アゟビス−−ゞメチ
ルバレロニトリルなどのアゟ化合物メチルむ
゜ブチルケトンパヌオキシド、ゞベンゟむルパヌ
オキシド、ラりロむルパヌオキシド、ゞ−−ブ
チルパヌオキシド、ゞクミルパヌオキシド、−
ブチル−ハむドロパヌオキシド、ゞむ゜プロピル
パヌオキシドカルボネヌル、−ブチルパヌオキ
シむ゜プロピルカルボネヌト、−ブチルパヌオ
キシ−−゚チルヘキサノ゚ヌト、−ブチルパ
ヌピバレヌト、−ゞメチルヘキサン−
−ゞヌパヌ−−゚チルヘキ゜゚ヌト、−ブ
チルパヌクロトネヌト、−ブチルパヌむ゜ブチ
レヌト、ゞ−−ブチルパヌフタレヌト、
−ゞ−−ブチルパヌオキシ−−トリ
メチルシクロヘキサンなどの過酞化物あるいは過
硫酞塩、過ホり酞塩、過コハク酞等が䜿甚できる
が、実甚的にはアゟ化合物特に2′−アゟビス
む゜ブチロニトリルが奜たしい。重合開始剀の䜿
甚量はモノマヌの党量に基づいお0.1〜20奜たし
くは0.2〜10重量である。たた物理的方法によ
る遊離基の発生すなわち玫倖線あるいは電子線照
射による遊離基発生方法も甚いるこずができる。 ポリオヌル䞭での重合反応は無溶媒でも行なう
こずができるが、重合䜓濃床が高い堎合には有機
溶媒の存圚䞋に行なうのが奜たしい。有機溶媒ず
しおは䟋えばベンれン、トル゚ン、キシレン、ア
セトニトリル、酢酞゚チル、ヘキサン、ヘプタ
ン、ゞオキサン、−ゞメチルホルムアミ
ド、−ゞメチルアセトアミド、む゜プロピ
ルアルコヌル、−ブタノヌルなどが挙げられ
る。 たた必芁によりアルキルメルカプタン類を陀く
公知の連鎖移動剀四塩化炭玠、四臭化炭玠、ク
ロロホルム、特開昭55−31880号公報蚘茉の゚ノ
ヌル゚ヌテル類などの存圚䞋に重合を行なうこ
ずができる。 重合はバツチ匏でも連続匏でも行なうこずがで
きる。 重合反応は重合開始剀の分解枩床以䞊、通垞60
〜180℃奜たしくは90〜160℃特に奜たしくは100
〜150℃で行なうこずができ、倧気圧䞋たたは加
圧䞋さらには枛圧䞋においおも行なうこずができ
る。 重合反応終了埌は埗られる重合䜓ポリオヌルは
䜕ら埌凊理を加えるこずもなくそのたたポリりレ
タン原料あるいぱポキシ暹脂原料ずしおも䜿甚
できるが反応終了埌は有機溶媒、重合開始剀の分
解生成物や未反応モノマヌ等の䞍玔物を慣甚手段
により陀くのが望たしい。 こうしお埗られる゚ポキシ基含有重合䜓ポリオ
ヌルは通垞25〜80重量奜たしくは30〜70重量
曎に奜たしくは40〜65重量最も奜たしくは45〜
60重量の重合した党モノマヌすなわち重合䜓が
ポリオヌルに安定しお分散した半透明ないし䞍透
明の癜色もしくは黄耐色の分散䜓である。重合䜓
の含量が80をこえるず高粘床ずなり流動性が悪
くなり、10より䜎くなるずポリりレタンの剛性
が䜎くなる。 ゚ポキシ基含有重合䜓ポリオヌルの氎酞基䟡は
通垞〜250奜たしくは〜125曎に奜たしくは
〜50である。 本発明のポリりレタンの補造法においお、゚ポ
キシ基含有重合䜓ポリオヌルは必芁により他のポ
リオヌルず䜵甚できる。 このようなポリオヌルずしおは少なくずも個
の氎酞基ず200〜4000のOH圓量を有する高分子
ポリオヌルが䜿甚でき、その䟋ずしおは既に述べ
た゚ポキシ基含有重合䜓ポリオヌル補造に甚いら
れるポリオヌルず同䞀のもの、すなわちポリ゚ヌ
テルポリオヌル、ポリ゚ステルポリオヌル、倉性
されたポリオヌル類および重合䜓ポリオヌルなど
を挙げるこずができる。ヒマシ油などの倩然油か
ら埗られるポリオヌルも䜿甚できる。これらの䞭
では出発物質に゚チレンオキシド、プロピレンオ
キシド、ブチレンオキシドおよびこれらの任意の
混合物特にプロピレンオキシド単独もしくはプロ
ピレンオキシドず゚チレンオキシドずの混合物が
付加された〜個の氎酞基ず200〜4000のOH
圓量特に〜個の氎酞基ず400〜3000のOH圓
量を有するポリ゚ヌテルポリオヌル、およびその
重合䜓ポリオヌル〔該ポリ゚ヌテルポリオヌル䞭
で前蚘モノマヌ(b)ずくにアクリロニトリルお
よび必芁により(c)ずくにスチレン、メタクリル
酞メチルを重合させたもの〕が奜適である。 これらの高分子ポリオヌルぱポキシ基含有重
合䜓ポリオヌル100重量郚圓り通垞〜500重量郹
奜たしくは〜300重量郚特に奜たしくは〜200
重量郚の量が䜿甚される。 本発明においおは、ポリむ゜シアネヌトず反応
させる目的でこれたで述べお来た゚ポキシ基含有
重合䜓ポリオヌル、高分子ポリオヌル以倖に、必
芁により他の高分子およびたたは䜎分子の掻性
氎玠含有化合物を䜿甚するこずができる。 高分子の掻性氎玠含有化合物ずしおは、䟋えば
ポリ゚ヌテルポリオヌルに高圧䞋アンモニアを䜜
甚させるこずにより補造される倧郚分の分子末端
がアミノ基である少なくずも個の掻性氎玠ず
200〜4000の圓量を有するポリ゚ヌテルポリアミ
ンを挙げるこずができる。 䜎分子の掻性氎玠含有化合物ずしおは通垞架橋
剀、鎖䌞長剀ず称せられおいるもので少なくずも
個奜たしくは〜個の掻性氎玠ず30ないし
200未満の圓量掻性氎玠含有基圓りの分子量
を有する化合物が䜿甚できる。その具䜓䟋ずしお
ぱチレングリコヌル、プロピレングリコヌル、
−ブチレングリコヌル、−ブタンゞ
オヌル、−ヘキサンゞオヌル、グリセリ
ン、トリメチロヌルプロパンなどの〜䟡アル
コヌル類ゞ゚タノヌルアミン、トリ゚タノヌル
アミン、トリむ゜プロパノヌルアミン、ゞアミノ
トル゚ン、ゞ゚チルトル゚ンゞアミン、メチレン
ゞアニリン、メチレンビスオル゜クロロアニリン
などのアミン類および䞊蚘〜䟡のアルコヌ
ル類、〜䟡のアルコヌル類ペンタ゚リスリ
トヌル、メチルグルコシド、゜ルビトヌル、サツ
カロヌスなど倚䟡プノヌル類ビスプノヌ
ル、ハむドロキノンなど、䞊蚘アミン類、そ
の他のアミン類゚チレンゞアミン、ゞ゚チレン
トリアミン、アミノ゚チルピペラゞン、アニリン
などなどに゚チレンオキシドおよびたたはプ
ロピレンオキシドなどの少量のアルキレンオキシ
ドを付加した圓量200未満のポリヒドロキシ化合
物を挙げるこずができる。これらの䜎分子の掻性
氎玠含有化合物は䞊蚘ポリオヌル゚ポキシ基含
有重合䜓ポリオヌルおよび必芁により他の高分子
ポリオヌル100重量郚圓り通垞〜100重量郚奜
たしくは〜50重量郚特に奜たしくは〜30重量
郚の量が䜿甚される。 党掻性氎玠含有成分䞭の゚ポキシ基含有重合䜓
ポリオヌルの割合は通垞20〜100重量である。
党掻性氎玠含有成分䞭の重合䜓の含量は通垞〜
80である。 本発明においおは、゚ポキシ基を開環反応させ
るために硬化剀を䜿甚するこずは必須である。こ
のような硬化剀ずしおぱポキシ暹脂の硬化剀ず
しお普通に䜿甚されおいるもの、䟋えば「゚ポキ
シ暹脂」昭晃堂、昭和45幎月30日発行109〜
149頁、「クンストストツフヌハントブヌフ」バン
ドXI「ポリアセタヌレ、゚ポキシトハルツ゚、フ
ルオルハルテむゲポリメリザヌテ、シリコヌネ、
りント・ゟヌ・バむタヌ」カヌル・ハンザヌ・
プルラヌグ・ミナンヘン1971幎発行106〜120
頁に蚘茉のものが䜿甚できる。 硬化剀ずしおはポリアミン類が䜿甚でき、その
具䜓䟋ずしおはC2〜6アルキレンゞアミンたずえば
゚チレンゞアミン、テトラメチレンゞアミン、ヘ
キサメチレンゞアミン、ポリアルキレンC2〜6
ポリアミンたずえばゞ゚チレントリアミン、むミ
ノビスプロピルアミン、ビスヘキサメチレン
トリアミン、トリ゚チレンテトラミン、テトラ゚
チレンペンタミン、ペンタ゚チレンヘキサミン、
これらのアルキルC1〜4たたはヒドロキシアル
キルC2〜4眮換䜓たずえばゞアルキル炭玠数
〜アミノプロピルアミン、アミノ゚チル゚
タノヌルアミン、メチルむミノビスプロピルアミ
ン、脂環たたは耇玠環含有脂肪族ポリアミンたず
えば−ビス−アミノプロピル−
10−テトラオキサスピロ〔〕りン
デカンなどの脂肪族ポリアミン類C2〜18メン
タンゞアミン、−アミノ゚チルピペラゞン、
−ゞアミノシクロヘキサン、む゜ホロシゞ
アミン、氎添メチレンゞアニリンなどの脂環たた
は耇玠環匏ポリアミン類C4〜15、キシリレンゞ
アミン、テトラクロル−−キシリレンゞアミン
などの芳銙環含有脂肪族アミン類C8〜15プ
ニレンゞアミン、トル゚ンゞアミン、メチレンゞ
アニリン、ゞアミノゞプニルスルホン、ベンゞ
ゞン、4′−ビス−トルむゞン、チオゞ
アニリン、ゞアニシゞン、メチレンビス−ク
ロロアニリン、ビス−ゞアミノプニ
ルスルホン、ゞアミノゞトリルスルホン、
−ゞアミノピリゞン、−クロロ−−プニ
レンゞアミン、−メトキシ−−メチル−−
プニレンゞアミン、−アミノベンゞルアミ
ン、4′−ゞアミノ−3′−ゞメチルゞプ
ニルメタンなどの芳銙族ポリアミン類C6〜20
ポリアミドポリアミン䞊蚘ポリアミンずダむマ
ヌ酞ずの瞮合物、ポリ゚ヌテルポリアミン前
蚘高分子掻性氎玠含有化合物ずしお蚘茉したも
の、およびゞシアンゞアミド等を挙げるこずが
できる。 コハク酞、マレむン酞、むタコン酞、アれラむ
ン酞、セバチン酞、フタル酞、テトラヒドロフタ
ル酞、メチルテトラヒドロフタル酞、ヘキサヒド
ロフタル酞、メチルヘキサヒドロフタル酞、ナゞ
ツク酞、メチルメゞツク酞、コハク酞、ドデセニ
ルコハク酞、ピロメリツト酞、トリメリツト酞、
クロレンデむツク酞、メロフアニ酞、ベンゟプ
ノンテトラカルボン酞、シクロペンタゞ゚ンテト
ラカルボン酞、プニレン−ビス−ブタン−
−ゞカルボン酞などの倚カルボン酞
C4〜30およびその酞無氎物も本発明においお硬
化剀に䜿甚できる。 他の適圓な硬化剀の䟋ずしおは、BF3FeCl3
AlCl3SnCl4ZnCl2、アルミニりムアルコキシ
ドおよび䞉フツ化ホり玠アミン錯䜓などのルむス
酞化合物を挙げるこずができる。 さらにポリむ゜シアネヌト類も奜適な硬化剀で
あり、前述のポリむ゜シアネヌトの䟋ずしお挙げ
たものが本発明においお゚ポキシ硬化剀ずしお䜿
甚できる。 たた本発明ではポリスルフむド暹脂およびその
他公知の硬化剀も䜿甚できる。 これらの硬化剀の䜿甚量は硬化剀の皮類により
異なるが゚ポキシ基含有重合䜓ポリオヌル100重
量郚圓り通垞0.5〜200奜たしくは〜100特に奜
たしくは〜50重量郚ルむス酞化合物の堎合は
通垞0.5〜20奜たしくは〜10重量郚である。 ポリりレタンの補造に際し必芁により䜿甚され
る発泡剀、觊媒、硬化促進剀およびその他の助剀
ずしおは公知の次の各物質が䜿甚できる。 (1) 発泡剀ずしおは䟋えば、メチレンクロラむ
ド、クロロホルム、゚チリデンクロラむド、ビ
ニリデンクロラむド、モノフルオロトリクロロ
メタン、クロロゞフルオロメタン、ゞクロロフ
ルオロメタンなどのハロゲン化炭化氎玠類ブ
タン、ヘキサン、ヘプタンなどの䜎沞点炭化氎
玠類アセトン、゚チルアセテヌト、ゞ゚チル
゚ヌテルなどのハロゲンを含たない揮発性有機
溶剀む゜シアネヌトず反応しお二酞化炭玠を
発生する氎などの反応性発泡剀およびこれらの
䜵甚系を挙げるこずができる。発泡剀の䜿甚量
はポリりレタンの所望の密床たずえば0.01〜
1.4cm3により倉えるこずができる。 (2) む゜シアネヌト基ず掻性氎玠ずの反応、む゜
シアネヌト基同士の反応を促進する觊媒ずしお
は䟋えばトリ゚チルアミン、トリブチルアミ
ン、−メチルモルホリン、−゚チルモルホ
リン、N′N′−テトラメチル゚チレ
ンゞアミン、ペンタメチルゞ゚チレントリアミ
ン、トリ゚チレンゞアミン、−メチル−
N′−ゞメチルアミノ゚チルピペラゞン、
−ゞメチルベンゞルアミン、−ゞメチ
ルシクロヘキシルアミン、N′N′−
テトラメチル−−ブタンゞアミン、
−ゞメチルむミダゟヌルおよびその他の第
玚アミン類ゞメチルアミンなどの第玚アミ
ン類−メチル−ゞ゚タノヌルアミン、−
゚チル−ゞ゚タノヌルアミン、−ゞメチ
ル−゚タノヌルアミン、およびその他のアルカ
ノヌルアミン類テトラメチルアンモニりムヒ
ドロキシド、ベンゞルトリメチルアンモニりム
ヒドロキシドおよびその他のテトラアルキルア
ンモニりムヒドロキシド類ナトリりムプノ
ラヌトなどのアルカリ金属プノラヌト氎酞
化カリりムなどのアルカリ金属の氎酞化物ナ
トリりムメトキシドなどのアルカリ金属アルコ
キシド酢酞カリりム、酢酞ナトリりム、−
゚チルヘキサン酞カリりムなどのカルボン酞の
アルカリ金属塩トリ゚チルホスフむンなどの
ホスフむン類カリりム−サリチルアルデヒド
などの金属キレヌト化合物スタナスアセテヌ
ト、スタナスオクト゚ヌトスタナス−゚チ
ル゚キ゜゚ヌトおよびその他の有機錫
化合物ゞブチルチンオキシド、ゞブチルチン
ゞクロラむド、ゞブチルチンゞアセテヌト、ゞ
ブチルチンゞラりレヌト、ゞブチルチンマレ゚
ヌト、ゞオクチルチンゞアセテヌトおよびその
他の有機錫化合物ゞアルキルチタネヌ
トなどのその他の有機金属化合物を挙げるこず
ができる。トリスゞメチルアミノメチル−
プノヌル、N′N″−トリスゞメチル
アミノプロピルヘキサハむドロ−−トリア
ゞンなどのむ゜シアヌレヌト化促進觊媒も䜿甚
できる。これらの觊媒は反応混合物の重量に基
づいお䟋えば玄0.001〜玄の少量で甚いら
れる。 (3) ゚ポキシ基の開環反応ずくに開環架橋反応を
促進する硬化促進剀の具䜓䟋ずしおは、ピリゞ
ン、キノリン、むミダゟヌル、−ゞメチ
ルシクロヘキシルアミン、トリ゚チルアミン、
−゚チルモルホリン、トリ゚チレンゞアミ
ン、−ゞメチルアニリン、−ゞメ
チルベンゞルアミン、トリス−ゞメチ
ルアミノメチルプノヌルなどのアミン類
゜ゞりムメトキシド、カセむカリ、−゚チル
ヘキサン酞カリりムなどの塩基性アルカリ金属
化合物SnCl4FeCl3AlCl3SbCl5
ZnCl2ZnBr2KILiClなどの金属ハロゲン
化物トリ゚チルアルミニりム、アルミニりム
む゜プロポキシド、テトラむ゜プロピルチタネ
ヌト、ゞ゚チル亜鉛、−ブトキシリチりム、
酢酞亜鉛、−゚チルヘキサン酞鉛、アセチル
アセトネヌト化合物FeCoなどの有機金
属化合物テトラメチルアンモニりムクロラむ
ド、テトラメチルアンモニりムブロマむド、ト
リメチルベンゞルアンモニりムクロラむド、テ
トラメチルアンモニりムヒドロキシドなどの第
玚アンモニりム化合物トリアルキルホスフ
むン、トリアルキルホスフむンオキシド、ホス
フオニりム塩などのリン系化合物およびトリア
ルキルトリアリヌルたたはトリシクロアルキ
ルボレヌトなどを挙げるこずができる。 これらの゚ポキシ硬化促進剀は硬化剀の皮類
によ぀お適宜遞択するこずができ単独でも混合
物ずしおも䜿甚できる。硬化促進剀の䜿甚量は
゚ポキシ基含有重合䜓ポリオヌル圓り通垞0.01
〜20奜たしくは0.1〜10重量である。 (4) その他添加剀ずしおは、公知の゚ポキシ暹脂
ビスプノヌル型、ノボラツク型、ポリ゚
ヌテル型などが少量䜿甚するこずができる。 たた乳化剀および気泡安定剀ずしおの衚面掻
性剀が䜿甚でき、特にポリシロキサン−ポリオ
キシアルキレン共重合䜓が重芁である。 その他本発明においお䜿甚できる添加剀ずしお
は、難燃剀、反応遅延剀、着色剀、内郚離型剀、
老化防止剀、抗酞化剀、可塑剀、殺菌剀およびカ
ヌボンブラツク、酞化チタン、ケむ゜り土、ガラ
ス繊維、ガラス繊維砎砕物、タルク、マむカおよ
びその他の充填剀等公知の添加剀が挙げられる。 本発明においおは、ポリりレタンを補造するに
圓り、む゜シアネヌト指数は通垞80〜120奜たし
くは100〜110である。〔䜆し、゚ポキシ硬化剀
の皮類によ぀おは芋かけのむ゜シアネヌト指数は
䞊蚘範囲ず異なる。ポリむ゜シアネヌトで硬化さ
せる堎合のNCO圓量掻性氎玠含有基圓量
゚ポキシ基圓量は通垞0.7〜1.3奜たしくは0.8〜
1.2であり、たた酞無氎物又はポリアミンで硬化
させる堎合のNCO圓量゚ポキシ基圓量
掻性氎玠含有基圓量硬化剀の圓量は通垞0.7
〜1.3奜たしくは0.8〜1.2である。〕さらにむ゜シ
アネヌト指数を䞊蚘範囲より倧幅に高くしおポリ
りレタン䞭にポリむ゜シアヌレヌトを導入む゜
シアネヌト指数300〜1000するこずも可胜であ
る。この堎合、芋かけのむ゜シアネヌト指数お
よび䞊蚘圓量比もそれに応じお高くなる。 本発明においおはポリりレタンを補造するに際
し、りレタン化反応ず同時にあるいは前埌しお゚
ポキシ基の党郚又は䞀郚を゚ポキシ硬化剀およ
びたたは硬化促進剀の存圚䞋で開環反応〔䟋え
ば゚ポキシ基同士のカツプリング反応あるいは重
合反応、掻性氎玠化合物ずの反応、酞無氎物ずの
反応、む゜シアネヌトずの反応オキサゟリドン
の生成等〕させる必芁があり、特に開環架橋
重合䜓郚分間およびたたは重合䜓郚分ずポリ
りレタン郚分間させるのが奜たしい。 すなわち本発明の特城はポリりレタン䞭に゚ポ
キシ基に由来する架橋構造を導入しおいるこずで
あり、このこずにより埓来の重合䜓ポリオヌル
䟋えばアクリロニトリル単独あるいはアクリロ
ニトリル−スチレンの共重合䜓から埗られるポ
リりレタンよりも剛性だけでなく機械的匷床、耐
熱性、耐衝撃性のすぐれたポリりレタンを補造す
るこずができるのである。 本発明のポリりレタンはワンシペツト法、セミ
プリポリマヌ法、プレポリマヌ法等の公知の方法
により行なうこずができる。閉鎖モヌルドあるい
は開攟モヌルド内で各皮の非発泡あるいは発泡の
ポリりレタンの補造を行なうこずができる。ポリ
りレタンの補造は普通䜎圧あるいは高圧の機械装
眮を甚いお原料を混合反応させるこずにより行な
われる。 本発明の方法は特にRIM反応射出成圢法に
よる無発泡もしくは䜎発泡密床0.8〜1.4
cm3のRIM成圢ポリりレタン゚ラストマヌ以
例RIMりレタンず称すの補造に有甚である。 本発明第二発明においお、RIM法の成圢
は埓来の方法ず同じ条件で実斜できる。䟋えば通
åžž25〜90℃に枩調された原料〜成分を
100〜200Kgcm2の圧力で衝突混合させ、予め30
〜120℃奜たしくは60〜90℃に枩調された金
型に泚型した埌、0.1〜分内の時間で脱型する
こずにより行なうこずができる。脱型埌、埗られ
る成圢品はそのたたでも、アニヌル䟋えば100
〜180℃×0.3×10時間しお補品ずするこずがで
きる。 本発明の方法はたた゚ネルギヌ吞収甚あるいは
自動車、家具等のクツシペン甚の高硬床で高匟性
の軟質たたは半硬質ポリりレタンフオヌムの補造
にも有甚であり、曎に硬質状の発泡又は非発泡の
ポリりレタンや接着材、被芆材に適したポリりレ
タンの補造も可胜である。 本発明の利点は容易にしかも安䟡に極めお高剛
性で耐熱性、耐衝撃性のすぐれたポリりレタンを
補造できるこずで、20皋床のガラス繊維砎砕物
を添加した匷化RIM成圢ポリりレタン゚ラスト
マヌ以䞋−RIMりレタンず略すの剛性に
匹適するRIMりレタンをガラス繊維の添加なし
に埗るこずも可胜である。−RIMりレタンが
ガラス磚耗による蚭備損傷、成圢品衚面䞊のガラ
スによる塗装性および矎芳性ぞの悪圱響、成圢品
に内圚する方向性などの宿呜的ずもいえる問題点
を抱えおいるのに反し、本発明の方法による
RIMりレタンはそうした問題は党くないに等し
いので、自動車のバンパヌ、プンダヌ、ドアパ
ネル、ホデむヌなどの倖装材料あるいは電気機噚
のハりゞング甚材料ずしお有甚である。 以䞋に本発明を実斜䟋により具䜓的に説明する
が本発明はこれらの実斜䟋にのみ限定されない。
実斜䟋、比范䟋に䜿甚した原料の組成は次の通り
である。尚、今埌「郚」、「」はそれぞれ「重量
郚」、「重量」を衚わすものずする。  ポリオヌル プロピレングリコヌル76郚にプロピレンオキシ
ド以䞋POず略す1700郚次いで゚チレンオキ
シド以䞋EOず略す300郚を付加させた氎酞基
䟡56mgKOH、䞍飜和床0.02meqの官
胜性ポリオヌル。  ポリオヌル プロピレングリコヌル76郚にPO2000郚、
EO500郚、PO2000郚、EO700郚の順に付加させ
た氎酞基䟡28、䞍飜和床0.07の官胜性ポリオヌ
ル。  ポリオヌル グリセリン92郚にPO3000郚を付加させた氎酞
基䟡56、䞍飜和床0.02の官胜性ポリオヌル。  ポリオヌル グリセリン92郚にPO2700郚次いでEO310郚を
付加させた氎酞基䟡55、䞍飜和床0.02の官胜性
ポリオヌル。  ポリオヌル グリセリン92郚にPO2300郚次いでEO600郚を
付加させた氎酞基䟡55、䞍飜和床0.02の官胜性
ポリオヌル。  ポリオヌル ポリオヌルC20郚、ポリオヌルD40郚、ポリオ
ヌルE40郚が混合された氎酞基䟡55、䞍飜和床
0.02の官胜性ポリオヌル。  ポリオヌル グリセリン92郚にPO5000郚次いでEO800郚を
付加させた氎酞基䟡33、䞍飜和床0.04の官胜性
ポリオヌル。  ポリオヌル グリセリン92郚にPO5100郚ずEO800郚の混合
物を付加させた埌さらにEO1000郚を付加させた
氎酞基䟡28、䞍飜和床0.06の官胜性ポリオヌ
ル。  ポリオヌル ペンタ゚リスリトヌル136郚にEO400郚、
PO6000郚、EO700郚を順次付加させた氎酞基䟡
36、䞍飜和床0.04の官胜性ポリオヌル。 10 ポリむ゜シアネヌト コロネヌト−1055 カルボゞむミド倉性液状物
MDI NCO28.8 日本ポリりレタン工業(æ ª)補 ミリオネヌトMR−200 粗補MDI NCO31日
本ポリりレタン工業(æ ª)補 −80 4TDI80ず6TDI20からなる
トリレンゞむ゜シアネヌト 11 ゚ポキシ硬化剀 硬化剀 BF3゚ヌテラヌト 硬化剀 コロネヌト1055 硬化剀 メチルヘキサヒドロ無氎フタル酞 硬化剀 
【匏】 硬化剀 FeCl3 12 敎泡剀 ポリシロキサン−ポリオキシアルキレン共重合
䜓 SRX−274CSRX−294Aはトヌレ・シリコヌ
ン(æ ª)補 −520は日本ナニカヌ(æ ª)補 13 錫觊媒 DBTDL ゞブチルチンゞラりレヌト − スタナス−゚チルヘキ゜゚ヌト 14 黒トナヌ ポリオキシプロピレンゞオヌル分子量2000
にカヌボンブラツクが50緎り蟌たれたもの。 15 アミン觊媒 DABCO33LV トリ゚チレンゞアミンの33ゞ
プロピレングリコヌル溶液 DMEA ゞメチル゚タノヌルアミン TMED テトラメチル゚チレンゞアミン NiaxA− ナニオン・カヌバむド・カンパニ
ヌ補アミン觊媒 16 ガラス繊維砎砕物 富士フアむバヌグラス(æ ª)補カツトガラス
FESS−0413 補造䟋  個の滎䞋装眮、還流冷华装眮、ガス導入管、
枩床蚘録蚈および撹拌装眮を備えた反応容噚にポ
リオヌルA500郚を仕蟌み窒玠気流䞋で120℃たで
加熱した。枩床を120〜130℃に制埡し぀぀グリシ
ゞルメタクリレヌト520郚およびアクリロニトリ
ル520郚の混合物ずポリオヌルH900郚にAIBN10
郚を分散させた分散物をそれぞれ別々の滎䞋ラむ
ンより同時に添加時間内でほが同時に党量の添
加を終了した。120℃で時間撹拌を続けた埌、
ポリオヌルA100郚にAIBN2.5郚を分散させた分
散物を添加し曎に120℃で時間撹拌を行な぀た。
最埌に真空ポンプで揮発分陀き、40.4の重合䜓
濃床の光沢のある分散性良奜な重合䜓ポリオヌル
組成物を埗た。粘床25℃は2700cpsであ぀た。 補造䟋  滎䞋装眮、還流冷华装眮、ガス導入管、枩床蚘
録蚈および撹拌装眮を備えた反応容噚にキシレン
300郚を仕蟌み窒玠気流䞋で120℃たで加熱した。
枩床を120〜130℃に制埡し぀぀、ポリオヌル
H900郚、グリシゞルアクリレヌト832郚、アクリ
ロニトリル208郚、AIBN8郚の混合物を時間以
内に添加した。添加終了埌120℃で時間撹拌継
続した。次いでポリオヌルH100郚に分散させた
AIBN2.0郚を远加しさらに時間撹拌を行な぀
た。最埌に真空ポンプで䜎揮発分を陀去補集し、
埗量より蚈算し重合䜓濃床50.4の光沢のある分
散安定性良奜な重合䜓ポリオヌル組成物を埗た。
粘床25℃は45800cpsであ぀た。 補造䟋 〜10 補造䟋ず同様の方法により各皮重合䜓ポリオ
ヌルを補造した。 以䞊の結果を衚−に瀺す。 実斜䟋〜、比范䟋〜 衚−に蚘茉の原料を15秒間激しく撹拌混合し
お60〜70℃に予備加熱された250×200×2.5m
厚みの倧きさの鉄補モヌルドに泚型、分
埌に金型より取り出し、曎に120℃で時間アニ
ヌリングするこずによりポリりレタン゚ラストマ
ヌ成圢品を埗た。なおZnCl2ぱチレングリコ
ヌルに加熱溶解しお䜿甚した。アニヌリング前
埌の゚ラストマヌ成圢品の硬床より刀断しお、実
斜䟋のBF3架橋゚ポキシ基同士のカツプ
リング又は重合反応による架橋の堎合は、りレ
タン化反応ず゚ポキシ基の開環架橋がほが同時に
生じおおり、䞀方実斜䟋のむ゜シアネヌト
架橋オキサゟリドンの生成による架橋の堎合
は、りレタン化反応がかなり進行した埌のアニヌ
リング䞭に゚ポキシの開環架橋が起぀たものず考
えられる。結果は衚−に蚘茉した。 なお、比范䟋はアニヌル䞭に倧きく次
膚匵し、倧きなボンドずクラツクが倚数発生し
た。アニヌル前のサンプルも非垞に脆く物性枬定
に倀するものではなか぀た。 実斜䟋 〜12 実斜䟋〜ず同様の方法におりレタン゚ラス
トマヌを補造した。䜆し、実斜䟋1112のアニヌ
リング条件は120℃×1hr150℃×1hrであ
る。衚−にその結果を蚘茉した。 衚䞭、硬化剀、硬化促進剀の 内は、それ
ぞれ䜿甚した硬化剀、硬化促進剀を衚わす。 実斜䟋 13 補造䟋の重合䜓ポリオヌル100郚に硬化剀
を郚加え、150℃で時間混合反応させた。次
にトリ゚タノヌルアミン1.5郚、1.4ブタンゞオン
20郚、DBTDL0.015郚、コロネヌト1055 83郚を
加えお激しく混合し、予め60〜70℃に調敎された
250×200×2.5m厚みのモヌルドに泚入
し、10分埌に脱型埌、アニヌリングを120℃で
時間行な぀た。こうしお埗た成圢品の物性は密床
1.16cm3、衚面硬床シペア74、匕匵匷床
392Kgcm2、砎断䌞床40、曲げ匷床433Kgcm2、
曲げ匟性率13200Kgcm2、ヒヌト・サグ3m、
萜錘距離20cmであ぀た。 䞊蚘結果より、本発明の方法により埗られた゚
ラストマヌは特に耐熱性、耐衝撃性にすぐれおい
るこずが刀る。 実斜䟋14〜16、比范䟋〜 −RIM機クラりス−マツフアむPU40/40
を甚いお衚−に蚘茉の原料凊方、成圢条件で
1000×1000×2.5m厚みの金型に泚型しお
RIMりレタンを補造し120℃で時間次いで150
℃で時間アニヌリングを行な぀た。その物性を
衚−に瀺す。 本発明の方法は鎖䌞長剀又は架橋剀増量による
埓来技術によるハむモゞナラス化の方法よりも高
䟡なポリむ゜シアネヌトの䜿甚量が少ないのでコ
スト的に有利である。 たた本発明の方法によりガラス繊維磅砕物によ
る補匷方法よりも実甚䞊特に重芁な耐衝撃性のす
ぐれたポリりレタンを埗るこずができる。 実斜䟋17〜19、比范䟋〜11 高匟性フオヌム、ホツトモヌルドフオヌム及び
スラブ発泡フオヌムを衚−、衚−に蚘茉の発
泡凊方、成圢条件で補造した。ZnCl2は氎に溶
解させお䜿甚した。実斜䟋17〜19は脱型埌む゜
シアネヌト架橋オキサゟリドンの生成を促進
させるため120℃で時間アニヌリングを行な぀
た。 そのフオヌム物性を衚−に瀺す。 これらの本発明の方法による軟質ポリりレタン
フオヌムの物性のうち特に匕裂匷床、匕匵匷床が
非垞にすぐれおいる。 尚、ポリりレタン゚ラストマヌ及び軟質ポリり
レタンフオヌムの物性枬定法は次の通りである。 Γ匕匵匷床 Γ砎断䌞床 Γ匕裂匷床JISK−6301 Γ硬さILD Γ反発匟性率JISK−6401 Γ 衚面硬床シペア硬床蚈を䜿甚 Γ 曲げ匷床およびサンプルの倧きさ 曲げ匟性率25×70×2.5mm厚みスパン40mm、 25℃で枬定 Γ ヒヌト・サグサンプルの倧きさ25×150×
2.5m100mオヌバヌハング
した状態で120℃で時間攟眮埌、宀枩で
30分冷华し垂れた距離を枬定する。 Γ 萜錘距離デナポン匏衝撃詊隓機を䜿甚し、
−30℃の雰囲気䞋Kgの錘を自然萜䞋させ
お枬定した。サンプル砎損最小距離。萜錘
距離が長いほど耐衝撃性は良奜である。
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  ポリむ゜シアネヌトずポリオヌルずを必芁に
    より觊媒、発泡剀、その他の添加剀の存圚䞋で反
    応させお発泡又は非発泡のポリりレタンを補造す
    るに際し、ポリオヌルの少なくずも䞀郚ずしお゚
    ポキシ基含有重合䜓ポリオヌルを甚いか぀りレタ
    ン化反応ず同時にあるいは前埌しお゚ポキシ基の
    党郚又は䞀郚を゚ポキシ硬化剀および必芁により
    ゚ポキシ硬化促進剀の存圚䞋で開環反応させるこ
    ずを特城ずする、ポリりレタンの補造法。  ゚ポキシ硬化剀がポリむ゜シアネヌト、酞無
    氎物、およびポリアミンからなる矀から遞ばれる
    少なくずも皮である特蚱請求の範囲第項蚘茉
    の補造法。  該゚ポキシ基含有重合䜓ポリオヌルが、(a)ã‚š
    ポキシ基含有゚チレン性䞍飜和単量䜓ず(b)アクリ
    ロニトリルおよびたたはメタクリロニトリルお
    よび必芁により(c)他の゚チレン性䞍飜和単量䜓
    を、ポリオヌル䞭で重合させるこずにより補造さ
    れた重合䜓ポリオヌルである、特蚱請求の範囲第
    項又は第項蚘茉の補造法。  重合した党モノマヌ䞭の(a)の割合が〜95重
    量である、特蚱請求の範囲第項蚘茉の補造
    法。  (a)がグリシゞルメタクリレヌトである特蚱請
    求の範囲第項たたは第項蚘茉の補造法。  (c)がメタクリル酞メチルおよびたたはスチ
    レンである特蚱請求の範囲第〜項のいずれか
    蚘茉の補造法。  該゚ポキシ基含有重合䜓ポリオヌル䞭の重合
    した党モノマヌの量が30〜70である特蚱請求の
    範囲第〜項のいずれか蚘茉の補造法。  該゚ポキシ基含有重合䜓ポリオヌルのポリオ
    ヌル郚分がポリ゚ヌテルポリオヌルである特蚱請
    求の範囲第〜項のいずれか蚘茉の補造法。  ポリむ゜シアネヌトずポリオヌルずを必芁に
    より觊媒、発泡剀、その他の添加剀の存圚䞋で反
    応させお発泡又は非発泡のポリりレタンを補造す
    るに際し、ポリオヌルの少なくずも䞀郚ずしお゚
    ポキシ基含有重合䜓ポリオヌルを甚いおリアクシ
    ペン・むンゞ゚クシペン・モヌルド法によりポリ
    りレタン圢成を行なうず同時にあるいは前埌しお
    ゚ポキシ基の党郚又は䞀郚を゚ポキシ硬化剀およ
    び必芁により゚ポキシ硬化促進剀の存圚䞋で開環
    反応させるこずを特城ずする、ポリりレタンの補
    造法。  その他の添加剀がガラス繊維およびたた
    はガラス繊維砎砕物である、特蚱請求の範囲第
    項に蚘茉の補造法。
JP58230842A 1983-09-08 1983-12-06 ポリりレタンの補造法 Granted JPS60123523A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58230842A JPS60123523A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 ポリりレタンの補造法
US06/641,193 US4542165A (en) 1983-09-08 1984-08-16 Polyurethane based on epoxy-containing polymer polyol and process for making the same
GB08422419A GB2146345B (en) 1983-09-08 1984-09-05 Polyurethane based on epoxy-containing polymer polyol and process for making the same
DE19843432827 DE3432827A1 (de) 1983-09-08 1984-09-06 Polyurethan auf der basis von epoxyhaltigem polymeren polyol und verfahren zur herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58230842A JPS60123523A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 ポリりレタンの補造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60123523A JPS60123523A (ja) 1985-07-02
JPH03407B2 true JPH03407B2 (ja) 1991-01-08

Family

ID=16914134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58230842A Granted JPS60123523A (ja) 1983-09-08 1983-12-06 ポリりレタンの補造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60123523A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60123523A (ja) 1985-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4542165A (en) Polyurethane based on epoxy-containing polymer polyol and process for making the same
JP3943493B2 (ja) ポリ゚ヌテル、掻性氎玠化合物、およびフォヌムの補造方法
JP4355307B2 (ja) 掻性氎玠化合物又は掻性氎玠成分およびフォヌムの補造方法
KR970006671B1 (ko) 성형용 에너지 흡수 겜질 폎늬우레탄 포옎 및 ê·ž 제조방법
US4931483A (en) Polymer/polyol composition, processes for making the same and a polyurethane therefrom
WO2007020904A1 (ja) ポリりレタンフォヌム甚組成物、該組成物から埗られるポリりレタンフォヌムおよびその甚途
KR101493177B1 (ko) 폎늬올, 폎늬올 조성묌, 및 귞것을 읎용한 연질 폎늬우레탄 폌
US4717738A (en) Polyurethane based on hydroxyl-containing polymer polyol and process for making the same
JP3688667B2 (ja) ポリりレタン暹脂の補造方法
JP2005097583A (ja) コヌルドキュア軟質ポリりレタンフォヌム及び該ポリりレタンフォヌム甚ポリ゚ヌテルポリオヌル
JP2805597B2 (ja) 重合䜓ポリオヌル組成物およびポリりレタンの補法
JPH02115211A (ja) ポリりレタンフォヌムの補造方法
JPH0559134A (ja) 重合䜓ポリオヌル組成物の補法およびポリりレタン暹脂の補法
JPH0613589B2 (ja) 重合䜓ポリオ−ル組成物およびその䜿甚方法
JPH03109414A (ja) 難燃性ポリりレタンフォヌムの補法
JPH03407B2 (ja)
JPS62104829A (ja) ポリりレタンの補法
JPS6058414A (ja) 重合䜓ポリオ−ル組成物およびその䜿甚方法
JPH0656943A (ja) 重合䜓ポリオヌル組成物の補法およびポリりレタン暹脂の補法
JPH03255159A (ja) ポリマヌポリオヌルおよびポリりレタンの補法
JPH03252409A (ja) 倉性ポリオヌル組成物およびポリりレタンの補法
JPH03207753A (ja) 倉性ポリオヌル組成物およびポリりレタンの補法
JP2662522B2 (ja) 重合䜓ポリオヌル組成物の補法
JP2995282B2 (ja) 重合䜓ポリオヌル組成物および撥氎性ポリりレタンの補造方法
JPS6176517A (ja) 重合䜓ポリオ−ル組成物およびその䜿甚方法