JPH0332690A - 電気カミソリ - Google Patents

電気カミソリ

Info

Publication number
JPH0332690A
JPH0332690A JP12844190A JP12844190A JPH0332690A JP H0332690 A JPH0332690 A JP H0332690A JP 12844190 A JP12844190 A JP 12844190A JP 12844190 A JP12844190 A JP 12844190A JP H0332690 A JPH0332690 A JP H0332690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
scraping blade
shaving
blade
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12844190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH064114B2 (ja
Inventor
Hisao Nakagawa
尚生 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2128441A priority Critical patent/JPH064114B2/ja
Publication of JPH0332690A publication Critical patent/JPH0332690A/ja
Publication of JPH064114B2 publication Critical patent/JPH064114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Shavers And Clippers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、本体ケースの側面に沿ってキワゾリ刃を移動
自在とし、かつ移動に連動してキワゾリ刃を突出収納自
在としたタイプの電気力電ソリに関する。
(従来の技術) 一般に、キワゾリ刃は使用面からは本体ケースの端部に
近い程、あるいは端部から突出した位置にする程本体ケ
ースが邪魔にならず、また不使用時の収納位置は本体ケ
ースの端部より内方になる程落下した場合等の衝撃を受
は難く破損が防止できる。
しかるに、従来のキワゾリ刃を有する電気カミソリとし
ては、特開昭55−26977号公報に示す如く、キワ
ゾリ刃が主刃のある本体ケースの端部よりも下方に収納
され、その下方位置で突出するよう構成されたものが提
案されている。
また、特開昭56−57478号公報、特開昭55−2
6951号公報等に示す如く、使用時にはキワゾリ刃を
本体ケースの端部近くに移動するようにしたものも提案
されている。
(発明が解決しようとする!l!題) しかしながら、上記の前者の電気カミソリは、キワゾリ
刃がそのキワゾリ刃突出時には本体ケースより下方に位
置し、すなわち本体ケース端部よりかなり内方に位置し
ているため、キワゾリ刃の使用時に本体ケースの端部が
邪魔になり、使い勝手が悪い問題がある。
また、後者のものは、常時キワゾリ刃が露出しているた
め、他物との接触により破損し易く、また、露出した刃
で傷つけられ易いという安全上の問題もあった。
すなわち、特開昭56−57478号の第1図〜第9図
及び特開昭55−26951号に示す例のものは、収納
状態においても、キワゾリ刃の刃先が本体より側方に突
出しているため、他物に触れて破損し易く、且つ手指な
どを刃先にて傷つける危険性が大である。
また、特開昭56−57478号の第1O図〜第17図
に示す例のものにおいては、キワゾリ刃の上方の刃先が
露出して危険である。更に、キワゾリ刃は移動途中で徐
々に回動し、且つ移動途中で駆動連結するようになって
いるが、電気カミソリを持ち運び途中において他物に当
ってキワゾリ刃が途中まで移動してしまうことがあり、
この状態で主刃を使用するときに、キワゾリ刃が誤って
移動していること、および駆動連結されていることがあ
っても一見しただけではわからない。
従って、不用意にキワゾリ刃が動作して危険であり、特
に一つの駆動2![(モータ)で主刃とキワゾリ刃とを
駆動するものにあっては、使用者が意図していないにも
かかわらず、キワゾリ刃駆動に余分な負荷が加わって主
刃の切味が低下する不都合が生じ、電池が消耗されてい
る状態においては特に顕著な問題となる。
本発明は上記問題に鑑みて成したもので、その目的とす
るところは、使い勝手、安全性を向上するとともに、−
見してキワゾリ刃使用状態とわかるようになったときに
キワゾリ刃を駆動連結するように構成して上記不都合を
解消することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明では、本体ケースの側面に沿ってキワゾリ刃を移
動自在とし、かつ移動に連動して前記キワゾリ刃を突出
収納自在としてなる電気カミソリにおいて、 前記キワゾリ刃を収納するキワゾリ刃収納部とキワゾリ
刃を駆動させる駆動手段とを備えたキワゾリ刃基台を前
記本体ケース側面に摺動自在に設け、前記キワゾリ刃を
回動自在に支持するとともに刃先をキワゾリ刃基台に沿
わせて前記キワゾリ刃収納部に収納し、前記キワゾリ刃
基台を前記本体ケースの端部方向に向かって移動したと
き、その移動端部において前記キワゾリ刃が前記キワゾ
リ刃収納部から側方に回動突出するとともに前記軸 駆動手段に駆動連姶するように構成することにより、上
記目的を遠戚している。
(作用) 本発明では、キワゾリ刃不使用時には本体ケース端部よ
りかなり内方位置!キワゾリ刃がキワゾリ刃基台内に沿
わせて収納されて、その破損を防止するとともに、主刃
使用の邪魔にないようになっている。この状態からキワ
ゾリ刃基台を本体ケースの端部方向に向かって移動させ
ると、キワゾリ刃はキワゾリ刃基台に収納された状態の
まま移動するようにし、移動途中の中途半端な位置で不
用意に突出しないように、且つ駆動されないようにし、
移動端部においてキワゾリ刃が回動突出し、−見して使
用状態がわかるようになったとき初めてキワゾリ刃を駆
動連結するようにしている。
(実施例1) 第1図ないし第5図は本発明の第1実施例を示すもので
あり、まず第1図ないし第3図において、本体ケースl
の内部にはモータ2を保持した基台3が配設され、モー
タ2の軸に取付けられた偏心カム7の偏心軸8が、往復
動可能な樹脂製の駆動子4のアーム部5に形成された通
孔6に嵌合している。また、駆動子4は係合突子9を備
え、且つ防水ゴムlOを貫通して上方に延び、内刃ブロ
ックを構成する内刃11に連結されている。一方、12
は外刃フレームであり、外刃13がアーチ状に取付けら
れているとともに、外刃フレーム12は本体ケースlに
着脱自在となっている。
本体ケース1の前面には、ON、OFF操作を行うスイ
ッチハンドル14とスイッチのクリック感を得るための
クリック部材15とが本体ケース1に固定されたスイッ
チ枠16に摺動自在に取付けられている。また、スイッ
チ枠16と本体ケースlとの間には本体ケースlの開口
部17を防水する防水ゴム18が取付けられる。更に、
第3図に示す如く、スイッチハンドル14の内側には突
起部19が形成され、スイッチハンドル14の操作によ
り基台3上のスイッチバネ20を押圧し、接点21とス
イッチバネ20とを接触させて電気回路を構成しモータ
2を駆動するものである。
また、第2図に示す如く、スイッチ枠16の上部には一
対の相対向する突出片22が配設され、これらの突出片
22の相互間にはキワゾリ刃基台23が摺動自在に装着
されている。内刃11および外刃13からなる主刃24
の下方でキワゾリ刃基台23の内部には第1図の如くキ
ワゾリ刃収納部25が形成され、その内部には可動刃お
よび固定刃を備え、且つ収納時には可動刃、固定刃から
なる刃先がキワゾリ刃基台23に沿って収納され、また
、キワゾリ刃2Gの後端部がキワゾリ刃収納部25内に
おいて回動可能に支持されている。しかして、キワゾリ
刃26の一側にこれを回動突出させるためのレバー27
が設けられ(第2図参照)、このレバー27には長孔2
7aが設けられていてキワゾリ刃26に付設されたボス
26aが係合される。
また、キワゾリ刃26の下方でスイッチハンドル14の
背後にはクリック部材28が配設され、このクリック部
材28はスイッチハンドル14のクリック部材15に重
なる位置にまで延びている。さらに、第2図に示すよう
に、キワゾリ刃基台23の一例に、キワゾリ刃基台23
の操作ハンドル部29が本体ケースlの側面部まで延設
されている。
前記レバー27の下部と、キワゾリ刃基台23の下部に
形成されたほぼコ字形のリプ30との間にはキワゾリ刃
26の復帰用スプリング31が設けられ、この復帰用ス
プリング31のバネ圧によってキワゾリ刃2Gの収納時
のガタッキを防止している。また、レバー27の背面の
ほぼ中央部には後述する第5図に示す如く突起部27b
が突設され、キワゾリ刃26の回動突出時におけるレバ
ー27のストッパーとして機能するようになっている。
更に、キワゾリ刃収納部25の背後には、キワゾリ刃2
6の回動突出時にキワゾリ刃26の後端部の駆動連結部
26a′と駆動子4とを係合させてキワゾリ刃26を駆
動させるための駆動環32が設けられ、この駆動環32
の上方部32aはキワゾリ刃26の後端部/に設けられ
た駆動連結部268′と連結され(第4図参照)、キワ
ゾリ刃26を駆動するように構成されている。
次に、この動作を説明する。いま、第1図ないし第3図
に示すキワゾリ刃26の収納状態からスイッチハンドル
14を上動させると、スイッチハンドル14に設けられ
た突起部19でバネ部20を押圧し、接点21と接触さ
せてモータ2が駆動される。モータ2が回転すると、偏
心カム7を介して駆動子4が往復運動し、内刃11が振
動して外刃13との協動作用にまり主刃24のみが動作
する。
次いで、操作ハンドル部29を上動させると、キワゾリ
刃26が収納されたキワゾリ刃基台23が本体ケースl
の側面に沿って上動し、第4図に示す如く主刃24と近
接し、且つ主刃24の頂上部よりも下方位置において側
方にキワゾリ刃26が回動突出する。そして、この場合
、前述のように、キワゾリ刃26の後端部の駆動連結部
26a′が駆動環32の上方部32aと嵌合するととも
に、駆動環32は駆動子34と嵌合してキワゾリ刃26
は動作状態となる。
キワゾリ刃26の回動突出状態を更に詳しく第5図に基
づいて説明すると、まず同図(イ)の位置ではキワゾリ
刃26が収納状態である0次に、操作ハンドル部29を
上動すると、レバー27の突起部27bが刃取付台33
に係止される(同図(ロ)〉、更に、操作ハンドル部2
9を上動させれば、キワゾリ刃基台23が上がるが、レ
バー27が係止状態にあるため、レバー27の長孔27
aに係合されたキワゾリ刃26の突出ボス26aを回動
軸としてキワゾリ刃が回動を開始する(同図(ハ))、
その後、更に上動させることにより、キワゾリ刃26が
回動し側方に突出状態となる(同図(ニ)ン。
この状態にあっては、キワゾリ刃26は主刃24に近い
高さまで上方へ移動しており、かつキワゾリ刃26はそ
の後端部が軸支され、回動突出するという後端回動方式
のため、水平方向の突出量も十分で、キワゾリ刃26の
先端の刃先が主刃24から離れているから、キワゾリの
際に主刃24により誤って頭髪を切断するおそれがない
また、第5図(ニ)の状態では、キワゾリ刃基台23に
設けられた駆動桿32がキワゾリ刃26の後端部の駆動
連結部26a′と駆動子4に設けられた駆動片34とに
嵌合され、動力がはじめてキワゾリ刃26に伝達されて
キワゾリ刃26が往復摺動し、使用可能となる。使用に
際しては上述のように頭髪を切断するおそれがなく、ま
た、キワゾリ刃26は主刃24の下方位置において突出
しているため、連続ぞりも容易に行うことができる。ま
た、キワゾリ刃26の上下移動のストロークが小さく、
キワゾリ刃26の支持がしっかりとでき、キワゾリ刃2
6のふらつきがなくて使い易い。
なお、キワゾリ刃26の不使用時は、操作ハンドル部2
9を下げればレバー27とキワゾリ刃基台23に設けら
れた復帰スプリング31のバネ圧により、キワゾリ刃2
6が回動し、復帰し、キワゾリ刃収納部25内に収納さ
れ、キワゾリ刃26は主刃24、つまり本体ケースl端
部から内方の離れた位置にて本体ケース1に沿って収納
されるものである。
この実施例によれば、スイッチハンドル14のクリック
部材15とキワゾリ刃26のクリック部材28とが重ね
合わせた位置に設けられているため、クリック部材のた
めのスペースが少なくてよいという利点がある。
(実施例2) 第6図および第7図は本発明の第2実施例を示すもので
ある。この実施例では、本体ケース35の前面にキワゾ
リ刃基台36が摺動自在に取付けられ、このキワゾリ刃
基台36にキワゾリ刃37が回動自在に支持されている
。キワゾリ刃基台36内には、摺動自在で、キワゾリ刃
37の両側に係合された回動突出用のハンドル38が設
けである0本体ケース35の上面には、外刃39をアー
チ形に湾曲して装着された外刃フレーム40が着脱自在
に設けである。また、外刃フレーム40の両側に形成さ
れた突出片4Iには縦方向に長溝42が設けである。こ
の長溝42にはキワゾリ刃基台36が摺動自在に嵌合さ
れており、長溝42の上部に、キワゾリ刃基台36のス
トッパー部43が形成され、キワゾリ刃基台36を保持
するようになっている。
この作用につき説明すると、ハンドル38を上方へ移動
させるとキワゾリ刃基台36がハンドル3Bと一体にな
って移動し、突出片41の長溝42のストッパ一部43
に係合してキワゾリ刃基台36が保持される。更にハン
ドル38を上動させると、キワゾリ刃37の嵌合ボス3
?aを回動軸として、第7図に示す如く、キワゾリ刃3
7が側方に回動突出するとともに駆動桿44と嵌合し、
また駆動桿44の嵌合片45が駆動子46の嵌合部47
に嵌合してキワゾリ刃37が動作状態となる。キワゾリ
刃37を収納する時は、ハンドル38を下げるとキワゾ
リ刃37が回動して収納され、更に下げるとキワゾリ刃
基台36が続いて下がり、主刃48よりも離れた位置で
収納されるものである。
なお、この実施例でも連続ぞりを容易に行うことができ
るは勿論である。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、本体ケースの側面に沿っ
てキワゾリ刃を移動自在とし、かつ移動に連動して前記
キワゾリ刃を突出収納自在としてなる電気カミソリにお
いて、 前記キワゾリ刃を収納するキワゾリ刃収納部とキワゾリ
刃を駆動させる駆動手段とを備えたキワゾリ刃基台を前
記本体ケース側面に摺動自在に設け、前記キワゾリ刃を
回動自在に支持するとともに刃先をキワゾリ刃基台に沿
わせて前記キワゾリ刃収納部に収納し、前記キワゾリ刃
基台を前記本体ケースの端部方向に向かって移動したと
き、その移動端部において前記キワゾリ刃が前記キワゾ
リ刃収納部から側方に回動突出するとともに前記駆動手
段に駆動連絡するように構成したから、キワゾリ刃不使
用時には、キワゾリ刃を本体ケース端部よりかなり内方
位置に収納して、キワゾリ刃の破損を防止できる。
また、キワゾリ刃使用時には本体ケース端部へ移動し、
且つ回動突出するため、本体ケースあるいは主刃が邪魔
にならず、使い勝手がよい。
さらに、キワゾリ刃は移動端部において回動突出し、且
つ駆動連結するため、安全性が向上し、しかも、主刃使
用時に間違ってキワゾリ刃も同時駆動することがなくな
り、主刃使用時に余分な負荷により切味が低下すること
もない。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本発明の第1実施例を示すもので
、第1図は第2図のA−A断面図、第2図は正面図、第
3図は第2図のB−B断面図、第4図は使用状態におけ
る第2図のA−A断面図、。 第5図(イ)〜(ニ)は使用状態における第2図C−C
断面図、第6図および第7図は本発明の第2実施例を示
すもので、第6図(イ)は一部を切欠いた側面図、同(
ロ)は要部の斜視図である。 1135・ 23.36・ 24.48・ 25・ ・ ・ 26.37・ 26a  ・ ・ 32a  ・ ・ ・本体ケース ・キワゾリ刃基台 ・主刃 ・キワゾリ刃収納部 ・キワゾリ刃 ・駆動連結部 ・駆動桿32の上方部 (ほか1名) 第 4 図 第 図 (イ) (ロ) 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 本体ケースの側面に沿ってキワゾリ刃を移動自在とし、
    かつ移動に連動して前記キワゾリ刃を突出収納自在とし
    てなる電気カミソリにおいて、前記キワゾリ刃を収納す
    るキワゾリ刃収納部とキワゾリ刃を駆動させる駆動手段
    とを備えたキワゾリ刃基台を前記本体ケース側面に摺動
    自在に設け、前記キワゾリ刃を回動自在に支持するとと
    もに刃先をキワゾリ刃基台に沿わせて前記キワゾリ刃収
    納部に収納し、前記キワゾリ刃基台を前記本体ケースの
    端部方向に向かって移動したとき、その移動端部におい
    て前記キワゾリ刃が前記キワゾリ刃収納部から側方に回
    動突出するとともに前記駆動手段に駆動連結するように
    構成したことを特徴とする電気カミソリ。
JP2128441A 1990-05-18 1990-05-18 電気カミソリ Expired - Lifetime JPH064114B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2128441A JPH064114B2 (ja) 1990-05-18 1990-05-18 電気カミソリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2128441A JPH064114B2 (ja) 1990-05-18 1990-05-18 電気カミソリ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22338784A Division JPS61100278A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 電気カミソリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0332690A true JPH0332690A (ja) 1991-02-13
JPH064114B2 JPH064114B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=14984811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2128441A Expired - Lifetime JPH064114B2 (ja) 1990-05-18 1990-05-18 電気カミソリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064114B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7707725B2 (en) * 2006-06-21 2010-05-04 Braun Gmbh Electric shaver with extendable longhair cutter unit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS595311A (ja) * 1982-07-02 1984-01-12 Hitachi Ltd 情報表示制御方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS595311A (ja) * 1982-07-02 1984-01-12 Hitachi Ltd 情報表示制御方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7707725B2 (en) * 2006-06-21 2010-05-04 Braun Gmbh Electric shaver with extendable longhair cutter unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH064114B2 (ja) 1994-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0489083A (ja) トリマー付電気かみそり
JPH0332690A (ja) 電気カミソリ
JPS61234887A (ja) 電気カミソリ
JP3741488B2 (ja) 電気かみそり
JPH0377756B2 (ja)
JPH072197B2 (ja) 電気カミソリ
JPH0724709B2 (ja) 電気カミソリ
JPH049988Y2 (ja)
JPS61100278A (ja) 電気カミソリ
JP2001190867A (ja) 電気かみそり
JP2826177B2 (ja) ヘアカッター
JPH0547231B2 (ja)
CN218428462U (zh) 切剃装置
JPS6139071B2 (ja)
JPS6234587A (ja) 電気かみそり
JP3015366B2 (ja) ヘアカッタ―
JPS6324708B2 (ja)
JPS6136219Y2 (ja)
JPS6337018Y2 (ja)
JPH0489082A (ja) トリマー付電気かみそり
JPH0271785A (ja) 往復動電気かみそり
JPS6038458Y2 (ja) 電気カミソリのキワゾリ刃構造
JP3089322B2 (ja) 電気かみそり
JPH0314131Y2 (ja)
JP2620942B2 (ja) 電気かみそりのトリマー装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term