JPH03193393A - 感熱謄写版原紙 - Google Patents

感熱謄写版原紙

Info

Publication number
JPH03193393A
JPH03193393A JP1334480A JP33448089A JPH03193393A JP H03193393 A JPH03193393 A JP H03193393A JP 1334480 A JP1334480 A JP 1334480A JP 33448089 A JP33448089 A JP 33448089A JP H03193393 A JPH03193393 A JP H03193393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
polyurethane resin
acrylate monomer
adhesive
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1334480A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Kamiyama
弘徳 上山
Kazue Igarashi
五十嵐 和枝
Masayuki Ando
雅之 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP1334480A priority Critical patent/JPH03193393A/ja
Priority to EP96111393A priority patent/EP0755804A1/en
Priority to DE69030251T priority patent/DE69030251T2/de
Priority to EP91900953A priority patent/EP0460236B1/en
Priority to PCT/JP1990/001676 priority patent/WO1991009742A1/ja
Priority to CA002046889A priority patent/CA2046889C/en
Priority to US07/743,401 priority patent/US5270099A/en
Publication of JPH03193393A publication Critical patent/JPH03193393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/24Stencils; Stencil materials; Carriers therefor
    • B41N1/241Stencils; Stencil materials; Carriers therefor characterised by the adhesive means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24826Spot bonds connect components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • Y10T428/2486Intermediate layer is discontinuous or differential with outer strippable or release layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • Y10T428/24868Translucent outer layer
    • Y10T428/24876Intermediate layer contains particulate material [e.g., pigment, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24934Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including paper layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31993Of paper

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は感熱謄写版原紙に関し、更に詳しくは高性能な
感熱謄写版原紙の提供を目的とする。
(従来の技術及びその問題点) 従来、簡便な印刷方式として謄写印刷方式が広く行われ
ており、この方式では紙等の適当な多孔質支持体表面に
熱可塑性樹脂フィルム層を積層したものを感熱謄写版原
紙として使用し、サーマルヘッド等により印字して、そ
の熱可塑性樹脂フィルム層を加熱溶融して画像状の穿孔
を形成し、多孔質支持体側から印刷インキを通して紙等
の被印刷材に印刷を行うものである。
上記従来の感熱謄写方式で使用する感熱謄写版原紙は、
一般に紙等の多孔質支持体の表面に数μm程度の薄い熱
可塑性樹脂フィルム層を接着剤により積層して形成され
るものであり、この接着剤としては、 (1)溶剤系(又は水系)接着剤(例えば、特公昭47
−1188号及び同47−1187号公報等参照ン。
溶剤系接着剤の場合には、大量の溶剤を使用する為、そ
の回収がコスト高であり、作業環境の維持が困難であり
、製品としても耐溶剤性が劣り、使用するインキが限定
されるという問題がある。
又、水系接着剤の場合には、乾燥に要する熱量が膨大で
あり、更に乾燥時の熱によって熱可塑性樹脂フィルムの
収縮や多孔質支持体の寸法変化が発生し、カールや皺が
発生するという問題がある。
(2)上記溶剤型接着剤の欠点を解決する無溶剤型の硬
化性接着剤(特開昭61−286131号、同58−1
53697号、同62−181374及び同63−23
3890号公報等参照)。
これらの接着剤のうち、熱硬化型接着剤の場合には、硬
化に要する熱量が膨大であり、更に製造時に熱可塑性樹
脂フィルムの収縮や多孔質支持体の寸法変化が発生し、
カールや皺が発生するという問題がある。
又、室温硬化型又は湿気硬化型接着剤の場合には、硬化
速度が遅く、製造に極めて長時間を要し、生産性に劣る
という問題がある。
更に紫外線硬化型接着剤の場合には、硬化速度が遅く、
照射量を上げると、紫外線以外の赤外線による温度上昇
が著しく、この熱による熱可塑性樹脂フィルムの収縮に
よるカールや皺の問題が生じる。
又、無用剤型接着剤の一般的欠点として、接着剤の粘度
が高く、熱可塑性樹脂フィルム又は支持体への薄膜塗布
が困難であり、特に腰のない熱可塑性樹脂フィルムへの
塗工は、接着剤の粘性により安定的に行うことが困難で
ある。
粘度を下げる為に接着剤を加熱すると、熱可塑性樹脂フ
ィルムに変形を生じ、塗工困難となる。
その為、支持体に接着剤を塗工する方法(特開昭61−
286131号公報)もあるが、この場合には硬化に要
する時間が長いと、接着剤が支持体中に含浸し、優れた
解像度及び画質の製品が得られないという問題がある。
更に硬化型接着剤の場合には、硬化後の熱溶融性が劣り
、従って穿孔性が悪(、同様に高解像度及び高画質の製
品が得られないという問題がある。
従って、本発明の目的は上述の如き欠点を解決し、優れ
た性能の感熱謄写版原紙を経済的に提供することである
(問題点を解決する為の手段) 上記目的は以下の本発明によって達成される。
即ち、本発明は、多孔質支持体の一方の面に接着剤層を
介して熱可塑性樹脂フィルム層を積層してなる感熱謄写
版原紙において、上記接着剤層が、放射線反応性ポリウ
レタン樹脂と単官能(メタ)アクリレートモノマーとか
らなる電子線硬化性接着剤からなることを特徴とする感
熱謄写版原紙である。
(イ乍  用) 本発明者は以前に、ポリウレタン樹脂と(メタ)アクリ
レートモノマーとからなる電子線硬化性接着剤を使用す
ることにより、従来技術の多くの問題が容易に且つ同時
に解決されることを開示した(特願平1−190867
号明細書参照)。
本発明では、上記のポリウレタン樹脂として、放射線反
応性ポリウレタン樹脂を採用することによって、この樹
脂を含む接着剤は低温で瞬時に硬化するので、熱可塑性
フィルムに悪影響がなく、接着力、画質及び解像度に優
れる他、上記ポリウレタン樹脂も一部架橋される為、優
れた耐刷力を有する感熱謄写版原紙が提供される。
(好ましい実施態様) 次に好ましい実施態様を挙げて本発明を更に詳しく説明
する。
本発明で使用する多孔質支持体とは、印刷時に使用する
印刷インキが、通過出来る様に多孔質であることが必要
であり、例えば、各種の紙、特に和紙の如く目の粗い紙
やレーヨン、ビニロン、ポリエステル、アクリロニトリ
ル、ポリアミド等の化学繊維からなる合成紙やメツシュ
シート、化学繊維とマニラ麻、コクゾ、ミツマタ天然繊
維との混抄紙等、従来の感熱謄写版原紙の多孔質支持体
として使用されるものはいずれも本発明において使用出
来、特に限定されないが、例えば、坪量8〜12g/r
f程度の紙、合成紙、混抄維等が有利に使用される。
上記多孔質支持体の表面に積層する熱可塑性樹脂フィル
ム層自体も従来技術の感熱謄写版原紙に使用されている
もの、例えば、ポリ塩化ビニル系フィルム、塩化ビニル
−塩化ビニリデン共重合フィルム、ポリエステルフィル
ム、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン
フィルム、ポリスチレンフィルム等がいずれも使用出来
、これらの熱可塑性樹脂フィルム贋は、サーマルヘッド
等の加熱手段によって容易に穿孔が形成される様に、そ
の厚みは20μm以下、好ましくは10μm以下、最適
には2〜5μmの厚みである。
上記多孔質支持体と熱可塑性樹脂フィルム層との接着に
使用する接着剤が主として本発明を特徴づけるものであ
り1本発明では、放射線反応性ポリウレタン樹脂及び単
官能(メタ)アクリレートモノマーからなる電子線硬化
性接着剤を使用する。
上記接着剤で使用する放射線反応性ポリウレタン樹脂は
、ポリイソシアネートとポリオールと水酸含有単官能(
メタ)アクリレートモノマーとを反応させることによっ
て得られるものであり、ウレタン結合の存在によって凝
集力が高く、これを(メタ)アクリレートモノマーと混
合すると、粘度の温度依存性が著しい組成物となる。又
、このポリウレタン樹脂の少な(とも一部には放射線反
応性の(メタ)アクリロイル基が導入されていることか
ら、接着剤層の硬化時にこのポリウレタンの一部が架橋
して高分子量化する為、耐刷力が著しく向上する。
この様なポリウレタン樹脂としては、種々のグレードの
ものが市場から入手出来、いずれも本発明で使用するこ
とが出来るが、特に本発明において好適なものは、ポリ
イソシアネートとポリオールと単官能アルコールと水酸
含有単官能(メタ)アクリレートモノマーとを反応させ
て得られるものである。
使用するポリイソシアネートとしては、例えば、トルイ
ジンジイソシアネート、4,4°−ジフェニルメタンジ
イソシアネート、イソホロンジイソシアネートへキサメ
チレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート
等が挙げられ、ポリオールとしては、■、4−ブタンジ
オール、1.3−ブタンジオール、モノ(又はジ、ト1
ハチトラ)エチレングリコール、モノ(又はジ、トリ、
テトラ)プロピレングリコール、1,6−へキサメチレ
ンジオール等が挙げられ、アルコールとしては、メチル
アルコール、エチルアルコール、n−プロピルアルコー
ル、i−プロピルアルコール、n−ブチルアルコール、
t−ブチルアルコール、メチルセロソルブ、エチルセロ
ソルブ等が挙げられ、水酸含有単官能(メタ)アクリレ
ートモノマーとしては、従来公知のいずれの水酸基含有
単官能(メタ)アクリレートモノマーも使用出来るが、
本発明において特に好ましいものとして、例えば、2−
ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキ
シプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3
−フェノキシ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
上記成分からなるポリウレタン樹脂は、当量比でイソシ
アネート/ポリオール+アルコール+水酸基含有単官能
(メタ)アクリレートモノマm=1.0〜1.1程度の
比率で反応させ、ポリオール/アルコール+水酸基含有
単官能(メタ)アクリレートモノマーとの当量比は1.
010.5〜2.5程度の比率が好適である。又、アル
コール/水酸基含有単官能(メタ)アクリレートモノマ
ーの当量比は2.510.01〜0.5の比率が好適で
ある。アルコールの使用量が少なすぎると得られるポリ
ウレタン樹脂の分子量が高くなりずぎ、粘度の温度依存
性が低下し、一方、アルコールの使用量が多すぎると、
ポリウレタン樹脂の分子量が低くなりすぎ、接着性が低
下するので好ましくない。又、水酸基含有(メタ)アク
リレートモノマーの使用量が少なすぎると、所望の耐刷
力が得難く、一方、多すぎると、製版時の穿孔性が低下
するので好ましくない。従って本発明で使用するポリウ
レタン樹脂の分子量は500〜1.500程度の範囲が
好ましい。
勿論、本発明においては、上記特定のポリウレタン樹脂
は、ポリウレタン樹脂の分子全部が(メタ)アクリレー
ト基を有していてもよいし、(メタ)アクリレート基を
有していないポリウレタン樹脂と(メタ)アクリレート
基を有しているポリウレタン樹脂との混合物であっても
よいのは当然である。
又、本発明で使用する単官能(メタ)アクリレートモノ
マーとしては、一般に市販されているものでよく、例え
ば、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−
ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロ
キシ−3−フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、
N−メチロール(メタ)アクリレート、N、N’ −ジ
エチルアミノエチル(メタ)アクリレート、(メタ)ア
クリロイルオキシエチルモノサクシネート、(メタ)ア
クリロイルオキシエチルモノフタレート等が挙げられる
。又、接着性を向上させる目的で、接着剤層の熱溶融性
を損なわない範囲は、多官能(メタ)アクリレートモノ
マー等を少量併用することが好ましい。
上記多官能(メタ)アクリレートモノマーとしては、従
来公知のものでよく、好ましい例として、例えば、ネオ
ベンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、エチレン
グリコールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリト
ールトリ (メタ)アクリレート、トリメチロールプロ
パントリ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
前記ポリウレタン樹脂と上記単官能及び他官能(メタ)
アクリレートモノマーとの混合比は、混合物の粘度が8
5℃で700 cps以下で、且つ70℃で1,500
cps以上である様に配合するのが、多孔質支持体に対
する塗工性及び含浸防止性の面で好ましい。具体的な配
合比は、放射線反応性ポリウレタン樹脂の分子量や(メ
タ)アクリレートモノマーの種類等によって変化するが
、放射線反応性ポリウレタン樹脂/単官能(メタ)アク
リレートモノマー/多官能(メタ)アクリレートモノマ
ー=60〜90/30〜10/10〜0の重量比が好ま
しい。
本発明の感熱謄写版原紙は、上記の電子線硬化性接着剤
によって前記の熱可塑性樹脂フィルム層と多孔質支持体
とを接着することによって得られる。
従来は、加熱によって適度の流動性を与えられた電子線
硬化性接着剤を多孔質の多孔質支持体側に塗布すると、
電子線硬化性接着剤が多孔質支持体中に浸み込み、良好
な品質の製品が得られないが、本発明で使用する接着剤
は、前記説明の様に粘度の温度依存性が著しい為、接着
剤の塗工時には成程度温度を上げることにより、優れた
薄膜塗工が可能である。
一方、この接着剤を多孔質支持体に薄膜塗工すると、接
着剤の温度が低下するが、この温度低下によって、接着
剤の粘度が急激に上がり、従って多孔質支持体中への含
浸量が著しく抑制されス 塗布方法は、マルチロールコーティング方法が好ましい
が、ブレードコーティング方法、グラビアコーティング
方法、ナイフコーティング方法、リバースロールコーテ
ィング方法、スプレーコーティング方法、オフセットグ
ラビアコーティング方法、キスコーティング方法等でも
よく、特に限定されない。
塗布量はあまりに多すぎると製版時の熱穿孔性が低下し
、又、少なすぎると接着力に問題が生じるので、例えば
、約0.5〜5μm程度の厚みが好適である。
上記の塗工は、接着剤が十分な塗布特性を有する温度1
例えば、80〜90℃程度の昇温下で行うのが好ましい
が、接着剤が少量の溶剤を含む場合には常温でも塗工す
ることが出来る。
上記の電子線硬化性接着剤の塗工後、冷却によって接着
剤層が非流動性となるが、該接着剤層はモノマーの存在
によっである程度の接着性又は粘着性を保持しており、
この状態で支持体とフィルムとの両者をラミネートする
ラミネートしながら或いはラミネート後に熱可塑性樹脂
フィルム層側又は多孔質支持体側から電子線を照射して
接着剤層を硬化させることにより、両者は強固に接着し
、本発明の感熱謄写版原紙が得られる。
電子線は積M物のいずれの面から照射してもよく、照射
装置としては従来技術がそのまま使用出来、例えば、電
子線硬化の場合にはコックロフトワルトン型、バンプグ
ラフ型、共振変圧型、絶縁コア変圧器型、直線型、エレ
クトロカーテン型、ダイナミドロン型、高周波型等の各
種電子線加速機から放出される50〜1.000KeV
、好ましくは100〜300 KeVのエネルギーを有
する電子線等が使用され、照射線量は1〜5 Mrad
程度の線量が好ましい。
以上の如き本発明の感熱謄写版原紙は、優れた製版特性
を有するが、サーマルヘッドや他の方法でその熱可塑性
樹脂フィルム層を加熱して謄写孔を形成する際に、条件
によってはサーマルヘッドが熱可塑性樹脂フィルム層に
粘着して熱可塑性樹脂フィルム層を破壊したり、又、ポ
ジ原稿フィルムを介して露光により謄写孔を形成する場
合にはポジ原稿フィルムが粘着する恐れが生じる。
この様な問題を解決する為には、その熱可塑性樹脂フィ
ルム層上に粘着防止層を形成することが好ましい。この
粘着防止層は、加熱溶融性であると共に非粘着性である
ことが必要である。この様な加熱溶融性樹脂としては、
例えば、ポリテトラフルオロエチレン、ポリクロロトリ
フルオロエチレン、テトラフルオロエチレン−ヘキサフ
ルオロエチレン共重合体、ポリフッ化ビニリデン等のフ
ッ素樹脂、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹
脂、フェノール樹脂、ポリイミド樹脂、ポリビニルアセ
タール樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、ポリオキシエ
チレンテレフタレート、ポリエチレンオキサイド樹脂等
が使用出来、更に形成される粘着防止層の滑り性等を向
上させる目的で界面活性剤、例えば、ステアリン酸、バ
ルミチン酸、ラウリン酸、オレイン酸等のリチウム、カ
リウム、ナトリウム、カルシウム、バリウム、アルミニ
ウム等の金属塩等の脂肪酸金属塩、リン酸エステル型界
面活性剤、ポリオキシエチレン型の界面活性剤、モノ、
ジアルキルリン酸エステル、トリ(ポリオキシエチレン
アルキルエーテル)リン酸エステル等の界面活性剤を上
記樹脂100重量部当り約io〜200重量部の割合で
加えて粘着防止層を形成するのが好ましい。
上記樹脂(及び界面活性剤)からなる粘着防止層は、こ
れらの材料を有機溶剤又は水中に溶解又は分散させて塗
工液を作り、これを任意の方法で熱可塑性樹脂フィルム
層の面に塗布して形成すればよい。粘着防止層の厚みは
、あまりに厚すぎると感熱性が低下し、穿孔の形成が不
十分になるので薄い方が好ましく、例えば、約0.1〜
10μm程度の厚みが好ましい。この粘着防止層の形成
する時期は特に限定されず、発明の感熱謄写版原紙を形
成後でもよいし、形成中でもよいし、又、熱可塑性樹脂
フィルムの原反に形成してもよい。
(効  果) 以上の如き本発明によれば、接着剤に使用するポリウレ
タン樹脂として、放射線反応性ポリウレタン樹脂を採用
することによって、この樹脂を含む接着剤は低温で瞬時
に硬化するので、熱可塑性フィルムに悪影響がなく、接
着力、画質及び解像度に優れる他、ポリウレタン樹脂も
一部架橋される為、優れた耐刷力を有する感熱謄写版原
紙が提供される。
(実施例) 以下、実施例及び比較例を挙げて本発明を更に具体的に
説明する。尚、文中、部又は%とあるのは特に断りのな
い限り重量基準である。
実施例1 放射線反応性ポリウレタン樹脂    76部アクリル
酸エステルモノマー(アロニックスM5700 、東亜
合成■製)       22部トリメチロールプロパ
ントリアクリレート2部 を混合して電子線硬化性接着剤を調製した。
上記ポリウレタン樹脂混合物は、下記配合でジ−n−ブ
チル錫シラウリレート及びm−ベンゾキノンを触媒とし
て合成したものである。
トリレンジイソシアネート   2.00モル1.3−
ブタンジオール    0.80モルn−ブタノール 
       1.166モルミーイソプロピルアルコ
ール 1.26モル2−ヒドロキシエチルアクリレート 0.10モル 上記の電子線硬化性接着剤を80℃で、マルチロールコ
ーティングにより、マニラ麻/ポリエステル混抄紙に、
2g/dの割合で塗布し、その面に2μmの厚みのポリ
エチレンテレフタレートフィルムを圧着後、電子線を3
 Mrad照射してラミネートした。更にポリエステル
フィルム面にシリコンオイル/ポリエステル樹脂混合物
からなる熱融着防止剤を固形分で0.5g/rdの割合
で塗工し、本発明の感熱謄写版原紙を得た。
実施例2 実施例1における電子線硬化性接着剤に代えて、次の組
成の電子線硬化性接着剤を使用して、実施例1と同様に
して本発明の感熱謄写版原紙を得た。
放射線反応性ポリウレタン樹脂    80部アクリル
酸エステルモノマー(アロニックスM5700 、東亜
合成■製)       20部を混合して電子線硬化
性接着剤を調製した。
上記ポリウレタン樹脂混合物は、下記配合でジ−n−ブ
チル錫シラウリレート及びm−ベンゾキノンを触媒とし
て合成したものである。
トリレンジイソシアネート   3.00モル1.3−
ブタンジオール    0.80モル1.4−ブタンジ
オール    0.20モルn−ブタノール     
   1.500モルミーイソプロピルアルコール 1
960モルメチルセロソルブ       0.50モ
ルt−ブタノール        0.20モル2−ヒ
ドロキシエチルアクリレート 0.20モル 実施例3 実施例1における電子線硬化性接着剤に代えて、次の組
成の電子線硬化性接着剤を使用して、実施例1と同様に
して本発明の感熱謄写版原紙を得た。
放射線反応性ポリウレタン樹脂    70部アクリル
酸エステルモノマー(アロニックスM5700 、東亜
合成■製)       25部アクリル酸エステルモ
ノマー(アロニツクスM5600 、東亜合成■製) 
       5部を混合して電子線硬化性接着剤を調
製した。
上記ポリウレタン樹脂混合物は、下記配合でジ−n−ブ
チル錫シラウリレート及びm−ベンゾキノンを触媒とし
て合成したものである。
トリレンジイソシアネート   3.00モル1.3−
ブタンジオール    0.80モルn−ブタノール 
       1.855モルミーイソプロピルアルコ
ール 1.85モル2−ヒドロキシ−3−フェノキシア
クリレート0.70モル 比較例1 製)をメチルエチルケトンに固形分10%で溶解した接
着剤塗料を作成し、以下実施例1と同様にして比較例の
感熱謄写版原紙を得た。
比較例2 実施例1において、n−ブタノールを1.26モルとし
て、2−ヒドロキシエチルアクリレートを0モルとし、
以下実施例1と同様にして比較例の感熱謄写版原紙を得
た。
使用例 上記本発明及び比較例の感熱謄写版原紙を用いてリコー
ブリボート5S870にて製版及び印刷を行ったところ
、下記第1表の結果が得られた。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多孔質支持体の一方の面に接着剤層を介して熱可
    塑性樹脂フィルム層を積層してなる感熱謄写版原紙にお
    いて、上記接着剤層が、放射線反応性ポリウレタン樹脂
    と単官能(メタ)アクリレートモノマーとからなる電子
    線硬化性接着剤からなることを特徴とする感熱謄写版原
    紙。
  2. (2)更に少量の多官能(メタ)アクリレートモノマー
    を含有する請求項1に記載の感熱謄写版原紙。
  3. (3)放射線反応性ポリウレタン樹脂が、ポリイソシア
    ネートとポリオールとアルコールと水酸基含有単官能(
    メタ)アクリレートモノマーとから調製されたものであ
    る請求項1に記載の感熱謄写版原紙。
JP1334480A 1989-12-22 1989-12-22 感熱謄写版原紙 Pending JPH03193393A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1334480A JPH03193393A (ja) 1989-12-22 1989-12-22 感熱謄写版原紙
EP96111393A EP0755804A1 (en) 1989-12-22 1990-12-21 Thermal mimeograph paper
DE69030251T DE69030251T2 (de) 1989-12-22 1990-12-21 Thermisches verfahren zur herstellung von papierschablone
EP91900953A EP0460236B1 (en) 1989-12-22 1990-12-21 Thermal mimeograph process for manufacturing stencil paper
PCT/JP1990/001676 WO1991009742A1 (fr) 1989-12-22 1990-12-21 Papier stencil thermosensible
CA002046889A CA2046889C (en) 1989-12-22 1990-12-21 Thermal mimeograph paper
US07/743,401 US5270099A (en) 1989-12-22 1990-12-21 Thermal mimeograph paper

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1334480A JPH03193393A (ja) 1989-12-22 1989-12-22 感熱謄写版原紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03193393A true JPH03193393A (ja) 1991-08-23

Family

ID=18277865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1334480A Pending JPH03193393A (ja) 1989-12-22 1989-12-22 感熱謄写版原紙

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5270099A (ja)
EP (2) EP0460236B1 (ja)
JP (1) JPH03193393A (ja)
CA (1) CA2046889C (ja)
DE (1) DE69030251T2 (ja)
WO (1) WO1991009742A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002205467A (ja) * 2001-01-10 2002-07-23 Tohoku Ricoh Co Ltd 感熱孔版印刷用マスター及びその製造方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0740677A (ja) * 1993-08-02 1995-02-10 Riso Kagaku Corp 孔版印刷用原紙およびその製造方法
DE69416109T2 (de) * 1993-11-17 1999-09-09 Toray Industries Thermisches schablonenpapier für den schablonendruck
US5639561A (en) * 1994-09-15 1997-06-17 Drescher Geschaeftsdrucke Gmbh Single-layered paper product
US5992314A (en) * 1997-06-30 1999-11-30 Ncr Corporation UV curable adhesive for stencil media
JP2001018551A (ja) * 1999-07-07 2001-01-23 Riso Kagaku Corp 感熱孔版原紙及びその製造方法
US6889605B1 (en) * 1999-10-08 2005-05-10 Ricoh Company, Ltd. Heat-sensitive stencil, process of fabricating same and printer using same
JP3739085B2 (ja) * 2001-02-14 2006-01-25 株式会社リコー 感熱孔版印刷原紙用薄葉紙、孔版原紙及びその製造方法
US7450993B2 (en) 2004-09-08 2008-11-11 Spinal Modulation, Inc. Methods for selective stimulation of a ganglion
US20120277839A1 (en) 2004-09-08 2012-11-01 Kramer Jeffery M Selective stimulation to modulate the sympathetic nervous system
US9205261B2 (en) 2004-09-08 2015-12-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Neurostimulation methods and systems
WO2008070809A2 (en) 2006-12-06 2008-06-12 Spinal Modulation, Inc. Implantable flexible circuit leads and methods of use
EP2091594B1 (en) 2006-12-06 2018-06-06 Spinal Modulation Inc. Delivery devices for stimulating nerve tissue on multiple spinal levels
WO2008070808A2 (en) 2006-12-06 2008-06-12 Spinal Modulation, Inc. Expandable stimulation leads and methods of use
AU2007329252A1 (en) 2006-12-06 2008-06-12 Spinal Modulation, Inc. Hard tissue anchors and delivery devices
CN101678203A (zh) * 2007-01-29 2010-03-24 脊髓调制公司 无缝合线引线保持构造
US20090295142A1 (en) * 2008-06-02 2009-12-03 Alan William Maule Repositionable label and related method
CN102202729B (zh) 2008-10-27 2014-11-05 脊髓调制公司 选择性刺激系统和用于医疗状况的信号参数
CN102438698B (zh) 2009-03-24 2014-09-10 脊髓调制公司 使用针对感觉异常的刺激亚阈值的疼痛治疗
EP2429407B1 (en) 2009-05-15 2018-10-17 Spinal Modulation Inc. Systems and devices for neuromodulating spinal anatomy
US9327110B2 (en) 2009-10-27 2016-05-03 St. Jude Medical Luxembourg Holdings SMI S.A.R.L. (“SJM LUX SMI”) Devices, systems and methods for the targeted treatment of movement disorders
AU2011250941A1 (en) 2010-05-10 2012-11-29 Spinal Modulation, Inc. Methods, systems and devices for reducing migration

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58147396A (ja) * 1982-02-26 1983-09-02 Pentel Kk 感熱性孔版印刷用原紙及びその製造方法
JPS58153697A (ja) * 1982-03-10 1983-09-12 Tomoegawa Paper Co Ltd 感熱孔版原紙
JPS58188696A (ja) * 1982-04-30 1983-11-04 Pentel Kk 感熱性孔版印刷用原紙の多孔性薄葉紙とフイルムを接着する方法
JPS6048398A (ja) * 1983-08-29 1985-03-16 Ricoh Co Ltd 感熱孔版印刷用原紙
JPH0641232B2 (ja) * 1984-10-26 1994-06-01 株式会社リコー 感熱孔版原紙
JPS62264998A (ja) * 1986-05-13 1987-11-17 Fuji Xerox Co Ltd ステンシル原紙
JPH0780364B2 (ja) * 1986-12-25 1995-08-30 旭化成工業株式会社 感熱性孔版製版用原紙
WO1989001872A1 (en) * 1987-08-27 1989-03-09 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Heat-sensitive mimeotype stencil paper
JPH0641235B2 (ja) * 1988-03-22 1994-06-01 旭化成工業株式会社 感熱性孔版フイルム及び原紙

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002205467A (ja) * 2001-01-10 2002-07-23 Tohoku Ricoh Co Ltd 感熱孔版印刷用マスター及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5270099A (en) 1993-12-14
CA2046889A1 (en) 1991-06-23
EP0460236A4 (en) 1992-01-15
WO1991009742A1 (fr) 1991-07-11
EP0460236A1 (en) 1991-12-11
EP0460236B1 (en) 1997-03-19
DE69030251D1 (de) 1997-04-24
DE69030251T2 (de) 1997-11-27
CA2046889C (en) 1995-06-06
EP0755804A1 (en) 1997-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03193393A (ja) 感熱謄写版原紙
KR100594652B1 (ko) 화장시트
KR100941357B1 (ko) 수압 전사용 필름 및 이를 이용한 수압 전사체의 제조 방법
JP3640149B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型接着剤組成物
JP2980765B2 (ja) 化粧シートの製造方法
WO1989001872A1 (en) Heat-sensitive mimeotype stencil paper
JP2938892B2 (ja) 感熱謄写版原紙及びその製造方法
JPH05320582A (ja) 活性エネルギー線硬化型感熱接着剤及びこれを用いて箔を転写する方法
JPH04232789A (ja) 感熱謄写版原紙
JPH06248579A (ja) スウェード調化粧シートの製造方法
JP4030629B2 (ja) 接着シート及び粘着積層物
JPH11207885A (ja) 化粧板及び家具
JPS63307945A (ja) 光硬化性接着剤及びそれを用いるプリントラミネート法
JPH05212984A (ja) 感熱謄写版原紙用接着剤、感熱謄写版原紙及びその製造方法
JPH1110823A (ja) 化粧材及びその製造方法
JPH04131288A (ja) 感熱謄写版原紙
JPH10293538A (ja) 記録用タックシート
JPH0478589A (ja) 感熱謄写版原紙
JP3583615B2 (ja) 感熱孔版印刷用原紙
JP2734879B2 (ja) 化粧板の製造方法
JPH0478588A (ja) 感熱謄写版原紙
JPH05309968A (ja) 感熱謄写版原紙及びその製造方法
JP2946830B2 (ja) 簡易筆記粘着シート
JPH0478591A (ja) 感熱謄写版原紙及びその製造方法
JPH0483689A (ja) 感熱謄写版原紙