JPH0324000A - マイクロプロセツサチツプを内蔵したマイクロチップカードを製造するための方法とこの方法により製造されたマイクロチップカード - Google Patents

マイクロプロセツサチツプを内蔵したマイクロチップカードを製造するための方法とこの方法により製造されたマイクロチップカード

Info

Publication number
JPH0324000A
JPH0324000A JP2136921A JP13692190A JPH0324000A JP H0324000 A JPH0324000 A JP H0324000A JP 2136921 A JP2136921 A JP 2136921A JP 13692190 A JP13692190 A JP 13692190A JP H0324000 A JPH0324000 A JP H0324000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
mold
module
electronic module
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2136921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3095762B2 (ja
Inventor
Gerard Lemaire
ジエラール ルメール
Philippe Lemaire
フイリツプ ルメール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26227351&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0324000(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from FR8906908A external-priority patent/FR2647571B1/fr
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH0324000A publication Critical patent/JPH0324000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3095762B2 publication Critical patent/JP3095762B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/0772Physical layout of the record carrier
    • G06K19/07724Physical layout of the record carrier the record carrier being at least partially made by a molding process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14467Joining articles or parts of a single article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • B29C45/14647Making flat card-like articles with an incorporated IC or chip module, e.g. IC or chip cards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14688Coating articles provided with a decoration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1671Making multilayered or multicoloured articles with an insert
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07718Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being manufactured in a continuous process, e.g. using endless rolls
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07745Mounting details of integrated circuit chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49855Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers for flat-cards, e.g. credit cards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/183Connection portion, e.g. seal
    • H01L2924/18301Connection portion, e.g. seal being an anchoring portion, i.e. mechanical interlocking between the encapsulation resin and another package part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49121Beam lead frame or beam lead device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 .産一業よ−9−利用−分野 本発明は、マイクロプロセノサチソプを内蔵するクレシ
71カ− 1専のカー 1・の製造方法並びにこの製造
方法により製造さたカ−ドに関する。最近老案されたこ
れらのカ− ドは、電子チップとして知られた主どして
高度パ−フメ−ミング電子部品を用いた電子モジュール
を内蔵するクレジソI・カードである。
このよ・うなヂンプカ一Fの設計において発生する主な
問題は、プラスチックカ−F内への電子モジュールの位
置決め及び固定に関するものである。
JLJまえ術− 現在、殆どのチップカ−ドは、まず、仮からプラスチ・
7クカートを切り出ずか、プラスチック素材からプラス
ヂソクカードをモ−ルドにより成型して製逍ざれる。
このプラスチック力−I・は、電子モジュールが埋込ま
れ、適所に接若される四部を設けて形成される。
欧州特許第0  2 5 4  6 /IO ’r’>
公報には、千ノプカ−1′を作るためのこの種の方法が
述へられている。この文献には、第1丈施例として、プ
ラスヂックカ−ドの両面に開し〕られた凹部の形成、次
いて電了モジュールをカ−1゛の一面とツライチになる
ように位置決めすること、そして四部にはその後、上記
モールドを固定するため、接着剤を充填することが示さ
れている。こうして、モジュル吐接着剤である程度保護
されるが、その信頼性を損なう外力にさらされる危険性
が残る。
雷子モジュ−ルのより良い保護を達成するために、第2
実施例では、凹部はカ−1・の一方の面にしか設りられ
ていない。徒ってモジュ−ルにはカー・の裏面からは近
付くことはてきない。しかしこの実施例では、非常に複
雑な操作が必要である。
というのも、すべての寸法は厳密に守られなリればなら
ず、さもなりれば、接点がプラスチノクカドの面とツラ
イチになっていないカードが出来るからである。
と この欠点を克服するために、カ−ド本体会電子11 モジュールを囲んで成型ずることによりチップカドを作
ることが試みられている。この目的のため、電子モジュ
ールは、プラスヂソクカードを成型するためのプラスチ
ック材料が注入されるモル1゛内に位置決めして設置さ
れる。
この種の方法は、例えば、日本特許第59−73567
ワ公報又は欧州特許第0  227  854−″;″
J公報に開示ざれている。
これらの方法は冫A足すべきものではない。というのも
、それらは電子モジュールのモールドないての位置決め
が安全に保持ざれることが確保されていないからである
上記の日木公報には、モ−ルトの凹部へのモジュールの
挿入によるモジュールの位置決めのため、「ありほぞ」
を設けたモシュ−ルが用いられる。
しかし、この方法ではカードの良好な品質を達成するこ
とは不可能である。それと言うのも、プラスチック{A
4′↓は約7(10kg/cfの圧力下でモ−ルドに?
主人され、モジュ−ノレを移動させてしまうからτ′あ
る。
欧州特許第0  277  854号公報には、プ12 ラスチソクの注入中モジュールを保持するため真空シス
テムを用いることにより、この方法を改良することが提
案されている。この真空吸着は、さらにモジュールの接
点をモールドの内面に押圧保持するのにも用いられる。
しかし、この方法も必すしも効果的とは言えない。なぜ
なら、プラスチック伺料の注入により発生ずる圧力に抗
して真空ポンプでモジュールを所定の位置に保持するこ
とは至難の梁であるからである。
この欧州特許には、第2実施例として、電子モジュール
がスプリングて支持された板に保持された構成が開示さ
れている。この構或の場合、戒型工程てプラスチックは
まずモジュールを包囲し、次いで、上記の仮をスプリン
グの力に抗して押し下げ、モールドの空間を完全に充填
する。
しかし、これば全く非現実的である。というのも、加圧
されたプラスチックは工程の最初から」一記の板に作用
し、モシュ−ルはもはや正しい位置に保持されないから
である。この構或ではモシュルが完全に位置決めされた
カ トを得ることができず、しかもプラスチノクが接点
とモ−ル1−の壁面との間に浸透し、これがために接点
を汚しクリーニング作業を必要とする。このクリーニン
グ作業はカ−1の製8二IスI・をかなり引上げること
は明白である。
この特5′[に記載され、使用されるモジュールは絶縁
4AfIの板から作られ、その一面に接点を形成するた
めに金属被覆が施ざれる。
反対側の面には電子チップが固定され、配線された後、
樹脂で被覆される。この型のモジュールは、樹脂が3.
色縁JIA料仮に適切に付45シないので使いにくい。
カード本体を形成するのに使われるプラスヂンクもまた
上記の板に適切に付着しない。その結果、もしこのよ・
うなモジュールて作られるヂソフ゜カードが十万る山』
げられると、絶縁側料イ反がフ゜ラスヂンク力− 1か
らWl.11離し、樹脂からさえ′l.+1離し、その
ためカードは完全乙こ使用不能になる。
一方、同し欧州特許第0  277  854号公報に
は、又、成型されたプシスヂソクにモジュルへの適切な
固定手段として樹脂コーティングに’ tl)りほぞ」
を設Uることが記載されている。しかし、この構成は極
めて不都合であることが判った。事実、この「ありほぞ
」は、注入工程でそこにプラスチック+A4′」が流れ
るくさび形の容積を限定する。その結果、高い注入圧力
を招き、槌って、プラスチック44料に金属スI・リッ
プを雷子部品及びそのコーう〜イングて形成された組立
体から分離させようとする力が働く。したがって、欧州
特許第0  277  854号公報に開示ざれている
ように、モジュールをプラスチックに固定するためる形
状を樹脂コーティングに与えることは避りる方が賢明で
あろう。
高圧のプラスチック材料の注入により樹脂コティングに
作用する力を金属スI・リップに対してこのコーティン
グを加圧しようとするように作用させるには、むしろ逆
の形状を与えることが望ましい。
15 4発JI72−角〒火−レ−よーラ−と−ま\る]里」
男−本発明は、従来技術の上述の種々の欠点が除去され
、製造コス1・を従来のものに比して相当低下さ−Uる
ことができ、完全なカードが得られる製造方法及びそれ
により得られるカードを提供することを課題とする。
課 ” のための  と 本発明は、上記の課題を解決させるため、接点片を有す
る電子モジュールがプラスヂックカードに配設され、そ
の製造過程でカードは電了モジュルがモールド内にその
裏面及び周囲がカードを形戒するプラスチック材料に接
するように埋込まれるよ・うに位置決めされたモ=ルド
により成型されるチンプカードの製造方法において、電
子モジュールは、 プレカソ1・及びプレフォームされた金属ストリップが
接点片となるよ・うに電子回路が形成され、電子マイク
ロチップがこのスl・リップ上にハンダ付レラされ配線
され、該電子回路は次いで樹脂コーティングされること
をI18徴とし、 1G さらに、この方法は、上記モールI′に圧力Pを印加す
ることにより、電子モジコ.−ルを堅固に該モールドの
2つ割りシエルの間に締め付の、か,このモジュールを
位置t欠め固定手段に固定し、かつその接点部刊がモー
ル1・の内面壁に確実に圧接されるよつにしたことを特
徴とする。
上記の締{=J番Jを可ffi:とするため、′爪了モ
ジュル及びモールド内に設け3れた位置決め手段は、そ
れらの全高がモールドの空所の高さと等しい高さとされ
る。
金属スI・リップから作られた電子モジュールの使用は
、それが樹脂と金属ストリップ間の接Z aqびにプラ
スチック月料とモジュール間の適切な接着を確保するこ
とができる手段の使用を可能と表する利点がある。
この目的を達或させるため、     一゛4(・f)
樹脂の良好な固定を確保するため、金属スI・リップに
孔例(パ−フオレ−ション)を穿孔する。
(口)金属ストリップに接点部}Aと関係ざせて曲りら
れた縁を形成ずる。
(ハ)この曲げられた縁を形戒するため、該縁をカーブ
させる。
接点部、Hに与えられた形状がこの製造作業を困難にす
る場合は、本発明は接点部{Aの全セノI・のM’lt
%&的保竹を誼保ずろため金属ス1・り,ブ上に、小さ
い樹脂製ノブを形成ずるスシ2ツプを設け、その後、雷
了マイクじ1チップの接着及び配線が行われ、続いて樹
脂コーティング作業が行われる。
電了モジュールを囲撓する樹脂コーティングからの金属
ストリップの分離を防止するために、この樹脂コーティ
ングは縁にへベルを{=t &Jた形状とすることが望
ましい。この形状はプラスチック材料が注入されること
によりその」一に作用する力が接点部十Aを担持するモ
ジュールを金属スI・リノプに押圧させようとする。
本発明のさらなる,i!l!題は、画像の印刷されたマ
イクロチップカ−ドて問題となる経済性の解決法の提イ
共にある。
前述の欧州特許第0  277  854号公報ではマ
イクロチ,プカ−1が完企に出来J−がった後、画像印
刷が行われることになっている。
最近、認められているところでは、従来の印刷方法で番
よ、通常10%以−Llのロスが出ると記;iされてい
る。これらのIIスは、カードJ,一の画像の位置スレ
及び画像品質の不良が原囚となっている。
るとすれば、両面印刷の結果20%以−1−の1:Jス
が生ずる。このロスは、カードに内蔵ざれる電子モジュ
ールのロスの原因となる。このモジュ−ノ目ま金属スI
・り・ップや、しばしば企て作られた接続線から、金涌
的にも少なからぬIn失となる。
1例として、公衆電話ボ,クスで使われるテレホン力−
ドのモジュールは、i.l+, − の電子部品を内蔵
し、製造コス1・は糸勺1.50FFr.(フランス6 フラン)であるが完威したカードは約F F r . 
で売られる。50FFr,  で売られる銀行カ− 1
に19 ついては、それのみの価格が40FFr.もするマイク
し2プロセソリーを含むモジュールを内蔵しており、損
失は更に大きくなる。
この点に若目して、本発明では、成型過程で、画像転写
フィルム及び/又はモールIにセン1・ずるラ・・ルを
用いて、必要に応してカードの片面又は両面に画像印刷
が行われる。
本発明では、カード成型時に画像の印刷が行われる場合
、画像転写フィルム又はラ・\ルが使用されるが、その
質は充分コンl− El−ルされるので、従来の印刷扶
+Iiiによるロスは除去される。
しかしながら、印刷要素を使用するカードの成型では、
モールドの四部の寸法に主として起因する問題が先生す
る。
1例について述・\ると、完成状態で磁気カードの厚さ
は840μmであるが、使用されるラ・\ルの厚さは一
般に65〜80μmであり、転写フィルムは−その支持
体も含めて70〜80μrnの厚さを有する。したがっ
て、カー1・成型作業に当たっては、フ゜ラスチック利
木1は深さ糸勺7(10μrnでし20 かも4Qc+δの面積の空所に適切に充填されることが
必要である。
非常に高い圧力で注入されるプラスチック+A利は上記
のラベルやフィルムを定位置から動かし勝ちであるので
、これらを所定の位置に保持することがさらなる問題と
なる。
このような訳で、本発明では、両面印刷す・\きカード
を成型するため、一方の画像支持休はモルトの半割りの
一方に設illられた注入ノズルを囲むボスを囲むよう
に位置する開1]を有し、一方、他の画像支持体は、上
記ボスの表面に対向して妾注入ノズルの出口の前に位置
決めされ、両方の画像支持体は上記ボスの回りに位置す
る部分て扶持されて保持され、プヂスチノク+A料は」
一記2枚の圧力てモ−ルドの半割りシエルの壁6こ押圧
される。
の 従来手方法ては、カ−ド戒型作業の後のラベル極めて正
確0こ−・致させて恋を開+3でおき、その後ラ・・ル
を極めて厳密に位置決めして、上記の窓を接点の輪yt
+cこ−・致させ設置する。この位置決め操作は極めて
微妙であり、多人の神経と時間を必要とする。
これに対して、注入に先立って所定の位置に置いた転ず
フイルJ、と接点を形成するための金属ストリップの併
用は上記の微妙な、コス1・の掛かる操作を回避するこ
とができる。それというのも、転′−tテフイルJ、上
に担持された画像は江入されたプラスチック上に極めて
良好にK:ffL、金属面にばである。さらにこのよう
な転写フィルムの使用は、の位置決めの簡素化が図れる
。事実、モ−ルドのシェルに対する印刷された部分は、
このシェルにくっつくことはない。
本発明の第l実施例によれば、 (口)上記スカ−l一には開口が設りられている。
(ハ)モ−ル1・にば上記スカ−1・の端面がモ−ルI
・の底面に当接ずる迄、上記モジコ. ルの開口が係合
可能な小ざいノブが設リられる。
第2の実施例によれば (イ)電子モジュールは接点の1つ1つの下に位置する
開口が設けられている。
(口)電子モジュールは上記開口に、一方のモルlシエ
ルに設↓ノられた小さいノブを係合させることによって
位置決めされる。
これらの2つの丈施例の双方により1Bられる力1・は
その表面を通して電イモジュールのスカI・部の先端部
が、又その底部にある盲孔から接点の下側が見られる点
て際立っている。
このようなカードは電子モジj−−ルの位置決めは非の
打ち所がなく、又その製造コス1・が促来の製造方法に
よるものに比して著しく低廉である点で誠に興味深い。
23 事実、もしカードが、テレホン力−1′の如く、ただ1
つの電了モジュールを持たねばならないとすれば、これ
らの四部は全然支障をもたらさない。
これに対して、本発明の方法で作られたカー1・は、こ
れらのカードが使用後捨てられると言・うことに適合し
た低い製造コス1・の点で極めて興味深い しかし、もし、カー ドが銀行が発行するクレシソ1・
カードに要求される如く、電了モジュールの他に磁気ス
トリップを持たねばならない場合には、上述の凹入部は
極めて厄介な望ましがらぬものとなることがある。
事実、皐れらの磁気ストリップは通常カードの裏面に、
それらが表面に設りられたモジュールの接点の下にくる
ような位置に設けられる。したがって、磁気ストリップ
の位置に凹部が存在すると、磁気ストリップを変形させ
、その結果、データ読出し、あるいは記録プロセスで欠
陥が発生するで24 あろう。
その四部に一致させて、磁気テープに孔を開のると言う
解決法は、たとえ読出しへ・71′によってなぞられる
経路の外側に孔がくるように留意したとしても、満足な
ものと番才言えない。というのも、その区域の磁気コー
ティングはもはや要求される密度が得られないからであ
る。
このような訳で、本発明のざらなる実施例では、カート
成型操作は、2段階の連続する江入によって行われ、そ
れによってカードはモジュールをモルI内に位置決めす
るために使用される位置決め手段の痕跡が全く残らない
ようになる。
本発明のこの第3実施例は、カー ドの第1部分にある
電了モジュールの上に成型し、一方、モシュ−ルはモ−
ル1・′のノブ上に配置することにある。
その後、カー ドの第2部分は成型され、そしてその操
作中に、ノブにより残ざれた凹部はプラスチックで充填
される。
本発明の第4実施例は、雷了モジュールの位置決め手段
を有する第1カード部分を成型し、その後、モジュール
が上記位置決め手段内に置かれた後に、第2部分を成型
することにある。
これら、第3及び第4実施例は、第1回の注入時に既に
注入ノズルをモ−ルドの任意の点に位置ざせることがで
き、このノスルの痕跡が第2回注入の間に被覆される点
て優れている。
カードに設6ノられるへき磁気ストリップは、数回の注
入の中の一回の間に該ス1・リノプを担持ずるラ・\ル
によって所定の位置にもたらされ、モム ルド底に置かれるようにするのが有利である。
かくして得られたカ− ドは、非の打しところのない品
質を備え、極めて低廉なコス1・が達威される。
本発明は、以下に図面を参照して詳細に述べる実施例の
説明により一層容易に理解され、そのさ本発明の方法の
第1ステップは、カードに挿入される電了モジュールの
製作にある。
このステップ゜ては、ハイパワーニJンボーネン1へ又
はマイクロプロセソ′り−のカプセル封入のために用い
られる型式のプラスチックハウジングの製造のために知
られた電了部品の釦立技術が使用される。この件業てば
、通常銅より或る金属ストリップ19が使用され、この
ス;・リノプの接断された部分により所要の接点部+A
’IOが形成されるようにプレカソ1・及びプレフォー
ムされる。このストリップは銅のほか、銀メソキ又は金
コー1− Lた銅ベリリウム合金なども使われる。この
ストリップ上に電子マイクロチップ12が例えば導電性
接着剤13によりハンダ付iJされ、熱接合(ther
mobonding)及び/又は超音波ハンダ付けによ
り配線が行われる。
上記のス1−リソプ19の各切断部分」二に、このよ・
うにして作られた電了回路は、適切なモールド内に位置
決めされた後、樹脂14でコ−1・される。
この樹脂コーティングJ4はマイクロチップ12を有効
に保護し、配線に対する傷害を防止する。
使用される樹脂14は電子グレードタイプのものを使用
するのが望ましい。このタイプの樹脂は塩27 素や燐のような、チソプ12に損害を与える危険のある
いかなる物質をも含んでいない。したがって、エボキシ
樹脂又はシリコーンを選択するのが有利である。
しかし、例えば、テレホンカードの如く長期間使用され
ることが予定されpない部品に対しては、チップを上薬
で保護した後、適切な熱可塑性樹脂を用いることも可能
であり、そうすることにより、製造コス1・を低減し、
生産速度を向上させることが可能となる。なぜなら、熱
可塑性樹脂は、一層使い易い故である。
第1図に示す如く、樹脂14は、接点片10を機械的に
固定し、それらを電気的に絶縁し、一方、同時にモジュ
ールの機械的結合を与えるため、これら接点片10の間
のギャップ15を埋めることが許容される。ギャップ1
5は樹脂14と金属ストリップ19との完全な接着を達
戒するため、ヂソプ12に対向する面に大きな表面がで
きるように設計される。
第2図は、金属ス1・リノプ119が小さい厚さ28 しか持たない変形実施例を示している。この場合、樹脂
114を金属ストリップ119に確実に固着するために
ス1リップ」二に間隔を置いて孔1 ]. 5CL麿が
穿孔されている。又、電子モシュ−ル1は、接点片10
を担持する部分が得られるようにス1一リンプ19に切
断部16が形戒されている。
この作業中に遭遇する困難の1つは、カ−ド1を使用し
た時に完全に機能するように、モジュル1の外側の接点
10の表面を完全に平滑に且つ清浄に保つことの必要性
である。この困難さは、接点部刊間のギヤ・ノブが広い
場合、又はこれらの接点部刊の分離がコーティング作業
のためのモルドの締め付り区域から離れすぎている場合
、又いつであろうと可能な場合は、かかる困難さの解決
のため、接点の新しい設計が提イ共される。そして、も
しそうでなければ、第3図に示すよ・うなステソプが設
けられる。第1段階で、接点10間の機械的結合を与え
るために樹脂ホタン17が金属ス1・り・メプ19に形
成される。次いて、必要なら番よス1・リノプI9のク
リ−ニンクの後、マイクIIヂソプ12が接盾され、配
線される。樹脂14による二ノ−ラーイング作業の間、
この樹脂はホクン17に自Iて固55シ、所要の憲了モ
ジュール1が形戊される。
第1図乃至第3図Gこ見られる91■<、金属ス1・リ
ンプ19、119は切り口1Gがこのストリップにてき
るように形作られる。3118、118ぱ接点部4A’
 ]. O、110に比して四入される。第2図の場合
、スI・リップ119は曲がった縁{18がこの口的の
ために設tJられている。縁18、118のこの形状は
以下に説明する如く、モジュールをカードに固定するた
めに有効である。
樹脂ブr−2ノク14は、接点Gこ近い方の面がその反
対側の面より広くなるよ・うに−・ベルがとられた形状
とされている。したがって、第1図より明らかな如く、
モールド6こ充填中プラスチック材料によりこの樹脂ブ
[:lソク14に川かる力Fは接点{0に向かう重直力
F1と、樹脂ブLl .7クの内但]1に向・う水平分
F2とに分解することができる。水平力F2は2中すつ
ずべて対抗し互いに相殺する。
一方乗直力F1は樹脂ブロノク14を接点部材10に押
圧し、モシュ−ル1を第1図において」一方に移動させ
る。この合力の効果については以下に説明する。
第4図及び第5図に第1丈施例として樹脂ブI′tソク
14、したがってモジュール1に与えられる形状を示す
。この形状は、本発明の方法の有効な実施に特に尤えら
れたものである。
この実施例てば、樹脂ブじ』ソク14は概ね截頭円錐形
をなし、接点10を担持する面の反対側の而に鋸歯状(
正確には角形の凹凸の連なった銃眼状)のスカ−1・2
0が設iJられている。この例では、スカーI・20は
溝22によって4つの部分21に分割されている。この
スカー1・20にはモシ31 明細書の浄書(内容に変更なし) 1をモールドの内部に位置決めするための開口23が設
けられている。
所望のチップ力一Fを形成するため、モジュール1の上
に被覆成型する作業を施行するため、モジュール1ば、
第6図に示す如く、モールド103の内側に設置される
。本第1実施例では、モールド103は、それ自体公知
の2つのシェル131,132より或り、一方のシェル
、この場合下側のシエル132は図示しない小さい突出
部を有し、モジュールlはその上面に係合している。モ
ジュール1は上記の突出部にその間口23で以て部分2
1の端面がシエル132の底面に当接する迄係合し、次
いで上側シエル131がモールドを閉鎖する位置に位置
決めされる。
この操作は、複数モールドが使用される場合は、モジュ
ールを移送テーブル上で把持する適切な工具を用いて行
なうことが有利である。本発明により、モジュール1は
、第6図のモジュール保持部に矢印Pで図式的に示す如
く、このモールドにPなる圧力が印加されることにより
、モールド10332 明細書の浄書(内容に変更なし) はシエルの間に締め付けられる。この目的のために、ス
カー1・20の寸法は、モジュール1がモールド103
内にある場合はモジュール1はその接点部材]0を介し
て上側シエル131に接触し、そしてそれば圧接力の印
加のための優先区域を形成する。スカート部分2■の端
部を介して下側シェルに接触するようにされている。し
たがって、圧力が印加されると、モジュール{は確実に
把持され、接点部材10はモールド103の内側面に対
して効果的に圧接する。この効果は、樹脂ブロンク14
にプラスチック材料に掛り、接点部相に向う方向の力F
1の合力により更に増大ずる。その結果、プラスチック
材料の注入中、この材料はモジュール1を変位させるこ
とはなく、かつ、この材料はモジュールと上部シェルと
の間に滲透することもできず、接点部材の汚れが防止さ
れる。
被覆成型工程中、スカート20を分割する溝22は、ス
カート20の最下部の区域に向けて注入されその区域を
充填するプラス千ンク材料の通路となる。接点部材の面
に対して凹人した縁18. 18’33 34 明細書の浄書(内容に変更なし) 18’は、プラスチック材料がモジュール1の縁を囲ん
で流れ、このモールドをプラスチンクカードに確実に固
定するためムこ流れることを許容する。
第7図及び第8図は、得られるプラスチックカ}ζ」の
表面及び裏面を示すものである。第7図より、接点10
がカーl・′4の表面より見え、それによりカードを使
用した時それらが作用することが判る。カード4の裏面
には、スカーl・部分21の端面及び芯出し開口23が
見える。
図に示すモジュール1は円形断面となっている。
この断面は他の形状でもよいことは云う迄もなく、本発
明の範萌から外れるものではない。又、開口23の形状
、数、配置も任意に変えることができる。
カード4は、広告材料やカードの使用法等の有用なデー
タの支持物として役立たせるためその面に印刷すること
も可能である。本発明は、この印刷作業を低いコス1・
で、画像転写法として知られたプロセスを使って実施す
る方法を提供するものである。
一方のシェルにはフィルム5が置かれている。このフィ
ルムはモールドの内側に向った面にカー1・上に転写さ
れるべき画像を担持している。フィルム5はモールドの
外側迄延び、フィルムを正確に位置決めするための光学
的マークを設けた部分55を有する。転写フィルムは接
点に印刷されることを防止するため、色のない部位を設
けるように設計するのがよい。
画像がプラスチック材料には粘着するが、金属部分には
付着しないようにされた転写フィルムを使用することも
可能である。これにより、成型操作完了後フィルムを除
去した時、画像ば自りでに接点の輪郭にしたがって切断
される。この技術はモジュールの形がプラスチンク材料
が接点の間に入り込んでいるような形状の場合、これら
の部分にも簡単に印刷をすることができるので有利であ
り、これによってカードの美的価値を高めることができ
る。
第9図乃至第12図には、電子モジュール20135 36 明細書の浄書(内容に変更なし) が列をなして配置され、長方形の接点210を有する変
形実施例が示されている。第11図に示す如く、このよ
うなモジュールは、例えば各列4個の接点列を2列並べ
て設けるような配置も可能である。
この実施例では、マイクロチップ12を保護する樹脂ブ
ロック214は各接点の下に位置する開口223を有す
る。先の場合と同様、樹脂ブロック214はモジュール
201の機械的安定性を確保するため接点210の間の
自由空間(第9図には図示せず)を充填する。
かく組立てられたモジュール201はモールド203内
に置かれる。モールド203の内側で、これらの開口2
23をモールドシェル232に設けられた小さい突起物
233に係合させることにより、モジュール201は位
置決めされる。モジュール201の位置決めを確実にす
る突起物233ノ高さは、モジュール201が上記の如
くモールド内に置かれた時、全高がモールドの空所の高
さに等し《なるようにされている。したがってモーの内
側面に圧接する。次いで、第6図に示す如く、圧力Pを
シエル231、232に印加ずることにより、カード2
04を得るためのモールド内にモジュール201を締付
り″ることが可能となり、カードの表面にはこれら接点
210が表われる(第11図)。カード204の裏面に
は盲孔224が示され、その底には接点210の下側が
見られる。
上述の方法の開発試験では、裏面に凹入部が現れるが極
めて満足すべきカードを製作することができた。さて、
第13図乃至第16図を参照して、前記実施例と同様、
完全な寸法で、しかも裏面に凹入部ができないチップカ
ードを生産することのできる本発明の更に2つの実施例
を説明しよう。
この2つの実施例によれば、カードは2回の連続する注
入工程を有して生産される。
第13.13a及び14図は本発明の第3実施例を示す
図である。第13図には、上側シエル331と下側シエ
ル332とより或り、製造プロセスの第1段階に使用さ
れるモールド303が示37 38 明細書の浄書(内容に変更なし) されている。電子モジュール301は、その接点310
が1二側シエル331に対向ずるように■側シエル33
2に突出部333により位置決めされて配設される。こ
れらの突出部333ば樹脂ブIコック314と協働して
モジュール301の回転を防止するのに適ずる形状及び
配置であれば、どんな形状、配置でも差支えない。
例えば、これらの突出部333を樹脂ブロック314に
形成された開口に挿入することができる。
他の実施例によれば、樹脂ブロック314は非円形、例
えば多円形に作られ、突出部333は樹脂ブロックの各
面に整合するように配置されたボタン状のもの、あるい
は樹脂ブロックの形状に適合する内側断面形状を有する
冠状部とされている。
第1モールドの内側の自由空間は常に製造されるべきカ
ーF304のj7さより小さい高さを有する。成型操作
と同時にマイクロチップカーlの印刷を行なうために、
画像転写フィルム5が−1二側シェルの内面に対接して
取付けられている。突出部333の高さば、モジュール
301が上記突出部明細書の浄書(内容に変更なし) 333に係合し、この絹立体の合計高さがモールドの自
由空間の内側高さに等しくされている。フィルム5とモ
ジュール301が所定の位置に置かれた時、モールド3
03が閉しられ、注入の間、モールド内にモジュールが
締付ムノ゛られるように矢印Pで示された圧力がシェル
に印加される。この圧力Pは調整可能であり、モールド
を閉しるために使用される圧力とは異る。この締イ1レ
ノは約7(10kg / aflで注入されるプラスチ
ック月料が接点310とモールドの」二側シエル331
との間に滲透して接点を汚染することを防止し、汚染さ
れた接点の清掃を不要とする。この締付レツは又、モジ
ブ4−ルがプラスチック材料によって変位することなく
、かつ完全に位置保持することを保証する。
第13a図に示す変形実施例によれば、インザ− I−
 3 3 7が下側シエル332に設けられている。
このインザー1・337は突出部333を担持するモー
ルドの壁の内面の一部を形成している。圧力Pはインサ
ート337にのみ印加され、それは電子モジュール30
1の締付けを一層向上ずる。そ39 40 ドの戒型のための複数の型を有するので、第13a図の
右側に位置するモールドの部分は示されていない。
戊型段階の間で、チップカードの第1の部分341が製
造される。プラスチック材料が硬化した後、下段シエル
332が除去され、その後、第2下側シェルを用いて第
2モールドが形成される。
そのサイクルは約12秒で終了するようにするのが有利
である。上記の第2下側シエル334が、上側シエル3
31と協働して形成する第2モールドの型面は、製造す
べきチップカード304の形に適合する形とされている
。もし、カード304の接点を有しない側の面に印刷す
ることが必要な場合は、第2画像転写フィルム52は、
この第2下側シェルの内側壁に対向して置かれる。
その後、チップカード342の第2部分342が第1部
分341の上に被覆戒型される。この第2部分342は
突出部33により残った凹部を充この段階で、シェルに
圧力を印加することはもはや必要ではない。と云うのは
、モジュールは既に第1カード部分341により位置決
めされ、所定の位置に保持されているからである。2回
の成型段階を経て、その両面が完全に平面で正確な位置
に保持された電子モジュール301を有するチップカー
ド304が得られる。
この実施例は、モジュールの寸法の考えられる種々の変
化に無関係に均一な厚さを有するカード304が得られ
る利益を提供するものである。これはシェル331と3
34とで形成される第2モールドの空所が固定の寸法を
有し、注入の間中カードの第2部分342を作るプラス
チック材料がモジュール301の寸法に適合している空
所のあいた空間に充填される事実のためである。
第15.16及び16a図は、本発明の第4実施例を示
すものである。この例では、カード404の電子モジュ
ール/l(12を含まない部分442じl第1成型段階
で成型される。第15図にみられる41 42 明細書の浄書(内容に変更なし) 如く、モールドの上側シエル431はカー1・404の
部分442内の空所445の如き位置決め手段を形成す
るように設計されたインザー1・433を担持している
。このインサー1〜433及び及び、したがって空所4
45ばカートに配置さるべきモジュール401を包み込
む柑脂ブロック414の断面に整合する断面を有する。
この樹脂ブロック414は非円形断面とすることが望ま
しい。樹脂ブロック414の断面を円形にすることも勿
論可能であるが、その場合は上述の空所445内に突出
部を形成するためのインザー1〜433内に空所を設b
ノねばならず、モールドの設計が複雑になる。
カートを作るために意図された要素ば下側シエル432
の内側壁に対向して配置される。これらの要素は例えば
、予め画かれた画像転写フィルムを含む。しかし、それ
らは又第16a図に示す如く、ラ・\ル60であっても
よい。
磁気スI・リップを担持しなければならない銀行カード
の製イ乍に当っては、これらのス1・リソフ゜は明細書
の浄書(内容に変更なし) 前以って、ラくネーション、印刷、シルクスクリーン印
刷等の公知の方法を用いてラベル60の上に設置する。
このラベルばモールド内で熱溶融( hotglaze
d )  されるに適した上薬で覆われる。
明らかなことであるが、銀行カードでよく見られる携帯
人のサインやホlコグラムのための記入欄は、カートが
製作された後、カードに記入されるか、あるいは成型プ
ロセスでラベル又ば転写フィルムに与えることも可能で
ある。
モールドが準備された後、カード404の第1部分44
2の形戒のために、前述の如く、第15図に図式的に示
すように第1成型段階が実施される。プラスチックが凝
固し硬化した後、モールl・ば開かれ、上側シエル43
1は除去される。電子モジュール401ば、それを封入
ずる樹脂フ1コンク414と共に、たった今戒型された
ばかりの第1カード部分442内に形成された空所44
5内に置かれる。接点410は第16図に示ず如<」二
向きになる。モジュール401、すなわち第1カート部
分442内の空所445は、このモールド43 44 明細書の浄書(内容に変更なし) が要すれば内側に画像転写フィルム50が取付けられる
第2上側シエル435により閉しられた後、接点410
がモールド403の壁に圧接するような高さをイ丁ずる
先に説明したように、圧力Pがモールドシェル又は第1
6a図に示す如く、電子モジュール401を適切に締付
けるインサート437に印加される。
その後カード404の第1部分442を覆うカード40
4の第2部分441の被覆成型のためにモールドプロセ
スの第2段階が実施される。
必要に応して、第17a〜17d図に示す如く、ラベル
60,6]又は画像転写フィルム50. 51をカード
4の両面に設けることができることは云う迄もない。
第17a及び17c図には、又電子モジュールの接点1
0が配置されたカード面に転写フィルム50が設けられ
た場合、上記接点間の使用されない中間部に印刷し、接
点間の接続部をかくずことか、どのようにして行なわれ
るかが示されている。
この場合、ラベルは接点のためのスペースを空け明細書
の浄書(内容に変更なし) るために強制的に切り明けられる。これら4つのバクー
ンは、上述の本発明の諸実施例のいずれの場合とも同様
、画像転写フィルム又ばラベルをモールド内に置くこと
によって充分達或できる。
第18図は、本発明の製造方向を用いたマイクロチップ
カードの製造装置のダイアダラムを示す図である。図に
はモールドの開放のため矢印Fの方向に動かずことので
きる上側及び下側シェルより或るモールドが示されてい
る。カードの戒型の手順は既に述べたとおりである。第
3、第4実施例では、シェルの一方が交換される。その
後、画像転写フィルム50.51が使用され、一方のシ
ェルを撤去した後、モールド3の外に成型された1枚の
カード又は一連のカード群を引出すことが可能となる。
次いで、フィルムは相次いでローラ80を超えて除去さ
れ、カード4は貯留部又は移送ビン8に集められる。カ
ードがラベル60.61により印刷される場合は、同し
装置が使用され、カードはモールド外に直接引出され、
又はこれらのラベル45 46 明細書の浄書(内容に変更なし) を担持するフィルムにより引出される。
第19a及び19b図は2つの連続する段階を通してカ
ードを成型ずるとき、画像転写フィルムの位置決めをず
るモールl・の詳細を示す図である。
第113a図はシェル531,532より威り、カー 
1’の第1部分すなわちこkでは頂部を戒型ずるための
モールドを示している。こソに示すモールドは、同時に
2枚のカード545,546を成型ずることができる。
さて、モール1−の上側シェル531は別のカーl・−
の型の間に位置するボス533を存し、このボス533
を通して注入ノスル534が開口している。このボスは
、画像転写フィルム50に設りられた開1コ53を係合
さーUることによって、該フィルム50の位置決めに使
用される。
フィルムは第14図に示す如く、注入ノズルによっても
位置決めされる。
成型プロセスの第1段階の間、注大ノスル534ば使用
されない。プラスチック月料は、シェル532に設りら
れた図示しない他のノスルから注入され、それによって
転写フィルム5oはプラス明細書の浄書(内容に変更な
し) チンク材料によりシエル531の壁に押圧される。
これに対して、ノズル534は第19b図に示す如く、
シエル532が新しいシエル535と交換された後、第
2成型段階で使用される。先と同様の方法でプラスチッ
ク材料がモールド内に注入される時、注入されるプラス
チック材利はフィルム51をシエル531の壁に押圧す
る。この構戊ば両方のシェルに使えるようにすることが
望ましい 転写フィルム50.51の代りに支持フィルムにより一
緒に結合された複数のラベル、又はボス533の範囲に
位置する舌片を備えたラベルを使用ずることができるこ
とは云う迄もない。この説明は、公知のどの画像支持方
式にも適用するこどができる。
第20及び21図はカードの両面に画像を有するカード
を、単一の注入段階で作る成型プlコセスを示ず図であ
る。第20図は、シエル631及び632より威り、そ
の中でカードが製造されるモールドを示す図である。一
方のシェル、こ穎では47 48 明細書の浄書(内容に変更なし) 上側シエル631は戊型空所の外側に位置するポス63
3を通して開口する注入ノズル634を備えている。ノ
ズル63/Iば、注入されるプラスチックを空所に向う
ように案内するため、シエル632に設けた溝635に
対向して開孔している。
シエル631の壁に対して圧接することが必要な転写フ
ィルム50は第1. 9 a図を用いて説明した方法で
、叩口53に与えられ、それによって転写フィルムはボ
ス633の回りに位置決めされる。
一方、他のフィルム51はボス表面に対向して注入ノズ
ル634の出口の前に配設される。転写フィルム50.
51は所定の位置に、第20図及び第21a、2 1.
 c図に示す如く、シエル631と632との接合面で
、ノズル634及び溝635を有し、ボスを囲む範囲で
締付けて保持される。
笛2 1 c.図はプラスチック材料の住人を示す図で
ある。フィル1、51を:M 6 3 5の底に抑圧す
るのはプラスチック材料であることが示されている,同
様に、ブラスチンクは成型空所へ流れ、空所を漸次充填
しながらフィルム50及び51を押す。
明細書の浄書(内容に変更なし) こうして、これらを正確にモールド壁へ圧接させる。
この手順により、使用上の品質と美的品質の両方を兼ね
備えた本発明によるカートを得ることが可能となる。
第21b図は第21a図と同様の構或であるか、この場
合は画像印刷要素としてラベルが使用され、ラベルには
これをモールド内の所定の位置に保持するための舌片6
62,664を備えている。この場合、シェル631,
632は、これらの舌片を受入れるための凹部636,
637を有する。
そこで舌片662,664は向い合ったシェルの面に対
向して、転写フィルム50.51に対して用いられたの
ど同様の方法で締イ」けられる。プラスチック材料は舌
片の中間で注入され、舌片を溝635の壁に押圧し、ラ
ベルを成型空所の壁に卯圧する。
第22a,22b図は、この処置に使川されるラベルの
一例を示す図である。第22a図は」二側ラベルを示し
、概ね長方形の舌片662が示され49 50 明細書の浄書(内容に変更なし) ている。この舌片を位置決めするために、シエル631
のボス633の周りに開D 6 6 3が設けられてい
る。第22b図は下側ラベル661とその舌片664を
示している。
ハンチングした区域は成型プロセスの間、,ラベルをモ
ールl一内の所定の位置に保持するための締付け力が印
加される範囲を示している。
図面中に図式的に示す如く、成型技術としてはそれ自体
公知の仕方でカードの2つの部分の間に、これらの部分
をお互いに適切に固定し、注入ノズルの位置の作用とし
て各注入操作に対するモールドの充填比(面積対厚さの
比)が最適になるように、非平滑分離面が設けられてい
る。
【図面の簡単な説明】
第■図は電子モジュールの中心部の第1実施例の断面図
、第2図は異る縮尺で示す部分図、第2a図は第2図の
一部を詳細に示す断面図、第3図は電子モジュールの中
心部の第2実施例の断面図、第4図は電子モジュールの
一実施例の下面図、第5図は第4図のV−V線による断
面図、第6図は発明の方法で得られるカードの表面を示
す図、第8図は回しカー 1゛の裏面を示す図、第9図
し,l電了モジュールの中心部の第3実施例の断面図、
第10図は被覆成型のための第2装置の断面図、第11
図は第10図の装置で1:Iられるカードの表面を示す
図、第12図は第11図のカードの裏面を示す図、第1
3図は本発明の第3実施例の第1段階を示す断面図、第
1. 3 a図は第13図のliffの変形例を示す図
、第14図は本発明の上記第3実力缶例の第2段階を示
す断面図、第15図は本発明の第4実施例の第1段階を
示す断面図、第16図は本発明の第4実施例の第2段階
を示す断面図、第16a図は第16図の装置の変形実施
例を示す断面図、第]. 7 a、17b、17C及び
1. 7 d図は夫々本発明の方法により作られたカー
ドの種ノ,のデリ′インを示す図式図、第18図は本発
明によるマイクロチップカード製造のための生産ライン
の一例を示す図式図、第19a及び19b図は使用れる
モールドの部分的詳細断面図、第20図はモールド51 52 明細書の浄書(内容に変更なし) の一例の部分的断面図、第21a、21b、21.c図
は第20図のXX I −XX I線による断面図、第
22a、22b図は夫々カードの画像印刷のためのラベ
ルを示す図である。 1,201,301,,+01 −−−−−−−−−−
電子モジュール3, 103,203,303,403
 −−−−−−−モールド4,104.204.3CJ
4.404 −−−−−マイクロチップカード5 , 
50 , 51 . 52−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−フィルム8,118−−〜−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−縁10,
210,310.41(1−−−−−−−−−−−一接
点片12−−−−−−−−−−−−一−−−−一−−−
−−−−−−マイクロチップ14 , 11 4−−−
−−−−=−−−−−−−−−−−−−〜−−−−一樹
脂17−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−一樹脂ノブ19 , 119−−−−−−−−
−−−〜−〜一−−−−−−−−−一−−−金属ストリ
ップ20−−−−−〜−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−一−−−−−一−−−−−スカート23 .
 22.3−−−−−−−−−〜−−−−−−−−−−
−−−−−−−開口50,51,660,661−−−
−−−−−− 画像支持体5 3 , 6 6 3−−
−−−−−−−−−−−−−−−一開口6Q,61−−
−−−〜−−−−−−−−−一一−−ラベル115  
〜−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−孔列
明細書の浄書(内容に変更なし)

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)接点片10、210、310、410を有し、カ
    ード内に配置された電子モジュール1、201、301
    、401を有し、プチスチック材料で作られたマイクロ
    チップカード4、204、304、404の製造方法で
    あって、カードはモールド103、203、303、4
    03内で成型して作られ、成型時上記電子モジュール1
    、201、301、401はその裏面と周囲とがカード
    が作られる材料に接して埋込まれるように位置決めして
    上記モールド内に配設されるカードの製造方法において
    、 電子モジュール1、201、301、401は、接点片
    10になるように設計されプレカット及びプレフォーム
    された金属ストリップ19から出発する電子回路の製造
    、 上記接点片10への電子マイクロチップ12のハンダ付
    け及び配線、 上記電子回路の樹脂14によるコーティング及び上記電
    子モジュールを位置決め固定手段233、333、44
    5内に保持し、その接点片10、210、310、41
    0をモールドの内側壁に押圧させるため、上記モールド
    103、203、303、403への圧力Pの印加 により形成されることを特徴とする方法。
  2. (2)上記カード4、204、304、404はその表
    面及び/又は裏面に成型プロセスの間に、モールド内に
    設置されたフィルム5、50、51、52及び/又はラ
    ベル60、61により画像が印刷されることを特徴とす
    る請求項1に記載の方法。
  3. (3)接点片10、210、310、410を有し、カ
    ード内に配置された電子モジュール1、201、301
    、401を有し、プラスチック材料で作られたマイクロ
    チップカード4、204、304、404の製造方法で
    あって、カードはモールド103、203、303、4
    03内で成型して作られ、成型時上記電子モジュール1
    、201、301、401はその裏面と周囲とがカード
    が作られる材料内に接して埋込まれるように位置決めし
    て上記モールド内に配置されるカードの製造方法におい
    て、 電子モジュール1、201、301、401は接点片1
    0になるように設計されプレカット及びプレフォームさ
    れた金属ストリップ19から出発する電子回路の製造、 上記接点片10への電子マイクロチップ12のハンダ付
    け及び配線、 上記電子回路の樹脂14によるコーティング及び上記電
    子モジュールを位置決め固定手段233、333、44
    5内に保持し、その接点片10、210、310、41
    0をモールドの内側壁に押圧させるため、上記モールド
    103、203、303、403への圧力Pの印加 により形成されることを特徴とし、該製造方法は、さら
    に、 カード4、204、304、404がその表面及び/又
    は裏面に成型プロセス中に画像印刷がモールド内に配設
    されたフィルム5、50、51、52により行われるこ
    とを特徴とする製造方法。
  4. (4)少なくとも上記のプレカット及びプレフォームさ
    れた金属ストリップ19が表れるカードの面に画像を印
    刷するために、画像転写フィルムが使用され、上記画像
    転写フィルムに担持された画像が、モールドに注入され
    たプラスチック材料には粘着するが、金属ストリップ1
    9の金属には粘着しないことによって、注入後上記フィ
    ルムを除去すれば画像が接点部材の輪郭どおりに自動的
    に切断されることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. (5)上記ラベル60、61が磁気ストリップを担持す
    ることを特徴とする請求項2、3及び4のいずれか1項
    に記載の方法。
  6. (6)上記の樹脂ブロック14が接点部材10側でそれ
    から離れた側よりも広くなるようなベベルを有し、それ
    によってプラスチック材料のモジュールの側面に掛かる
    圧力を利用して、互いに相殺して消滅する水平方向合力
    と、モジュールの接点部材をモールドシェルの内面に押
    圧する圧力Pを印加するのに寄与する正の値を有する垂
    直合力を作る対をなす力を作ることを特徴とする上記各
    請求項のいずれか1つに記載の方法。
  7. (7)上記樹脂ブロック14の形状がモールドに設けら
    れた位置決め手段233、333、445、と協働する
    ように設計されていることを特徴とする上記各請求項の
    いずれか1つに記載の方法。
  8. (8)上記位置決め手段233、333、445及び電
    子モジュール1、201、301、401、は夫々それ
    らを重ね合わせた時その合計高さがモールド空所3、2
    03、303、403の高さに等しくなるような高さで
    あることを特徴とする上記各請求項のいずれか1つに記
    載の方法。
  9. (9)樹脂114が上記金属ストリップ119に堅固に
    固着されることを確実にするために、上記金属ストリッ
    プ119に孔列115が穿孔されることを特徴とする上
    記各請求項のいずれか1項に記載の方法。
  10. (10)上記金属ストリップ19、119が接点部材1
    0、110に比較して凹入した縁8、118を有するこ
    とを特徴とする上記各請求項のいずれか1項に記載の方
    法。
  11. (11)上記のストリップの縁118が凹入した縁を形
    成するため曲げられていることを特徴とする請求項10
    に記載の方法。
  12. (12)電子マイクロチップ12を金属ストリップ19
    に接着及び配線するに先立って該金属ストリップ19上
    に小さい樹脂ノブ17が形成されることを特徴とする上
    記各請求項のいずれか1項に記載の方法。
  13. (13)電子モジュール1が接点片10を担持する面の
    反対側の面に鋸歯状のスカート20を有することを特徴
    とする上記各請求項のいずれか1項に記載の方法。
  14. (14)上記スカート20に開口23が設けられている
    ことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. (15)使用されるモールド103はモジュール1がそ
    の開口23により、スカート20の部分21の端面が上
    記モールド103の底面に当接する迄係合する突出部を
    有することを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. (16)電子モジュール201が接点片210の各1つ
    の下部に配設された開口223を有することを特徴とす
    る請求項1乃至12のいずれか1項に記載の方法。
  17. (17)電子モジュール201がモールド203の一方
    のシェル内に形成された突出部233に係合する上記開
    口223により位置決めされることを特徴とする請求項
    16に記載の方法。
  18. (18)カード304、404を製造するための成型プ
    ロセスが、該カードに上記位置決め手段の痕跡を残さな
    いように、2つの連続する段階で実施されることを特徴
    とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の方法。
  19. (19)電子モジュール301がカード304の第1部
    分341内で成型により被覆され、その間電子モジュー
    ルがモールド303の突出部333上に位置決めされて
    いることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  20. (20)カード304の第2部分342が上記第1カー
    ド部分341の上に成型され、それにより突出部333
    のために後に残された空所にプラスチックが充填される
    ことを特徴とする請求項19に記載の方法
  21. (21)カード304の厚さが、第2カード部分342
    の被覆成型に使用されるモールド内の空所の深さによっ
    て、このカードの厚さがモジュール301の寸法のバラ
    ツキとは無関係とされることを特徴とする請求項19又
    は20に記載の方法。
  22. (22)電子モジュール401を位置決めし、移動を阻
    止するための手段445を含む第1カード部分442の
    成型ステップを有することを特徴とする請求項18に記
    載の製造方法。
  23. (23)電子モジュール401を上記位置決め手段44
    5に挿入した後、上記第1カード部分442を被覆して
    第2カード部分441を成型する工程を有することを特
    徴とする請求項22に記載の製造方法。
  24. (24)モールドのインサート337、437上に圧力
    Pが印加されることを特徴とする請求項1乃至23のい
    ずれか1項に記載の製造方法。
  25. (25)両面に画像が印刷されるべきプラスチックカー
    ドの成型方法において、画像支持体の1つ50、660
    が該支持体を一方のモールドシェル631の注入ノズル
    634の通路を有するボス633の周囲に配置するため
    の開口53、663を有し、一方、他の画像支持体は上
    記ボス633の表面の注入ノズル634の出口の前方に
    対置されること、及び両方の画像支持体50、51、6
    60、661が上記ボス633の周りの部分に留められ
    ることにより所定の位置に保持され、プラスチック材料
    が2つの画像支持体間に注入され、ついで画像支持体は
    プラスチック材料が徐々に注入されモールドの空間に充
    満される間そのプラスチック材料によって、シェル63
    1、632の壁に押圧されることを特徴とするカード成
    型方法。
  26. (26)プラスチックカードに挿入された電子モジュー
    ル1、201を有するマイクロプロセッサ等を内蔵する
    プラスチックカード4、104において、請求項1乃至
    16のいずれか1項に記載の方法により製造されたこと
    を特徴とするカード。
  27. (27)電子モジュール1を包むブロック14内に形成
    されたスカート20の部分21の端面が上記カード4の
    透視可能な裏面を通して見えることを特徴とする請求項
    26に記載のカード。
  28. (28)盲孔224が該カード204の裏面を通して見
    え、上記カード204の表面に配設された接点部材21
    0の下側が上記盲孔224の底に見えることを特徴とす
    る請求項26に記載のプラスチックカード204。
JP02136921A 1989-05-26 1990-05-25 マイクロプロセツサチツプを内蔵したマイクロチップカードを製造するための方法とこの方法により製造されたマイクロチップカード Expired - Fee Related JP3095762B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8906908A FR2647571B1 (fr) 1989-05-26 1989-05-26 Procede de fabrication d'une carte dite carte a puce, et carte obtenue par ce procede
FR8906908 1990-03-02
FR909002624A FR2659157B2 (fr) 1989-05-26 1990-03-02 Procede de fabrication d'une carte dite carte a puce, et carte obtenue par ce procede.
FR9002624 1990-03-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0324000A true JPH0324000A (ja) 1991-01-31
JP3095762B2 JP3095762B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=26227351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02136921A Expired - Fee Related JP3095762B2 (ja) 1989-05-26 1990-05-25 マイクロプロセツサチツプを内蔵したマイクロチップカードを製造するための方法とこの方法により製造されたマイクロチップカード

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5134773A (ja)
EP (2) EP0399868B2 (ja)
JP (1) JP3095762B2 (ja)
DE (1) DE69013220T3 (ja)
ES (1) ES2063935T5 (ja)
FR (1) FR2659157B2 (ja)
HK (1) HK189495A (ja)

Families Citing this family (156)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5417905A (en) * 1989-05-26 1995-05-23 Esec (Far East) Limited Method of making a card having decorations on both faces
FR2673017A1 (fr) * 1991-02-18 1992-08-21 Schlumberger Ind Sa Procede de fabrication d'un module electronique pour carte a memoire et module electronique ainsi obtenu.
DE4142409A1 (de) * 1991-12-20 1993-07-01 Gao Ges Automation Org Verfahren zum bedrucken von karten mit sacklochfoermiger aussparung und vorrichtung zur ausfuehrung des verfahrens
US6084309A (en) * 1992-10-20 2000-07-04 Fujitsu Limited Semiconductor device and semiconductor device mounting structure
US6165819A (en) 1992-10-20 2000-12-26 Fujitsu Limited Semiconductor device, method of producing semiconductor device and semiconductor device mounting structure
JP2934357B2 (ja) * 1992-10-20 1999-08-16 富士通株式会社 半導体装置
CH686325A5 (de) * 1992-11-27 1996-02-29 Esec Sempac Sa Elektronikmodul und Chip-Karte.
JP2875139B2 (ja) * 1993-07-15 1999-03-24 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
DE4336501A1 (de) * 1993-10-26 1995-04-27 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur Herstellung von Ausweiskarten mit elektronischen Modulen
FR2721733B1 (fr) * 1994-06-22 1996-08-23 Gemplus Card Int Procédé de fabrication d'une carte sans contact par surmoulage et carte sans contact obtenue par un tel procédé.
US5665653A (en) * 1995-03-29 1997-09-09 Unifet, Incorporated Method for encapsulating an electrochemical sensor
WO1996034730A1 (de) * 1995-05-02 1996-11-07 Hans Auer Verfahren zur herstellung von ein- oder beidseitig mit einem bedruckten etikett versehenen kunststoffkarten oder -scheiben
DE19519901C2 (de) * 1995-05-31 1998-06-18 Richard Herbst Verfahren zum taktweisen Spritzgießen von Gegenständen aus Kunststoff und Halbzeug zur Verwendung bei diesem Verfahren
DE19519902C2 (de) * 1995-05-31 1998-03-19 Richard Herbst Verfahren zum Herstellen von Gegenständen aus Kunststoff sowie Halbzeug zur Verwendung bei diesem Verfahren
DE19546875C2 (de) * 1995-10-03 1997-10-16 Richard Herbst Verfahren und Vorrichtung zum Spritzgießen von Kunststofferzeugnissen, insbesondere von Smart Cards
FR2740935B1 (fr) * 1995-11-03 1997-12-05 Schlumberger Ind Sa Procede de fabrication d'un ensemble de modules electroniques pour cartes a memoire electronique
US5956415A (en) * 1996-01-26 1999-09-21 Harris Corporation Enhanced security fingerprint sensor package and related methods
DE19615029C2 (de) * 1996-02-26 1998-07-02 Richard Herbst Werkzeug zum Spritzgießen von Smart Cards
DE19607212C1 (de) * 1996-02-26 1997-04-10 Richard Herbst Verbundkörper, Verfahren und Kunststoff-Spritzgießwerkzeug zur Herstellung eines solchen
DE19617768C2 (de) * 1996-02-26 1999-04-22 Richard Herbst Verfahren und Vorrichtung zum Spritzgießen von Kunststoffteilen
US5956601A (en) * 1996-04-25 1999-09-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of mounting a plurality of semiconductor devices in corresponding supporters
US5700723A (en) * 1996-05-15 1997-12-23 Lsi Logic Corporation Method of packaging an integrated circuit
DE19639025C2 (de) 1996-09-23 1999-10-28 Siemens Ag Chipmodul und Verfahren zur Herstellung eines Chipmoduls
US5932865A (en) * 1996-12-09 1999-08-03 Drexler Technology Corporation Anti-counterfeit validation method for electronic cash cards employing an optical memory stripe
US6199761B1 (en) 1996-12-09 2001-03-13 Drexler Technology Corporation Validation method for electronic cash cards and digital identity cards utilizing optical data storage
KR100214555B1 (ko) * 1997-02-14 1999-08-02 구본준 반도체 패키지의 제조방법
BR9804917A (pt) * 1997-05-19 2000-01-25 Hitachi Maxell Ltda Módulo de circuito integrado flexìvel e processos para produzir um módulo de circuito integrado flexìvel e um portador de informação.
DE19721281C2 (de) * 1997-05-21 1999-04-01 Ods Landis & Gyr Gmbh & Co Kg Chipmodul für eine Chipkarte
DE19732915C1 (de) 1997-07-30 1998-12-10 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung eines Chipmoduls
US6081997A (en) * 1997-08-14 2000-07-04 Lsi Logic Corporation System and method for packaging an integrated circuit using encapsulant injection
DE19745648A1 (de) 1997-10-15 1998-11-26 Siemens Ag Trägerelement für einen Halbleiterchip zum Einbau in Chipkarten
JP3809491B2 (ja) * 1997-10-29 2006-08-16 アイシン高丘株式会社 燃料電池用セパレータ
EP0913791A1 (en) * 1997-10-30 1999-05-06 Navitas Co., Limited Method for manufacturing card product and manufacturing apparatus therefor
DE19800646C2 (de) * 1998-01-09 2000-05-04 Siemens Ag Trägerelement für einen Halbleiterchip
FR2775099B1 (fr) * 1998-02-13 2000-03-31 Schlumberger Ind Sa Procede de fabrication d'une carte a circuit integre
US6256873B1 (en) * 1998-03-17 2001-07-10 Cardxx, Inc. Method for making smart cards using isotropic thermoset adhesive materials
US6241153B1 (en) * 1998-03-17 2001-06-05 Cardxx, Inc. Method for making tamper-preventing, contact-type, smart cards
US7071541B1 (en) 1998-06-24 2006-07-04 Amkor Technology, Inc. Plastic integrated circuit package and method and leadframe for making the package
US6893900B1 (en) 1998-06-24 2005-05-17 Amkor Technology, Inc. Method of making an integrated circuit package
US7332375B1 (en) 1998-06-24 2008-02-19 Amkor Technology, Inc. Method of making an integrated circuit package
US7030474B1 (en) 1998-06-24 2006-04-18 Amkor Technology, Inc. Plastic integrated circuit package and method and leadframe for making the package
US6143981A (en) 1998-06-24 2000-11-07 Amkor Technology, Inc. Plastic integrated circuit package and method and leadframe for making the package
US7112474B1 (en) 1998-06-24 2006-09-26 Amkor Technology, Inc. Method of making an integrated circuit package
US7005326B1 (en) 1998-06-24 2006-02-28 Amkor Technology, Inc. Method of making an integrated circuit package
EP1118111A1 (de) * 1998-09-29 2001-07-25 Tyco Electronics Logistics AG Verfahren zum eingiessen eines flachen elektronikmoduls in einen kunststoffkartenkörper durch thermoplastisches spritzgiessen
US20040113420A1 (en) * 2002-12-16 2004-06-17 Wenyu Han Cards with enhanced security features and associated apparatus and methods
JP2000148959A (ja) 1998-11-13 2000-05-30 Henkel Japan Ltd Icカードの製造法
US6448633B1 (en) * 1998-11-20 2002-09-10 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package and method of making using leadframe having lead locks to secure leads to encapsulant
KR20010037247A (ko) 1999-10-15 2001-05-07 마이클 디. 오브라이언 반도체패키지
KR100403142B1 (ko) * 1999-10-15 2003-10-30 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 반도체패키지
US6580159B1 (en) 1999-11-05 2003-06-17 Amkor Technology, Inc. Integrated circuit device packages and substrates for making the packages
US20070176287A1 (en) * 1999-11-05 2007-08-02 Crowley Sean T Thin integrated circuit device packages for improved radio frequency performance
EP1111540A1 (de) * 1999-12-23 2001-06-27 Esec SA Verfahren zur Herstellung eines Kunststoffobjektes, insbesondere einer Multimediakarte
SG98012A1 (en) * 1999-12-23 2003-08-20 Esec Trading Sa Method for making a plastic object, in particular a multimedia card
KR100583494B1 (ko) * 2000-03-25 2006-05-24 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 반도체패키지
US7042068B2 (en) * 2000-04-27 2006-05-09 Amkor Technology, Inc. Leadframe and semiconductor package made using the leadframe
US6867483B2 (en) * 2000-09-13 2005-03-15 Carsen Semiconductor Sdn. Bhd. Stress-free lead frame
US7288833B2 (en) * 2000-09-13 2007-10-30 Carsem (M) Sdn. Bhd. Stress-free lead frame
KR20020058209A (ko) * 2000-12-29 2002-07-12 마이클 디. 오브라이언 반도체패키지
KR100731007B1 (ko) * 2001-01-15 2007-06-22 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 적층형 반도체 패키지
KR100369393B1 (ko) * 2001-03-27 2003-02-05 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 리드프레임 및 이를 이용한 반도체패키지와 그 제조 방법
US7064009B1 (en) 2001-04-04 2006-06-20 Amkor Technology, Inc. Thermally enhanced chip scale lead on chip semiconductor package and method of making same
US7045883B1 (en) 2001-04-04 2006-05-16 Amkor Technology, Inc. Thermally enhanced chip scale lead on chip semiconductor package and method of making same
US6900527B1 (en) 2001-09-19 2005-05-31 Amkor Technology, Inc. Lead-frame method and assembly for interconnecting circuits within a circuit module
SG118103A1 (en) * 2001-12-12 2006-01-27 Micron Technology Inc BOC BGA package for die with I-shaped bond pad layout
US6818973B1 (en) * 2002-09-09 2004-11-16 Amkor Technology, Inc. Exposed lead QFP package fabricated through the use of a partial saw process
US7190062B1 (en) 2004-06-15 2007-03-13 Amkor Technology, Inc. Embedded leadframe semiconductor package
US6905914B1 (en) 2002-11-08 2005-06-14 Amkor Technology, Inc. Wafer level package and fabrication method
US7361533B1 (en) 2002-11-08 2008-04-22 Amkor Technology, Inc. Stacked embedded leadframe
US7723210B2 (en) 2002-11-08 2010-05-25 Amkor Technology, Inc. Direct-write wafer level chip scale package
US6847099B1 (en) 2003-02-05 2005-01-25 Amkor Technology Inc. Offset etched corner leads for semiconductor package
US6794740B1 (en) 2003-03-13 2004-09-21 Amkor Technology, Inc. Leadframe package for semiconductor devices
US7001799B1 (en) 2003-03-13 2006-02-21 Amkor Technology, Inc. Method of making a leadframe for semiconductor devices
US7144517B1 (en) 2003-11-07 2006-12-05 Amkor Technology, Inc. Manufacturing method for leadframe and for semiconductor package using the leadframe
US20050146057A1 (en) * 2003-12-31 2005-07-07 Khor Ah L. Micro lead frame package having transparent encapsulant
US7057268B1 (en) 2004-01-27 2006-06-06 Amkor Technology, Inc. Cavity case with clip/plug for use on multi-media card
US7091594B1 (en) 2004-01-28 2006-08-15 Amkor Technology, Inc. Leadframe type semiconductor package having reduced inductance and its manufacturing method
US20080003722A1 (en) * 2004-04-15 2008-01-03 Chun David D Transfer mold solution for molded multi-media card
US7202554B1 (en) 2004-08-19 2007-04-10 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package and its manufacturing method
US7217991B1 (en) 2004-10-22 2007-05-15 Amkor Technology, Inc. Fan-in leadframe semiconductor package
US7225537B2 (en) * 2005-01-27 2007-06-05 Cardxx, Inc. Method for making memory cards and similar devices using isotropic thermoset materials with high quality exterior surfaces
WO2006101493A1 (en) 2005-03-23 2006-09-28 Cardxx, Inc. Method for making advanced smart cards with integrated electronics using isotropic thermoset adhesive materials with high quality exterior surfaces
US20080033857A1 (en) * 2005-04-25 2008-02-07 Moses Manuel B Pooling data for consumer credit or debit cards
US7507603B1 (en) 2005-12-02 2009-03-24 Amkor Technology, Inc. Etch singulated semiconductor package
US7572681B1 (en) 2005-12-08 2009-08-11 Amkor Technology, Inc. Embedded electronic component package
US8821778B2 (en) * 2006-02-24 2014-09-02 Hilmar Kraus Method for encapsulating electrical and/or electronic components in a housing
US7902660B1 (en) 2006-05-24 2011-03-08 Amkor Technology, Inc. Substrate for semiconductor device and manufacturing method thereof
US7968998B1 (en) 2006-06-21 2011-06-28 Amkor Technology, Inc. Side leaded, bottom exposed pad and bottom exposed lead fusion quad flat semiconductor package
US7687893B2 (en) * 2006-12-27 2010-03-30 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package having leadframe with exposed anchor pads
US7829990B1 (en) 2007-01-18 2010-11-09 Amkor Technology, Inc. Stackable semiconductor package including laminate interposer
US7982297B1 (en) 2007-03-06 2011-07-19 Amkor Technology, Inc. Stackable semiconductor package having partially exposed semiconductor die and method of fabricating the same
US7977774B2 (en) 2007-07-10 2011-07-12 Amkor Technology, Inc. Fusion quad flat semiconductor package
US7687899B1 (en) 2007-08-07 2010-03-30 Amkor Technology, Inc. Dual laminate package structure with embedded elements
US7777351B1 (en) 2007-10-01 2010-08-17 Amkor Technology, Inc. Thin stacked interposer package
US8089159B1 (en) 2007-10-03 2012-01-03 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package with increased I/O density and method of making the same
US7847386B1 (en) 2007-11-05 2010-12-07 Amkor Technology, Inc. Reduced size stacked semiconductor package and method of making the same
US8061619B2 (en) * 2007-12-19 2011-11-22 Target Brands, Inc. Transaction card with edge-glow characteristic
US7956453B1 (en) 2008-01-16 2011-06-07 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package with patterning layer and method of making same
US7723852B1 (en) 2008-01-21 2010-05-25 Amkor Technology, Inc. Stacked semiconductor package and method of making same
TW200935527A (en) * 2008-02-15 2009-08-16 Chipmos Technologies Inc Chip package apparatus and chip package process
US8067821B1 (en) 2008-04-10 2011-11-29 Amkor Technology, Inc. Flat semiconductor package with half package molding
US7768135B1 (en) 2008-04-17 2010-08-03 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package with fast power-up cycle and method of making same
US7808084B1 (en) 2008-05-06 2010-10-05 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package with half-etched locking features
US8125064B1 (en) 2008-07-28 2012-02-28 Amkor Technology, Inc. Increased I/O semiconductor package and method of making same
US8184453B1 (en) 2008-07-31 2012-05-22 Amkor Technology, Inc. Increased capacity semiconductor package
US7847392B1 (en) 2008-09-30 2010-12-07 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device including leadframe with increased I/O
US7989933B1 (en) 2008-10-06 2011-08-02 Amkor Technology, Inc. Increased I/O leadframe and semiconductor device including same
US8008758B1 (en) 2008-10-27 2011-08-30 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device with increased I/O leadframe
US8089145B1 (en) 2008-11-17 2012-01-03 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device including increased capacity leadframe
US8072050B1 (en) 2008-11-18 2011-12-06 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device with increased I/O leadframe including passive device
US7875963B1 (en) 2008-11-21 2011-01-25 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device including leadframe having power bars and increased I/O
US7982298B1 (en) 2008-12-03 2011-07-19 Amkor Technology, Inc. Package in package semiconductor device
US8487420B1 (en) 2008-12-08 2013-07-16 Amkor Technology, Inc. Package in package semiconductor device with film over wire
US8680656B1 (en) 2009-01-05 2014-03-25 Amkor Technology, Inc. Leadframe structure for concentrated photovoltaic receiver package
US20170117214A1 (en) 2009-01-05 2017-04-27 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device with through-mold via
US8058715B1 (en) 2009-01-09 2011-11-15 Amkor Technology, Inc. Package in package device for RF transceiver module
US8026589B1 (en) 2009-02-23 2011-09-27 Amkor Technology, Inc. Reduced profile stackable semiconductor package
US7960818B1 (en) 2009-03-04 2011-06-14 Amkor Technology, Inc. Conformal shield on punch QFN semiconductor package
US8575742B1 (en) 2009-04-06 2013-11-05 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device with increased I/O leadframe including power bars
US8690064B2 (en) * 2009-04-30 2014-04-08 Abnote Usa, Inc. Transaction card assembly and methods of manufacture
US8427269B1 (en) * 2009-06-29 2013-04-23 VI Chip, Inc. Encapsulation method and apparatus for electronic modules
US8796561B1 (en) 2009-10-05 2014-08-05 Amkor Technology, Inc. Fan out build up substrate stackable package and method
US8937381B1 (en) 2009-12-03 2015-01-20 Amkor Technology, Inc. Thin stackable package and method
US9691734B1 (en) 2009-12-07 2017-06-27 Amkor Technology, Inc. Method of forming a plurality of electronic component packages
US8324511B1 (en) 2010-04-06 2012-12-04 Amkor Technology, Inc. Through via nub reveal method and structure
US8294276B1 (en) 2010-05-27 2012-10-23 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device and fabricating method thereof
US8440554B1 (en) 2010-08-02 2013-05-14 Amkor Technology, Inc. Through via connected backside embedded circuit features structure and method
US8487445B1 (en) 2010-10-05 2013-07-16 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device having through electrodes protruding from dielectric layer
US8791501B1 (en) 2010-12-03 2014-07-29 Amkor Technology, Inc. Integrated passive device structure and method
US8674485B1 (en) 2010-12-08 2014-03-18 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device including leadframe with downsets
US8390130B1 (en) 2011-01-06 2013-03-05 Amkor Technology, Inc. Through via recessed reveal structure and method
TWI557183B (zh) 2015-12-16 2016-11-11 財團法人工業技術研究院 矽氧烷組成物、以及包含其之光電裝置
US8648450B1 (en) 2011-01-27 2014-02-11 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device including leadframe with a combination of leads and lands
US8552548B1 (en) 2011-11-29 2013-10-08 Amkor Technology, Inc. Conductive pad on protruding through electrode semiconductor device
US9704725B1 (en) 2012-03-06 2017-07-11 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device with leadframe configured to facilitate reduced burr formation
US9129943B1 (en) 2012-03-29 2015-09-08 Amkor Technology, Inc. Embedded component package and fabrication method
US9048298B1 (en) 2012-03-29 2015-06-02 Amkor Technology, Inc. Backside warpage control structure and fabrication method
US9888283B2 (en) 2013-03-13 2018-02-06 Nagrastar Llc Systems and methods for performing transport I/O
USD759022S1 (en) 2013-03-13 2016-06-14 Nagrastar Llc Smart card interface
US9647997B2 (en) 2013-03-13 2017-05-09 Nagrastar, Llc USB interface for performing transport I/O
USD758372S1 (en) * 2013-03-13 2016-06-07 Nagrastar Llc Smart card interface
USD729808S1 (en) 2013-03-13 2015-05-19 Nagrastar Llc Smart card interface
KR101486790B1 (ko) 2013-05-02 2015-01-28 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 강성보강부를 갖는 마이크로 리드프레임
KR101563911B1 (ko) 2013-10-24 2015-10-28 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 반도체 패키지
US10479126B1 (en) 2013-12-10 2019-11-19 Wells Fargo Bank, N.A. Transaction instrument
US10354175B1 (en) 2013-12-10 2019-07-16 Wells Fargo Bank, N.A. Method of making a transaction instrument
US10513081B1 (en) 2013-12-10 2019-12-24 Wells Fargo Bank, N.A. Method of making a transaction instrument
US10380476B1 (en) 2013-12-10 2019-08-13 Wells Fargo Bank, N.A. Transaction instrument
US9673122B2 (en) 2014-05-02 2017-06-06 Amkor Technology, Inc. Micro lead frame structure having reinforcing portions and method
USD780763S1 (en) 2015-03-20 2017-03-07 Nagrastar Llc Smart card interface
USD864968S1 (en) 2015-04-30 2019-10-29 Echostar Technologies L.L.C. Smart card interface
CA3001334C (en) * 2015-10-14 2024-01-09 Capital One Services, Llc Molded pocket in transaction card construction
US9595455B1 (en) 2016-06-09 2017-03-14 Nxp B.V. Integrated circuit module with filled contact gaps
US10482365B1 (en) 2017-11-21 2019-11-19 Wells Fargo Bank, N.A. Transaction instrument containing metal inclusions
JP7249528B2 (ja) * 2019-07-05 2023-03-31 日産自動車株式会社 金属樹脂複合体の製造方法、該製造方法に用いる支持部材及び金属樹脂複合体
FR3099102B1 (fr) * 2019-07-25 2022-12-16 Cie Plastic Omnium Se Emblème intelligent pour véhicule automobile.

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59122649A (ja) * 1982-12-28 1984-07-16 ホリ− 株式会社 コンクリ−ト壁体の構築方法及びその構築装置
EP0197438A1 (fr) * 1985-04-02 1986-10-15 Eta SA Fabriques d'Ebauches Procédé de fabrication de modules électroniques pour cartes à microcircuits et modules obtenus selon ce procédé
JPS6232094A (ja) * 1985-08-05 1987-02-12 カシオ計算機株式会社 Icカ−ド
JPS6290213A (ja) * 1985-10-17 1987-04-24 Mitsubishi Metal Corp 集積回路素子ケ−シングの射出成形による成形方法
JPS62220397A (ja) * 1986-03-20 1987-09-28 新光電気工業株式会社 Icカ−ド
JPS63239097A (ja) * 1987-01-16 1988-10-05 シュラムバーガー アンデュストリエ メモリカードの製造方法及びこの方法を実施することによって作られたメモリカード

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3754070A (en) * 1970-08-03 1973-08-21 Motorola Inc Flash free molding
NL189379C (nl) * 1977-05-05 1993-03-16 Richardus Henricus Johannes Fi Werkwijze voor inkapselen van micro-elektronische elementen.
JPS5717138A (en) * 1980-07-07 1982-01-28 Nec Kyushu Ltd Resin sealing device for semiconductor device
US4470786A (en) 1981-07-28 1984-09-11 Omron Tateisi Electronics Co. Molding apparatus with retractable preform support pins
US4641418A (en) * 1982-08-30 1987-02-10 International Rectifier Corporation Molding process for semiconductor devices and lead frame structure therefor
JPS5965076A (ja) * 1982-10-05 1984-04-13 Kowa Co 新規なキノリン誘導体
JPS59133028A (ja) * 1983-01-21 1984-07-31 Dainippon Printing Co Ltd 絵付き多成分射出成形品の製造方法
JPS6076130A (ja) * 1983-10-03 1985-04-30 Matsushita Electronics Corp 樹脂封止形半導体装置の製造方法
JPS60217491A (ja) * 1984-04-12 1985-10-31 Dainippon Printing Co Ltd Icカ−ドの製造法
JPS60257546A (ja) * 1984-06-04 1985-12-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
US4766095A (en) * 1985-01-04 1988-08-23 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method of manufacturing eprom device
FR2592833B1 (fr) * 1986-01-13 1988-05-27 Dromigny Pierre Procede de fabrication d'objets par injection de matiere synthetique sur une pellicule decoupee a partir d'une bande et machine pour la mise en oeuvre du procede
JPS62201216A (ja) * 1986-02-28 1987-09-04 Nissha Printing Co Ltd 両面加飾合成樹脂成形品の製造法及び金型機構
FR2598258B1 (fr) * 1986-04-30 1988-10-07 Aix Les Bains Composants Procede d'encapsulation de circuits integres.
FR2599165A1 (fr) 1986-05-21 1987-11-27 Michot Gerard Objet associe a un element electronique et procede d'obtention
US4996411A (en) * 1986-07-24 1991-02-26 Schlumberger Industries Method of manufacturing a card having electronic memory and a card obtained by performing said method
US5030407A (en) * 1988-04-28 1991-07-09 Schlumberger Industries Method of making cards having graphics elements thereon
WO1989012871A1 (en) * 1988-06-21 1989-12-28 W & T Avery Limited Manufacturing portable electronic tokens

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59122649A (ja) * 1982-12-28 1984-07-16 ホリ− 株式会社 コンクリ−ト壁体の構築方法及びその構築装置
EP0197438A1 (fr) * 1985-04-02 1986-10-15 Eta SA Fabriques d'Ebauches Procédé de fabrication de modules électroniques pour cartes à microcircuits et modules obtenus selon ce procédé
JPS6232094A (ja) * 1985-08-05 1987-02-12 カシオ計算機株式会社 Icカ−ド
JPS6290213A (ja) * 1985-10-17 1987-04-24 Mitsubishi Metal Corp 集積回路素子ケ−シングの射出成形による成形方法
JPS62220397A (ja) * 1986-03-20 1987-09-28 新光電気工業株式会社 Icカ−ド
JPS63239097A (ja) * 1987-01-16 1988-10-05 シュラムバーガー アンデュストリエ メモリカードの製造方法及びこの方法を実施することによって作られたメモリカード

Also Published As

Publication number Publication date
DE69013220D1 (de) 1994-11-17
FR2659157A2 (fr) 1991-09-06
FR2659157B2 (fr) 1994-09-30
DE69013220T2 (de) 1995-05-11
EP0606118A2 (fr) 1994-07-13
US5134773A (en) 1992-08-04
EP0399868B2 (fr) 2000-12-13
EP0606118A3 (fr) 1995-03-08
ES2063935T3 (es) 1995-01-16
ES2063935T5 (es) 2001-03-01
EP0399868A3 (fr) 1992-04-29
HK189495A (en) 1995-12-22
EP0399868B1 (fr) 1994-10-12
DE69013220T3 (de) 2001-03-22
JP3095762B2 (ja) 2000-10-10
EP0399868A2 (fr) 1990-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0324000A (ja) マイクロプロセツサチツプを内蔵したマイクロチップカードを製造するための方法とこの方法により製造されたマイクロチップカード
US5417905A (en) Method of making a card having decorations on both faces
US4961893A (en) Method for manufacturing memory cards
CN101248446B (zh) 存储器的胶合尺寸规格适配器及其制造方法
JP2559834B2 (ja) Icカード
GB2217646A (en) Gate to resin encapsulation
JP2002516442A (ja) 境界面リードフレームを有する集積回路カードおよびこのようなカードの製造方法
US5615476A (en) Method for producing identity cards having electronic modules
JPH09509111A (ja) キャリア搭載部品モールド方法および装置
JPS6232094A (ja) Icカ−ド
JPS62140896A (ja) Icカ−ドの製造方法
JPH0767874B2 (ja) Icカードの製造方法
JPH0214193A (ja) Icカードとその製造方法
CN103370181B (zh) 用于在制造电子装置时将电子组合件附接到底部覆盖层的方法
JP2812328B1 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10135252A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0350044Y2 (ja)
JPS63126712A (ja) 成形同時加飾物品の製造法
JPH01275197A (ja) Icカード及びicカードの製造方法
JPH043772Y2 (ja)
JPS59180580A (ja) Led表示装置の製造方法
JPS63215093A (ja) 厚膜混成集積回路の外装法
JPH0194691A (ja) プリント回路基板の製造方法
JPS6355354B2 (ja)
JPS61142153A (ja) キヤリアテ−プおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees