JPH03294571A - フィブリル化布帛物の製造方法 - Google Patents

フィブリル化布帛物の製造方法

Info

Publication number
JPH03294571A
JPH03294571A JP9594390A JP9594390A JPH03294571A JP H03294571 A JPH03294571 A JP H03294571A JP 9594390 A JP9594390 A JP 9594390A JP 9594390 A JP9594390 A JP 9594390A JP H03294571 A JPH03294571 A JP H03294571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
polyamide
fibrillated
polymer
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9594390A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyoshi Umibe
海部 博義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP9594390A priority Critical patent/JPH03294571A/ja
Publication of JPH03294571A publication Critical patent/JPH03294571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は絹様の風合を有する合成繊維構造物の製造方法
に関する。
更に詳しくはポリアミド重合体を一成分とする複数種の
重合体よりなるフィブリル化繊維構造物の製造方法に関
する。
(従来の技術) 合成繊維、例えばポリアミドやポリエステルより得られ
る繊維構造物はその単一フィラメントの太さ、横断面形
状が単一的であるために、天然繊維に比較して風合、光
沢が単調で冷たく繊維構造物としての品位は低いもので
あった。
従来この欠点を改良するために、捲縮加工、交織、複合
繊維化等が種々開発されているが、いまだに十分満足で
きるものではない。
近年、相互親和性に乏しい複数種の成分が単一フィラメ
ントの長手方向に沿って接合されているフィラメントを
編織後又は以前に各成分に分割したり、化学的性質の差
を利用して一成分を溶解、又は分解して他の成分を残し
鋭い縁を有するフィラメントとして編織物に絹様風合を
付与せしめる試みもその一つであるが、実施に当り次の
ような問題点がある。
1)予めフィブリル化した後編織する場合、フィラメン
トが細くなるので単糸切れが起し易く良好な分割方法が
ない。
2)編織後フィブリル化する場合、−成分を溶解させる
方法は非常に煩雑な工程を必要とし、又それだけの重量
減をきたすのでコスト的にも高価なものとなる。又実施
後の処理液を無害化するのにも多大なコストが必要であ
る。
一方、−成分を溶解除去せず、複数種の成分にフィブリ
ル化する方法は優れた方法であるが、編織後のフィラメ
ントは組織により強力に固定されているため、機械的屈
曲や衝撃、あるいは薬剤での処理ではフィブリル化が進
行しに<(、又進行したとしても斑になりやすく実用上
は問題を残している。
具体的例として 1)ベンジルアルコール1.5%濃度以上の乳化水溶液
で編織物を処理する方法があるが、この方法では処理さ
れた編織物の残留ベンジルアルコールが除去されにくい
ために染め斑が発生し、実用化がむずかしい。
2)布帛を95〜130℃の熱水中で該布帛に衝突およ
び撹拌作用を与えてフィブリル化するものがある。しか
しこの方法ではポリアミド部分が高温で加水分解して著
しい強力低下が起こる。
(発明が解決しようとする課題) そこで本発明は上記の欠点を改良し、布帛の表面が天然
繊維ににたソフトな風合と上品な光沢の表面外観を与え
、適度な収縮を持たせて緻密な布帛を得ること及び工業
上有利な製造方法を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 即ち、少なくとも1成分がポリアミド重合体であるフィ
ブリル化型複合繊維を製編し、その後90〜190℃の
乾熱下で衝突および/または撹拌処理することを特徴と
するフィブリル化布帛物の製造方法である。
本発明において用いれるポリアミドを含む複数種の重合
体よりなるフィブリル化型複合フィラメントとはポリア
ミドとポリアミドと親和性のない重合体が、単一フィラ
メントの横断面において一方の成分が他方の成分を完全
に包含しない形状で、単一フィラメントの長手方向に沿
って接合されている形をいい、具体的にはサイドバイサ
イド型。
サイドバイサイド繰返し型、放射状に接合された複合繊
維等である。
ポリアミドとしては例えばナイロン41ナイロン6、ナ
イロン7、ナイロン11.ナイロン12゜ナイロン66
、ナイロン8,10.ポリメタキシレンアジパミド、ポ
リパラキシレンデカンアミド。
ポリビスシクロヘキシルメタンデカンアミド及びこれら
を成分とするコポリマーがよく知られている。
ポリエステルとしては例えば、ポリエチレンテレフタレ
ート、ポリテトラメチレンテレフタレート。
ポリエチレンオキシベンゾエート、ポリ1,4−ジメチ
ルシクロヘキサンテレフタレートポリピバロラクトン及
びこれらを成分とするコポリマーがよく知られている。
又、必要によりフィブリル化を助長する手段として膨潤
剤を用いても良い。
本発明でいうポリアミドの膨潤剤とは具体的にはベンジ
ルアルコール、β−フェニルエチルアルコール、フェノ
ール、m−クレゾール、 蟻酸、 酢酸等が挙げられる
。本発明においてはこれらの膨潤剤を水溶液又は水性エ
マルシロンとして用いるのが適している。膨潤剤の濃度
は十分な収縮とフィブリル化効果を得るためには布帛に
対し0%〜30%が必要である。好ましくは3〜15%
である。30%以上になると布帛からの膨潤剤除去が困
難となる。またコストアップにもなる。
更に上記の膨潤剤を原液、または水溶液、水性エマルジ
ョンにして噴務状に布帛に付着させてもよい。布帛の重
量に対し膨潤剤の量は特に限定はしないが、好ましくは
3〜10%である。膨潤剤の量が多くなると均一に生地
に付着しやすいので好ましい方向である。噴務状に生地
に付着させるので処理機の中では小さな粒子となってい
るので布帛からの除去も比較的容易である。
本発明では一般的に染色加工工程の乾燥機を用いて処理
するので、膨潤剤の除去のための工程を増す必要はない
処理機械装置としては乾熱下で布帛に衝突または撹拌作
用を与えるものが望ましく、具体的にはタンブルドライ
ヤー、連続タンブラ−乾燥機が望ましい。タンブルドラ
イヤーとしては夕ンブルドライヤーKT−20(大島機
械■製造)や連続タンブラ−乾燥機ではTUMBLES
T (ハラエンジニアリング■製造)がある。上記原理
の乾燥機や処理機は一般的な機械メーカーでも製造され
ているので、上記のタンブラ−ドライヤーや連続タンブ
ラ−乾燥機に限定するものではない。
乾燥処理機としてテンターやジロードループドライヤー
、ホットフルーサクシgンドラムドライヤー等があるが
布帛にテンシヨンがかかり、十分に布帛を衝突、又は撹
拌しないので不適である。
処理温度としては前記の如く、90〜190℃が好まし
いが80℃以下では狙いとするフィブリル化の達成が不
十分である。190℃以上ではポリアミドの劣化が著し
く、強力低下のため好ましくない。
処理時間は特に限定しないが、フィブリル化に必要な十
分な時間を必要とする。温度と関係するが一般的には5
〜60分程度である。温熱でのベンジルアルコールを用
いたフィブリル化はフィブリル化の後に脱ベンジルアル
コールの工程を必要とするが、本発明は不要である。
(作用) ポリアミドを含む複数種の重合体よるなるフィブリル型
フィラメントを割繊するに当り複数種の重合体の収縮差
を生じせめて割繊する。割繊をさらに効果的に行なうた
め乾熱下で布帛に衝突又は撹拌の物理的効果を与える。
(実施例) 実施例1〜2.比較例1〜5 第1図(a)の横断面を有し、A成分がナイロン6゜B
成分がポリエチレンテレフタレート(以下PETという
)であり、A、B成分の容積比が1=2の割合で構成さ
れた50デニール/25フイラメントのフィブリル化型
複合繊維を用いて32ケージの丸編機でインターロック
編地を作った。
該編地を30℃のベンジルアルコール2%水溶液中に浸
漬し、ピックアップ率90%でニップし、大島機械製造
のタンブルドライヤーKT−20で110℃X15分の
処理を行った。この時のタンブルドライヤーの回転数は
30回/分で30秒間隔で正、逆に回転数を切替えた。
フィブリル化の度合を評価するため、光学顕微鏡でフィ
ブリル化の程度を観察した。
比較例として処理濃度や処理温度を変えた場合、タンブ
ルドライヤーの代りにテンターやショートループドライ
ヤーで処理した場合も示す。
実施例1の布帛処理布はベンジルアルコールの臭気がほ
とんどない。
実施例3.比較例6,7 第1図(b)の横断面を有し、A成分がナイロン6゜B
成分がPETのフィブリル型複合繊維で、A成分とB成
分の容積比が1:1で構成している。75d/75fの
フィラメントを用いてタフタを製織した。この生地の生
機密度は経糸95本/吋。
緯糸85本/吋であった。このタフタをオープンソーパ
ーで80℃×7分の条件で湯洗糊抜きを行った。この時
のフィブリル化の程度は軽度で10%以下である。
タフタを20%の蟻酸水溶液に浸漬し、布帛に十分水溶
液を吸収させてから布重量に対し100%になるまで遠
心脱水機で絞った。その後連続タンブラ−乾燥機(ハラ
エンジニアリング製造)で130℃×15分4チャンバ
ーの処理を行った。この時のタンブルドライヤーの回転
数は10回/分である(4チヤンバー共)。
処理後のフィブリル化の程度を評価するため実施例1と
同じ方法で判定した。
実施例4.比較例8 実施例2で用いたタフタを使って実施例2と同様に湯洗
、糊抜きを行った後、連続タンブラ−処理をした。この
時連続タンブラ−を改造し、4チヤンバーの内2チャン
バーに10cc/分のCH3CO0Hを霧状に布帛に吹
きつけるようにした。
残り2チヤンバーは改造しなかった。タンブル処理条件
は120℃で第1チヤンバーと第2チヤンバーの処理時
間は5分、第3,4チヤンバーの処理時間は5分である
。実施例1と同様の方法でフ(発明の効果) 本発明はポリアミドを含む複数種の重合体よりなるフィ
ブリル化型複合フィラメントの分繊に際し、効果的にフ
ィブリル化を行ない、しかも膨潤剤の除去工程を必要と
しない工程の短縮化に富んだ優れた分割方法である。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(b)は本発明に用いられる複合繊維の
横断面の例である。Aが残存成分、Bが溶出成分である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも1成分がポリアミド重合体であるフィ
    ブリル化型複合繊維を製編織し、その後90〜190℃
    の乾熱下で衝突および/または撹拌処理することを特徴
    とするフィブリル化布帛物の製造方法。
JP9594390A 1990-04-10 1990-04-10 フィブリル化布帛物の製造方法 Pending JPH03294571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9594390A JPH03294571A (ja) 1990-04-10 1990-04-10 フィブリル化布帛物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9594390A JPH03294571A (ja) 1990-04-10 1990-04-10 フィブリル化布帛物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03294571A true JPH03294571A (ja) 1991-12-25

Family

ID=14151350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9594390A Pending JPH03294571A (ja) 1990-04-10 1990-04-10 フィブリル化布帛物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03294571A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970043549A (ko) * 1995-12-02 1997-07-26 김준웅 고심색성 폴리에스터 직물의 제조방법
JP2014005574A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Toray Ind Inc ポリアミド繊維織編物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970043549A (ko) * 1995-12-02 1997-07-26 김준웅 고심색성 폴리에스터 직물의 제조방법
JP2014005574A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Toray Ind Inc ポリアミド繊維織編物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4369156A (en) Process for the preparation of fibrillated fiber structures
JPH03294571A (ja) フィブリル化布帛物の製造方法
JPS5950762B2 (ja) 柔軟生糸の製造方法
JPH0711566A (ja) 絹様布帛の製造方法
KR100963697B1 (ko) 모드 직물의 염색 및 마무리 가공방법
JP3470514B2 (ja) 高密度嵩高布帛の製造方法
JP2673628B2 (ja) 表面皺効果を有する織物の製造方法
KR19990082009A (ko) 라이오셀 직물의 일차 피브릴화 경향을 감소시키는 방법
JPH07305284A (ja) 湿潤寸法安定性に優れるポリアミド系繊維構造物の製造方法
JP2696773B2 (ja) 繊維構造物の処理方法
JPS6132435B2 (ja)
JPS62199885A (ja) 不透明模様を有する繊維シ−トおよびその製造法
JPS609981A (ja) ポリアミド繊維タフタの染色方法
JPH02145857A (ja) 高密度編織物の製造方法
JPH0241470A (ja) 複合糸よりなる布帛の処理方法
JPH01104872A (ja) 防縮性絹織物の製造法
JPH08120559A (ja) 模様状にフィブリル域を有する繊維構造物の製造方法
JPH07279043A (ja) セルロース系繊維含有繊維製品及びその製造方法
JPH04214484A (ja) ポリアミド繊維構造物の染色方法
JPS636161A (ja) フイブリル繊維構造物およびその製造法
JPH0525772A (ja) 極細繊維を含む布帛の製造方法
JPH05239740A (ja) 高級感のある立毛を有する布帛の製造方法
JPS61201077A (ja) 布地の改質処理方法
JPH0835175A (ja) 防皺性を有する繊維構造物の製造方法
JP2002348774A (ja) 繊維構造物の処理方法