JPH0120398Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0120398Y2
JPH0120398Y2 JP1984134360U JP13436084U JPH0120398Y2 JP H0120398 Y2 JPH0120398 Y2 JP H0120398Y2 JP 1984134360 U JP1984134360 U JP 1984134360U JP 13436084 U JP13436084 U JP 13436084U JP H0120398 Y2 JPH0120398 Y2 JP H0120398Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bucket
jib
boom
sheave
booms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984134360U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6149798U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984134360U priority Critical patent/JPH0120398Y2/ja
Publication of JPS6149798U publication Critical patent/JPS6149798U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0120398Y2 publication Critical patent/JPH0120398Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、車両の荷台上に搭載されたブームの
先端に作業者搭載用のバケツトを取付けた高所作
業車に関するものである。
(従来技術) この種の高所作業車においては、非作業時には
バケツトをよりコンパクトに格納して装置の小型
化を図るとともに、バケツトの格納位置を工夫し
て車両の荷台をできるだけ有効に利用し得るよう
にする必要があり、このような要請に応えるべく
開発された高所作業車の公知例としては例えば、
特公昭59−1680号公報に示される如きものが知ら
れている。即ち、この公知例のものは、伸縮式ブ
ームの先端に、作業時においては該ブームの同軸
延長上にはね出し状態で装着され、非作業時(即
ち、格納時)においては該ブームの側方に横抱き
状態で格納されるようにジブを水平方向に枢動自
在に取付け、さらにこのジブの先端にバケツトを
取付けている。このバケツトは、ジブをブーム先
端に装着して作業を行う場合には該ブームの起伏
角に応じて伸縮するレベリングシリンダにより常
時水平状態に姿勢保持されるが、ジブをブームの
側方に横抱き状態で格納した非作業時にはレベリ
ングシリンダの作動油供給油路を開いて手動切換
弁(本来はレベリング調整に用いられるもの)に
よつて前記レベリングシリンダをブームの起伏動
と関係なく単独に作動させることによりブーム上
方側にはね上げられ、この状態で格納保持され
る。
ところが、この公知例のものにおいては、上述
の如く作業開始時及び作業終了時にはジブの張り
出しあるいは格納操作の外に、油圧装置を作動さ
せてバケツトの張出しあるいは格納操作を行わな
ければならず、その操作が煩雑であるという問題
があつた。
(考案の目的) 本考案は上記従来技術の項で指摘した問題点を
解決しようとするものであつて、作業開始時およ
び作業終了時における操作性が良好であるような
高所作業車を提供することを目的とするものであ
る。
(目的を達成するための手段) 本考案は上記の目的を達成するための手段とし
て、車両の荷台上に配置した基台にブームを支点
軸を介して起伏自在に取付けるとともに、該ブー
ムの先端にジブを、該ブーム先端からその同軸延
長上に張り出し状態で装着あるいは該ブームの側
方に横抱き状態で格納せしめ得る如く枢支軸によ
り左右方向に旋回自在に取付け、さらに前記ジブ
の先端にバケツト支持軸を介してバケツトを上下
方向に枢動自在に取付ける一方、前記ブームに設
けられ該ブームの起伏動に対応してその回転角が
変化する如く構成されたブーム側索車と前記ブー
ム側に設けられその回転角変位が前記バケツトに
伝達可能とされたジブ側索車との間に2条の索を
かけ回わし前記ブームの起伏動に対応する前記ブ
ーム側索車の回転角変位を前記索を介して前記ジ
ブ側索車に伝達して前記バケツトを前記ブームの
起伏動にかかわらず常時所定姿勢に保持するとと
もに、前記枢支軸の同軸状位置に枢支軸側索車を
設け該枢支軸側索車に対して前記2条の索を、そ
の一方の索は前記ジブの格納動作時に引張されま
た他方の索は該格納動作時に弛緩するような巻掛
け方向でそれぞれ巻掛けて前記ジブの枢動動作に
連動して前記バケツトを前記バケツト支持軸を中
心として前記所定姿勢から所定角度だけ強制的に
回転させる如く構成したものである。
(作用) 本考案では上記の手段によつて、ブームの起伏
時には該ブームの起伏角の変化に対応する角変位
が2条の索を介してジブ側シーブに伝達されこれ
によりバケツトはブームの起伏動にかかわらず常
時所定姿勢に姿勢保持される一方、ジブの格納あ
るいは張出し時には枢支軸側シーブ部分において
2条の索の一方が引張され他方が弛緩されること
によりこれが巻掛けられたジブ側シーブは所定角
度だけ回転しバケツトは強制的に所定姿勢から所
定角度だけ回転せしめられることになる。
(実施例) 以下、第1図ないし第5図を参照して本考案の
いくつかの好適な実施例を説明する。
第2図及び第3図には本考案の第1実施例に係
る高所作業車Zが示されている。この高所作業車
Zは、車両(トラツク)1の荷台2の前部2a
(即ち、運転室1aの直後方位置)に旋回動自在
に取付けた基台8に、作業者搭載用のバケツト9
を昇降自在に支持するバケツト支持装置3を取付
けて構成されている。
バケツト支持装置3は、第1図ないし第3図に
示す如くその基端部4aを前記基台8に対して第
1支点軸21により起伏自在に連結せしめるとと
もに該基台8との間に配置した第1シリンダ10
によつて起伏動せしめられるベースブーム5と、
該ベースブーム5の先端部5bに対して第2支点
軸22により起伏自在に連結されかつリンク機構
12を介して取付けた第2シリンダ11によつて
ベースブーム5に対して起伏動せしめられるトツ
プブーム6よりなる2段屈伸式のブーム4と、該
ブーム4の前記トツプブーム6の先端部6bに対
して水平方向に枢動自在に連結されたジブ7とを
有している。このジブは、作業時には該ジブ7の
基端部7aの両側に上下方向に向けて配置した一
対の第1ジブ支持軸24と第2ジブ支持軸25に
よつて第1図に実線図示する如くトツプブーム6
の先端部6bに対してその延長方向外方(前方)
に向けて張り出し状態で装着され、また非作業時
には上記一対のジブ支持軸24,25のうち第2
ジブ支持軸25も抜きとつて他方の第1ジブ支持
軸24を中心として水平面内で矢印A方向に旋回
させることにより第1図において鎖線図示(符号
7′)する如くトツプブーム6の側方に横抱き状
態で格納されるようになつている。尚、このジブ
7の張り出し及び格納は、図示しない油圧シリン
ダ等の適宜の駆動装置を車両1側から遠隔操作す
ることによつて行なわれる。また、この実施例に
おいては第1ジブ支持軸24が実用新案登録請求
の範囲でいうところの枢支軸に該当する。
ジブ7の先端7bの一側には、バケツト支持軸
23が回転自在に取付けられている。さらに、こ
のバケツト支持軸23には適宜径のスプロケツト
44(実用新案登録請求の範囲中の索車に該当す
る)が固定され、さらに該バケツト支持軸23の
該スプロケツト44の取付位置より軸方向外側位
置にはスプライン係合によりバケツト9が非回動
に取付けられている。従つて、このバケツト9
は、スプロケツト44を回転させることにより該
スプロケツト44及びバケツト支持軸23と一体
的にジブ7に対して相対回転せしめられる。
一方、前記基台8には前記第1支点軸21と同
軸上位置に固定された第1シーブ31が、また前
記ベースブーム5とトツプブーム6を連結する第
2支点軸22には第2シーブ32(実用新案登録
請求の範囲中のブーム側索車に該当する)が、さ
らに前記ジブ7の枢支軸となる第1ジブ支持軸2
4には回転自在に第3シーブ33(実用新案登録
請求の範囲中の枢支軸側索車に該当する)がそれ
ぞれ取付けられている。さらに、これら各シーブ
と前記スプロケツト44間には後述の索15がか
け回されている。
索15は、その一端19aを基台8に設けた索
端止め金具18に固定する一方、その他端19b
を第1シーブ31の下側からベースブーム先端5
b側に引き出して第2シーブ32にU字形にかけ
回したのちトツプブーム6に設けた第4シーブ3
4、第5シーブ35によつてブーム側面側からブ
ーム上面側に引き出し、さらに前記第3シーブ3
にそのブーム寄りの面からl字状に1回かけ回し
たのち、さらにジブ7側に設けた第6シーブ3
6、第7シーブ37によつて再びブーム上面側か
らジブ7の側面側に引き出した第1ワイヤロープ
19と、その一端20aを前記基台8の索端止め
金具18に固定する一方、その他端20bを前記
第1シーブ31の上面から第2シーブ32側に引
き出して該第2シーブ32に対してその上面側か
らl字状に1回かけ回したのち該第2シーブ32
の下面側からトツプブーム6に設けた第8シーブ
38、第9シーブ39を介してトツプブーム6の
上面側に引き出し、さらに該トツプブーム6上に
設けた第10シーブ40を介して前記第3シーブ3
3にその外側からU字状にかけ回したのちジブ7
に設けた第11シーブ41、第12シーブ42、第13
シーブ43を介して再びジブ7の側面側に引き出
した第2ワイヤロープ20と、前記スプロケツト
44にかけ回され且つその一端17aを前記第1
ワイヤロープ19の他端19bに、また他端17
bを前記第2ワイヤロープ20の他端20bにそ
れぞれ連結したチエーン17とで構成されてい
る。
尚、上記第1シーブ31と第2シーブ32と第
3シーブ33とスプロケツト44のうち、軸心方
向が水平方向に向いた第1シーブ31と第2シー
ブ32とスプロケツト44は、後述する如くブー
ム4の起伏動作時にバケツト9が作業時姿勢を保
持しつづけられるようにするため、それぞれ同径
とされるが、軸心方向が垂直方向に向いた第3シ
ーブ33の径は、ジブ7の格納時におけるバケツ
ト9の回転角(姿勢)に応じて他のシーブ31,
32及びスプロケツト44の径と相対的に決定さ
れる。尚、この実施例におては第3シーブ33の
径を他のシーブ及びスプロケツトの径の1/2に設
定している。
又、索15とスプロケツト44との相対関係、
換言すればバケツト支持軸23とバケツト9との
回転方向相対位置は、ジブ7をトツプブーム66
に装着した状態において該バケツト9の開口端9
aが水平面と合致するように適宜に設定されてい
る。
上述の如く構成すると、バケツト9はブーム4
の起伏動作あるいはジブ7の旋回動作に応じてそ
れぞれ下記する如く姿勢制御される。即ち、第1
図において実線図示する如くジブ7をトツプブー
ム6の先端部6aに装着した状態においてブーム
4を起伏動させると(トツプブーム6とベースブ
ーム5とが同時に起伏する場合と、どちらか一方
のみが起伏する場合とを含む)、第1シーブ31
と第2シーブ32とスプロケツト44とがそれぞ
れ同径とされているところから第1シーブ31、
第2シーブ32に対する索15の巻付位置とスプ
ロケツト44に対する索15の巻付位置とが同期
して同量づつ相対変化し、バケツト9は初期設定
姿勢即ち、作業時姿勢を保持したまま昇降せしめ
られ、バケツト9内に搭乗した作業者は安全に作
業を行うことができる。
これに対してブーム4を所定位置例えば格納位
置に固定した状態でジブ7を装着位置から格納位
置まで旋回させると、該ジブ7の旋回動に伴つて
索15の第3シーブ33に対する巻付位置が変化
するのに連動してスプロケツト44に対する巻付
位置が両者の径寸法差に対応して変化し、バケツ
ト9が作業時姿勢から格納姿勢まで90゜回転せし
められる。このバケツト9の回転角は、第3シー
ブ33の径寸法をスプロケツト44の径寸法の1/
2としたため、ジブ7が180゜旋回することにより
バケツト9がジブ旋回角180゜の1/2即ち、90゜だけ
回転されたものであり、従つて、この第3シーブ
33とスプロケツト44の径寸法の比を適宜に設
定することによりバケツト9の回転角が適宜に調
整されることになる。また、バケツト9の回転方
向は、索15の第3シーブ33に対する巻付方向
によつて決定される。
このように、非作業時にはジブ7を折曲格納す
るようにした場合には、第2図及び第3図に示す
如く車両1の荷台2の後部が広くあくため、荷台
2の有効利用が図れるという利点がある。また、
ジブ7の格納時にはバケツト9が横倒し状態でし
かも運転室1a上に格納されるため、第2図に示
す如く車両最高高さがより低く抑えられしかも該
バケツト9が運転の視界の妨げになるというよう
なことがなくなり、それだけ安全走行が可能とな
る。
第4図には本考案の第2実施例に係る高所作業
車に搭載されるバケツト支持装置53が示されて
いる。このバケツト支持装置53は、基台8に対
して上下方向に起伏動自在に取付けられたベース
ブーム55と該ベースブーム55内に内挿された
セカンドブーム56と該セカンドブーム56内に
内挿されたトツプブーム57よりなる三段伸縮式
ブーム54と、該ブーム54の先端即ち、トツプ
ブーム57の先端に対して水平方向に枢動自在に
連結されたジブ58とを有している。このジブ5
8は、前記第1実施例のジブ7と同様に、作業時
には左右一対の第1ジブ支持軸24(実用新案登
録請求の範囲中の枢支軸に該当する)と第2ジブ
支持軸25によつて第4図に実線図示する如くト
ツプブーム57の先端に対してその延長方向外方
(前方)に向けて張り出し状態で装着され、また
非作業時には第2ジブ支持軸25を抜き取ること
によつて第4図に鎖線図示(符号58′)する如
く他方の第2ジブ支持軸25を中心として水平面
内で旋回されブーム54の側方に横抱き状態で格
納される。
ジブ58の先端にはバケツト支持軸59が取付
けられており、さらにこのバケツト支持軸59に
はバケツト9と第3スプロケツト65(実用新案
登録請求の範囲中のジブ側索車に該当する)が取
付けられている。この第3スプロケツト65と、
前記トツプブーム57の先端部に支持軸70によ
つて取付けた第1シーブ63(実用新案登録請求
の範囲中のブーム側索車に該当する)と、前記第
1ジブ支持軸24に取付けた第2シーブ64(実
用新案登録請求の範囲中の枢支軸側索車に該当す
る)には索66が巻掛けられている。この索66
の第2シーブ64に対する巻掛け方法は前記第1
実施例と同様であり、従つてバケツト9は、ジブ
58の枢動に連動してバケツト支持軸59と一体
的に回転される。尚、第2シーブ64の径寸法
は、第3スプロケツト65の径寸法の1/2に設定
されており、ジブ58が装着位置から格納位置ま
で180゜回転することによりバケツト9は作業時姿
勢(第4図、実線図示状態)から格納姿勢(第4
図、鎖線図示、符号9′)まで90゜だけ回転せしめ
られる。
尚、第1シーブ63と第3スプロケツト65は
同径とされている。従つて、第3スプロケツト6
5(即ち、バケツト9)は、第1シーブ63が回
転した場合には該第1シーブ63と同じ回転角だ
け回転せしめられることになる。
一方、ブーム54のセカンドブーム56の基端
部56aと先端部56bには、同径の一対のスプ
ロケツト即ち、セカンドブーム56の基端部56
aに位置する第1スプロケツト61と先端部56
bに位置する第2スプロケツト62が取付けられ
ている。この一対のスプロケツト61,62には
チエーン67が巻装されている。このチエーン6
7の下側張設部分には、その一端68aを前記基
台8に連結した第1連結ロツド68の他端68b
が、また上側張設部分には、その一端69aを前
記第1シーブ63の外周近くに連結した第2連結
ロツド69の他端69bがそれぞれ連結されてい
る。
尚、この第1連結ロツド68と第2連結ロツド
69の取付上の相対関係は下記の如く設定され
る。即ち、第1支点軸21と第1連結ロツド68
の一端68aと該第1連結ロツド68の他端68
bとで形成される三角形と、第2連結ロツド69
の一端69aと該第2連結ロツド69の他端69
bと第1シーブ63の支持軸70とで形成される
三角形とが合同であり、しかも第1支点軸21と
第1連結ロツド68の一端68aを結ぶ直線と、
第1シーブ63の支持軸70と第2連結ロツド6
9の一端69aを結ぶ直線とが平行になるように
設定される。又、第1スプロケツト61と第2ス
プロケツト62と第1シーブ63と第3スプロケ
ツト65の間においては、前述の如くチエーン6
7によつて連結された第1スプロケツト61と第
2スプロケツト62とが同径で、また索66によ
つて連結された第1シーブ63と第3スプロケツ
ト65とが同径であればよく、これら4個のスプ
ロケツト及びシーブが全て同径である必要はな
い。
上述の如く構成することにより、ブーム54の
起伏動により基台8と該ブーム54の相対位置関
係が変化すると、その変化量が第1連結ロツド6
8からチエーン67及び第2連結ロツド69を介
して第1シーブ63に伝達され、該第1シーブ6
3はブーム54の起伏角に対応する角度だけ回転
される。従つて、バケツト9は、ブーム54の起
伏動に連動して適宜に回転され、常時作業時姿勢
に姿勢保持されることになる。
上述の如くこの第2実施例のものは、伸縮ブー
ムをもつ高所作業車において、前記第1実施例の
如く屈伸ブームをもつ高所作業車の場合と同様の
作用効果(即ち、ジブ58の張出し・格納操作に
連動して自動的にバケツトを作業時姿勢あるいは
格納時姿勢に設定する)を得ることができるもの
である。
第5図には、本考案の第3実施例に係る高所作
業車に搭載されるバケツト支持装置73が示され
ている。このバケツト支持装置73は、ベースブ
ーム57とトツプブーム76よりなる2段伸縮式
ブーム74の先端にジブ77を水平面内で枢回動
自在に取付けて構成されている。この第3実施例
の高所作業車は、前記第2実施例の高所作業車と
同様に、伸縮式ブーム74の先端に取付けたジブ
77の張出し・格納操作に連動してバケツト9を
作業姿勢あるいは格納時姿勢に自動的に設定させ
ようとするものであつて、前記第2実施例のもの
とはバケツト9の姿勢保持機構の構成が若干変わ
つている。即ち、前記第2実施例のものはブーム
54の先端部に設けられる第1シーブ63を連結
ロツド68,69を介して伝達される操作力によ
つて直接的に回転変位させるようにしていたのに
対してこの第3実施例のものは、基台78とベー
スブーム75の間に配置されてブーム74の起伏
動に連動して伸縮せしめられる第1レベリングシ
リンダ78と、該第1レベリングシリンダ78の
伸縮に連動して伸縮せしめられる第2レベリング
シリンダ79よりなるレベリングシリンダユニツ
トVを設け、ブーム74の先端に設けられた第1
シーブ82(実用新案登録請求の範囲中のブーム
側索車に該当する)を該レベリングシリンダユニ
ツトVの第2レベリングシリンダ79によつて回
転させるようにしている。また、前記第2実施例
のものがバケツト9をバケツト支持軸59にスプ
ライン結合させて該バケツト支持軸59と一体的
にバケツト9を回転させるようにしていたのに対
して、この第3実施例のものは、バケツト9をバ
ケツト支持軸80にてジブ77の先端に回動自在
に取付けるとともに、該バケツト支持軸80に対
して適宜離隔配置された軸84に取付けたスプロ
ケツト83(実用新案登録請求の範囲中のジブ側
索車に該当する)と前記バケツト9とを連結杆8
1で連結し、該スプロケツト83の回転変位を連
結杆81を介してバケツト9に伝達し該バケツト
9をバケツト支持ピン80を中心として回転させ
るようにしている。尚、上記第1シーブ82とス
プロケツト83と第1ジブ支持軸24(実用新案
登録請求の範囲中の枢支軸に該当する)に取付け
られた第2シーブ85間に巻装される索86の巻
掛け方法は、前記第1実施例の索15及び第2実
施例の索66と同様である。
この第3実施例の高所作業車においても、前記
第1、第2実施例の高所作業車と同様の作用効果
が得られる。
(考案の効果) 本考案の高所作業車は上記の説明からも明らか
なように、ブームの先端に、その先端部にバケツ
トを取付けたジブを、該ブームの同軸延長上には
ね出し状態で装着あるいは該ブームの側方に横抱
き状態で格納し得る如く水平方向に枢動自在に取
付けたものにおいて、該ジブの格納動作時にはそ
れに連動してバケツトが自動的に作業時姿勢から
格納時姿勢まで回転されるようにしているため、
従来の高所作業車(例えば、実公昭51−17301号
公報)の如くジブの格納操作とは別にバケツトの
格納操作を行わなければならないものに比して操
作が容易であるという実用的効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例に係る高所作業車
のバケツト支持装置部分の斜視図、第2図は第1
図に示したバケツト支持装置を備えた高所作業車
の側面図、第3図は第2図の−矢視図、第4
図は本考案の第2実施例に係る高所作業車のバケ
ツト支持装置部分の斜視図、第5図は本考案の第
3実施例に係る高所作業車のバケツト支持装置部
分の斜視図である。 1……車両、2……荷台、3,53,73……
バケツト支持装置、4,54,74……ブーム、
7,58,77……ジブ、8……基台、9……バ
ケツト、23,59,80……バケツト支持軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車両1の荷台2上に配置した基台8にブーム
    4,54,74を支点軸21を介して起伏自在に
    取付けるとともに、該ブーム4,54,74の先
    端にジブ7,58,77を、該ブーム先端からそ
    の同軸延長上に張り出し状態で装着あるいは該ブ
    ーム4,54,74の側方に横抱き状態で格納せ
    しめ得る如く枢支軸24により左右方向に旋回自
    在に取付け、さらに前記ジブ7,58,77の先
    端にバケツト支持軸23,59,80を介してバ
    ケツト9を上下方向に枢動自在に取付ける一方、
    前記ブーム4,54,74に設けられ該ブームの
    起伏動に対応してその回転角が変化する如く構成
    されたブーム側索車32,63,82と前記ブー
    ム側に設けられその回転角変位が前記バケツト9
    に伝達可能とされたジブ側索車44,65,83
    との間に2条の索をかけ回わし前記ブーム4,5
    4,74の起伏動に対応する前記ブーム側索車3
    2,63,82の回転角変位を前記索を介して前
    記ジブ側索車44,65,83に伝達して前記バ
    ケツト9を前記ブーム4,54,74の起伏動に
    かかわらず常時所定姿勢に保持するとともに、前
    記枢支軸24の同軸状位置に枢支軸側索車33,
    64,85を設け該枢支軸側索車33,64,8
    5に対して前記2条の索を、その一方の索は前記
    ジブ7,58,77の格納動作時に引張されまた
    他方の索は該格納動作時に弛緩するような巻掛け
    方向でそれぞれ巻掛けて前記ジブ7,58,77
    の枢動動作に連動して前記バケツト9を前記バケ
    ツト支持軸23,59,80を中心として前記所
    定姿勢から所定角度だけ強制的に回転させる如く
    構成したことを特徴とする高所作業車。
JP1984134360U 1984-09-03 1984-09-03 Expired JPH0120398Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984134360U JPH0120398Y2 (ja) 1984-09-03 1984-09-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984134360U JPH0120398Y2 (ja) 1984-09-03 1984-09-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6149798U JPS6149798U (ja) 1986-04-03
JPH0120398Y2 true JPH0120398Y2 (ja) 1989-06-16

Family

ID=30692870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984134360U Expired JPH0120398Y2 (ja) 1984-09-03 1984-09-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0120398Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010058874A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Roodo Tekku:Kk 高所作業車

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS579360U (ja) * 1980-06-16 1982-01-18
JPS5738300A (en) * 1980-08-09 1982-03-02 Shin Meiwa Ind Co Ltd Housing device for bench of height service car

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS579360U (ja) * 1980-06-16 1982-01-18
JPS5738300A (en) * 1980-08-09 1982-03-02 Shin Meiwa Ind Co Ltd Housing device for bench of height service car

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6149798U (ja) 1986-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5006622B2 (ja) 伸縮ブーム付きクレーン装置
US4976361A (en) Mobile crane comprising a telescopic boom
US4828124A (en) Extension jib for a boom
US5439343A (en) Mini boom bumper
JPH0134917B2 (ja)
JP2883860B2 (ja) クレーンのジブ張出、格納装置及びその張出、格納方法
JPH0120398Y2 (ja)
US4363413A (en) Endless chain drive for telescopic jib sections
US5143233A (en) Jib stretching and folding device for use in a crane
JP4226683B2 (ja) ラフィングジブのバックテンション装置
JPH0848489A (ja) ジブクレーンに於けるリヤポスト支持ケーブルの組付け方法
JPH07125986A (ja) 水平ブームの張り出し、格納装置
JP2001302181A (ja) 移動式クレーンのジブ張出格納装置
JP4204907B2 (ja) クレーン車のジブ格納装置
JP7286284B2 (ja) ガイドユニット
JP4848094B2 (ja) 自走式クレーンのラフィングジブ装置
JPS6228634Y2 (ja)
JPH0333754Y2 (ja)
JPS6323427Y2 (ja)
JP2797136B2 (ja) 自走式クレーンにおけるジブブームの基台支承装置
JPH0313375B2 (ja)
JP4098875B2 (ja) 自走式クレーン
JPH0427915Y2 (ja)
JPH07112911B2 (ja) 伸縮ブームに継ぎ足されるジブの操作方法
JPH0644948Y2 (ja) 高所作業車の吊り上げ装置