JPH0318142A - データ速度変換回路 - Google Patents

データ速度変換回路

Info

Publication number
JPH0318142A
JPH0318142A JP1152762A JP15276289A JPH0318142A JP H0318142 A JPH0318142 A JP H0318142A JP 1152762 A JP1152762 A JP 1152762A JP 15276289 A JP15276289 A JP 15276289A JP H0318142 A JPH0318142 A JP H0318142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
speed
timing signal
circuit
selector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1152762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2617575B2 (ja
Inventor
Kazuo Yano
一雄 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1152762A priority Critical patent/JP2617575B2/ja
Publication of JPH0318142A publication Critical patent/JPH0318142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2617575B2 publication Critical patent/JP2617575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概   要〕 高速ディジタル専用線等のデータ伝送分野における回線
終端装置に使用されるデータ速度変換回路に関し、 メモリへの高速データのクロックで動く高速側カウンタ
の出力から高速側タイミング発生器で発生されたライト
・アドレスと、該メモリから出力される低速データと同
じ速度のクロックで動き該高速側カウンタと同一周期の
低速側カウンタの出力から低速側タイミング発生器で発
生されたリード・アドレスとを、該高速側タイミング発
生器によって制御される切替器で切り替えることにより
データの速度変換を行う回路において、不安定動作をも
たらしている外部からの初期リセットを不要にして安定
したライト/リード動作が行えるようにすることを目的
とし、 低速側タイ兆ング発生器から発生される該カウンタ周期
の狭幅タイミング信号又はこの狭幅タイミング信号に同
期し且つパルス幅のより広い広幅タイミング信号を選択
すると共に初期状態では広幅タイミング信号を選択する
セレクタと、該セレクタの出力と該高速側タイミング発
生器から発生される該カウンタ周期のライトタイミング
信号との同期を検出して該セレクタの出力を切り替える
同期検出回路と、該同期検出回路の同期検出出力を遅延
させる遅延回路と、該遅延回路の出力によって該狭幅タ
イミング信号をそのまま又は該広幅タイミング信号のパ
ルス幅より長い時間遅延させて該低速側カウンタをリセ
ットする遅延制御回路とで構威された位相制御回路を備
えたもの。
〔産業上の利用分野] 本発明は、データ速度変換回路に関し、特に高速ディジ
タル専用線等のデータ伝送分野における回線終端装置に
使用されるデータ速度変換回路に関するものである。
近年、社会の高度情報化に伴い、高速ディジタル専用線
等のデータ伝送サービスの需要が増加している. このような高速ディジタル専用線では、第6図に示すよ
うに、中継局内の例えば交換機で発生されたデータを無
線回線終端装置OCU−Rを介して送受信機TAから無
線回線によりユーザーとしての加入者側に送り、ここで
、送受信1!ITAを介して無線回線終端装置DSU−
Rでデータを受信し各端末TE宛にデータを送る. この場合、無線回線でのデータ速度は16.384Mb
/Sであり、無線回線終端装置DSU−Rから端末TE
へのデータ速度が6.312Mb/s又は1 . 54
4Mb/sと違っているために、無線回線終端装置DS
UR内でデータ速度の変換が必要となっている.〔従来
の技術〕 第7図は斯かる従来のデータ速度変換回路を示したもの
で、図中、lはメモリ(RAM) 、2は切替器、3は
高速データのクロックで動作するカウンタ、4はこのカ
ウンタ3の出力からメモリ1のライト・アドレスを発生
すると共にカウンタ周期のライトタイミングの狭幅バル
スと広幅パルスとを発生するタイミング発生器、5はメ
モリlから出力される低速データの速度のクロックで動
作するカウンタ、6はこのカウンタ5の出力からメモリ
1のリード・アドレスを発生すると共にカウンタ周期の
リードタイ旦ング信号を発生するタイ珈ング発生器であ
り、メモリ1への高速データは高速側タイミング発生器
4で発生されたライト・アドレスと、低速側タイ某ング
発生器6で発生されたリード・アドレスとを、高速側タ
イミング発生器4によって制御される切替器2で切り替
えることによりデータの速度変換を行っている。
尚、高速側カウンタ3と低速側カウンタ5の関係は第8
図に示すように、同一力ウンタ周!IJI (例えば1
25 μs)を有し、この周期中において高速側は20
48ビット(16.384Mb/s)、低速側は193
ビット(1.544Mb/s)の各パルスが発生される
ことになる。
このようなデータ速度変換回路においては、ライト動作
とリード動作とが同期(一致)してしまい競合関係が生
ずるとメモリ1の正常なライト/リード動作が行えない
そこで、第7図に示すように、セレクタ3lと、AND
ゲート32と、遅延回路33と、モノマルチ34と、O
Rゲートとが加えられて、メモリlへのライト/リード
タイミングが重ならないようにしている。
即ち、電源をオンにした場合、又はフレーム同期回路(
図示せず)からのフレーム同期外れによるアラームが発
生してモノマルチ34が働き一定期間″H”レベルの出
力をORゲート35に与えた場合、この“H”レベルに
よりセレクタ31は高速側のタイミング発生器4かう発
生されるカウンタ周期の狭幅パルスと広幅パルスの内、
A側の広幅パルスを選択して出力する。
このとき、高速側のタイミング発生器4のタイミングと
低速側のタイミング発生器6のタイミングとが一致して
いる場合(第9図(a))には、ANDゲート32から
の出力は遅延回路33で一定時間遅延されてカウンタ5
をリセント(初期リセット)することにより両パルスの
重なりは無くなる(同図中)).両タイミングが不一致
のときはリセントは行わない. このようにして広幅パルスを用いて広いウィンドウを設
定することによりライト/リードのタイミングの一致を
検出し易くして初期リセットするが、このまま(同図0
)))では、いずれかのタイミングが僅かにずれただけ
でリセット動作を行ってしまい、このような動作を頻繁
に繰り返してしまう虞がある。
従って、この後は、モノマルチ34の出力が″L”レベ
ルに変わると、セレクタ31はB側の狭幅パルスを選択
出力するので、両パルス間のマージンが大きくなり(同
図(C)),パルスが少々動いてもANDゲート32で
の一致は生じず、カウンタ5への不必要なリセットも行
われないこととなる. 〔発明が解決しようとする課題〕 このような従来回路においては、電源オンでモノマルチ
34の出力が“H“レベルのとき、周囲の温度や雑音等
により、回路全体のクロックを作っているPLL回路(
図示せず)がロック状態に達するのに通常より時間がか
かり第10図(a)に示すようにパルスが流れると、A
NDゲート32は一致検出せず、従ってカウンタ5はリ
セントされない. そして、モノマルチ34が“L″レベルに変わってセレ
クタ3lが狭幅パルスを出力した状態(同図(b))で
PLL回路がロックしたとすると(同図(Cl),低速
側タイミング発生器6のタイミングパルスがたまたまそ
の狭幅パルスの狭いウィンドウのエッジで止まってした
ときにはマージンが小さくなり、パルスが僅かに動いた
だけで直ぐにANDゲート32が一敗検出してしまいリ
セットがかかり易くなる.このリセット時においてはメ
モリ1からの続出データは欠落してしまう。
これ以降は、電源をオフにするか同期外れが起きない限
りは、ORゲート35を介してセレクタ3lは広幅パル
スを選択しないので、データの欠落を伴う不安定な状態
が続くという問題点があった. 従って、本発明は、メモリへの高速データのクロックで
動く高速側カウンタの出力から高速側タイξング発生器
で発生されたライト・アドレスと、該メモリから出力さ
れる低速データと同じ速度のクロ7クで動き該高速側カ
ウンタと同一周期の低速側カウンタの出力から低速側タ
イミング発生器で発生されたリード・アドレスとを、該
高速側タイミング発生器によって制御される切替器で切
り替えることによりデータの速度変換を行う回路におい
て、不安定動作をもたらしている外部からの初期リセッ
トを不要にして安定したライト/り一ド動作が行えるよ
うにすることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達戊するため、本発明に係るデータ速度変
換回路は、第1図に原理的に示すように、外部からの初
期リセット信号を必要としない位相制御部7を用いて高
速側タイミング発生器4のライト・タイミングと低速側
タイミング発生器6のリード・タイミングとが一致しな
いようにしたものである. 即ち、この位相制御部7は第2図に更に原理的に示すよ
うに、低速側タイミング発生H5から発生される該カウ
ンタ周期の狭幅タイミング信号又はこの狭幅タイミング
信号に同朋し且つパルス幅のより広い広幅タイミング信
号を選択すると共に初期状態では広幅タイミング信号を
選択するセレクタ8と、該セレクタ日の出力と該高速側
タイミング発生器4から発生される該カウンタ周朋のラ
イトタイミング信号との同期を検出して該セレクタ8の
出力を切り替える同期検出回路9と、該同期検出回路9
の同期検出出力を遅延させる遅延回路10と、該遅延回
路10の出力によって該狭幅タイミング信号をそのまま
又は該広幅タイミング信号のパルス幅より長い時間遅延
させて該低速側カウンタ5をリセットする遅延制御回路
1lとで構成されている. 〔作   用〕 第1図及び第2図に示した位相制御部7の動作を第3図
のタイムチャートで説明する.セレクタ8には、カウン
タ3、5のカウンタ周期と同一のリード・タイミングを
示す狭幅タイミング信号と、この狭幅タイミング信号に
同期し且つパルス幅の広い広幅タイミング信号とが人力
されており、初期状態では広幅タイミング信号が選択出
力されるように設定されている. そして、この広幅タイミング信号と高速側のライト・タ
イミング信号とが同期して一致した場合、同期検出回路
9が同期検出出力を発生ずると共にセレクタ8を切り替
えて狭幅タイミング信号を出力させるようにする. 同期検出回路9からの同期検出出力は遅延回路IOで一
定の期間遅延された後、遅延切替回路llに与えられる
ことにより、通常は狭幅タイミング信号を素通りさせて
いる遅延切替回路11はその狭輻タイミング信号を広幅
タイミング信号のパルス幅より長い時間遅延させて出力
し、リセットパルスとして低速側カウンタ5に送られて
カウンタ5をリセットする. これにより、第3図に示す如く、ライト・タイミング信
号とセレクタ8の出力とは一致していないので、同期検
出回路9からは同期検出出力は発生されず、従ってセレ
クタ8は再度広幅タイミング信号を出力するように切り
替えられる。
このようにして、初期リセット信号を用いずにライト・
タイミングとリード・タイミングが一致しないようにす
るためのマージンを大きくとることができる. 〔実 施 例〕 第4図は、本発明に係るデータ速度変換回路に用いる位
相制御部7の一実施例を示したもので、この実施例にお
いては、同期検出回路9としてフリップフロンプ(以下
、FFと略す)を用い、そのQ出力を保護段回路40を
介してセレクタ8の制御端子Sに入力している.この保
護段回路40は狭輻/広幅タイミング信号■、■の切替
を安全に行うためのもので、同期検出出力■を入力信号
とし、高速側のタイミング発生器4からのライト・タイ
ミング信号のをクロックとする3段のFFl5〜17と
、これらFFの各Q出力■、[相]、■のNANDゲー
トl8と、これらの出力■、[相]、■を反転した出力
のNANDゲートl9と、NANDゲー}1B、l9の
出力@、■のラッチ回路をllIIti.するNAND
ゲート20、21とで構成されており、NANDゲート
2lの出力[相]がセレクタ8の制御端子Sに与えられ
ている。また、遅延回路10はFF9の同朋検出出力■
と、低速側タイミング発生器6で発生されるカウンタ周
期の数倍の周期のバルス■とを入力するANDゲートで
横威されており、その遅延出力■は遅延切替回路11に
入力されている。この遅延切替回路IIはカウンタ5の
リンプルキャリイ(RC)出力■を入力とするシフトレ
ジスタl2と、出力■とシフトレジスタl2の出力とを
選択するセレクタl3と、遅延出力■をクロックとし反
転出力を人力として出力[相]をセレクタl3の制御端
子Sに与えるFF14とで構成されている。
尚、狭幅タイミング信号■はタイミング信号のと同しl
パルス分のパルス幅でも良いが同期を検出するためによ
り好ましいものとして、この実施例では数パルス分のパ
ルス幅を有するものとし、従って、広幅タイミング信号
■は更に信号■の数倍のパルス幅を有するものとする.
この.ため、カウンタ5のリセットには狭幅タイミング
信号■を使わずにカウンタ5のRC出力■を用いている
.次にこの実施例の動作を第5図のタイムチャートによ
り説明する. まず、セレクタ8の出力■は最初は広幅タイ壽ング信号
■が選択されているが、タイミングの一致を除去した定
常状態では第5図に示すように狭幅タイミング信号■が
選択された形になっている。
このような状態で温度変動等の何らかの理由によりパル
スのと■とが競合した場合、FF9の出力■が立ち上が
り、これを受けて保護段回路40では第5図に示す出力
■〜@により出力■が立ち下がる.この保護段を経る間
は出力0には変化は無くセレクタ8の切替制御は行われ
ない.この保護段は、図示のようにパルスのと■との競
合がこの例では4回連続したことを確認するためである
.従って、出力[相]の立ち下がりによりセレクタ8は
切り替わり、図示のように広幅タイミング信号■が選択
出力される. 一方、パルス■〜■の数倍の周期を有するパルス■が図
示のようにタイミング発生器6から発生されると、AN
DゲートlOはこのバルス■を出力■として通過させ、
FF14のクロックとして供給する. FFI4では、この出力■を受ける毎にその出力Qは前
の状態を反転してセレクタ13の制御端子Sに与えるの
で、最初はRC出力■をそのまま通過させていたセレク
タ13はシフトレジスタl2の出力、即ち出力■をシフ
トレジスタl2での遅延時間分だけ遅延させたパルスを
選択出力しリセットパルスとしてカウンタ5に与える.
これにより、カウンタ5ばリセットされるので、各パル
ス■〜■は図示のようにシフトレジスタl2での遅延時
間分だけシフトされたパルスとなる.尚、このシフトレ
ジスタの遅延時間は、同期検出回路9におけるパルス■
と■との同期検出が生じないようにするため、広幅パル
ス■のパルス幅より長いことが必要である. この後は、同期検出回路9での同期検出出力■が発生し
ないようにするためのマージンを大きくとるため、セレ
クタ8を切り替えて狭幅タイミング信号■を出力させる
必要があるので、同期検出出力■が“L”レベルとな,
た後は保護段回路40を経ることにより出力■が“H″
レベルとなってセレクタ8を切替えて狭輻タイミング信
号■を選択出力し、第5図の最初に示すような各出力パ
ルスの状態となる. 尚、上記の実施例では遅延切替回路11の入力としてR
C出力■を用いたが、狭幅パルス■がバルス■と同じパ
ルス幅であれば、狭輻パルス■自体を用いても良い.ま
た、保護段回I!I40は第2図に示すように特に設け
なくても本発明の位相制御は行うことができる.更に、
遅延回路10は出力■を遅延させてセレクタl3の切替
制御に用いても同様の動作が得られる. C発明の効果〕 このように、本発明に係るデータ速度変換回路によれば
、高速側タイミング発生器から発生されるライト・タイ
ミング信号と、低速側タイミング発生器から発生される
リード・タイミング信号とが一敗したとき、リード・タ
イミング信号の内の広幅タイミング信号のパルス幅より
長い時間分だけずらして低速側のカウンタを自動的にリ
セントする位相制御部を設けたので、タイミング信号の
競合状態が発生すれば自動的にカウンタをリセットする
ことできると共に従来のように外部からの初期リセノト
動作を行っても競合が起こり得るような原因不明の不安
定な誤動作状態を放置することが無くなる.従って、不
必要なリセット動作によるデータの欠落を少なくするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るデータ速度変換回路の全体的な概
念構成を示すブロック図、 第2図は本発明に係るデータ速度変換回路における位相
制御部を原理的に示したブロック図、第3図は本発明の
動作タイムチャート図、第4図は本発明に係るデータ速
度変換回路における位相制御部の一実施例を示した回路
図、第5図は本発明の実施例のタイムチャート図、第6
図はデータ速度変換回路が用いられる高速ディジタル専
用線のシステム構成図、 第7図は従来のデータ速度変換回路を示すブロック図、 第8図は高速側カウンタと低速側カウンタの周期を示し
た図、 第9図及び第lO図は従来例の動作を説明するための波
形図、である。 第1図及び第2図において、 1・・・メモリ、 2・・・切替器、 3・・・高速側カウンタ、 4・・・高速側タイミング発生器、 5・・・低速個カウンタ、 6・・・低速側タイミング発生器、 7・・・位相制御部、 8・・・セレクタ、 9・・・同期検出回路、 10・・・遅延回路、 1l・・・遅延切替回路l1。 図中、同一符号は同一又は相当部分を示す。 1フ 本発明の位相制御部の原理図 第2図 第3図 ■ ■ 位相制御部の尖旅例 第4図 失廃例のクイムチャート 第5図(ycの2) ○O■OQ■■■(10)◎■[相] 第6図 従来例の動作(yCの1) 第9図 高速側出力と低速側出力との関係 第6図 莞10図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 メモリ(1)への高速データのクロックで動く高速側カ
    ウンタ(3)の出力から高速側タイミング発生器(4)
    で発生されたライト・アドレスと、該メモリ(1)から
    出力される低速データと同じ速度のクロックで動き該高
    速側カウンタ(3)と同一周期の低速側カウンタ(5)
    の出力から低速側タイミング発生器(6)で発生された
    リード・アドレスとを、該高速側タイミング発生器(4
    )によって制御される切替器(2)で切り替えることに
    よりデータの速度変換を行う回路において、 低速側タイミング発生器(5)から発生される該カウン
    タ周期の狭幅タイミング信号又はこの狭幅タイミング信
    号に同期し且つパルス幅のより広い広幅タイミング信号
    を選択すると共に初期状態では広幅タイミング信号を選
    択するセレクタ(8)と、該セレクタ(8)の出力と該
    高速側タイミング発生器(4)から発生される該カウン
    タ周期のライトタイミング信号との同期を検出して該セ
    レクタ(8)の出力を切り替える同期検出回路(9)と
    、 該同期検出回路(9)の同期検出出力を遅延させる遅延
    回路(10)と、 該遅延回路(10)の出力によって該狭幅タイミング信
    号をそのまま又は該広幅タイミング信号のパルス幅より
    長い時間遅延させて該低速側カウンタ(5)をリセット
    する遅延制御回路(11)と、 で構成された位相制御回路(7)を備えたことを特徴と
    するデータ速度変換回路。
JP1152762A 1989-06-15 1989-06-15 データ速度変換回路 Expired - Fee Related JP2617575B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1152762A JP2617575B2 (ja) 1989-06-15 1989-06-15 データ速度変換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1152762A JP2617575B2 (ja) 1989-06-15 1989-06-15 データ速度変換回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0318142A true JPH0318142A (ja) 1991-01-25
JP2617575B2 JP2617575B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=15547595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1152762A Expired - Fee Related JP2617575B2 (ja) 1989-06-15 1989-06-15 データ速度変換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2617575B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6891402B2 (en) 2001-11-21 2005-05-10 Nec Corporation Clock's out-of-synchronism state detection circuit and optical receiving device using the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6891402B2 (en) 2001-11-21 2005-05-10 Nec Corporation Clock's out-of-synchronism state detection circuit and optical receiving device using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2617575B2 (ja) 1997-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61170150A (ja) 時分割多元接続方式における基準局の従局制御装置
JPH0318142A (ja) データ速度変換回路
JPS61127243A (ja) ビツト位相同期回路
JP3030783B2 (ja) 受信データ同期回路
JP3930641B2 (ja) 現用系・予備系切替方法および切替装置
JP2670105B2 (ja) データ発生装置
JP3063291B2 (ja) 回線監視回路
SU741441A1 (ru) Устройство дл синхронизации импульсов
SU1764155A1 (ru) Устройство дл выделени синхронизированной пачки импульсов
SU1406587A1 (ru) Многоканальное устройство дл синхронизации многомашинных комплексов
SU1706037A1 (ru) Устройство корректировки фазы дл схем синхронизации
JP2620170B2 (ja) 信号断検出回路
RU2054809C1 (ru) Устройство синхронизации цифровых потоков
SU1070687A1 (ru) Устройство дл синхронизации импульсов
SU1264206A1 (ru) Устройство коммутации дл систем многоканального контрол и управлени
JPH1168726A (ja) クロック切替え回路
RU1820385C (ru) Устройство дл мажоритарного выбора асинхронных сигналов
JPH0556699B2 (ja)
SU1651285A1 (ru) Многоканальное устройство приоритета
SU1128376A1 (ru) Устройство дл синхронизации импульсов
SU1751774A1 (ru) Многоканальный интерфейс
JPH088892A (ja) 位相制御回路
JPS61116448A (ja) 同期回路
JPS62137930A (ja) フレ−ムカウンタ
JPH0834462B2 (ja) フレームアライナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees