JPH03247649A - 脂肪族ポリエステル組成物 - Google Patents

脂肪族ポリエステル組成物

Info

Publication number
JPH03247649A
JPH03247649A JP4686790A JP4686790A JPH03247649A JP H03247649 A JPH03247649 A JP H03247649A JP 4686790 A JP4686790 A JP 4686790A JP 4686790 A JP4686790 A JP 4686790A JP H03247649 A JPH03247649 A JP H03247649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aliphatic polyester
aliphatic
compound
oxazoline
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4686790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0749509B2 (ja
Inventor
Makoto Yamaguchi
真 山口
Kazuo Tsuchiyama
和夫 土山
Makoto Osuga
信 大須賀
Kazuo Yamagata
一雄 山形
Akihiro Niki
章博 仁木
Toranosuke Saito
斉藤 寅之助
Hironori Kadomachi
角町 博記
Daishirou Kishimoto
大志郎 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Sanko Co Ltd
Original Assignee
Sanko Chemical Co Ltd
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanko Chemical Co Ltd, Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sanko Chemical Co Ltd
Priority to JP4686790A priority Critical patent/JPH0749509B2/ja
Publication of JPH03247649A publication Critical patent/JPH03247649A/ja
Publication of JPH0749509B2 publication Critical patent/JPH0749509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は熱可塑性エラストマーとしての性質を有し、特
に、熱安定性に優れた脂肪族ポリエステル組成物に関す
る。
(従来の技術) 熱可塑性エラストマーは常温でゴム弾性を示し、しかも
成形可能なため、各種工業用品に広く用いられている。
特に、p−ターフェニルもしくはp−クォーターフェニ
ル骨格を有するジヒドロキンもしくはモノヒドロキシ化
合物を構成成分とする脂肪族ポリエステルは、機械的物
性に優れた熱可塑性エラストマーを提供し得、本出願人
はこの脂肪族ポリエステルを含む樹脂組成物を既に出願
した(例えば、特願平1−263476号)。
(発明が解決しようとする課題) 上記樹脂組成物を調製するには、脂肪族ポリエステルと
他の添加剤とを高温下で溶融混練する必要があり、また
成形も比較的高温で行われる。更に、熱変形温度が優れ
ているので高熱雰囲気下での使用が期待されている。
ところが、長時間溶融混練したり、高温下で使用すると
、脂肪族ポリエステルが熱で分解されて分子量が低下し
、得られる成形品の機械的物性が低下するという欠点が
見られた。
このような樹脂の劣化を低減するために、従来からヒン
ダードフェノール系酸化防止剤、リン系安定剤などの添
加剤を添加する方法が試みられている。しかし、このよ
うな方法においてもある程度の効果が見られるものの限
界があった。
本発明は上記従来の欠点を解決するものであって、その
目的とするところは、熱分解しにくく、長時間高温にさ
らしても機械的物性が低下しない脂肪族ポリエステルを
容易に得ることができる脂肪族ポリエステル組成物を提
供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、脂肪族ポリエステルとオキサゾリン化合
物とを併用することにより、高温時の安定性が向上する
ことを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明の脂肪族ポリエステル組成物は、一般式が下式〔
■〕で表わされる脂肪族ジカルボン酸;脂肪族ジオール
;および一般式が下式(II)で表わされるジヒドロ牛
シ化合物と下式〔■〕で表わされるモノヒドロキシ化合
物のうち少なくともいずれか一方を構成成分とする脂肪
族ポリエステルと、オキサゾリン化合物とを含有し、該
オキサゾリン化合物が該脂肪族ポリエステルに対して0
05重量%〜3.00重量%の割合で含有され、そのこ
とにより、上記目的が達成される。
HOOC−(CH2)n−COOHCI 〕(式中、 は0〜lOの整数を示す。
) (式中、R1、R2は独立的にアルキレン基を示し、p
は3または4であり、9% rは独立的にOまたは1以
上の整数を示す。) (式中、R3はアルキレン基を示し、!は2または3で
あり、mはOまたは1以上の整数を示す。) 本発明で使用される脂肪族ポリエステルは、熱可塑性エ
ラストマーとしての性質を有し、耐熱性及び機械的物性
に優れ、しかも成形加工性に優れている脂肪族ポリエス
テルである。
上記脂肪族ジカルボン酸において、炭素数が10を越え
るジカルボン酸を用いると、脂肪族ポリエステルから得
られる成形体の物性が低下する。上記ジカルボン酸とし
ては、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、ア
ジピン酸、スペリン酸、およびセパチン酸が好適に用い
られる。
上記脂肪族ジオールとしては、グリフール及びポリアル
キレンオキシドがあげられる。上記グリコールとしては
、エチレングリコール、プロピレングリコール、トリメ
チレングリコール、1.4−7タンジオール、1,3−
ブタンジオール、1.5−ベンタンジオール、1.6−
ヘキサンジオール、1.7−へブタンジオール、1,8
−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、1.1
0−デカンジオール、シクロペンクン−1,2〜ジオー
ル、シクロへ手サンー1,2−ジオール、シクロへ牛サ
ンー1,3−ジオール、シクロへ牛サンー1.4−ジオ
ール、シクロへ牛サンー1.4−ジメタツール等があげ
られ、これらは単独で使用されてもよく、二種以上が併
用されてもよい。
上記ポリアルキレンオキシドとしては、ポリエチレンオ
キシド、ポリプロピレンオキシド、ボリテトラメチレン
オキシド、ポリへキサメチレンオキンド等があげられ、
これらは単独で使用されてもよく、二種以上が併用され
てもよい。ポリアルキレンオキシドの数平均分子量は、
小さくなると生成する脂肪族ポリエステルに柔軟性を付
与する能力が低下し、大きくなりすぎると得られた脂肪
族ポリエステルの熱安定性等の物性が低下するので、1
00〜20,000が好ましく、より好ましくは500
〜5.000である。
上記式(II)で表されるジヒドロキシ化合物は液晶性
を示す低分子化合物であって、アルキレン基R1および
R2はエチレン基又はプロピレン基が好ましく、q及び
rはO又は1が好ましく、次式〔A〕で表される4、4
°°−ジヒドロキシ−p−ターフェニル、次式CB)で
表される4、 4” ’−ジヒドロキシーp−クォータ
ーフェニル、次式〔C〕で表される4、4°°゛−ジ(
2−ヒドロキシエトキシ)−p−クォーターフェニル等
が好適に使用される。
4.4”−ジヒドロキシ−p−ターフェニル(A)の結
晶状態から液晶状態への転移温度は260°Cで、4.
4°゛°−ジヒドロキシ−p−クォーターフェニル〔B
〕のそれは336℃、そして4.4°゛−ジ(2−ヒド
ロキシエトキシ)−p−クォーターフェニル〔C〕のそ
れは403“Cである。尚、液晶状態とは、化合物が溶
融状態であって、また分子が配向状態を保持している状
態をいう。上記各ジヒドロキシ化合物(II)はそれぞ
れ単独で使用しても良く、あるいは併用しても良い。
液晶性の分子は一般に結晶性が高く、上記したように4
.4°°−ジヒドロキシ−p−ターフェニル[A)4.
4°°°−ジヒドロキシ−p−クォーターフェニルCB
)及び4.4°°°−ジ(2−ヒドロキシエトキシ)−
p−クォーターフェニル〔C〕はその結晶から液晶状態
への転移点が高いために、これらのジヒドロキシ化合物
[11)がポリマー鎖中に組み込まれた場合、そのポリ
マーは特異な性質を示す。
すなわち、ジヒドロキシ化合物〔■〕が結晶性を示し、
しかもその転移点が高いので、ジヒドロキシ化合物(I
f)の配合量が少量の場合でも強固で耐熱性の高い物理
的架橋を形成する。その結果、ソフトセグメントに由来
する柔軟性を損なうことなく耐熱性の高い熱可塑性エラ
ストマーが得られるものと推察される。
上式〔■〕で示されるモノヒドロキシ化合物は、パラフ
ェニレン骨格を有する剛直性の低分子化合物であり、そ
の特徴ある分子構造を反映してこれらの化合物の融点は
極めて高い。さらにパラフェニレン骨格は低分子液晶化
合物のメソゲンとして有効であることが知られており、
これは該骨格が固体状態のみならず高温状態(溶融状態
)においても、強い凝集力を有していることを示すもの
である。従って、上記のモノヒドロキシ化合物〔■〕を
ポリマー末端に組み込んだ場合、 非常に強固で耐熱性
の高い物理的架橋をもたらし、耐熱性に優れた熱可塑性
エラストマーが生成する。
上式[m)で示されるモノヒドロキシ化合物においては
、R3はエチレン基またはプロピレン基が好ましく、n
は0またはlが好ましい。上記モノヒドロキシ化合物と
しては、例えば、4−ヒドロキシ−p−ターフェニル、
 4−ヒドロキシ−p−クォーターフェニル、4−(2
−ヒドロキシエトキシ)−p−ターフェニル、4−(2
−ヒドロキシエトキシ)−p−クォーターフェニル等が
あげられる。モノヒドロキシ化合物CDI)は、それぞ
れ単独で使用しても良く、 あるいはそれらを併用して
も良い。
上記脂肪族ジカルボン酸〔I〕、脂肪族ジオールおよび
ジヒドロキシ化合物〔■〕と、モノヒドロキシ化合物〔
IIr)のうち少なくともいずれか一方よりなる脂肪族
ポリエステルに、2個の水酸基を有するポリシリコーン
、ラクトン、および芳香族ヒドロキシカルボン酸を構成
成分として含有させてもよい。
上記ポリシリコーンは、2個の水酸基を有するものであ
り、2個の水酸基が分子末端にあるポリシリコーンが好
ましく、たとえば、分子の両末端に2個の水酸基を有す
るジメチルポリシロキサン、ジエチルポリシロキサン、
ジフェニルポリシロキサン等があげられる。ポリシリコ
ーンの数平均分子量は、小さくなると、生成するポリエ
ステルに柔軟性を付与する能力が低下し、大きくなると
、ポリエステルの生成が困難になるので、100〜20
、000が好ましく、より好ましくはSO0〜5000
である。
上記ラクトンは、開環して酸及び水酸基と反応し、脂肪
族鎖を付加するものであって、ポリエステルに柔軟性を
付与するものであり、環の中に4個以上の炭素原子を有
するものが好ましく、より好ましくは5員環〜8員環で
あり、例えばε−カプロラクトン、δ−バレロラクトン
、γ−ブチロラクトン等があげられる。
上記芳香族ヒドロキシカルボン酸は、ポリエステルに剛
性や液晶性を付与するものであり、サリチル酸、メタヒ
ドロキシ安息香酸、バラヒドロキシ安息香酸、3−クロ
o−4−ヒドロキシ安息香酸、3−フロモー4−ヒドロ
キシ安息香酸、3−メトキシ−4−ヒドロキシ安息香酸
、3−メチル−4−ヒドロキシ安息香酸、3−フェニル
−4−ヒドロキシ安息香酸、2−ヒドロ牛シー6−ナフ
トエ酸、4−ヒドロキン−4=カルボ牛シビフエニルな
どがあげられ、好ましくは、パラヒドロキシ安息香酸、
2−ヒドロキシ−6=ナフトエ酸、4−ヒドロキシ−4
−カルボキシビフェニルである。
さらに、上記脂肪族ポリエステルに、ポリエステルの機
械的物性等を向上させるために、ジヒドロキシ化合物〔
す〕以外の芳香族ジオールや芳香族ジカルボン酸を構成
成分として含有させてもよい。
上記芳香族ジオールとしては、とドロ牛メン、レゾルシ
ン、クロロヒトミキノン、ブロモヒドロ牛ノン、メチル
ヒドロキメン、フェニルヒドロキノン、メトキシヒドロ
牛メン、フェノ牛ジヒドロキノン、4,4°−ジヒドロ
牛シビフェニル、4.4−ジヒドロ牛シジフェニルエー
テル、4.4°−ジヒドロキシジフェニルサルファイド
、4.4’−ジヒドロ牛シジフェニルスルホン、4,4
−ジヒドロキシベンゾフェノン、4.4−ジヒドロキシ
ジフェニルメタン、ビスフェノールA、1.l−ジ (
4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、1,2−ビ
ス (4−ヒドロキシフェノキシ)エタン、1,4−ジ
ヒドロキシナフタリン、2,6−ジヒドロキシナフタリ
ンなどがあげられる。
上記芳香族ジカルボン酸としては、テレフタル酸、イソ
フタル酸、5−スルホイソフタル酸の金属塩、4.4−
ジカルボキシビフェニル、4.4−ジカルボキシジフェ
ニルエーテル、44′−ジカルボキシジフェニルサルフ
ァイド、4.4’−ジカルボキシジフェニルスルホン、
3.3’−ジカルボ牛ジベンゾフェノン、4,4−ジカ
ルボ牛ジベンゾフェノン、1.2−ビス (4−カルボ
キシフェノキシ)エタン、1.4−ジカルボキシナフタ
リン、または2.6−ジカルボキシナフタリンなどがあ
げられる。
上記ジヒドロキシ化合物〔II〕と脂肪族ジオールと脂
肪族ジカルボン酸よりなる脂肪族ポリエステルは、ジヒ
ドロキシ化合物[1)の含有量が、少なくなると耐熱性
が低下し、多くなると弾性率が高くなり柔軟性が低下し
、熱可塑性エラストマーとしては不適当になるので、上
記ジヒドロキシ化合物[■)の含有量は、ポリエステル
を構成する全モノマー中の0,1〜30モル%が好まし
く、より好ましくは0.5〜20モル%であり、さらに
好ましくは1.0〜10モル%である。尚、芳香族以外
のジオールとしてポリアルキレンオキシドやポリシリコ
ーンを使用する場合、その構成単位を1モノマ〜とじて
数える。即ち、重合度10のポリエチレンオキシドは1
0毛ツマ−として数える。
また、上記モノヒドロキシ化合物〔■〕と脂肪族ジオー
ルと脂肪族ジカルボン酸よりなる脂肪族ポリエステルは
、モノヒドロキシ化合物〔■〕の含有量が少なくなると
耐熱性が低下し、多くなると脂肪族ポリエステルの分子
量が十分に上昇せず、物性的に劣ったものとなるので脂
肪族ポリエステルを構成する全モノマー中の0.1〜2
0モル%とするのが好ましい。また、上記ジヒドロキシ
化合物[11)とモノヒドロキシ化合物〔■〕と脂肪族
ジオールと脂肪族ジカルボン酸より成る脂肪族ポリエス
テルは、ジヒドロキシ化合物〔■〕とモノヒドロキシ化
合物(III)とを合せたヒドロキシ化合物の含有量が
少なくなると耐熱性が低下し、多くなると柔軟性の低下
および十分な分子量上昇が得られないため、脂肪族ポリ
エステルを構成する全モノマー中の0.1〜30モル%
とするのが好ましい。
この際のジヒドロキシ化合物(II)とモノヒドロキシ
化合物〔III]の割合は 0< (III:l / [11) + [m] <2
/3を満たす範囲が好ましい。
以上のような構成成分から成る脂肪族ポリエステルは、
以下にあげる一般に知られている任意の重縮合方法を用
いて製造することができる。
■ジカルボン酸とジオール成分(脂肪族ジオール、ジヒ
ドロキシ化合物、モノヒドロキシ化合物等を含めるもの
とする)とを直接反応させる方法。
■ジカルボン酸の低級エステルとジオール成分とをエス
テル交換を利用して反応させる方法。
■ジカルボン酸のハロゲン化物とジオール成分をピリジ
ンなどの適当な溶媒中で反応させる方法。
■ジオール成分の金属アルフラートをジカルボン酸のハ
ロゲン化物と反応させる方法。
■ジオール成分のアセチル化物とジカルボン酸とをエス
テル交換を利用して反応させる方法。
重縮合する際には、一般にポリエステルを製造する際に
使用されている触媒が使用されてよい。
この触媒としては、リチウム、ナトリウム、カリウム、
セシウム、マグネシウム、カルシウム、バリウム、スト
ロンチウム、亜鉛、アルミニウム、チタン、コバルト、
ゲルマニウム、錫、鉛、アンチモン、ヒ素、セリウム、
ホウ素、カドミウム、マンガンなどの金属、その有機金
属化合物、有機酸塩、金属アルコキシド、金属酸化物等
があげられる。
特に好ましい触媒は、酢酸カルシウム、ジアシル第一錫
、テトラアシル第二錫、ジブチル錫オキサイド、ジブチ
ル錫ジラウレート、ジメチル錫マレート、錫ジオクタノ
エート、錫テトラアセテート、トリイソブチルアルミニ
ウム、テトラブチルチタネート、二酸化ゲルマニウム、
および二酸化アンチモンである。これらの触媒は二種以
上併用してもよい。また、重合とともに副生ずる水や、
アルコール、グリコールなどを効率よく留出させ、高分
子量ポリマーを得るためには、反応系を重合後期にlm
mHg以下に減圧することが好ましい。反応温度は一般
に150〜350℃である。
また、重合中ジヒドロキシ化合物〔I[)の添加順序を
変えることによって得られるポリエステルの構造を規制
することも可能である。例えば、ジヒドロキシ化合物(
11〕をジカルボン酸および他のジオール成分と一括し
て仕込んだ場合は、ランダム共重合体が得られ易くなり
、重合後期にジヒドロキシ化合物〔I[)を仕込んだ場
合にブロック共重合体が得られ易くなる。また、予め合
成したポリエステルに上記ジヒドロキシ化合物(n)あ
るいはジヒドロキシ化合物のアセチル化合物を減圧加熱
下で混練し、脱エチレングリコールあるいはエステル交
換反応によって分子鎖にジヒドロキシ化合物〔II]に
基づくセグメントを導入することも可能である。
本発明に使用されるオキサゾリン化合物は、同一分子内
に1個以上のオキサゾリン環を有するものであればよく
、その構造は特に制限されない。
オキサゾリン化合物の具体例としては、2−オキサゾリ
ン、2−メチル−2−オキサゾリン、2−フェニル−2
−オキサゾリン、2,5−ジメチル−2−オキサゾリン
、24−ジフェニル−2−オキサゾリンなどのモノオキ
サゾリン化合物; 2,2−(1,3−フェニレン)−
ビス(2−オキサゾリン)、2,2°−(1,2−エチ
レン)−ビス(2−オキサゾリン)、2.2−(1,4
−ブチレン)−ビス(2−オキサプリン)、2.2−(
1,4−)エコしン)−ビス(2−オキサプリン)など
のジオキサゾリン化合物があげられる。
オキサゾリン化合物は、脂肪族ポリエステルの末端基の
数により異なるが、脂肪族ポリエステルに対して0.0
5〜3.00重量%の割合で添加される。このようにオ
キサゾリン化合物を脂肪族ポリエテルに添加することに
より、オキサゾリン化合物と脂肪族ポリエステルとを溶
融混練する際に、オキサゾリン化合物のオキサゾリン環
が脂肪族ポリエステルと反応することによって、その分
子量が上がり、および/またはオキサゾリン環が脂肪族
ポリエステルの熱劣化した部分に反応して脂肪族ポリエ
ステル組成物の耐熱性を向上させるものと思われる。
例えば、−分子内に2個以上のオキサゾリン環を有する
オキサゾリン化合物を用いた場合には、以下の反応式で
示すように、熱劣化などにより切断された脂肪族ポリエ
ステルの末端カルボキシル基にオキサゾリン化合物の各
オキサゾリン環が反応することにより脂肪族ポリエステ
ルの末端を再結合するものと推測される。また、−分子
内に1個のオキサゾリン環を有するオキサゾリン化合物
を用いた場合には、上記末端カルボキシル基と反応して
封止することにより、カルボキシル基の触媒的な分解促
進作用を抑制し、脂肪族ポリエステルの熱劣化性が改良
されるものと推測される。
0 111 COCH2CB20C オキサゾリン化合物の含有量が0.05重量%を下回る
と、上記効果が発揮できない。3.00重1%を上回る
と、得られる脂肪族ポリエステル組成物の機械的強度な
どが低下する。
上記したオキサゾリン化合物と脂肪族ポリエステルとの
溶融混練時に、触媒を添加しておくのは有効な方法であ
る。触媒としては、トリフェニルフォスファイトなどの
有機フォスファイト、p−トリエンスルホン酸、ジメチ
ル硫酸、三フッ化はう素エーテレート、無水塩化アルミ
ニウム、三塩化バナジウム、塩化バナジル、有機ハロゲ
ン化物等があげられる。これらの触媒は、脂肪族ポリエ
ステルに対して、2.00重量%以下の割合で添加され
るのが好ましい。
本発明の脂肪族ポリエステル組成物には、その実用性を
損なわない範囲で、さらに、以下の添加剤が添加されて
もよい。すなわち、炭酸カルシウム、酸化チタン、マイ
カ、タルク等の無機充填剤、トリフェニルホスファイト
、トリラウリルホスファイト、トリスノニルフェニルホ
スファイト、2−tert−ブチル−α−(3−ter
t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−p−クメニル
ビス(p−ノニルフェニル)ホスファイト等の熱安定剤
、ヘキサブロモシクロドデカン、トリス−(2,3−ジ
クロロプロピル)ホスフェート、ペンタブロモフェニル
アリルエーテル等の難燃剤、p−tert−プチルフェ
ニルサリシレート、2−ヒドロキシ−4−メトキシベン
ゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−2°−カ
ルボキシベンゾフェノン、2.4.5− )リヒドロキ
シブチロフェノン等の紫外線吸収剤、ブチルヒドロキシ
アニソール、ブチルヒドロキシトルエン、ジステアリル
チオジプロピオネート、ジラウリルチオジプロピオネー
ト、ヒンダードフェノール系酸化防止剤等の酸化防止剤
、N、N−ビス(ヒドロ牛ジエチル)アル牛ルアミン、
アル牛ルアリルスルホネート、アル牛ルスルファネート
等の帯電防止剤、硫酸バリウム、アルミナ、酸化珪素な
どの無機物;ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸バ
リウム、パルミチン酸ナトリウムなどの高級脂肪酸塩;
ベンジルアルコール、ベンゾフェノンなどの有機化合物
;高結晶化したポリエチレンテレフタレート、ポリトラ
ンス−シクロへ牛サンジメタツールテレフタレート等の
結晶化促進剤などがあげられる。
本発明の脂肪族ポリエステル組成物を製造する方法は特
に限定されず、脂肪族ポリエステル、オキサゾリン化合
物、および必要に応じて、触媒等を混ぜ合わせた後、通
常の公知の方法を用いて溶融混練される。例えば、押出
機、バンバリーミキサ−ロール、ニーダ−などによる溶
融混線方法がある。溶融混練時の温度は、150〜28
0℃の範囲が好ましい。
得られた脂肪族ポリエステル組成物から成形品を得るに
は、プレス成形、押出成形、射出成形、ブロー成形等の
溶融成形方法が採用される。成形品は機械部品、電子部
品、フィルム、/<イブ等に用いられる。
(実施例) 以下に、本発明を実施例に基づいて説明する。
なお、以下の実施例で得られた脂肪族ポリエステル組成
物の物性は以下の方法に従って測定した。
く物性測定〉 極限粘度[η]:ウベローデ粘度管を用い、〇−クロロ
フェノール溶媒中30°C で測定した。
引っ張り強伸度(引っ張り破断強度および引っ張り破断
伸度):得られたペレットから、ヒートプレスにて、2
IIIIn厚の平板 を作製し、JIS K−63吋に準拠 して、3骨形ダンベル試験片を 打ち抜いた。これを用いて、 引っ張り速度50■/凱in、で試 験を行った。
脂肪族ポリエステルは以下の方法で調製した。
〈4.4°°°−ジヒドロキシ−p−クォーターフェニ
ルの合成〉 4−ヒドロキシ−4−ブロモビフェニル60.0gに、
メタノール100 g、 10vt%水酸化ナトリウム
水溶液300g及び5vt%パラジウム/カーボン13
gを加え、120°C15気圧の条件下で、4時間反応
させることより、4,4°°°−ジヒドロキシ−p−ク
ォーターフェニルのジナトリウム塩を得た。この固形物
ニNN−ジメチルホルムアミドを加え、加熱ろ過して触
媒を分離した後、ろ液を希硫酸で酸析し、メタノールを
洗浄して、白色結晶性粉末の4゜4′°”−ジヒドロキ
シ−p−クォーターフェニル(以下、DHQとする)を
得た。DHQの液晶転移温度は336°Cであった。
〈ビス(2−ヒドロキシエチル)アジペート (BHE
A)の合成〉 攪拌機、温度計、ガス吹き込み口及び蒸留口を備えた内
容積11のガラス製フラスコに、アジピン酸ジメチル8
7.1g(0,50mol ) 、エチレングリコール
74.4g(1,20mol ) 、触媒として酢酸カ
ルシウム及び三酸化アンチモン少量を加えた。フラスコ
内を窒素で置換した後にフラスコ内を昇温して180°
Cで2時間反応させた。反応とともに、フラスコからメ
タノールが留出しはじめ、ビス(2−ヒドロキシエチル
)アジペート(以下、BHEAとする)が生成した。
<脂肪族ポリエステルの調製〉 上記のフラスコに、 DHQをBHEAに対し10モル
%のモル比で配合して加え、フラスコを300℃まで昇
温し、この状態で約1時間反応させた。次に、蒸留口を
真空器につなぎ、フラスコ内を1m+nHgに減圧した
状態で2時間反応させた。反応とともにエチレングリコ
ールが留出し、フラスコ内には極めて粘稠な液体が生成
した。
得られた脂肪族ポリエステルの極限粘度〔η〕は、1.
10であった。
実逓l引り 上記脂肪族ポリエステルl、 000g、 2.2−(
1,3−フェニレン)−ビス(2−オキサゾリン) 4
.0g、  トリフェニルフォスファイト1.8g、お
よびイルガノックス1010 (フェノール系安定剤、
チバガイギー社製)30gを混合し、これをプラベンダ
ーブラストグラフ押出機を用いて、230°Cにて溶融
混練し、次いて押し出して、水冷した後、切断してベレ
ット化した。なお、押出機中の滞留時間は4分であった
得られたポリエステル組成物の溶融粘度および引っ張り
強伸度を測定し、その結果を表1に示した。
さらに、上記組成物を用いてダンベル試験片を作製し、
これをギアーオーブン中で150℃にて7日間保持した
。この試験片の引っ張り破断強度および引っ張り破断伸
度を測定し、引っ張り破断強度保持率および破断伸度保
持率を算出した。その結果を、表1に示した。
爽皿丘主 上記脂肪族ポリエステル1.000g、 2−フェニル
−2−オキサゾリン4.0g、およびイルガノックス1
010(フェノール系安定剤、チバガイギー社製>3.
0gを用いたこと以外は実施例1と同様の方法で脂肪族
ポリエステル組成物を得た。
得られた組成物の物性を実施例1と同様の方法で測定し
、その結果を表1に示した。
堤蝮匠土 上記脂肪族ポリエステルi、 000g、およびイルガ
ノックス1010 (フェノール系安定剤、チバガイギ
ー社製)3.0gを用いたこと以外は実施例1と同様の
方法で脂肪族ポリエステル組成物を得た。
得られた組成物の物性を実施例1と同様の方法で測定し
、その結果を表1に示した。
嵐蛛匠主 上記脂肪族ポリエステルを280℃、100kg/am
2の条件で、1分間プレスして厚さ2+amの平板を得
、実施例1と同様の方法で物性を測定し、その結果を表
1に示した。
(以下余白) (発明の効果) 本発明によれば、製造時における長時間の加熱による劣
化や長期間高温で使用されることによる劣化を減少した
脂肪族ポリエステルを得ることができる組成物を提供す
ることができる。このようにして得られた脂肪族ポリエ
ステル組成物は、脂肪族ジカルボン酸と、脂肪族ジオー
ルとから主として構成された脂肪族ポリエステルに、結
晶性が高く、融点の高いジヒドロキシ化合物やモノヒド
ロキシ化合物に基づくセグメントが導入されているので
、耐熱性、機械的物性、成形加工性等に優れた熱可塑性
エラストマーとして各種部材に使用することができる。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式が下式〔 I 〕で表わされる脂肪族ジカルボ
    ン酸;脂肪族ジオール;および一般式が下式〔II〕で表
    わされるジヒドロキシ化合物と下式〔III〕で表わされ
    るモノヒドロキシ化合物のうち少なくともいずれか一方
    を構成成分とする脂肪族ポリエステルと、オキサゾリン
    化合物と、を含有する脂肪族ポリエステル組成物であっ
    て、 該オキサゾリン化合物が該脂肪族ポリエステルに対して
    0.05重量%〜3.00重量%の割合で含有されてい
    る脂肪族ポリエステル組成物: HOOC−(CH_2)n−COOH〔 I 〕(式中、
    nは0〜10の整数を示す) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R^1、R^2は独立的にアルキレン基を示し
    、pは3または4であり、q、rは独立的に0または1
    以上の整数を示す) ▲数式、化学式、表等があります▼〔III〕 (式中、R^3はアルキレン基を示し、lは2または3
    であり、mは0または1辺上の整数を示す)。
JP4686790A 1990-02-26 1990-02-26 脂肪族ポリエステル組成物 Expired - Lifetime JPH0749509B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4686790A JPH0749509B2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26 脂肪族ポリエステル組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4686790A JPH0749509B2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26 脂肪族ポリエステル組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03247649A true JPH03247649A (ja) 1991-11-05
JPH0749509B2 JPH0749509B2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=12759292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4686790A Expired - Lifetime JPH0749509B2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26 脂肪族ポリエステル組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0749509B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001323056A (ja) * 2000-05-17 2001-11-20 Toray Ind Inc 脂肪族ポリエステル樹脂および成形品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001323056A (ja) * 2000-05-17 2001-11-20 Toray Ind Inc 脂肪族ポリエステル樹脂および成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0749509B2 (ja) 1995-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0344099B1 (en) A polyester and an article made of the same
US5235024A (en) Polyester and an article made of the same
JPH04222822A (ja) ポリエステルカーボネート共重合体
JPH03247649A (ja) 脂肪族ポリエステル組成物
JP2529777B2 (ja) ポリエステル共重合体の製造方法
JPH06172507A (ja) ポリエステル共重合体及びポリエステル共重合体組成物
JP2617282B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH04366160A (ja) ポリエステル組成物
JP2659452B2 (ja) ポリエステル組成物
JPH06184290A (ja) ポリエステル共重合体の製造方法
JP2551663B2 (ja) 脂肪族ポリエステルの製造方法
JPH04323253A (ja) ポリエステル組成物
JPH03252451A (ja) 脂肪族ポリエステル組成物
JP2512615B2 (ja) 脂肪族ポリエステルの製造方法
JP3251365B2 (ja) ポリエステルおよびそれを用いた成形体
JPH0491157A (ja) 脂肪族ポリエステル組成物
JPH0446955A (ja) ポリエステル組成物
JP3251364B2 (ja) ポリエステルおよびそれを用いた成形体
JP2551664B2 (ja) ポリエステルの製造方法
JPH05320484A (ja) ポリエステル共重合体組成物
JP2537567B2 (ja) 脂肪族ポリエステルの製造方法
JPH02311525A (ja) 脂肪族ポリエステル
JPH04136026A (ja) ポリエステルの製造方法
JPH04342721A (ja) ポリエステル共重合体
JPH03115325A (ja) ポリエステルエラストマーの薄板状成形体