JPH08120559A - 模様状にフィブリル域を有する繊維構造物の製造方法 - Google Patents

模様状にフィブリル域を有する繊維構造物の製造方法

Info

Publication number
JPH08120559A
JPH08120559A JP6281443A JP28144394A JPH08120559A JP H08120559 A JPH08120559 A JP H08120559A JP 6281443 A JP6281443 A JP 6281443A JP 28144394 A JP28144394 A JP 28144394A JP H08120559 A JPH08120559 A JP H08120559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibrillated
fiber
pattern
component
polyamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6281443A
Other languages
English (en)
Inventor
Setsuo Kihara
節雄 木原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP6281443A priority Critical patent/JPH08120559A/ja
Publication of JPH08120559A publication Critical patent/JPH08120559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】ポリアミド及びポリアミドと親和性のない重合
体からなり、一方の成分を他方の成分が完全に包囲する
ことなく、両成分が接合された横断面を有するフィブリ
ル化型複合繊維を用いてなる繊維構造物に模様状部分的
に紫外線を照射し、次いでポリアミド膨潤剤で処理して
フィブリル化することを特徴とする。 【効果】フィブリル化区域と非或いは低フィブリル化区
域とが模様状に配置補完されているため、光沢,ボリュ
ウム感,透明感、染色を施した場合は色調が模様をなし
て微妙に変化する衣料用素材、或いはカーテン等のイン
テリア素材として極めて有用な繊維構造物が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、模様状にフィブリル域
を有する繊維構造物の製造方法に関する。詳しくは、フ
ィブリル化型複合繊維を用いてなる繊維構造物のある区
域は該複合繊維がフィブリル化し、他の区域は該複合繊
維がフィブリル化していないか或いは前記区域よりも低
度にフィブリル化し、光沢,ボリュウム感,色調及び透
明感が模様状に微妙に変化して見える模様状にフィブリ
ル域を有する繊維構造物の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来よりレース等に見られる如く、編織
時に異種の繊維を混入する方法、あるいは組織密度を部
分的に変化させる方法等により得られる地模様を有する
繊維構造物は、よく知られている。しかしながら該地模
様を有する繊維構造物は全て繊維構造物形成時に特別な
手段によって地模様を形成したものであり、光沢,色調
或いは透明感の変化は少ないか、例えあっても比較的単
調なものであった。
【0003】また、皺加工品に見られる如く、最終製品
にウィンス,液流染色機,ロータリーワッシャー,プレ
スローラ等で皺を付与する方法、あるいはエンボス等に
より凹凸を付与する方法等により得られる表面変化を有
する繊維構造物は、よく知られている。しかしながら表
面変化を有する繊維構造物は全て最終製品に特別な手段
によって地模様を形成したものであり、耐久性に欠け、
光沢,色調或いは透明感の変化は少ないか、例えあって
も比較的単調なものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述の問題点
に鑑みなされたものであって、その目的は、光沢,ボリ
ューム感,色調及び透明感が模様状に微妙に変化して見
える繊維構造物を提供するにあり、他の目的は、かかる
特性が長期の使用によっても劣化することのない模様状
にフィブリル域を有する繊維構造物を提供するにある。
更に他の目的は、フィブリル化型複合繊維を用いてなる
繊維構造物を模様状部分的にフィブリル化する方法を提
供するにある。また別の目的は、上記のような模様状に
フィブリル域を有する繊維構造物の工業的有利な製造法
を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、ポリアミ
ド及びポリアミドと親和性のない重合体からなり、一方
の成分を他方の成分が完全に包囲することなく、両成分
が接合された横断面を有するフィブリル化型複合繊維を
用いてなる繊維構造物に模様状部分的に紫外線を照射
し、次いでポリアミド膨潤剤で処理してフィブリル化す
ることを特徴とする模様状にフィブリル域を有する繊維
構造物の製造方法により達成される。
【0006】以下、本発明を詳細に説明する。
【0007】本発明にいう「フィブリル」とは、それが
多数本集束して繊維束を成す細繊度の繊維のことであ
り、例えば、多成分から成る複合構造を有する繊維(複
合繊維)に化学的及び/又は物理的処理を施して各成分
に分割することにより容易に得ることができる。
【0008】本発明におけるフィブリル化型複合繊維と
は、ポリアミド及びポリアミドと親和性のない重合体
が、単一フィラメントの横断面において一方の成分が他
方の成分を完全に包囲しない形状で、単一フィラメント
の長手方向に沿って接合されている形を言い、具体的に
は横断面が図1の如きサイドバイサイド型の複合繊維、
図2の如きサイドバイサイド繰返し型の複合繊維、図3
〜図6の如く放射型の形状を有する成分と該放射部を補
完する形状を有する他の成分からなる複合繊維、図7の
如く放射型の形状を有する成分と該放射部を補完し且つ
中心方向に向いたV字型の凹部のある形状を有する他の
成分と該凹部を補完するV字型の形状を有する該放射型
形状を有する成分と同じ成分からなる複合繊維及び図8
の如く中空部分のあるサイドバイサイド繰返し型複合繊
維等が挙げられる。
【0009】かゝる複合繊維は、ポリアミド及びポリア
ミドと親和性のない重合体により構成されるものであ
る。
【0010】ポリアミドとしては、例えばナイロン4、
ナイロン6、ナイロン7、ナイロン11、ナイロン1
2、ナイロン66、ナイロン6,10、ポリメタキシレ
ンアジパミド、ポリパラキシレンデカンアミド、ポリビ
スシクロヘキシルメタンデカンアミド及びそれらを成分
とするコポリアミド等が挙げられる。
【0011】ポリアミドと親和性のない重合体として
は、ポリエステル,ポリオレフィン及びポリアクリニト
リル等があげられるが、ポリアミドとの溶融複合紡糸が
容易であるという点からポリエステル及びポリオレフィ
ンが好ましく、中でも重合体の染色性の点からポリエス
テルが特に好ましい。即ちポリアミドとポリエステルの
組合せが、繊維構造物の色調,光沢,感触等の点から最
も好ましいのである。
【0012】ポリエステルとしては、例えばポリエチレ
ンテレフタレート,ポリテトラメチレンテレフタレー
ト,ポリエチレンオキシベンゾエート,ポリ1,4−ジ
メチルシクロヘキサンテレフタレート,ポリピバロラク
トン及びそれらを成分とするコポリエステル等がある。
【0013】ポリオレフィンとしては、ポリエチレン,
ポリプロピレン及びそれらを成分とするコポリオレフィ
ン等がある。
【0014】本発明にいうフィブリル化型複合繊維を用
いてなる繊維構造物とは、フィブリル化型複合繊維単独
よりなる編織布、不織布は言うに及ばず、フィブリル化
型複合繊維を一部使用してなる編織布や不織布、例えば
通常の天然繊維,化学繊維,合成繊維との交編織布、或
いは混紡糸としての編織布、不織布等であっても良い
が、編織布或いは不織布に占めるフィブリル化型複合繊
維の割合は、10重量%以上、特に30重量%以上であ
る事が本発明の十分な効果が得られる点で好ましい。ま
た編成,製織或いは不織布となした後に、必要に応じて
針布起毛等による起毛を行なったものであっても本発明
には何ら差しつかえない。
【0015】かかる繊維構造物に模様状に紫外線を照射
し、該紫外線照射を受けた部分のフィブリル化型複合繊
維のフィブリル化が進行する能力を低下せしめるのであ
る。
【0016】本発明に係るフィブリル化型複合繊維はこ
れを構成する複数種の重合体が相互に親和性を有しない
ため、通常ポリアミド膨潤剤、例えばベンジルアルコー
ル等による化学的衝撃によりフィブリル化するが、紫外
線照射される事により、このような衝撃を受けてもフィ
ブリル化することが非常に少なくなる。即ち複合繊維の
フィブリル化し得る能力が大巾に低下するという極めて
希なる特徴を有している。
【0017】前記本発明に係る紫外線の光源としては、
炭素アーク灯,水銀ランプ,ハライドランプ,キセノン
ランプ等の高エネルギーランプが好ましく適用される
が、特に炭素アーク灯が好適に使用される。
【0018】本発明においては、紫外線を照射するに際
し40〜600mw/cm2 の照射強度を選定するのが
よい。照射強度が低すぎると複合繊維のフィブリル化し
得る能力が大巾に低下せず模様状にならないし、逆に高
すぎると繊維構造物自体の特性や色相を低下させるので
注意を要する。紫外線の照射時間は、光源の種類,出
力,光源と被処理物との距離等を考慮して適宜設定すれ
ばよい。また照射する時の室温は60℃以上、湿度は3
0%以上が複合繊維のフィブリル化し得る能力を大巾に
低下せしめるので好ましい。
【0019】繊維構造物に部分的に紫外線を射照する方
法としては、繊維構造物上に捺染スクリーンを置き紫外
線を射照する方法、或いは繊維構造物を間欠走行させな
がら紫外線の光源をON,OFFする方法等が挙げられ
るが、部分的に紫外線を照射する方法については本発明
は何ら限定されるものではない。また、該紫外線射照部
分の面積或いは模様形状については本発明は何ら限定さ
れるものではない。
【0020】次いで模様状部分的に紫外線照射された繊
維構造物の被紫外線照射部分以外のフィブリル化型複合
繊維を、ポリアミド膨潤剤で処理することによりフィブ
リル化する。
【0021】ポリアミド膨潤剤としては、具体的にはフ
ェノール類,アルコール類等が挙げられる。またその水
溶液又は水性エマルジョンとして用いるのが適してい
る。かかるフェノール類及びアルコール類としては、フ
ェノール,ベンジルアルコール及びフェニルエチルアル
コール等が挙げられ、これらの水溶液よりもフィブリル
化効果の点で水性エマルジョンが好ましい。特に以上の
中でもベンジルアルコールの水性エマルジョンが本発明
方法には好適である。
【0022】上記フィブリル化剤の水性エマルジョンを
作るには、フィブリル化剤に界面活性剤を添加して乳化
分散させればよく、該界面活性剤としては、ノニオン系
活性剤,カチオン系活性剤,アニオン系活性剤,両性活
性剤、又はそれらの混合型等何れでもよい。
【0023】フィブリル化剤の濃度は、フィブリル化効
果を得るためには1.5重量%以上とする必要があり、
50重量%を越えると水性エマルジョンの場合には不安
定となり、又フィブリル化後のフィブリル化剤の除去が
非常に困難となる。更に50重量%を越えるとポリアミ
ド成分以外の成分に悪影響を与える危険を生じる恐れが
ある。かかる観点から該濃度は3〜30重量%であるの
が好ましい。
【0024】本発明の方法では、上記のようなフィブリ
ル化剤を含む処理液中に被処理繊維構造物を浸漬放置す
るか、浸漬後絞液して放置するのが好適である。該処理
液の温度は、5〜80℃、特に10〜50℃が望まし
く、浸漬絞液する場合、該繊維構造物が保持するフィブ
リル化剤の量は、1〜60重量%(対布帛重量)が好ま
しい。
【0025】斯くて前記した被紫外線照射部分以外の複
合繊維はフィブリル化され、非或いは低フィブリル化部
分(被紫外線照射部分)との状態の相違により模様が現
出するのである。勿論上記のようなポリアミド膨潤剤処
理によっても前記紫外線照射処理を受けた部分の複合繊
維はフィブリル化の程度が非常に低いのである。斯くし
て得られる繊維構造物は、編織布或いは不織布のある区
域のフィブリル化型複合繊維がフィブリル化しており、
他の区域は該複合繊維がフィブリル化していないか或い
は前記区域よりも低度にフィブリル化しているものであ
って、しかも該フィブリル化域(見方を逆にすれば該非
或いは低フィブリル化域)が模様をなしているものであ
る。
【0026】ここで「フィブリル化している」とは、例
えばフィブリル化型複合繊維が図2の如き横断面を有す
る場合、各成分の接合部が分割され、A成分の4本のセ
グメント糸とB成分の5本のセグメント糸からなる9本
のフィブリルとなっている状態をいゝ、また例えば該複
合繊維が図5の如き横断面を有する場合も、同様に分割
され、十字形の横断面を有するA成分の1本のセグメン
ト糸と扇形の横断面を有するB成分の4本のセグメント
糸からなる5本のフィブリルとなっている状態をいうの
である。更にフィブリル化型複合繊維が他の如何なる横
断面形状を有する場合であっても、そのフィブリル化し
ている状態は、以上の記載より容易に推察できるであろ
う。
【0027】フィブリル域におけるフィブリル化型複合
繊維のフィブリル化度は、85%以上、特に90%以
上、就中95%以上であるのが好ましい。
【0028】ここでフィブリル化度とは、次の方法によ
って測定された値をいう。即ち、測定すべき区域にある
フィブリル化型複合繊維(フィブリル化して繊維束の状
態となっているもの、一部フィブリル化しているもの及
び全てフィブリル化していないものを含む)について任
意の100本の断面を観察し、実際に分割されて存在す
るフィブリル本数(N)を計数する。この場合全くフィ
ブリル化していない複合繊維は1本、また一部フィブリ
ル化しているものは半フィブリル化複合繊維とそれから
分割されて存在するフィブリル本数との合計本数とす
る。次に該100本の複合繊維が完全にフィブリル化し
たと想定した場合に得られるフィブリル本数(Np)を
算出し、N/Np×100の値をフィブリル化度とす
る。
【0029】またフィブリル化してないか或いはフィブ
リル化度が低度の区域のフィブリル化型複合繊維のフィ
ブリル化度は、40%以下、特に30%以下、就中20
%以下であることが明瞭なフィブリル模様を保持する上
で望まれる。
【0030】尚フィブリル化後に、染色,制電撥水加工
或いは樹脂加工等の後加工を行い繊維製品としての品位
を高める事は何ら差し支えない。
【0031】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳細に説明
するが、勿論如何なる態様においても本発明はかかる実
施例に限定されるものではない。
【0032】実施例1 個有粘度1.15(メタクレゾール中、30℃)のナイ
ロン6と個有粘度0.63(オルソクロロフェノール中
30℃)のポリエチレンテレフタレート(以下PETと
略称する)を1:3(容積比)の割合で溶融紡糸し、7
00m/minで巻き取って図7と同様の断面を有する
フィブリル化型複合フィラメント未延伸糸を得た。但し
ナイロン6が十字形部及びV字形部をPETがそれ以外
の部分を構成する如く接合した。該未延伸糸を85℃に
加熱された熱ローラーを使用して4.02倍に延伸し、
150℃のプレートに接触せしめてセットし、800m
/minで巻き取って50d/25fのフィブリル化型
複合繊維を得た。該複合繊維を用いて、経系密度98本
/インチ、緯系密度94本/インチで平織物を製織し
た。
【0033】得られた生機に花模様のスクリーン枠を置
き、部分的紫外線照射処理を行った。尚、紫外線は、室
温70℃,湿度50%の状態で6cmの距離からカーボ
ンアーク光を照射強度200mw/cm2 で10分照射
した。
【0034】紫外線照射処理後の生地を30℃のベンジ
ルアルコールの15%水性エマルジョン(乳化剤として
日華化学(株)製,サンモール BK−Conc.を
1.5%使用)に5分間浸漬処理し、搾液後充分水洗し
乾燥し、実施例1の製品を得た。
【0035】実施例で得られた製品はフィブリル化区域
(フィブリル化度90%以上)と非或いは低フィブリル
化域(フィブリル化度30%未満)とが模様状に配置補
完されており、光沢,ボリュウム感,透明感、染色を施
した場合は色調が模様をなして微妙に変化するものであ
った。但し、フィブリル度の測定は、製品をハサミで切
断し、複合フィラメントを取り出し、該フィラメントを
パラフィンで包理した後薄層に切り出し、光学顕微鏡で
該薄層片を観察して2成分の分割の程度を観察し、かか
る観察結果から前記した方法によって求めた。
【0036】実施例2 実施例1のフィブリル化型複合フィラメントをカットフ
ァイバーとし、綿と50:50(重量比)の割合で混合
し、紡績糸とした。該紡績糸にて綾羽二重を製織し生地
とした。該生地を実施例1と同様の方法で部分的に紫外
線照射処理し、更に実施例1と同様のフィブリル化処理
を行ない、実施例2の製品を得た。実施例2で得られた
製品は模様が極めて鮮明な高級感あふるるものであっ
た。
【0037】
【発明の効果】斯くして本発明方法によれば、フィブリ
ル化区域と非或いは低フィブリル化区域とが模様状に配
置補完されているため、光沢,ボリュウム感、透明感、
染色を施した場合は色調が模様をなして微妙に変化する
衣料用素材、或いはカーテン等のインテリア素材として
は極めて有用な繊維構造物が得られるのである。
【0038】しかも、一般にフィブリル化していないか
或いはフィブリル化度が低度の区域のフィブリル化型複
合繊維は、前記したフィブリル化処理の如き衝撃によっ
ては勿論のこと、例えば染色等の後工程や縫製時等の外
力、衣料品として着用する際の屈曲や摩擦等の外力によ
ってもフィブリル化が徐々に進行するが、本発明に係る
繊維構造物の場合は、該複合繊維が各種の衝撃によって
フィブリル化が進行する能力が大巾に低下したものであ
るため、長期の使用によって模様がぼける或いは消滅す
るといったことがなく、上記特性を半永久的に維持し得
るのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】横断面がサイドバイサイド型のフィブリル化型
複合繊維を示す図である。
【図2】横断面がサイドバイサイド繰返し型のフィブリ
ル化型複合繊維を示す図である。
【図3】横断面が放射型の形状を有する成分と該放射部
を補完する他の成分からなるフィブリル化型複合繊維を
示す図である。
【図4】横断面が放射型の形状を有する成分と該放射部
を補完する他の成分からなるフィブリル化型複合繊維を
示す図である。
【図5】横断面が放射型の形状を有する成分と該放射部
を補完する他の成分からなるフィブリル化型複合繊維を
示す図である。
【図6】横断面が放射型の形状を有する成分と該放射部
を補完する他の成分からなるフィブリル化型複合繊維を
示す図である。
【図7】横断面が放射型の形状を有する成分と該放射部
を補完し且つ中心方向に向いたV字型の凹部のある形状
を有する他の成分と該凹部を補完するV字型の形状を有
する該放射型の形状を有する成分と同じ成分からなるフ
ィブリル化型複合繊維を示す図である。
【図8】横断面が中空部分のあるサイドバイサイド繰返
し型のフィブリル化型複合繊維を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリアミド及びポリアミドと親和性のな
    い重合体からなり、一方の成分を他方の成分が完全に包
    囲することなく、両成分が接合された横断面を有するフ
    ィブリル化型複合繊維を用いてなる繊維構造物に模様状
    部分的に紫外線を照射し、次いでポリアミド膨潤剤で処
    理してフィブリル化することを特徴とする模様状にフィ
    ブリル域を有する繊維構造物の製造方法。
JP6281443A 1994-10-19 1994-10-19 模様状にフィブリル域を有する繊維構造物の製造方法 Pending JPH08120559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6281443A JPH08120559A (ja) 1994-10-19 1994-10-19 模様状にフィブリル域を有する繊維構造物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6281443A JPH08120559A (ja) 1994-10-19 1994-10-19 模様状にフィブリル域を有する繊維構造物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08120559A true JPH08120559A (ja) 1996-05-14

Family

ID=17639252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6281443A Pending JPH08120559A (ja) 1994-10-19 1994-10-19 模様状にフィブリル域を有する繊維構造物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08120559A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021514033A (ja) * 2018-02-15 2021-06-03 ドナルドソン カンパニー,インコーポレイティド 基材処理
US11806650B2 (en) 2016-08-16 2023-11-07 Donaldson Company, Inc. Hydrocarbon fluid-water separation
US12017161B2 (en) 2018-02-15 2024-06-25 Donaldson Company, Inc. Filter media configurations

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11806650B2 (en) 2016-08-16 2023-11-07 Donaldson Company, Inc. Hydrocarbon fluid-water separation
JP2021514033A (ja) * 2018-02-15 2021-06-03 ドナルドソン カンパニー,インコーポレイティド 基材処理
US12017161B2 (en) 2018-02-15 2024-06-25 Donaldson Company, Inc. Filter media configurations

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4361609A (en) Fiber structures of split multicomponent fibers and process therefor
DE3686500T2 (de) Antistatisches gewebe aus polyester mit wasser- und oelabweisenden eigenschaften.
EP0688892A1 (en) Cloth of hollow fibers and method of manufacturing same
CA1137265A (en) Fibre structures of split multicomponent fibres
JPH08120559A (ja) 模様状にフィブリル域を有する繊維構造物の製造方法
JPS6137383B2 (ja)
JP2002138378A (ja) 脂肪族ポリエステル系繊維の捺染方法
JPH0711566A (ja) 絹様布帛の製造方法
JPS5940944B2 (ja) 模様状にフイブリル域を有する繊維構造物の製造方法
JPS6040539B2 (ja) 吸水性繊維構造物の製造方法
JP3773221B2 (ja) 吸水性と吸放湿性に優れた交絡混繊糸及び織編物
JP3713131B2 (ja) 多層構造編物
JP3194244B2 (ja) ポリエステル系繊維布帛の製造方法
JP2696773B2 (ja) 繊維構造物の処理方法
KR100253018B1 (ko) 중공 섬유직물 및 이의 제조방법
JP3194464B2 (ja) ポリエステル系繊維布帛及びその製造方法
JPS5851058B2 (ja) 模様状にフィブリル域を有する繊維構造物の製造方法
JPH07305284A (ja) 湿潤寸法安定性に優れるポリアミド系繊維構造物の製造方法
JPH08232136A (ja) 軽量吸汗発散性織物の製造方法
JPH06330424A (ja) 混繊糸
JPH05311574A (ja) 凹凸表面を有する織物の製造方法
JPH03294571A (ja) フィブリル化布帛物の製造方法
JPH0241470A (ja) 複合糸よりなる布帛の処理方法
JP3157643B2 (ja) 繊維、糸または布帛物の製造方法
KR870001338B1 (ko) 흡습성 합성섬유의 제조방법