JPH0323352B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0323352B2
JPH0323352B2 JP55117755A JP11775580A JPH0323352B2 JP H0323352 B2 JPH0323352 B2 JP H0323352B2 JP 55117755 A JP55117755 A JP 55117755A JP 11775580 A JP11775580 A JP 11775580A JP H0323352 B2 JPH0323352 B2 JP H0323352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
color
heat
acid
sensitive recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55117755A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5741994A (en
Inventor
Yoshio Takimoto
Teijiro Kitao
Satoshi Hirabayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP55117755A priority Critical patent/JPS5741994A/ja
Publication of JPS5741994A publication Critical patent/JPS5741994A/ja
Publication of JPH0323352B2 publication Critical patent/JPH0323352B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3375Non-macromolecular compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は発色感度が著しく優れた感熱記録シー
トに関するものである。 感熱記録シートは、熱エネルギーにより文字、
図形等の画像を記録シート上に発現させるもので
あり、近時各種プリンター記録計、フアクシミリ
等の分野に使用されるようになつた。感熱記録方
式には種々あるが、画像の鮮明さ、解像力、画像
の色調等の点から、染料前駆体である例えばクリ
スタルバイオレツトラクトン(CVL)の如き発
色性ラクトン化合物と、それを発色させる酸性物
質とを使用する方式が主力である。この方式で
は、酸性物質として従来より常温では固体である
が、加熱により溶融液化して酸成分として働くビ
スフエノールAの如きフエノール化合物を使用し
ている。この際、感熱材料としては白色度が高い
こと、保存していてもその白色度が低下しにくい
ことなども要求される。そして通常、鮮明な発色
をうるためには、140〜150℃程度の温度に、ある
程度以上の時間保つ必要がある。そのため、より
早くより容易に鮮明に発色させるべく種々のアプ
ローチが広く研究され報告されている。例えば特
開昭53−5636号、特開昭53−11036号、特開昭53
−26139号、特開昭53−39139号の各公開特許公報
を参照されたい。しかし、これらの公報に記載さ
れた方策は、発色感度を向上させるとは言え、未
だ満足できるものではなかつた。 かかる状況に鑑み、本発明者等は、種々検討の
結果、従来の発色感度向上剤に較べ、向上効果が
著しく優れた化合物を見い出し、本発明を成すに
至つたのである。 即ち、本発明は、「発色性ラクトン化合物と酸
性物質により感熱発色させる感熱記録シートにお
いて、発色感度向上剤として2,2−ビス(4−
アセトキシフエニル)プロパン、ビス(4−アセ
トキシフエニル)スルホン、リン酸トリエチルエ
ステル、安息香酸フエニルエステル(フエニル核
は、NO2、CN、ハロゲン原子などの電子吸引性
置換基で置換されていてもよい)から選ばれる特
定のエステルを1種以上使用してなることを特徴
とする感熱記録シート」を提供する。 本発明の感熱記録シートは、保在安定性に優れ
ており、その上発色感度に著しく優れている。こ
の理由については明確ではないが、次の如く推測
することができる。本発明において発色感度向上
剤として使用する特定のエステルは、カルボン酸
エステルまたはリン酸エステルの一種であり、常
温では何ら作用しないが、加熱されて溶融液化し
た酸性物質、例えばビスフエノールAはCVLと
反応するよりも上記エステルを速かに加水分解
し、それにより生成したカルボン酸またはリン酸
が次にCVLの開環を促進する結果、発色が著し
く加速されるものと思われる。何故ならば、スル
ホン酸エステルは酸性加水分解に対して極めて安
定であるため、発色感度向上剤としてほとんど作
用しないからである。また、安息香酸アルキルエ
ステル、テレフタル酸ジエチルエステル、リン酸
トリフエニルエステル、クマリンなどは、発色感
度向上作用を有するものの常温でも若干作用し、
保存中及び使用前後に於けるシートの白度保持能
力に欠ける。 さて、本発明に於ける発色性ラクトン化合物と
は、例えば3,3−ビス(p−ジメチルアミノフ
エニル)フタリド、3,3−ビス(Pジメチルア
ミノフエニル)−6−ジメチルアミノフタリド
(別名クリスタルバイオレツトラクトン=CVL)、
3,3−ビス(p−ジメチルアミノフエニル)−
6−アミノフタリド、3,3−ビス(p−ジメチ
ルアミノフエニル)−6−ニトロフタリド、3,
3−ビス(p−ジメチルアミノフエニル)フタリ
ド、3,3−ビス(p−ジメチルアミノフエニ
ル)−4,5,6,7−テトラクロロフタリド等
のトリフエニルメタンフタリド類、3−ジメチル
アミノ−7−メチルフルオラン、3−ジエチルア
ミノ−7−クロロフルオラン、3−ジエチルアミ
ノ−6−クロロ−7−メチルフルオラン、3−ジ
エチルアミノ−7−アニリノフルオラン、3−ジ
エチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン、3−ピペリジノ−6−メチル−7−アニリ
ノフルオラン、3−(N−エチル−N−p−トル
イジノ)−7−(N−メチルアニリノ)フルオラン
等のフルオラン類、ローダミンBラクタムの如き
ラクタム類、3−メチルスピロジナフトピラン、
3−エチルスピロジナフトピラン、3−ベンジル
スピロナフトピラン等のスピロピラン類などが挙
げられる。もちろん、これらの化合物は無色ない
し淡色で酸性物質と反応して発色するものでなけ
ればならない。 また、酸性物質とは、常温で固体であり、60〜
180℃位に加熱されたとき溶融液化して前記発色
性ラクトン化合物のラクトン環を加水分解し、発
色させるものであつて、その例としては、4−フ
エニルフエノール、4−ヒドロキシアセトフエノ
ン、2,2′−ジヒドロキシジフエニル、2,2′−
メチレンビス(4−クロロフエノール)、2,
2′−メチレンビス(4−メチル−6−t−ブチル
フエノール)、4,4′−イソプロピリデンジフエ
ノール(別名ビスフエノールA)、4,4′−イソ
プロピリデンビス(2−クロロフエノール)、4,
4′−イソプロピリデンビス(2−メチルフエノー
ル)、4,4′−エチレンビス(2−メチルフエノ
ール)、4,4′−チオビス(6−t−ブチル−3
−メチルフエノール)1,1−ビス(4−ヒドロ
キシフエニル)−シクロヘキサン、2,2′−ビス
(4−ヒドロキシフエニル)−n−ヘプタン、4,
4′−シクロヘキシリデンビス(2−イソプロピル
フエノール)、4,4′−スルホニルビスフエノー
ル、サリチル酸アニリド、ノボラツク型フエノー
ル樹脂、安息香酸、p−t−ブチル安息香酸、o
−又はp−クロロ安息香酸、ジクロロ安息香酸、
トリクロロ安息香酸、m−又はp−ヒドロキシ安
息香酸、o−、m−又はp−トルイル酸、フタル
酸、イソフタル酸、テレフタル酸、没食子酸、ト
リメリツト酸、サリチル酸、3−又は4−エチル
サリチル酸、3−又は5−フエニルサリチル酸、
3−、4−、5又は6−ヒドロキシサリチル酸、
α−又はβ−ナフトエ酸などが挙げられる。 これらの酸性物質は発色性ラクトン化合物100
重量部(以下、単に部と略す)に対して通常100
〜3000部、好ましくは500〜2500部使用する。 本発明で特徴的に使用する特定のエステルのう
ち、最も効果の優れたものは安息香酸フエニルエ
ステルであり、その次は2,2−ビス(4−アセ
トキシフエニル)プロパンである。 発色感度向上剤は、酸性物質100部に対して通
常1〜200部、好ましくは5〜25部使用する。 発色性ラクトン化合物、酸性物質及び発色感度
向上剤は、いずれも微粒子好ましくは粒子径数ミ
クロン以下の微粒子の形で使用する。 感熱記録シートを製造するには、一般に知られ
た種々の方法が可能であるが、通常は発色性ラ
クトン化合物、酸性物質及び発色感度向上剤を水
に分散させた塗液を調製し、これをシート基材に
塗布する方法発色性ラクトンと酸性物質を別別
に水に分散させた塗液を調製し、その少くとも一
方に発色感度向上剤を含有させておき、それらの
塗液をシート基材に積層塗布する方法などを採用
することができる。もちろん、上記の塗液にはバ
インダーとし、例えばポリビニルアルコール、メ
チルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、
カルボキシルメチルセルロース、デンプン類、ス
チレン−マレイン酸共重合体の如き水性バインダ
ーを添加する。そのほか、上記塗液中には性能向
上のため必要に応じてベンゾフエノン系、トリア
ゾール系等の紫外線吸収剤、カリオン、タルク、
炭酸カルシウム等の充填剤、ポリエチレンワツク
ス、パラフインワツクス等の滑剤、耐水化剤、そ
の他の種々の薬剤を添加することができる。更に
また上記塗液中には種々の薬剤を水に分散させる
ための各種分散剤を添加することができる。 塗液はその中に含まれる発色性ラクトン化合物
がシート基材1m2当り一般に0.1〜0.6gとなるよ
うにシート基材に塗布し、次いで常温ないし50℃
位で乾燥させることによつて本発明の感熱記録シ
ートが得られる。 シート基材としては、紙が一般的であるが、そ
のほか合成樹脂シート、不織布シート等も適宜使
用することができる。 次に実施例により本発明をより具体的に説明す
るが、本発明はこれにより何等限定されるもので
はない。尚、例中の部及び%はすべて重量基準で
ある。 実施例 1 A1液 CVL 21部 10%ポリビニルアルコール水溶液 90部 水 39部 B液 ビスフエノールA 21部 10%ポリビニルアルコール水溶液 90部 水 39部 C1液 安息香酸フエニルエステル(発色感度向上剤)
21部 10%ポリビニルアルコール水溶液 90部 水 39部 A1,B,C1各液を、それぞれ別々のボールミ
ルに入れ、粉砕分散させて塗液原液を得た。 A1液 0.5部 B 液 11.2部 を混ぜ合せ、感熱塗液とし、0.2mmの厚さのポリ
エステルフイルムに乾燥後の厚さが約0.08mmにな
るように塗布し、乾燥して発色感度向上剤を含ま
ない標準の感熱記録シートを得た。 次に A1液 0.5部 B 液 9.0部 C1液 2.2部 を混ぜ合せ、感熱塗液とし、同様に0.2mmの厚さ
のポリエステルフイルムに乾燥後の厚さが約0.08
mmとなるように塗布し、乾燥して発色感度向上剤
を含んだ本発明の感熱記録シートを得た。 このシートと発色感度向上剤を含まない標準の
シートとを同時に加熱し、発色するまでの時間を
比較した。標準のシートの発色するまでの時間を
100とすると、本発明の感熱記録シートは42の時
間で発色し、より短時間で発色して色も鮮明であ
つた。 実施例 2 発色感度向上剤として安息香酸フエニルエステ
ルの代りに安息香酸p−クロルフエニルエステル
を使用した以外は実施例1と同様の燥作を行つて
本発明の感熱記録シートを得た。標準のシートの
発色するまでの時間100に対して、得られたシー
トは48で発色し、より短時間で発色し色も鮮明で
あつた。 実施例 3 発色感度向上剤として安息香酸フエニルエステ
ルの代りにリン酸トリエチルエステルを用いた以
外は実施例1と同様の操作を行つて本発明の感熱
記録シートを得た。標準のシートの発色するまで
の時間100に対して、得られたシートは51の時間
で発色し、色も鮮明であつた。比較のために発色
感度向上剤としてリン酸トリメチルエステルを用
い同様に感熱記録シートを製造したが、この場
合、発色するまでの時間は78で、やや地肌着色が
みられた。 比較例 1 テレフタル酸ジエチルエステルを発色感度向上
剤としてとり上げ、 C2液 テレフタル酸ジエチルエステル 21部 10%ポリビニルアルコール水溶液 90部 水 39部 をボールミルに入れ、粉砕分散させ塗液原液を得
た。これを実施例1でのA1液、B液と次の割合
で混ぜ感熱塗液とした。 A1液 0.5部 B 液 10.6部 C2液 0.6部 この感熱塗液は混ぜているだけで青く発色し、
ポリエステルフイルムに塗布したが、地肌着色の
著しいシートが得られ、感熱記録材料としては実
用的でなかつた。 比較例 2 テレフタル酸ジエチルエステルの代りにビス−
(4−ヒドロキシフエニル)スルホンを使用した
以外は比較例1と同様の操作を行つたところ、や
はり、感熱塗液は混ぜているだけで青く発色し、
感熱記録材料としては実用的でなかつた。 比較例 3 テレフタル酸ジエチルエステルの代りにリン酸
トリフエニルエステルを使用した以外は比較例1
と同様の操作を行つた。この感熱塗液も混ぜ合せ
ているうちに青く発色し、感熱記録材料としては
実用的でなかつた。 また安息香酸及び安息香酸メチルエステルにつ
いても、添加量を減らして添加したが、地肌着色
がやや見られた。 これまでに述べた実施例、比較例を表1にまと
めて示す。
【表】 実施例 4 A2液 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリ
ノフルオラン 21部 10%ポリビニルアルコール水溶液 90部 水 39部 C3液 2,2−ビス(4−アセトキシフエニル)プロ
パン 21部 10%ポリビニルアルコール水溶液 90部 水 39部 A2,C3両液を別々のボールミルに入れ、粉砕
分散させて、それぞれ塗液原液を得た。実施例1
で調整したB液、C1液と共に次の割合で混合し、
感熱塗液を得た。 A2液 0.5部 B 液 9.0部 C1液 1.1部 C3液 1.1部 この感熱塗液を秤量50g/m2の基紙の上に乾燥
後の塗布量が3g/m2になるように塗布し、乾燥
して本発明の感熱記録シートを得た。 また発色感度向上剤を含まない感熱塗液を A2液 0.5部 B 液 11.2部 の割合で混合し、同様に秤量50g/m2の基紙に乾
燥後の塗布量が3g/m2になるように塗布し乾燥
して発色感度向上剤を含まない感熱記録シートを
得た。これらの2種類の感熱記録シートを130℃
で発色させたところ、発色までに要した時間は、
発色感度向上剤を含まない感熱記録シート100に
対して本発明の感熱記録シートは75で、より早く
発色し、色も鮮明であつた。 実施例 5 実施例1に記載したように、 A1液 0.5部 B 液 11.2部 あるいは実施例4に記載したように、 A2液 0.5部 B 液 11.2部 の割合で感熱塗液を調製し、実施例1と同様にポ
リエステルフイルムに塗布し、発色感度向上剤を
含まない標準の感熱記録シートを得た。 次に各種の発色感度向上剤を、それぞれ 発色感度向上剤 21部 10%ポリビニルアルコール水溶液 90部 水 39部 の割合でボールミルで粉砕分散させた塗液原液を
調製し、この発色感度向上剤を含む塗液原液を A1液 0.5部 B 液 9.0部 発色感度向上剤含有塗液原液 2.2部 あるいは A2液 0.5部 B 液 9.0部 発色感度向上剤含有塗液原液 2.2部 の割合で混ぜ合せ感熱塗液とし、実施例1と同じ
ようにポリエステルフイルムに塗布し、発色感度
向上剤を含む感熱記録シートを作成した。 このようにして得た発色感度向上剤を含まない
標準のシート及び発色感度向上剤を含むシートを
110℃で5秒間加熱して発色させた。その結果、
標準のシートはほとんど発色しなかつたが、発色
感度向上剤を含むシートは発色した。この発色の
様子を比較するために、110℃で5秒間加熱して
発色させた各々のシートを、感度向上剤を含まな
い標準のシートを充分に加熱して発色させたシー
トの色を標準にしてアプライド・カラー・システ
ムズ社システム500分光光度計にて測定し、色差
△Eを求めた、この結果を表2に示す。なお、感
度は数字が小さいもの程良い。表2から明らかな
ように、本発明の新規感度向上剤を含む感熱記録
シートは著しく感度が向上していることが判る。
しかも本発明の感熱記録シートは白色度が高く、
保存中の白色度低下もなかつた。
【表】
【表】 * 地肌着色ややあり

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 発色性ラクトン化合物と酸性物質により感熱
    発色させる感熱記録シートにおいて、発色感度向
    上剤として2,2−ビス(4−アセトキシフエニ
    ル)プロパン、ビス(4−アセトキシフエニル)
    スルホン、リン酸トリエチルエステル、安息香酸
    フエニルエステル(フエニル核はNO2、CN、ハ
    ロゲン原子などの電子吸引性置換基で置換されて
    いてもよい)から選ばれる特定のエステルを1種
    以上使用してなることを特徴とする感熱記録シー
    ト。
JP55117755A 1980-08-28 1980-08-28 Heat-sensitive recording sheet Granted JPS5741994A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55117755A JPS5741994A (en) 1980-08-28 1980-08-28 Heat-sensitive recording sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55117755A JPS5741994A (en) 1980-08-28 1980-08-28 Heat-sensitive recording sheet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5741994A JPS5741994A (en) 1982-03-09
JPH0323352B2 true JPH0323352B2 (ja) 1991-03-28

Family

ID=14719513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55117755A Granted JPS5741994A (en) 1980-08-28 1980-08-28 Heat-sensitive recording sheet

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5741994A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57128592A (en) * 1981-02-03 1982-08-10 Ricoh Co Ltd Thermosensitive recording material
JPS57129785A (en) * 1981-02-06 1982-08-11 Jujo Paper Co Ltd Heat sensitive recording paper
JPS5898285A (ja) * 1981-12-09 1983-06-11 Shin Nisso Kako Co Ltd 感熱発色性組成物
FR2526717B1 (fr) * 1982-05-14 1987-12-24 Mitsubishi Paper Mills Ltd Feuille d'enregistrement sensible a la chaleur
JPS592884A (ja) * 1982-06-29 1984-01-09 Mitsubishi Paper Mills Ltd 感熱記録シ−ト
JPS5935982A (ja) * 1982-08-19 1984-02-27 Ricoh Co Ltd 感熱転写媒体
JPS59502148A (ja) * 1982-12-06 1984-12-27 コツクス ジエイムズ ピ− 脂質ペレット化方法、装置及び製品
DE3378361D1 (en) * 1983-01-17 1988-12-08 Yoshitomi Pharmaceutical Heat-sensitive recording paper
US4966883A (en) * 1988-08-17 1990-10-30 James River Graphics, Inc. Composition for use in thermally sensitive coatings and a thermally sensitive recording material

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5741994A (en) 1982-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0323352B2 (ja)
JPH0211437B2 (ja)
JPH0115395B2 (ja)
JPH0160436B2 (ja)
JP2580591B2 (ja) 感熱記録シ−ト
JPS62267186A (ja) 感熱記録シ−ト
JP2711360B2 (ja) 感熱記録体
JP2503498B2 (ja) 感熱記録シ−ト
JPH0236989A (ja) 感熱記録シート
KR940011819B1 (ko) 감열 기록 시이트
JPH0331156B2 (ja)
JPS6127285A (ja) 感熱記録材料
JPH0562597B2 (ja)
JPH01180382A (ja) 感熱記録材料
JPH011583A (ja) 新規感熱記録シ−ト
JPS63134284A (ja) 感熱記録体
JP2004209727A (ja) 顕色剤およびこれを含む感熱記録材料
JPS5966458A (ja) フルオラン誘導体、その製造方法およびその誘導体を用いた記録体
JPH054228B2 (ja)
JPS6023991B2 (ja) インドロクロメンを使つた記録材料
JPH0332472B2 (ja)
JPS6228285A (ja) 記録材料
JPS6321181A (ja) 感熱記録材料
JPS6040292A (ja) 感度向上剤を含有する感熱記録紙
JPS6191258A (ja) フルオラン誘導体、その製造方法およびその誘導体を用いた記録体