JPH03192299A - 自動伴奏装置 - Google Patents

自動伴奏装置

Info

Publication number
JPH03192299A
JPH03192299A JP1332340A JP33234089A JPH03192299A JP H03192299 A JPH03192299 A JP H03192299A JP 1332340 A JP1332340 A JP 1332340A JP 33234089 A JP33234089 A JP 33234089A JP H03192299 A JPH03192299 A JP H03192299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accompaniment
pattern
chord
rhythm
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1332340A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2562370B2 (ja
Inventor
Makoto Sekizuka
関塚 眞
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1332340A priority Critical patent/JP2562370B2/ja
Priority to US07/630,191 priority patent/US5085118A/en
Publication of JPH03192299A publication Critical patent/JPH03192299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562370B2 publication Critical patent/JP2562370B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/36Accompaniment arrangements
    • G10H1/38Chord
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2210/00Aspects or methods of musical processing having intrinsic musical character, i.e. involving musical theory or musical parameters or relying on musical knowledge, as applied in electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2210/571Chords; Chord sequences
    • G10H2210/576Chord progression
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S84/00Music
    • Y10S84/12Side; rhythm and percussion devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S84/00Music
    • Y10S84/22Chord organs

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、メロディの伴奏音を自動的に発生する自動
伴奏装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第6図に、自動伴奏機能を有する従来の電子楽器の構成
を示す。
図において、パスライン1oには鍵盤部1、操作パネル
部2、CPU3、プログラムROM4、ワークRAM5
、自動伴奏パターンROM6、タイマ7及び楽音形成回
路8が接続され、相互に通信が行われるように成されて
いる。
上記楽音形成回路8で形成された楽音信号はD/A変換
器9でアナログのメロデイ音信号や伴奏音信号に変換さ
れる。このメロデイ音信号や伴奏音信号は、増幅器11
で増幅された後、スピーカ12に加えられる。
上記鍵盤部工は、キーが配列された鍵盤及び鍵盤の各キ
ーからの信号を入力するインタフェース等から成ってい
る。尚、この電子楽器においては、自動伴奏モードを選
択すると、上記鍵盤の例えば左側の10数個のキーがコ
ード(和音)を指定するための伴奏用キーとなり、残り
のキーがメロディ演奏用のキーとなる。
操作パネル部2は、音色制御用及び演奏制御用の多数の
操作子及び各操作子からの信号を入力するインタフェー
ス等から成っている。
CPU3は、上記鍵盤のスキャン処理及び上記各操作子
のスキャン処理を行い、キー又は操作子の操作に応じ、
プログラムROM4のプログラムに従って、楽音発生、
自動伴奏パターンの再生等の各種の処理を実行する。
ワークRAM5は、CPU3で処理されたデータを一時
的に格納する。
自動伴奏パターンROM6には、リズムパターン、ベー
スパターン及びコードパターンを一組とする自動伴奏用
のデータがリズムの種類別に複数組格納されている。
上記リズムパターンは、例えばワルツ、タンプ、ルンバ
等のリズムに応じて予め設定された1又は2以上の打楽
器の音のパターンとして格納されている。
上記ベースパターン及びコードパターンハ、基本のコー
ド、例えばCコードを基準としたベース伴奏音、コード
伴奏音を発生させるためのパターンとして格納されてい
る。例えば、上記ベースパターンとして、対応するリズ
ムの種類に応じたCコードのベースラインの演奏パター
ンが格納されている。また上記コードパターンとして、
対応するリズムの種類に応じてギター、ピアノ等の予め
設定された伴奏用楽器のCコードの伴奏パターンが格納
されている。
上記3つのパターンは、それぞれ例えば1小節乃至2小
節程度の長さで格納されている。
タイマ7は、リズムのテンポを制御するためのものであ
る。
上記のように構成された電子楽器を演奏する場合、鍵盤
部1のメロディ演奏用キーを押鍵することによってメロ
ディを演奏すると、押鍵に応じた楽音信号が楽音形成回
路8で形成される。この楽音信号はD/A変換器9でア
ナログのメロデイ音信号に変換され、このメロデイ音信
号が増幅器11を通してスピーカ12に加えられること
によりメロデイ音が得られる。
一方、操作パネル部2のリズム選択用の操作子(図示せ
ず)を操作して、ワルツ、タンプ等の所望のリズムを選
択すると、自動伴奏パターンROM6から、選択された
リズムの種類に対応するリズムパターン、ベースパター
ン及びコードパターンが一組として呼び出される。そし
て、各々のパターンに応じて実際に楽音を発生させるた
めの楽音データがCPU3において形成され、この楽音
データに基づいて楽音形成回路8により伴奏用の楽音信
号が形成される。
この楽音信号はD/A変換器9によりアナログの伴奏音
信号に変換されて、スピーカ12に加えられ、伴奏音が
得られる。尚、この場合、上述のように単にリズムの種
類を指定しただけでは、ベース伴奏とコード伴奏はいず
れもCコードの伴奏となり、これが打楽器によるリズム
伴奏と共に1小節乃至2小節毎に繰り返されるので、後
述するコードを決定する処理をしなければベース音とコ
ード音は出ないようになっている。
ここで演奏者が鍵盤部1の伴奏用キーを押して所望のコ
ード(根音及び和音塩)を選択する(例えば、所望のコ
ードを構成する各音に対応する伴奏用キーを押す)と、
これに応じて、Cコードのベース伴奏及びコード伴奏を
構成する複数の構成音のうちの所定の構成音の音程が所
定の度数だけシフトされ、Cコードの伴奏音が、指定さ
れたコードの伴奏音に変化する。
従って、演奏者は、所望のリズムの種類を選択した後、
右手でメロディ演奏を行いながら左手で伴奏用のコード
を選択するための操作をすることにより、選択したリズ
ムの種類に応じた打楽器音、ベース音及びコード音から
成る伴奏の付いた楽曲の演奏を行うことができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のように構成された従来の自動伴奏機能付き電子楽
器によって自動伴奏を行う場合、演奏者は、右手でメロ
ディ演奏を行いながら同時に左手でコード指定のための
操作を行う必要がある。このため、特に初心者の場合は
、メロディ、伴奏のどちらかに気を取られて他方がおろ
そかになる等、操作が難しく、満足のいく演奏ができな
い等の問題があった。
この発明は上記の実情に鑑みて成されたものであって、
伴奏用のコード進行が自動的に行われる自動伴奏装置を
得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために本発明の自動伴奏装置は、所
定のコードを基準とした伴奏音を発生させて自動伴奏を
行うための伴奏パターンがリズムの種類毎に設定されて
格納された伴奏パターン記憶手段を有し、前記伴奏パタ
ーンに基づいて自動伴奏を行う自動伴奏装置において、
リズムの種類に応じて予め設定されたコード進行パター
ンが格納されたコード進行パターン記憶手段と、リズム
の種類を選択するためのリズム選択手段と、前記リズム
選択手段により選択されたリズムの種類に応じて、対応
する伴奏パターンとコード進行パターンとを前記伴奏パ
ターン記憶手段と前記コード進行パターン記憶手段とか
らそれぞれ読出すパターン読出手段と、前記パターン読
出手段により読出された各パターンデータを用い、前記
コード進行パターンのコード進行に応じて伴奏音を変化
させて自動伴奏を行うための伴奏音データを生成するデ
ータ処理手段と、前記データ処理手段において生成され
た伴奏音データに基づいて伴奏音を発生させる伴奏音発
生手段とを設けたものである。
〔作 用〕
この発明の自動伴奏装置によれば、リズム選択手段によ
り所望のリズムの種類が選択されたときに、そのリズム
の種類に応じて予め設定されているコード進行パターン
を読出してそのコード進行パターンのコード進行に従い
自動的に伴奏用コードを変化させるようにすることがで
きる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例による自動伴奏装置の構成
を示すもので、第6図と実質的に等しい部分には同一の
符号を付して重複する説明を省略する。
第1図において、コード進行(以下、「コードシーケン
スJと称する)パターンを格納したコードシーケンスパ
ターンROM13がパスライン10に接続されて設けら
れている。このコードシーケンスパターンROM13に
は、操作パネル部2のリズム選択用の操作子の操作によ
り選択され得るDa種類のリズムの各々に対して予め設
定した典型的なコードシーケンスが格納されている。例
えば、ワルツのリズムに対して、C→A m −+ F
→G7→Cというようなコードシーケンスが予め設定さ
れて格納されると共に、他の種類のリズムに対してもそ
れぞれ異なったコードシーケンスが予め設定されて格納
されている。
CPU3は、上述した各処理の他に、後述するリズム選
択処理、タイマ処理、パターン読出し及びデータ処理等
の処理を、プログラムROM4に格納されたプログラム
に従って実行する。
次に、上記コードシーケンスパターンROMl3を用い
て、実際に自動伴奏を行う場合の動作を説明する。
図示は省略したが、操作パネル部2には、自動伴奏を行
うか否かを選択するための操作子、リズムの種類を選択
するための操作子及び自動コードシーケンスモードを選
択するための操作子が設けられており、これらの操作子
を操作して、自動伴奏モード及び自動コードシーケンス
モードを選択すると共に所望のリズムを選択すると、選
択されたリズムの種類に応じて、コードシーケンスパタ
ーンROM13から対応するコードシーケンスパターン
がCPU3により読出されると共に、自動伴奏パターン
ROM6から対応するリズムバターン、ベースパターン
及びコードパターンがCPU3により読出される。
CPU3は、読出したコードシーケンスパターンデータ
により指示されたコードがCコードの場合には、自動伴
奏パターンROM6から読出したベースパターンデータ
及びコードパターンデータに含まれている伴奏音情報を
そのまま用いて伴奏音データを生成し、リズムパターン
データに基づいて生成されたリズム伴奏用データと共に
楽音形成回路8に送る。一方、読出したコードシーケン
スパターンデータにより指示されたコードがCコード以
外のコードの場合には、自動伴奏パターンROM6から
読出したベースパターンデータ及びコードパターンデー
タに基づき発音されるベース伴奏音、コード伴奏音を構
成する音の音程を適当な度故だけシフトさせて指定され
たコードに応じた伴奏音が得られるような伴奏音データ
を生成し、そのデータをリズムパターンデータに基づき
生成されたリズム伴奏用データと共に楽音形成回路8に
送る。
これによって、選択されたリズムの種類に対応して読出
されたコードシーケンスパターンのコードシーケンスに
従い、時間の経過と共にベース伴奏及びコード伴奏のコ
ードが自動的に変化するベース伴奏音及びコード伴奏音
をスピーカ12から得ることができる。従って、この自
動コードシーケンスモードを選択すると、演奏者が左手
でコード指定をするための操作を行わなくても、曲の進
行に従って自動的にコードが進行する伴奏を得ることが
可能になる。このため、このモードの時には、演奏者は
メロディ演奏に専念できる。コードシーケンスを停止す
るには、コード鍵盤にてコードを決定すれば、コードシ
ーケンスを停止できる。
尚、このコードシーケンスパターンを設定する場合、各
々のリズムの種類に対し、例えばそれがメジャーのコー
ドシーケンスの場合にはCコード、また、それがマイナ
ーのコートシーケンスの場合にはAmコードを基準にし
たコードシーケンスのみをコードシーケンスパターンR
OM13に格納しておき、演奏者が例えばメジャーのF
コードを基準にした伴奏が欲しい場合に、キー操作によ
ってF音を指定することにより、Cコードを基準にした
コードシーケンスパターンをFコードを基準にしたコー
ドシーケンスパターンにシフトすることができるように
しても良い。また、メジャーとマイナーのコードシーケ
ンスを格納しておき、演奏者の指示によってどちらかの
コードシーケンスに変更できるように構成しても良い。
更に、1つのリズムに対して複数のコードシーケンスパ
ターンを対応させ、演奏者が自由にコードシーケンスパ
ターンを選択することができるようにしても良い 次に、上述した自動コードシーケンスモードを実行する
際のCPU3におけるデータ処理の手順を、第2回〜第
5図に示すフローチャートに従って説明する。
第2図は、全体の概略的な処理手順を示すメインルーチ
ンである。
先ず、ステップS1で初期設定を行った後、ステップS
2で鍵盤部1のスキャン及びそのイベント処理を行う。
この鍵盤部1のスキャン及びそのイベント処理は、鍵盤
部1の全てのキーを順次スキャンして各キーの操作状態
を調べ、操作状態に変化(イベント)があった場合に、
そのイベントに応じて必要な処理を実行するものである
次に、ステップS3において、操作パネル部2の操作子
のスキャン及びそのイベント処理を行う。
この操作子のスキャン及びそのイベント処理は、操作パ
ネル部2の全ての操作子を順次スキャンして各操作子の
操作状態を調べ、操作状態の変化(イベント)があった
場合に、そのイベントに応じて必要な処理を実行するも
のである。
次に、ステップS4において、自動伴奏パターンの読出
し及びコードシーケンスパターンの読出し処理を行い、
更に、その読出したデータの処理を行う。このステップ
S4は、上述したステップS2及びステップS3におい
て検出された各イベント情報に基づいて、実際に自動伴
奏パターンROM6及びコードシーケンスパターンRO
M13からそれぞれのデータを読出し、そのデータを処
理するステップである。
第3図は、第2図のステップS3の処理のうちのリズム
選択処理を示すサブルーチンである。
このリズム選択処理は、第2図のステップS3で操作パ
ネル部2のリズム選択用操作子のONイベントがあった
場合、即ち、リズムの選択が行われた場合に実行され、
先ず、ステップS31において、リズム選択用操作子の
操作により選択されたリズムのナンバーを演算により求
める。
次に、ステップS32において、ステップS31で求め
られたリズムナンバーに対応する自動伴奏パターンの先
頭アドレスをセットする。
次に、ステップS33において、ステップS31で求め
られたリズムナンバーに対応するコードシーケンスパタ
ーンの先頭アドレスをセットする。
第4図はタイマ処理のルーチンを示すものである。
このタイマ処理は、曲のテンポに応じて自動伴奏パター
ンデータ及びコードシーケンスパターンデータの読出し
を行うのに必要な要求信号をタイマ7に発生させるため
の処理である。
このタイマ処理においては、第1図の操作パネル部2の
テンポ設定用の操作子の操作により設定されたテンポに
応じて自動伴奏パターンデータ及びコードシーケンスパ
ターンデータを自動伴奏パターンROM6、コードシー
ケンスパターンROM13から読出すのに必要となる要
求信号をタイマ7に発生させる処理を行う(ステップ5
34)。
第5図は、第2図のステップS4のパターン読出し及び
データ処理を示すサブルーチンである。
先ず、ステップS41において、第4図のタイマ処理に
おいて発生される要求信号があるが否かを判断する。そ
して、要求信号があった場合には、次に、ステップS4
2において、コードシーケンスパターンデータを読出す
か否かを判断し、読出す必要がない場合には、後述する
ステップ344に進む。
ステップ342において、コードシーケンスパターンデ
ータを読出す必要があると判定した場合には、次に、ス
テップ343において、コードシーケンスパターンRO
M13に記憶されているコードシーケンスパターンデー
タを所定のアドレスから読出し、そのデータ(コード名
)をワークRAM5に書込む。
次に、ステップ344において、自動伴奏パターンデー
タを読出すか否かを判断し、読出す必要がない場合には
第2図のメインルーチンにリターンする。また、自動伴
奏パターンデータを読出す必要があると判定した場合に
は、ステップS45において自動伴奏パターンROM6
の所定のアドレスから自動伴奏パターンデータを読出し
、そのデータをワークRAM5に書込む。
次に、ステップ346に進んで、読出した自動伴奏パタ
ーンデータがコードパターンデータ又はベースパターン
データであるか否かを判断する。
そして、コードパターンデータ又はベースパターンデー
タであると判定した場合には、ステップS47において
、ワークRAM5に書込まれているコードシーケンスパ
ターンデータとコードパターンデータ、ベースパターン
データとを用い、コードシーケンスパターンデータの内
容(コード名)に応じたコード伴奏音又はベース伴奏音
を発生させるための伴奏音データを生成する。具体的に
は、例えばコードシーケンスデータにより指示されたコ
ード(和音基)に応じて、伴奏音データに含まれる実際
に発音される音を指定するためのキーナンバー(キーコ
ード)情報の内容の変更を行う。
そしてステップ34Bにおいて、上記伴奏音データに基
づきコード伴奏音又はベース伴奏音を実際に発生させる
ための発音処理を行う。上記ステップS46において、
自動伴奏パターンデータがベースパターンデータ又はコ
ードパターンデータでないと判定した場合には、読出し
た自動伴奏パターンデータは打楽器音を発生させるため
のリズムパターンデータであるので、直接ステップS4
8に進み、発音処理を行う。
以上、本発明の一実施例を説明したが、本発明は上記実
施例に限定されるものではない。例えば、コードシーケ
ンスパターンによりコードの変更を行うコード伴奏音は
、ギターやピアノ以外の楽器、例えばプラス等のコード
伴奏音から成るもの又はそれらを含んだものであって良
い。また、その伴奏スタイルもアルペジオ奏法等の種々
の伴奏スタイルであって良い。更に、伴奏パターンは、
コード伴奏又はベース伴奏の何れか一方のみであっても
良い。
〔発明の効果〕
本発明の自動伴奏装置は、リズムの種類毎に典型的なコ
ード進行パターンを予め内蔵しているので、選択された
リズムの種類に応じて、例えばギター、ピアノ等のコー
ド伴奏音やベース伴奏音のコードを自動的に進行させる
ことができる。このため、演奏者は、従来のように左手
でコード指定のための動作を行う必要がなく、メロディ
演奏に専念することができるので、初心者でも容易に曲
としてまとまった演奏を行うことができる。また、伴奏
音のコードが自動的に進行するので、そのコード進行に
合わせたアドリブ演奏の練習を行うこともできる。更に
、従来はコード指定のために使用していたキーをメロデ
ィ演奏に使用することができるので、メロディ演奏に使
用できるキーの範囲が広がって、演奏の幅を広げること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による自動伴奏装置の構成を
示すブロック図、第2図〜第5図は上記実施例の自動伴
奏装置によって自動伴奏を行う際の各種データ処理を示
すフローチャート、第6図は従来の自動伴奏装置の構成
を示すブロック図である。 なお、図面に用いた符号において、 1・・・・・・・・・・・・鍵盤部 2・・・・・・・・・・・・操作パネル部3・・・・・
・・・・・・・CPU 6・・・・−・・・・・・・自動伴奏パターンROM8
・・・・・・・・・・・・楽音形成回路13・・・・・
・・・・・・・コードシーケンスパターンOM である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 所定のコードを基準とした伴奏音を発生させて自動伴奏
    を行うための伴奏パターンがリズムの種類毎に設定され
    て格納された伴奏パターン記憶手段を有し、前記伴奏パ
    ターンに基づいて自動伴奏を行う自動伴奏装置において
    、 リズムの種類に応じて予め設定されたコード進行パター
    ンが格納されたコード進行パターン記憶手段と、 リズムの種類を選択するためのリズム選択手段と、 前記リズム選択手段により選択されたリズムの種類に応
    じて、対応する伴奏パターンとコード進行パターンとを
    前記伴奏パターン記憶手段と前記コード進行パターン記
    憶手段とからそれぞれ読出すパターン読出手段と、 前記パターン読出手段により読出された各パターンデー
    タを用い、前記コード進行パターンのコード進行に応じ
    て伴奏音を変化させて自動伴奏を行うための伴奏音デー
    タを生成するデータ処理手段と、 前記データ処理手段において生成された伴奏音データに
    基づいて伴奏音を発生させる伴奏音発生手段とを設けた
    ことを特徴とする自動伴奏装置。
JP1332340A 1989-12-21 1989-12-21 自動伴奏装置 Expired - Fee Related JP2562370B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1332340A JP2562370B2 (ja) 1989-12-21 1989-12-21 自動伴奏装置
US07/630,191 US5085118A (en) 1989-12-21 1990-12-19 Auto-accompaniment apparatus with auto-chord progression of accompaniment tones

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1332340A JP2562370B2 (ja) 1989-12-21 1989-12-21 自動伴奏装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03192299A true JPH03192299A (ja) 1991-08-22
JP2562370B2 JP2562370B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=18253872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1332340A Expired - Fee Related JP2562370B2 (ja) 1989-12-21 1989-12-21 自動伴奏装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5085118A (ja)
JP (1) JP2562370B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06186971A (ja) * 1992-12-17 1994-07-08 Yamaha Corp 自動演奏装置
US7323630B2 (en) 2003-01-15 2008-01-29 Roland Corporation Automatic performance system

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2995303B2 (ja) * 1990-08-30 1999-12-27 カシオ計算機株式会社 メロディ対コード進行適合性評価装置及び自動コード付け装置
US5278348A (en) * 1991-02-01 1994-01-11 Kawai Musical Inst. Mfg. Co., Ltd. Musical-factor data and processing a chord for use in an electronical musical instrument
JP2669169B2 (ja) * 1991-03-29 1997-10-27 ヤマハ株式会社 自動演奏装置
JPH06167975A (ja) * 1991-05-27 1994-06-14 Gold Star Co Ltd 電子楽器システムの伴奏和音自動発生方法
US5319152A (en) * 1991-08-20 1994-06-07 Kabushibi Kaisha Kawai Gakki Chord information output apparatus and automatic accompaniment apparatus
JP2658767B2 (ja) * 1992-10-13 1997-09-30 ヤマハ株式会社 自動伴奏装置
US5723803A (en) * 1993-09-30 1998-03-03 Yamaha Corporation Automatic performance apparatus
JP2956505B2 (ja) * 1993-12-06 1999-10-04 ヤマハ株式会社 自動伴奏装置
US5756917A (en) * 1994-04-18 1998-05-26 Yamaha Corporation Automatic accompaniment device capable of selecting a desired accompaniment pattern for plural accompaniment components
US5602357A (en) * 1994-12-02 1997-02-11 Yamaha Corporation Arrangement support apparatus for production of performance data based on applied arrangement condition
JP3314564B2 (ja) * 1994-12-09 2002-08-12 ヤマハ株式会社 演奏データ編集装置
JPH09319387A (ja) * 1996-05-29 1997-12-12 Yamaha Corp カラオケ装置
JP3606125B2 (ja) * 1999-09-03 2005-01-05 ヤマハ株式会社 演奏制御装置及び方法
JP2001242859A (ja) * 1999-12-21 2001-09-07 Casio Comput Co Ltd 自動伴奏装置および自動伴奏方法
JP3915695B2 (ja) * 2002-12-26 2007-05-16 ヤマハ株式会社 自動演奏装置及びプログラム
US8101844B2 (en) * 2006-08-07 2012-01-24 Silpor Music Ltd. Automatic analysis and performance of music
JP5598398B2 (ja) * 2011-03-25 2014-10-01 ヤマハ株式会社 伴奏データ生成装置及びプログラム
EP3206202B1 (en) * 2011-03-25 2018-12-12 Yamaha Corporation Accompaniment data generating apparatus and method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4990516A (ja) * 1972-12-28 1974-08-29
JPS6182137A (ja) * 1984-09-17 1986-04-25 Honda Motor Co Ltd エンジンの燃焼圧力検出器内蔵ボルト
JPH0299998A (ja) * 1988-10-07 1990-04-11 Casio Comput Co Ltd 自動伴奏装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS564187A (en) * 1979-06-25 1981-01-17 Nippon Musical Instruments Mfg Electronic musical instrument

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4990516A (ja) * 1972-12-28 1974-08-29
JPS6182137A (ja) * 1984-09-17 1986-04-25 Honda Motor Co Ltd エンジンの燃焼圧力検出器内蔵ボルト
JPH0299998A (ja) * 1988-10-07 1990-04-11 Casio Comput Co Ltd 自動伴奏装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06186971A (ja) * 1992-12-17 1994-07-08 Yamaha Corp 自動演奏装置
US7323630B2 (en) 2003-01-15 2008-01-29 Roland Corporation Automatic performance system

Also Published As

Publication number Publication date
US5085118A (en) 1992-02-04
JP2562370B2 (ja) 1996-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2562370B2 (ja) 自動伴奏装置
JP5041015B2 (ja) 電子楽器および楽音生成プログラム
JP3829439B2 (ja) アルペジオ発音装置およびアルペジオ発音を制御するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な媒体
JP3303576B2 (ja) 自動演奏装置
JP4379291B2 (ja) 電子音楽装置及びプログラム
JPH09179559A (ja) 自動伴奏装置及び自動伴奏方法
JPS5938595B2 (ja) デンシガツキノジドウバンソウソウチ
JP4670686B2 (ja) コード表示装置及びプログラム
JP4556852B2 (ja) 電子楽器および電子楽器に適用されるコンピュータプログラム
JP3620366B2 (ja) 電子鍵盤楽器
JP3933070B2 (ja) アルペジオ生成装置及びプログラム
JP2943560B2 (ja) 自動演奏装置
JP4373625B2 (ja) 電子楽器
JP4175364B2 (ja) アルペジオ発音装置およびアルペジオ発音を制御するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な媒体
JP2570411B2 (ja) 演奏装置
JP3895139B2 (ja) 自動演奏装置
JPH04319999A (ja) 電子楽器の発音指示装置及び発音指示方法
JP3499672B2 (ja) 自動演奏装置
JP4900233B2 (ja) 自動演奏装置
JP2000250556A (ja) 電子楽器等における和音検出装置
JP4470895B2 (ja) コード表示装置及びプログラム
JP3275341B2 (ja) 楽音発生装置
JPH1063268A (ja) 電子楽器
JPH05188949A (ja) 自動演奏装置
JP2000029466A (ja) 電子鍵盤楽器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees