JPH0338863Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0338863Y2
JPH0338863Y2 JP1988162879U JP16287988U JPH0338863Y2 JP H0338863 Y2 JPH0338863 Y2 JP H0338863Y2 JP 1988162879 U JP1988162879 U JP 1988162879U JP 16287988 U JP16287988 U JP 16287988U JP H0338863 Y2 JPH0338863 Y2 JP H0338863Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
locking
metal fitting
main body
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1988162879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0282077U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988162879U priority Critical patent/JPH0338863Y2/ja
Publication of JPH0282077U publication Critical patent/JPH0282077U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0338863Y2 publication Critical patent/JPH0338863Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinge Accessories (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は主として配電盤、制御盤等の電気機器
収納箱の扉に使用される扉係止装置に関するもの
である。
(従来の技術) 従来のこの種の扉係止装置としては、ばね材を
楔状に形成した係止具を扉に取付けておき、箱の
本体に取付けた一対のローラにこの係止具を強制
的に挟持させることにより扉の係止を行わせるキ
ヤツチと呼ばれる構造のものが知られている。
ところが、このような従来の扉係止装置は、部
品の寸法誤差、取付誤差および長期使用による歪
み等によつて係止具とローラとの相対位置がわず
かでも狂うと、扉の係止が不確実となつたり不能
となる問題があるばかりでなく、係止を解くのに
かなりの力を要するために扉に取手を必要とする
問題もあつた。
(考案が解決しようとする課題) 本考案はこのような従来の問題点を解決して、
部品の寸法誤差、取付誤差等によつて扉の係止が
不確実となつたりすることがなく、また扉に取手
を必要としない扉係止装置を目的として完成され
たものである。
(課題を解決するための手段) 前記のような問題点を解決するためになされた
本考案は、本体と扉のいずれか一方の側端部に、
垂直な立上がり部の先端を外向きの傾斜面に形成
するとともに該立上がり部の基端に係合部を設け
た受け金具を取付けるとともに、他方には扉が閉
じたときばねの弾発力により前記係合部に係合す
る係止片を先端に備えた係止金具を枢着し、係止
片の対向側の係止金具の側面を扉の側枠部または
本体の側板部の外側面に臨ませたことを特徴とす
るものである。
(実施例) 次に、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図、第2図および第3図に示す第1の実施
例において、1は配電盤、制御盤等の電気機器収
納箱の本体、2はこの本体1の開口部3を施蓋す
る扉、4は本体1の内枠部3aの外面である本体
1の側端部に取付けられた受け金具である。この
受け金具4は垂直な立上がり部7の先端を外向き
の傾斜面5に形成するとともに、この垂直な立上
がり部7の基端に係合部6である透孔を設けたも
のであり、第2図に示されているように1枚の金
具の両端にこれらの垂直な立上がり部7が形成さ
れている。
一方、扉2の内側には支持金具10に軸支され
た係止金具9が取付けられている。この係止金具
9は前記した受け金具4の係合部6に係合する係
止片12を先端に備えたもので、全体がばね11
により図面上の時計方向に弾発され、第1図のよ
うに扉2が完全に閉じられた際の係止片12と係
合部6との係合を確実なものとしている。しかし
扉2が閉じる途中の状態においては、係止金具9
の係止片12が受け金具4の外向きの傾斜面5に
よつて案内され、ばね11に逆らつて反時計方向
に僅かに揺動され得る構造となつている。なお、
係止片12の対向側の係止金具9の外側の側面1
4は、扉2の側枠部の切欠部に嵌合させて扉2の
外面に臨ませてあり、外側から押圧することによ
り係止金具9を第3図のように内向きに揺動さ
せ、係止片12を受け金具4の係合部6から外す
ことができるように工夫されている。
第4図に示す第2の実施例は、第1の実施例と
は逆に受け金具4を扉2の側端部に取付け、係止
金具9を本体1に取付けたものである。この実施
例においては、係止片12の対向側の係止金具9
の外側の側面14は本体1の側板部の切欠部に嵌
合させてその外側面に臨ませてあり、本体1の側
枠部の切欠部から押圧することにより係止金具9
を内向きに揺動させ、係止片12を受け金具4の
係合部6から外すことができる構造となつてい
る。
(作用) このように構成された本考案の扉係止装置は、
扉2が閉じられると、本体1と扉2のいいずれか
一方に枢着された係止金具9の係止片12が揺動
しつつばね11の弾発力によつて受け金具4の係
合部6に確実に係合し、扉2が開くことを防止す
るものである。このように、本考案の扉係止装置
は係止金具9を弾発力によつて受け金具4の係合
部6に係合させるようにしたものであり、係合部
6と係止片12は取付誤差や長期使用による箱の
歪みによつて両者の相対位置が多少ずれたような
場合にも確実に扉2を係止することができる。
また、本考案においては係止金具9の係止片1
2と対向する側面14を扉2の側枠部または本体
1の側板部に臨ませてあるので、係止金具9の側
面14をばね11の弾発力に抗して第3図のよう
に手指で押圧すれば、係止片12を係合部6から
離脱させるとともに、手指を側面4へ押圧したま
ま扉2を前方に引くことによりわずかな力で扉2
を開くことができる。また、係止金具9が本体1
側に枢着されたものの場合には、係止金具9の側
面14を押圧する手指は扉2の裏面に位置するの
で、そのままの状態で扉2を前方に引けばわずか
な力で容易に扉2を開くことができる。さらに、
本考案においては係止金具9の側面14が扉2の
前面に位置していないので、扉2の前面への電気
機器類の操作盤、表示盤を取付けるための面積を
増やせるうえ、操作盤の操作時に誤つて手指が係
止金具に触れて開扉する不都合もない。また、本
体1や扉2の外部に扉係止装置を設ける必要がな
いうえ、係止金具9の側面14の表面と扉2の側
枠部の表面または本体1の側板部の表面とが同一
面となるので体裁がよくなり、また梱包も容易と
なる。
(考案の効果) 本考案は以上の説明によつて明らかなように、
扉の開閉が容易で確実に係止できること、長期間
使用して箱の歪みなどが生じた場合にも扉係止能
力が変化しないこと、取手が不要であり扉の機器
取付け面積が広くとれること、扉の前面に操作盤
を取付けた場合にも操作盤の操作時に誤つて開扉
するおそれがないこと、外部に扉係止装置を設け
る必要がないので体裁がよく、また梱包も容易と
なること等の多くの利点を有するものである。よ
つて本考案は、従来の扉係止装置の問題点を解決
したものとして、その実用的価値は極めて大なも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1の実施例を示す一部切欠
平面図、第2図はその一部切欠側面図、第3図は
扉を開こうとする状態を示す一部切欠平面図、第
4図は本考案の第2の実施例を示す一部切欠平面
図である。 1……本体、2……扉、4……受け金具、6…
…係合部、9……係止金具、14……側面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 本体1と扉2のいずれか一方の側端部に、垂直
    な立上がり部7の先端を外向きの傾斜面5に形成
    するとともに該立上がり部7の基端に係合部6を
    設けた受け金具4を取付けるとともに、他方には
    扉2が閉じたときばね11の弾発力により、前記
    係合部6に係合する係止片12を先端に備えた係
    止金具9を枢着し、係止片12の対向側の係止金
    具9の側面14を扉2の側枠部または本体1の側
    板部の外面に臨ませたことを特徴とする扉係止装
    置。
JP1988162879U 1988-12-15 1988-12-15 Expired JPH0338863Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988162879U JPH0338863Y2 (ja) 1988-12-15 1988-12-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988162879U JPH0338863Y2 (ja) 1988-12-15 1988-12-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0282077U JPH0282077U (ja) 1990-06-25
JPH0338863Y2 true JPH0338863Y2 (ja) 1991-08-15

Family

ID=31447108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988162879U Expired JPH0338863Y2 (ja) 1988-12-15 1988-12-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0338863Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4958266B2 (ja) * 2006-11-09 2012-06-20 日東工業株式会社 電気電子機器収納用キャビネットの扉係止装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59186366U (ja) * 1983-05-30 1984-12-11 富士通株式会社 ロツク機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0282077U (ja) 1990-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0338863Y2 (ja)
JPH0744703Y2 (ja) 扉係止装置
JPH059410Y2 (ja)
JPH0541178Y2 (ja)
JP2000120259A (ja) 天井点検口装置
JPH0727713Y2 (ja) 電話機等のカバー開閉装置
JPH0323199Y2 (ja)
JPS5820773Y2 (ja) ドアの開閉装置
JPS5856201Y2 (ja) 蓋開閉装置
JP3730047B2 (ja) 機器の扉開閉装置
JPS606986Y2 (ja) 遮断器用操作装置
JPH038785Y2 (ja)
JPH0513890Y2 (ja)
JPH0740046Y2 (ja) ラッチ装置
JPH0724539Y2 (ja) 扉の開閉機構
JPH0710543Y2 (ja) 扉鎖錠装置
JPS6237299Y2 (ja)
KR900001231Y1 (ko) 가전제품 문 개폐 장치
JPH0643407Y2 (ja) 扉閉止装置
JPH076454U (ja) 開閉扉のヒンジ構造
JP2556367Y2 (ja) 引戸の施錠装置
JPH0587Y2 (ja)
JPS5927508Y2 (ja) ラツチストツパ−
JPH0516373Y2 (ja)
JPH06107075A (ja) 車輌用収納装置