JPH0330436Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0330436Y2 JPH0330436Y2 JP7589984U JP7589984U JPH0330436Y2 JP H0330436 Y2 JPH0330436 Y2 JP H0330436Y2 JP 7589984 U JP7589984 U JP 7589984U JP 7589984 U JP7589984 U JP 7589984U JP H0330436 Y2 JPH0330436 Y2 JP H0330436Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rod
- hydraulic
- hydraulic hose
- attached
- hose
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000007665 sagging Methods 0.000 claims description 12
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Shovels (AREA)
- Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案は、伸縮式ロツドの下端に油圧シリンダ
により開閉されるクラクシエルバケツトを取付け
てなる掘削機におけるバケツト開閉用油圧ホース
のたるみ防止装置に関する。
により開閉されるクラクシエルバケツトを取付け
てなる掘削機におけるバケツト開閉用油圧ホース
のたるみ防止装置に関する。
(従来技術)
油圧クラムシエルを有する掘削機として、第1
図および第2図に示すように、本体1にブームシ
リンダ2により起状自在に取付けられるブーム3
の先端に、アーム回動シリンダ4により回動自在
にアーム5を取付け、該アーム5の先端部に伸縮
シリンダ6により伸縮される伸縮式ロツド7をピ
ン8により垂下し、該伸縮式ロツド7の下端に油
圧シリンダ9により開閉されるクラムシエル10
を取付けてなる掘削機がある。このような掘削機
は、本体1により設置される油圧源により前記油
圧シリンダ2,4,6を作動させ、第2図に示す
ように、ブーム4およびアーム5を下向きとし、
かつ伸縮式ロツド7を伸長させることにより、縦
穴を掘削することができるものである。
図および第2図に示すように、本体1にブームシ
リンダ2により起状自在に取付けられるブーム3
の先端に、アーム回動シリンダ4により回動自在
にアーム5を取付け、該アーム5の先端部に伸縮
シリンダ6により伸縮される伸縮式ロツド7をピ
ン8により垂下し、該伸縮式ロツド7の下端に油
圧シリンダ9により開閉されるクラムシエル10
を取付けてなる掘削機がある。このような掘削機
は、本体1により設置される油圧源により前記油
圧シリンダ2,4,6を作動させ、第2図に示す
ように、ブーム4およびアーム5を下向きとし、
かつ伸縮式ロツド7を伸長させることにより、縦
穴を掘削することができるものである。
このような掘削機において、クラムシエル開閉
用油圧シリンダ9の油圧ホースは、これをたるま
せて使用した場合、掘削土砂により、該油圧ホー
スが損傷することがある。そこで、該油圧ホース
のたるみ防止対策として、ホースリールを設置す
ることが考えられるが、ホースリールを設置した
場合には、ホースリールの駆動手段、ロータリー
ジヨイントおよびドラム等が必要となるので、構
造が複雑化し装置価格が高価となる上、ホースリ
ールにおいて必要となるロータリージヨイント部
の油もれ等の問題が生じる。
用油圧シリンダ9の油圧ホースは、これをたるま
せて使用した場合、掘削土砂により、該油圧ホー
スが損傷することがある。そこで、該油圧ホース
のたるみ防止対策として、ホースリールを設置す
ることが考えられるが、ホースリールを設置した
場合には、ホースリールの駆動手段、ロータリー
ジヨイントおよびドラム等が必要となるので、構
造が複雑化し装置価格が高価となる上、ホースリ
ールにおいて必要となるロータリージヨイント部
の油もれ等の問題が生じる。
(考案の目的)
本考案は、上述した点に鑑み、前記伸縮式ロツ
ドを用いた掘削機において、構造が簡単で安価に
製作することができ、油もれの問題が発生するお
それもない油圧ホースのたるみ防止装置を提供す
ることを目的とする。
ドを用いた掘削機において、構造が簡単で安価に
製作することができ、油もれの問題が発生するお
それもない油圧ホースのたるみ防止装置を提供す
ることを目的とする。
(考案の構成)
この目的を達成するため、本考案は、前記伸縮
式ロツドの最内側ロツドに一端を接続した可撓性
線状材を、最外側のロツドに取付けた掛け車と、
最外側ロツドの外側に設けた可動体に取付けた掛
け車に掛け回わして該可撓性線状材の他端を最外
側ロツドまたは該ロツドと一体をなす部分に接続
し、前記油圧シリンダの油圧ホースの一部を最外
側ロツドまたは該ロツドと一体をなす部分に固定
すると共に前記可動体に取付けた掛け車とは別の
掛け車に掛け回わし、かつ該油圧ホースの他の一
部を前記最内側ロツドの下部またはクラムシエル
バケツトのフレームに固定することにより、前記
伸縮式ロツドが伸縮するに伴なつて前記可動体が
伸縮式ロツドの長手方向に移動して前記油圧ホー
スの前記掛け車より前記油圧シリンダ側の部分が
繰出し引込みされて油圧ホースのたるみが防止さ
れるように構成したことを特徴とする。
式ロツドの最内側ロツドに一端を接続した可撓性
線状材を、最外側のロツドに取付けた掛け車と、
最外側ロツドの外側に設けた可動体に取付けた掛
け車に掛け回わして該可撓性線状材の他端を最外
側ロツドまたは該ロツドと一体をなす部分に接続
し、前記油圧シリンダの油圧ホースの一部を最外
側ロツドまたは該ロツドと一体をなす部分に固定
すると共に前記可動体に取付けた掛け車とは別の
掛け車に掛け回わし、かつ該油圧ホースの他の一
部を前記最内側ロツドの下部またはクラムシエル
バケツトのフレームに固定することにより、前記
伸縮式ロツドが伸縮するに伴なつて前記可動体が
伸縮式ロツドの長手方向に移動して前記油圧ホー
スの前記掛け車より前記油圧シリンダ側の部分が
繰出し引込みされて油圧ホースのたるみが防止さ
れるように構成したことを特徴とする。
(実施例)
以下本考案によるバケツト開閉用油圧ホースの
たるみ防止装置を第1図ないし第6図に示す実施
例により説明する。第1図および第2図におい
て、前記伸縮式ロツド7は、3本以上の筒型ロツ
ドがテレスコピツクに組合わされる場合もある
が、本例ではアウタロツド7aとインナロツド7
bの2本のロツドにより組合わされて構成される
例について示す。該伸縮式ロツド7には、本考案
による油圧ホース11のたるみ防止装置12が設
けられる。該装置12の構造を第3図ないし第5
図により説明する。
たるみ防止装置を第1図ないし第6図に示す実施
例により説明する。第1図および第2図におい
て、前記伸縮式ロツド7は、3本以上の筒型ロツ
ドがテレスコピツクに組合わされる場合もある
が、本例ではアウタロツド7aとインナロツド7
bの2本のロツドにより組合わされて構成される
例について示す。該伸縮式ロツド7には、本考案
による油圧ホース11のたるみ防止装置12が設
けられる。該装置12の構造を第3図ないし第5
図により説明する。
断面矩形をなすアウタロツド7aの外側には前
記たるみ防止装置12のカバー13が取付けてあ
り、アウタロツド7aの一外面となる該カバー1
3内には、一対のガイドレール14,14がロツ
ド7の長手方向に取付けられ、可動体15と一体
をなすスライドプレート16の両側のガイド溝6
aを該ガイドレール14,14に摺動可能に嵌合
することにより、該可動体15がアウタロツド7
aの長手方向に沿つて移動可能となつている。該
可動体15には、ワイヤロープ17を掛けるシー
ブ18と、前記油圧ホースのたるみ吸収部分11
Cを掛けるシーブ19とが、可動体15に取付け
た軸20にそれぞれ回転自在に取付けられてい
る。また、アウタロツド7aの下部内面にはシー
ブ21が取付けられ、アウタロツド7aの上部開
口部22にもシーブ23が取付けてある。
記たるみ防止装置12のカバー13が取付けてあ
り、アウタロツド7aの一外面となる該カバー1
3内には、一対のガイドレール14,14がロツ
ド7の長手方向に取付けられ、可動体15と一体
をなすスライドプレート16の両側のガイド溝6
aを該ガイドレール14,14に摺動可能に嵌合
することにより、該可動体15がアウタロツド7
aの長手方向に沿つて移動可能となつている。該
可動体15には、ワイヤロープ17を掛けるシー
ブ18と、前記油圧ホースのたるみ吸収部分11
Cを掛けるシーブ19とが、可動体15に取付け
た軸20にそれぞれ回転自在に取付けられてい
る。また、アウタロツド7aの下部内面にはシー
ブ21が取付けられ、アウタロツド7aの上部開
口部22にもシーブ23が取付けてある。
そして、ワイヤロツド17の一端をインナロツ
ド7bの上端部に接続具24により接続し、前記
アウタロツド7aの下部内面に取付けたシーブ2
1と、アウタロツド7aの上部開口部22に取付
けたシーブ23と、前記可動体15に取付けたシ
ーブ18に掛け回わして該ワイヤロープの他端を
引張りばね25を介してアウタロツド7aと一体
をなすカバー13の天板13a(アウタロツド7
aでもよい)に接続している。一方、前記油圧シ
リンダの油圧ホースは、伸縮式ロツド7の本体寄
りの部分11Aをアウタロツド7aまたは図示の
ように該ロツド7aと一体をなす天板部13a等
に固定すると共に、該部分11Aに接続されかつ
該カバー13に沿つて垂下した部分11Bの下端
を該カバー13の下部に設けた接続台26にてた
るみ吸収部分11Cに接続具27により接続し、
該たるみ吸収部分11Cは、前記可動体15に取
付けたシーブ19に掛け回わし、かつカバー13
の下端開口部28から挿通して前記インナロツド
7bの下部に設けたブラケツト29に接続具30
により固定すると共に、前記油圧シリンダ9に接
続する部分11Dに接続する。該たるみ吸収部分
11Cをクラムシエルバケツトのフレームに固定
するようにしてもよい。
ド7bの上端部に接続具24により接続し、前記
アウタロツド7aの下部内面に取付けたシーブ2
1と、アウタロツド7aの上部開口部22に取付
けたシーブ23と、前記可動体15に取付けたシ
ーブ18に掛け回わして該ワイヤロープの他端を
引張りばね25を介してアウタロツド7aと一体
をなすカバー13の天板13a(アウタロツド7
aでもよい)に接続している。一方、前記油圧シ
リンダの油圧ホースは、伸縮式ロツド7の本体寄
りの部分11Aをアウタロツド7aまたは図示の
ように該ロツド7aと一体をなす天板部13a等
に固定すると共に、該部分11Aに接続されかつ
該カバー13に沿つて垂下した部分11Bの下端
を該カバー13の下部に設けた接続台26にてた
るみ吸収部分11Cに接続具27により接続し、
該たるみ吸収部分11Cは、前記可動体15に取
付けたシーブ19に掛け回わし、かつカバー13
の下端開口部28から挿通して前記インナロツド
7bの下部に設けたブラケツト29に接続具30
により固定すると共に、前記油圧シリンダ9に接
続する部分11Dに接続する。該たるみ吸収部分
11Cをクラムシエルバケツトのフレームに固定
するようにしてもよい。
第6図は該装置の作用を説明する図であり、油
圧シリンダ6を伸長させてインナロツド7bを矢
印31のように押出すと、ワイヤロープ17は矢
印32に示すように繰出され、可動体15はイン
ナロツド7bの伸長量の1/2だけ下降すると同時
に、油圧ホースのたるみ吸収部分11Cも矢印3
3のように繰出され、該吸収部分11Cによる可
動体15の下降量も前記インナロツド7bの伸長
量の1/2であつて、シーブロープ17の繰出し
による力は変化しない。この場合、ワイヤロープ
17は油圧ホースのたるみ吸収部分11Cと可動
体15の自重を負担する。
圧シリンダ6を伸長させてインナロツド7bを矢
印31のように押出すと、ワイヤロープ17は矢
印32に示すように繰出され、可動体15はイン
ナロツド7bの伸長量の1/2だけ下降すると同時
に、油圧ホースのたるみ吸収部分11Cも矢印3
3のように繰出され、該吸収部分11Cによる可
動体15の下降量も前記インナロツド7bの伸長
量の1/2であつて、シーブロープ17の繰出し
による力は変化しない。この場合、ワイヤロープ
17は油圧ホースのたるみ吸収部分11Cと可動
体15の自重を負担する。
このような動作により、油圧ホース11のたる
みが防止される。なお、本実施例においては、引
張りばね25によりワイヤロープ17に張力を加
えているので、バケツト10を落下させる場合に
おいても油圧ホース11に常に張りを持たせて移
動させることができる。また、本実施例のよう
に、装置全体をカバー13で包囲することによ
り、土砂等による損傷のおそれがない。
みが防止される。なお、本実施例においては、引
張りばね25によりワイヤロープ17に張力を加
えているので、バケツト10を落下させる場合に
おいても油圧ホース11に常に張りを持たせて移
動させることができる。また、本実施例のよう
に、装置全体をカバー13で包囲することによ
り、土砂等による損傷のおそれがない。
以上本考案を実施例により説明したが、本考案
を実施する場合には種々の変更、付加が可能であ
る。例えば、第7図に示すように、前記ワイヤロ
ープ17を接続具24の接続部からシーブ21を
介せず、シーブ23に直接掛け、続いて前記同様
に可動体15のシーブ18に掛けて引張りばね2
5等を介してカバー13の天板13a等に接続す
ると共に、油圧ホースは、本体寄りの部分11A
にたるみ吸収部分11Cを接続具35により直接
接続し、該たるみ吸収部分11Cを前記可動体1
5に取付けたシーブ19、前記天板13a等に取
付けたシーブ34に順次掛け、下端を前記同様に
インナロツド7bに取付けたブラケツト29に接
続具30により固定し、可動体15の重量を大き
くすることにより、常にたるみが防止されるよう
にしてもよい。また、可撓性線状材としては、ワ
イヤロープ17の代わりに伸縮性あるいは非伸縮
性のベルトやチエーンを用いることができる。な
お、チエーンを用いた場合には、掛け車として、
シーブ18,21,23の代わりにスプロケツト
が用いられる。また本考案は、クラムシエルバケ
ツトを取付けた伸縮式ロツドを有する掘削機のみ
ではなく、ブーム3に伸縮式ロツド(アーム)を
取付けた掘削機にも貼適用できる。
を実施する場合には種々の変更、付加が可能であ
る。例えば、第7図に示すように、前記ワイヤロ
ープ17を接続具24の接続部からシーブ21を
介せず、シーブ23に直接掛け、続いて前記同様
に可動体15のシーブ18に掛けて引張りばね2
5等を介してカバー13の天板13a等に接続す
ると共に、油圧ホースは、本体寄りの部分11A
にたるみ吸収部分11Cを接続具35により直接
接続し、該たるみ吸収部分11Cを前記可動体1
5に取付けたシーブ19、前記天板13a等に取
付けたシーブ34に順次掛け、下端を前記同様に
インナロツド7bに取付けたブラケツト29に接
続具30により固定し、可動体15の重量を大き
くすることにより、常にたるみが防止されるよう
にしてもよい。また、可撓性線状材としては、ワ
イヤロープ17の代わりに伸縮性あるいは非伸縮
性のベルトやチエーンを用いることができる。な
お、チエーンを用いた場合には、掛け車として、
シーブ18,21,23の代わりにスプロケツト
が用いられる。また本考案は、クラムシエルバケ
ツトを取付けた伸縮式ロツドを有する掘削機のみ
ではなく、ブーム3に伸縮式ロツド(アーム)を
取付けた掘削機にも貼適用できる。
(考案の効果)
以上述べたように、本考案によれば、伸縮式ロ
ツドの伸縮に連動する可動体に取付けたシーブに
油圧ホースを掛け、油圧ホースのたるみを防止す
るようにしたので、ホースリールを用いた場合に
比較して、油圧ホースのたるみ防止装置の構造が
簡単となり、装置を安価に提供することが可能に
なると共に、ホースリールを用いた場合のように
油もれを生じるおそれがない。
ツドの伸縮に連動する可動体に取付けたシーブに
油圧ホースを掛け、油圧ホースのたるみを防止す
るようにしたので、ホースリールを用いた場合に
比較して、油圧ホースのたるみ防止装置の構造が
簡単となり、装置を安価に提供することが可能に
なると共に、ホースリールを用いた場合のように
油もれを生じるおそれがない。
第1図ないし第6図は本考案の一実施例であ
り、第1図本考案を適用した掘削機を示す側面
図、第2図はそのフロント部を掘削姿勢で示す側
面図、第3図は該実施例のたるみ防止装置を示す
側面断面図、第4図は第3図の正面断面図、第5
図は第4図のA−A断面図、第6図は該実施例の
作用説明図、第7図は本考案の他の実施例を示す
構成図である。 1……本体、3……ブーム、5……アーム、
6,9……油圧シリンダ、7……伸縮式ロツド、
7a……アウタロツド、7b……インナロツド、
10……クラムシエルバケツト、11……油圧ホ
ース、13……カバー、15……可動体、17…
…ワイヤロープ、18,19,21,23,34
……シーブ、25……引張りばね。
り、第1図本考案を適用した掘削機を示す側面
図、第2図はそのフロント部を掘削姿勢で示す側
面図、第3図は該実施例のたるみ防止装置を示す
側面断面図、第4図は第3図の正面断面図、第5
図は第4図のA−A断面図、第6図は該実施例の
作用説明図、第7図は本考案の他の実施例を示す
構成図である。 1……本体、3……ブーム、5……アーム、
6,9……油圧シリンダ、7……伸縮式ロツド、
7a……アウタロツド、7b……インナロツド、
10……クラムシエルバケツト、11……油圧ホ
ース、13……カバー、15……可動体、17…
…ワイヤロープ、18,19,21,23,34
……シーブ、25……引張りばね。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 本体に設置された油圧源と、該油圧源からの圧
油により作動するバケツト開閉用油圧シリンダを
有するクラクシエルバケツトとの間に、伸縮式ロ
ツドが設けられる掘削機において、前記伸縮式ロ
ツドの最内側のロツドに一端を接続した可撓性線
状材を、最外側のロツドに取付けた掛け車と、最
外側ロツドの外側に設けた可動体に取付けた掛け
車に掛け回わして該可撓性線状材の他端を最外側
ロツドまたは該ロツドと一体をなす部分に接続
し、前記油圧シリンダの油圧ホースの一部を最外
側ロツドまたは該ロツドと一体をなす部分に固定
すると共に前記可動体に取付けた掛け車とは別の
掛け車に掛け回わし、かつ該油圧ホースの他の一
部を前記最内側ロツドの下部またはクラムシエル
バケツトのフレームに固定することにより、前記
伸縮式ロツドが伸縮するに伴なつて前記可動体が
伸縮式ロツドの長手方向に移動して前記油圧ホー
スの前記掛け車より前記油圧シリンダ側の部分が
繰出し引込みされて油圧ホースのたるみが防止さ
れるように構成したことを特徴とするバケツト開
閉用油圧ホースのたるみ防止装置。 2 前記可撓性線状材の少なくとも一方の端部
を、引張りばねを介して前記最内側ロツドまた
は前記最外側ロツドまたは該ロツドと一体をな
す部分に接続したことを特徴とする実用新案登
録請求の範囲第1項記載のバケツト開閉用油圧
ホースのたるみ防止装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7589984U JPS60190843U (ja) | 1984-05-25 | 1984-05-25 | バケツト開閉用油圧ホ−スのたるみ防止装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7589984U JPS60190843U (ja) | 1984-05-25 | 1984-05-25 | バケツト開閉用油圧ホ−スのたるみ防止装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60190843U JPS60190843U (ja) | 1985-12-18 |
JPH0330436Y2 true JPH0330436Y2 (ja) | 1991-06-27 |
Family
ID=30617543
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7589984U Granted JPS60190843U (ja) | 1984-05-25 | 1984-05-25 | バケツト開閉用油圧ホ−スのたるみ防止装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60190843U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103255787A (zh) * | 2012-02-16 | 2013-08-21 | 日立建机株式会社 | 伸缩杆以及深挖挖掘机 |
-
1984
- 1984-05-25 JP JP7589984U patent/JPS60190843U/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103255787A (zh) * | 2012-02-16 | 2013-08-21 | 日立建机株式会社 | 伸缩杆以及深挖挖掘机 |
JP2013167107A (ja) * | 2012-02-16 | 2013-08-29 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 伸縮ロッドおよび深掘掘削機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60190843U (ja) | 1985-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0330436Y2 (ja) | ||
US4035936A (en) | Excavator attachment for boom structure | |
JP3866962B2 (ja) | 深穴作業機 | |
US4859138A (en) | Boom for a vehicle including folding linkage between boom parts | |
US4392774A (en) | Clam bucket attachment | |
JPH09286588A (ja) | 開閉式作業具 | |
US3909961A (en) | Dragline arrangement for telescopic hydraulic crane | |
JP2005083106A (ja) | 作業機械 | |
JP2860978B2 (ja) | 懸垂型掘削機 | |
JP3706330B2 (ja) | 多段伸縮式アームおよび作業機 | |
US2755946A (en) | Clamshell earth-moving machine | |
JPH06294129A (ja) | 掘削機の吊りロープガイド装置 | |
JP3250658B2 (ja) | ケーソン掘削機のケーブル引線装置 | |
JPH0634429Y2 (ja) | 建設機械用可動滑車のガイド装置 | |
JPH1161871A (ja) | アタッチメント作動用の油圧伝達装置 | |
JPH0995965A (ja) | バックホウ装着用の巻上げ装置 | |
JPH0338286Y2 (ja) | ||
JP3464947B2 (ja) | 掘削方法 | |
JPH0545052Y2 (ja) | ||
JPS5810768Y2 (ja) | バツクホウ作業車 | |
JP3371111B2 (ja) | クラムシェルバケット | |
JPH0120398Y2 (ja) | ||
JPS6227556Y2 (ja) | ||
JPS6217047B2 (ja) | ||
RU2014398C1 (ru) | Выдвижная рукоять экскаватора-погрузчика |