JPH03197533A - 積層板の製造方法 - Google Patents

積層板の製造方法

Info

Publication number
JPH03197533A
JPH03197533A JP33635289A JP33635289A JPH03197533A JP H03197533 A JPH03197533 A JP H03197533A JP 33635289 A JP33635289 A JP 33635289A JP 33635289 A JP33635289 A JP 33635289A JP H03197533 A JPH03197533 A JP H03197533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
laminate
paper
carboxylic acid
paper base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33635289A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Takahashi
良幸 高橋
Hideyuki Nakase
中瀬 秀幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP33635289A priority Critical patent/JPH03197533A/ja
Publication of JPH03197533A publication Critical patent/JPH03197533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0366Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement reinforced, e.g. by fibres, fabrics

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、銀の移行現象の発生しにくい(以下、′°耐
銀移行性に優れたパと称する)印刷回路配線板用紙基材
熱硬化性樹脂銅張積層板の製造方法に関する。
(従来の技術) 従来、印刷回路配線板用紙基材フェノール樹脂銅張積層
板は、フェノール樹脂配合物ワニスをクラフト紙または
リンター紙等に含浸乾燥させ、該含浸紙を複数枚積層し
、用途に応じてこの片面又は両面に接着剤付銅箔を加え
た後、加熱加圧成形されて製造されている。
しかるに、このようにして得られた紙基材フェノール樹
脂銅張板は、温湿度条件下において積層板表面上に形成
された銀電極間に電界を加えると、所定時間の経過後、
銀の移行現象が発生ずることは、良く知られている。
この銀の移行現象を電気化学的に解析する試みは、数多
く行なわれており、絶縁材料による銀の移行現象の差異
についても指摘されているが、紙基材フェノール樹脂銅
張積層板は、紙基材エポキシ樹脂銅張積層板とともに、
極めて銀の移行現象が発生し易いものとして位置づけら
れている。
しかるに近年の印刷回路配線板の高密度化に伴い信顛性
の確保は重要な課題であるが、この銀の移行現象は印刷
回路配線板にとって致命的欠陥となり得る要素をもって
いるため、印刷回路配線板の生産段階において、銀の移
行現象を抑制し得る各種の処理が試みられ、また現実に
実施されているが、積層板の本質的特性に依存する部分
が強く、耐銀移行性に優れた紙基材フェノール樹脂銅張
積層板が必要とされるものである。
本発明者は、紙基材フェノール樹脂銅張積層板表面の銀
の移行について詳細な検討を加えた結果、フェノール樹
脂組成物の紙基材への含浸性が大きな要因を有している
ことを見い出している。
このような紙への含浸性を向上させる手段としてはアミ
ド化合物や界面活性剤などをフェノール樹脂に添加する
技術、例えば特開昭5!11−265384公報、特開
昭6(1−125220公報に記載された方法や紙基材
の予備処理がある。
一般に紙基材の予備処理はアミノ樹脂、フェノール樹脂
及びそれらの混合物あるいは共縮合物をメタノール、ア
セトン、水などの溶媒で希釈して得たワニスに紙基材を
浸漬乾燥する方法がある。
以上説明したように、従来技術においては、回路基板の
高密度化に伴う高度な耐銀移行性特性が十分等満足しう
る積層板が未だ無い現状にある。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明はこの問題を解決するため耐銀移行性に優れた熱
硬化性樹脂積層板を提供するものである。
検討した結果、予備処理用の樹脂ワニスのpHを調整し
て良好な耐銀移行性を有する積層板を得た。
すなわち、予備処理用樹脂にカルボン酸化合物及び水を
添加し、pHを3〜6とするとき最適であることを見い
だした。
本発明における紙基材は、セルロース繊維を主成分とし
、クラフト紙、リンター紙、混抄紙あるいはガラス繊維
混抄紙を使用する。
本発明の紙基材処理に用いる樹脂は、アミノ樹脂、フェ
ノール樹脂あるいはその混合物である。
ここにいうアミノ樹脂とは、メラミン樹脂、グアナミン
樹脂、尿素樹脂、環状尿素樹脂等をいう。
これらは、メラミン、グアナミン、尿素、エチレン尿素
、プロピレン尿素等の環状尿素類とホルムアルデヒド等
のアルデヒド類との初期縮合物であり、それらのメチロ
ール基の一部または全部をメタノール、ブタノール等の
低級アルコールでエーテル化したものであ、ってもよい
。また、フェノール樹脂とは、フェノール、クレゾール
、キシレノール、レゾルシン等とホルムアルデヒド等の
アルデヒド類との初期縮合物であり、油変性フェノール
樹脂であってもよい。
これらの11.詣は、水あるいはメタノール等のを機溶
媒を単独または混合で希釈して使用する。
次にpH8Il整に用いるカルボン酸化合物とじては蟻
酸、酢酸、プロピオン酸、蓚酸、コハク酸、トリクロロ
酢酸、トリフルオロ酢酸等がある。カルボン酸化合物を
添加し、pH3〜6に調整した樹脂ワニスは、pH調整
しない場合に比べて紙のセルロースの水酸基との親和性
が良く、特に紙繊維の膨潤効果の大きな水の存在下で高
度な予備処理効果を賦与することができるものである。
カルボン酸化合物としては、特に以下の記述に限定され
るという趣旨ではないが、沸点又は分解温度が200℃
未満のものが望ましい。カルボン酸化合物は、積層板中
に残存すると耐湿性の低下を引き起こす。このため、樹
脂ワニス含浸後の乾燥工程において消失するものが望ま
しく、乾燥時の温度条件(通常200℃未満)から沸点
又は分解温度が200″C以上のカルボン酸化合物の場
合、積層板中に残存し好ましくない。又、水の配合量は は、特の以下の範囲に限定されるという趣旨ではないが
、樹脂の固形分100重量部に対して100〜200重
量部になるよう設定されることが好ましい。100重量
部に満たない場合、所望の繊維の膨潤効果が得ることが
できず、また2000重量部を越えると、樹脂含浸は良
好であるが、処理用樹脂の硬化が不十分になり電気特性
及び耐湿性共に悪くなり好ましくない。
これら樹脂の紙基材に対する付着量は紙基材100重量
部に対し5〜30重量部重量部上く、5重量部以下では
耐湿性不十分であり、30重量部以上では得られる積層
板は硬く脆くなることになる。
また、予備処理後に含浸する熱硬化性樹脂は、フェノー
ル樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、熱硬
化性アクリル樹脂等であるが、特に低温打抜性に優れて
いるフェノール樹脂が好ましい。
(実施例) 以下、実施例を挙げて本発明を説明する。
金或舅上 フェノール1000g、37%ホルムアルデヒド水溶液
1500g及びジエチルアミン25gと60 ’Cで6
時間反応させ、次いで減圧下で水を除去した。これをメ
タノールで希釈し樹脂比率50%の紙基材処理用の樹脂
ワニス(A)を製造した。
企虜拠I 桐油800g、メタクレゾール1200g、パラトルエ
ンスルホン酸2gを95℃で1時間反応させ、次いで2
5%アンモニア水8g及びパラホルム150gを加え8
5゛Cで2時間反応させた。
これにメタノール/トルエン−1/1の混合溶媒を加え
樹脂比率50%の熱硬化性樹脂ワニス(B)を得た。
〔実施例〕
140 g/rtrのリンター紙を酸及び水を樹脂ワニ
ス(A)に添加したワニス(C’)で処理し、表1に示
す各種の処理紙を得た。
これら処理紙に熱硬化性樹脂ワニス(B)を含浸させた
8枚を重ねて加熱成形し1.5 mm板厚の積層板を得
た。
この積層板に導電性銀ペイントを第1図に示すような回
路パターンを用いてスクリーン印刷したものを試料とし
た。第1図において1.2は根回路を示す。
なお対向する根回路の間隔は0.8 mmである。
測定方法は次の通りである。
この試料を温度60℃,湿度90%の恒温恒温槽中に入
れ、対向する回路間に直流30Vの電圧を印加して10
00時間放置した。次いで各試料について回路間の絶縁
抵抗を測定すると共に、外観の変化を判定した結果を表
1に示す。
〔発明の効果〕
以上、説明したように、本発明の方法により得られた積
層板は従来のものに比例して優れた耐銀行性を有する。
電気特性など他の特性も従来のも乃 のと同等力至それ以上である。
【図面の簡単な説明】
第1図は銀移行性試験に用いられる根回路パターンの図
である。1.2は根回路である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アミノ樹脂またはフェノール樹脂あるいはその混
    合物にカルボン酸化合物及び水を添加しpHを3〜6に
    調整した樹脂ワニスによって処理されたセルロース繊維
    を主成分とする紙基材に、熱硬化性樹脂を含浸させるこ
    とを特徴とする積層板の製造方法。
  2. (2)pHを3〜6に調整するため添加するカルボン酸
    化合物が、沸点又は分解温度200℃未満のものである
    。請求項1記載の積層板の製造方法。
  3. (3)添加する水の量が樹脂固形分100重量部に対し
    、100〜2,000重量部である請求項1記載の積層
    板の製造方法。
JP33635289A 1989-12-27 1989-12-27 積層板の製造方法 Pending JPH03197533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33635289A JPH03197533A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 積層板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33635289A JPH03197533A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 積層板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03197533A true JPH03197533A (ja) 1991-08-28

Family

ID=18298240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33635289A Pending JPH03197533A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 積層板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03197533A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03197533A (ja) 積層板の製造方法
JP2915041B2 (ja) 積層板の製造方法
JP2641361B2 (ja) 積層板の製造方法
JPH0273820A (ja) 積層板用フェノール樹脂の製造方法
JPS58187434A (ja) 積層板の製造法
JPH0826167B2 (ja) フェノール樹脂銅張積層板
JPH04249539A (ja) 積層板の製造方法
JP3016931B2 (ja) 積層板の製造方法
JPH0531844A (ja) フエノール樹脂積層板の製造法
JPH10168146A (ja) フェノール樹脂の製造方法
JPH06134937A (ja) 難燃性積層板の製造方法
JPH01234429A (ja) 積層板の製造方法
JPH03140355A (ja) 積層板用熱硬化性樹脂組成物
JPS6026036A (ja) 積層板の製造法
JPS6153330A (ja) 積層板の製造法
JPH0320137B2 (ja)
JPH10128938A (ja) 積層板の製造方法
JPH01144428A (ja) 紙基材−フェノール樹脂積層板の製造法
JPH06328603A (ja) アディティブ法プリント配線板用積層板
JPS60226531A (ja) 積層板用熱硬化性樹脂組成物
JPH03162409A (ja) 積層用フェノール樹脂の製造方法
JPH1191055A (ja) 積層板
JPH0538789A (ja) プリプレグの製造方法及び銀スルーホール印刷配線板用積層板
JPH07112726B2 (ja) フェノ−ル樹脂銅張積層板
JPH03195743A (ja) 紙基材フェノール樹脂プリプレグの製造方法