JP3095762B2 - マイクロプロセツサチツプを内蔵したマイクロチップカードを製造するための方法とこの方法により製造されたマイクロチップカード - Google Patents

マイクロプロセツサチツプを内蔵したマイクロチップカードを製造するための方法とこの方法により製造されたマイクロチップカード

Info

Publication number
JP3095762B2
JP3095762B2 JP02136921A JP13692190A JP3095762B2 JP 3095762 B2 JP3095762 B2 JP 3095762B2 JP 02136921 A JP02136921 A JP 02136921A JP 13692190 A JP13692190 A JP 13692190A JP 3095762 B2 JP3095762 B2 JP 3095762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic module
mold
chip
electronic
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02136921A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0324000A (ja
Inventor
ルメール ジエラール
ルメール フイリツプ
Original Assignee
イー・エス・イー・シー・(フアー・イースト)・リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26227351&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3095762(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from FR8906908A external-priority patent/FR2647571B1/fr
Application filed by イー・エス・イー・シー・(フアー・イースト)・リミテツド filed Critical イー・エス・イー・シー・(フアー・イースト)・リミテツド
Publication of JPH0324000A publication Critical patent/JPH0324000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3095762B2 publication Critical patent/JP3095762B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/0772Physical layout of the record carrier
    • G06K19/07724Physical layout of the record carrier the record carrier being at least partially made by a molding process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14467Joining articles or parts of a single article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • B29C45/14647Making flat card-like articles with an incorporated IC or chip module, e.g. IC or chip cards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14688Coating articles provided with a decoration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1671Making multilayered or multicoloured articles with an insert
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07718Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being manufactured in a continuous process, e.g. using endless rolls
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07745Mounting details of integrated circuit chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49855Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers for flat-cards, e.g. credit cards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/183Connection portion, e.g. seal
    • H01L2924/18301Connection portion, e.g. seal being an anchoring portion, i.e. mechanical interlocking between the encapsulation resin and another package part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49121Beam lead frame or beam lead device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、マイクロプロセッサチップを封入した樹脂
ブロックと接片とから成る電子モジュールがプラスチッ
ク材料から成形されたカード本体中に配置されたマイク
ロチップカードを製造するための方法に関する。
さらに、本発明は、プラスチック製のカード本体中に
電子モジュールが内蔵された形態のマイクロチップカー
ド(以下、「チップカード」という)に関する。
〔従来の技術〕
現在、一般的に使われているチップカードには、マイ
クロプロセッサチップとして知られている高性能電子部
品から成るマイクロプロセッサチップを内蔵したクレジ
ットカード等がある。
このような「チップカード」の製造に関して発生する
主な問題は、プラスチック製のチップカード内に電子モ
ジュールを位置決めして固定する点にある。
現在、大半のチップカードでは、先ず初めに板からプ
ラスチック製のカード本体を切り出すか、又は、プラス
チック材料を使用してプラスチック製のカード本体を鋳
型から成形することにより製造している。次いで、成形
されたそのカード本体は、電子モジュールの位置決めと
接着と穴の形成の各段階を経て加工される。
欧州特許第0 254 640号明細書は、チップカードを製
造するための上述のような方法を開示している。ここで
は、第1実施例としてプラスチック製のカード本体の両
面に穴を開け、電子モジュールをそのカード本体の片面
に合わせてから位置決めし、最後に鋳型を固定するため
に接着剤を穴に満たすことが記載されている。その結
果、モジュールは接着剤により或程度までは保護される
が、依然として外力によるそのモジュールの信頼性の低
下をすべて除去することはできない。
第2実施例では、電子モジュールをより良好に保護す
るためにチップカードの表面だけに穴を設けている。そ
れ故、そのチップカードの裏面から電子モジュールに触
れることはできない。この実施例では、非常に複雑な工
程が必要であり、しかも、すべての寸法を極めて正確に
設定しなければならない。さもなければ、接片とプラス
チック製のカード本体の面とが合わないチップカードが
できてしまうからである。
この欠点を解決するため、カード本体を電子モジュー
ルの周りに成形することによって、チップカードを製造
することが試みられている。この目的のため、電子モジ
ュールを鋳型内に位置決めしてからプラスチック製のカ
ード本体成形用のプラスチック材料を注入する。
このような方法は、例えば、特開昭第59−73567号公
報や欧州特許第0 227 854号明細書に開示されている。
これらに記載された方法は完全なものではない。何故
なら、電子モジュールを鋳型内に正確に位置決めできな
いからである。
上述の日本の特許公報には、電子モジュールのほぞを
鋳型のくぼみ部に挿入することによりその電子モジュー
ルを位置決めしている。しかし、この方法を実施して
も、優れたチップカードは作れない。何故なら、約700k
g/cm2の圧力下で注入されたプラスチック材料がその電
子モジュールの位置をずらすからである。
欧州特許第0 277 854号明細書では、電子モジュール
を注入中に保持するため、真空系を利用することにより
上記の方法を改良しようとしている。さらに、鋳型の内
面に電子モジュールを接触させるためにその真空系の吸
引力を利用している。
この装置の方法はあまり効果がない。何故なら、真空
ポンプを使用しても、電子モジュールを注入されたプラ
スチック材料から発生する圧力に逆らいながら一定の位
置に保持させることが難しいからである。
この欧州特許の第2実施例では、バネで支持された板
が電子モジュールを保持することを開示している。この
構成の場合、最初の成形工程中にプラスチックがその電
子モジュールを包囲し、次いで、鋳型の空洞部を完全に
満たすため、上記の板がバネ力に逆らって押し下げられ
る。
これは全く実用的ではない。何故なら、加圧されたプ
ラスチックの圧力が注入工程の開始直後から板に作用す
るため、電子モジュールがその時点で正しい位置にとど
まることができないからである。このような装置では、
電子モジュールが正確に位置決めされたチップカードを
作ることができず、しかも、プラスチックが接片と鋳型
の壁との間に侵入するため、その接片を洗浄するための
洗浄工程が必要となる。それ故、この洗浄工程がチップ
カードの製造経費を押し上げる。
この特許に係る電子モジュールは、絶縁材の板を有
し、かつ、接片を形成する金属の被覆部がその板の片面
上にある。
マイクロプロセッサチップは、反対側の面に固定さ
れ、かつ、配線された後にプラスチックで被覆される。
このような電子モジュールは、合成樹脂が絶縁材の板に
うまく付着しないために作りにくい。また、カード本体
の成型用に使うプラスチックもこの板にうまく付着しな
い。
その結果、このような電子モジュールを使用したチッ
プカードが曲げられると、絶縁材の板がプラスチック製
のカード本体と合成樹脂とから分離し、そのチップカー
ドは完全に使用できなくなる。
また、同じ欧州特許第0 277 854号明細書には、電子
モジュールが成形されたプラスチック製のカード本体に
良好に係止するように、合成樹脂の被覆部を「蟻継」の
形にする必要があるとも開示されている。しかし、この
配置は非常に不利である。この蟻継の形は、プラスチッ
ク材料の注入工程中にそのプラスチック材料が流れ込む
楔の容積を決める。注入の圧力が高いため、電子部品と
被覆部とから成る構造体から金属帯片を分離させる力が
そのプラスチック材料から発生する。欧州特許第0 277
85号明細書に開示されているようなプラスチック製の被
覆部の形状では、電子モジュールをプラスチックに固着
できない。上記のプラスチック製の被覆部をこの明細書
にあるような形状にしないほうがよい。高圧で注入され
たプラスチック材料からプラスチック製の被覆部へ作用
する力が金属帯片に対して作用するように、むしろこの
金属帯片の形状を逆向きに配置したほうがよい。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の課題は、接片を位置決め固定手段によって鋳
型内に正確に位置決めし、かつ、プラスチック材料の注
入の際に接片と電子モジュールとカード本体とを互いに
動かないように固着すること、 ラベルと像転写フィルムを、プラスチック材料の注入
の際に位置決め固定手段によってカード本体の面上の正
確な位置に貼付すること、 あらゆる用途に使用できるチップカードを作ること、 曲げても壊れないチップカードを製造すること、 以上の要件を満たした高品質のチップカードを従来よ
り少ない製造経費で製造することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の課題は、以下のステップ: a)予備切断した金属帯片(19;119)上に電子チップ
(12)をボンディングすることによって上記電子モジュ
ール(1)を形成し、上記電子チップ(12)を上記金属
帯片(19;119)にワイヤで接続し、上記電子チップ(1
2)を樹脂で成形して樹脂ブロック(14)を形成し、そ
して上記金属帯片(19;119)を切断して複数の電子モジ
ュール(1)に分割し、 b)上記電子モジュール(1)を2つの二分割シェル
(131,132)から成る鋳型(103)の内側に設置し、この
場合、上記電子モジュール(1)の樹脂ブロック(14)
の開口部(23)内に係入するノブが、位置決め固定手段
として上記二分割シェル(131,132)の一方に形成され
ていて、この位置決め固定手段が、上記電子モジュール
(1)を予め決めてある位置に保持し、 c)鋳型(103)の2つの二分割シェル(131,132)を互
いに閉じ、この場合、一方の二分割シェル(132)の内
壁に形成された位置決め固定手段が、上記電子モジュー
ル(1)をこの電子モジュール(1)の接片(10;110)
の存在する方の面で他方の二分割シェル(131)の内壁
を押圧して、この電子モジュール(1)をこの鋳型(10
3)内に係止し、 d)プラスチック材料を上記鋳型(103)内に注入して
カード本体を形成すること、及び、以下のステップ: a)予備切断した金属帯片(19;119)上に電子チップ
(12)をボンディングすることによって上記電子モジュ
ール(201)を形成し、上記電子チップ(12)を上記金
属帯片(19;119)にワイヤで接続し、上記電子チップ
(12)を樹脂で成形して樹脂ブロック(214;224)を形
成し、そして上記金属帯片(19;119)を切断して複数の
電子モジュール(201)に分割し、 b)上記電子モジュール(201)を2つの二分割シェル
(231,232)から成る鋳型(203)の内側に設置し、この
場合、上記接片(210)の開口部内に係入する突出部(2
33)が、位置決め固定手段として上記二分割シェル(23
1,232)の一方に形成されていて、この位置決め固定手
段が、上記電子モジュール(201)を予め決めてある位
置に保持し、 c)鋳型(203)の2つの二分割シェル(231,232)を互
いに閉じ、この場合、一方の二分割シェル(232)の内
壁に形成された位置決め固定手段(233)が、上記電子
モジュール(201)をこの電子モジュール(201)の接片
(210)の存在する方の面で他方の二分割シェル(231)
の内壁を押圧して、この電子モジュール(201)をこの
鋳型(203)内に係止し、 d)プラスチック材料を上記鋳型(203)内に注入して
カード本体(204)を形成することによって解決され
る。
本発明のマイクロチップカードに関する課題は、マイ
クロチップカードが上記の方法から製造されることによ
って解決される。
本発明のその他の有利な構成は従属請求項に記載され
ている。
〔発明の実施の形態〕
上述の挟持を実現するため、電子モジュールと鋳型内
に設けた位置決め固定手段それぞれの寸法が、鋳型の空
洞部の高さの寸法に等しく決められている。
金属帯片と電子モジュールを一体化させると、プラス
チックと金属帯片との間やプラスチック材料と電子モジ
ュールとの間が良好に密着する利点がある。
これを解決するため、 ・プラスチックが良好に固着するため、金属帯片に打抜
き穴を形成し、 ・縁部と接片から金属帯片を形成し、 ・その接片の端部を屈折させて上記縁部を形成する。
本発明では、接片の形に起因して製造が難しいときの
ために、マイクロプロセッサチップを接着して配線して
プラスチックで被覆する前にすべての接片を機械的に保
持するため、接片上に小さい合成樹脂製のノブを形成す
るステップがある。
接片が電子回路を包囲するプラスチック製の被覆部か
ら分離しないように、このプラスチック製の被覆部に傾
斜をもたせるとよい。この形状には、注入されたプラス
チック材料から発生する圧力が接片を形成する金属帯片
に対して樹脂ブロックを押圧する作用がある。
本発明のその他の課題は、チップカードへの貼付に関
する経済的な問題を解決することにある。
上述の欧州特許第0 277 854号明細書では、像を転写
する前にチップカードを完全に仕上げている。
従来の印刷方法では、通常、像の転写時に10%も不良
品がでる。この原因は、チップカードに転写される像の
位置決めに関する不良とその像そのものの品質不良に起
因する。
チップカードの製造後にそのチップカードの片面に転
写する場合、チップカードの10%が不良品になり、ま
た、チップカードの両面に転写する場合、チップカード
の20%が不良品になる。この転写の際にできる不良品
が、チップカードに内蔵されている電子モジュールを壊
す原因となり、ひいては経費が増えることになる。何故
なら、電子モジュールは、金属帯片と大半が金製の配線
用導線を有する電子部品と接着剤とエポキシの被覆部と
から形成されているためにこれらすべての経費は無視で
きないからである。
例えば、電話ボックスで使用されるような単純な電子
部品を内蔵したテレホンカードの電子モジュールの製造
経費は、約1.50FFr.(フランスフラン)であるが、でき
あがったチップカードは約5FFr.で販売される。上述の
不具合に起因するこの価格差は、原価が約40FFr.に対し
て市販価格が約50FFr.のモジュールを内蔵した銀行カー
ドでさらに増大する。
この実情に鑑みて、本発明では、成形中に鋳型内の像
転写フィルム及び/又はラベルをチップカードに転写す
る。これは、必要に応じてチップカードの片面若しくは
両面で行われる。
本発明では、カード本体の成形中に像を転写するか又
はラベルを張り付ける際に厳しく品質の検査された像転
写フィルム又はラベルを使用するので、印刷技術に関す
る従来の不具合を回避できる。その一方で、表示要素と
共にカード本体を形成すると、鋳型の空洞部の寸法に起
因する問題が発生する。
例えば、完成した磁気カードの厚みは840μmであ
る。一方、使用されるラベルの厚みは、通常、65μm〜
80μmである。像転写フィルムの厚みはその支持体も含
めて70μm〜80μmである。
したがって、カード本体の成形工程の際に、プラスチ
ック材料が深さ約700μmで、かつ、40cm2以上の領域を
占める空洞部を適切に満たす必要がある。
さらなる問題は、非常に高圧で注入されるプラスチッ
ク材料がラベルや像転写フィルムの位置をずらそうとす
るので、これらを一定の位置に保持する必要がある点で
ある。
これに鑑みて、本発明では、両面に転写されるカード
本体を成形するために以下の方法を採っている。すなわ
ち、開口部が、鋳型の二分割シェルの注入ノズルを包囲
するボスの周りに沿うように一方の像支持体に設けられ
る。他方の像支持体は、それが上記ボスの表面に対向
し、かつ、注入ノズルの出口の前方にくるように位置決
めされる。そして、両像支持体がそのボスの周りに沿っ
て位置する領域内で締め付けられる。次いで、プラスチ
ック材料を、鋳型の二分割シェルの壁に対して押圧され
る両支持体の間に注入してその鋳型の空洞部内をプラス
チック材料で満たす。
従来の方法では、カード本体を成形する工程の後にラ
ベルの張り付けを行っていたため、そのカード本体用に
そのラベルに予め窓を開けておく必要があった。この窓
は、チップカード表面の接片の輪郭に極めて正確に合わ
せる必要がある。さらに、ラベルを極めて正確に位置決
めする必要があるので、切り出した窓を接片の輪郭に極
めて正確に合わせ必要がある。この位置決めの工程は、
極めて微妙な工程であり、時間もかかる。
これに対して、注入前に像転写フィルムを所定の位置
に位置決めしてから接片を形成する金属帯片を配置すれ
ば、上述の微妙で時間のかかる工程をなくすことが可能
である。何故なら、像転写フィルム上の像は注入された
プラスチックに極めて良好に付着する一方で金属面に付
着しないので、像が、注入後に像転写フィルムを取り除
く際に接片の輪郭に沿って切り離されるからである。し
かも、このような像転写フィルムはチップカードより広
い転写用の面を有するため、鋳型の金型に対する位置決
めが容易である。実際に、鋳型の二分割シェル面内の転
写部分はその二分割シェルに付着しない。
本発明の第1実施例の場合、 ・電子モジュールが、これの接片に接合している面に対
して反対側の面に少なくとも1つの溝を有するスカート
を有し、 ・そのスカートが開口部を有し、 ・電子モジュールが小さいノブを有し、スカートの端面
が鋳型の底面に達すると、その電子モジュールの開口部
がそのノブの周りで係止する。
本発明の第2実施例の場合、 ・電子モジュールが、各接片の下面に開口部を有し、 ・この電子モジュールは、鋳型の一方に存在する小さい
ノブが係止されている開口部によって位置決めされる。
いずれの実施例から作られるチップカードにおいて
も、電子モジュールに付随するスカートの先端や接片の
底部が、そのチップカードの裏面を介して見えるように
盲穴を有している点で優れている。
このチップカードの注目すべき点は、電子モジュール
の位置決めが完全であり、かつ、製造経費が従来の製造
方法よりも著しく廉価な点である。
実際、通話支払用に使用されるチップカードのよう
に、チップカード中に1つしか電子モジュールがないと
きは、上記の穴はぜんぜん問題にならない。また、本発
明の方法で作られたチップカードの製造経費は少ない。
それ故、使い捨て用のチップカードに適している。
しかし、チップカードの裏面に穴があるため、チップ
カードの用途によっては使用できない場合があり得る。
チップカードが銀行から発行されるクレジットカードの
ように電子モジュールのほかに磁気テープを有すると
き、上記の穴が問題になる場合があるのでないほうがよ
い。実際、一般的に、この磁気テープは、チップカード
表面で露出する電子モジュールの接片の真下に位置する
そのチップカードの裏面の領域で位置決めされる。磁気
テープの下方に穴があると、磁気テープが変形するため
にデータの読取り又は書込み処理の際に誤りが発生す
る。
読取りヘッドが通過する経路の外側に穴を開けるとい
った解決策を採っても、それらの穴の下方に位置する磁
気テープは十分に機能しない。何故なら、この領域の磁
気膜がもはや必要とする密度にならないからである。
それ故、本発明のさらなる実施例では、電子モジュー
ルを鋳型内に位置決めするために使用される位置決め固
定手段の痕跡をチップカードに残さないカード本体の成
形工程が、連続する2つの注入ステップで実施される。
本発明の第3実施例では、電子モジュール上にカード
本体の第1部分を被覆成形することにより、電子モジュ
ールを鋳型のノブに位置決めする。そして、カード本体
の第2部分を被覆成形する工程で、上記ノブにより形成
された空洞部をプラスチックで満たす。
本発明の第4実施例では、電子モジュール用の位置決
め固定手段を有する第1カード部分を成形し、次いで、
電子モジュールを上記位置決め固定手段で位置決めした
後に、第2のカード部分を被覆成形する。
第3と第4実施例では、第2回目の注入中に第1回目
の注入でできたノズルの痕跡を覆ってしまうので、第1
回目の注入において注入ノズルを鋳型の任意の位置に設
置できる利点がある。
第1回目の注入中に磁気テープが貼付されているラベ
ルを鋳型の底面に張り付けることによって、チップカー
ドに貼付されるその磁気テープを位置決めすると効果的
である。
こうして作られたチップカードは、極めて優れた品質
を有し、かつ、非常に少ない製造経費で済む。
〔実施例〕
以下に、本発明の実施例を図面に基づいてより詳しく
説明する。
本発明の第1ステップは、カード本体中に封入される
電子モジュールを製造することにある。
このステップは、大電力部品やマイクロプロセッサチ
ップを封入するために使用される種類のプラスチックハ
ウジングの製造用として知られている電子要素を組み込
むための技術を利用する。
この工程では金属帯片19を使用する。これは大抵銅か
らできている。所望の接片10は、その金属帯片の一部を
切断することによって形成される。このため、その金属
帯片19はまえもって予備切断と予備成形がなされる。
大抵、この金属帯片は、銅若しくは銀メッキ又は金被
覆した銅−ベリリウム合金から作られている。マイクロ
プロセッサチップ12を、例えば、導電性接着剤13でその
金属帯片に半田付けする。次いで、熱接合及び/又は超
音波半田付けにより配線する。
この金属帯片19の各切断領域内に設けられた電子回路
を適切な鋳型内に位置決めした後、これらを樹脂ブロッ
ク14で被覆する。この樹脂ブロック14による被覆は、マ
イクロプロセッサチップ12を効果的に保護し、かつ、配
線の切断を防ぐ。使用される樹脂ブロック14は、マイク
ロプロセッサチップ12に対して害のある塩素や隣のよう
な物質を含まない電子グレードタイプが適している。そ
のため、エポキシ樹脂やシリコンが好んで使用される。
しかし、テレホンカードのように長時間使用しないも
のに対しては、マイクロプロセッサチップをワニスで保
護した後に適切な熱可塑性樹脂を用いるだけでもよい。
その結果、製造経費が下がり、かつ、生産効率が向上す
る。何故なら、この熱可塑性樹脂は扱いやすいからであ
る。
図1から分かるように、接片10を機械的に固定して、
これらを電気的に絶縁すると共にそれらを電子モジュー
ルに機械的に接合するため、樹脂ブロック14を各接片10
の間の間隔に満たすことができる。樹脂ブロック14が金
属帯片19に完全に接合するため、マイクロプロセッサチ
ップ12に対向する面内の間隔15は広い面になるように形
成されている。
図2は、肉薄な金属帯片119を有する別の実施例を示
す。この場合、樹脂ブロック214を金属帯片119に固着さ
せるため、各金属帯片に対して間隔を開けて打抜き穴11
5が配置されている。
上述の工程中に発生する問題点の1つは、チップカー
ドを使用する際にそれが十分に機能するように、電子モ
ジュール1の外側にある接片10の表面を完全に滑らか
に、かつ、きれいにする必要がある点である。その他の
問題点は、各接片の間の間隔が広がったり、又は、各接
片が被覆工程で使用される鋳型から離れすぎていたり、
又は、各接片の間の金属的な接触が弱すぎることによ
り、各接片がプラスチックによって鋳型の底面に適切に
押圧されないとき特に顕著に発生する。
これらの問題を解決するため、接片を新しく作り直す
こともできる。しかし、それが不可能なときは、図3に
示すような方法を採る。先ず初めに、各接片10の間を機
械的に連結するため、合成樹脂製のノブ17を金属帯片19
に形成する。そして、必要な場合には、金属帯片19の洗
浄後にマイクロプロセッサチップ12をその金属帯片上に
接着してから配線する。樹脂ブロック14の被覆工程中
に、この樹脂ブロック自体が合成樹脂製のノブ17に対し
て固着して、所望の電子モジュール1が形成される。
図1〜図3から分かるように、切断部16を有する金属
帯片19,119が形成されている。また、縁部18,118が接片
10,110に対してへこんでいる。この目的のため、図2の
場合は、屈折した縁部118を有する。以下で説明するよ
うに、この縁部18,118の形には電子モジュールをカード
本体に対して良好に固着させる効果がある。
樹脂ブロック14は、これの接片に接合する面がその面
から遠い方の端面よりも広くなるように、その樹脂ブロ
ックの側面が傾斜している。それ故、図1から分かるよ
うに、鋳型内をプラスチック材料で満たしている時に発
生する力Fは、接片10に対して垂直方向に作用する力F1
と樹脂ブロックの内側へ作用する水平方向の力F2とに分
岐する。水平方向に作用するすべての力F2は、互いに対
向するそれらの2分力ごとに相殺される。一方、垂直方
向の力F1は、樹脂ブロック14を接片10に対して押圧する
作用を呈するため、電子モジュール1が図1の上側へ押
し上げられる。この合力の有益性は後で説明する。
図4,図5は、第1実施例の樹脂ブロック14と電子モジ
ュール1の外形を詳細に示す。この形は、本発明の方法
を効果的に実施できるように特に工夫されている。
この実施例では、樹脂ブロック14が、通常、円錐状の
切頭体の形をしている。そして、これは、接片10に接合
するその面に対向する他方の面上に少なくとも1つの溝
22を有するスカート20を備えている。図の例では、スカ
ート20が溝22によって部分21に4分割されている。この
スカート20は、電子モジュール1を鋳型の内側に位置決
めするための開口部23を有する。
所望のチップカード用の電子モジュール1上を被覆成
形するため、図6に示すような鋳型103の内側に電子モ
ジュールを位置決めする。第1実施例の鋳型103は、そ
れ自体知られている2つの二分割シェル131,132から構
成されている。一方の二分割シェルとしての下側シェル
は、電子モジュール1が係止するための(図示していな
い)小さい突出部を有する。スカート20の部分21の端面
が下側シェル132の底面に当接し、かつ、そのスカート
の開口部23が上記突出部に係止した後に鋳型の上側シェ
ル131を閉じることによって、電子モジュール1が位置
決めされる。多重式の鋳型を使用すれば、上述の工程
は、搬送テーブルに設置された電子モジュールを取り出
すための適切な工具を使用することによって効果的に実
施できる。本発明では、鋳型内の電子モジュールが存在
する領域に対して図6の矢印で概略的に示した圧力Pを
加えると、電子モジュール1が鋳型103の2つの二分割
シェルの間で挟持される。この目的のため、スカート20
の寸法は、電子モジュール1が鋳型103内に存在すると
き、その電子モジュールが、接片10を介して上側シェル
131に接し、かつ、押圧力を加えるための特定の領域を
形成するスカートの部分21の端面を介して下側シェルに
接するように決められている。したがって、この押圧力
が加わると、電子モジュール1が強く挟持され、接片10
が鋳型103の内面に良好に圧接する。この効果は、プラ
スチック材料が樹脂ブロック14の表面から接片方向に作
用する力F1の合力によってさらに高まる。その結果、電
子モジュール1の位置が、プラスチック材料の注入中に
そのプラスチック材料の圧力によってずれることがなく
なる。ひいては、接片を汚す可能性があるそのプラスチ
ック材料が、電子モジュールと上側シェルとの間に侵入
することもなくなる。
スカート20を区画する溝22は、プラスチック材料が被
覆成形の工程中にスカート20の最下領域に注入するため
の通路となる。その結果、この最下領域がプラスチック
材料で満たされる。接片面からずれた面上にあるへこん
だ縁部18は、電子モジュール1の縁部の周りにプラスチ
ック材料を流し込ませてプラスチック製のカード本体中
に電子モジュールを完全に固着させることを可能にす
る。
図7,図8それぞれは、完成したプラスチック製のチッ
プカード4の表面と裏面の外観を示す。図7のチップカ
ード4の表面に接片10が露出している。これらの接片
は、チップカードの使用時に機能する。スカートの部分
21がチップカード4の裏面から見える。中心を決めるた
めの開口部23も見える。
図に示した電子モジュール1は円い水平方向の断面を
有する。もちろん、本発明の範囲内でその断面をその他
の形にすることもできる。さらに、開口部23の形と数と
配置も任意に変更可能である。
必要ならば、チップカード4は、広告やチップカード
の使用方法といった役に立つ情報を転写するための支持
体としても利用できる。本発明では、像転写手段として
知られている方法を使用することにより、少ない経費で
この転写の工程を実現している。
図6から分かるように、像転写フィルム5は、鋳型10
3の少なくとも一方の二分割シェルに対して位置決めさ
れる。チップカードに転写される像が鋳型の内面に沿っ
てあるその像転写フィルム面に印刷されている。分割部
55が像転写フィルム5に付随してある。これは鋳型の外
まで延在している。また、これは、その像転写フィルム
を正確に位置決めするための光マーキングを有する。こ
の像転写フィルムが接片に転写されないように、色のな
い部分をその像転写フィルムに設けてデザインしてもよ
い。
像がプラスチック材料に転写される一方で金属部分に
転写されないように処理した像転写フィルムも使用可能
である。そうすれば、成形の工程後に像転写フィルムを
剥がす時、その像自体が接片の輪郭に沿って切り離され
る。プラスチック材料の一部が各接片の間に存在するよ
うなモジュールの形態の場合にこの技術は適している。
何故なら、これらの部分への転写が簡単だからである。
これによって、チップカードの美観がよくなる。
図9〜図12は、電子モジュール201が列をなして配置
された複数の接片210を有するその他の実施例を示す。
図11に示すように、このようなモジュールでは、例え
ば、各接片を4個づつ2列に配置してもよい。
この実施例では、マイクロプロセッサチップ12を保護
する樹脂ブロック224が各接片により位置決めされた開
口部223内に存在する。樹脂ブロック224は、先の場合の
ように電子モジュールの機械的な安定性を確保するため
に各接片210の(図9では見えない)自由空間を占有し
ている。
上記開口部223が、鋳型203の鋳型シェル232内に設け
られた小さい突出部233に係止する。こうしてできあが
った電子モジュール201が位置決めされる。電子モジュ
ール201のこの位置決めを確実に行うため、電子モジュ
ール201を鋳型内に設置した時の突出部233の高さは、上
述のように鋳型の空洞部の高さに等しい。したがって、
鋳型を閉じた時、接片210が二分割シェル231の内面に対
して押圧される。そして、表面に複数の接片210(図1
1)を有するチップカード204を作るため、図6に示すよ
うに圧力Pを二分割シェル231,232に加えることにより
鋳型内に電子モジュール201を挟持できる。チップカー
ド204はそれの反対側の面に盲穴224を有する。接片210
の底部がそれらの盲穴から見える。
上述の改良した方法で製造されたチップカードの裏面
には穴があるものの、このチップカードは極めて満足で
きるものである。次に、上述の実施例と同様に正確な寸
法を保持しつつ、しかも、チップカードの裏面に穴がで
きない利点を有する本発明のさらなる2つの実施例を図
13〜16に基づいて説明する。これらの新しい実施例で
は、注入を2回にわたって連続的に行うことによりチッ
プカードを製造する。
図13,13a,14は本発明の第3実施例を示す。図13は、
製造工程の第1段階で使用される上側シェル331と下側
シェル332から構成される鋳型303を示す。電子モジュー
ルの接片310を上側シェル331方向へ向けたまま、その電
子モジュール301を突出部333によって下側シェル332内
に位置決めする。突出部333が樹脂ブロック314に嵌合し
た際、電子モジュール301が回転しないように、これら
の突出部333の型をその電子モジュールの外形に合う構
造にしてもよい。
例えば、樹脂ブロック314中に開口部を設けて、この
開口部に突出部333を挿入することも可能である。その
他の実施例では、樹脂ブロック314を円形でなくて、例
えば、多角形にし、かつ、突出部333をボタン状の形に
して樹脂ブロックの各々の面に合わせた構造にするか、
又は、その代わりに突出部を樹脂ブロックの外形に合わ
せた内部垂直断面を有する冠形にしてもよい。
第1の鋳型の内部の自由空間の高さは、成形されるカ
ード本体304の厚みより常に短い。被覆工程時にチップ
カードに転写するため、像転写フィルム5を上側シェル
の内面に対して位置決めする。電子モジュール301とそ
の突出部333が係止したとき、係止したその構造体全体
の高さ寸法が鋳型内部の自由空間に等しくなる。像転写
フィルム5と電子モジュール301を所定の位置に設置し
てから鋳型を閉じる。そして、注入中にその電子モジュ
ールが鋳型内で挟持されるように、矢印Pで示した圧力
を二分割シェルに加える。この圧力Pは調節可能であ
る。この圧力Pは鋳型を閉じるために利用される圧力と
相違する。この挟持は、洗浄を要する程度に接片を汚す
可能性のある約700Kg/cm2の圧力で注入されるプラスチ
ック材料が、接片310と鋳型の上側シェル331との間に侵
入することを防ぐ。したがって、電子モジュールがプラ
スチック材料によって位置ずれしないので、この電子モ
ジュールを一定の位置に完全に保持できる。
図13aに示した変形実施例では、インサート337が下側
シェル332内に設けられている。このインサート337は、
突出部333を有する鋳型の内壁の一部を形成する。圧力
Pがインサート337だけに加わることにより電子モジュ
ールがさらに強く挟持される。上記の鋳型は一群のカー
ド本体を成形する周知の1つの金型又は複数の金型から
構成されているので、紙面の都合、この図13aの右側の
鋳型部分は省略した。
カード本体の半分を形成する第1部分341を成形段階
中に成形する。プラスチック材料が硬化した後に下側シ
ェル332を取り外す。次いで、第2の下側シェル334で第
2の鋳型を形成する。これら一環の工程は約12秒ごと繰
り返される。第2の鋳型の金型としての第2の下側シェ
ル334の形状は、これを上側シェル331に型合わせするこ
とによって製造されるカード本体304を成形できるよう
に形成されている。接片を有さないカード本体304に転
写する必要がある場合は、第2の像転写フィルム52を上
記第2の下側シェルの内面に貼付する。
次いで、カード本体の半分を形成する第2部分342を
カード本体の第1部分341上に被覆成形する。この第2
部分342は、下側シェル332を取り外した際に突出部333
が形成した空洞部分をプラスチック材料で満たすことに
よって成形される。
このステップでは、すでに電子モジュールが第1カー
ド部分341によって位置決めされ、かつ、所定の位置に
保持されているので、再び二分割シェルに圧力を加える
必要はない。こうして2段階で成形されたカード本体30
4は、その両面が平坦であり、しかも、電子モジュール3
01が正確に位置決めされている。
この実施例では、電子モジュールがどんな大きさであ
っても平坦なカード本体304が成形される利点がある。
これは、二分割シェル331,334から形成された第2の鋳
型の空洞部が一定の寸法を有していること、及び、第2
部分342が電子モジュール301の寸法に合っているので、
カード本体のその第2部分342を成形しようとするプラ
スチック材料がそれの注入中に空洞部の空間を満たすこ
とによって得られる。
図15,16,16aは本発明の第4実施例を示す。この実施
例では、電子モジュール401を有さない方のカード本体4
04の下側半分を形成する第1部分442が第1段階中に成
形される。図15から分かるように、鋳型の上側シェル43
1は、その内側に電子モジュールに対する位置決め手段
用に考えられたインサート433を有する。このインサー
ト433は、そのカード本体404の部分442中に空洞部445を
形成する。このインサート433、つまり、空洞部445の垂
直方向の断面の形は、カード本体の中に配置される電子
モジュール401を封入する樹脂ブロック414の垂直方向の
断面の形に一致する。この樹脂ブロック414の一部を円
形にしないほうがよい。確かに、樹脂ブロック414の水
平方向の断面を円くすることは可能であるが、この場
合、上記の空洞部445内に突出部を形成するためのイン
サート433を設ける必要があり、ひいては鋳型の形をよ
り複雑にするからである。
チップカードにマーキングするための要素が、下側シ
ェル432の内壁に対して位置決めされている。これらの
要素は、上述の像転写フィルムであってもよいが図16a
に示すようなラベル60であってもよい。
磁気テープを有する銀行カードを製造する場合は、ラ
ミネーション、印刷やシルクスクリーン印刷のような周
知の方法を使用して、これらのテープを前もって貼付し
ておいてもよい。このラベルは、鋳型内の熱溶融に適合
するワニスで被覆される。もちろん、所有者が署名する
ための書込欄や大半の銀行カードにあるホログラムは、
その銀行カードの製造後に貼付されるか、又は、成形工
程中に使用されるラベル上又は像転写フィルム上に貼付
される。
鋳型を準備した後に図15で概略的に示したようなカー
ド本体404の第1部分442を成形するため、上述の第1の
成形段階を実施する。プラスチックが凝固して硬化した
後、鋳型を開けて上側シェル431を取り外す。次いで、
封入してある樹脂ブロック414を有する電子モジュール4
01を、たった今成形されたばかりの第1カード部分442
中にできた空洞部445内に設置する。接片410は図16で示
すように上側を向いている。電子モジュール401を位置
決めするための手段、すなわち、第1カード部分442中
の空洞部445の高さは、この鋳型が第2の上側シェル435
によって閉じられた後に、接片410が鋳型403の壁に対し
て押圧されるように決められている。必要に応じて、像
転写フィルム50をその第2の上側シェル435の内面に位
置決めする。
電子モジュール401を適切に挟持するため、上述のよ
うに圧力Pを鋳型シェルに加える。または、図16aに示
すように、その圧力Pをインサート437に対して加え
る。次いで、第2段階を実施する。これは、カード本体
404の第1カード部分442上にそれの半分を形成する第2
部分441を被覆成形するための工程である。
注目すべき点は、注入ノズル437により残された痕跡4
72がカード本体の表面と同一な面に来るためにその注入
ノズルを好きな位置に選べる点である。
もちろん、必要に応じてラベル60,61、又は、像転写
フィルム50,51を、図17a〜17dに示すようにチップカー
ド4の両面に転写することも可能である。図17a,図17c
は、像転写フィルム50を電子モジュールの接片を露出さ
せてチップカードに転写する時に、転写されないこれら
の接片の中央部分を転写し、ひいてはこれらの接片の間
を隠すことが如何にして可能であるかを概略的に示して
いる。このとき、各接片の間が明確になるように、ラベ
ルを切り取る必要がある。上述の本発明のどの実施例で
もこれら4種類の形態を実現できる。像転写フィルム若
しくはラベルを1枚だけ鋳型に貼付することもできる。
図18は、本発明を利用したチップカードを製造するた
めの装置の動作図を示す。これは、開ける際に矢印Fの
方向に可動する上側シェルと下側シェルとから構成され
る鋳型を示す。上で説明した方法でカード本体が成形さ
れる。二分割シェルの一方を交換すれば、第3又は第4
実施例を実施できる。この実施後、像転写フィルム50,5
1を利用することにより、製造された一枚のチップカー
ド若しくは一群のチップカードを鋳型3から取出すこと
が可能になる。
この場合、像転写フィルムがローラ80を通過すると、
その像転写フィルムが次々と剥がされ、チップカード4
が貯蔵所又は搬送ビン8に集められる。チップカード4
がラベル60,61で装飾されるときも同様に行われる。つ
まり、チップカードを鋳型から直接に取り出すか、又
は、これらのラベルを転写後の像転写フィルムを利用し
て引き出す。図19a,図19bは、連続する2つの段階から
チップカードを成形する際に像転写フィルムの位置決め
を容易にする鋳型の細部を示す。図19aは、カード本体
の第1部分、すなわちカード本体の上側、を成形するた
めの二分割シェル531,532から構成される鋳型を示す。
2枚のカード本体545,546がここで示す鋳型内で同時に
成形される。この場合、鋳型の上側シェル531は、個々
の金型の間に設置されたボス533を有する。注入ノズル5
34がそのボス533を介して開く。このボスは、上記像転
写フィルムにある開口部53を利用して像転写フィルム50
を位置決めするために使用される。この像転写フィルム
を、図4に示すような注入ノズルを利用して位置決めし
てもよい。
成形工程の第1段階中、プラスチック材料が注入ノズ
ル534を使わないで二分割シェル532に設けられた(図示
していない)別の注入ノズルから注入される。その結
果、像転写フィルム50が、プラスチック材料によって二
分割シェル531の壁に対して押圧される。
それとは反対に、図19bに示すように、成形工程の第
2段階中では、二分割シェル532を新しい二分割シェル5
35に交換した後に注入ノズル534が使用される。同様
に、プラスチックが鋳型を満たしていくことにより、そ
の注入されたプラスチックが像転写フィルム51を二分割
シェル535の壁に対して押圧する。必要に応じて、この
方法を二分割シェルのどちらか一方に対して実施しても
よい。
もちろん、像転写フィルム50,51の代わりに、支持フ
ィルムと共に印刷されているラベル、又は、ボス533の
領域内で位置決めされる舌片に貼付されたラベルを使用
することも可能である。このことは、知られているあら
ゆる種類の像支持体にもいえる。
図20,21は、装飾要素を使用して1回の工程だけでチ
ップカードの両面に転写するための成形工程を示す。図
20は、二分割シェル631,632から構成される鋳型を示
す。カード本体がこの鋳型内で成形される。二分割シェ
ルの1つである上側シェル631は、成形空洞部の外側に
位置するボス633を介して開く注入ノズルを有する。注
入されたプラスチックを空洞部のある方向へ導びくた
め、この注入ノズル634は二分割シェル632中に設けられ
た流路635の方向に開く。二分割シェル631の壁に対して
押圧される像転写フィルム50は、図19aで説明したよう
に開口部53を有する。像転写フィルムは、その開口部53
によってボス633の周りに位置決めされる。一方で、他
の像転写フィルム51は、注入ノズル634の出口の前方で
かつボスの表面に対向して位置決めされる。像転写フィ
ルム50,51は図20に示すように所定の位置に保持され
る。上記像転写フィルムは、注入ノズル634と流路635と
から形成されるボスを包囲する領域内の二分割シェル63
1,632の接合面内で締め付けられる。
図21cはプラスチック材料の注入を示す。このプラス
チック材料が像転写フィルム51を流路635の底面へ押し
下げるのが分かる。同様に、鋳型の空洞部方向へ進むプ
ラスチックの流れが像転写フィルム50,51とをその圧力
で互いに分離させ、ひいてはそのプラスチック材料が空
洞部を徐々に満たしていくことにより、各像転写フィル
ムが鋳型の壁に対して正確に押圧される。完成したチッ
プカードを鋳型から取り外す際、舌片(以下で説明す
る)と流路635内の余分なプラスチックがそのチップカ
ードの輪郭に沿って切り取られる。
本発明のこの方法では、使用性能に優れていると共に
美観も優れているチップカードを作ることが可能であ
る。
図21bは、図21aに示した配置と似た配置を示す。この
ときの装飾要素は、鋳型内の所定の位置にその装飾要素
を保持するための舌片662,664それぞれに貼付した上側
ラベル660,下側ラベル661である。この場合、二分割シ
ェル631,632は、これらの舌片を受けるために凹部を有
する。したがって、上記のラベルが貼付された各舌片66
2,664は、像転写フィルム50,51に対して実施したときと
同様な方法を実施して対向する二分割シェル面の間で締
め付けられて保持される。プラスチック材料は2組の上
記舌片662,664の間に注入される。その結果、舌片664が
流路635の壁に対して押圧され、ひいてはその舌片664に
貼付された下側ラベルが鋳型の空洞部の壁に対して押圧
される。
図22a,22bは、図21a〜cで示した方法で使用される上
側ラベル660と下側ラベル661を示す。図22aは上側ラベ
ル660を示す。これは、ほぼ矩形の形をした舌片662をな
し、かつ、この舌片を二分割シェル631のボス633の周り
に位置決めするための開口部663を有する。図22bは、下
側ラベル661が貼付される舌片664を示す。
ハッチングされている領域は、成形工程中に鋳型内の
所定の位置にラベルを保持するための挟持力が加わる領
域を示す。
図で概略的に示したように、周知の成形技術では、カ
ード本体の2つの部分を動かないように互いに固着し、
かつ、注入ノズルの位置の関数であるそれぞれの注入工
程における鋳型の領域に対するその厚みの充填比を最適
にするため、平坦でない分離面がそのカード本体の2つ
の部分の間に存在する。
〔発明の効果〕
以上により、本発明のマイクロプロセッサチップを内
蔵したチップカードを製造するための方法とこの方法に
より製造されたチップカードは、 ・接片を鋳型内に正確に位置決めできる、 ・接片と電子モジュールとカード本体が、プラスチック
材料の注入時に互いに位置ずれしないで固着できる、 ・ラベル又は像転写フィルムが、プラスチック材料の注
入中に位置ずれすることなくチップカード上に転写でき
る、 ・さらに、第3と第4実施例では、第1段階の注入でで
きたノズルの痕跡を第2段階の注入時に覆うことがで
き、しかも、この第2段階の注入時に第1と第2実施例
で製造されたチップカードでは残ってしまう盲穴を覆う
ことができるので、製造されたチップカードは銀行が発
行する磁気テープを有するクレジットカード等その他の
あらゆる用途に使用できる、 ・電子モジュールとカード本体が応力に強い金属帯片か
ら形成される接片に対して固着するため、使用時等に曲
げ応力が製造されたチップカードに作用してもそのチッ
プカードが壊れない、 ・製造時の損失の原因となる接片の位置ずれや転写不良
が発生しないので、従来よりも少ない製造経費で品質の
よいチップカードが製造できる、 効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図1は、第1実施例における電子モジュールの中央部の
垂直方向の断面図である。 図2は、別の縮尺で示した部分図である。 図2aは、図2の細部を示す。 図3は、第2実施例における電子モジュールの中央部の
垂直方向の断面図である。 図4は、電子モジュールを下側から見たときの一実施例
である。 図5は、図4をV−V線に沿って切断したときの断面図
である。 図6は、被覆成形用の第1装置の垂直方向の断面図であ
る。 図7は、本発明の方法で作られたチップカードの表面の
図である。 図8は、図7のチップカードと同じチップカードの裏面
の図である。 図9は、第3実施例における電子モジュールの垂直方向
の中央部の断面図である。 図10は、成形用の第2装置の垂直方向の断面図である。 図11は、図10の装置から作られたチップカードの表面の
図である。 図12は、図11のチップカードの裏面の図である。 図13は、本発明の第3実施例の第1段階を示す。 図13aは、図13の装置の変形実施例を示す。 図14は、本発明の第3実施例の第2段階を示す。 図15は、本発明の第4実施例の第1段階を示す。 図16は、本発明の第4実施例の第2段階を示す。 図16aは、図16の装置の変形実施例を示す。 図17a〜dは、本発明の方法によって作られたチップカ
ードのいろいろな形態を概略的に示す。 図18は、本発明のチップカードを製造するための製造ラ
インを概略的に示す。 図19a,19bは、使用される鋳型の細部を示す。 図20は、鋳型の垂直方向の部分断面図である。 図21a〜cは、図20をXXI−XXI線に沿って切断したとき
の断面図である。 図22a,図22bは、チップカードの装飾用のラベルを示
す。 〔符号の説明〕 1,201,203,303,401……電子モジュール 3,103,203,303,403……鋳型 4,104,204……チップカード 304,404……カード本体 5,50,51,52……像転写フィルム 8,118……縁部 10,210,310,410……接片 12……マイクロプロセッサチップ 14,114……樹脂ブロック 17……ノブ 19,119……金属帯片 20……スカート 23,223……開口部 50,51,660,661……像支持体(ラベル) 53,663……開口部 60,61……ラベル 115……打抜き穴 224……盲穴 233,333,445……モジュール位置決め固定手段 337,437……インサート 341,442……カード本体の第1部分 342,441……カード本体の第2部分 231,232,631,632……二分割シェル 633……ボス 634……注入ノズル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フイリツプ ルメール フランス共和国 ナンシー 54000 ア ベニユー アルメ パツトン(番地の表 示なし) (56)参考文献 特開 昭63−239097(JP,A) 特開 昭62−32094(JP,A) 特開 昭62−220397(JP,A) 特開 昭62−90213(JP,A) 実開 昭59−122649(JP,U)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子モジュール(1)が樹脂ブロック(1
    4)中に封入された電子チップ(12)及び接片(10,11
    0)を有し、プラスチック材料のカード本体及びこのカ
    ード本体中に封入された上記電子モジュール(1)から
    成るチップカード(4)を製造する方法において、 以下のステップ: a)予備切断した金属帯片(19;119)上に電子チップ
    (12)をボンディングすることによって上記電子モジュ
    ール(1)を形成し、上記電子チップ(12)を上記金属
    帯片(19;119)にワイヤで接続し、上記電子チップ(1
    2)を樹脂で成形して樹脂ブロック(14)を形成し、そ
    して上記金属帯片(19,119)を切断して複数の電子モジ
    ュール(1)に分割し、 b)上記電子モジュール(1)を2つの二分割シェル
    (131;132)から成る鋳型(103)の内側に設置し、この
    場合、上記電子モジュール(1)の樹脂ブロック(14)
    の開口部(23)内に係入するノブが、位置決め固定手段
    として上記二分割シェル(131,132)の一方に形成され
    ていて、この位置決め固定手段が、上記電子モジュール
    (1)を予め決めてある位置に保持し、 c)鋳型(103)の2つの二分割シェル(131,132)を互
    いに閉じ、この場合、一方の二分割シェル(132)の内
    壁に形成された位置決め固定手段が、上記電子モジュー
    ル(1)をこの電子モジュール(1)の接片(10;110)
    の存在する方の面で他方の二分割シェル(131)の内壁
    を押圧して、この電子モジュール(1)をこの鋳型(10
    3)内に係止し、 d)プラスチック材料を上記鋳型(103)内に注入して
    カード本体を形成することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】成形工程中に、鋳型(103)内に貼付した
    少なくとも1枚の像転写フィルム(5,50,51,52)並びに
    /又は1枚若しくは2枚のラベル(60,61)が、チップ
    カード(4)若しくはカード本体の表及び/又はその反
    対側の面に転写されることを特徴とする請求項1に記載
    の方法。
  3. 【請求項3】樹脂ブロック(14)は、接片(10;110)に
    接合するこの樹脂ブロック(14)の一方の面がこの接片
    (10,110)に接合しない他方の面より広い面を有する円
    錐状の切頭体の形をなしているため、電子モジュール
    (1)の側面に対して作用するプラスチックからの圧力
    が、水平方向の合力と垂直方向の合力とに分岐し、この
    水平方向の合力は互いに相殺されるが、この垂直方向の
    合力は圧力(P)としてこの電子モジュール(1)の接
    片(10;110)を鋳型(103)に対して押圧することを特
    徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】電子モジュール(1)を位置決め固定手段
    上に当接させた時のこの位置決め固定手段とこの電子モ
    ジュール(1)を合わせた高さは、鋳型(103)の空洞
    部の高さに等しいことを特徴とする請求項1〜3のいず
    れか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】電子モジュール(1)の高さは、鋳型(10
    3)の空洞部の高さに等しいことを特徴とする請求項1
    〜3のいずれか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】電子モジュール(201)が樹脂ブロック(2
    14;224)中に封入された電子チップ(12)及び接片(21
    0)を有し、プラスチック材料のカード本体(204)及び
    このカード本体中に封入された上記電子モジュール(20
    1)から成るチップカード(204)を製造する方法におい
    て、 以下のステップ: a)予備切断した金属帯片(19;119)上に電子チップ
    (12)をボンディングすることによって上記電子モジュ
    ール(201)を形成し、上記電子チップ(12)を上記金
    属帯片(19;119)にワイヤで接続し、上記電子チップ
    (12)を樹脂で成形して樹脂ブロック(214;224)を形
    成し、そして上記金属帯片(19;119)を切断して複数の
    電子モジュール(201)に分割し、 b)上記電子モジュール(201)を2つの二分割シェル
    (231,232)から成る鋳型(203)の内側に設置し、この
    場合、上記接片(210)の開口部内に係入する突出部(2
    33)が、位置決め固定手段として上記二分割シェル(23
    1,232)の一方に形成されていて、この位置決め固定手
    段が、上記電子モジュール(201)を予め決めてある位
    置に保持し、 c)鋳型(203)の2つの二分割シェル(231,232)を互
    いに閉じ、この場合、一方の二分割シェル(232)の内
    壁に形成された位置決め固定手段(233)が、上記電子
    モジュール(201)をこの電子モジュール(201)の接片
    (210)の存在する方の面で他方の二分割シェル(231)
    の内壁を押圧して、この電子モジュール(201)をこの
    鋳型(203)内に係止し、 d)プラスチック材料を上記鋳型(203)内に注入して
    カード本体(204)を形成することを特徴とする方法。
  7. 【請求項7】成形工程中に、鋳型(203)内に貼付した
    少なくとも1枚の像転写フィルム(5,50,51,52)並びに
    /又は1枚若しくは2枚のラベル(60,61)が、チップ
    カード(204)若しくはカード本体(204)の表及び/又
    はその反対側の面に転写されることを特徴とする請求項
    6に記載の方法。
  8. 【請求項8】樹脂ブロック(214;224)は、接片(210)
    に接合するこの樹脂ブロック(214;224)の一方の面が
    この接片(210)に接合しない他方の面より広い面を有
    する円錐状の切頭体の形をなしているため、電子モジュ
    ール(201)の側面に対して作用するプラスチックから
    の圧力が、水平方向の合力と垂直方向の合力とに分岐
    し、この水平方向の合力は互いに相殺されるが、この垂
    直方向の合力は圧力(P)としてこの電子モジュール
    (201)の接片(210)を鋳型(203)に対して押圧する
    ことを特徴とする請求項6〜7のいずれか1項に記載の
    方法。
  9. 【請求項9】電子モジュール(201)を位置決め固定手
    段(233)上に当接させた時のこの位置決め固定手段(2
    33)とこの電子モジュール(201)を合わせた高さは、
    鋳型(203)の空洞部の高さに等しいことを特徴とする
    請求項6〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 【請求項10】電子モジュール(201)の高さは、鋳型
    (203)の空洞部の高さに等しいことを特徴とする請求
    項6〜8のいずれか1項に記載の方法。
JP02136921A 1989-05-26 1990-05-25 マイクロプロセツサチツプを内蔵したマイクロチップカードを製造するための方法とこの方法により製造されたマイクロチップカード Expired - Fee Related JP3095762B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8906908A FR2647571B1 (fr) 1989-05-26 1989-05-26 Procede de fabrication d'une carte dite carte a puce, et carte obtenue par ce procede
FR8906908 1989-05-26
FR909002624A FR2659157B2 (fr) 1989-05-26 1990-03-02 Procede de fabrication d'une carte dite carte a puce, et carte obtenue par ce procede.
FR9002624 1990-03-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0324000A JPH0324000A (ja) 1991-01-31
JP3095762B2 true JP3095762B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=26227351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02136921A Expired - Fee Related JP3095762B2 (ja) 1989-05-26 1990-05-25 マイクロプロセツサチツプを内蔵したマイクロチップカードを製造するための方法とこの方法により製造されたマイクロチップカード

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5134773A (ja)
EP (2) EP0606118A3 (ja)
JP (1) JP3095762B2 (ja)
DE (1) DE69013220T3 (ja)
ES (1) ES2063935T5 (ja)
FR (1) FR2659157B2 (ja)
HK (1) HK189495A (ja)

Families Citing this family (156)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5417905A (en) * 1989-05-26 1995-05-23 Esec (Far East) Limited Method of making a card having decorations on both faces
FR2673017A1 (fr) * 1991-02-18 1992-08-21 Schlumberger Ind Sa Procede de fabrication d'un module electronique pour carte a memoire et module electronique ainsi obtenu.
DE4142409A1 (de) * 1991-12-20 1993-07-01 Gao Ges Automation Org Verfahren zum bedrucken von karten mit sacklochfoermiger aussparung und vorrichtung zur ausfuehrung des verfahrens
US6165819A (en) * 1992-10-20 2000-12-26 Fujitsu Limited Semiconductor device, method of producing semiconductor device and semiconductor device mounting structure
US6084309A (en) * 1992-10-20 2000-07-04 Fujitsu Limited Semiconductor device and semiconductor device mounting structure
JP2934357B2 (ja) * 1992-10-20 1999-08-16 富士通株式会社 半導体装置
CH686325A5 (de) * 1992-11-27 1996-02-29 Esec Sempac Sa Elektronikmodul und Chip-Karte.
JP2875139B2 (ja) * 1993-07-15 1999-03-24 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
DE4336501A1 (de) * 1993-10-26 1995-04-27 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur Herstellung von Ausweiskarten mit elektronischen Modulen
FR2721733B1 (fr) * 1994-06-22 1996-08-23 Gemplus Card Int Procédé de fabrication d'une carte sans contact par surmoulage et carte sans contact obtenue par un tel procédé.
US5665653A (en) * 1995-03-29 1997-09-09 Unifet, Incorporated Method for encapsulating an electrochemical sensor
WO1996034730A1 (de) * 1995-05-02 1996-11-07 Hans Auer Verfahren zur herstellung von ein- oder beidseitig mit einem bedruckten etikett versehenen kunststoffkarten oder -scheiben
DE19519901C2 (de) * 1995-05-31 1998-06-18 Richard Herbst Verfahren zum taktweisen Spritzgießen von Gegenständen aus Kunststoff und Halbzeug zur Verwendung bei diesem Verfahren
DE19519902C2 (de) * 1995-05-31 1998-03-19 Richard Herbst Verfahren zum Herstellen von Gegenständen aus Kunststoff sowie Halbzeug zur Verwendung bei diesem Verfahren
DE19546875C2 (de) * 1995-10-03 1997-10-16 Richard Herbst Verfahren und Vorrichtung zum Spritzgießen von Kunststofferzeugnissen, insbesondere von Smart Cards
FR2740935B1 (fr) * 1995-11-03 1997-12-05 Schlumberger Ind Sa Procede de fabrication d'un ensemble de modules electroniques pour cartes a memoire electronique
US5956415A (en) * 1996-01-26 1999-09-21 Harris Corporation Enhanced security fingerprint sensor package and related methods
DE19617768C2 (de) * 1996-02-26 1999-04-22 Richard Herbst Verfahren und Vorrichtung zum Spritzgießen von Kunststoffteilen
DE19615029C2 (de) * 1996-02-26 1998-07-02 Richard Herbst Werkzeug zum Spritzgießen von Smart Cards
DE19607212C1 (de) * 1996-02-26 1997-04-10 Richard Herbst Verbundkörper, Verfahren und Kunststoff-Spritzgießwerkzeug zur Herstellung eines solchen
US5956601A (en) * 1996-04-25 1999-09-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of mounting a plurality of semiconductor devices in corresponding supporters
US5700723A (en) * 1996-05-15 1997-12-23 Lsi Logic Corporation Method of packaging an integrated circuit
DE19639025C2 (de) 1996-09-23 1999-10-28 Siemens Ag Chipmodul und Verfahren zur Herstellung eines Chipmoduls
US6199761B1 (en) 1996-12-09 2001-03-13 Drexler Technology Corporation Validation method for electronic cash cards and digital identity cards utilizing optical data storage
US5932865A (en) * 1996-12-09 1999-08-03 Drexler Technology Corporation Anti-counterfeit validation method for electronic cash cards employing an optical memory stripe
KR100214555B1 (ko) * 1997-02-14 1999-08-02 구본준 반도체 패키지의 제조방법
BR9804917A (pt) * 1997-05-19 2000-01-25 Hitachi Maxell Ltda Módulo de circuito integrado flexìvel e processos para produzir um módulo de circuito integrado flexìvel e um portador de informação.
DE19721281C2 (de) * 1997-05-21 1999-04-01 Ods Landis & Gyr Gmbh & Co Kg Chipmodul für eine Chipkarte
DE19732915C1 (de) 1997-07-30 1998-12-10 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung eines Chipmoduls
US6081997A (en) * 1997-08-14 2000-07-04 Lsi Logic Corporation System and method for packaging an integrated circuit using encapsulant injection
DE19745648A1 (de) 1997-10-15 1998-11-26 Siemens Ag Trägerelement für einen Halbleiterchip zum Einbau in Chipkarten
JP3809491B2 (ja) * 1997-10-29 2006-08-16 アイシン高丘株式会社 燃料電池用セパレータ
EP0913791A1 (en) * 1997-10-30 1999-05-06 Navitas Co., Limited Method for manufacturing card product and manufacturing apparatus therefor
DE19800646C2 (de) * 1998-01-09 2000-05-04 Siemens Ag Trägerelement für einen Halbleiterchip
FR2775099B1 (fr) * 1998-02-13 2000-03-31 Schlumberger Ind Sa Procede de fabrication d'une carte a circuit integre
US6256873B1 (en) 1998-03-17 2001-07-10 Cardxx, Inc. Method for making smart cards using isotropic thermoset adhesive materials
US6241153B1 (en) * 1998-03-17 2001-06-05 Cardxx, Inc. Method for making tamper-preventing, contact-type, smart cards
US7005326B1 (en) 1998-06-24 2006-02-28 Amkor Technology, Inc. Method of making an integrated circuit package
US7030474B1 (en) 1998-06-24 2006-04-18 Amkor Technology, Inc. Plastic integrated circuit package and method and leadframe for making the package
US6893900B1 (en) 1998-06-24 2005-05-17 Amkor Technology, Inc. Method of making an integrated circuit package
US7332375B1 (en) 1998-06-24 2008-02-19 Amkor Technology, Inc. Method of making an integrated circuit package
US6143981A (en) 1998-06-24 2000-11-07 Amkor Technology, Inc. Plastic integrated circuit package and method and leadframe for making the package
US7112474B1 (en) 1998-06-24 2006-09-26 Amkor Technology, Inc. Method of making an integrated circuit package
US7071541B1 (en) 1998-06-24 2006-07-04 Amkor Technology, Inc. Plastic integrated circuit package and method and leadframe for making the package
WO2000019513A1 (de) * 1998-09-29 2000-04-06 Tyco Electronics Logistics Ag Verfahren zum eingiessen eines flachen elektronikmoduls in einem kunststoffkartenkörper durch thermoplastisches spritzgiessen
US20040113420A1 (en) * 2002-12-16 2004-06-17 Wenyu Han Cards with enhanced security features and associated apparatus and methods
JP2000148959A (ja) 1998-11-13 2000-05-30 Henkel Japan Ltd Icカードの製造法
US6448633B1 (en) * 1998-11-20 2002-09-10 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package and method of making using leadframe having lead locks to secure leads to encapsulant
KR100403142B1 (ko) * 1999-10-15 2003-10-30 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 반도체패키지
KR20010037247A (ko) * 1999-10-15 2001-05-07 마이클 디. 오브라이언 반도체패키지
US20070176287A1 (en) * 1999-11-05 2007-08-02 Crowley Sean T Thin integrated circuit device packages for improved radio frequency performance
US6580159B1 (en) 1999-11-05 2003-06-17 Amkor Technology, Inc. Integrated circuit device packages and substrates for making the packages
EP1111540A1 (de) * 1999-12-23 2001-06-27 Esec SA Verfahren zur Herstellung eines Kunststoffobjektes, insbesondere einer Multimediakarte
SG98012A1 (en) * 1999-12-23 2003-08-20 Esec Trading Sa Method for making a plastic object, in particular a multimedia card
KR100583494B1 (ko) * 2000-03-25 2006-05-24 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 반도체패키지
US7042068B2 (en) 2000-04-27 2006-05-09 Amkor Technology, Inc. Leadframe and semiconductor package made using the leadframe
US6867483B2 (en) * 2000-09-13 2005-03-15 Carsen Semiconductor Sdn. Bhd. Stress-free lead frame
US7288833B2 (en) * 2000-09-13 2007-10-30 Carsem (M) Sdn. Bhd. Stress-free lead frame
KR20020058209A (ko) * 2000-12-29 2002-07-12 마이클 디. 오브라이언 반도체패키지
KR100731007B1 (ko) * 2001-01-15 2007-06-22 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 적층형 반도체 패키지
KR100369393B1 (ko) 2001-03-27 2003-02-05 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 리드프레임 및 이를 이용한 반도체패키지와 그 제조 방법
US7064009B1 (en) 2001-04-04 2006-06-20 Amkor Technology, Inc. Thermally enhanced chip scale lead on chip semiconductor package and method of making same
US7045883B1 (en) 2001-04-04 2006-05-16 Amkor Technology, Inc. Thermally enhanced chip scale lead on chip semiconductor package and method of making same
US6900527B1 (en) 2001-09-19 2005-05-31 Amkor Technology, Inc. Lead-frame method and assembly for interconnecting circuits within a circuit module
SG118103A1 (en) * 2001-12-12 2006-01-27 Micron Technology Inc BOC BGA package for die with I-shaped bond pad layout
US6818973B1 (en) 2002-09-09 2004-11-16 Amkor Technology, Inc. Exposed lead QFP package fabricated through the use of a partial saw process
US6905914B1 (en) 2002-11-08 2005-06-14 Amkor Technology, Inc. Wafer level package and fabrication method
US7190062B1 (en) 2004-06-15 2007-03-13 Amkor Technology, Inc. Embedded leadframe semiconductor package
US7361533B1 (en) 2002-11-08 2008-04-22 Amkor Technology, Inc. Stacked embedded leadframe
US7723210B2 (en) 2002-11-08 2010-05-25 Amkor Technology, Inc. Direct-write wafer level chip scale package
US6847099B1 (en) 2003-02-05 2005-01-25 Amkor Technology Inc. Offset etched corner leads for semiconductor package
US7001799B1 (en) 2003-03-13 2006-02-21 Amkor Technology, Inc. Method of making a leadframe for semiconductor devices
US6794740B1 (en) 2003-03-13 2004-09-21 Amkor Technology, Inc. Leadframe package for semiconductor devices
US7144517B1 (en) 2003-11-07 2006-12-05 Amkor Technology, Inc. Manufacturing method for leadframe and for semiconductor package using the leadframe
US20050146057A1 (en) * 2003-12-31 2005-07-07 Khor Ah L. Micro lead frame package having transparent encapsulant
US7057268B1 (en) 2004-01-27 2006-06-06 Amkor Technology, Inc. Cavity case with clip/plug for use on multi-media card
US7091594B1 (en) 2004-01-28 2006-08-15 Amkor Technology, Inc. Leadframe type semiconductor package having reduced inductance and its manufacturing method
US20080003722A1 (en) * 2004-04-15 2008-01-03 Chun David D Transfer mold solution for molded multi-media card
US7202554B1 (en) 2004-08-19 2007-04-10 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package and its manufacturing method
US7217991B1 (en) 2004-10-22 2007-05-15 Amkor Technology, Inc. Fan-in leadframe semiconductor package
US7225537B2 (en) * 2005-01-27 2007-06-05 Cardxx, Inc. Method for making memory cards and similar devices using isotropic thermoset materials with high quality exterior surfaces
JP2008537215A (ja) 2005-03-23 2008-09-11 カードエックスエックス インコーポレイテッド 高品質外面を有する等方性熱硬化接着材料を使用して集積電子機器を備えた最新スマートカードを製造する方法。
US20080033857A1 (en) * 2005-04-25 2008-02-07 Moses Manuel B Pooling data for consumer credit or debit cards
US7507603B1 (en) 2005-12-02 2009-03-24 Amkor Technology, Inc. Etch singulated semiconductor package
US7572681B1 (en) 2005-12-08 2009-08-11 Amkor Technology, Inc. Embedded electronic component package
US8821778B2 (en) * 2006-02-24 2014-09-02 Hilmar Kraus Method for encapsulating electrical and/or electronic components in a housing
US7902660B1 (en) 2006-05-24 2011-03-08 Amkor Technology, Inc. Substrate for semiconductor device and manufacturing method thereof
US7968998B1 (en) 2006-06-21 2011-06-28 Amkor Technology, Inc. Side leaded, bottom exposed pad and bottom exposed lead fusion quad flat semiconductor package
US7687893B2 (en) 2006-12-27 2010-03-30 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package having leadframe with exposed anchor pads
US7829990B1 (en) 2007-01-18 2010-11-09 Amkor Technology, Inc. Stackable semiconductor package including laminate interposer
US7982297B1 (en) 2007-03-06 2011-07-19 Amkor Technology, Inc. Stackable semiconductor package having partially exposed semiconductor die and method of fabricating the same
US7977774B2 (en) 2007-07-10 2011-07-12 Amkor Technology, Inc. Fusion quad flat semiconductor package
US7687899B1 (en) 2007-08-07 2010-03-30 Amkor Technology, Inc. Dual laminate package structure with embedded elements
US7777351B1 (en) 2007-10-01 2010-08-17 Amkor Technology, Inc. Thin stacked interposer package
US8089159B1 (en) 2007-10-03 2012-01-03 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package with increased I/O density and method of making the same
US7847386B1 (en) 2007-11-05 2010-12-07 Amkor Technology, Inc. Reduced size stacked semiconductor package and method of making the same
US8061619B2 (en) * 2007-12-19 2011-11-22 Target Brands, Inc. Transaction card with edge-glow characteristic
US7956453B1 (en) 2008-01-16 2011-06-07 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package with patterning layer and method of making same
US7723852B1 (en) 2008-01-21 2010-05-25 Amkor Technology, Inc. Stacked semiconductor package and method of making same
TW200935527A (en) * 2008-02-15 2009-08-16 Chipmos Technologies Inc Chip package apparatus and chip package process
US8067821B1 (en) 2008-04-10 2011-11-29 Amkor Technology, Inc. Flat semiconductor package with half package molding
US7768135B1 (en) 2008-04-17 2010-08-03 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package with fast power-up cycle and method of making same
US7808084B1 (en) 2008-05-06 2010-10-05 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package with half-etched locking features
US8125064B1 (en) 2008-07-28 2012-02-28 Amkor Technology, Inc. Increased I/O semiconductor package and method of making same
US8184453B1 (en) 2008-07-31 2012-05-22 Amkor Technology, Inc. Increased capacity semiconductor package
US7847392B1 (en) 2008-09-30 2010-12-07 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device including leadframe with increased I/O
US7989933B1 (en) 2008-10-06 2011-08-02 Amkor Technology, Inc. Increased I/O leadframe and semiconductor device including same
US8008758B1 (en) 2008-10-27 2011-08-30 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device with increased I/O leadframe
US8089145B1 (en) 2008-11-17 2012-01-03 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device including increased capacity leadframe
US8072050B1 (en) 2008-11-18 2011-12-06 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device with increased I/O leadframe including passive device
US7875963B1 (en) 2008-11-21 2011-01-25 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device including leadframe having power bars and increased I/O
US7982298B1 (en) 2008-12-03 2011-07-19 Amkor Technology, Inc. Package in package semiconductor device
US8487420B1 (en) 2008-12-08 2013-07-16 Amkor Technology, Inc. Package in package semiconductor device with film over wire
US8680656B1 (en) 2009-01-05 2014-03-25 Amkor Technology, Inc. Leadframe structure for concentrated photovoltaic receiver package
US20170117214A1 (en) 2009-01-05 2017-04-27 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device with through-mold via
US8058715B1 (en) 2009-01-09 2011-11-15 Amkor Technology, Inc. Package in package device for RF transceiver module
US8026589B1 (en) 2009-02-23 2011-09-27 Amkor Technology, Inc. Reduced profile stackable semiconductor package
US7960818B1 (en) 2009-03-04 2011-06-14 Amkor Technology, Inc. Conformal shield on punch QFN semiconductor package
US8575742B1 (en) 2009-04-06 2013-11-05 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device with increased I/O leadframe including power bars
US8690064B2 (en) * 2009-04-30 2014-04-08 Abnote Usa, Inc. Transaction card assembly and methods of manufacture
US8427269B1 (en) * 2009-06-29 2013-04-23 VI Chip, Inc. Encapsulation method and apparatus for electronic modules
US8796561B1 (en) 2009-10-05 2014-08-05 Amkor Technology, Inc. Fan out build up substrate stackable package and method
US8937381B1 (en) 2009-12-03 2015-01-20 Amkor Technology, Inc. Thin stackable package and method
US9691734B1 (en) 2009-12-07 2017-06-27 Amkor Technology, Inc. Method of forming a plurality of electronic component packages
US8324511B1 (en) 2010-04-06 2012-12-04 Amkor Technology, Inc. Through via nub reveal method and structure
US8294276B1 (en) 2010-05-27 2012-10-23 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device and fabricating method thereof
US8440554B1 (en) 2010-08-02 2013-05-14 Amkor Technology, Inc. Through via connected backside embedded circuit features structure and method
US8487445B1 (en) 2010-10-05 2013-07-16 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device having through electrodes protruding from dielectric layer
US8791501B1 (en) 2010-12-03 2014-07-29 Amkor Technology, Inc. Integrated passive device structure and method
US8674485B1 (en) 2010-12-08 2014-03-18 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device including leadframe with downsets
US8390130B1 (en) 2011-01-06 2013-03-05 Amkor Technology, Inc. Through via recessed reveal structure and method
TWI557183B (zh) 2015-12-16 2016-11-11 財團法人工業技術研究院 矽氧烷組成物、以及包含其之光電裝置
US8648450B1 (en) 2011-01-27 2014-02-11 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device including leadframe with a combination of leads and lands
US8552548B1 (en) 2011-11-29 2013-10-08 Amkor Technology, Inc. Conductive pad on protruding through electrode semiconductor device
US9704725B1 (en) 2012-03-06 2017-07-11 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device with leadframe configured to facilitate reduced burr formation
US9048298B1 (en) 2012-03-29 2015-06-02 Amkor Technology, Inc. Backside warpage control structure and fabrication method
US9129943B1 (en) 2012-03-29 2015-09-08 Amkor Technology, Inc. Embedded component package and fabrication method
US9647997B2 (en) 2013-03-13 2017-05-09 Nagrastar, Llc USB interface for performing transport I/O
USD758372S1 (en) 2013-03-13 2016-06-07 Nagrastar Llc Smart card interface
USD759022S1 (en) 2013-03-13 2016-06-14 Nagrastar Llc Smart card interface
USD729808S1 (en) 2013-03-13 2015-05-19 Nagrastar Llc Smart card interface
US9888283B2 (en) 2013-03-13 2018-02-06 Nagrastar Llc Systems and methods for performing transport I/O
KR101486790B1 (ko) 2013-05-02 2015-01-28 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 강성보강부를 갖는 마이크로 리드프레임
KR101563911B1 (ko) 2013-10-24 2015-10-28 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 반도체 패키지
US10513081B1 (en) 2013-12-10 2019-12-24 Wells Fargo Bank, N.A. Method of making a transaction instrument
US10354175B1 (en) 2013-12-10 2019-07-16 Wells Fargo Bank, N.A. Method of making a transaction instrument
US10479126B1 (en) 2013-12-10 2019-11-19 Wells Fargo Bank, N.A. Transaction instrument
US10380476B1 (en) 2013-12-10 2019-08-13 Wells Fargo Bank, N.A. Transaction instrument
US9673122B2 (en) 2014-05-02 2017-06-06 Amkor Technology, Inc. Micro lead frame structure having reinforcing portions and method
USD780763S1 (en) 2015-03-20 2017-03-07 Nagrastar Llc Smart card interface
USD864968S1 (en) 2015-04-30 2019-10-29 Echostar Technologies L.L.C. Smart card interface
CA3001334C (en) * 2015-10-14 2024-01-09 Capital One Services, Llc Molded pocket in transaction card construction
US9595455B1 (en) * 2016-06-09 2017-03-14 Nxp B.V. Integrated circuit module with filled contact gaps
US10482365B1 (en) 2017-11-21 2019-11-19 Wells Fargo Bank, N.A. Transaction instrument containing metal inclusions
US20220258391A1 (en) * 2019-07-05 2022-08-18 Nissan Motor Co., Ltd. Metal-resin composite production method, support member for use in said production method, and metal-resin composite
FR3099102B1 (fr) * 2019-07-25 2022-12-16 Cie Plastic Omnium Se Emblème intelligent pour véhicule automobile.

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3754070A (en) * 1970-08-03 1973-08-21 Motorola Inc Flash free molding
NL189379C (nl) * 1977-05-05 1993-03-16 Richardus Henricus Johannes Fi Werkwijze voor inkapselen van micro-elektronische elementen.
JPS5717138A (en) * 1980-07-07 1982-01-28 Nec Kyushu Ltd Resin sealing device for semiconductor device
US4470786A (en) 1981-07-28 1984-09-11 Omron Tateisi Electronics Co. Molding apparatus with retractable preform support pins
US4641418A (en) * 1982-08-30 1987-02-10 International Rectifier Corporation Molding process for semiconductor devices and lead frame structure therefor
JPS5965076A (ja) * 1982-10-05 1984-04-13 Kowa Co 新規なキノリン誘導体
JPS59122649A (ja) * 1982-12-28 1984-07-16 ホリ− 株式会社 コンクリ−ト壁体の構築方法及びその構築装置
JPS59133028A (ja) * 1983-01-21 1984-07-31 Dainippon Printing Co Ltd 絵付き多成分射出成形品の製造方法
JPS6076130A (ja) * 1983-10-03 1985-04-30 Matsushita Electronics Corp 樹脂封止形半導体装置の製造方法
JPS60217491A (ja) * 1984-04-12 1985-10-31 Dainippon Printing Co Ltd Icカ−ドの製造法
JPS60257546A (ja) * 1984-06-04 1985-12-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
US4766095A (en) * 1985-01-04 1988-08-23 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method of manufacturing eprom device
FR2579798B1 (fr) * 1985-04-02 1990-09-28 Ebauchesfabrik Eta Ag Procede de fabrication de modules electroniques pour cartes a microcircuits et modules obtenus selon ce procede
JPS6232094A (ja) * 1985-08-05 1987-02-12 カシオ計算機株式会社 Icカ−ド
JPS6290213A (ja) * 1985-10-17 1987-04-24 Mitsubishi Metal Corp 集積回路素子ケ−シングの射出成形による成形方法
FR2592833B1 (fr) * 1986-01-13 1988-05-27 Dromigny Pierre Procede de fabrication d'objets par injection de matiere synthetique sur une pellicule decoupee a partir d'une bande et machine pour la mise en oeuvre du procede
JPS62201216A (ja) * 1986-02-28 1987-09-04 Nissha Printing Co Ltd 両面加飾合成樹脂成形品の製造法及び金型機構
JPS62220397A (ja) * 1986-03-20 1987-09-28 新光電気工業株式会社 Icカ−ド
FR2598258B1 (fr) * 1986-04-30 1988-10-07 Aix Les Bains Composants Procede d'encapsulation de circuits integres.
FR2599165A1 (fr) 1986-05-21 1987-11-27 Michot Gerard Objet associe a un element electronique et procede d'obtention
US4996411A (en) * 1986-07-24 1991-02-26 Schlumberger Industries Method of manufacturing a card having electronic memory and a card obtained by performing said method
FR2609821B1 (fr) * 1987-01-16 1989-03-31 Flonic Sa Procede de realisation de cartes a memoire et cartes obtenues par la mise en oeuvre dudit procede
US4961893A (en) * 1988-04-28 1990-10-09 Schlumberger Industries Method for manufacturing memory cards
WO1989012871A1 (en) * 1988-06-21 1989-12-28 W & T Avery Limited Manufacturing portable electronic tokens

Also Published As

Publication number Publication date
ES2063935T5 (es) 2001-03-01
EP0399868A3 (fr) 1992-04-29
DE69013220T2 (de) 1995-05-11
EP0399868B1 (fr) 1994-10-12
FR2659157A2 (fr) 1991-09-06
JPH0324000A (ja) 1991-01-31
HK189495A (en) 1995-12-22
ES2063935T3 (es) 1995-01-16
EP0399868A2 (fr) 1990-11-28
DE69013220D1 (de) 1994-11-17
DE69013220T3 (de) 2001-03-22
US5134773A (en) 1992-08-04
EP0399868B2 (fr) 2000-12-13
EP0606118A2 (fr) 1994-07-13
FR2659157B2 (fr) 1994-09-30
EP0606118A3 (fr) 1995-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3095762B2 (ja) マイクロプロセツサチツプを内蔵したマイクロチップカードを製造するための方法とこの方法により製造されたマイクロチップカード
US5417905A (en) Method of making a card having decorations on both faces
US4954308A (en) Resin encapsulating method
US6538311B2 (en) Two-stage transfer molding method to encapsulate MMC module
US5350553A (en) Method for the manufacture of a decorated chip card
US6256873B1 (en) Method for making smart cards using isotropic thermoset adhesive materials
US5970323A (en) Injection of encapsulating material on an optocomponent
JP3016473B2 (ja) プラスチックから物品を製造する方法、及びこの方法で使用される半製品
JP2795937B2 (ja) 電子モジュールの製作方法およびその方法により得られた電子モジュール
JPS63239097A (ja) メモリカードの製造方法及びこの方法を実施することによって作られたメモリカード
JP2604340B2 (ja) Icカードのための集積回路の封止方法
JP3058405B2 (ja) プラスチック材料複合コンポーネントの製造方法と、プラスチック材料複合コンポーネントを射出成型するための金型
FI94000C (fi) Menetelmä korttien, erityisesti muistikorttien valmistamiseksi
US5615476A (en) Method for producing identity cards having electronic modules
CN100532059C (zh) 用于形成模块化电子器件的方法和装置以及模块化电子器件
JPH0825349B2 (ja) カードの製造法
JPH09118087A (ja) スマートカードを形成する方法と装置
JPS6232094A (ja) Icカ−ド
US5778520A (en) Method of making an assembly package in an air tight cavity and a product made by the method
JPH09183284A (ja) 非接触型icカード及びその製造方法
JPS62140896A (ja) Icカ−ドの製造方法
JPH0767874B2 (ja) Icカードの製造方法
WO2000036557A1 (en) Chip card with a shaped lead frame module and mehtod of its manufacturing
JP3007184B2 (ja) Icカード用カード基材の製造方法及び製造用金型
EP0825555A1 (en) Method and apparatus for the production of a smart card

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees