JPH0418560B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0418560B2
JPH0418560B2 JP59178507A JP17850784A JPH0418560B2 JP H0418560 B2 JPH0418560 B2 JP H0418560B2 JP 59178507 A JP59178507 A JP 59178507A JP 17850784 A JP17850784 A JP 17850784A JP H0418560 B2 JPH0418560 B2 JP H0418560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
heat
recording material
methyl
sensitive recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59178507A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6157387A (ja
Inventor
Katsumi Moronuki
Hideki Ikeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honshu Paper Co Ltd
Original Assignee
Honshu Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honshu Paper Co Ltd filed Critical Honshu Paper Co Ltd
Priority to JP59178507A priority Critical patent/JPS6157387A/ja
Publication of JPS6157387A publication Critical patent/JPS6157387A/ja
Publication of JPH0418560B2 publication Critical patent/JPH0418560B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は感熱記録体に関するもので更に詳しく
は高速記録適性と保存安定性にすぐれかつ良好な
黒色画像を得ることの出来る感熱記録体に関す
る。 〔従来技術〕 通常無色ないし淡色の発色性物質(以下ロイコ
化合物と云う。)および顕色剤とを含む感熱記録
紙はたとえば、特公昭45−14039号などによつて
すでに公知である。この記録紙は熱エネルギーを
記録層に与えてロイコ化合物、有機酸および結着
剤を軟化あるいは溶融し、両発色成分を接触させ
て発色反応させる原理に基づくものであり、近時
各種プリンター、フアクシミリ等の分野で使用さ
れている。該記録紙の記録特性は用途によつて異
なるが、たとえば記録速度を上げるためには、記
録装置の改良とともに記録紙自身の発色性を促進
する必要があり、近年この方向の感熱紙の開発が
求められている。従来より顕色剤としてはビスフ
エノールAが一般的に使用されてきたがビスフエ
ノールAは融点が157℃と高く高速記録適性がな
く、高速記録適性を上げるため各種の増感剤を添
加する事も提案されているもののいまだ十分効果
があるものはない。 また高速記録適性を上げるためより融点の低い
顕色剤の提案も多数なされており、実用可能なも
のとしてはP−ヒドロキシ安息香酸エステル(特
開昭56−144193号)および4−ヒドロキシフタル
酸ジエステル(特開昭58−153692号)等が考えら
れる。しかしながらこれらの物質はいずれも得ら
れた画像の退色性が著しく劣るという欠点を有し
ている。そこで退色性を改良するために酸化防止
剤等の各種薬品の添加も提案されているが満足出
来るものが得られていない。 以上の理由から、本発明者は先に顕色剤として
4,4′−ジヒドロキシ−3,3′−ジイソプロピル
ジフエニル−2,2−プロパンを提案した(特願
昭59−130135)。 本顕色剤を用いたものは発色性・保存性ともP
−ヒドロキシ安息香酸エステルや4−ヒドロキシ
フタル酸ジエステル等に比較し、格段に優れてい
るものの、得られる画像の色相が赤味を帯びて良
好な黒色画像を得ることが出来ず、また指紋付着
部が退色しやすいという欠点があつた。 〔発明が解決しようとする問題点〕 本発明者は顕色剤4,4′−ジヒドロキシ−3,
3′−ジイソプロピルジフエニル−2,2−プロパ
ンの持つ優れた特徴を保持しつつ、しかも良好な
黒色画像を得ることの出来る感熱記録体、更にま
た指紋付着部が退色しにくい感熱記録体を提供す
る事を目的として鋭意研究を行なつた結果、本発
明をなすに至つた。 〔問題点を解決するための手段〕 すなわち、本発明は通常無色ないし淡色の発色
性物質と、この発色性物質を加熱時発色させる顕
色剤とを含む感熱記録層を有する感熱記録体にお
いて、発色性物質が3−ジ−N−ブチルアミノ−
7−(2−フルオロフエニルアミノ)フルオラン
および式(1) (式中R1、R2は水素原子、アルキル基、脂環基、
アリル基、アラルキル基を示し、R1とR2とは互
いに環を形成することも出来る。) で示されるフルオラン物質より選ばれる1種また
は複数種よりなり、しかも、顕色剤が4,4′−ジ
ヒドロキシ3,3′−ジイソプロピルジフエニル−
2,2−プロパン (R1はイソプロピル基をあらわす。) を用いた事を特徴とする感熱記録体に関する。 式(1)で示されるフルオラン化合物と4,4′−ジ
ヒドロキシ−3,3′−ジイソプロピルフエニル−
2,2−プロパンとの組合せで得られる感熱記録
体は発色色相が赤味となつたり、発色部に指紋が
付着した場合消色したりする問題があつた。 また顕色剤として4,4′−ジヒドロキシ−3,
3′−ジイソプロピルフエニル−2,2−プロパン
を用い、発色剤として3−ジ−N−ブチルアミノ
−7−(2−フルオロフエニルアミノ)フルオラ
ンを用いた場合にも色相が緑色がかり、指紋付着
部の退色性も著しい改善はされず、画像濃度も良
好ではなかつた。従つて本発明のようにこれら3
者を組合わせることにより前記した欠点をすべて
解決した感熱記録体を得ることが出来るというこ
とは思いもよらぬことであつた。 本発明において式(1)のフルオラン化合物は1種
でも複数でも良く、3−ジ−N−ブチルアミノ−
7−(2−フルオロフエニルアミノ)フルオラン
との混合比率は10/90〜90/10の割合が好まし
い。この比率をはずれた場合には色相の緑味、赤
味が強くなり、良好な黒色画像を得ることが出来
ない。また指紋付着により消色を改善することが
出来ない。 次に本発明に用いられる物質について述べる。 (1) 式(1)のロイコ化合物 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニ
リノフルオラン、3−(N−シクロヘキシル−
N−メチルアミノ)−6−メチル−7−アニリ
ノフルオラン、3−(N−イソアミル−Nエチ
ルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン、3−(N−イソブチル−N−エチルアミ
ノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、
3−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフ
ルオラン、3−ピペリジノ−6−メチル−7−
アニリノフルオラン、3−ジプロピルアミノ−
6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジ
ベンジルアミノ−6−メチル−7−アニリノフ
ルオランなどがあげられる。 (2) 発色促進剤 本発明の感熱記録体の記録特性をさらに上げ
るためには従来知られているような発色促進
剤、たとえばステアリン酸アマイド等の脂肪酸
アマイド、テレフタル酸エステル、テルフエニ
ル、パラベンジルビフエニル、オクタヒドロア
ントラセン、、ベンジルマンデル酸、各種ナフ
タリン誘導体などが用いられる。 (3) 結着剤 主として水溶性結着剤を用いて微粒子状に分
散させた発色剤を互いに隔離させて固着させる
ものであり、ポリビニルアルコール、メチルセ
ルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒド
ロキシエチルセルロース、ポリアクリル酸、カ
ゼイン、ゼラチン、でんぷんおよびそれらの誘
導体などが挙げられる。 (4) その他の添加物 本発明の感熱記録体には必要に応じて感熱層
中に他の添加物質たとえばクレー、炭酸カルシ
ウム、水酸化アルミニウム、タルク、酸化チタ
ン、酸化亜鉛等の無機または有機顔料、ワツク
ス類、保存安定のための酸化防止剤、フエノー
ル樹脂、紫外線吸収剤、ステイツク防止のため
の各種脂肪酸金属塩、耐水性向上のための耐水
化剤、フエノール樹脂、界面活性剤等を添加す
ることも可能である。 (5) 基体 本発明は基体に前記した物質を含む感熱塗料
を塗布してつくられる。基体としては、一般に
は上質紙、中質紙、コート紙をはじめとする紙
が用いられるが、その他ガラス繊維シート、プ
ラスチツクシート、フイルムラミネート紙など
も基体として使用することが出来る。 〔発明の効果〕 本発明の感熱記録体は、高速記録性と保存安定
性をあわせて満足するうえに良好な黒色画像を得
ることが出来、更にまた指紋付着部が退色しにく
いという特徴を有するきわめて有用な感熱記録体
である。 〔実施例〕 以下に本発明の効果を実施例により更に詳細に
説明する。 実施例 1 (a) 感熱記録体の製造 下記の組成のA液およびB液を各々別々にペ
イントシエーカー(東洋精機製)で10時間分散
させた。 A液: 3−ジ−N−ブチルアミノ−7−(2−フルオロ
フエニルアミノ)フルオラン 2.5g 3−(N−シクロヘキシル−N−メチル)アミノ
−6−メチル−7−アニリノフルオラン 2.5g 水酸化アルミニウム 28g ステアリン酸亜鉛 5g ポリビニルアルコール12%液 35g 水 52g B液: 4,4′−ジヒドロキシ−3,3′−ジイソプロピル
ジフエニル−2,2−プロパン 15g カオリン 20g ステアリン酸亜鉛 3g ポリビニルアルコール12%液 35g 水 52g 次にA液125g、B液125gとポリビニルアルコ
ール12%液50g、水40gを加えて混合撹拌し調整
して塗液をつくり、次にこの塗液を50g/m2の上
質紙の表面にマイヤバーを用いて乾燥後の塗布量
が8g/m2になるよう塗布乾燥し感熱記録体を得
た。 実施例 2 実施例1で用いたA液の配合のうち3−(N−
シクロヘキシル−N−メチル)アミノ−6−メチ
ル−7−アニリノフルオランの代りに3−(N−
イソアミル−N−エチル)アミノ−6−メチル−
7−アニリノフルオランを用いた以外は実施例1
と同様にして感熱記録体を得た。 実施例 3 実施例2で用いたA液配合のうち3−ジ−N−
ブチル−7−(2−フルオロフエニルアミノ)フ
ルオランと3−(N−イソアミル−N−エチル)
アミノ−6−メチル−7−アニリノフルオランと
の混合比率を1:2にした以外は実施例1と同様
にして感熱記録体を得た。 実施例 4 実施例3のフルオラン染料の混合比率を2:1
にした以外は実施例1と同様にして感熱記録体を
得た。 実施例 5 実施例1の塗液と実施例2の塗液を同量混合
し、新たな塗液を得、実施例1と同様にして感熱
記録体を得た。 比較例 1 実施例1で用いたA液の配合のうち3−ジ−N
−ブチルアミノ−7−(2−フルオロフエニルア
ミノ)フルオランに代えて3−(N−シクロヘキ
シル−N−メチル)アミノ−6−メチル−7−ア
ニリノフルオランを用いた以外は実施例1と同様
にして感熱記録体を得た。 比較例 2 実施例1で用いたA液の配合のうち3−(N−
シクロヘキシル−N−メチル)アミノ−6−メチ
ル−7−アニリノフルオランに代えて3−ジ−N
−ブチルアミノ−7−(2−フルオロフエニルア
ミノ)フルオランを用いた以外は実施例1と同様
にして感熱記録体を得た。 比較例 3、4、5 実施例1で用いたB液の配合のうち4,4′−ジ
ヒドロキシ−3,3′−ジイソプロピルジフエニル
の代りに 比較例3ではP−ヒドロキシ安息香酸ベンジルエ
ステル 比較例4では4−ヒドロキシフタル酸ジメチルエ
ステル 比較例5ではビスフエノールA を用いた以外は実施例1と同様にして感熱記録体
を得た。 以上実施例および比較例、で得た感熱記録体を
記録面がベツク平滑度で500秒になるようテスト
スーパーキヤレンダーで表面処理した。 次に表面処理して得られた感熱記録体について
市販のGフアクシミリ装置FACOM FAX621C
(富士通(株)製)で記録電力0.96W/dot、通電時間
0.45msec、周期約5msec/の条件で印字を行
い、印字した時の画像濃度および地肌濃度をマク
ベス濃度計RD−514を用いて測定し、その発色
色相を見た。 また、耐指数退色性を見るため印字面に指紋を
付着させ40℃、90%RHの条件に48時間保存し、
その時の退色度合を目視で判定した。 結果を第1表に示した。 以上本発明の感熱記録体がすぐれた特徴を持つ
ている事が実証された。
【表】 〓× 完全に消色〓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 通常無色ないし淡色の発色性物質と、この発
    色性物質を加熱時発色させる顕色剤とを含む感熱
    記録層を有する感熱記録体において、発色性物質
    が3−ジ−N−ブチルアミノ−7−(2−フルオ
    ロフエニルアミノ)フルオランおよび式(1) (式中R1、R2は水素原子、アルキル基、脂環基、
    アリル基、アラルキル基を示し、R1とR2は互に
    環を形成する事もできる。) で示されるフルオラン物質より選ばれる1種また
    は複数種よりなり、しかも、顕色剤として4,
    4′−ジヒドロキシ−3,3′−ジイソプロピルジフ
    エニル−2,2−プロパン (R1はイソプロピル基をあらわす。) を用いた事を特徴とする感熱記録体。
JP59178507A 1984-08-29 1984-08-29 感熱記録体 Granted JPS6157387A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59178507A JPS6157387A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 感熱記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59178507A JPS6157387A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 感熱記録体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6157387A JPS6157387A (ja) 1986-03-24
JPH0418560B2 true JPH0418560B2 (ja) 1992-03-27

Family

ID=16049672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59178507A Granted JPS6157387A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 感熱記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6157387A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60216456T2 (de) * 2001-06-01 2007-09-13 Fujifilm Corporation Wärmeempfindliches aufzeichnungsmaterial
KR20040012662A (ko) 2001-06-28 2004-02-11 후지 샤신 필름 가부시기가이샤 감열기록재료
EP1466751A4 (en) 2001-12-20 2005-04-27 Fuji Photo Film Co Ltd HEAT-SENSITIVE RECORDING MATERIAL
JP4430280B2 (ja) 2002-04-18 2010-03-10 日本オプネクスト株式会社 光伝送装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54109454A (en) * 1978-02-15 1979-08-28 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd Heatsensitive recording element
JPS57150598A (en) * 1981-03-12 1982-09-17 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd Heat sensitive recording paper
JPS58208092A (ja) * 1982-05-28 1983-12-03 Fuji Xerox Co Ltd 感熱記録紙

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54109454A (en) * 1978-02-15 1979-08-28 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd Heatsensitive recording element
JPS57150598A (en) * 1981-03-12 1982-09-17 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd Heat sensitive recording paper
JPS58208092A (ja) * 1982-05-28 1983-12-03 Fuji Xerox Co Ltd 感熱記録紙

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6157387A (ja) 1986-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0158076B2 (ja)
JPS6410360B2 (ja)
JPH0418560B2 (ja)
JPS639997B2 (ja)
JPH03236B2 (ja)
JPH03120088A (ja) 感熱記録体
JPH0336036B2 (ja)
JPH0334473B2 (ja)
JPH0159916B2 (ja)
JPH0442998B2 (ja)
JPH0331156B2 (ja)
JPS6110485A (ja) 感熱記録体
JP2694656B2 (ja) 感熱記録体
JPH0784098B2 (ja) 感熱記録体
JPS6195981A (ja) 感熱記録材料
JPS6327290A (ja) 感熱記録体
JPH0345385A (ja) 感熱記録体
JPS62279981A (ja) 二色感熱記録材料
JPH04307290A (ja) 感熱記録材料
JPS6358107B2 (ja)
JPH0374917B2 (ja)
JPH053397B2 (ja)
JPH0374918B2 (ja)
JPH02292085A (ja) 感熱記録体
JPH0332472B2 (ja)