JPS63134284A - 感熱記録体 - Google Patents

感熱記録体

Info

Publication number
JPS63134284A
JPS63134284A JP61280658A JP28065886A JPS63134284A JP S63134284 A JPS63134284 A JP S63134284A JP 61280658 A JP61280658 A JP 61280658A JP 28065886 A JP28065886 A JP 28065886A JP S63134284 A JPS63134284 A JP S63134284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
integer
formula
color
carboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61280658A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0825332B2 (ja
Inventor
Ryugo Maeda
前田 龍吾
Shingo Araki
慎悟 荒木
Seiji Inagaki
正爾 稲垣
Teijiro Kitao
北尾 悌次郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP61280658A priority Critical patent/JPH0825332B2/ja
Priority to CA000536901A priority patent/CA1263919A/en
Priority to EP87106860A priority patent/EP0245836B1/en
Priority to DE8787106860T priority patent/DE3780509T2/de
Priority to US07/049,327 priority patent/US4764500A/en
Priority to KR1019870004827A priority patent/KR940011819B1/ko
Publication of JPS63134284A publication Critical patent/JPS63134284A/ja
Publication of JPH0825332B2 publication Critical patent/JPH0825332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3375Non-macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/392Additives, other than colour forming substances, dyes or pigments, e.g. sensitisers, transfer promoting agents

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は発色感度が著しく優れた感熱記録体に関するも
のである。
(従来の技術および問題点) 感熱記録体は、熱エネルギーによシ文字、図形等の画像
を記鎌体上に発現させるものであり、近時各種プリンタ
ー記録計、ファクシミリ、POSラベル、自動改札外、
等の分野に@広く使用されるようKなって来た。感熱記
鋒方式には種々あるが、画像の鮮明さ、解像力、画像の
色調等の点から、染料前駆体である例えばクリスタルバ
イオレットラクトン(CVL)の如き発色性ラクトン化
合物と、それを発色させる酸性物質とを使用する方式が
主力罠なっている。この方式では、酸性物質として従来
より常温では固体であるが、加熱により溶融液化して酸
成分として働くビスフェノールAの如きフェノール化合
物が使用されている。
この際、感熱材料としては白色度が高いこと、保存して
いてもその白色度が低下しにくいことなども要求される
。そして通常、鮮明な発色をうるためには、140〜1
50℃程度の温度に、ある程度以上の時間保つ必要があ
る。そのため、より早くよシ鮮明に発色させるべく種々
のアプローチが広く研究され報告されている。例えば増
感剤としてステアリン酸アミド等を添加する方法(特開
昭54−139740号公襲)や酸性物質としてp−ヒ
ドロキシ安息香酸ベンジル等を用いる方法(%開昭54
−74762号公報)等があるが、これらの公報に記載
された方法は、発色感度を向上させるとは言え、未だ満
足できるものではなかった。
(問題点を解決するための手段) かかる状況に鑑み、本発明者等は、種々検討の結果、従
来の増感剤に較べ、向上効果が著しく優れた化合物を見
い出し、本発明を成すに至った。
すなわち本発明は、発色性ラクトン化合物と酸性物勿と
によシ感熱発色させる感熱記録体において、増感剤とし
て一般式 %式%() 〔式(I)又は式(n)中、nは2〜6の整数、mは1
〜13の整数、lは2〜6の整数、kは1〜11の整数
をそれぞれ示す。また式(I)および式(It)中、X
は塩素原子、臭素原子又は沃素原子を示し、Rはアルキ
ル基、シクロアルキル基、アリール基、アラルキル基、
フェナシル基又は複素環基であって、かつアルキル基、
アリール基、アラル中ル基、アルキルオキシ基、アリー
ルオキシ基、アラルキルオキシ基、アリールカルボニル
基、アリールスルホニル基、ニトロ基又はハロゲン原子
が置換されていてもよい基を示す。〕 で表わされるハロゲン化脂肪族カルボン酸エステルの少
なくとも1舛を含有することを特徴とする感熱記録体を
提供するものである。
本発明の感熱記録体は、発色部および非発色部の安定性
に優れておシ、その上発色感度に著しく優れている。こ
の理由については明確ではないが、次の如く推測するこ
とができる。本発明において増感剤として使用する一般
式(I)又は(U)で表わされるハロゲン化脂肪族カル
ボン酸エステルは、常温では何ら作用しないが、加熱さ
れて溶融液化されると、同様に解融液化された酸性物質
、例えばビスフェノールAによシ速かに加水分解され、
よシ酸性の強いハロゲン化脂肪族カルボン酸を生成する
ので、これにより発色性ラクトン化合物の開環が促進さ
れ、発色が著しく加速されるものと思われる。
本発明で用いる増感剤としては、前記一般式(I)又は
(II)で表わされるハロゲン化脂肪族カルボン酸が挙
げられるが、なかでも常温での安定性と加熱時の発色感
度とに特に優れる点で、一般式CI)中のnが2〜5の
整数、mが1〜3の整数、一般式(IT)中の!が2〜
5の整数、kが1〜3の整数であって、かつ一般式(I
)および(II)中のXが廖素原子又は臭素原子、Rが
フェニル基、ナフチル基、ビフェニル基、ベンジルフェ
ニル基、)IJフェニルメチル基、フェノキシメチル基
又はこれらの置換誘導体である構造のものが好ましい。
具体例としては、下記構造式(11〜Q3で表わされる
化合物が好ましく、なかでも構造式(11〜(71の化
合物が特に好ましい。
r  0 本発明で用いる発色性ラクトン化合物としては、例えば
下記のもの等が挙げられるが、これらに限定されるもの
ではない。
3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)7タリド
、3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−
シメチルアミノフタリド(別名クリスタルバイオレット
ラクトン=CVL)、3,3−ビス(p−ジメチルアミ
ノフェニル)−6−アミノフタリド、3.3−ビス(p
−ジメチルアミノフェニル)−6−ニトロフタリド、3
.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)フタリド、
3,3−ビス3−ジメチルアミン−7−メチルフルオラ
ン、6−ジニチルアミンー7−クロロフラン、3−ジエ
チルアミノ−6−クロロ−7−メチルフルオラン、3−
ジエチルアミン−7−アニリノフルオラン、3−ジエチ
ルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−
ピペリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3
−(N−エチル−p−トルイジノ)−7−(N−メチル
アニリノ)フルオラン、3−(N−エチル−p−トルイ
ジノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−N
−メチル−N−ペンチルアミノ−6−メチル−7−アニ
リノフルオラン、3−N−メチル−N−シクロヘキシル
アミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−N
、N−ジエチルアミノ−7−o−クロルアニリノフルオ
ラン等のフルオランフタリド類、ローダミンBラクタム
の如きラクタム類、3−メチルスピロジナフトピラン、
3−エチルスピロジナフトピラン、3−ベンジルスピロ
ナフトピラン等のスピロピラン類などが挙げられる。も
ちろん、これらの化合物は無色ないし淡色で酸性物置と
反応して発色するものでなければならない。
また、酸性物質とは、常温で固体であシ、60〜180
℃位に加熱されたとき溶融液化して前記発色性ラクトン
化合物のラクトン環ft開環し、発色させるものであれ
ばよく、いずれも増感剤の存在下で良好に機能する。例
えは、下記のもの等が挙げられるが、これらに限定され
るものではない。
4−フェニルフェノール、4−ヒドロキシアセトフェノ
ン、2.2′−ジヒドロキシジフェニル、2.2’−メ
チレンビス(4−クロロフェノール)、2.2’−メチ
レンビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、
4,41−インプロピリデンジフェノール(別名ビスフ
ェノールA)、4.4′−イソプロピリデンビス(2−
クロロフェノ−”)、’4.4′−イソプロピリデンビ
ス(2−メチルフェノール)、4.4′−エチレンビス
(2−メチルフェノール)、4,4′−チオビス(6−
t−ブチル−3−メチルフェノール)、1.1−ビス(
4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサン、2.2′
−ヒス(4−ヒドロキシフェニル)  n −へブタン
、  4 、4’−シクロヘキシリデンビス(2−イン
プロピルフェノール)、4.4’−スルホニルビスフェ
ノール、サリチル酸アニリド、ノボ2ツク型フエノール
樹脂、p−ヒドロキシ安息香酸ベンジル等が挙げられる
これらの酸性物質は発色性ラクトン化合物100重量部
(以下、単に部と略す)K対して通常10〜t000部
、好ましくは100〜500部使用する。
増感剤は、酸性物質100部に対して通常1〜1,00
0部、好ましくは30〜100部使用する。
発色性ラクトン化合物、酸性物質及び増感剤は、いずれ
も微粒子好ましくは粒子径数ミクロン以下の微粒子の形
で使用する。
感熱記録体を製造するには、一般に知られた種々の方法
が可能であるが、通常は■発色性2クトン化合物、酸性
物質及び増感剤を水に分散させた塗液を調製し、これを
シート基材に塗布する方法、■発色性ラクトン化合物と
酸性物5iヲ別々に水に分散させた塗液をyA製し、そ
の少くとも一方に増感剤を含有させておき、それらの塗
液をシート基材に積層塗布する方法などを採用すること
ができる。もちろん、上記の塗液にはバインダーとして
、例えばポリビニルアルコール、メチルセルロース、ヒ
ドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロー
ス、テンプン類、スチレン−マレイン酸共重合体の如き
水性バインダーを添加する。
そのほか、上記塗液中には性能向上のため必要に応じて
ベンゾフェノン系、トリアゾール系等の紫外線吸収剤、
炭酸カルシウム等の充填剤、ポリエチレンワックス、パ
ラフィンワックス等の滑剤、耐水化剤、その他の種々の
薬剤を添加することができる。更Kまた上記塗液中には
種々の薬剤を水に分散させるための各種分散剤を添加す
ることができる。
塗液はその乾燥Xtがシート基材1−当シ一般に2〜1
29となるようにシート基材に塗布し、次いで常温ない
し50℃位で乾燥させることKよって本発明の感熱記録
体が得られる。
シート基材としては、紙が一般的であるが、そのほか合
成樹脂シート、不織布シート等も適宜使用することがで
きる。
(発明の効果) 本発明の感熱記録体は、発色感度が極めて高く、しかも
発色部および非発色部の安定性にも優れるという利点を
有する。
(実施例) 次に実施例、比較例および試験例により本発明をより具
体的に説明するが、本発明はこれによシ何等限定される
ものではない。尚、例中の部および%はすべて重量基準
である。
実施例1 A液(色素液) 3−N−メチル−N−ペンチルアミノ−6−メチル−7
−アニリノフルオラン        1.(1構造式
(!)のハロゲン化脂肪族カルボン酸エステル    
             2.0部10%ポリビニル
アルコール水溶液     3.0部水       
                5.0部計    
             1tO部B液(酸性物質液
) ビスフェノールA               3.
0部炭酸カルシウム           6.0部ス
テアリン酸亜鉛             05部10
%ポリビニルアルコール水溶液     7.0部水 
                     ICLO
部計                23.5部上上
記液液よびB液を別個に配合し、それぞれペイントコン
ディショナーで粉砕分散させて塗液原液を得た。
次いでA液1tO部とB液23.5部とを混合して感熱
塗液とし、それを64.59 /m、”の上質紙上に乾
燥後の塗布量が897m”となる様に塗布し、乾燥して
本発明の感熱記録体を得た。
この記録体は発色a、産、発色部および非発色部の安定
性に優れるものであった。
実施例2〜12 構造式(1)のハロゲン化脂肪族カルボン酸エステルの
代わシに構造式(2)〜a3のハロゲン化脂肪族カルボ
ン酸エステルを用いた以外は実施例1と同様にして本発
明の感熱記録体を得た。
これらの記録体はいずれも発色感度、発色部および非発
色部の安定性に優れるものであった。
実施例13 構造式(1)のハロゲン化脂肪族カルボン酸エステルの
添加量を1.0部に変更し7、A液の使用量を10部と
した以外は実施例1と同様にして本発明の感熱記録体を
得た。
この記録体は発色感度、発色部および非発色部の安定性
に優れるものであった。
実施例14 構造式(11のハロゲン化脂肪族カルボン酸エステルの
添加tを4.0部に変更し、A液の使用tを13部とし
た以外は実施例1と同様にして本発明の感熱記録体を得
た。
この記録体は発色感度、発色部および非発色部の安定性
に優れるものであった。
比較例1 構造式(1)のハロゲン化脂肪族カルボン酸エステルの
添加を省略し、A液の使用tを9.0部とした以外は実
施例1と同様にして比較対照用の感熱記録体を得た。
この記録体は発色感度に劣るものであった。
比較例2 構造式(りのハロゲン化脂肪族カルボン酸エステルの代
わシにステアリン酸アミド(#膚100℃)を用いた以
外は実施例1と同様にして比較対照用の感熱記録体を得
た。
この記録体は発色感度、発色部および非発色部の安定性
に劣るものであった。
比較例3 構造式(1)のハロゲン化脂肪族カルボン酸エステルの
添加を省略し、A液の使用量を9部とすると共に、ビス
フェノールAの代わシにp−ヒドロキシ安息香酸ベンジ
ルを用いた以外は実施例1と同様にして比較対照用の感
熱記録体を得た。
この記録体は発色感度および発色部の安定性に劣るもの
であった。
試験例1 実施例1〜14および比較例1〜6で得られた感熱記録
体の動的発色濃度、発色部および非発色部の安定性に関
する試験を以下の様に実施した。結果を表−1に示す。
−動的発色濃度の測定 松下電子部品■製M8I型サーマルヘッド印子装置を用
い、パルス幅[15ミリ秒の条件でシート上に印字した
画像の濃度を米国マクベス社製マクベス濃度計几D−9
18を用いて測定した。
・発色部および非発色部の安定性の評価140℃の熱板
に2.0 kg/dの圧力で1秒間押しつけて発色させ
た部分とこれ以外の非発色部分と衣、40℃、90%ル
Hの条件下で24時間放置し、発色部および非発色部の
白化又は地肌カプリの程准七以下の基準で目視によシ評
価した。
1)発色部の評価基準 ◎−白化なし ○:白化はとんどなし Δ:白化あり X:著しい白化あシ 2)非発色部の評価基準 ◎:地肌カプリなし ○:地肌カブリはとんどなし △:地肌カブリあシ ×:著しい地肌カブリあシ 表  −1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 発色性ラクトン化合物と酸性物質とにより感熱発色させ
    る感熱記録体において、増感剤として一般式▲数式、化
    学式、表等があります▼・・・・・・・・・( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・・・・
    (II) 〔式( I )又は式(II)中、nは2〜6の整数、mは
    1〜13の整数、lは2〜6の整数、kは1〜11の整
    数をそれぞれ示す。また式( I )および式(II)中、
    Xは塩素原子、臭素原子又は沃素原子を示し、Rはアル
    キル基、シクロアルキル基、アリール基、アラルキル基
    、フエナシル基又は複素環基であつて、かつアルキル基
    、アリール基、アラルキル基、アルキルオキシ基、アリ
    ールオキシ基、アラルキルオキシ基、アリールカルボニ
    ル基、アリールスルホニル基、ニトロ基又はハロゲン原
    子で置換されていてもよい基を示す。〕 で表わされるハロゲン化脂肪族カルボン酸エステルの少
    なくとも1種を含有することを特徴とする感熱記録体。
JP61280658A 1986-05-16 1986-11-27 感熱記録体 Expired - Fee Related JPH0825332B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61280658A JPH0825332B2 (ja) 1986-11-27 1986-11-27 感熱記録体
CA000536901A CA1263919A (en) 1986-05-16 1987-05-12 Thermosensitive recording sheet
EP87106860A EP0245836B1 (en) 1986-05-16 1987-05-12 Thermosensitive recording sheet
DE8787106860T DE3780509T2 (de) 1986-05-16 1987-05-12 Waermeempfindliches aufzeichnungsblatt.
US07/049,327 US4764500A (en) 1986-05-16 1987-05-13 Thermosensitive recording sheet
KR1019870004827A KR940011819B1 (ko) 1986-05-16 1987-05-15 감열 기록 시이트

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61280658A JPH0825332B2 (ja) 1986-11-27 1986-11-27 感熱記録体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63134284A true JPS63134284A (ja) 1988-06-06
JPH0825332B2 JPH0825332B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=17628124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61280658A Expired - Fee Related JPH0825332B2 (ja) 1986-05-16 1986-11-27 感熱記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0825332B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0825332B2 (ja) 1996-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63134284A (ja) 感熱記録体
JPH0528194B2 (ja)
US4994431A (en) Heat-sensitive recording material
JP2503498B2 (ja) 感熱記録シ−ト
JP2580591B2 (ja) 感熱記録シ−ト
JPS62160279A (ja) 感熱記録材料
JPS6034892A (ja) 感熱記録体
KR940011819B1 (ko) 감열 기록 시이트
JPS6283184A (ja) 感熱記録紙
JPS63134283A (ja) 感熱記録シ−ト
JPH0939404A (ja) 感熱記録体
JPS61263794A (ja) 感熱記録材料
JPH0236989A (ja) 感熱記録シート
JPS6127285A (ja) 感熱記録材料
JPH02248285A (ja) 感熱記録材料
JPH0562597B2 (ja)
JPH011583A (ja) 新規感熱記録シ−ト
JPH05124333A (ja) 電子受容性顕色剤及び感熱記録材料
JPS62267186A (ja) 感熱記録シ−ト
JPH0911630A (ja) 感熱記録体
JPH0761127A (ja) 感熱記録体
JPH02134287A (ja) 感熱記録体
JPH02239975A (ja) 感熱記録用シート
JPH05124332A (ja) 電子受容性顕色剤及び感熱記録材料
JPH0437798B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees