JPH03203484A - ディジタルvtr - Google Patents

ディジタルvtr

Info

Publication number
JPH03203484A
JPH03203484A JP1341967A JP34196789A JPH03203484A JP H03203484 A JPH03203484 A JP H03203484A JP 1341967 A JP1341967 A JP 1341967A JP 34196789 A JP34196789 A JP 34196789A JP H03203484 A JPH03203484 A JP H03203484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
supplied
digital
tbc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1341967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2920975B2 (ja
Inventor
Keiji Kanota
啓二 叶多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1341967A priority Critical patent/JP2920975B2/ja
Priority to KR1019900020869A priority patent/KR100221887B1/ko
Priority to US07/631,096 priority patent/US5212600A/en
Publication of JPH03203484A publication Critical patent/JPH03203484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2920975B2 publication Critical patent/JP2920975B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • H04N5/94Signal drop-out compensation
    • H04N5/945Signal drop-out compensation for signals recorded by pulse code modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • H04N5/95Time-base error compensation
    • H04N5/956Time-base error compensation by using a digital memory with independent write-in and read-out clock generators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、例えば再生用の回転ヘッドを用いるディジタ
ルVTRに関する。
〔発明の概要] 本発明は、ディジタルVTRに関し、ディジタル信号の
再生系に設けられる時間軸補正回路を、記録時の人力映
像信号に対しても用いることにより、簡単な横取で非標
準の入力映像信号に対してもそのディジタル記録を良好
に行うことができるようにするものである。
[従来の技術] 映像信号をディジタル信号に変換して記録再生するディ
ジタルVTRが開発されている。
〔発明が解決しようとする課題] このようなディジタル化TRにおいて、いわゆる民生用
の装置を検討したところ、民生用では既存の8藁りある
いは1/2インチのカセ・ント型VTRからの再生映像
信号の記!J1(ダビング)を行うことが不可欠である
ところがこのようなカセット型VTRからの再生信号は
、一般に同期信号の位相等が標準方式の基準からずれて
いるものが多く、このような位相等のずれた信号をディ
ジタルVTRで記録することは、ディジタル変換等の障
害となり、直接記録を行うことはできないものであった
これに対していわゆる放送局等においては、既存のVT
Rからの再生信号を時間軸補正装置に供給し、位相等の
ずれを補正した後、ディジタルVTRに供給するように
している。しかしながら民塗用でこのような時間軸補正
装置を製作することは、用途の特殊性などから効果的で
はない。
ところでディジタルVTRにおいては、再生時に再生デ
ィジタル信号の時間軸を補正するための時間軸補正回路
(TBC)が設けられている。
この出願はこのような点に鑑みてなされたもので、簡単
な構成で非標準の入力映像信号のディジタル記録を行う
ことができるようにするものである。
(課題を解決するための手段〕 本発明は、入力映像信号(端子(1))をディジタル化
(変換器(2))して回転ヘッド(15) )を用いて
記録再生(テープ(16) )を行うようにしたディジ
タルVTRにおいて、再生ディジタル信号がその同期信
号(PLL回路(19))に従って書込まれ基準信号(
発振器(20) )に従って読出される時間軸補正回路
(5)が設けられると共に、上記入力映像信号をディジ
タル化した信号をその同期信号(PLL回路(3))に
従って上記時間軸補正回路に書込み、この書込まれた信
号を基準信号(発振器(7))に従って読出して記録系
(回路(11) (12) )に供給するようにした(
スイッチ(4) (6) (8) (9) )ことを特
徴とするディジタルVTRである。
〔作用〕
これによれば、入力映像信号を時間軸補正回路に供給し
、時間軸補正を行って記録を行うと共に、この時間軸補
正回路を再生系と共用できるようにしたことにより、簡
単な構成で非標準の入力映像信号のディジタル記録を行
うことができる。
〔実施例〕
第1図において、(1)は入力映像信号の供給される入
力端子であって、この端子(1)からの信号がAD変換
器(2)に供給されると共に、端子(1)からの信号が
PLL回路(3)に供給されて入力映像信号に同期した
クロック信号が形成され、このクロック信号がAD変換
器(2)に供給されて、端子(1)からの入力映像信号
がディジタル信号に変換される。
この変換されたディジタル信号が記録再生切換スイッチ
(4)を通じて時間軸補正回路(TBC)(5)の入力
端に供給される。それと共にPLL回路(3)からの入
力映像信号に同期したクロック信号が記録再生切換スイ
ッチ(6)を通じてT B C(5)の書込クロックの
入力端に供給される。
一方、(7)は記録系の基準発振器であって、この発F
A 2N (7)からのクロック信号が記録再生切換ス
イッチ(8)を通してT B C(5)の読出クロック
の入力端に供給される。これによって発振器(7)から
のクロック信号に同期して時間軸補正されたディジタル
信号がT B C(5)の出力端に取出される。
このT B C(5)で時間軸補正されたディジタル信
号が記録再生切換スイッチ(9)及びバイパススイッチ
(10)を通じて誤り訂正用のパリティ発生回路(11
)に供給され、発生されたパリティコードがディジタル
信号に付加される。このパリティコードの付加されたデ
ィジタル信号が記録回路(12)に供給されて、所定の
変調等によって記録信号が形成され、この記録信号が記
録アンプ(13)、記録再生切換スイッチ(14)を通
じて回転ヘッド(15)に供給され、テープ(16)に
記録される。
以上によって入力端子(1)に供給された入力映像信号
がディジタル信号に変換され、回転ヘッド(15)を用
いてテープ、(16)に記録される。これに対して再生
は以下のようにして行われる。
すなわち再生時には、スイッチ(4)(6) (8) 
(9) (14)が図とは逆に切換られる。従ってテー
プ(16)から回転ヘッド(15)にて再生された信号
はスイッチ(14)、再生アンプ(17)を通じて再生
回路(18)に供給され、上述の記録回路(12)に対
応した復調等によってディジタル信号が再生される。こ
の再生ディジタル信号がスイッチ(4)を通してT B
 C(5)の入力端に供給されると共に1.再生回路(
18)からの信号がPL・L回路(19)に供給されて
再生ディジタル信号に同期したクロック信号が形成され
、このクロック信号がスイッチ(6)を通じてT B 
C(5)の書込クロックの入力端に供給される。
また(20)は再生系の基準発振器であって、この発振
WS(20)からのクロック信号がスイッチ(8)を通
してT B C(5)の読出クロックの入力端に供給さ
れる。これによって発振器(20)からのクロック信号
に同期して時間軸補正された再生ディジタル信号がT 
B C(5)の出力端に取出される。
このT B C(5)で時間軸補正された再生ディジタ
ル信号がスイッチ(9)を通して誤り訂正回路(21)
に供給されて、上述の記録系で付加されたパリデイコー
ドによる誤り訂正が行われる。この誤り訂正された再生
ディジタル信号がDA変換器(22)に供給されて、ア
ナログ信号に変換された映像信号が出力端子(23)に
取出される。
こうして入力端子(1)に供給された入力映像信号がデ
ィジクル信号に変換されて回転ヘッド(15)を用いて
テープ(16)に記録再生され、この再生されたディジ
タル信号がアナログ信号に変換されて映像信号が出力端
子(23)に取出される。
そしてこの場合に、この装置によれば、入力映像信号を
時間軸補正回路に供給し、時間軸補正を行って記録を行
うと共に、この時間軸補正回路を再生系と共用できるよ
うにしたことにより、簡単な構成で非標準の入力映像信
号のディジタル記録を行うことができるものである。
なお上述の装置において、入力映像信号が放送波の受信
信号等の標準方式の基準に従った信号の場合には、この
信号の記録時に時間軸補正は不要である。そこでスイッ
チ(lO)が設けられ、基準に従った信号が供給された
ときは時間軸補正回路(5)がバイパスされて、不要な
処理が行われないようにされている。
従って上述の装置によれば、非標準の人力映像信号に対
しても良好なディジタル記録を行うことができ、安価で
高性能のディジタルVTRを実現することができるもの
である。
[発明の効果] この発明によれば、入力映像信号を時間軸補正回路に供
給し、時間軸補正を行って記録を行うと共に、この時間
軸補正回路を再生系と共用できるようにしたことにより
、簡単な構成で非標準の入力映像信号のディジタル記録
を行うことができるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるディジタルVTRの一例の構成図
である。 (1)は入力端子、(2)はAD変換器、(3)(19
)はP LL開回路(4) (6) (8) (9) 
(14)は記録再生切換スイッチ、(5)は時間軸補正
回路、(7)(20)は基準発振器、<10)はバイパ
ススイ・ンチ、(11)はパリティ発生回路、(12)
は記録回路、(13)は記録アンプ、(15)は回転ヘ
ッド、(16)はテープ、(17)は再生アンプ、(1
8)は再生回路、(21)は誤り訂正回路、(22)は
DA変換器、(23)は出力端子である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力映像信号をディジタル化して回転ヘッドを用いて記
    録再生を行うようにしたディジタルVTRにおいて、 再生ディジタル信号がその、同期信号に従って書込まれ
    基準信号に従って読出される時間軸補正回路が設けられ
    ると共に、 上記入力映像信号をディジタル化した信号をその同期信
    号に従って上記時間軸補正回路に書込み、この書込まれ
    た信号を基準信号に従って読出して記録系に供給するよ
    うにしたことを特徴とするディジタルVTR。
JP1341967A 1989-12-29 1989-12-29 ディジタルvtr Expired - Fee Related JP2920975B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1341967A JP2920975B2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 ディジタルvtr
KR1019900020869A KR100221887B1 (ko) 1989-12-29 1990-12-18 디지탈vtr
US07/631,096 US5212600A (en) 1989-12-29 1990-12-19 Digital video tape recorder with time base correction of input video signals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1341967A JP2920975B2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 ディジタルvtr

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03203484A true JPH03203484A (ja) 1991-09-05
JP2920975B2 JP2920975B2 (ja) 1999-07-19

Family

ID=18350153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1341967A Expired - Fee Related JP2920975B2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 ディジタルvtr

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5212600A (ja)
JP (1) JP2920975B2 (ja)
KR (1) KR100221887B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3356442B2 (ja) * 1991-06-04 2002-12-16 株式会社東芝 データ記録再生装置
JPH0721690A (ja) * 1993-06-17 1995-01-24 Sony Corp 情報記録装置
US7649569B2 (en) * 2005-05-24 2010-01-19 Texas Instruments Incorporated Time base correction in video systems

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01138881A (ja) * 1987-11-26 1989-05-31 Canon Inc 記録再生装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2061665B (en) * 1979-09-29 1984-02-29 Sony Corp Digital video signal processing
GB2152321B (en) * 1983-11-14 1988-01-13 Transimage International Limit Improvements in or relating to selection of video sources
US4724491A (en) * 1984-08-28 1988-02-09 Adams-Russell Co., Inc. Inserting television advertising spots automatically
US4870509A (en) * 1986-04-09 1989-09-26 Canon Kabushiki Kaisha Compact video signal recording and/or reproducing apparatus adapted for external input video signals and variable speed reproduction
US4761691A (en) * 1987-01-09 1988-08-02 Ampex Corporation Method for controlling video signal time-base correctors

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01138881A (ja) * 1987-11-26 1989-05-31 Canon Inc 記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100221887B1 (ko) 1999-09-15
JP2920975B2 (ja) 1999-07-19
US5212600A (en) 1993-05-18
KR910013192A (ko) 1991-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6362948B2 (ja)
JPS58194162A (ja) 回転ヘツド型磁気記録再生装置
KR100210344B1 (ko) 영상 신호 녹화 시스템
JPH03203484A (ja) ディジタルvtr
JPS6218185A (ja) ヘリカルスキヤン方式磁気記録再生装置
JPS60111369A (ja) 記録再生装置
JP2987962B2 (ja) Vtr装置
JPS6381656A (ja) 磁気テ−プ記録再生装置
JPS613368A (ja) Vtr装置におけるデジタル音声信号の可変速再生方法
JPH0227437Y2 (ja)
JPH0242683A (ja) デジタルオーディオテープレコーダ
JPS61214875A (ja) 文字多重放送信号の記録再生用装置
JPS59203275A (ja) トラツキング制御回路
JPS58133608A (ja) 記録再生装置
JPS61139173A (ja) デジタル映像・音声記録再生装置
JPS59203261A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS61292267A (ja) 記録再生装置
JPH0254458A (ja) Vcr/dat同期録再システム
JPS62271201A (ja) 再生装置
JPS61121585A (ja) 記録再生装置
JPS6257171A (ja) Pcm記録機
JPH02177059A (ja) 再生装置
JPS6334770A (ja) 画像記録再生装置
JPH0233704A (ja) 磁気記録再生装置
JPH03144966A (ja) 磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees