JPS6237299Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6237299Y2
JPS6237299Y2 JP2320580U JP2320580U JPS6237299Y2 JP S6237299 Y2 JPS6237299 Y2 JP S6237299Y2 JP 2320580 U JP2320580 U JP 2320580U JP 2320580 U JP2320580 U JP 2320580U JP S6237299 Y2 JPS6237299 Y2 JP S6237299Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
groove
protrusion
handle
lock fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2320580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56124929U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2320580U priority Critical patent/JPS6237299Y2/ja
Publication of JPS56124929U publication Critical patent/JPS56124929U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6237299Y2 publication Critical patent/JPS6237299Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、箱入のノーヒユーズブレーカ(以
下NFBという)のロツク装置に関するものであ
る。
従来、この種のロツク装置としては種々提案さ
れているが、いずれも機構が複雑であり、高価で
あるとともに操作がしにくい等の欠点があつた。
この考案は、上記欠点を除去するためになされ
たもので、簡単な機構で操作のしやすいロツク装
置を提供することを目的としている。以下、この
考案を図面に基づいて説明する。
第1図はこの考案の一実施例を示すもので、扉
1の開の状態を示す一部を断面で表わした側面図
である。第1図において、扉1に取り付けられた
突起部2は、NFB3に取り付けられたロツク金
具6の凹部6Aからはずれ、ロツク金具6は板ば
ね5の復帰力によりNFB3と共締の化粧板4に
近接している。この場合、NFB3のハンドル3
Aが貫通して取り付けられている摺動板7は、第
5図に示すように端面が突出端面7Aと端面7
B,7Cとからなる階段状に形成され、この端面
とロツク金具6との関係はオフスイツチの状態に
おいて摺動板7の端面7Cの位置はロツク金具6
に近接している。ハンドル3Aを紙面と直角の
方向に移動してオンスイツチへ移行しようとする
と、摺動板7の端面7Bがロツク金具6の側面に
当接してオンスイツチを阻止する。なお、第1図
および後述の第2図では突出端面7Aは図示され
ていない。
第2図は扉1を閉にした状態を示す一部を断面
で表わした側面図で、扉1に取り付けられた突起
部2はNFB3に取り付けられたロツク金具6の
凹部6Aに嵌入し、さらに押圧すると板ばね5が
伸長して所定位置、すなわち突起部2の溝2Aと
ロツク金具6の溝6Bは摺動板7の端面7Cと同
一線上に保持され、NFB3がオンスイツチ可能
になる。この状態の正面図を第3図に示す。
第4図はNFB3をオンスイツチした状態を示
す一部を断面で表わした側面図で、摺動板7の突
出端面7Aは突起部2の溝2Aとロツク金具6の
溝6Bに係合する。この状態で扉1を開へ移行し
ようとしても突起部2の溝2A内に摺動板7の突
出端面7Aが入り込んでいるため扉1は開かない
ようにロツクされる。
以上説明したように、この考案は摺動板の端面
を階段状に形成して突出端面を設けるとともに、
凹部を有するロツク金具の側壁の所定位置に前記
摺動板の突出端面が係合する溝を形成し、一方、
扉には前記凹部に嵌入する突起部を設け、この突
起部に前記凹部に嵌入したとき前記ロツク金具の
側壁に形成された溝と同一位置にくる溝を形成し
たので、扉が開(オフスイツチ)の状態では前記
摺動板の階段部分の突出端面がロツク金具の側面
に当接してロツクしオンスイツチにはできず、扉
が閉(オンスイツチ)の状態では摺動板の突出端
面が同一位置にある両溝に係合して扉を開にでき
ない、いわゆるロツク機構を簡単な構成で、かつ
操作性よく実現できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図はこの考案の一実施例を示すも
ので、第1図は扉が開の状態の一部を断面で表わ
した側面図、第2図は扉を閉にした状態の一部を
断面で表わした状態の側面図、第3図は第2図の
正面図、第4図はNFBをオンスイツチにした状
態の一部を断面で表わした側面図、第5図は摺動
板の構成を示す斜視図である。 図中、1は扉、2は突起部、2Aは突起部の
溝、3はNFB、3Aはハンドル、4は化粧板、
5は板ばね、6はロツク金具、6Aはロツク金具
の凹部、6Bはロツク金具の溝、7は摺動板、7
Aは突出端面、7B,7Cは摺動板の端面であ
る。なお、図中の同一符号は同一または相当部分
を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 所定位置に溝が形成された突起部を有する扉
    と;前記突起部が嵌入する凹部を有し、この凹部
    に前記扉の閉により前記突起部が嵌入されたと
    き、前記突起部の溝と同一位置にくる溝が側壁に
    形成され、ノーヒユーズブレーカに取り付けられ
    た化粧板に板ばねで支えられたロツク金具と;前
    記扉が開のとき前記ロツク金具の側面に当接して
    オンスイツチを阻止し、前記扉が閉のときオンス
    イツチにより摺動し前記同一位置にある前記突起
    部の溝とロツク金具の溝とに係合し前記扉の開を
    阻止する突出端面を有し、前記ノーヒユーズブレ
    ーカのハンドルに係止してこのハンドルの操作に
    応じて摺動する摺動板と;を備えたことを特徴と
    するロツク装置。
JP2320580U 1980-02-25 1980-02-25 Expired JPS6237299Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2320580U JPS6237299Y2 (ja) 1980-02-25 1980-02-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2320580U JPS6237299Y2 (ja) 1980-02-25 1980-02-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56124929U JPS56124929U (ja) 1981-09-22
JPS6237299Y2 true JPS6237299Y2 (ja) 1987-09-24

Family

ID=29619314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2320580U Expired JPS6237299Y2 (ja) 1980-02-25 1980-02-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6237299Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56124929U (ja) 1981-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6145897A (en) Push-bar for doors in general
JPS6237299Y2 (ja)
JPH0913775A (ja) 閉扉保持装置
JP4446553B2 (ja) 磁石利用のロック装置
JPH0541166Y2 (ja)
JPS6026412Y2 (ja) ロツク装置
JP2580681Y2 (ja) 扉の開閉ロック装置
JPH0718861Y2 (ja) プッシュラッチのロック構造
JPS606986Y2 (ja) 遮断器用操作装置
JPS6218422B2 (ja)
JPH0510119Y2 (ja)
JPH0528658Y2 (ja)
KR950006053Y1 (ko) 도어록
JPH0744700Y2 (ja) 手提げ鞄のロツク装置
JPH0535542Y2 (ja)
JP2568640Y2 (ja) 開閉体のロック装置
JP2508736Y2 (ja) 家具のラッチ機構
JPS6239767Y2 (ja)
JPH0419667Y2 (ja)
KR940006488Y1 (ko) 잠금 장치의 푸시버튼 결합구조
KR920003520Y1 (ko) 컴팩트 디스크 플레이어의 도어 개폐장치
JPS6026411Y2 (ja) ロツク装置
JP2531936Y2 (ja) 用心錠
JPH0745983Y2 (ja) 音響機器等の操作パネルカバーのロック装置
JPH057385Y2 (ja)