JPS5927508Y2 - ラツチストツパ− - Google Patents

ラツチストツパ−

Info

Publication number
JPS5927508Y2
JPS5927508Y2 JP16545581U JP16545581U JPS5927508Y2 JP S5927508 Y2 JPS5927508 Y2 JP S5927508Y2 JP 16545581 U JP16545581 U JP 16545581U JP 16545581 U JP16545581 U JP 16545581U JP S5927508 Y2 JPS5927508 Y2 JP S5927508Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
catch
latch
engagement
latch body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16545581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5869670U (ja
Inventor
浩之 石井
Original Assignee
スガツネ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スガツネ工業株式会社 filed Critical スガツネ工業株式会社
Priority to JP16545581U priority Critical patent/JPS5927508Y2/ja
Publication of JPS5869670U publication Critical patent/JPS5869670U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5927508Y2 publication Critical patent/JPS5927508Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は閉扉状態に保持するラッチのストッパーに関す
る。
上記ラッチは、第1図に例示した如く、キャビネット1
などの側板等に装着される受座2に対して、扉3に装着
されるラッチ本体4の係合子5が、閉扉動作によりバネ
6の弾撥力に抗して回動した後、復動することにより係
合して閉扉保持状態となり、又上記閉扉保持状態におい
て、ブツシュボタン7をブツシュ操作することにより係
合子5はバネ6の弾撥力に抗して回動され、これにより
受座2との保合が解除され、開扉可能となるように構成
されている。
上記ラッチは、上記受座2と係合子5との係合化Aを、
閉扉保持するのに必要かつ充分な寸法に予め設定して、
受座2及びラッチ本体4を夫々キャビネット1等と扉3
に取着するものであるが、上記係合化Aには限度があり
、それほど大きくとれないだけでなく、図示の通り係合
子5と受座2との係合面が傾斜している場合には特に、
ブツシュボタン7を押さずに摘みを引くだけで、扉3の
蝶番にガタがあるようなときは、係合子5が受座2の上
記傾斜保合面を摺動して当該受座2を乗り越えてしまい
、不本意に開扉されることがあり、また当初はよいとし
ても扉の開閉動作が繰返し行なわれたり、その他の要因
によって扉3の取付けにガタや狂いが生じた場合そのガ
タや狂いが上記係合化Aより大きくなると閉扉が保持さ
れなくなって、上記の如くブツシュボタン7を押さなく
ても自由に開扉可能となりラッチ本体の目的は遠戚され
なくなる。
そこで本考案は上述従来の事情に鑑みて検討の結果、上
述ラッチのストッパーを得たもので、ラッチ本体を含む
扉側と、受座を含むキャビネット側の対向部に、閉扉時
相互に係嵌可能なるよう所定の隙間と保有させるように
した係合突起と保合穴を適切に設けることによって、閉
扉時の扉上動等による開扉を阻止し、確実に閉扉の保持
ができるようにすると共に、扉の不本意な垂下をも防止
できるようにするのが、その目的で゛ある。
以下本考案の実施例を示した図面について詳述すれば、
上述構成としたラッチのストッパー8は、第1図ないし
第3図に示したように上記ラッチ本体4が同ラッチ本体
4を装着した扉3自体を含む扉側と、受座2か同受座2
を装着したキャビネット1自体を含むキャビネット側と
の閉扉時における対向部に、係合突起9と係合穴10と
を、扉の開閉方向にあって閉扉時相互に係嵌可能なるよ
う対設し、少なくとも扉3の開閉方向と直角方向、即ち
上記受座2と係合子5の係合代A方向に対して扉3の移
動が阻止されるように構成したものである。
こ・で、上記係合突起9と係合穴10は第1図に示した
ように夫々ラッチ本体4と受座2に、がつ係合突起9は
ラッチ本体4と一体に夫々設けるようにしてもよく、又
第2図に示したように、係合突起9を受座2から一体に
突設し、一方保合穴10はラッチ本体4のフランジ部4
aに直接設けるようにしてもよく、更には第3図に示し
たように、別部材の係合突起9を扉3に螺着するか、又
は図示しないが別部材の保合突起9をラッチ本体4、受
座2、キャビネット1に螺着する等して設けるようにし
てもよく、何れの場合も扉3の開閉方向b、つまり係合
突起9と係合穴10の係嵌方向と直角方向の両者間の隙
間aは第1図に示したように、上記受座2と係合子5と
の係合穴Aよりも可及的小さく設定する。
即ち、扉3がキャビネット1に対して図示例の如く上端
を枢着して取付け、その開放下端部にラッチ本体4を装
着した場合には、上記係合突起9と係合穴10との相対
的係嵌によって、扉3のガタや狂いによって生じる上動
が上記隙間aの範囲内で吸収されて、係合子5と受座2
の係合穴Aより小さくできるようにし、これにより閉扉
時における扉3の上動を上記保合代A以下におさえ、も
って自然開扉等を阻止できるようにしたものである。
又、上記係合突起9と保合子10の嵌め合い代は円滑に
係脱可能な範囲内で可及的小さく設定して設けられるも
ので、このように設けると扉の垂下阻止にも効果的であ
る。
更に上述ストッパー8は、第4図に示したように係合突
起9と係合穴10の一側対向部に、相互に係嵌可能なる
よう突部9aと凹部10 aを対設して構成してもよく
、このように形成すると、閉扉状態で扉3が上記隙間a
の範囲内で上動した際、上記突部9aと凹部10 aは
相互に係合するので、仮りに上記係合穴Aと隙間aが等
しい場合でも扉3の自然開放を阻止することができる。
以上説明したように本考案に係るラッチストッパーによ
れば、受座2、キャビネット1を含むキャビネット側と
、ラッチ本体4、扉3を含む扉側の対向部に、扉3の開
閉方向にあって、閉扉時相互に係嵌可能なるよう係嵌時
における扉3の開閉方向に対する直角方向の隙間が、ラ
ッチ本体4の係合子5と受座2との係合穴Aよりも小さ
く設定されている係合突起9と係合穴10とを対設して
構成したものであるから、閉扉時にあっては上記係合突
起9と保合穴10が係嵌して扉の移動を阻止できるので
、扉3の取付の蝶番にガタがあったり、狂いが生じたと
しても、係合子5と受座2との係合穴Aは充分に確保さ
れること・なり、もって閉扉時に扉3が自然開扉等不本
意に開成してしまうことを防止し得る。
又、上記係合突起9と係合穴10との係嵌によって正常
な位置に閉扉保持できるから、扉3の垂下阻止効果を有
し、もって長期にわたり扉3の開閉動作を円滑に保持す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るラッチストッパーの一実施例を示
した閉扉状態の一部切欠側面図、第2図、第3図、第4
図は同ラッチストッパーの他の実施例を夫々一部切欠し
て示した各側面図である。 1・・・・・・キャビネット、2・・・・・・受座、3
・・・・・・扉、4・・・・・・ラッチ本体、5・・・
・・・係合子、8・・・・・・ストッパー、9・・・・
・・係合突起、10・・・・・・係合穴、A・・・・・
・受座と係合子の係合穴、a・・・・・・係合突起と係
合穴の隙間。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)ラッチ本体、同本体を取着した扉を含む扉側と、
    上記ラッチ本体の係合子と係脱自在に係合する受座、同
    受座を取着したキャビネット等を含むキャビネット側と
    の対向部に、扉の開閉方向にあって、閉扉時相互に係嵌
    可能なるよう係合突起と保合穴とを対設すると共に、当
    該係嵌時における扉の開閉方向に対する直交状方向の隙
    間が、ラッチ本体の係合子と受座との係合化よりも小さ
    く設定されてなるラッチストッパー。
  2. (2)保合突起が、これが突設される部材と一体に形成
    されている実用新案登録請求の範囲第1項記載のラッチ
    ストッパー。
  3. (3)保合突起が、これが突設される部材に別部材とし
    て取着されている実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    ラッチストッパー
JP16545581U 1981-11-06 1981-11-06 ラツチストツパ− Expired JPS5927508Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16545581U JPS5927508Y2 (ja) 1981-11-06 1981-11-06 ラツチストツパ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16545581U JPS5927508Y2 (ja) 1981-11-06 1981-11-06 ラツチストツパ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5869670U JPS5869670U (ja) 1983-05-12
JPS5927508Y2 true JPS5927508Y2 (ja) 1984-08-09

Family

ID=29957653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16545581U Expired JPS5927508Y2 (ja) 1981-11-06 1981-11-06 ラツチストツパ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5927508Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5869670U (ja) 1983-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3436860A (en) Door hinge and latch mechanism
JPS5927508Y2 (ja) ラツチストツパ−
JPH0236868Y2 (ja)
JP3141305B2 (ja) リッドのロック装置
JPS603250Y2 (ja) 両面、左右両開きドア−装置
JPH068229Y2 (ja) ドアーストッパー
JPH0324783Y2 (ja)
JPH0724539Y2 (ja) 扉の開閉機構
JPH0541166Y2 (ja)
JPS5815574Y2 (ja) 家具類における扉の蝶番装置
JPS6041745Y2 (ja) 扉機構
JPS6349477Y2 (ja)
JPH0541178Y2 (ja)
JP2501365Y2 (ja) サッシにおける面格子装置
JP4014251B2 (ja) ドアーラッチの受け金具
JPS6138483Y2 (ja)
JP2824562B2 (ja) 合成樹脂製パチンコ機の施錠装置
JPH0643409Y2 (ja) ドアロック装置
JPS6122121Y2 (ja)
JPH0421989Y2 (ja)
JP3109518U (ja) 収納庫用手動式扉ストッパー
JPS5849677Y2 (ja) 扉開閉装置
JPH0450379Y2 (ja)
JPS5840210Y2 (ja) ロツカ−等庫体扉の仮止め装置
JPH076853Y2 (ja) ポストの開閉部構造