JPH0318261Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0318261Y2
JPH0318261Y2 JP1984045725U JP4572584U JPH0318261Y2 JP H0318261 Y2 JPH0318261 Y2 JP H0318261Y2 JP 1984045725 U JP1984045725 U JP 1984045725U JP 4572584 U JP4572584 U JP 4572584U JP H0318261 Y2 JPH0318261 Y2 JP H0318261Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiator
fitting
mount
elastic
concave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984045725U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60156028U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4572584U priority Critical patent/JPS60156028U/ja
Publication of JPS60156028U publication Critical patent/JPS60156028U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0318261Y2 publication Critical patent/JPH0318261Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車のラジエータを支持するために
用いられるラジエータのアツパーマウントに係
る。
さらに詳しくは、ラジエータの下部を車体前方
に設けたクロスメンバーに弾性支持し、該クロス
メンバーとの関係でラジエータを圧縮状態でラジ
エータの上部を支持するアツパーマウントに関す
る。
従来、第1図に示すように、車体前方に設けた
クロスメンバー2に複数個の貫通孔2aを施こ
し、該貫通孔2aにロアーマウント3を取付ける
と共に、該ロアーマウント3にてラジエータ1の
下部を支持し、ラジエータ1の上部をクロスメン
バー2との関係で、ラジエータコアサポート7か
ら支持アーム4を取付け、該支持アーム4の先端
部にラジエータを保持できるコの字形の包持部4
aを設け、該包持部4aの内面に中実の弾性部材
5を施こし、車体の振動が直接ラジエータ1に伝
わらないようになしたラジエータのアツパーマウ
ントが知られている。
しかしながら、かかる従来のアツパーマウント
6は自動車の走行時に車体からの振動により、ロ
アマウント3との対向関係で、ラジエータ1が運
動しても、ラジエータ1がロアマウント3および
アツパーマウント6から常に離れないように、予
めロアマウント3とアツパーマウント6間でラジ
エータ1を弾性支持する支持距離を詰めて圧縮状
態で支持している。
ところで、弾性部材5が中実になつていて、ラ
ジエータの運動に対して弾性部材5が圧縮応力で
受もつため、ラジエータ1を車体に取付けている
マウント系の固有振動数が高くなり、車体からの
振動がたいして減衰されないままラジエータ1に
伝わることになり、車体の低周波振動(15HZ前
後)域において、特にラジエータの上部を支持す
るラジエータコアサポート7や支持アーム4等の
支持部の振動レベルが増幅され、支持部の振動が
はげしくなり、車体騒音を発生すると共に支持部
の寿命を損うという問題を有していた。
本考案はかかる問題点に鑑み考案されたもので
あつて、ラジエータを予めロアマウントとアツパ
ーマウント間でラジエータの弾性支持距離を特に
アツパーマウント側で充分詰めて支持することが
できるように、アツパーマウントの弾性部材がラ
ジエータの運動に対してせん断応力で受もつこと
ができるようにし、車体から伝わる低周波域の振
動を充分吸収できることは勿論のこと、ラジエー
タを車体に取付けているマウント系の固有振動数
を低く抑制でき、ラジエータの上部を支持する支
持部の振動を抑制でき、しかも弾性部材の耐久性
を保証できるラジエータのアツパーマウントを提
供することを目的とする。
本考案は上記目的を達成するために、上部に断
面略半円形の凸状嵌合部をもつラジエータの下部
を弾性支持するロアーマウントと対向関係で圧縮
状態で前記ラジエータの上部を弾性支持するラジ
エータのアツパマウントであつて、 前記凸状嵌合部に嵌合可能な断面略半円弧状の
凹状嵌合金具と、前記凹状嵌合金具の外側に間隙
を隔てて前記凹状嵌合金具と同芯的に配置された
断面略半円弧状の取付金具と、前記凹状嵌合金具
と前記取付金具間の前記間隙に固着配置された空
洞部を有する弾性部材とを備え、 前記空洞部が前記取付金具の内周面を被覆する
円弧状の内周弾性被覆部と前記凹状嵌合金具の外
周面を被覆すると共に前記凹状嵌合金具の両端部
寄りにそれぞれ折り返し部を設けて前記内周弾性
被覆部の円弧状の両端部間を略直に橋渡しする弾
性橋渡部とで区画することにより形成され、前記
弾性橋渡部の両端部に前記空洞側に位置してそれ
ぞれ第1の切欠凹部を有すると共に、前記折返し
部に前記空洞の外側に位置してそれぞれ第2の切
欠凹部を有することを特徴とするラジエータのア
ツパーマウント構成したものである。
以下、本考案の一実施例に基づいて第2乃至第
4図に従つて説明する。
第2図は本考案のラジエータのアツパーマウン
ト10を用いてラジエータ1を弾性支持した状態
を示す縦断面図であり、ラジエータ1の下部は車
体前方に設けたクロスメンバー2上に複数個のロ
アーマウント3により弾性支持されており、前記
クロスメンバーとの関係で、ラジエータコアサポ
ート3に本考案のアツパーマウント10をボル
ト・ナツト8を用いて圧縮状態に取付可能になさ
れている。
即ち、ラジエータ1の上部に断面略半円形の凸
状嵌合部1aが設けてあり、この凸状嵌合部1a
に上方からアツパーマウント10を嵌合して下方
に向け圧接し、このアツパーマウント10を圧縮
状態で下方に設けたロアマウント3と対向関係で
ラジエータ1を保持している。
アツパーマウント10は第3図および第4図に
示すように、前記ラジエータ1の上部に施された
凸状嵌合部1aに嵌合できる断面薄肉な略半円弧
状の凹状嵌合金具11と、この凹状嵌合金具11
の外側に間隙を隔てて凹状嵌合金具11と略同芯
的に配置されている断面薄肉な略半円弧状の取付
金具12と、凹状嵌合金具11を取付金具12と
の間隙に配置されている空洞部13を有する弾性
部材14,15とを備えている。
弾性部材14,15は、取付金具12の内周面
に接着せしめて被覆する円弧状の内周弾性被覆部
14と凹状嵌合金具11の外周面部11aに接着
せしめて被覆すると共に凹状嵌合金具11の両端
部寄りにそれぞれ折り返し部15c,15cを設
けて内周弾性被覆部14の円弧状の両端部12
c,12c間をおおむね直に橋渡しする弾性橋渡
部15とで構成されている。そして内周弾性被覆
部14と弾性橋渡部15とで区画することによ
り、ラジエータ1の幅方向に貫通した空洞Bが形
成されている。
弾性橋渡部15の両端部にはそれぞれ空洞B側
に位置してアール状の第1の切欠凹部15a,1
5aが施されてあり、また折返し部15c,15
cにそれぞれ空洞Bの外側に位置して第2の切欠
凹部15b,15bが施されている。
なお、取付金具12は薄肉な円弧状の剛板の上
部にリブ部12bが施されている。
また、取付金具12には一端から外に向つて水
平方向に突出した取付部12aが一体に設けられ
ている。この取付部12aはラジエータコアサポ
ート7に取付けるためのものであつて、この取付
部12aの突出方向はラジエータコアサポート7
との位置関係により決まるものである。
また、空洞部Bを形成することにより垂直方向
に距離Aの間隙を有することになる。
また、凹状嵌合金具11の内周面にはラジエー
タ1の凸状嵌合部1aが密着できるように弾性を
有する被覆部材13が接着して施されている。
次に作用効果について説明する。本考案は上述
の如く空洞Bが取付金具12の内周面を被覆する
円弧状の内周弾性被覆部14と凹状嵌合金具11
の外周面を被覆すると共に凹状嵌合金具11の両
端部寄りにそれぞれ折返し部15cを設けて内周
弾性被覆部14の円弧状の両端部間を略直に橋渡
しする弾性橋渡部15とで区画することにより形
成されているので、自動車の走行時に生じる車体
から伝わる振動によるラジエータ1の上下運動は
実質的に弾性橋渡部15がせん断応力で受持つこ
とになり、空洞Bが設けられているので、空洞B
の垂直方向の距離Aを任意に設定でき、アツパー
マウント10を充分圧縮してラジエータ1をロア
マウント3及びアツパーマウント10から外れな
いように完全に支持することができる。
また、弾性橋渡部15には第1の切欠凹部15
a,15a、第2の切欠凹部15b15bが互い
に反対方向に凹部が施されているので、弾性橋渡
部15がラジエータの運動によつて変形する際ゴ
ム同志の摩擦が極めて少ないことと、ゴム質等弾
性部材の硬度を従来に比べて硬いものを使用でき
るので、弾性部材の寿命を高めることができ、ア
ツパーマウント10の耐久性を保証することがで
きる。
このように、本考案によれば、ラジエータの上
部を支持する支持部の振動を抑制でき、車体騒音
の発生を防止でき、しかも、アツパーマウントの
耐久性を保証することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を説明するラジエータの取付状
態を示す縦断面図であり、第2図は本考案のラジ
エータのアツパーマウントを用いてラジエータを
弾性支持した状態を示す縦断面図であり、第3図
は本考案を説明する縦断面図であり、第4図は第
3図の−線に沿つた断面図である。 10……アツパーマウント、11……凹状嵌合
金具、11a……外周面部、12……取付金具、
14……内周弾性被覆部、15……弾性橋渡部、
15a……第1の切欠凹部、15b……第2の切
欠凹部、15c……折り返し部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 上部に断面略半円形の凸状嵌合部をもつラジエ
    ータの下部を弾性支持するロアーマウントと対向
    関係で圧縮状態で前記ラジエータの上部を弾性支
    持するラジエータのアツパーマウントであつて、 前記凸状嵌合部に嵌合可能な断面略半円弧状の
    凹状嵌合金具と、前記凹状嵌合金具の外側に間隙
    を隔てて前記凹状嵌合金具と同芯的に配置された
    断面略半円弧状の取付金具と、前記凹状嵌合金具
    と前記取付金具間の前記間隙に固着配置された空
    洞を有する弾性部材とを備え、 前記空洞が前記取付金具の内周面を被覆する円
    弧状の内周弾性被覆部と前記凹状嵌合金具の外周
    面を被覆すると共に前記凹状嵌合金具の両端部寄
    りにそれぞれ折り返し部を設けて前記内周弾性被
    覆部の円弧状の両端部間を略直に橋渡しする弾性
    橋渡部とで区画することにより形成され、前記弾
    性橋渡部の両端部に前記空洞側に位置してそれぞ
    れ第1の切欠凹部を有すると共に、前記折返し部
    に前記空洞の外側に位置してそれぞれ第2の切欠
    凹部を有することを特徴とするラジエータのアツ
    パーマウント。
JP4572584U 1984-03-29 1984-03-29 ラジエ−タのアツパ−マウント Granted JPS60156028U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4572584U JPS60156028U (ja) 1984-03-29 1984-03-29 ラジエ−タのアツパ−マウント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4572584U JPS60156028U (ja) 1984-03-29 1984-03-29 ラジエ−タのアツパ−マウント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60156028U JPS60156028U (ja) 1985-10-17
JPH0318261Y2 true JPH0318261Y2 (ja) 1991-04-17

Family

ID=30559475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4572584U Granted JPS60156028U (ja) 1984-03-29 1984-03-29 ラジエ−タのアツパ−マウント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60156028U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5854924B2 (ja) * 1981-10-02 1983-12-07 株式会社小松製作所 クランクシヤフトの切削加工方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5854924U (ja) * 1981-10-13 1983-04-14 トヨタ自動車株式会社 ラジエ−タの支持構造
JPS5897479U (ja) * 1981-12-25 1983-07-02 トヨタ自動車株式会社 ラジエ−タ支持装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5854924B2 (ja) * 1981-10-02 1983-12-07 株式会社小松製作所 クランクシヤフトの切削加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60156028U (ja) 1985-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0216923Y2 (ja)
JPH0413230Y2 (ja)
KR900003944B1 (ko) 차량의 라지에이터 지지장치
CA1048474A (en) Motor vehicle structure including a resilient mount
KR102453592B1 (ko) Tm마운트의 스토퍼
JPS597138Y2 (ja) 自動車用エンジン本体の支持装置
JPH0318261Y2 (ja)
JPH0239850Y2 (ja)
JP4184735B2 (ja) 車両の動力源マウント構造
JPH0339345Y2 (ja)
JPH09291965A (ja) ショックアブソーバのマウント構造
JP2500281B2 (ja) スプリングシ―トラバ―
JP2000006630A (ja) コイルスプリングの防振支持装置
US4565390A (en) Rocker arm mounting
JPS62289428A (ja) 自動車の排気管マウンテイング
JPH0942342A (ja) 防振装置
JPS638485Y2 (ja)
JPS6134163Y2 (ja)
JPS6339462Y2 (ja)
JPS62136646U (ja)
JPH065228Y2 (ja) ラジエ−タの支持装置
JPH03588Y2 (ja)
JPH0357540Y2 (ja)
JPH0434095Y2 (ja)
KR200147931Y1 (ko) 자동차의 평행 판스프링 현가구조