JPH03187815A - ベルトの凹部への要素とくにチップ等の電気要素の挿入方法および装置 - Google Patents

ベルトの凹部への要素とくにチップ等の電気要素の挿入方法および装置

Info

Publication number
JPH03187815A
JPH03187815A JP2323411A JP32341190A JPH03187815A JP H03187815 A JPH03187815 A JP H03187815A JP 2323411 A JP2323411 A JP 2323411A JP 32341190 A JP32341190 A JP 32341190A JP H03187815 A JPH03187815 A JP H03187815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
elements
drum
recess
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2323411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2819063B2 (ja
Inventor
Georg Sillner
ゲオルグ シルネル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH03187815A publication Critical patent/JPH03187815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2819063B2 publication Critical patent/JP2819063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/30Arranging and feeding articles in groups
    • B65B35/46Arranging and feeding articles in groups by rotary conveyors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/02Enclosing successive articles, or quantities of material between opposed webs
    • B65B9/04Enclosing successive articles, or quantities of material between opposed webs one or both webs being formed with pockets for the reception of the articles, or of the quantities of material
    • B65B9/045Enclosing successive articles, or quantities of material between opposed webs one or both webs being formed with pockets for the reception of the articles, or of the quantities of material for single articles, e.g. tablets
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/02Feeding of components
    • H05K13/021Loading or unloading of containers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0417Feeding with belts or tapes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は特許請求の範囲第1項の前提部分に記載された
方法および特許請求の範囲第10項の前提部分に記載さ
れた装置に関する。
(従来の技術) 今日では電気要素はそれの処理または使用(スイッチ回
路等の組立など)のためベルト付けされた形で用意され
ることが一般に行なわれている。
このことは特にまた、極めて小形に形成され且つ一般に
チップまたはMELFといわれる電気要素に当てはまり
、これらの要素は特に接続ワイヤを持たず、平板状また
は直方体状もしくは棒状小片の要素本体に直接、接触面
を備えている。接続ワイヤがないか又は非常に短いワイ
ヤを有する上記要素または他の要素のベルト付けとして
、くぼみもしくは深皿形の凹部のあるベルトが一般に用
いられ、該ベルトは要素の挿入後にバンドにより閉じら
れ、または封をされる。
またチップのベルト付は作業の能率を向上するため回転
する搬送要素を備えた装置を用いることが知られている
。その装置では多数の受入部があって受入部の群を形成
し且つ複数のそのような群が備えられるので、作業工程
において既に備えられたベルトの凹部に多数のチップが
群として挿入され得る。
(発明が解決しようとする課題) しかし既知の装置では、検査ステーションで欠陥のある
要素が受入部において確認され又はそのような要素の欠
陥が認められたときに、収容装置中のこの群のすべての
要素がその欠陥のある要素のため投下される欠点があっ
た。従って、良質の要素を処理工程に戻し得るようにす
るため、この収容装置に入れられた良いものと不良のも
のとに分離することが必要であり、そのことは経済的な
観点ら通常、不可欠のことである。とくに、この既知の
方法に必要な装置では安価に構成するため必要である。
(発明の概要) 本発明の目的は前述の欠点を解消し且つ本質的に合理的
な仕方でおよび本質的に単純な構造上の手段によって要
素をベルトの凹部に挿入するのを可能にする方法および
装置を提供することである。
上記目的を達成するため特許請求の範囲第1項の特徴部
分に記載の方法および特許請求の範囲第10項の特徴部
分に記載の装置が形成された。
本発明による方法では欠陥のある要素のみがその要素群
から排除されるが、その群の他の要素は搬送要素におけ
る受入部に留まり且つ該搬送要素によって要素装入部に
搬送され、欠陥のある要素のための収容装置には実際に
欠陥のある要素のみが到るようにし、欠陥のある要素と
有用な要素との再度の分離を不要にしている。これによ
りベルト付は方法は全体として著しく単純化される。
本発明による装置では搬送要素としてドラムが用いられ
、該ドラムはそのドラム軸に平行に延びる母線に沿って
相応の群を形成する受入部を備えている。搬送要素とし
てドラムを用いることによってこの装置は単純な携造で
実現されるのみでなく、排出ステーションにおいて各要
素群からちしくは受入部から、先行する検査または測定
ステーションで欠陥のあるものと確認された要素のみを
選択的に排出するのを可能にしている。
本発明により処理すべき要素はとりわけチップであり、
即ち小さな平板状または直方体状の要素である。しかし
また要素としては所謂MELFまたは他の要素であるこ
ともあり得る0本発明のそれ以上の展開は従属項の対象
になっている。
(実施例) 次に図面を参照のもとに本発明の実施例に関し説明する
。第1図ないし第5図に示す装置は小さな平板状の要素
(1)またはチップをベルト(3)のカップ状の凹部(
2)に挿入するために用いられ、そしてベルト(3)の
長手方向に相次いで設けられた凹部(2)の各々に1つ
の要素(1)が、所与の方向で要素(1)の形状に適合
する対応の凹部に、収められる0図示の実施例では小さ
な長方形の平板状に形成された要素(1)がその長辺が
ベルト(3)の長手方向もしくは走行方向に垂直になる
ように凹部(2)内で方向付けられる。
各作業行程において或る数nの要素(1)を準備された
ベルト(3)の凹部に同時に挿入するため。
この装置は殻状または管状に形成されたドラム(4)を
備え、該ドラムはその軸(5)が水平方向、即ち第1図
の紙面に垂直であり且つその内周面は支持リング(6)
の外周面に回転可能に支持される。支持リング(6)は
両端がドラム(4)から突出し且つそれらの端部で支持
テーブル(7)の上面にもしくはそこに備えられた支持
台(8)に固定される。ドラム(4)は図示しない駆動
体によってドラム軸(5)のまわりに矢印A方向に、即
ち第1図に選定された状態では反時計方向に小刻みに駆
動され、その場合、各ピッチの運動幅は或る部分に、即
ち角度aに相応している。
ドラム(4)は多数の孔(9)を備え、それらの孔は平
板状もしくは直方体状の要素の長方形断面に相応した長
方形断面を有し、その断面は短辺(1”)の断面より若
干大きい、孔(9)は貫通するように形成され、即ちド
ラム(4)の外側から該ドラムの内面に到り、群として
配置され、その場合、各群は或る数nの孔(9)1例え
ば30の孔(9)を備え且つ各群(10)の孔(9)は
ドラム軸(5)に平行に延びる母線に沿って等間隔に配
置される0個々の群(10)はドラム(4)の周囲に、
即ち回転方向Aに或る部分にもしくは角度aに相応する
距離を互いに有する。全ての群(10)の全ての孔(9
)は同じ長方形断面を有し、その断面の長辺は相応の母
線の方向に向けられ且つ要素(1)の両端もしくは短辺
(1”)における幅Bに等しいか又はそれより若干大き
い。
それぞれの母線に垂直な方向の番孔の断面寸法は要素(
1)の両端もしくは短辺(1”)における高さHに等し
いか又はそれより若干大きい、ドラム(4)の厚さ(ド
ラムの内面と外面の距りは要素(1)の長さLに等しい
か又はそれより若干大きい。
第1図に示す区分aの場合、ドラム(4)には全部で1
6の群(10)が備えられる。IK理的にはそれより少
数のまたは好ましくはそれ以上の群を設けることも可能
であり、その場合1群の数を多くすることは安定性のた
め、ドラム(4)の周囲に在る互いに隣接する2つの群
(10)の間には充分な間隔。
例えば4■−以上の間隔が必要なことから制限される0
群(10)の数を増加すればする程、小さな加速度で出
力(単位時間当りに処理される要素(1)の個数)を高
めることができる。
作業上は偶数の群(10)にするのが有利であり。
その場合、軸(5)を含む共通な水平面の区域において
要素装入部(11)と要素送出部(12)を軸(5)の
まわりに180度隔てて、即ちドラム(4)の両側に配
置することができる。
第1図の実施例では要素(1)は右側から、即ち矢印C
の方向にドラム(4)に供給され、そして特に上面に上
向きに開いた多数の溝(14)を備えた振動テーブル(
13)の型の多供給方式で行なわれ、該溝はそれぞれ供
給方向に延び且つ該供給方向に対し横方向に並置される
。各溝(14)は要素(1)の幅Bより若干大きな幅を
有し且つその深さは要素(1)の高さI−iに等しいか
又は若干大きくなっている。
また各溝(14)は要素装入部(11)に開いた端部を
有する。さらに振動テーブル(13)は同様に軸(5)
を含む水平面の区域にその溝(14)を備え、ドラム(
4)の小刻みな回転における各静止状態において要素装
入部(11)の区域に在る溝(14)はドラム(4)の
孔(9)に一致するようになっている。
振動テーブル(13)の右端であって第1図には図示し
ない部分で、不定量の要素(1)が例えば図示しない貯
蔵コンテナから振動テーブル(13)に供給される。こ
の振動−プルの振動により少なくも最多数の要素(1)
が各場合に溝(14)に達し、そして少なくも要素装入
部(11)の区域において1列の要素(1)が各溝(1
4)に備えられ、その列の要素(1)はその短辺(1”
)が互いに近接し且つその長辺りはそれぞれの溝(14
)の長手方向に向けられ、その高さ14は関連の溝(1
4)の底面に垂直、即ち垂直方向に向いている0図示は
省略されているが、当業者には周知の手段によって、例
えば振動テーブル(I3)の表面上に配置され且つ軸(
5)に平行な軸のまわりに回転するローラであって該ロ
ーラの周囲には突片状の弾性スクレーバが在るものによ
って。
要素装入部(11)の区域においてその個数はnに等し
い溝(14)内の全ての要素(1)は前述の方向に置か
れる。要素装入部(11)において溝(14)は被い板
(15)で被われるので、溝(14)は上部が閉じられ
た通路になっている。板(15)はドラム(4)に達す
ることはなく、該ドラムから若干離れたところで終って
いる。板(15)とドラム(4)の間には扉板(16)
が備えられ、該扉板は板(15)と同様に少なくも振動
テーブル(13)の溝(14)の占める幅全体にわたり
(第1図の紙面に垂直に)延び、そして板(15)に接
続するその縁の部分で、軸(5)に平行に且つ水平に延
びる枢止軸(17)に担止され、第3図に示す位置から
例えば復元ばねなどの復元装置の作用に逆らって矢印り
方向に上方に向かって回動可能になっている。ドラム(
4)の回動が止まった状態では各溝(14)の底面は孔
(9)の下部の水平限界面と同じレベルになっている。
ドラム(4)の回転方向において要素装入部(11)の
次に測定もしくは検査ステーション(18)が在り。
その距離は区分の複数倍であり1図示の実施例では区分
または角度aの4倍になっている。要素(1)の機能を
検査するこの検査ステーション(18)はドラム(4)
の最も上の位置に在って、桁(I9)からなり、該桁の
長手方向は軸(5)に平行になっている。
桁(19)はその一方の側の両端において垂直な支柱(
20)に固定され、該支柱は支持台(8)の案内で垂直
方向に上下に(両矢印E)、とくにドラム(4)の駆動
と同時に可動である。また1桁(19)は支柱(20)
の在る側とは反対の他の長手方向の側に、この桁の下側
から突出する多数の接触針(21)を有し。
その個数は各群(10)の孔(9)の数に等しく、それ
らは軸(5)に平行な軸線方向に等間隔に連続して備え
られ、軸(5)に対しその半径方向に設置された各接触
針(21)はドラム(4)の各静止相において孔(9)
内に挿入されるようになっている。さらに。
検査ステーションには各接触針(21)に一致して支持
リング(6)に貫通孔(22)が形成され且つそれらの
答礼には接触針(23)が配置され、該接触針の半径方
向外側の端部は支持リング(6)の近接する外側面とほ
ぼ同じレベルに在る。接触針(23)の他端は支持リン
グ(6)で包囲された内側の空間中に達し且つそこで導
体板(24)の帯状導体に接続され。
該導体板は接触針(23)を測定制御装置(25)に接
続する。接触針(21)もこの測定制御装!(25)に
接続される。さらに桁(19)もドラム(4)の各静止
相においてドラム(4)に下降されて各対の接触針(2
1)/(23)の間で孔(9)に置かれた要素(1)を
把持するように、即ち端面(1”)に形成された接触面
で関連の対の接触針(21)と(23)に当接するよう
に制御される。それ故ドラム(4)の各静止相において
検査ステーション(18)に達した全ての要素(1)は
測定制御装置(25)によって電気的データ、機能等に
関し検査される。
ドラム(4)は少なくも孔(9)の区域において及び支
持リング(6)は少なくも検査ステーション(I8)の
区域において接触針(23)の露出された接触面が形成
される位置では、要素(1)の電気的測定を可能にする
ため絶縁材からなることが理解されよう。
回転方向Aにおいて検査ステーション(18)の次に、
さらに4倍の区分に相当する距離のところに要素送出部
(12)が在る。その位置では支持リングは多数の貫通
孔(26)を有し、その数は各群(10)の孔(9)の
数に等しく、即ちnに等しい、孔(26)はドラム(4
)の各静止相において番孔(26)が要素送出部に備え
られた孔(9)に一致するように設けられている。
番孔(26)にはプランジャ(27)が配置され、該プ
ランジャはその軸線が軸(5)の半径方向に水平に延び
且つその軸線方向に、即ち両矢印Fの方向に静止位置と
作業位置の間を移動し、その静止位置では軸(5)に関
し半径方向外側に在るプランジャ(27)の端部は支持
リング(6)の外周線の内側に。
即ち孔(26)内に位置し、且つ作業位置では各プラン
ジャ(27)の自由端はドラム(4)の孔(9)を通っ
てその外周面を超えて突出し、孔(9)内の要素(1)
は関連のプランジャ(27)によってその孔から押し出
されるのみでなく、ドラム(4)に近接する要素送出部
(12)に備えられたガイドを介して、第4図中に要素
(1)が点線で示されているように、準備されたベルト
(3)の凹部(2)に側面から挿入される。
これらのガイドは上面および両端が開いた短い溝(28
)であり、該溝(28)はその長手方向がプランジャ(
27)の長手方向と同軸線に延び、即ち軸(5)の半径
方向に延びている。
全てのプランジャ(27)は軸(5)に近い端部におい
て共通の通路(29)を通ってくし状の構造部に接続さ
れ且つこの通路(29)によってスライダ(30)に取
付けられ、該スライダは支持リング(6)で包囲された
空間内に配置されて両矢印Fの方向に前後に移動し、そ
して相応の駆動体によりドラム(4)の作動に同期して
且つまた以下に詳記するように測定制御装置1(25)
によって制御されて作動される。
各溝(28)は第1図および第4図におけるその左端で
、ドラム(4)の各静止相において孔(9)に近接し且
つ他の開いた端部でベルト(3)の長手方向の側で終り
、とくにその長手方向の側ではベルト(3)の非対称形
によりくぼみまたは凹部(2)に最も近くなる。溝(2
8)はベルト(3)のガイド(31)と同様に支持台(
8)の上側に形成され、上向きに開いた凹部(2)の在
るベルトは図示しない駆動体によって軸(5)に平行且
つ水平に延びるこのガイド内で移動され、プランジャ(
27)またはスライダ(30)が静止位置から作業位置
に移動することによりn個の要素(1)がこれらのプラ
ンジャによりドラム(4)から要素送出部(12)に準
備された凹部(2)に挿入されると、ドラム(4)の回
転に同期してn個の凹部(2)に相応するベルト長さだ
け前進される。プランジャ(27)による要素(1)の
この挿入を容易にし、そして特に関連の凹部内に挿入後
の要素(1)が適切に配置されるのを確保するため、要
素送出部(12)の区域にはガイド(31)の上に、特
に取外し得る案内板(32)が支持台(8)に固定され
ている。
案内板(32)の下側はベルト(3)の送り方向への移
動を可能にし、即ちその下面とガイド(31)の向き合
う面との間にベルト(3)のための受は間隙を形成する
ようになっている。ドラム(4)に向いた側の区域、即
ちドラム(4)から遠方の溝(28)の端部に案内板(
32)が接合する区域では、案内板(32)はその下側
面に下側に開いた案内溝(33)を有し、その個数は溝
(28)の数またはnに等しく且つその各々は溝(28
)に接続する。各案内溝(33)は傾斜面として形成さ
れた上限面(34)を有し、該上限面は溝(28)と案
内溝(33)の間の移行区域において溝(28)の底面
の水平面の上に在り、且つ関連の溝(28)から離れる
につれて該水平面に近くなるように傾斜している。案内
溝(33)は要素送出部(12)に備えられた凹部(2
)の上に設置される。要素(1)はドラム(4)から押
し出されると、案内溝(33)によって関連の凹部(2
)の中に安全に導入される。隣接する2つの溝(14)
間の距II(少なくも要素装入部(11)では)1群(
10)の隣接する2つの孔(9)間の距離、隣接する2
つの溝(28)間もしくは案内溝(33)間の距離はベ
ルト(3)における隣接する2つの凹部(2)間の距離
に等しいことが理解されよう。
ドラム(4)の回転方向へに要素送出部(12)に次い
で、支持台(8)は周囲の面でドラム(4)を支持する
円弧状の案内面(35)を有し、該案内面は要素送入部
(11)に到るまで回転方向へに延びている。この案内
面(35)は次のように構成される。即ち、要素送出部
(12)でプランジャ(27)によってドラム(4)か
ら押し出されないでドラムの孔(9)内に残った要素(
1)はドラム(4)と共にさらに前進され、排出ステー
ション(36)で投下されないならば要素装入部(11
)にまで送られるようになっている。
この排出ステーション(36)は回転方向Aに関し要素
送出部(12)の次に在り、さらにまた区分の4倍また
は角度aの4倍に相当する距離のところに在る。従って
排出ステーション(36)はドラム(4)の下側の区域
に在る。排出ステーション(36)において案内面(3
5)はスロット状の孔(37)で分断され。
該孔(37)は軸(5)と平行に且つ水平に延び、そし
てドラム(4)の各静止相において或る群(10)の全
ての孔(9)がスロット状の孔(37)の上に位置し且
つ要素(1)はその群の全ての孔(9)からスロット(
37)を通って下降することができ、欠陥のある要素(
1)のため備えられた図示しない受入容器内に落下し得
るように構成されている。スロット状の孔(37)の代
りに個々の孔を用いることもでき、その場合それらの番
孔は孔(9)の断面より少なくも若干大きな断面を有し
且つドラム(4)の各静止相において排出ステーション
(36)に在る群(10)の孔(9)に一致するように
設けられている。
この排出ステーション(36)には更に多数のスライダ
(38)からなるスライダ装置が設置され、それらのス
ライダの数は各群(10)の孔(9)の数nに等しい、
各スライダ(38)は平らな材料で作られ且つ直立に配
置され、即ちその表面は軸(5)に平行な軸線に垂直な
鉛直面内に在って受けまたはガイド(39)内に配置さ
れ、そしてパッケージ状に、即ちその大きな側面が直接
並んで配置される。スライダ(38)を備えたガイド(
39)は適当な方法で支持台(8)の下側に取付けられ
る。スライダ(38)はガイド(39)内において軸(
5)に垂直で水平に延びる軸線の方向に、即ち両矢印G
の方向に、スライダ(38)の表面に平行で水平な軸線
の方向に1作業位置と静止または放出位置との間を滑動
し、その作業位置では各スライダの肩(40)が核層の
幅に相応するスロット状孔(37)の部分を閉じ、且つ
静止位置では各層(40)はスロット状孔(37)の核
層に割当てられた部分を開放する。スライダ(38)は
圧縮ばね(41)によって孔(37)を開放する位置に
保持される。
さらにスライダ(38)は、各スライダ(38)または
その肩(40)が各群(10)の孔(9)の区域に在れ
ば、それらはドラム(4)の回転により排出ステーショ
ン(36)を通過するように構成される。各スライダ(
38)にはそれ自体の作動要素が備えられ、即ち図示の
実施例ではエアシリンダ(42)が配置され、該エアシ
リンダは測定制御装置(25)によって制御され且つそ
の作動によりそれに属するスライダを孔(9)の関連の
部分を閉じる位置に移動する。
次にこの装置またはチップ・ベルト付は装置の作用につ
いて説明する。
ベルト(3)はガイド(35)内に適切に挿入され。
従ってベルト(3)は要素送出部(12)において或る
長さが備えられている。
要素(1)は振動テーブル(13)の上に置かれる。
振動テーブル(13)のための図示しない駆動体がスイ
ッチオンされると、これらの要素は溝(14)に達する
ので、少なくも要素装入部(11)の区域では正しい方
向を有する要素(1)の列がこれらの溝内で形成される
。各列または各溝(14)の最初の要素は振動テーブル
(13)で行なわれる搬送作用により又は要素(1)の
押す作用によって、要素装入部(11)に備えられた群
(10)の孔(9)に到達する0図示しない駆動体によ
り、ドラム(4)は小刻みにもしくは間欠的に前進され
るので、ドラム(4)の回転の次の静止相において新し
い群(10)の孔(9)に要素(1)が挿入され得る。
4つの小刻みな動きの後に各群(10)は検査ステーシ
ョン(18)に到る。そこでドラム(4)の静止相の間
にその群の全ての要素(1)が検査される。
各群(10)および各群(!0)内の番孔(9)はそれ
自体の標識1例えば番号を割当てられ、その標識に基づ
いて群(10)およびその群内の孔(9)は測定制御装
置I(25)のメモリー内に貯えられ、その場合検査ス
テーション(18)による測定または検査によって欠陥
要素(1)またはそのような要素がないことが確認され
る。
或る群(10)が要素送出部(12)に達し且つ検査ス
テーション(18)におけるこの群の検査により欠陥(
欠陥のある要素(1)または1または複数の要素の欠落
)がないことが確認されると、スライダ(30)がその
静止位置から作業位置に移動し、それによりその群の全
ての要素(1)は孔(9)から出て、ベルト(3)の準
備された凹部(2)に挿入される。
スライダ(30)が作動されると、ベルト(3)もまた
、図示しない駆動体によってn個の凹部(2)に相当す
る長さだけ前進される。この場合、ベルト(3)はコイ
ルの形態の供給源から引き出され、且つ要素(1)を受
は入れた凹部(2)はベルト(3)の搬送方向における
要素送出部(12)の次の図示しないステーションでバ
ンドによりシールされる。
検査ステーション(18)での測定または検査により或
る群(10)に欠陥が認められると、要素送出部におい
てこの欠陥のある群の要素(1)の送り出しは行なわれ
ず、即ちスライダ(30)は作動しない。
この群の要素(1)はドラム(4)のそれぞれの孔(9
)内に留まり且つ要素送出部(12)を通過して排出ス
テーション(36)に移動される。欠陥のある群の前の
群(10)が排出ステーション(36)を通り過ぎると
、測定制御装置1 (25)はそこに貯えられたデータ
に基づき、欠陥のある群(10)における良い、即ち欠
陥のない要素(1)の孔(9)に割当てられた孔(37
)を閉じるため、それらのスライダ(38)のエアシリ
ンダ(42)を作動する。従って欠陥のある群の孔(9
)内に欠陥のある要素(1)が在る位置の孔(37)の
みが開いており、該欠陥のある要素(1)は重力により
孔(37)を通過し且つ選択的にエアブラストによって
支持され、欠陥要素用の容器内に入る。欠陥のある群の
良い要素(1)はドラム(4)と共に要素送入部(11
)に戻り、そこで空の孔(9)にのみ、溝(14)に準
備された要素(1)が挿入される。
欠陥のある群が要素送出部(12)を通過する際はベル
ト(3)は前進されないことが理解されよう。
扉板(16)によって、要素装入部を出てもドラム(4
)の孔(9)内に完全に入りきらない要素(1)を鎖孔
に挿入するのを可能にしている。好ましくは扉板(16
)と協働するセンサーが備えられ、該センサーは要素(
1)が孔(9)内で詰り且つ扉板(16)が側方に揺動
するとチップベルト付は装置を停止する。
上記の装置はとくに、要素(1)が高能率および高信頼
性でベルト付けされ、即ちベルト(3)の凹部(2)内
に挿入される特長を有する。さらに上記装置はとくにま
た、排出ステーション(36)において不良または欠陥
のある要素(1)のみが排除され。
即ち欠陥のある要素のみがそこに備えられた受入部内に
導入される利点がある。従って排出ステーション(36
)において排出された要素を良いものと不良のものに分
ける必要がない0区分を小さく(角度aを小さく)でき
ることから、小さな加速力で高能率にすることができ、
そのことは要素(1)の処理を穏やかに行なうのに役立
ち、同時に駆動体の摩耗を少なくする。要素送出部(1
2)において要素(1)を側方から挿入することにより
、要I (1)は整然と各凹部(2)内に完全に設置さ
れる。
群(10)の識別を可能にするため、ドラム(4)には
該ドラムと共に回動する発信器が備えられ、該発信器は
例えば測定および検査ステーション(18)に到着した
群(10)の標識または識別番号に相当する信号を測定
制御装置(25)に送る。関連の群(10)の個々の孔
(9)の識別は接触針(21)と(23)の構成によっ
て行なわれる。
上記の作動方式とは別に、ドラム(4)の回転方向(A
)において排出ステーション(36)に次いで付随的な
ステーションを設けることも可能であり、該ステーショ
ンにおいて排出ステーション(36)で排出されなかっ
た全ての良い要素(1)を排出してもよい、この実施例
では要素装入部(11)において各群(10)の全ての
孔(9)に要素i(1)が挿入されねばならない不利益
があるが、この方法はとくに極性のない(unpola
r12ed)要素(1)、即ち例えば受動要素(1)(
例えばコンデンサ)の場合に可能であり。
排出ステーション(36)と要素装入部(11)の間に
備えられた付随的なステーションでドラム(4)から排
出された要素(1)は振動テーブル(13)に戻される
。従って、ドラム(4)から排出された良い要素と不良
要素が再び混合されるのを効果的に防いでいる。
第6図および第7図は本発明による装置の他の実施例の
振動テーブル(13a)を示し、その装置は第1図の装
置とは振動テーブルの構成のみで異なっている。
この振動テーブル(13a)もその上面に溝(14)を
有し、それらの溝は要素装入部(11)に達し且つ要素
装入部(11)から遠方のそれらの端部は区域(44)
で終り、該区域はリング(46)内に振動テーブル(1
3a)を形成する平板(45)の平らな又は平面状の上
面に形成される1区域(44)はリング(46)により
包囲もしくは側方を限定され、その軸線は平板(45)
の上面にほぼ垂直であり且つ溝(14)の方向に延びる
振動テーブル(13a)の中心線Mに交差する。
リング(46)の軸線に対し半径方向に延びる4つのア
ーム(47)によって、リング(46)は軸(49)に
上端で取付けられたスポークの輪にハブ状の要素(48
)により接続される。軸(49)の一部の長さを受は入
れる部分(48’)によって要素(48)は平板(45
)の孔(50)を貫通し、その孔(50)は該部分(4
8’)より大きな直径を有する。平板(45)の下側で
軸(49)は軸受(51)によって支持テーブル(7)
に回転可能に、即ち平板(45)の表面にほぼ垂直に延
びるリング(46)の軸線のまわりに回転可能に支持さ
れ、そしてリング(46)の下面は平板(45)の上面
から或る距離のところに在り、該距離はいずれの場合も
要素(1)の最小寸法より小さく、即ちこれらの要素の
高さI(より本質的に小さい、軸(49)およびそれと
共にリング(46)は支持テーブル(7)に備えられた
駆動体により、詳しくは駆動モータ(52)および歯付
ベルト(53)によってリングの軸@RAのまわりに回
転駆動される1図示の実施例ではこの駆動体はリング(
46)がリングの軸@RAのまわりに一方向および他の
方向に交互に回転され0例えば約1回転または適当な角
度だけ回転されるように構成されている。
部分(48’)を或る距離にわたり包囲するリング(5
4)が孔(50)に挿入され、該リングは平板(45)
の上面を超えて突出し且つ孔(50)に対し区域(44
)を閉じる緑を形成する。
第7図に示すように、アーム(47)は平板(45)の
上面から或る距離のところに配置される。アーム(47
)にはその半径方向外側でリング(46)の内周に近接
してブロック(55)が固定され、該ブロックはその下
側面において下方に突出する剛毛(56)を備えている
ので、剛毛(56)を備えたブロック(55)はブラシ
を形成し、該ブラシはリング(46)が相応の回転位置
に在って溝(14)の区域に在る場合に、これらの剛毛
により平板(45)の上面に対し静止する。
剛毛(56)の長さはその下端が平板(45)の上面に
達するように選定される。リング(46)とブラシ(5
7)によって形成されるブラシホイールの外側では、平
板(45)の上面は溝(14)の区域が平板(58)で
被われるので、溝(14)は要素のための上部が閉じら
れた通路を形成する。
この実施例では処理すべき要素(1)は区域(44)に
置かれ又はそこに供給される。ブラシまたはリング(4
6)の前後の回転運動により、同様にこのブラシホイー
ルとは相対的に平板(45)の振動によって支持される
要素(1)はブラシ(57)の剛毛(56)により溝(
14)内の所定の位置または方向に設置され、その場合
1間違った向きの要素(1)は、例えば要素の長い側が
溝(14)の底面上に直立して平板(45)の上面から
突出した要素は、ブラシ(47)によってその溝から除
去される。正しい向きの要素(1)のみがリング(46
)の下を通過し、それぞれの溝(14)における平板(
58)で被われた部分に到達することができる。平板(
45)の振動に関連してブラシホイールまたはリング(
46)の回転運動により、各時点に充分な数の要素(1
)が各群(14)に備えられ、且つそれ故、この装置の
満足すべき作業が確保される。
第8図および第9図は本発明の他の実施例を示すもので
あって、第1図ないし第4図に示す実施例とは1本質的
には要素送出部(12)の代りに要素送出部(12a)
を備えた点で異なり、そこでは各群(10)の要素(1
)はプランジャ(27)によって孔(9)から通路(5
9)の端部に挿入される。挿入後に全ての要素(1)は
垂直に落下し、各通路(59)の下に置かれたベルト(
3)の凹部(2)に挿入される。
各通路(59)は支持ブロック(60)の上面に形成さ
れ、該支持ブロックは、第8図および第9図には示され
ていないが支持台(8)と同様に支持テーブル(7)の
上面に取付けられる。各通路(59)はその長手方向が
ドラム(4)の軸の半径方向に在り、とくにプランジャ
(27)と同軸線であるためドラム(4)の対応の回転
位置では第9図中の各通路(59)の右端はドラム(4
)の孔(9)に接合する。また、各通路(59)は第9
図の左端、2つの長い側面および上部が閉じており、し
かも下側も閉じられている。第9図の左端では、全ての
通路(59)の下側は適当な材料1例えばスチールの薄
板(61)で形成され、該薄板は軸線Mに対しほぼ半径
方向に延びる水平面内に表面を有し且つその面内で可動
であり、即ち軸(5)の半径方向に、第9図に示す位置
から矢印に方向に、半径方向外方に開放位置に移動でき
、該開放位置では全ての通路(59)の下側に在る板(
61)は孔を開放し、その下にその時点に備えられたベ
ルト(3)の凹部(2)が在る。板(61)はこの開放
位置から矢印に″方向に移動して、閉じ位置に戻ること
ができる。この移動のため板(61)はスライダ(62
)に取付けられ、該スライダは適当な方法で支持テーブ
ル(7)で案内され且つドラム(4)の駆動と同期して
ドラム軸(5)の半径方向に前後に移動される。
第9図に示すように、ダイアフラムまたは板(61)の
上面は鎖板(61)の外側における各通路(59)の下
側と同じ高さであり、従って各要素(1)はドラム(4
)から排出されると、妨げられずに関連の通路(59)
の閉じている端部に到達することができる。
板(61)が開かれると、要素(1)は落下して、準備
された凹部(2)に入る。要素送出部(12)に比し要
素送出部(12a)は、ドラム(4)から要素(1)が
送出されると同時に、これらの要素(1)はベルト(3
)の凹部(2)に挿入され、またはそれに必要な動作が
分離される利点がある。そのため凹部(2)への要素(
1)の挿入が可成り改良されている。とくに凹部(2)
に挿入する際に、とくにまたベルト(3)が凹部(2)
の区域に孔(2′)を有する際に往々あるように、要素
(1)の傾斜またはひつくり返ることが防止される。
構成を出来得る限り単純にするため1通路(59)はブ
ロック(60)の上面に櫛状の要素(63)を固定する
ことによって実現され、該櫛状の要素は貫通する部分(
63’ )においてその共通の側面から突出する多数の
フォーク状部分(63” )を有し、その2つの間に通
路(59)が形成される。この要素(63)の上面には
平板(64)が固定され、該平板によって通路(59)
の上面が閉じられる。全ての通路(59)は該通路内で
は要素(1)が正しい向きで置かれるようになっている
ことが理解されよう。
本発明は実施例に関し記載されてきたが1本発明の基本
的な思想から逸脱することなく改変および変形が可能な
ことが理解されよう、従ってまた。
例えば通路(59)の代りに、下側は開かれ得ないが上
側が開く相応の通路を備えることも可能である。
これらの通路に挿入された要素は多吸引ヘッドによって
取り出され、且つ通路の閉じた端部の横方向に備えられ
たベルト(3)の凹部(2)に挿入される。
(発明の効果) 上記のように1本発明によれば、排出ステーションにお
いて欠陥のある要素のみが排除され、その群の他の要素
は搬送要素に留まり次工程に移動されるので、欠陥のあ
る要素が排出された後に不良な要素と正常な要素を分離
する必要がない、従ってこの種の作業を著しく単純化し
、合理的な仕方で、しかも本質的に単純な手段によって
要素をベルトの凹部に挿入するのを可能にしている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による装置もしくは高性能チップベルト
付は装置を部分的に断面で示した立面図、第2図は第1
図の線■−■に沿って取った断面を単純化して示した図
、第3図はチップ装入部の区域におけるチップベルト付
は装置のドラムの断面を単純化して示した図、第4図は
チップ送出部の区域におけるドラムの断面を第3図と同
様に単純化して示した図、第5図は第1図の装置でベル
ト付けされる要素を単純化して示した図、第6図は本発
明の改変実施例における振動テーブルのドラムから離れ
た端部を示す平面図、第7図は第6図の線II −II
に沿って取った断面図、第8図は第1図に関し改変され
た実施例の構成要素もしくは要素送出部を単純化した平
面図、そして第9図は第8図の線■−■に沿って取った
断面の拡大図である。 図中、1:要素、2:ベルトの凹部、3:ベルト、4;
搬送要素、9:受入部、11:要素装入部、12:要素
送出部、14:通路、36:排出ステーション

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、要素とくにチップなどの電気要素(1)を要素
    送出部(12)に備えられたベルト(3)の凹部(2)
    に挿入するための方法であって、該要素(1)は予め決
    められた方向で多通路で要素装入部(11)に案内され
    、およびそこから各通路(14)の最初の要素(1)は
    主軸(5)のまわりに回転する搬送要素(4)における
    受入部(9)に受けられ、およびそのように形成された
    各群の要素は検査され、検査により欠陥のないものと認
    められたその群の全ての要素は要素送出部(12)にお
    いて準備された凹部(2)に挿入され、且つ欠陥のある
    要素は搬送要素(4)の受入部(9)から排除される方
    法において、搬送要素(4)の回転方向(A)に続く排
    出ステーション(36)において欠陥のある要素のみが
    その群から排除され且つ他の欠陥のないその群の要素は
    留まって搬送要素(4)により次のステーションに搬送
    されることを特徴とするベルトの凹部への要素とくにチ
    ップ等の電気要素の挿入方法。
  2. (2)、特許請求の範囲第1項に記載の方法において、
    要素は次のステーションから要素装入部(11)に供給
    されることを特徴とする、ベルトの凹部への要素とくに
    チップ等の電気要素の挿入方法。
  3. (3)、特許請求の範囲第1項に記載の方法において、
    搬送要素(4)内に留まって排出ステーション(36)
    を通過した欠陥のない要素は該搬送要素と共に再び要素
    装入部(11)に搬送され、そこでその群の空いた空隙
    にのみ要素(1)が導入されることを特徴とする、ベル
    トの凹部への要素とくにチップ等の電気要素の挿入方法
  4. (4)、特許請求の範囲第1項から第3項までのいずれ
    かの項に記載の方法において、搬送要素としてドラム(
    4)が用いられ、該ドラムはそのドラム軸(5)のまわ
    りに回転駆動され、そのドラム軸は軸線方向(C,F)
    に対して横方向もしくは垂直であり、その軸線方向に要
    素は要素装入部(11)でドラム(4)の受入部(9)
    に挿入され及び/又は要素送出部(12)において取り
    出されることを特徴とする、ベルトの凹部への要素とく
    にチップ等の電気要素の挿入方法。
  5. (5)、特許請求の範囲第4項に記載の方法において、
    前記ドラム(4)はほぼ水平な軸(5)のまわりに回転
    駆動され且つ要素装入部(11)もしくは要素送出部(
    12)における要素(1)の挿入および/または排出は
    水平方向に行なわれることを特徴とする、ベルトの凹部
    への要素とくにチップ等の電気要素の挿入方法。
  6. (6)、特許請求の範囲第4項または第5項に記載の方
    法において、要素(1)の挿入および/または排出はド
    ラム軸(5)の半径方向に行なわれることを特徴とする
    、ベルトの凹部への要素とくにチップ等の電気要素の挿
    入方法。
  7. (7)、特許請求の範囲1項から第6項までのいずれか
    の項に記載の方法において、要素(1)の多通路供給が
    リニヤコンベヤとして形成された振動コンベヤまたは振
    動テーブルによって行なわれ、それら(リニヤコンベヤ
    または振動テーブル)はその上面に多数の搬送路を形成
    する溝(14)を備えていることを特徴とする、ベルト
    の凹部への要素とくにチップ等の電気要素の挿入方法。
  8. (8)、特許請求の範囲第1項から第7項までのいずれ
    かの項に記載の方法において、搬送要素(4)の受入部
    (9)からの要素(1)の排出は多数のスライドまたは
    プランジャ(27)による放出によって行なわれること
    を特徴とする、ベルトの凹部への要素とくにチップ等の
    電気要素の挿入方法。
  9. (9)、特許請求の範囲第1項から第8項までのいずれ
    かの項に記載の方法において、凹部(2)への要素(1
    )の挿入は、要素(1)はベルト(3)の長手方向の側
    から凹部(2)にスライドして挿入されることによって
    行なわれることを特徴とする、ベルトの凹部への要素と
    くにチップ等の電気要素の挿入方法。
  10. (10)、要素とくにチップ等の電気要素を要素送出部
    (12)に備えられたベルト(3)の凹部(2)に挿入
    するための装置であって、この装置の要素装入部(11
    )において予め決められた方向で要素(1)を多通路供
    給する手段(13、14)と、主軸(5)のまわりに回
    転する搬送要素(4)を含み、前記搬送要素は要素(1
    )のための受入部(9)の同じ数(n)の群を複数備え
    、各群の受入部によって1群の要素(1)が要素装入部
    から要素送出部に搬送され、さらに要素送出部(12)
    において各群の受入部(9)の全ての要素(1)をそこ
    に備えられたベルト(3)の凹部(2)に同時に挿入す
    る手段を含む装置において、前記搬送要素はドラム(4
    )であり、前記主軸は該ドラムの軸(5)によって形成
    され、且つ受入部(9)の群(10)はドラム(4)の
    外側面においてドラム軸(5)に平行に延びる母線に沿
    って形成されていることを特徴とする、ベルトの凹部へ
    の要素とくにチップ等の電気要素の挿入装置。
  11. (11)、特許請求の範囲第10項に記載の装置におい
    て、ドラム(4)は少なくも受入部(9)を備えるその
    外周面は円筒形に形成されていることを特徴とする、ベ
    ルトの凹部への要素とくにチップ等の電気要素の挿入装
    置。
  12. (12)、特許請求の範囲第10項または第11項に記
    載の装置において、前記受入部は孔(9)からなること
    を特徴とする、ベルトの凹部への要素とくにチップ等の
    電気要素の挿入装置。
  13. (13)、特許請求の範囲第10項から第12項までの
    いずれかの項に記載の装置において、ドラム(4)は少
    なくも受入部(9)を備えた部分では内周面が円筒形の
    リングまたはスリーブ状に形成され、およびその内周面
    により固定コアまたは支持体、とくに支持リング(6)
    の円筒形の外周面上に回転可能に支持され、該受入部は
    ドラム(4)の貫通孔(9)として形成されていること
    を特徴とする、ベルトの凹部への要素とくにチップ等の
    電気要素の挿入装置。
  14. (14)、特許請求の範囲第10項から第13項までの
    いずれかの項に記載の装置において、ドラム(4)はそ
    のドラム軸(5)と共にほぼ水平方向に向いていること
    を特徴とする、ベルトの凹部への要素とくにチップ等の
    電気要素の挿入装置。
  15. (15)、特許請求の範囲第10項から第14項までの
    いずれかの項に記載の装置において、要素送出部(12
    )には多数のスライダまたはプランジャ(27)からな
    るプランジャ装置が備えられ、且つ該プランジャ(27
    )はドラム軸(5)に対し半径方向に、ドラム(4)で
    包囲された区域にプランジャ(27)が在る始動位置と
    作業位置との間で可動であり、該作業位置ではプランジ
    ャ(27)はドラム(4)を越えて受入部(9)を通過
    してベルト(3)の凹部(2)の区域もしくはベルト(
    3)のために備えられたガイド(31)の区域にまで達
    することを特徴とする、ベルトの凹部への要素とくにチ
    ップ等の電気要素の挿入装置。
  16. (16)、特許請求の範囲第15項に記載の装置におい
    て、プランジャ装置の全てのプランジャ(27)はプラ
    ンジャ駆動部により共に作動されることを特徴とする、
    ベルトの凹部への要素とくにチップ等の電気要素の挿入
    装置。
  17. (17)、特許請求の範囲第10項から第16項までの
    いずれかの項に記載の装置において、ドラム(4)の回
    転軌道とくにドラム(4)の回転方向において要素送出
    部(12)に次いで排出ステーション(36)が設置さ
    れ、および該排出ステーション(36)にはこの排出ス
    テーションにおいて受入部(9)の各群(10)から選
    択的に要素(1)を排除するための手段(38,42)
    が備えられていることを特徴とする、ベルトの凹部への
    要素とくにチップ等の電気要素の挿入装置。
  18. (18)、特許請求の範囲第17項に記載の装置におい
    て、排出ステーション(36)は垂直方向に、水平なド
    ラム軸(5)のほぼ真下に備えられ、ドラム(4)の少
    なくも受入部が備えられた部分はドラムの回転方向(A
    )において要素送出部(12)と要素装入部(11)の
    間が案内面(35)で閉じられ、該案内面は要素(1)
    を受入部(9)内に保持し、そして排出ステーション(
    36)において要素(1)を選択的に排出する手段は案
    内面(35)の不連続部(37)、とくに少なくもこの
    案内面に設けられた孔もしくは選択的に制御されるスラ
    イダ(38)によって形成され、制御要素(42)はそ
    の不連続(37)を閉じる位置と該不連続部(37)を
    開放する位置との間を移動し得ることを特徴とする、ベ
    ルトの凹部への要素とくにチップ等の電気要素の挿入装
    置。
  19. (19)、特許請求の範囲第18項に記載の装置におい
    て、スライダ(38)はばね(41)により該不連続部
    (37)を開放する位置に予荷重を負荷され、且つ駆動
    要素(42)の作動によって該不連続部(37)を閉じ
    る位置に移動されるようになっていることを特徴とする
    、ベルトの凹部への要素とくにチップ等の電気要素の挿
    入装置。
  20. (20)、特許請求の範囲第17項から第19項までの
    いずれかの項に記載の装置において、ドラム(4)の回
    転軌道に、とくに回転方向(A)において要素装入部(
    11)と要素送出部(12)との間に備えられた要素(
    1)の検査および/または測定ステーションと、この検
    査ステーション(18)と協働しもしくは要素送出部(
    12)におけるプランジャ(27)のプランジャ駆動体
    および排出ステーション(36)における選択的に排出
    するための手段を制御する電気的な測定制御装置(25
    )を含み、それにより受入部(9)の1つの群(10)
    が要素送出部(12)に達すると、それらの受入部(9
    )には欠陥のない要素(1)のみが挿入されていれば、
    全ての受入部(9)の要素(1)がベルト(3)の凹部
    (2)に挿入され、且つ或る群(10)の受入部(9)
    が要素送出部(12)に達し、その群に少なくも1つの
    欠陥のある要素(1)が確認された場合、プランジャ(
    27)の作動装置は作動することはなく、次いでこの欠
    陥のある群が排出ステーション(36)に達すると、選
    択的に排除するための手段(38,42)が欠陥のある
    要素を関連の受入部(9)から排除するように作動され
    ることを特徴とする、ベルトの凹部への要素とくにチッ
    プ等の電気要素の挿入装置。
  21. (21)、特許請求の範囲第10項から第20項までの
    いずれかの項に記載の装置において、要素の多通路供給
    手段は振動テーブル(13,13a)に形成された溝(
    14)からなり、それらの溝のドラム(4)から遠方の
    端部が要素(1)の導入用の区域(44)に在ることを
    特徴とする、ベルトの凹部への要素とくにチップ等の電
    気要素の挿入装置。
  22. (22)、特許請求の範囲第21項に記載の装置におい
    て、該溝(14)は要素(1)の導入用の区域(44)
    においてその部分的な長さにわたり開いており、且つこ
    の区域に該溝に対し横方向に移動し得る少なくも1つの
    ブラシが備えられ、その剛毛は溝(14)の上部開口面
    に概略達していることを特徴とする、ベルトの凹部への
    要素とくにチップ等の電気要素の挿入装置。
  23. (23)、特許請求の範囲第22項に記載の装置におい
    て、ホイールまたはリング(46)内に区域(44)が
    形成され、該区域には少なくも1つのブラシ(57)が
    備えられ、該ブラシは多通路ガイドの面に垂直な軸のま
    わりに回転し得ることを特徴とする、ベルトの凹部への
    要素とくにチップ等の電気要素の挿入装置。
  24. (24)、特許請求の範囲第10項から第23項までの
    いずれかの項に記載の装置において、要素送出部(12
    )にはドラム(4)からの要素(1)の挿入のため多数
    の通路(59)が設置され、さらに該通路(59)から
    ベルト(3)の凹部(2)に要素(1)を挿入するため
    の手段(61)が備えられていることを特徴とする、ベ
    ルトの凹部への要素とくにチップ等の電気要素の挿入装
    置。
  25. (25)、特許請求の範囲第24項に記載の装置におい
    て、凹部(2)への要素(1)の挿入用の前記手段はス
    ライド可能なダイアフラムまたは平板(61)によって
    構成されており、該平板はその第1の位置においてそれ
    ぞれの通路(59)の下側を閉止し且つその第2の位置
    においては準備されたベルト(3)の凹部(2)の上方
    に在ってそれぞれの通路(59)の下側に設けられた開
    口を開放するようになっていることを特徴とする、ベル
    トの凹部への要素とくにチップ等の電気要素の挿入装置
JP2323411A 1989-11-29 1990-11-28 ベルトの凹部への要素とくにチップ等の電気要素の挿入方法および装置 Expired - Fee Related JP2819063B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3939404 1989-11-29
DE4015315.0 1990-05-12
DE3939404.2 1990-05-12
DE4015315A DE4015315A1 (de) 1989-11-29 1990-05-12 Verfahren sowie vorrichtung zum einbringen von bauelementen, insbesondere elektrischen bauelementen, bevorzugt chips in vertiefungen eines gurtes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03187815A true JPH03187815A (ja) 1991-08-15
JP2819063B2 JP2819063B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=25887473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2323411A Expired - Fee Related JP2819063B2 (ja) 1989-11-29 1990-11-28 ベルトの凹部への要素とくにチップ等の電気要素の挿入方法および装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5131206A (ja)
JP (1) JP2819063B2 (ja)
DE (1) DE4015315A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4201117C1 (ja) * 1992-01-17 1993-07-22 Sillner, Kamilla, 8411 Zeitlarn, De
US5613343A (en) * 1993-06-16 1997-03-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. Marking apparatus for electronic components
TW287235B (ja) * 1994-06-30 1996-10-01 Zenshin Test Co
US5568870A (en) * 1994-08-18 1996-10-29 Testec, Inc. Device for testing and sorting small electronic components
JPH10340832A (ja) * 1997-04-08 1998-12-22 Murata Mfg Co Ltd コンデンサの特性測定・梱包装置
US6040705A (en) * 1997-08-20 2000-03-21 Electro Scientific Industries, Inc. Rolling electrical contactor
US5956925A (en) * 1997-12-31 1999-09-28 Bmi, Inc. Carrier tape and method for washing of components in carrier tape
US6194679B1 (en) * 1999-08-06 2001-02-27 Douglas J. Garcia Four electrical contact testing machine for miniature inductors and process of using
JP3671789B2 (ja) * 2000-01-13 2005-07-13 株式会社村田製作所 部品の取扱装置および取扱方法
JP3687503B2 (ja) * 2000-07-11 2005-08-24 株式会社村田製作所 電子部品の搬送装置およびこの搬送装置を用いた検査装置
US20050139450A1 (en) * 2003-12-30 2005-06-30 International Product Technology, Inc. Electrical part processing unit
JP5716896B2 (ja) * 2010-12-29 2015-05-13 株式会社村田製作所 電子部品の収納方法
CN111439407B (zh) * 2017-05-31 2022-04-26 深圳市宝尔威精密机械有限公司 一种smd载带通用接料机的防错位组件
JP6966294B2 (ja) * 2017-11-15 2021-11-10 太陽誘電株式会社 テーピング装置およびテーピング方法
CN114426177B (zh) * 2022-02-22 2024-05-17 河北光兴半导体技术有限公司 下料设备
CN114985306B (zh) * 2022-05-31 2023-04-25 苏州天准软件有限公司 规整打包设备及多层物料规整检测和暂存的方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3738078A (en) * 1970-12-14 1973-06-12 Ramsey Eng Co Cutting, sorting and storing device
GB1506329A (en) * 1975-05-09 1978-04-05 Fahr Ag Maschf Combine harvesters
US4905445A (en) * 1988-03-14 1990-03-06 Tdk Corporation System for arranging chips in series
EP0375049B1 (en) * 1988-12-21 1994-03-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of positioning products on a tape comprising compartments as well as an apparatus for implementing the method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2819063B2 (ja) 1998-10-30
US5131206A (en) 1992-07-21
DE4015315A1 (de) 1991-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3687503B2 (ja) 電子部品の搬送装置およびこの搬送装置を用いた検査装置
JPH03187815A (ja) ベルトの凹部への要素とくにチップ等の電気要素の挿入方法および装置
JP3343480B2 (ja) カプセル重量測定装置
US5649356A (en) Method and apparatus for supplying and placing components
US5226361A (en) Integrated circuit marking and inspecting system
US20010013486A1 (en) Electronic parts conveying apparatus and method
WO2001000334A1 (en) Electronic component handler
JPH1045251A (ja) 高速パーソナリゼーションマシン
JP4123141B2 (ja) チップ型電子部品の取扱い装置およびチップ型電子部品の取扱い方法
JP2004226101A (ja) ワーク検査システム
US6621261B2 (en) Work inspection apparatus
JPS59232085A (ja) 紙巻タバコの検査及び製列装置
GB2096558A (en) Device for transferring ampuls and the like
JPH0454976Y2 (ja)
CN114291564B (zh) 一种产品入料结构及其入料方法
JP2861078B2 (ja) Icハンドラのデバイス供給装置
JPS62193928A (ja) パツク貯蔵装置
CN220716813U (zh) 半导体测试分选编带一体机
JP3389322B2 (ja) チップ型電子部品の検査選別機
US20230010297A1 (en) Transfer device for a capsule and capsule filling machine having a transfer device
JPH03205215A (ja) 素子の定ピッチ分離装置
JPH08197006A (ja) チップ状ワークの自動選別装置
JPH08337212A (ja) 円筒型電池の箱詰装置
KR0148875B1 (ko) 건전지 적재장치
JPH0232268A (ja) 半導体装置のテスト装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees