JPS6218422B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6218422B2
JPS6218422B2 JP56170916A JP17091681A JPS6218422B2 JP S6218422 B2 JPS6218422 B2 JP S6218422B2 JP 56170916 A JP56170916 A JP 56170916A JP 17091681 A JP17091681 A JP 17091681A JP S6218422 B2 JPS6218422 B2 JP S6218422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
case
case body
side wall
locking piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56170916A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5873554A (ja
Inventor
Hitoshi Kamyama
Shuhei Shiono
Koichi Kamine
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56170916A priority Critical patent/JPS5873554A/ja
Publication of JPS5873554A publication Critical patent/JPS5873554A/ja
Publication of JPS6218422B2 publication Critical patent/JPS6218422B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はケース本体と蓋体とより構成されるケ
ースに関するもので、ビス等を使用せずに蓋体と
ケース本体を容易にしかも確実に固定でき、なお
かつ容易に蓋体を開けることのできるケースを得
ることを目的とする。
この目的達成のため、本発明のケースは、3辺
に側壁を備えた蓋体と、一面が開口した箱状のケ
ース本体とからなり、蓋体は側壁のない開口面に
向つて基板より弾性を有する係止片と、側壁に突
起を一体に設け、ケース本体には蓋体の係止片が
嵌合係止する窓部と、突起が嵌合する嵌合凹部と
嵌合孔とを連続して設けた構成とし、この構成に
より、蓋体の突起をケース本体の嵌合凹部に挿入
するように当接させて蓋体とケース本体を重ね、
突起を嵌合孔に嵌合させるようにスライドさせて
蓋体をケース本体に装着するようにし、また、開
蓋は係止片を押圧しつつ装着時と反対方向にスラ
イドさせるように構成ている。
以上本発明の一実施例を添付図面を用いて説明
する。
第1図〜第4図において、ケースは蓋体1とケ
ース本体2より構成している。蓋体1は第2図に
示すように矩形状をなす基状の3辺に垂直方向に
側壁1a,1b,1cを一体に設けており、基板
には弾性を有する2個の係止片3を側壁のない開
口面に向かつて突設し、また各側壁1a,1b,
1cにはそれぞれリブ状の突起4を一体に設けて
いる。一方、ケース本体2は第2図に示すように
箱状をなして、一側壁に上記蓋体1の係止片3が
嵌合係止する窓部5を設け、この側壁と相対向す
る側壁の蓋体1の側壁1bにおける突起4が嵌合
する孔部6を設け、またこれら側壁と垂直に交わ
る側壁には前記蓋体1における側壁1a,1cの
突起4が嵌合する溝部7を設けている。この溝部
7は、側壁の上端縁の一部を凹部形状に加工して
この凹部8の一側壁と前記ケース本体2の側壁と
にわたつて設けており、上記蓋体1の突起4がこ
の凹部8を通して溝部7に嵌合するようにしてい
る。
上記構成において蓋体1をケース本体2に装着
する場合は、第3図aに示すように蓋体1におけ
る側壁1a,1cの突起4をケース本体2の凹部
8に合わせて蓋体1をケース本体2の上に置き、
矢印A方向に蓋体1を滑らせると蓋体1の係止片
3が第4図a,b,cに示すごとくその弾性によ
つて窓部5に嵌合しその側壁に係合する。この
時、蓋体1の突起4もケース本体2の孔部6、溝
部7にそれぞれ嵌合する。
以上のようにして蓋体1とケース本体2は確実
に結合される。
次に蓋体1を開ける場合は、第3図bに示すご
とく蓋体1の係止片3に矢印B方向の力を加える
ことにより係止片3と側壁との係合を解除する。
この係合解除により矢印B方向の力によつて蓋体
1は矢印c方向に移動し、これにより蓋体1を開
けることができる。たとえば、蓋体1を矢印C方
向へ移動させると側壁1a,1cにおける突起4
が凹部8の側壁にあたり、使用者はこの状態で蓋
体1を上方に持ち上げればケース体2より蓋体1
を取外すことができる。
以上説明したように本発明によれば、ビス等を
全く使用することなく蓋体をケース本体に容易に
かつ確実に取付けることができ、また容易に蓋体
を開けることもできる。また、部品としてはケー
ス本体、蓋体以外に何も必要とせず、構成が簡素
化される。なお、このケースは、たとえば電池ケ
ースとして用いて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるケースの閉
成状態を示す斜視図、第2図は同ケースにおける
蓋体とケース本体の斜視図、第3図a,bは蓋体
とケース本体の開閉動作を示す断面図、第4図
a,b,cは蓋体の係止片の嵌合動作を示す断面
図である。 1……蓋体、2……ケース本体、1a,1b,
1c……側壁、3……係止片、4……突起、5…
…窓部、6……孔部、7……溝部、8……凹部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 3辺に側壁を有する蓋体と、一面が開口した
    箱状をなすケース本体とより成り、前記蓋体は側
    壁のない開口面に向かつて基板より弾性を有する
    係止片を一体に突設し、かつ側壁に突起を一体に
    設け、前記ケース本体には前記蓋体の係止片が嵌
    合係止する窓部および前記突起が嵌合する嵌合凹
    部と嵌合孔とを連接して設けたケース。
JP56170916A 1981-10-26 1981-10-26 ケ−ス Granted JPS5873554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56170916A JPS5873554A (ja) 1981-10-26 1981-10-26 ケ−ス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56170916A JPS5873554A (ja) 1981-10-26 1981-10-26 ケ−ス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5873554A JPS5873554A (ja) 1983-05-02
JPS6218422B2 true JPS6218422B2 (ja) 1987-04-22

Family

ID=15913716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56170916A Granted JPS5873554A (ja) 1981-10-26 1981-10-26 ケ−ス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5873554A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0500068D0 (en) * 2005-01-05 2005-02-09 Ideas For Life Ltd Bank note transporter
WO2011046040A1 (ja) * 2009-10-16 2011-04-21 本田技研工業株式会社 車両用インストルメントパネル構造
WO2016024922A2 (en) * 2014-08-14 2016-02-18 Prakailerdluk Parin Container sliding lid

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5856201Y2 (ja) * 1978-10-25 1983-12-24 松下電器産業株式会社 蓋開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5873554A (ja) 1983-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4517711A (en) Plate clamping device
JPS6267069U (ja)
JPS6218422B2 (ja)
JPS5856201Y2 (ja) 蓋開閉装置
JPH0215326Y2 (ja)
JPS645003Y2 (ja)
JPS5815308Y2 (ja) ケ−ス蓋着脱構造
JPS6226863Y2 (ja)
JPS5837362U (ja) 扉、蓋類のラツチ装置
JPS6237299Y2 (ja)
JPS60106507U (ja) 化粧用コンパクト
JPS6317270Y2 (ja)
JPH0433336Y2 (ja)
JPH0479171U (ja)
JPS5831822U (ja) 手さげ用ケ−ス
JPH0535771Y2 (ja)
JPS6327602Y2 (ja)
JPH0615126Y2 (ja) 止め具
JPH0369276U (ja)
JPS588846Y2 (ja) カバン等の差込錠
JPS6145685Y2 (ja)
JPH0355303Y2 (ja)
JPS5866529U (ja) スライド型電子部品の防塵カバ−
JPS63153580U (ja)
JPS6426487U (ja)