JPH0326292B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0326292B2
JPH0326292B2 JP58048339A JP4833983A JPH0326292B2 JP H0326292 B2 JPH0326292 B2 JP H0326292B2 JP 58048339 A JP58048339 A JP 58048339A JP 4833983 A JP4833983 A JP 4833983A JP H0326292 B2 JPH0326292 B2 JP H0326292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable transmission
continuously variable
brake
belt
type continuously
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58048339A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59175666A (ja
Inventor
Shiro Sakakibara
Sadahiro Koshiba
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP4833983A priority Critical patent/JPS59175666A/ja
Publication of JPS59175666A publication Critical patent/JPS59175666A/ja
Publication of JPH0326292B2 publication Critical patent/JPH0326292B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/021Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings toothed gearing combined with continuous variable friction gearing
    • F16H37/022Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings toothed gearing combined with continuous variable friction gearing the toothed gearing having orbital motion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ねじを利用したサーボ機構により入
力プーリ及び出力プーリの実効径を変化させるV
ベルト式無段変速機に関するものである。
(従来の技術) 従来、Vベルト式無段変速機においは、入力プ
ーリ及び出力プーリのV字状の溝を間隔をサーボ
機構によつて変え、両プーリの実効径を変化させ
て両プーリの回転を無段的に変換させるようにな
つていて、かつ上記サーボ機構の駆動は油圧で行
つている。
ところが、上記機構のVベルト式無段変速機に
おいては、油圧サーボを構成するシリンダの容積
及び油圧サーボに油を供給するための油圧回路内
で必要とされる最低油圧による制約などがあつ
て、伝達トルクが変化した時に、それに的確に対
応して上記狭圧力を精密に変更することが困難で
ある。
また、自動車の変速機のように伝達トルクの変
動が激しいものに用いた場合、伝達トルクが大き
い場合に合わせて狭圧力を設定する必要があるた
め、伝達トルクが小さい場合には必要以上の狭圧
力がVベルトに加えられることになる。
したがつて、Vベルトに過大な狭圧力が加わ
り、プーリ及びVベルトの耐久性が低下するとと
もに、動力伝達効率が低下してしまう。
そこで、入力プーリ又は出力プーリの実効径を
変更するために上記可動フランジと連動する部材
と固定フランジ間にねじを形成し、該ねじを駆動
手段によつて相対回転させて可動フランジを軸方
向に変位させるものが提供されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記構成のVベルト式無段変速
機においては、伝動軸(入力軸及び出力軸)の回
転数は、通常毎分数百回転から数千回転と高いの
に対し、上記ねじのピツチを、相対回転が2回転
程度で変速比を最大値から最小値(例えば2:1
〜1:2)まで変化させるような寸法としなけれ
ばならず、変速比を入力に応じて精密に制御する
ことは困難である。
しかも、ねじを相対回転させるに当たり、相対
回転数を変化させることができないので、入力回
転数が高くなるとそれに比例してねじの回転数が
高くなり、可動フランジが変位する速度が早くな
つて制御性が低下するだけでなく、変速速度が入
力回転数に比例して高くなり変速フイーリングが
悪くなる。
また、ねじの相対回転を制動したり、駆動する
場合に大きなトルクが必要となり、駆動手段が大
型になつてしまう。
本発明は、上記従来Vベルト式無段変速機の問
題点を解決して、ねじを相対回転させるための駆
動手段を大きくすることなく、入力回転数に応じ
て変速比及び変速速度を精密に制御することがで
きるVベルト式無段変速機を提供することを目的
とする。
(課題を解決するための手段) そのために、本発明のVベルト式無段変速機に
おいては、入力軸と、該入力軸に平行に配設され
た出力軸と、上記入力軸及び出力軸のそれぞれに
配設され、固定フランジと、該固定フランジに対
して軸方向に変位可能であるとともに、上記固定
フランジと一体的に回転する可動フランジとから
成る入力プーリ及び出力プーリと、これら入力プ
ーリ及び出力プーリ間を伝動するVベルトと、各
可動フランジを変位させるサーボ機構と、上記入
力軸及び出力軸の少なくとも一方に配設され、上
記両プーリにおけるVベルトの狭圧力をVベルト
の伝動トルクに比例させるカム機構を設けてい
る。
そして、上記サーボ機構は、上記可動フランジ
側に形成した第1のねじと噛合する第2のねじを
形成するとともに上記カム機構と当接し、該カム
機構と可動フランジ間に配設されて、上記カム機
構が発生した挟圧力を上記第1、第2のねじを介
して上記可動フランジに伝達する駆動子と、該駆
動子と上記可動フランジを相対的に回転させると
ともに、相対回転数を可変とする手段を有する駆
動機構と、入力プーリ側及び出力プーリ側の少な
くとも一方の上記駆動機構と駆動子間に配設され
た減速機から成る。
(作用及び発明の効果) 本発明によれば、上記のように入力軸と、該入
力軸に平行に配設された出力軸と、上記入力軸及
び出力軸のそれぞれに配設され、固定フランジ
と、該固定フランジに対して軸方向に変位可能で
あるとともに、上記固定フランジと一体的に回転
する可動フランジとから成る入力プーリ及び出力
プーリと、これら入力プーリ及び出力プーリ間を
伝動するVベルトと、各可動フランジを変位させ
るサーボ機構と、上記入力軸及び出力軸の少なく
とも一方に配設され、上記両プーリにおけるVベ
ルトの挟圧力をVベルトの伝動トルクに比例させ
るカム機構を設けている。
したがつて、Vベルトの挟圧力を伝達トルクに
比例して精密に増減することができ、必要以上に
挟圧力を発生させることがなくなり、プーリ及び
Vベルトの耐久性を向上させることができるとと
もに動力伝達率を向上させることができる。
また、上記サーボ機構は、上記可動フランジ側
に形成した第1のねじと噛合する第2のねじを形
成するとともに上記カム機構と当接し、該カム機
構と可動フランジ間に配設されて、上記カム機構
が発生した挟圧力を上記第1、第2のねじを介し
て上記可動フランジに伝達する駆動子と、該駆動
子と上記可動フランジを相対的に回転させるとと
もに、相対回転数を可変とする手段を有する駆動
機構を備えている。
したがつて、上記駆動子と可動フランジを相対
的に回転させることによつて、可動フランジを軸
方向に変位させて、変速比を変えることができ
る。この場合、駆動子と可動フランジ間の相対回
転数を可変とすることができるので、入力回転数
が高い場合に、相対回転数を低減して変速比の変
速速度を一定にすることができ、制御性が高くな
る。
しかも、上記入力プーリ側及び出力プーリ側の
少なくとも一方の上記駆動機構と駆動子間に配設
された減速機を有しているので、駆動子と上記可
動フランジを相対的に回転させる場合に、相対回
転を制動したり、駆動するためのトルクを小さく
することができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照しな
がら詳細に説明する。
第1図は本発明のVベルト式無段変速機を示す
断面図である。
図において、1はエンジン、10は変速機ケー
ス、11はエンジンの出力軸、12はその先端に
締結されたフライホイール、2はVベルト式無段
変速機である。また、3はクラツチ機構であり、
本実施例では単板式の乾式遠心式摩擦クラツチを
用いている。4は前進後進切換機構、5はデイフ
アレンシヤル機構である。
フライホイール12は中心部がボルト121を
介してエンジン1の出力軸11の端面111に締
結されたデイスク123と、その外周に締結され
た環状ウエイト125とから成つている。該環状
ウエイト125にはデイスク123のエンジン1
と反対側(以下、「他方側」と言う。)に、内部に
クラツチルームを形成するための筒状部127が
延設され、該筒状部127の他方側端の内周縁1
29にはクラツチ面128が形成されている。
Vベルト式無段変速機2は、上記エンジン1の
出力軸11と同軸心上で直列に配設されている中
空の入力軸21、該入力軸21と並行して配設さ
れた出力軸22、上記入力軸21上に設けられた
入力プーリ23、上記出力軸22上に設けられた
出力プーリ24、入力プーリ23及び出力プーリ
24の間を伝動するVベルト25、上記入力プー
リ23の実効径を変化させるサーボ機構6、出力
プーリ24の実効径を変化させるサーボ機構2
7、入力プーリ23に設けられたカム機構28か
ら成る。
上記入力軸21は軸心が中空とされ、ベアリン
グ211,212によつて変速機ケース1に回転
自在に支持されるとともに、エンジン側に段21
3、他方側に外周スプライン214及び先端ねじ
215が形成されている。
一方、出力軸22は軸心が中空とされ、本実施
例では後述する固定フランジのスリーブと一体に
形成され、ベアリング221,222によつて変
速機ケース10に回転自在に支持されている。
上記入力プーリ23は、固定フランジ23A及
び可動フランジ23Bから成る。
そして、上記入力プーリ23は、一端(図の右
端)がスラストベアリング216を介して上記入
力軸21の段213に当接され、他端の外周に外
周スプライン231とキー溝223が設けられた
スリーブ状部233と、該スリーブ状部233と
一体に形成され、外周に入力軸21の回転速度を
検出するためのスリツト234が形成されたフラ
ンジ部235から成る。
また、可動フランジ23Bは、上記固定フラン
ジ23Aのスリーブ状部233に軸方向に変位自
在に外嵌され、内周壁に上記固定フランジ23A
のキー溝232と対応するキー溝236が形成さ
れるとともに外周壁に第1のねじである被動ねじ
237が設けられたスリーブ状のハブ部238
と、該ハブ部238と一体に形成されたフランジ
部239とから成る。
そして、上記キー溝232,236間にボール
キー230が入れられ、固定フランジ23Aと可
動フランジ23Bとの軸方向の変位を許容すると
ともに、両フランジ23A,23Bを一体的に回
転させる。
また、出力プーリ24は、固定フランジ24A
及び可動フランジ24Bから成る。
そして、上記固定フランジ24Aは、外周にキ
ー溝241、スプライン242、ねじ243、及
びスプライン249が形成され、出力軸22と一
体に形成されたスリーブ状部244と、該スリー
ブ状部244と一体に形成されたフランジ部24
5とから成る。
また、上記可動フランジ24Bは、上記固定フ
ランジ24Aのスリーブ状部244に対して軸方
向に変位自在に外嵌され、内周に上記キー溝24
1と対応するキー溝254が設けられ、かつ外周
に第1のねじである被動ねじ246が形成された
スリーブ状のハブ部247と、該ハブ部247と
一体に形成されたフランジ部248とから成る。
そして、上記キー溝241,254間にボール
キー240が入れられ、固定フランジ24Aと可
動フランジ24Bとの軸方向の変位を許容すると
ともに、両フランジ24A,24Bを一体的に回
転させる。
Vベルト25は、作用面251,252が両側
に設けられていて、それぞれ上記入力プーリ23
及び出力プーリ24の固定フランジ23A、可動
フランジ23B及び固定フランジ24A、可動フ
ランジ24Bが成すV字形の作用面251,25
2に当接し摩擦面を形成する。
入力プーリ23のサーボ機構6は、可動フラン
ジ23Bの駆動子であるスリーブ61、ハーモニ
ツク減速機62、ダウンシフトブレーキ63、ア
ツプシフトブレーキ64及びプラネタリギヤセツ
ト65から成る。
上記スリーブ61は、上記入力プーリ23の可
動フランジ23bの被動ねじ237に螺合する第
2のねじである駆動ねじ611が内周に形成さ
れ、一端はスライトベアリング613を介して後
述するカム機構28の他のカムレース287に当
接される。
上記スリーブ61の外周には上記ハーモニツク
減速機62が配設され、該ハーモニツク減速機6
2と変速機ケース10との間に湿式多板電磁式の
ダウンシフトブレーキ63が、該ダウンシフトブ
レーキ63の一方側側方に湿式多板電磁式のアツ
プシフトブレーキ64が設けられるとともに、上
記アツプシフトブレーキ64とハーモニツク減速
機62との間にプラネタリギヤセツト65が設け
られる。
上記ダウンシフトブレーキ63、アツプシフト
ブレーキ64をパルス入力によつて断続的に作動
させてブレーキ66及びサンギヤ653を間歇的
に制動させることができるようになつている。
上記ハーモニツク減速機62は、ウエーブジエ
ネレータ621、該ウエーブジエネレータ621
の外周に配され外周に所定数のスプラインが設け
られた可撓性のフレクスプライン623、該フレ
クスプライン623を外周の可動フランジ23B
側に配されたサーキユラスプライン625及び他
方側に配されたサーキユラスプライン627から
成る。
上記ウエーブジエネレータ621は、楕円形の
断面を有するプラグ、その外周に周状に配された
2対のベアリング及び各ベアリングの列間に配さ
れたリテーナ押えから成る。
また、サーキユラスプライン625は、上記フ
レクスプライン623と同歯数のインナスプライ
ンが形成される。また、サーキユラスプライン6
27には上記フレクスプライン623の歯数より
1または2歯数が多いインナスプラインが形成さ
れ、上記可動フランジ23Bから他方側に突設さ
れた筒状部67を介して可動フランジ23Bに軸
方向に摺動可能に連結される。
プラネタリギヤセツト65は、リングギヤ65
1が上記ダウンシフトブレーキ63のブレーキハ
ブ66に連結され、サンギヤ653はアツプシフ
トブレーキ64に連結され、キヤリヤ655はカ
ム機構28を介して入力軸22に連結され、プラ
ネタリギヤ657はキヤリヤ655に回転自在に
支持されるとともにリングギヤ651とサンギヤ
653に噛合している。
一方、出力プーリ24のサーボ機構27は、駆
動子であるスリーブ272、該スリーブ272と
変速機ケース10とを固定する湿式多板電磁式の
アツプシフトブレーキ273、上記スリーブ27
2と可動フランジ24Bとの間に両端が連結され
て取り付けられたダウンシフト用トーシヨンコイ
ルスプリング274及び支持リング277から成
る。
そして、上記スリーブ272には、上記可動フ
ランジ24Bの被動ねじ246に螺合する第2の
ねじである駆動ねじ271が内周に形成される。
また、支持リング277は、出力軸22のスプ
ライン242と嵌合するスプラインが形成される
とともに、可動フランジ24B側の面がベアリン
グ275を介してスリーブ272の端面に当接
し、他方の面がベアリング221のインナレース
を介してナツト276によつて係止され、上記ス
リーブ272を軸方向に支持する。
また、カム機構28は、一方のカムレース28
2、他方のカムレース287、両カムレース28
2,287間に介在するテーパードローラ288
及び該テーパードローラ288のカバーリング2
89とから成る。
上記一方のカムレース282は、入力軸21に
設けられた段218、及び入力軸21の端部に形
成された先端ねじ215に螺合するナツト217
によつて軸方向に固定されるとともに、内周スプ
ライン281を介して入力軸21のスプライン2
14とスプライン嵌合する。
また、上記テーパードローラ288は、第2図
に示すようにカムレース282,287の作用面
292,286との間に挟まれ、上記入力軸21
と固定フランジ23A間の回転方向の変位に対応
して可動フランジ23Bを図の右方向に押圧する
押圧力を変化させる。
次に、このVベルト式無段変速機の作用につい
て説明する。
(イ) 定速走行時は、ダウンシフトブレーキ63、
アツプシフトブレーキ64及びアツプシフトブ
レーキ273が共に解放される。
トルクは、入力軸21→カム機構の一方のカ
ムレース282→テーパードローラ288→他
方のカムレース287→入力プーリ23→Vベ
ルト25→出力プーリ24→出力軸22の順に
伝動される。
この時、Vベルト25による伝達トルクの大
きさは、Vベルト25に加わる挟圧力に比例
し、該挟圧力は可動フランジ23B及び該可動
フランジ23Bと螺合したスリーブ61を介し
て他方のカムレース287に伝達される。
そして、カム機構28の原理によつて、入力
プーリ23は回転方向に弾性限界内で微動し、
テーパードローラ288によつて軸方向に作用
する挟圧力Fcは、第3図に示すように伝達ト
ルクに対し比例して変化する。すなわち、Vベ
ルト25を挟む可動フランジ23Bに加わる挟
圧力は、伝達トルクに対応して変化し、これに
よつてVベルト25の作用面251,252と
可動フランジ23B及び固定フランジ23Aの
作用面251,252との面圧が変化して当接
面の挟圧力が変化する。
第3図において、F1は最高変速比のときに
Vベルト25がスリツプしないために必要とな
る必要挟圧力、F2は最低変速比のときにVベ
ルト25がスリツプしないために必要となる必
要挟圧力、F0は従来の油圧サーボを用いたと
きの挟圧力、Fsはスプリングによる挟圧力を
示す。
第3図から、カム機構28を用いたVベルト
式無段変速機2では、伝達トルクが5Kgm以下
でも挟圧力と伝達トルクが正比例し、Vベルト
25と両プーリ23,24との間に不必要な挟
圧力が発生するのが防止されることが分かる。
(ロ) アツプシフトは、アツプシフトブレーキ6
4,273を作動させて行われる。
この場合、アツプシフトブレーキ64を係合
させることによつてプラネタリギヤセツト65
のサンギヤ653が変速機ケース10に固定さ
れ、その結果、リングギヤ651とキヤリヤ6
55との間に相対回転力が発生する。また、リ
ングギヤ651に連結されたブレーキハブ66
は入力軸21に対し、プラネタリギヤセツト6
5で設定された変速比で増速される。
この変速比による入力軸21とブレーキハブ
66との相対回転は、ハーモニツク減速機62
によつて設定された変速比(1/100〜1/1000)
で減速され、サーキユラスプライン627を回
転させる。これにより、スリーブ61は可動フ
ランジ23Bのスリーブ状のハブ部238と相
対回転し、可動フランジ23Bを入力プーリ2
3の有効径を増大させる方向(図の右方)に変
位させる。
この時、アツプシフトブレーキ273が作動
すると、可動フランジ24Bは出力プーリ24
の有効径を減少させる方向(図の右方)に変位
し、変速比が低減する。
ここで、上述したように上記アツプシフトブ
レーキ64をパルス入力によつて断続的に作動
させてサンギヤ653を間歇的に制動させるこ
とができるようになつているので、入力回転数
が変化した場合に、上記アツプシフトブレーキ
64を断続的に作動させることによつてスリー
ブ61と可動フランジ23B間の相対回転数を
低減して変速比の変速速度を一定に保つことが
可能となる。
そして、変速比が制御設定値になつた時点で
アツプシフトブレーキ63,273は解放され
る。
なお、アツプシフトブレーキ273の場合、
出力側のサーボ機構27が入力側のサーボ機構
6のようなハーモニツク減速機62を備えてい
ないため、アツプシフトブレーキ273をパル
ス入力によつて断続的に作動させてスリーブ2
72を間歇的に制動させるようになつている。
これにより、出力プーリ24側の可動フラン
ジ24Bの変位量と入力プーリ23側の可動フ
ランジ23Bの変位量とを調整することがで
き、スムーズな変速を行うことが可能となる。
このアツプシフト時、出力プーリ24のサー
ボ機構27のトーシヨンスプリング274は捩
られてエネルギが蓄積される。
(ハ) ダウンシフトは、ダウンシフトブレーキ63
を係合させて行われる。
この場合、ダウンシフトブレーキ63が係合
すると、ブレーキハブ66が変速機ケース10
に固定されるため、ハーモニツク減速機62の
ウエイブジエネレータ621が固定される。そ
して、スリーブ61が連結されたサーキユラス
プライン625と可動フランジ23Bが連結さ
れたサーキユラスプライン627との間にはハ
ーモニツク減速機62で設定された減速比によ
る相対回転が生じ、スリーブ61は可動フラン
ジ23Bを入力プーリ23の有効径が減少する
方向(図の左方)に変位させる。
この時、トーシヨンスプリング274はスリ
ーブ272を回転駆動して戻り、可動フランジ
24Bを出力プーリ24の有効径が増大する方
向(図の左方)に変位させる。上記入力プーリ
23の可動フランジ23Bは、カム機構28に
よる可動フランジ23Bの押圧力に逆らつて変
位する。そして、変速比が制御設定値になつた
ときダウンシフトブレーキ63が解放される。
この場合も、上記ダウンシフトブレーキ63
をパルス入力により断続的に作動させてブレー
キハブ66を間歇的に制動させることができる
ようになつているので、入力回転数が変化した
場合に、上記ダウンシフトブレーキ63を断続
的に作動させることによつてスリーブ61と可
動フランジ23B間の相対回転数を低減して変
速比を変速速度を一定に保つことが可能とな
る。
このVベルト式無段変速機2においては、電
磁式のダウンシフトブレーキ63、アツプシフ
トブレーキ64及びアツプシフトブレーキ27
3が故障してブレーキが係合不能になつた場合
においては、故障前の変速比のまま走行するこ
とができる。したがつて、油圧サーボによつて
変速比を変更するVベルト式無段変速機2のよ
うに油圧洩れなどによつて変速比が不用意に変
化することが防止され、安全性が向上する。
また、クラツチ機構3は、入力プーリ23と
エンジン1との間に設けられた係合部31、入
力プーリ23の他方側に設けられ、上記係合部
31を操作する操作部33、及び入力軸21内
に挿通されたブツシユロツド35から成る。
上記係合部31は、皿ばねすなわちダイヤフラ
ムスプリング313を有していて、該ダイヤフラ
ムスプリング313の中心には、上記ブツシユロ
ツド35のエンジン側端351に当接するハブ3
11が固着される。また、上記ダイヤフラムスプ
リング313の外周には、遠心ウエイト314が
係合され、該遠心ウエイト314によつてプレツ
シヤプレート315が押圧されると、クラツチを
係合させるようになつている。
上記フライホイール12の環状ウエイト125
のクラツチ面128と上記プレツシヤプレート3
15間には、両面にクラツチフエーシング31
7,319が貼着されたクラツチデイスク32
3、入力プーリ23とダイヤフラムスプリング3
13間において、中心にVベルト式無段変速機2
の入力軸21のエンジン側部219にスプライン
嵌合されたハブ321、該ハブ321とクラツチ
デイスク323を連結するダンパスプリング機構
325が設けられる。
操作部33は、変速機ケース10に枢着された
プツシユレバー331、変速機ケース10に設け
られた摺動キヤツプ333、エンジン側がプツシ
ユロツド35の他方側端352に当接され、他方
側端はベアリング335を介して上記摺動キヤツ
プ333の内壁に回転自在に支持されたベアリン
グレース337から成る。そして、、プツシユレ
バー331が手動又は自動操作によつて支点まわ
りに図示反時計方向に回転駆動されると、摺動キ
ヤツプ333はエンジン1側に摺動されてプツシ
ユロツド35をエンジン1側に押圧し、ダイヤフ
ラムスプリング313の中心をエンジン1方向に
変位させてプレツシヤプレート315をエンジン
1方向に引つ張り、クラツチフエーシング31
7,319が貼着されたクラツチデイスク323
を解放し、フライホイール12とVベルト式無段
変速機2の入力軸21との連結を解除する。
上記クラツチ機構3においては、皿ばねである
ダイヤフラムスプリング313を用いているた
め、プレツシヤプレート315を直接引つ張る場
合に比較してクラツチ解放時の操作力を著しく低
減できる。
なお、クラツチ機構3の解放は、プツシユレバ
ー331をエンジンの吸気負圧を利用した倍力機
構37を用いて行うこともできる。
前進後進切換機構4は、ドツグクラツチ41
(ブレーキ装置)、第1のシングルプラネタリギヤ
セツト43、第2のシングルプラネタリギヤセツ
ト45から成る。
上記ドツグクラツチ41は、操作レバーにリン
クされたフオーク411、該フオーク411に係
合され軸方向にスライドされるブレーキ用スリー
ブ413、第1のギヤ415(スプラインピー
ス)、第2のギヤ417(スプラインピース)、ブ
レーキ用スリーブ413と第2のギヤ417間に
設けられたシンクロギヤ419(シンクロナイザ
ーリング)から成る。
上記第1のシングルプラネタリギヤセツト43
は、サンギヤ軸430上に形成されたサンギヤ4
31を有しており、上記サンギヤ軸430は、V
ベルト式無段変速機2の出力軸22の端部に形成
されたスプライン249にスプライン嵌合する。
また、第1のシングルプラネタリギヤセツト43
は、ドツグクラツチ41の第2のギヤ417に連
結されるとともに第2のシングルプラネタリギヤ
セツト45のサンギヤ451に連結されたリング
ギヤ433及びドツグクラツチ41の第1のギヤ
415に連結されるとともに第2リングギヤ45
3に連結されたキヤリヤ435、及びプラネタリ
ギヤ437を有している。
また、第2のシングルプラネタリギヤセツト4
5は、上記サンギヤ451、第2リングギヤ45
3、デフアレンシヤル機構5のギヤボツクスに連
結された出力スリーブ450上のスプライン45
9にスプライン嵌合するキヤリヤ455及びプラ
ネタリギヤ457を有している。
上記構成の前進後進切換機構4は、手動又は自
動によつて操作され、ドツグクラツチ41のブレ
ーキ用スリーブ413が第2のギヤ417と噛合
してリングギヤ433及びサンギヤ451がケー
ス101に固定されると、設定変速比で車両を前
進走行させ、ブレーキ用スリーブ413が第1の
ギヤ415と噛合してキヤリヤ435と第2リン
グギヤ453が変速機ケース10に固定される
と、設定変速比で車両を後進走行させる。
また、デフアレンシヤル機構5は、上記前進後
進切換機構4の出力軸22である出力スリーブ4
50を入力軸としている。そして、デフアレンシ
ヤル機構5は、上記出力スリーブ450に一体的
に連結されたギヤボツクス52、差動小ギヤ5
3,54、該差動小ギヤ53,54に噛合した差
動大ギヤ55,56、該差動大ギヤ55,56に
スプライン嵌合された一方の出力軸57、及び上
記Vベルト式無段変速機2の出力軸22、サンギ
ヤ431、サンギヤ451、及び出力スリーブ4
50を挿貫して配設された他方の出力軸58から
成る。なお、13,14はデイフアレンシヤル機
構5の出力軸57,58の端に設けられた等速ジ
ヨイントである。
第4図は本発明の他の実施例を示すVベルト式
無段変速機の概略図である。
本実施例では、入力プーリ23のサーボ機構6
Aにおいて、ハーモニツク減速機62のウエイブ
ジエネレータ621はブレーキハブ66に連結さ
れ、サーキユラスプライン627がカム機構28
を介して入力軸22に連結され、サーキユラスプ
ライン629がスリーブ61に連結されている。
本実施例によれば、第1図の筒状部67とサー
キユラスプライン627との間に形成されるよう
な摺動部分がなく、摺動抵抗を低減することがで
きる。
第5図は本発明の第3実施例を示すVベルト式
無段変速機の概略図である 本実施例では、入力プーリ23のサーボ機構2
6は、第1図に示す第1実施例における出力プー
リ24のサーボ機構27と同様に、ダウンシフト
ブレーキ263、アツプシフト用トーシヨンスプ
リング264、及び上記スリーブ61で構成され
る。
また、出力プーリ24のサーボ機構7は、第1
実施例の入力プーリ23のサーボ機構6と同じ
く、スリーブ272、ハーモニツク減速機72、
アツプシフトブレーキ73、ダウンシフトブレー
キ74及びプラネタリギヤセツト75で構成され
る。
第6図は本発明の第4実施例を示すVベルト式
無段変速機の概略図である。
本実施例では、出力プーリ24のサーボ機構と
して第3図に示したサーボ機構6Aと同様の構成
のサーボ機構7Aを用いている。
第7図は本発明の第5実施例を示すVベルト式
無段変速機の概略図である。
本実施例では、入力プーリ23のサーボ機構と
して上記サーボ機構6を用いるととに、出力プー
リ24のサーボ機構として上記サーボ機構7を用
いている。
第8図は本発明の第6実施例を示すVベルト式
無段変速機の概略図である。
本実施例では、入力プーリ23のサーボ機構と
して第4図に示したサーボ機構6Aを用いるとと
もに、カム機構28が入力プーリ23とクラツチ
機構3の係合部31との間に設けられている。
第9図は本発明の第7実施例を示すVベルト式
無段変速機の概略図である。
本実施例では、第6実施例における入力プーリ
23のサーボ機構6Aの代わりにサーボ機構6を
用いている。
第10図は本発明の第8実施例を示すVベルト
式無段変速機の概略図である。
本実施例では、カム機構28を出力軸24上に
設けている。
第11図は本発明の第9実施例を示すVベルト
式無段変速機の概略図である。
本実施例では、第8実施例における入力プーリ
23のサーボ機構6の代わりにサーボ機構26を
用い、出力プーリ24のサーボ機構27の代わり
にサーボ機構7を用いている。
第12図は本発明の第10実施例を示すVベルト
式無段変速機の概略図である。
本実施例では、第9実施例における出力プーリ
24のサーボ機構7の代わりにサーボ機構7Aを
用いている。
第13図は本発明の第11実施例を示すVベルト
式無段変速機の概略図である。
本実施例では、入力プーリ23のサーボ機構と
して、可動フランジ23Bと軸方向に一体的に変
位する部材となるスリーブ68の内周に第1のね
じ681を形成し、カム機構28の他方のカムレ
ース287の外周に第2のねじ682を形成した
サーボ機構6Bを用いている。
また、出力プーリ24のサーボ機構として、可
動フランジ24Bと軸方向に一体的に変位する部
材となるスリーブ78の内周に第1のねじ781
を形成し、支持リング277に第2のねじ782
を形成したサーボ機構7Bを用いている。
第14図は本発明の第12実施例を示すVベルト
式無段変速機の概略図である。
本実施例では、入力プーリ23のサーボ機構と
して、第11実施例におけるハーモニツク減速機6
2の構成要素と、入力軸21、ブレーキハブ6
6、スリーブ68との連結関係を図示のように変
更したサーボ機構6Cを用い、出溶プーリ24の
サーボ機構として第11実施例におけるハーモニツ
ク減速機72の構成要素と、出力軸22、ブレー
キハブ76、スリーブ78との連結関係を図示の
ように変更したサーボ機構7Cを用いている。
第15図は本発明の第13実施例を示すVベルト
式無段変速機の概略図である。
本実施例では、入力プーリ23のサーボ機構と
して、ハーモニツク減速機62のウエイブジエネ
レータ621を駆動する誘導電動機から成るサー
ボモータ81を用いている。サーボモータ81
は、出力軸82にドライブギヤ83が固着され、
ウエイブジエネレータ921に設けられたドリブ
ンギヤ84と歯合している。
この場合も、上記サーボモータ81の回転数を
制御することによつて、変速比の変速速度を変更
することが可能である。
第16図は本発明の第14実施例を示すVベルト
式無段変速機の概略図である。
本実施例では、第13実施例におけるハーモニツ
ク減速機62の構成要素とスリーブ61、入力軸
21との連結関係を図示のように逆にしている。
第17図は本発明の第15実施例を示すVベルト
式無段変速機の概略図である。
本実施例では、第16図におけるサーボモータ
81とドライブギヤ83、ドリブンギヤ81の組
み合わせを、コイル91と鉄などの導体によつて
成る回転子92に変更した入力プーリ23のサー
ボ機構9を用いている。
第18図は本発明の第16実施例を示すVベルト
式無段変速機の概略図である。
本実施例では、第15実施例におけるハーモニツ
ク減速機62とスリーブ61及び入力軸21(可
動フランジ23B)との連結関係を図示のように
変更している。
なお、以上の実施例ではハーモニツク減速機6
2としてサーキユラスプラインが2つのものを用
いて説明しているが、1つの型式のものを利用し
ても良い。
第19図は本発明の第17実施例を示すVベルト
式無段変速機の概略図である。
本実施例では、第1実施例と同様の構成におい
て、入力プーリ23のサーボ機構6Dのハーモニ
ツク減速機69は、ウエイブジエネレータ69
1、フレクスプライン693及びサーキユラスプ
ライン695から成り、ウエイブジエネレータ6
91はブレーキハブ66に連結され、フレクスプ
ライン693はスリーブ61に連結され、サーキ
ユラスプライン695は可動フランジ23Bから
突設された筒状部67に連結されている。
第20図は本発明の第18実施例を示すVベルト
式無段変速機の概略図である。
本実施例では、上記第17実施例における入力プ
ーリ23のサーボ機構6Eにおいて、ウエイブジ
エネレータ691はブレーキハブ66に連結さ
れ、フレクスプライン693は筒状部67に連結
され、サーキユラスプライン695はスリーブ6
1に連結されている。
第21図は本発明の第19実施例を示すVベルト
式無段変速機の概略図である。
本実施例では、入力プーリ23のサーボ機構6
Fにおいて、ハーモニツク減速機69のウエイブ
ジエネレータ961はブレーキハブ66に連結さ
れ、フレクスプライン963はスリーブ61に連
結され、サーキユラスプライン695は入力軸2
1に連結されている。
第22図は本発明の第20実施例を示すVベルト
式無段変速機の概略図である。
本実施例では、入力プーリ23のサーボ機構6
Gにおいて、ハーモニツク減速機69のウエイブ
ジエネレータ691はブレーキハブ66に連結さ
れ、フレクスプライン693は入力軸21に連結
され、サーキユラスプライン695はスリーブ6
1に連結されている。また、アツプシフトブレー
キ64とダウンシフトブレーキ63の装着が第19
実施例と逆になつている。
第23図は本発明の第21実施例を示すVベルト
式無段変速機の概略図である。
本実施例では、第1実施例における入力プーリ
23のサーボ機構6の湿式多板電磁式のダウンシ
フトブレーキ63及びアツプシフトブレーキ64
の代わりに非接触形の過電流式ブレーキ63A,
64Aを用いている。
なお、本発明は上記実施例に限定されるもので
はなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形が可能
であり、それらを本発明の範囲から排除するもの
ではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のVベルト式無段変速機を示す
断面図、第2図はカム機構の拡大図、第3図はカ
ム機構の機能説明図、第4図は本発明の他の実施
例を示すVベルト式無段変速機の概略図、第5図
は本発明の第3実施例を示すVベルト式無段変速
機の概略図、第6図は本発明の第4実施例を示す
Vベルト式無段変速機の概略図、第7図は本発明
の第5実施例を示すVベルト式無段変速機の概略
図、第8図は本発明の第6実施例を示すVベルト
式無段変速機の概略図、第9図は本発明の第7実
施例を示すVベルト式無段変速機の概略図、第1
0図は本発明の第8実施例を示すVベルト式無段
変速機の概略図、第11図は本発明の第9実施例
を示すVベルト式無段変速機の概略図、第12図
は本発明の第10実施例を示すVベルト式無段変速
機の概略図、第13図は本発明の第11実施例を示
すVベルト式無段変速機の概略図、第14図は本
発明の第12実施例を示すVベルト式無段変速機の
概略図、第15図は本発明の第13実施例を示すV
ベルト式無段変速機の概略図、第16図は本発明
の第14実施例を示すVベルト式無段変速機の概略
図、第17図は本発明の第15実施例を示すVベル
ト式無段変速機の概略図、第18図は本発明の第
16実施例を示すVベルト式無段変速機の概略図、
第19図は本発明の第17実施例を示すVベルト式
無段変速機の概略図、第20図は本発明の第18実
施例を示すVベルト式無段変速機の概略図、第2
1図は本発明の第19実施例を示すVベルト式無段
変速機の概略図、第22図は本発明の第20実施例
を示すVベルト式無段変速機の概略図、第23図
は本発明の第21実施例を示すVベルト式無段変速
機の概略図である。 2…Vベルト式無段変速機、3…クラツチ機
構、4…前進後進切換機構、5…デイフアレンシ
ヤル機構、6,6A…サーボ機構、21…入力
軸、23…入力プーリ、24…出力プーリ、28
…カム機構、61,272…スリーブ(駆動子)、
62…ハーモニツク減速機。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 入力軸と、該入力軸に平行に配設された出力
    軸と、前記入力軸及び出力軸のそれぞれに配設さ
    れ、固定フランジと、該固定フランジに対して軸
    方向に変位可能であるとともに、前記固定フラン
    ジと一体的に回転する可動フランジとから成る入
    力プーリ及び出力プーリと、これら入力プーリ及
    び出力プーリ間を伝動するVベルトと、各可動フ
    ランジを変位させるサーボ機構と、前記入力軸及
    び出力軸の少なくとも一方に配設され、前記両プ
    ーリにおけるVベルトの狭圧力をVベルトの伝動
    トルクに比例させるカム機構とを設け、前記サー
    ボ機構は、前記可動フランジ側に形成した第1の
    ねじと噛合する第2のねじを形成するとともに前
    記カム機構と当接し、該カム機構と可動フランジ
    間に配設されて、前記カム機構が発生した挟圧力
    を前記第1、第2のねじを介して前記可動フラン
    ジに伝達する駆動子と、該駆動子と前記可動フラ
    ンジを相対的に回転させるとともに、相対回転数
    を可変とする手段を有する駆動機構と、入力プー
    リ側及び出力プーリ側の少なくとも一方の前記駆
    動機構と駆動子間に配設された減速機とから成る
    ことを特徴とするVベルト式無段変速機。 2 前記駆動機構は、駆動子の回転を制動するブ
    レーキと、前記減速機の構成要素を回転方向に増
    速駆動するドライブ機構を有し、該ドライブ機構
    はプラネタリギヤセツト及びブレーキから成るこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のVベ
    ルト式無変速機。 3 前記駆動子の回転を制動するブレーキは、多
    板式電磁ブレーキであることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のVベルト式無段変速機。 4 前記駆動子の回転を制動するブレーキは、渦
    流式電磁ブレーキであることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のVベルト式無段式変速機。 5 前記駆動機構は、減速機の構成要素を回転方
    向に増減速駆動させるサーボモータであることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のVベルト
    式無段変速機。 6 前記駆動機構は、減速機の構成要素を回転方
    向に増減速駆動させる誘導電動機であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のVベルト式
    無段変速機。
JP4833983A 1983-03-22 1983-03-22 Vベルト式無段変速機 Granted JPS59175666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4833983A JPS59175666A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 Vベルト式無段変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4833983A JPS59175666A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 Vベルト式無段変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59175666A JPS59175666A (ja) 1984-10-04
JPH0326292B2 true JPH0326292B2 (ja) 1991-04-10

Family

ID=12800639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4833983A Granted JPS59175666A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 Vベルト式無段変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59175666A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01316561A (ja) * 1988-06-14 1989-12-21 Honda Motor Co Ltd 動力伝達装置
US5292290A (en) * 1991-12-16 1994-03-08 Volkswagen Ag Transmission arrangement for vehicles
DE19920378C2 (de) * 1999-05-04 2002-11-07 Zahnradfabrik Friedrichshafen Automatisch gesteuertes Getriebe
KR101234655B1 (ko) * 2010-11-24 2013-02-19 기아자동차주식회사 차량용 무단변속기

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59175666A (ja) 1984-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0326292B2 (ja)
US4541820A (en) V-belt type stepless transmission
JPH0316540B2 (ja)
JPH037824B2 (ja)
JPH037822B2 (ja)
JPS59197653A (ja) Vベルト式無段変速機
JPS59126164A (ja) 車両用変速機
JPH0320619B2 (ja)
JPH037823B2 (ja)
JPH039340B2 (ja)
JPH0320621B2 (ja)
JPH0320618B2 (ja)
JPH037819B2 (ja)
JPH0320620B2 (ja)
JPH054530B2 (ja)
JPH037820B2 (ja)
JPH076560B2 (ja) 車両用伝動装置
JPH0547738B2 (ja)
JPH0343093B2 (ja)
JPS59124436A (ja) 車両用無段変速機
JPH0243062B2 (ja)
JPS59126151A (ja) 車両用無段変速機
JPS6011729A (ja) 伝動装置
JPH0457900B2 (ja)
JPH0478852B2 (ja)