JPS62267186A - 感熱記録シ−ト - Google Patents

感熱記録シ−ト

Info

Publication number
JPS62267186A
JPS62267186A JP61110694A JP11069486A JPS62267186A JP S62267186 A JPS62267186 A JP S62267186A JP 61110694 A JP61110694 A JP 61110694A JP 11069486 A JP11069486 A JP 11069486A JP S62267186 A JPS62267186 A JP S62267186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
parts
sensitizer
recording sheet
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61110694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH089264B2 (ja
Inventor
Shingo Araki
慎悟 荒木
Seiji Inagaki
正爾 稲垣
Teijiro Kitao
北尾 悌次郎
Hideho Tanaka
秀穂 田中
Shigeki Ueno
茂樹 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP61110694A priority Critical patent/JPH089264B2/ja
Publication of JPS62267186A publication Critical patent/JPS62267186A/ja
Publication of JPH089264B2 publication Critical patent/JPH089264B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3375Non-macromolecular compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は発色感度が著しく優れた感熱記録シートに関す
るものである。
(従来の技術および問題点) 感熱記録シートは、熱エネルギーにより文字、図形等の
画像を記録シート上に発現させるものであり、近時各種
プリンター記録計、ファクシミリ等の分野に使用される
ようになった。感熱記録方式には種々あるが、画像の鮮
明さ、解像力、画像の色調等の点から、染料前駆体であ
る例えばクリスタルバイオレットラクトン(CVL)の
如き発色性ラクトン化合物と、それを発色させる酸性物
質とを使用する方式が主力である。この方式では、酸性
物質として従来より常温では固体であるが、加熱により
溶融液化して酸成分として働くビスフェノールAの如き
フェノール化合物を使用している。この際、感熱材料と
しては白色度が高いこと、保存していてもその白色度が
低下しにくいことなども要求される。そして通常、鮮明
な発色をうるためには、140〜150℃程度の温度に
、ある程度以上の時間保つ必要がある。そのため、より
早くより容易に鮮明に発色させるべく種々のアプローチ
が広く研究され報告されている。例えば増感剤としてス
テアリン酸アミド等を添加する方法(特開昭54−13
974’O号公!111)や酸性物質としてp−ヒドロ
キシ安息香酸ベンジル等を用いる方法(特開昭54−7
4762号公報)等があるが、これらの公報に記載され
た方法は、発色感度を向上させるとは言え、未だ満足で
きるものではなかった。
(問題点を解決するための手段) かかる状況に鑑み、本発明者等は、種々検討の結果、従
来の増感剤に較べ、向上効果が著るしく優れた化合物を
見い出し、本発明を成すに至ったのである。
即ち、本発明は、「発色性ラクトン化合物と酸性物質に
より感熱発色させる感熱記録シートにおいて、増感剤と
して融点が60℃以上の芳香族リン酸エステルおよび/
又は芳香族亜リン酸エステルを含有することを特徴とす
る感熱記録シート」を従供するものである。
本発明の感熱記録シートは、発色部および非発色部の安
定性に優れており、その上発色感度に著しく優れている
。この理由については明確ではないが、次の如く推測す
ることができる。本発明において増感剤として使用する
特定の芳香族リン酸エステルおよび/又は芳香族亜リン
酸エステルは、常温では何ら作用しないが、加熱されて
溶融液化されると、同様に溶融液化された酸性物質、例
えばビスフェノールAにより速かに加水分解され、より
酸性の強いリン酸および/又は亜リン酸を生成するので
、これにより発色性ラクトン化合物の開環が促進され、
発色が著しく加速されるものと思われる。
本発明で増感剤として用いる芳香族リン酸エステルおよ
び/又は芳香族亜リン酸エステルとしては、融点が60
℃以上のものがいずれも使用できるが、なかでも常温で
の安定性と加熱時の発色感度に特に優れる点で融点が6
0〜120℃のものが好ましい。具体例としては下記構
造式fll〜(7)で表わされる化合物が好ましく、な
かでも構造式(1)および(7)の化合物が特に好まし
い。
尚、融点が60℃未満のもの、例えば融点が50℃のリ
ン酸トリフェニルエステルや常温で液体のリン酸トリエ
チルエステルは、増感作用を有するものの、常温もしく
はそれより若干高い温度で作用し、保存中における白色
保持能力に欠ける。
本発明で用いる発色性ラクトン化合物としては、例えば
下記のもの等が挙げられるが、これらに限定されるもの
ではない。
3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)フタリド
、3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−
シメチルアミノフタリド(別名クリスタルバイオレット
ラクトン= CV U)、3.3−ヒス(p−ジメチル
アミノフェニル)−6−アミノフタリド、3.3−ビス
(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ニトロフタリド
、3,3−ビス<p−ジメチルアミノフェニル)フタリ
ド、3,3−ビス3−ジメチルアミノ−7−メチルフル
オラン、3−ジエチルアミノ−7−クロロフラン、3−
ジエチルアミノ−6−クロロ−7−メチルフルオラン、
3−ジエチルアミノ−7−アニリノフルオラン、3−ジ
エチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、
3−ピペリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン
、3−(N〜エチル−p−トルイジノ)−7−(N−メ
チルアニリノ)フルオラン、3−(N−エチル−p−1
ルイジノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン等の
フルオランツクリド類、ローダミンBラクタムの如きラ
クタム類、3−メチルスピロジナフトピラン、3−エチ
ルスピロジナフトピラン、3−ベンジルスピロナフトピ
ラン等のスピロピラン類などが挙げられる。もちろん、
これらの化合物は無色ないし淡色で酸性物質と反応して
発色するものでなければならない。
また、酸性物質とは、常温で固体であり、6゜〜180
℃位に加熱されたとき溶融液化して前記発色性ラクトン
化合物のラクトン環を開環し、発色させるものであれば
よく、いずれも増感剤の存在下で良好に機能する。例え
ば、下記のもの等が挙げられるが、これらに限定される
ものではない。
4−フェニルフェノール、4−ヒドロキシアセトフェノ
ン、2.2′−ジヒドロキシジフェニル、2.2′−メ
チレンビス(4−クロロフェノール)、2.2′−メチ
レンビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、
4.4′−イソプロピリデンジフェノール(別名ビスフ
ェノールA) 、4.4’ −イソプロピリデンビス(
2−クロロフェノール)、4.4′−イソプロピリデン
ビス(2−メチルフェノール)、4.4’−エチレンビ
ス(2−メチルフェノール)、4.4′−チオビス(6
−t−ブチル−3−メチルフェノール)、1.1−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサン、2.2
’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−n−へブタン、
4.4′−シクロヘキシリデンビス(2−イソプロピル
フェノール)、4.4’−スルホニルビスフェノール、
サリチル酸アニリド1、ノボラック型フェノール樹脂、
p−ヒドロキシ安息香酸ベンジル等が挙げられる。
これらの酸性物質は発色性ラクトン化合物100重量部
(以下、単に部と略す)に対して通常10〜1 、00
0部、好ましくは100〜500部使用する。
増感剤は、酸性物質100部に対して通常1〜1 、0
00部、好ましくは30〜100部使用する。
発色性ラクトン化合物、酸性物質及び増感剤は、いずれ
も微粒子好ましくは粒子径数ミクロン以下の微粒子の形
で使用する。
感熱記録シートを製造するには、一般に知られた種々の
方法が可能であるが、通常は■発色性ラクトン化合物、
酸性物質及び増感剤を水に分散させた塗液を調製し、こ
れをシート基材に塗布する方法、■発色性ラクトン化合
物と酸性物質を別々に水に分散させた塗液を調製し、そ
の少(とも一方に増感剤を含有させておき、それらの塗
液をシート基材に積層塗布する方法などを採用すること
ができる。もちろん、上記の塗液にはバインダーとして
、例えばポリビニルアルコール、メチルセルロース、ヒ
ドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロー
ス、デンプン類、スチレン−マレイン酸共重合体の如き
水性バインダーを添加する。そのほか、上記塗液中には
性能向上のため必要に応じてベンゾフェノン系、トリア
ゾール系等の紫外線吸収剤、炭酸カルシウム等の充填剤
、ポリエチレンワックス、パラフィンワックス等の滑剤
、耐水化剤、その他の種々の薬剤を添加することができ
る。更にまた上記塗液中には種々の薬剤を水に分散させ
るための各種分散剤を添加することができる。
塗液はその乾燥重量がシート基材IM当り一般に2〜1
2gとなるようにシート基材に塗布し、次いで常温ない
し50℃位で乾燥させることによって本発明の感熱記録
シートが得られる。
シート基材としては、紙が一般的であるが、そのほか合
成樹脂シート、不織布シート等も適宜使用することがで
きる。
(発明の効果) 本発明の感熱記録シートは、発色感度が極めて高く、し
かも発色部および非発色部の安定性にも優れるという利
点を有する。
(実施例) 次に実施例、比較例および試験例により本発明をより具
体的に説明するが、本発明はこれにより何隻限定される
ものではない。尚、例中の部および%はすぺで重量基準
である。
実施例I A液(色素液) 3−(N−メチル−p−トルイジノ)−6−メチル−7
−アニリツフルオラン  1.0部構造式(1)の化合
物(融点98℃)2.0部10%ポリビニルアルコール
水溶液  3.0部水               
       5.0部計             
       11.0部B液(酸性物質液) ビスフェノールA           3.0部炭酸
カルシウム          3.0部ステアリン酸
亜鉛         0.5部10%ポリビニルアル
コール水溶液  7.0部水            
        10.0部計           
         23.5部上上記液液よびB液を別
個に配合し、それぞれペイントコンディショナーで粉砕
分散させて塗液原液を得た。
次いでA液11.0部とB液23.5部とを混合して感
熱塗液とし、それを64.5g/ITrの上質紙上に乾
燥後の塗布量が8 g/rrlとなる様に塗布し、乾燥
して本発明の感熱記録シートを得た。
このシートは発色感度、発色部および非発色部の安定性
に優れるものであった。
実施例2〜7 構造式(11の化合物の代わりに構造式(2)〜(7)
の化合物〔融点は、構造式(2)の化合物から順に、9
5℃、113℃、115℃、76℃、66.5℃、98
.5℃である〕を用いた以外は実施例1と同様にして本
発明の感熱記録シートを得た。
これらのシートはいずれも発色感度、発色部および非発
色部の安定性に優れるものであった。
実施例8 構造式(11の化合物の添加量を1.0部に変更し、A
液の使用量を10部とした以外は実施例1と同様にして
本発明の感熱記録シートを得た。
このシートは発色感度、発色部および非発色部の安定性
に優れるものであった。
実施例9 構造式(1)の化合物の添加量を4.0部に変更し、A
液の使用量を13部とした以外は実施例1と同様にして
本発明の感熱記録シートを得た。
このシートは発色感度、発色部および非発色部の安定性
に優れるものであった。
比較例1 構造式(1)の化合物の添加を省略し、A液の使用量を
9.0部とした以外は実施例1と同様にして比較対照用
の感熱記録シートを得た。
このシートは発色感度に劣るものであった。
比較例2 構造式(」)の化合物の代わりにステアリン酸アミド(
融点100℃)を用いた以外は実施例1と同様にして比
較対照用の感熱記録シートを得た。
このシートは発色感度、発色部および非発色部の安定性
に劣るものであった。
比較例3 構造式(1)の化合物の添加を省略し、A液の使用量を
9部とすると共に、ビスフェノールAの代わりにp−ヒ
ドロキシ安息香酸ベンジルを用いた以外は実施例1と同
様にして比較対照用の感熱記録シートを得た。
このシートは発色感度および発色部の安定性に劣るもの
であった。
比較例4 構造式(11の化合物の代わりにリン酸トリフェニルエ
ステル(融点50℃)を用いた以外は実施例1と同様に
して比較対照用の感熱記録シートを得た。
このシートは発色部および非発色部の安定性に劣るもの
であった。
比較例5 構造式(1)の化合物の代わりに常温で液状のリン酸ト
リエチルエステルを用いた以外は実施例1と同様にして
比較対照用の感熱記録シートを得た。
このシートは発色部および非発色部の安定性に劣るもの
であった。
試験例1 実施例1〜9および比較例1〜5で得られた感熱記録シ
ートの動的発色濃度、発色部および非発色部の安定性に
関する試験を以下の様に実施した。
結果を表−1に示す。
・動的発色濃度の測定 松下電子部品■製MSI型サーマルヘッド印字装置を用
い、パルス幅0.5ミリ秒の条件でシート、ヒに印字し
た画像の濃度を米国マクベス社製マクベス濃度計RD−
918を用いて測定した。
・発色部および非発色部の安定性の評価140℃の熱板
に2.0kg/−の圧力で1秒間押しつけて発色させた
部分とこれ以外の非発色部分とを、40℃、90%RH
の条件下で24時間放置し、発色部および非発色部の白
化又は地肌カブすの程度を以下の基準で目視により評価
した。
1)発色部の評価基準 ◎:白化なし ○:白化はとんどなし △:白化あり ×:著しい白化あり 2)非発色部の評価基準 ◎:地肌カブリなし O:地肌カブリはとんどなし △:地肌カブリあり ×:著しい地肌カブリあり 表−1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発色性ラクトン化合物と酸性物質とにより感熱発色させ
    る感熱記録シートにおいて、増感剤として融点が60℃
    以上の芳香族リン酸エステルおよび/又は芳香族亜リン
    酸エステルを含有することを特徴とする感熱記録シート
JP61110694A 1986-05-16 1986-05-16 感熱記録シ−ト Expired - Fee Related JPH089264B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61110694A JPH089264B2 (ja) 1986-05-16 1986-05-16 感熱記録シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61110694A JPH089264B2 (ja) 1986-05-16 1986-05-16 感熱記録シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62267186A true JPS62267186A (ja) 1987-11-19
JPH089264B2 JPH089264B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=14542081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61110694A Expired - Fee Related JPH089264B2 (ja) 1986-05-16 1986-05-16 感熱記録シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH089264B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5914989A (ja) * 1982-07-15 1984-01-25 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5914989A (ja) * 1982-07-15 1984-01-25 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH089264B2 (ja) 1996-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0323352B2 (ja)
JPS59176091A (ja) 感熱記録材料
JPS62267186A (ja) 感熱記録シ−ト
JP2580591B2 (ja) 感熱記録シ−ト
JP2503498B2 (ja) 感熱記録シ−ト
JPH0418560B2 (ja)
JPS6127285A (ja) 感熱記録材料
JPH011583A (ja) 新規感熱記録シ−ト
JPH0115395B2 (ja)
JPS6144685A (ja) 感熱記録材料
JPH02239975A (ja) 感熱記録用シート
JPS6137469A (ja) 感熱記録材料
KR940011819B1 (ko) 감열 기록 시이트
JPH03108581A (ja) 感熱記録用シート
JP3060492B2 (ja) 感熱記録用シート
JPH0562597B2 (ja)
JPH0236989A (ja) 感熱記録シート
JPH02248285A (ja) 感熱記録材料
JPH01180382A (ja) 感熱記録材料
JPH0825332B2 (ja) 感熱記録体
JPS588691A (ja) 感熱記録用シ−ト
JPH0437798B2 (ja)
JPH037380A (ja) 感熱記録体
JPH02248286A (ja) 感熱記録材料
JPS6032761A (ja) 新規なフェノ−ル性化合物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees