JPH0334011A - 命令発行方式 - Google Patents

命令発行方式

Info

Publication number
JPH0334011A
JPH0334011A JP1167027A JP16702789A JPH0334011A JP H0334011 A JPH0334011 A JP H0334011A JP 1167027 A JP1167027 A JP 1167027A JP 16702789 A JP16702789 A JP 16702789A JP H0334011 A JPH0334011 A JP H0334011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage medium
recording
storage
reproducing
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1167027A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamasa Taniai
谷合 孝昌
Yasuhiko Hanaoka
花岡 安彦
Yuzuru Koga
譲 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1167027A priority Critical patent/JPH0334011A/ja
Priority to PCT/JP1990/000854 priority patent/WO1991000567A1/ja
Priority to EP90909839A priority patent/EP0431196B1/en
Priority to DE69030357T priority patent/DE69030357T2/de
Publication of JPH0334011A publication Critical patent/JPH0334011A/ja
Priority to US08/311,371 priority patent/US6295179B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/002Programmed access in sequence to a plurality of record carriers or indexed parts, e.g. tracks, thereof, e.g. for editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes
    • G11B15/68Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements
    • G11B15/682Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements with fixed magazines having fixed cassette storage cells, e.g. in racks
    • G11B15/6835Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements with fixed magazines having fixed cassette storage cells, e.g. in racks the cassettes being transferred to a fixed recorder or player using a moving carriage
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/22Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records
    • G11B17/228Control systems for magazines
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/40Combinations of multiple record carriers
    • G11B2220/41Flat as opposed to hierarchical combination, e.g. library of tapes or discs, CD changer, or groups of record carriers that together store one title
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing

Landscapes

  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)
  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔目  次  〕 概要 産業上の利用分野 従来の技術     (第7図および第8図)発明が解
決しようとする課題 課題を解決するための手段   (第1図)作 用  
     (第2図および第3図)実施例      
 (第4図乃至第6図)発明の効果 (概要) 記憶媒体を大量に保管し、オペレータが介入せずに自動
的に複数の記録再生手段へ記憶媒体を装填あるいは排出
する大容量の記憶装置における命令発行方式に関し、 運搬装置が受渡し装置に出入したことを検出する検出器
をなくし、必要な情報を記録再生装置と運搬装置との間
で通信させて、各装置の動作が終了した後で他の装置が
動作するようにして、誤動作を回避できるようにし、完
全自動化および省力化できるようにすることを目的とし
、 制御システム本体からの指示により記憶媒体の装填、排
除、または保管を自動的に行うとともに、記録および再
生を実行する記憶装置本体において、記憶装置本体側に
は、記憶媒体を大量に保管することができる記憶媒体保
管手段と、前記記憶媒体をオペレータの介入なしに装填
または排出させるとともに前記記憶媒体に対して情報を
記録あるいは再生する記録再生装置と、オペレータの介
入なしに前記記憶媒体を前記記憶媒体保管手段と前記記
録再生装置の間を相互に移送させる移送装置と、前記制
御システム本体と相互通信するとともに前記記録再生装
置および前記移送装置を含む前記記憶装置本体の全体を
制御する記録管理装置とを備え、かつ前記記録再生装置
および前記移送装置を通信ラインにより相互通信自在に
接続させたものである。
(産業上の利用分野 ) 本発明は、記憶媒体を大量に保管し、オペレータが介入
せずに自動的に複数の記録再生手段へ記憶媒体を装填あ
るいは排出する大容量の記憶装置における命令発行方式
に関する。
(従来の技術 ) 近年、計算機システムの取扱う情報量は膨大なものであ
り、通常業務では大型高速ディスク装置が使用されるが
、情報の保存あるいは保管には一般に磁気テープまたは
光ディスク等が用いられている。情報が増大するに伴な
い、この記憶媒体も膨大な量となり、オペレータが目的
の記憶媒体を保管場所から選びだし、記憶装置に装填す
る手間も時間も多く掛かるようになっている。
このため、記憶媒体自体の小型化と、装填。
排除、保管の自動化が要求され、小型化された記憶媒体
を多数使用した大容量記憶装置が開発されるようになっ
た。
従来、この種の大容量記憶装置では、第7図に示すよう
に、制御システム本体1と、制御システム本体1からの
指示により磁気テープのような記憶媒体(図示せず)を
装填、排除、または保管を自動的に行いつつ記録および
再生を実行する記憶装置本体2を備えている。
制御システム本体l側には、オペレータが操作するコン
ソール3を備え、オペレーティングシステム4と記憶装
置制御システム(LIBSP)5を有する。
記憶装置本体2側には、記憶媒体に対して情報を記録あ
るいは再生する記録再生装置6と、記憶媒体を保管する
セル部7と、セル部7と記録再生装置6との間で記憶媒
体を運搬する運搬装置(ACC)8と、記録再生装置6
および運搬装置8を含む記憶装置本体2の全体をコント
ロールする記録管理装置(DIR)9とを備える。
記録再生装置6には、記憶媒体を運搬装置8との間で受
け渡しを行う受渡し装置(LOD)6aと、受渡し装置
e!aにより所定位置に設置された記憶媒体への書込み
および読出しを実行する記録再生処理装置(R/W)6
bと、運搬装置8が受渡し装置6aに出入りしたことを
検出して記録再生処理装置6bに通知する検出器6aa
と、記憶媒体が受渡し装置6a内にあるか否かを検出し
て記録再生処理装置6bに通知する検出器6abを備え
る。
運搬装置8には、記憶媒体を記録再生装置6とセル部7
との間を移動させる運搬機構8aと、その運搬機構8a
を制御する制御部8bとからなる。
この大容量記憶装置による記憶媒体の装填は、第8図(
イ〉に示すように、オペレーティングシステム4からオ
ペレータ3および記憶装置制御システム5に対して記憶
媒体の装填要求が出され、記憶装置制御システム5がそ
の要求内容を読取り(ステップ11)、記憶装置本体2
の記録管理装置9を介して運搬装置8へ装填命令を出す
(ステップ12)。
運搬装置8は運搬機構8aを動作させて装填要求のあっ
た記憶媒体をセル部7から取り出し、記録再生装置6の
受渡し装置6aに挿入しくステップ13)、記憶媒体を
受渡し装置6aに置くと運搬機構8aを退避させる(ス
テップ14)。
記録再生装置6では、記憶媒体の挿入の際、検出器6a
aが運!112機構8aの動きを検出してN搬機構8a
が受渡し装置6aに入ったことを記録再生処理装置6b
に知らせ(ステップ15)、検出器6abが受渡し装置
6aに記憶媒体が受渡されたことを検知して記憶媒体を
受入れたことを記録再生処理装置6bに知らせる。そし
て、受渡し装置6aから運搬機構8aが退避すると、検
出器6aaが退避を記録再生処理装置6に報告する(ス
テップ16)。
記録再生装置6では、記憶媒体が受渡し装置6aに受渡
され、運搬機構8aが受渡し装置6aから退避した後、
受渡し装置6aを作動させて記録再生処理装置6bへ装
填させる(ステップ17)。
次に、この大容量記憶装置による記憶媒体の排除は、第
8図(ロ)に示すように、記憶装置制御システム5が排
除命令を記憶装置本体2の記録管理装置9を介して記録
再生装置6へ記憶媒体の排除命令を出す(ステップ21
)。
装填命令を受けた記録再生装置6では、記憶媒体を記録
再生処理装置6bから受渡し装置6aに排出し、記録管
理装置9へ排出完了の報告をする(ステップ22)。
報告を受けた記録管理装置9は運搬装置8へ記憶媒体の
排除命令を出す(ステップ23)。
排除命令を受けた運搬装置8は、運搬機構8aを作動さ
せて受渡し装置6aから記憶媒体を取り出し、セル部7
へ収納する(ステップ24)。
記録再生装置6では、記憶媒体が受渡し装置6aから取
り出されると、検出器6abが受渡し装置6aから記憶
媒体が排除されたことを検知して記録再生処理装置6b
に知らせ、記録再生処理装置6bを処理命令待ちの状態
にするとともに、記録管理装置9へ処理命令待ちになっ
たことを報告する(ステップ25)。
このような手順によって、記憶媒体が運搬装置8により
記録再生装置6とセル部7との間を受渡しされて、オペ
レータの介入なしに装填、排除、または保管が行われる
〔発明が解決しようとする課題 〕
上記従来の大容量記憶装置では、例えば、記録再生装置
6による記憶媒体の装填においては、装填の開始が運搬
装置8の位置と受渡し装置6aに記憶媒体があるかない
かによって判断され、また、運搬装置8は受渡し装置6
aに記憶媒体を置いたかどうかを自分で判断しなければ
ならない。
このため、運搬装置8が一装置いた記憶媒体を確実に置
いたかどうか判断出来ずに、再度取り出して置き直すよ
うな動作をするとき、検出器Baaが故障していると、
記録再生装置6では受渡し装置6aから運搬装置8の運
搬機構8aが退避したものと判断して、記憶媒体が二度
目に受渡し装置6aに置かれた時点で記憶媒体の装填動
作を開始してしまう。従って、その時の運搬装置8の位
置によっては復旧不可能な障害に成り得る。
記憶媒体の排出に際しては、記録再生装置6が受渡し装
置6aまで記憶媒体を排出した後、運搬装置8の運搬機
構8aが記憶媒体を受渡し装置6aから除去するが、運
搬機構8aがうまく記憶媒体を掴めずに一度記憶媒体を
受渡し装置6aに戻して再度掴もうとする場合、検出器
6aaが故障していると、記録再生装置6は処理待ちで
あるため、運搬機構8aが再度掴み直すために記憶媒体
を受渡し装置6aに戻すと、記録再生装置6が戻された
記憶媒体を次の処理の記憶媒体として誤って判断し、装
填動作を行ってしまう。
また、検出器Baaの故障を補うために、記録再生装置
6と運搬装置8との間で記録管理装置9を介して情報を
送受信させようとしても、記録管理装置9の通信量が多
くなりすぎて、現状では実現できない。
このように検出器6aaの故障に対して対応できず、誤
判断に基く誤動作を生じ、また、記録管理装置9の能力
に制限があり、運搬機構8aの受渡し装置6aへの出入
に必要な情報を記録再生装置6と運搬装置8との間で通
信させることができず、誤動作を回避することができな
いという問題点があった。
本発明は、上記問題点に鑑みて戊されたものであり、そ
の解決を目的として設定される技術的課題は、検出器6
aaをなくし、必要な情報を記録再生装置6と運搬装置
8との間で通信させて、各装置の動作が終了した後で他
の装置が動作するようにして、誤動作を回避できるよう
にし、完全自動化および省力化できるようにした命令発
行方式を提供することにある。
(課題を解決するための手段 ) 本発明は、上記課題を解決するための具体的な手段とし
て、命令発行方式を構成するにあたり、第1図に示すよ
うに、制御システム本体1からの指示により記憶媒体の
装填、排除、または保管を自動的に行うとともに、記録
および再生を実行する記憶装置本体2において、 記憶装置本体2側には、記憶媒体を大量に保管すること
ができる記憶媒体保管手段51と、前記記憶媒体をオペ
レータの介入なしに装填または排出させるとともに前記
記憶媒体に対して情報を記録あるいは再生する記録再生
装置52と、オペレータの介入なしに前記記憶媒体を前
記記憶媒体保管手段51と前記記録再生装置52の間を
相互に移送させる移送装置53と、前記制御システム本
体1と相互通信するとともに前記記録再生装置52およ
び前記移送装置53を含む前記記憶装置本体2の全体を
制御する記録管理装置54とを備え、かつ通信ライン5
5により前記記録再生装置52および前記移送装置53
を相互通信自在に接続させたものである。
前記記録再生装置52には、記憶媒体を前記移送装置5
3との間で受け渡しを行う受渡し手段52aと、該受渡
し手段52aにより所定位置に置かれた記憶媒体を装填
して書込みおよび読出しを実行するとともに、前記移送
装置53に記憶媒体の装填状態または排出状態を通知す
る記録再生処理手段52bと、受渡し手段52aに記憶
媒体が受渡されたことを検出する検出器52cを備え、
前記移送装置53には、記憶媒体を前記記録再生装置5
2と前記記憶媒体保管手段51の間を移動させる移送手
段53aと、該移送手段53aを制御するとともに前記
記録再生装置52に装填命令あるいは排除完了報告等を
通知する制御手段53bを備えたものが望ましい。
〔作用〕
本発明は上記構成により、記憶媒体の装填、排除は以下
のようじ処理される。
記憶媒体の装填については、第2図に示すように、オペ
レーティングシステム4からオペレータ3および記憶装
置制御システム5に対して記憶媒体の装填要求が出され
、記憶装置制御システム5がその要求内容を読取り、記
憶装置本体2の記録管理装置54へ装填命令を発行する
(ステップ61)。
記憶装置本体2に複数の記録再生装置52がある場合に
は、記録管理装置54が使用すべき記録再生装置52を
選択しくステップ62)、移送装置53へ記憶媒体の装
填命令を発行する(ステップ63)。
記録管理装置54により選択された記録再生装置52は
媒体投入待ちの状態になっている(ステップ64)。
装填命令を受けた移送装置53は、移送手段53aを動
作させて装填要求のあった記憶媒体を記憶媒体保管手段
(セル)51から取り出し、記録再生装置6の受渡し手
段52aに挿入する(ステップ65)。
移送装置53の移送手段53aは記憶媒体を受渡し装置
6aに挿入した後、受渡し装置6aから退避しくステッ
プ66)、移送装置53の制御手段53bより記録再生
装置52に記憶媒体の装填命令を出す(ステップ67)
記録再生装置52では、記憶媒体の挿入の際、検出器5
2cがオン(ON)になり、移送手段53aの動きを検
出して媒体投入状態に移行しくステップ68)、移送装
置53からの装填命令に従い、記憶媒体を受渡し手段5
2aから記録再生処理装置52bに装填を開始して、装
填中の状態報告を移送装置53へ出しくステップ69)
、そして、記憶媒体が記録再生処理装置52bに装填さ
れると、装填完了の状態報告が移送装置53へ出されて
、検出器52cがオフ(OFF)になる(ステップ70
)。
次に、記憶媒体の排除および格納では、第3図に示すよ
うに、記憶装置制御システム5が記憶装置本体2の記録
管理装置54に記憶媒体の排除および格納要求を出しく
ステップ71)、これを受けた記録管理装置54は記録
再生装置52へ記憶媒体の排除要求を出しくステップ7
2)、移送装置53へ格納要求を出す(ステップ73)
排除要求を受けた記録再生装置52では、記憶媒体を記
録再生処理装置52bから受渡し手段52aに排出し、
検出器52cをオンにして、排出完了後に移送装置53
へ排出完了の報告を送出する〈ステップ74)。
排出完了報告を受けた移送装置53は、移送手段53a
を作動させて受渡し手段52aから記憶媒体を取り出し
、記憶媒体保管手段51へ格納する(ステップ75〉。
格納後、移送装置53から記録再生装置52へ記憶媒体
の排除完了を報告する(ステップ76〉。
排除完了報告を受けた記録再生装置52では、それまで
の排出完了状態から記憶媒体投入待ちの状態に切り換え
、検出器52cをオフにし、移送装置53および記録管
理装置54へ記憶媒体の投入待ち状態であることを通知
する(ステップ78)。
記録再生装置52から記憶媒体投入待ちの通知を受けた
移送装置53では次の処理へ移行する(ステップ79)
記録再生装置52から記憶媒体投入待ちの通知を受けた
記録管理装置54では次の処理へ移行する(ステップ8
0)。
このような手順によって、記憶媒体が移送装置53によ
り記録再生装置52と記憶媒体保管手段51との間を移
動される場合に、記録再生装置52と移送装置53とが
相互に通信して情報を交換し、相互に動作順序を規制し
、誤動作を回避して、オペレータの介入なしに装填、排
除、または保管が迅速かつ確実に行われる。
(実施例 ) 以下、本発明の実施例として、記憶媒体にカートリッジ
型磁気テープを用いた大容量記憶装置の場合について図
示説明する。
第4図に示すように、記憶装置本体2にはカートリッジ
に収容された磁気テープ(図示せず)を多数個保管する
保管装置(以下セルという)101と、磁気テープに情
報を記録または再生する複数の磁気テープ記録再生装置
(以下MTUと略称する)102と、セル101とMT
U102の間で磁気テープを移送させ、各装置へ磁気テ
ープを受渡す移送装置(以下ACCと略称する)103
と、各M’I’U102とACC103に起動をかける
記憶装置本体用の制御装置(以下DIRと略称する)1
04を備え、各MTU i O2とACC103との間
を通信ライン105により相互通信自在に接続する。
MTU102は、磁気テープをACC103側と受渡し
を行う受渡し機構部(以下LODと略称する)102a
と、LOD102aを制御し、ACC103側と通信す
るとともに、磁気テープに情報を記録または磁気テープ
の情報を再生する記録再生部102bとからなり、LO
D102a内には磁気テープがあるかないかを検出する
検出器102cを備え、記録再生部102bにはACC
103に動作状態を報告するための情報を書込むレジス
タ102dを備え、記録再生部102bでは通信ライン
105の排出完了送信ライン105bを介して処理待ち
情報、排出完了通知等をACC103側へ送信する。
ACC103は、オペレータの介入なしに磁気テープを
移動させる運m機構103aと、その運搬機構103a
の動作を制御するとともに、MTU 102側と通信す
る制御部103bからなり、制御部103bでは通信ラ
イン105の装填命令送信ライン105aを介してMT
U選択情報、装填命令、排出命令、または排除完了通知
等をMTU 102側へ送信する。
このように構成1ノだ実施例によって装填、排出等の処
理を実行する場合には、以下のような手順になる。
まず、磁気テープの装填の場合は、第5図に示すように
、オペレーティングシステム4から装填要求が発行ぎれ
ると、記憶装置制御システム5かその命令を読取る(ス
テツプ112 記憶装置制御システム5では、要求に従ソ′で。
該当する磁気テープの装填命令をDIR104へ発行し
、そのDIR104を介してACC103へ発行する(
ステップ112)。
ACC103では、制御部103bによりDIR104
からの装填命令を読取り、装填命令送信ライン105a
を介してM T U選択情報をMTUi02へ送信し、
MTtJ 102側から排出完了送信ライン105hを
介して磁気テープ投入待ち(処理待ち)情報が返信され
てくるのを待つ(ステップ113)。
各MTU102では、記録再生部102bがACC10
3からのMTU選択情報を読取り、レジスタ102dの
内容を排出完了送信ライン1osbを介してACC10
3側へ返信するとともに、磁気テープ投入待ちの場合に
は、LOD102aに磁気テープが受け渡されるのを待
つ(ステップ114)。
磁気テープ投入待ち情報が返信きれてくるのを待ってい
たACC103は、磁気テープ投入待ち情報を受けて、
磁気テープ投入待ちのMTU102を確認した後(ステ
ップ115)、運搬機構103aを起動して、該当する
磁気テープをセル101から取り出し、該当するMTU
 102側へ移送して、そのMTU102のLOD10
2aに磁気テープを挿入し、挿入完了後に運fa機構1
03aをLOD102aから退避させる(ステップ11
6)。退避後、装填命令送信ライン105aを介して当
該MTU102へ磁気テープの装填命令を送信する(ス
テップ117)。
MTU102では、LOD102aに磁気テープが挿入
されると、検出器102cがオンになり磁気テープが挿
入された状態であることを記録再生部102bに通知し
て、レジスタ102dの内容を「磁気テープ投入済みJ
に書き換える(ステップ1.18 ) 、その後、AC
C103側から装填命令を受けると、記録再生郁102
 bがLOD102aを作動させて磁気テープを装填し
、レジスタ102dの内容を「磁気テープ装填中」に書
き換える(ステップ119)。
磁気テープの装填終了後、記録再生部102bはDIR
104に装填完了および処理命令待ちを通知しくステッ
プ120)、レジスタ102dの内容を「装填完了およ
び処理命令待ちjに書き換え、次の処理命令を待つ(ス
テップ121)。
装填完了および処理命令待ちの通知を受けたDIR10
4は、次のジョブを実行する(ステップ122)。
次に、磁気テープの排除・格納の場合は、第媒体の置き
直しを行う動作をしても、記録再生装置52では移送装
置53からの完了報告がないかぎり動作せず、誤動作を
回避できる。
また、保守時あるいはまた自己機能診断処理中等のオペ
レーティングシステム4から記憶媒体の装填または排除
の命令が発行できない場合でも、移送装置53から装填
または排除の命令を発行することによって記録再生装置
52が動作するようなファームウェアを組み込むことに
より、記憶装置本体2が単独で記憶媒体の装填または排
出ができる。
さらに、記録再生装置52には記録再生処理手段52b
を備え、移送装置53には制御手段53bを備え、記録
再生装置52と移送装置53を通信自在に接続したこと
によって、記録再生装置52における記憶媒体の装填ま
たは排出、あるいは移送手段53aによる記憶媒体の移
送または受渡し手段52aからの記憶媒体の排除等にお
いて、相互に実行中の動作情報を適宜に通信することが
でき、適切な動作を確実に実行させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による命令発行方式を示す構成説明図
、 第2図は、本発明による命令発行方式における記憶媒体
装填時の処理を示す流れ図、 第3図は、本発明による命令発行方式における記憶媒体
排除時の処理を示す流れ図、 第4図は、実施例による命令発行方式を示す構成説明図
、 第5図は、実施例における装填時の処理を示す流れ図、 第6図は、実施例における排出格納時の処理を示す流れ
図、 第7図は、従来の大容量記憶装置を示す構成説明図、 第8図は、従来の大容量記憶装置による装填排出処理を
示す流れ図、 1・・・制御システム 2・・・記憶装置本体 51・・・記憶媒体保管手段 52・・・記録再生装置 52a・・・受渡し手段 52b・・・記録再生処理手段 52c・・・検出器 53・・・移送装置 53a・・・移送手段 53b・・・制御手段 54・・・記録管理装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)制御システム本体(1)からの指示により記憶媒
    体の装填、排除、または保管を自動的に行うとともに、
    記録および再生を実行する記憶装置本体(2)において
    、 記憶装置本体側には、記憶媒体を大量に保管することが
    できる記憶媒体保管手段(51)と、前記記憶媒体をオ
    ペレータの介入なしに装填または排出させるとともに前
    記記憶媒体に対して情報を記録あるいは再生する記録再
    生装置(52)と、 オペレータの介入なしに前記記憶媒体を前記記憶媒体保
    管手段と前記記録再生装置の間を相互に移送させる移送
    装置(53)と、 前記制御システム本体と相互通信するとともに前記記録
    再生装置および前記移送装置を含む前記記憶装置本体の
    全体を制御する記録管理装置(54)とを備え、 かつ通信ライン(55)により前記記録再生装置および
    前記移送装置を相互通信自在に接続させたことを特徴と
    する命令発行方式。
  2. (2)前記記録再生装置には、記憶媒体を前記移送装置
    との間で受け渡しを行う受渡し手段(52a)と、 該受渡し手段により所定位置に置かれた記憶媒体を装填
    して書込みおよび読出しを実行するとともに、前記移送
    装置に記憶媒体の装填状態または排出状態を通知する記
    録再生処理手段(52b)と、 前記受渡し手段に記憶媒体が受渡されたことを検出する
    検出器(52c)とを備え、 前記移送装置には、記憶媒体を前記記録再生装置と前記
    記憶媒体保管手段の間を移動させる移送手段(53a)
    と、 該移送手段を制御するとともに前記記録再生装置に装填
    命令あるいは排除完了報告等を通知する制御手段(53
    b)とを備えたこと、 を特徴とする請求項1記載の命令発行方式。
JP1167027A 1989-06-30 1989-06-30 命令発行方式 Pending JPH0334011A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1167027A JPH0334011A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 命令発行方式
PCT/JP1990/000854 WO1991000567A1 (en) 1989-06-30 1990-06-29 Library equipment
EP90909839A EP0431196B1 (en) 1989-06-30 1990-06-29 Library equipment
DE69030357T DE69030357T2 (de) 1989-06-30 1990-06-29 Bibliothekausrüstung
US08/311,371 US6295179B1 (en) 1989-06-30 1994-09-23 Library system communication and control arrangement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1167027A JPH0334011A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 命令発行方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0334011A true JPH0334011A (ja) 1991-02-14

Family

ID=15842034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1167027A Pending JPH0334011A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 命令発行方式

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6295179B1 (ja)
EP (1) EP0431196B1 (ja)
JP (1) JPH0334011A (ja)
DE (1) DE69030357T2 (ja)
WO (1) WO1991000567A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2686327B1 (fr) * 1992-01-22 1994-04-29 Technicatome Systeme de stockage robotise d'objets identiques, identifiables et selectionnables individuellement.
US8561076B1 (en) 2004-06-30 2013-10-15 Emc Corporation Prioritization and queuing of media requests
US7308529B1 (en) * 2004-06-30 2007-12-11 Emc Corporation Efficient mounting and dismounting of storage media

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61118829A (ja) * 1984-11-15 1986-06-06 Hitachi Ltd コンピユ−タシステムにおける記録媒体の装填除去情報転送方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4527262A (en) * 1982-07-28 1985-07-02 Manto Incorporated Information storer and retriever
US4766581A (en) * 1984-08-07 1988-08-23 Justin Korn Information retrieval system and method using independent user stations
JPS61120236A (ja) * 1984-11-16 1986-06-07 Hitachi Ltd コンピユータシステムにおける記録媒体の装填除去情報転送方法
JPH0734173B2 (ja) * 1985-04-10 1995-04-12 富士通株式会社 デバイス制御装置
US4864511A (en) * 1987-01-27 1989-09-05 Storage Technology Corporation Automated cartridge system
DE3807179C3 (de) * 1987-03-04 1995-06-01 Pioneer Electronic Corp Vorrichtung zum Steuern des Ladevorgangs eines Mehrfachplattenspielers
JP2562823B2 (ja) * 1987-09-14 1996-12-11 パイオニア株式会社 書込み可能型ディスク用オートチェンジャー
US4989191A (en) * 1989-01-03 1991-01-29 Frank Sheafen Kuo Data processing system with mixed media memory packs

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61118829A (ja) * 1984-11-15 1986-06-06 Hitachi Ltd コンピユ−タシステムにおける記録媒体の装填除去情報転送方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0431196B1 (en) 1997-04-02
DE69030357D1 (de) 1997-05-07
WO1991000567A1 (en) 1991-01-10
EP0431196A1 (en) 1991-06-12
DE69030357T2 (de) 1997-11-06
US6295179B1 (en) 2001-09-25
EP0431196A4 (en) 1992-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0334011A (ja) 命令発行方式
US20050083795A1 (en) Method for data transfer between systems connected to library apparatus, and library apparatus
JP2859219B2 (ja) 集合型記憶装置の制御方法
JP3860321B2 (ja) ライブラリ装置
JPH04106002A (ja) 大容量磁気テープライブラリ装置
JP2504256B2 (ja) ライブラリ型磁気テ―プサブシステムの制御方式
JPS61234425A (ja) デバイス制御装置
JP2605935B2 (ja) ライブラリ型磁気テープサブシステムの制御方式
JPH04153106A (ja) ライブラリ装置の排出制御方式
JP2859810B2 (ja) 記録媒体の自動搬送再生装置
JP3478150B2 (ja) 媒体制御装置
JP2810823B2 (ja) ライブラリ装置及び、該装置におけるカートリッジ交換情報の制御方法
JPH0830405A (ja) 外部記憶装置
JPH08249867A (ja) オートチェンジャ装置とこの媒体管理方法
JPH08227548A (ja) 外部記憶装置およびその制御方法
JPH08235732A (ja) オートチェンジャー
JPH04324158A (ja) 大容量記憶装置のセル管理情報誤り検出方法
JPH02177168A (ja) 光ディスクのオートチェンジャー装置
JPH04174019A (ja) アクセッサ制御部の交代処理方法
JPH03269862A (ja) オートチェンジャー
JPH04172648A (ja) 大容量記憶装置のリザーブセル管理方法
JPH07220374A (ja) ライブラリ装置
JPH02278327A (ja) 記録媒体初期化方式
JPH0660517A (ja) 媒体移送制御方式
JPH04125206A (ja) アクセッサ機構部選択制御方法