JPH032109B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH032109B2
JPH032109B2 JP60092093A JP9209385A JPH032109B2 JP H032109 B2 JPH032109 B2 JP H032109B2 JP 60092093 A JP60092093 A JP 60092093A JP 9209385 A JP9209385 A JP 9209385A JP H032109 B2 JPH032109 B2 JP H032109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering wheel
mold
core metal
ring
molds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60092093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61249869A (ja
Inventor
Teruo Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP60092093A priority Critical patent/JPS61249869A/ja
Publication of JPS61249869A publication Critical patent/JPS61249869A/ja
Priority to US07/017,007 priority patent/US4811472A/en
Publication of JPH032109B2 publication Critical patent/JPH032109B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/005Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the location of the parting line of the mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/12Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels
    • B29C33/123Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels for centering the inserts
    • B29C33/126Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels for centering the inserts using centering means forming part of the insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/70Completely encapsulating inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3047Steering wheels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/812Venting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49481Wheel making
    • Y10T29/4949Material winding, e.g., reel, spool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20732Handles
    • Y10T74/20834Hand wheels

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) この発明は、自動車等の車両に用いられるステ
アリングホイールの製造方法に関するものであ
る。
(従来の技術) 一般に、ステアリングホイールはリング部芯金
と、該リング部芯金に接合されているスポーク部
芯金と、該スポーク部芯金と接合されステアリン
グシヤフトに嵌着されるボスとからステアリング
ホイール芯金を形成し、このステアリングホイー
ル芯金のうちの少なくともリング部芯金の外周に
射出成形、RIM成形、注入成形等によりPP(ポリ
プロピレン)、PVC(ポリ塩化ビニル)、ウレタン
等の合成樹脂製の被覆層を被覆形成することによ
つて製造されていた。
そして、このステアリングホイール芯金のう
ち、リング部芯金は従来より断面が円形に形成さ
れているものが多く、前記被覆層をPVC、ウレ
タン等の軟質合成樹脂で形成した場合には、前記
ステアリングホイール使用時に該被覆層との境界
部でねじれに起因して被覆層が芯金から剥離する
恐れがあつた。
そのため、近年、このリング部を上述したねじ
れ防止のためにその断面を非円形、例えば、四角
形、五角形等の少なくとも角部を四つ有する形状
としたステアリングホイールを製造することが提
案されている。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、上記のような断面非円形で少なくと
も四つ角部を有するリング部芯金の外周に射出成
形により合成樹脂製の被覆層を形成する場合、一
般的に前記リング部芯金は第6図に示すように金
型に配置される。即ち、一対の射出成形用金型4
1,42の成形溝41a,42a部分において、
リング部芯金45はその上下面が型割面40とほ
ぼ平行となるように配置されて、このようにリン
グ部芯金45を配置して被覆層44を形成する場
合、射出成形時における合成樹脂は前記成形溝4
1a,42aと前記金型45との間のキヤビテイ
において、広い空間部ほど優先的に溶融した樹脂
が流れることになるので、キヤビテイ内のエアは
樹脂が最も遅く流れる部分、つまり、前記リング
芯金45の角部45aに被覆される被覆層44部
分に集まり、その部分にたまつて製品部にエア焼
け、ウエルドラインを生じさせ外観不良を起こす
ことがあつた。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するため、型割面のキヤビテ
イの周りにエアベンドを備えた一対の金型を型開
き状態とする工程、前記一対の金型のうちの一方
の金型に、断面非円形で少なくとも四つの角部を
有するリング部芯金を、その断面での角部を結ぶ
対角線の一つを前記型割面とほぼ一致させて、前
記ステアリングホイール芯金をセツトする工程、
前記一対の金型を型閉めして前記ステアリングホ
イール芯金の周りに所定のキヤビテイを形成し、
該キヤビテイに合成樹脂を注入して被覆層を形成
する工程、前記一対の金型を型開きして、ステア
リングホイールを取出す工程とからなるステアリ
ングホイールの製造方法を採用した。
(作用) 本発明によれば、断面非円形で少なくとも四つ
の角部を有するリング部芯金外周に合成樹脂製の
被覆層を形成する際には、ステアリングホイール
芯金の金型へのセツト工程において、前記リング
芯金をその断面での角部を結んだ対角線の一つが
金型の型割面とほぼ一致するようにセツトする
と、前記対角線を構成する角部と成形溝で構成さ
れるキヤビテイ面との間の間隙がこの部分で最も
狭くなるので、被覆層の形成工程において、被覆
層となる樹脂は最後にこの狭くなつた型割面部分
に流れ、前記金型のキヤビテイ内のエアを型割面
に設けたエアベンドから確実に逃がすことができ
る。
(実施例) 以下、本発明のステアリングホイールの製造方
法の一実施例を図面に従つて説明する。
第1,2図はこの実施例の方法によつて製造さ
れたステアリングホイールであつて、ステアリン
グシヤフトに嵌着される筒状に形成したボス1の
外周に、円板状をなすボスプレート2が溶接等に
より固定されている。前記ボスプレート2の縁部
には帯状をなす2本のスポーク部4がハの字状に
一体形成され、その先端部は取り付け部4aが折
り曲げ形成されている。
第2図に示すように、前記取り付け部4aには
環状に形成された中空状リング部芯金6が溶接固
定されている。前記リング部芯金6は外側後面部
6aと、外側前面部6cと、その各面と対向する
内側前面部6dと、内側後面部6eから構成され
た断面正四角形状に形成されており、該外側後面
部6eには前記取り付け部4aが重ね合わされ、
その両端部6bで溶接固定されている。従つて、
前記両端部6bには溶接によつて生じるビード7
が付着している。
また、このリング部芯金6において、前記外側
後面部6aは全周にわたつて他の面よりも厚肉に
形成されている。本実施例においては、前記外側
後面部6aは1.5mmの肉厚に形成され、その他の
面は1.2mmの薄肉に形成されている。
また、前記リング部芯金6は引き抜き加工時
に、外側後面部6aが厚肉に形成され、その後、
曲げ加工により環状に形成されて製造されてい
る。このように形成されたステアリングホイール
芯金の外周には射出成形によつてPVC樹脂の被
覆層が形成され、断面円形状をなすリング部9と
なつている。
前記リング部芯金6はその断面での角部を結ぶ
対角線のうち、一つの対角線がリング面とほぼ平
行になるように配置されている。ここで、リング
面とは、環状のリング部9を結ぶ全周面をいい、
以下同様の意味に用いる。また、前記対角線をリ
ング面とほぼ平行に配置させると、該対角線を構
成する角部は後述する金型の型割面20と対向す
るように配置されることとなり、さらに、対角線
の延長上の被覆層の肉厚も他の部分よりも薄肉に
形成されることとなる。
また、前記リング部芯金6は四つの角を結ぶ対
角線のうちの一つ、即ち、外側後面部6aと外側
前面部6cとの間の角と、内側後面部6eと内側
前面部6dとの間の角とを結ぶ対角線がリング面
とほぼ平行になるように配置されている。
次に、上記のステアリングホイール芯金に
PVC樹脂を射出成形して被覆層を形成する実施
例の方法を第3,4図に従つて説明する。
まず、この方法に用いる射出成形金型を説明す
る。
この金型は型割面20で左右に分割する一対の
固定型11と可動型12とからなり、該固定型1
1の側面には図示しない射出ノズルの当接するノ
ズル当接部13が設けられている。また固定型1
1の型割面20には被覆層を成形するためのキヤ
ビテイ18を形成する成形溝14が形成されてお
り、前記ノズル当接部13と連通しているスプル
ー15はランナー16、ゲートを介して前記成形
溝14と連通するように形成されている。
前記可動型12の型割面20には前記成形溝1
4と組み合わされてキヤビテイ18を形成する成
形溝17が形成されており、型締めの際に前記成
形溝14でキヤビテイ18を形成している。
また、前記両成形溝14,17の型割面20に
は成形時のエア抜きとなるエアベンド部21が所
定間隔をおいて3箇所(一箇所のみ図示する)形
成されている。
そして、この射出成形金型を用いて被覆層を形
成するためには、先ず、第3図に示すように、型
開き工程で可動型12と固定型11を型開き状態
としておき、次いで、ステアリングホイール芯金
のセツト工程で前記可動型12の成形溝17内に
ステアリングホイール芯金を前記リング部芯金6
の一つの対角線が型割面20(図中において型割
面とは両金型の成形溝よりも外側の対向した面を
いう。以下同様である。)とほぼ一致させてセツ
トされる。その後、被覆層の成形工程において、
前記両型11,12を型締めし、図示しない射出
ノズルを前記ノズル当接部13に当接させて溶融
PVC樹脂を射出する。すると、第4図に示すよ
うに、前記溶融PVC樹脂はスプルー15、ラン
ナー16を経てキヤビテイ18内に充填される。
このとき、前記PVC樹脂はキヤビテイ18のう
ち、広い空間部となる上下部分に優先的に充填さ
れた後に型割面部に充填される。従つて、キヤビ
テイ18内のエアは前記PVC樹脂により型割面
部に追いやられ前記エアベンド部21内に吸収さ
れる。
前記PVC樹脂の硬化後、取出し工程において
型開きして成形品を取り出せばエア焼けやウエル
ドラインの目立たないリング部9を持つたステア
リングホイールが製造される。
以上、本実施例によれば、芯金のセツト工程に
おいて、断面四角形のリング部芯金6の断面での
角部を結ぶ対角線のうちち一つを型割面20とほ
ぼ一致するようにセツトしたため、被覆層成形時
には前記対角線の延長上のキヤビテイ18の容積
が最小となる。このため、被覆層となる樹脂は最
後にその分に流れるとともに、型内のエアをエア
ベンド部21に押し出す。従つて、被覆層にはエ
アだまりによるエア焼けやウエルドラインが目立
つて発生することはなく、優れた外観を有するリ
ング部9を持つたステアリングホイールを製造す
ることができる。
なお、前記リング部芯金6においては、スポー
ク部芯金4と接合される外側後面部6aを全周に
わたつて厚肉としたため、溶接の熱によつてリン
グ部芯金6が溶けて破れることを防止されてい
る。
また、前記リング部芯金6を断面四角形状と
し、その外側後面部6aと前記取り付け部4aと
を重ね合わせて溶接したため、溶接部分における
両者の接触面積を大きくすることができる。従つ
て、両者は確実に溶接固定できる。
なお、本発明は前記実施例に限定されるもので
はなく、例えば、次のように具体化することも可
能である。
(1) 前記リング部芯金6は本実施例の薄肉中空状
に限定されるものではなく、中実状の芯金でも
良い。また、その形状は、ひし形、あるいは、
第5図に示すような断面星型状芯金23でその
対向する頂部を結んだ線の一つがリング面と平
行となるものをも含む意味で用いている。
(2) 前記スポーク部芯金4は本実施例の2本に限
定されるものではなく3本でも、4本でも、1
本でも良く、その本数に限定されるものではな
い。
(3) 被覆層の材料は、本実施例のPVC樹脂の他、
ウレタン、PP等の合成樹脂が使用できる。
発明の効果 以上詳述したように、本発明によれば、断面非
円形で少なくとも四つの角部を有するリング部芯
金を、その一つの対角線が金型の型割面とほぼ一
致するように前記金型にセツトし、その後、被覆
層を形成する合成樹脂を注入するようにしたこと
により、この対角線を構成する角部と成形溝で構
成されるキヤビテイ面との間の間〓が最も狭くな
るので、最後にこの型割面部分に前記合成樹脂が
流れ、前記金型のキヤビテイ内のエアを型割面に
設けたエアベンドから確実に逃がし、ひいては、
外観不良のない被覆層を備えたステアリングホイ
ールを製造することができるという優れた効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を具体化したステアリングホイ
ールを示す正面図、第2図は第1図のA−A線断
面図、第3図は本実施例のステアリングホイール
芯金に被覆層を形成するための射出成形用金型に
芯金を配置した状態を示す第1図のB−B線断面
図、第4図は第3図の射出成形用金型内に樹脂を
充填した状態を示す断面図、第5図は別例を示す
断面図、第6図は従来例を示す断面図である。 ボス……1、スポーク部芯金……4、リング部
芯金……6、固定型……11、可動型……12、
キヤビテイ……18、型割面……20、エアベン
ド部……21。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ボス、スポーク部芯金、リング部芯金とから
    なるステアリングホイール芯金のうち、断面非円
    形で少なくとも四つの角部を有するリング部芯金
    の外周に合成樹脂製の被覆層を形成するステアリ
    ングホイールの製造方法において、 型割面20のキヤビテイ18の周りにエアベン
    ド21を備えた一対の金型11,12を型開き状
    態とする工程、 前記一対の金型11,12のうちの一方の金型
    12に、断面非円形で少なくとも四つの角部を有
    するリング部芯金6を、その断面での角部を結ぶ
    対角線の一つを前記型割面20とほぼ一致させ
    て、前記ステアリングホイール芯金をセツトする
    工程、 前記一対の金型11,12を型閉めして前記ス
    テアリングホイール芯金の周りに所定のキヤビテ
    イ18を形成し、該キヤビテイ18に合成樹脂を
    注入して被覆層を形成する工程、 前記一対の金型11,12を型開きして、ステ
    アリングホイールを取出す工程 とからなることを特徴とするステアリングホイー
    ルの製造方法。
JP60092093A 1985-04-26 1985-04-26 ステアリングホイールの製造方法 Granted JPS61249869A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60092093A JPS61249869A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 ステアリングホイールの製造方法
US07/017,007 US4811472A (en) 1985-04-26 1987-02-18 Method of making a steering wheel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60092093A JPS61249869A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 ステアリングホイールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61249869A JPS61249869A (ja) 1986-11-07
JPH032109B2 true JPH032109B2 (ja) 1991-01-14

Family

ID=14044829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60092093A Granted JPS61249869A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 ステアリングホイールの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4811472A (ja)
JP (1) JPS61249869A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3625372A1 (de) * 1986-07-26 1988-02-04 Kolbenschmidt Ag Lenkrad
US4876915A (en) * 1986-08-09 1989-10-31 Toyoda Gosei Co., Ltd. Steering wheel
IT1237600B (it) * 1989-10-05 1993-06-08 Gallino Componenti Plastici Procedimento per la fabbricazione mediante stampaggio di materia plastica di un volante di autoveicolo avente l'aspetto di un volante di legno e volante ottenuto tramite il suddetto procedimento.
JP2652254B2 (ja) * 1990-01-13 1997-09-10 豊田合成株式会社 ステアリングホイールの製造方法
US5204043A (en) * 1990-01-13 1993-04-20 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method of manufacturing steering wheel
DE4108973A1 (de) * 1991-03-20 1992-09-24 Kolbenschmidt Ag Lenkrad
US5319718A (en) * 1991-10-11 1994-06-07 Yocum Fred D Loudspeaker cone and method for making same
US5186075A (en) * 1992-05-22 1993-02-16 General Motors Corporation Steering wheel for motor vehicle
FR2712864B1 (fr) * 1993-11-25 1996-02-23 Ecia Equip Composants Ind Auto Procédé de fabrication d'un volant de direction, notamment de véhicule automobile et volant de direction obtenu selon ce procédé.
US5942169A (en) * 1994-11-25 1999-08-24 Mitsubishi Engineering-Plastics Corp, Optimization of overmolding method for three-dimensional hollow molded article
US5765864A (en) * 1996-02-26 1998-06-16 Winget; Larry J. Unitary composite steering wheel and air bag cover assembly and method of making same
JP3259644B2 (ja) * 1996-10-11 2002-02-25 豊田合成株式会社 ステアリングホイール成形用金型
DE29820305U1 (de) * 1998-11-12 1999-01-14 Trw Automotive Safety Sys Gmbh Lenkrad mit metallischem Skelett
IT249438Y1 (it) * 2000-11-16 2003-05-07 Gaber Srl Base per tavoli
PL210228B1 (pl) * 2005-07-25 2011-12-30 Abb Społka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Sposób wytwarzania termoutwardzalnego odlewu oraz pierścień ustalający do wytwarzania termoutwardzalnego odlewu
JP5601301B2 (ja) * 2011-09-14 2014-10-08 豊田合成株式会社 ステアリングホイール及びその製造方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1375670A (en) * 1921-04-26 Steeeihg-wheel
DE313383C (ja) * 1920-12-31
GB262340A (en) * 1926-06-15 1926-12-09 Lightalloys Ltd Improvements in the construction of steering wheels for use on motor road vehicles and for other purposes
US1853583A (en) * 1928-12-27 1932-04-12 Pouvailsmith Corp Wheel and method of making the same
US1811269A (en) * 1929-04-13 1931-06-23 Firestone Steel Products Co Steering wheel
US1779219A (en) * 1929-07-11 1930-10-21 Sheller Wood Rim Mfg Company I Steering wheel
US1784733A (en) * 1929-10-12 1930-12-09 H A Husted Company Steering wheel
US1869334A (en) * 1930-03-18 1932-07-26 Ohio Rubber Co Method of making steering wheels
US2179013A (en) * 1937-05-26 1939-11-07 John W Kaye Steering wheel
US2459271A (en) * 1946-06-27 1949-01-18 Midwest Piping & Supply Compan Handwheel
US2810301A (en) * 1952-06-18 1957-10-22 Gen Motors Corp Steering wheel and method of making same
DE1087022B (de) * 1958-07-28 1960-08-11 Leopold Schmid Lenkrad mit tief liegender Nabe fuer Kraftfahrzeuge
DE1145499B (de) * 1961-05-12 1963-03-14 Leopold F Schmid Lenkrad fuer Kraftfahrzeuge
DE1176009B (de) * 1963-01-18 1964-08-13 Petri Lenkradwerk Lenkrad fuer Kraftfahrzeuge
FR1494755A (fr) * 1966-04-26 1967-09-15 Quillery Volant en mousse plastique
DE2530594C3 (de) * 1975-07-09 1979-02-08 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Lenkrad
US4011644A (en) * 1975-12-19 1977-03-15 Ford Motor Company Method for manufacturing a steering wheel
US4091069A (en) * 1977-02-17 1978-05-23 Logic Devices, Inc. Method and apparatus for venting entrapped air in mold cavities
GB1571902A (en) * 1977-04-14 1980-07-23 Ball Plastics Ltd Method of manufactureof steering wheel
JPS57178970A (en) * 1981-04-30 1982-11-04 Toyoda Gosei Co Ltd Steering wheel
DE3236257A1 (de) * 1982-09-30 1984-04-05 Karl Schmidt Gmbh, 7107 Neckarsulm Sicherheitslenkrad
JPS59100055A (ja) * 1982-11-30 1984-06-09 Nippon Plast Co Ltd ステアリングホイ−ル
JPS59186166U (ja) * 1983-05-31 1984-12-11 株式会社 スギノプレス ステアリング・ホイール
JPS6032843A (ja) * 1983-08-04 1985-02-20 Chisso Corp ステアリングホイ−ル

Also Published As

Publication number Publication date
US4811472A (en) 1989-03-14
JPS61249869A (ja) 1986-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH032109B2 (ja)
US6892607B2 (en) Steering wheel
JP3409645B2 (ja) 2色成形法
US5070742A (en) Steering wheel
JPH0498668A (ja) 磁気テープカセットの成形方法及び磁気テープカセット
JPS6357210B2 (ja)
JP3528647B2 (ja) ステアリングホイール
JPS58116139A (ja) 異色部分を有する合成樹脂成形品の製造方法
JPH0919942A (ja) 内装材およびその製造方法
JPH1178907A (ja) ステアリングホイールの製造方法
JP2518477B2 (ja) サンドイッチ成形品の成形方法
JPS62212113A (ja) ウインドウエザストリツプの製造方法
JPH07117681A (ja) 合成樹脂製ハンドルとその製造方法
JP7195811B2 (ja) 複合材の射出成形方法及び複合材
JPS6059126B2 (ja) ステアリングホイ−ルの製造方法
JPS60247528A (ja) ステアリングホイ−ルの製造方法
JPH0314334Y2 (ja)
JP2522850B2 (ja) 皮巻きステアリングホイ―ルの製造方法
JPH01300049A (ja) インテークマニホールド
JPS61277420A (ja) ウエルド部付射出成形品の表面処理方法
JPH0121778Y2 (ja)
JPH07189836A (ja) インテークマニフォールドの製造方法
JPH07277093A (ja) 自動車用外装部品
JPH0251375B2 (ja)
JPH02206520A (ja) 車両用バンパの製造方法