JPH03174770A - マスタースライス集積回路装置 - Google Patents

マスタースライス集積回路装置

Info

Publication number
JPH03174770A
JPH03174770A JP2166115A JP16611590A JPH03174770A JP H03174770 A JPH03174770 A JP H03174770A JP 2166115 A JP2166115 A JP 2166115A JP 16611590 A JP16611590 A JP 16611590A JP H03174770 A JPH03174770 A JP H03174770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
power supply
cells
internal
external
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2166115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2917434B2 (ja
Inventor
Yasuhisa Hirabayashi
平林 靖久
Takashi Sakuta
孝 作田
Kazuhiko Okawa
和彦 大川
Yasuhiro Oguchi
泰弘 小口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2166115A priority Critical patent/JP2917434B2/ja
Priority to SG9601949A priority patent/SG87731A1/en
Priority to DE69033641T priority patent/DE69033641T2/de
Priority to EP90116572A priority patent/EP0416456B1/en
Priority to KR1019900014033A priority patent/KR0154121B1/ko
Priority to US07/580,061 priority patent/US5153698A/en
Publication of JPH03174770A publication Critical patent/JPH03174770A/ja
Priority to US07/878,527 priority patent/US5345098A/en
Priority to HK98115538A priority patent/HK1014295A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP2917434B2 publication Critical patent/JP2917434B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • H01L23/5286Arrangements of power or ground buses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ゲートアレイなどのマスタースライス集積回
路装置に関し、特に、チップ外周部の主電源配線部から
内部セル領域への電源配線の敷設技術に関する。
〔従来の技術〕
予めウェハ上に所定のトランジスタを有する内部セル(
基本セル)を規則的に形式すると共にそのウェハの周囲
領域に外部セル(I10バッファ)を形成しておき、配
線工程(配線パターン)を変更することでユーザーの要
求する論理回路を実現できるマスタースライス方式のゲ
ートアレイにおいては、一般に、外部セルアレイ領域上
に形式される主電源配線部から内部セルアレイ領域へ分
岐する複数の電源ラインは規則的に配列された内部セル
に対して所定間隔毎に形式される。
従来のゲートアレイにおいては、第5図に示すように、
チップ上の内側領域で縦横整列的に形式された複数の内
部セルCの列(C,、・・・Cm+5 n+2)とこれ
らの周囲(チップ上の外側領域)で縦方向整列的に形式
された外部セル20 (20゜・・・20.、。
)を有している。内部セルCは未結線の1又は2以上の
トランジスタで構成され、内部配線又は外部配線を所定
のコンタクト(図示せず)を介して敷設形成することに
より内部セルC内のトランジスタ及び内部セルC相互の
結線が施されるもので、内部セルCのアレイの縦ピンチ
PINは内部セルC内のトランジスタの数や内部セルの
形式などによって決定されている。また外部セル20の
アレイのピッチP。ulは通常外部セル20のアレイの
外側に形式されたパッド(図示せず)のピッチに合わせ
られる。マスタースライスでは、ある程度まで固定配線
して固定的にトランジスタ等の素子が予め形成されてお
り、ユーザーの要求する論理回路を最終的に実現するた
めには、これらの素子を結ぶ配線(信号配線及び電源配
線)のパターン(パターンバージョン)を起こし、原点
を定めて配線処理手段(コンピュータ)に入力すると、
所望の配線を行い得ることになる。
第5図に示すゲートアレイにおいては、外部セル20の
領域上に主電源配線部30が形式されており、内部セル
アレイの2行分の内部セルに対する電源供給は主電源配
線部30から分岐した電源ラインl(・・・n、 、 
 fi、、、 、  ffi□2・・・)を介して遠戚
されている。ここで、内部セルCのアレイと外部セル2
0のアレイの縦方向の繰り返し配列は互いに非同期であ
る。すなわち、外部セルのピッチP。UTと内部セルの
ピッチPINとの間には、 j POIIT  ’i”   kP+N”’(1)j
     >k  ≧  1   ・・・(2)(但し
、j、には正の整数) の関係式が成立している。各電源ラインfi (I!、
j21゜1.忍、。2)の主電源配線部30からの引出
し部位を外部セル20のピッチP。UT毎で定位置(例
えば第5図示の如き隣接する外部セルの境界位置・・・
P m )  P l1il +  P m+2・・・
)に設定すると、内部セルCのアレイと外部セル20の
アレイの縦方向繰り返し配列が非同期であるため、第5
図に示すように、電源ラインI!、(・・・n−、p、
、I−+ 、  I!、m+−2・・・)のパターン形
状がそれぞれ異なり、電源ラインのパターンバージョン
数は電源ラインの本数にもなる。
内部セルアレイに対する電源供給方式おいて各内部セル
の電源電圧の安定化等を図るため、例えば第5図の電源
ラインは2行の内部セルアレイの境界領域上に規則性を
持たせて敷設される。また電源ラインの引出し部位を定
位置P□、P1゜P 11112に設定する理由は、外
部セル20..1.+、 20□220ff1.、のコ
ンタクト窓位置(x、、、、、y3.)、  (X、、
2 、Y、、2 )、  (x、、3.Y1+ )を対
応する外部セル(201・・・20□3)に対し定位置
に固定せしめ、これらに接続される外部セル(・・・2
0・・・20□、・・・)の引出しパターン形状を単一
にして共通化するためである。
第6図は従来の別のゲートアレイの配線パターンを示す
。図中、5(・・・5t・・・541.・・・)は外部
セルフ(・・・74.・・・71や5・・・)に接続し
た信号パッドである。各外部セルフは引出し配線a −
eを介してコンタクト窓X3〜X1!に接続されている
内部セル11のアレイ領域上に配置される電源ライン9
は内部セル11のアレイのピッチPIN間隔で形成され
る。外部セルフの領域上には図示しない主電源配線部が
第5図示のゲートアレイと同様に形成され、この主電源
配線部における電源ライン9の引出し部位の間隔も内部
セル11のアレイのピッチPINに等しい。ここで、内
部セル11のアレイと外部セルフのアレイの縦方向の繰
り返し配列は同期している。つまり、外部セルのピッチ
P。LITと内部セルのピッチPINとの間には、 jPouT =  kPIN      ・・・(3)
j    >  k ≧  ■   ・・・(2)(但
し、j、には正の整数) の関係式が成立している。
ここでは実際、j=4で、k=7であるが、各外部セル
フからの引出し配線(a −e )のパターン形状は外
部セルフが3つおきに等しくなる。すなわち、外部セル
フ1と外部セルフL。4の引出し配線パターンは等しい
。このため、引出し配線のパターンバージョン数が4つ
で済むことになる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来のゲートアレイの配線形成方式
にあっては次の問題点がある。
■ 第5図に示すように、外部セル20と内部セルCと
の繰り返し配列が非同期である場合は、電源ラインlの
パターン形状がすべて異なる。また電源ラインの引出し
部の形状によっては、これがコンタクト窓を定位置に設
定することの障害となり、同−論理の外部セルのコンタ
クト窓位置も異なるときが生じる。結局これは外部セル
からの引出し配線のパターン形状を異ならしめる。した
がって電源ラインのパターンバージョン数やときには引
出し配線のパターンバージョン数の増大を招き、自動配
線による処理の障害となる。
■ 第6図に示すように、外部セルフと内部セル11と
の繰り返し配列が同期している場合は、電源ライン9の
パターン形状はすべて等しく、また引出し配線のパター
ン形状の数は第(3)式のj個に制限でき、見掛は上、
電源ラインと引出し配線のパターンバージョン数は第5
図示の非同期のゲートアレイに比して頗る少くなるが、
コンタクト窓のパターン配置の数がすべての外部セルフ
について共通化されておらず、j個も存在する。すべて
の外部セルのコンタクト窓が定位置に形成されないため
、却って、外部セルのコンタクト窓と内部セルのコンタ
クト窓(図示せず)を接続すべき実質的な信号配線の処
理に煩雑化を招く。
ところで、外部セルと内部セルの繰り返し配列に同期を
とることは、両セル自体の回路構成、規模等の基本的な
設計自由度を奪うものである。すなわち、セルの規模が
自由でなく、離散的な値に設定せざるを得す、またこの
セル規模の離散化は必然的に詰め込むべき回路規模を大
きく制約する。
そこで、本発明は上記各問題点を解決するものであり、
その課題は、外部セルと内部セルの繰り返し配列が同期
又は非同期に拘わらず、電源ラインの主電源配線部から
の引出し領域の配線形状を改善することにより、セル自
体の規模や回路構成の自由度を損なうことなく、また外
部セルのコンタクト窓と内部セル間の実体的な信号、電
源配線の形成作業の障害にならず、電源ラインや引出し
配線のパターン形状の総数を低減させることが可能のマ
スタースライス集積回路装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係るマスタースライス集積回路装置は、内部セ
ルアレイ及びこの外側に形成された外部セルアレイと、
該内部セルアレイと外部セルアレイの外側との間に敷設
さるべき主電源配線部と、その主電源配線部に導通し内
部セルアレイ領域上に並設さるべき複数の電源ラインと
、内部セル及び外部セルの所定のコンタクト部間を導電
すべき信号配線とをそれぞれ形成することにより所望の
論理回路を実現可能のものである。
かかる構成において本発明の講した手段は、主電源配線
部と電源ラインとの接続部において仲介0 配線部の敷設を採用したものである。そして、この仲介
配線部は、主電源配線部から電源ラインの方向に一定長
さ延出する定位置配線引出し部と、この定位置配線引出
し部に連結し電源ラインに対して直角方向に配向してこ
れと接続する所定長さの交差接続余裕部とを有する配線
構造とされる。
例えば、この仲介配線部の形状としては実質的に丁字形
やL字形が採用される。互いに平行に配置される複数の
電源ラインは内部セルの行毎に形成される場合に限らず
、例えば2行毎で内部セル間の隣接線上に形成される場
合もある。また外部セルと内部セルとの繰り返し配列は
いわゆる非同期であっても良いし、同期していても差し
支えない。
〔作用〕
この仲介配線部を電源配線のパターン形成において用い
ることは、主電源配線部の下層における外部セルの引出
しパターンの共通化とそのコンタクト部の定位置化を共
に実現する。すなわち、外部セルの回路構成や規模の如
何に拘わらず、定位置配線引出し部が外部セルの特定部
位に一致する■ ■ 主電源配線部の位置から電源ラインの方向に一定長さ延
在しており、これに対して交差接続余裕部が直角に配向
してこれと接続するので、仲介配線部が外部セルのコン
タクト部の設定の障害にならいから、外部セルのコンタ
ク1一部を定位置に設定することが可能になる。それ故
、外部セル内の回路と外部セルのコンタクト部とを接続
する引出し配線ツバターン形状がすべての外部セルにつ
いて共通化される。
また一方、複数の電源ラインを内部セルアレイ領域」二
に一部ピッヂで配列することが各内部セルに対する電源
電圧の安定化等を図る上で意義があるが、電源ラインを
一部ピッチで配列しても電源ラインは直接主電源配線部
に接続されず、仲介配線部の交差接続余裕部に接続され
る。この交差接続余裕部は内部セルアレイ領域上に配列
される電源ラインの外部セルに対するズレを吸収する長
さを有し、複数の電源ラインと主電源配線部との接続形
状を顧慮する必要がなく、電源ラインのパターンバージ
ョンが唯一で済む。したがって、配線■ パターンの設定作業においては、実質的に丁字形やL字
形の仲介配線部のパターン形状を用意することによって
、外部セルの引出し配線の形状と電源ラインの形状とが
共に共通化されることとなる。
今まで吟味した事項は外部セルと内部セルの繰り返し配
列が非同期のときにも実現できるものであり、従来にお
いて同期がとれた配列でも外部セルの引出し配線の単一
のパターン共通化は不可能であったが、本発明によれば
非同期のときにも引出し配線の単一のパターン共通化が
達成される。
そして、このパターン共通化の利益は、外部セルと内部
セルの繰り返し配列の同期を前提としていないから、セ
ル内の回路構成や規模などを制約せず、セルの機能設計
の自由度を保証する。また外部セルのコンタクト部がす
べて定位置に設定されるので、これらのコンタクト部と
内部セルのコンタクト部との間に接続されるべき信号配
線のパターンも共通化し易くなる。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例を添付図面に基づいて説3 明する。
一部」≦(旋層− 第1図は本発明を適用したゲートアレイの第1実施例に
おける配線パターンの一部を示す平面図である。なお、
第1図において第5図に示す部分と同一部分には同一参
照符号を付し、その説明は省略する。
第1図示のゲートアレイはチップ上の内側領域で縦横整
列的に形成された複数の内部セルCとこれらの周囲(チ
ップ上の外側領域)で縦方向整列的に形成された外部セ
ル20を有している。内部セルのピッチP11+は外部
セル20のピッチP。o7よりも小さい。外部セル20
の領域」二には主電源配線部30が形成されており、本
実施例における内部セルアレイの2行分の内部セルに対
する電源供給は2ピツチ(2PIN)毎の電源ライン(
I!、、 、  I!、、、、。
、1.。2)を介して達成されている。本実施例におい
ては、内部セルCのアレイと外部セル20のアレイの縦
方向の繰り返し配列は非同期である。すなわち、外部セ
ルのピッチP。FITと内部セルのピ4 ッチPINとの間tこは、 jPour  ≠  kp 、、+       ・(
1)j    >  k ≧  1   ・・・(2)
(但し、j、には正の整数) の関係式が成立している。
横方向へ真直に延びる各電源ライン乏は外部セルアレイ
領域上の主電源配線部30に仲介配線部40を介して導
通している。この主電源配線部30の形状は丁字形で、
定位置配線引出し部42と交差接続余裕部44との連結
体である。定位置配線引出し部42は隣接する外部セル
20.20の境界位置(・・・P。
、P、。I +  P m4Z・・・)に一致する主電
源配線部30の位置から実質的に電源ラインlの方向へ
一定長さ延出して形成され、また交差接続余裕部44は
定位置配線引出し部42に連結し電源ライン之に対して
実質的に直角方向へ配向しこれと接続する。交差接続余
裕部44は電源ラインlの少なくとも1本と交差可能の
長さを有する。すなわち、本実施例においては、電源ラ
インlが2行の内部セルの境界上で内部セルの2ピツチ
(2PIN)毎に配列され、外部セルのピッチP。UT
が内部セルのピッチPINよりも大きいので、交差接続
余裕部44の長さhと内部セルのピッチPINとが、 h   ≧  PIN         ・・・(4)
の関係式を満足している。ただ、交差接続余裕部44の
長さhを長くしすぎると、外部セル20□1゜20.4
□、20゜43のコンタクト窓位置(X、。1Yヨ。、
 )、  (Xm+2’  Y、。2)、 (X、、、
、+3  Y、3)から引出し配線(図示せず)を電源
配線と同一層上で敷設する際の障害をなるので、 h=P、H・・・(5) に設定される。したがって、隣接する交差接続余裕部4
4.44の間隔は、POtlT  PINである。
各外部セル20のコンタクト窓位置(xII4+ 、 
 yl。+)、(X−42,Y、。) 、  (Xff
1.3 、  Y、、3)は定位置に設定可能である。
なぜなら、定位置配線引出し部42の位置が外部セル2
0に対してコンタクト窓位置が定位置化可能なように選
択されるからである。つまり邪魔にならない位置に定位
置配線引出し部42の位置が選択される。また定位置配
線引出し部42の長さはコンタクト窓の大きさ以上に設
定することが望ましい。第1図に示すゲートアレイにお
ける定位置配線引出し部42の位置は外部セル20.2
0の境界位置(・・・P、I、  P、、1.、 、 
 p、。2・・・)であるが、外部セルの回路構成によ
っては別の位置に決定されることもあろう。またコンタ
クト窓位置(第1図ではX、 Yの2つのみを示す。)
は、実体的な信号配線(図示せず)の接続を電源配線形
成層と同一層で実現し易くするために、信号配線が引出
し易いよう外部セルの中央に設けられる。
コンタクト窓の定位置化の利益は外部セル20から当該
コンタクト窓までの引出し配線を共通化できることであ
る。換言すると、仲介配線部40の存在意義の1つは、
主電源配線部30から定位置配線引出し部42を所定長
さ画一的に配線することがコンタクト窓の定位置化をも
たらし、またこれが外部セルの引出し配線パターン形状
を唯一にして共通化を実現することである。したがって
、配線形成工程においては、仲介配線部40のパターン
バー7 ジョンが1つ追加されるものの、引出し配線のパターン
バージョンが1つで足りる。
一方、電源ライン℃の形成においては、真っ直ぐの電源
ライン℃のパターンバージョン1つを使用すれば足りる
。なぜなら、第2図に模式的に示すように、2行の内部
セルC4,C++1間に2PI間隔毎に電源ラインlを
配置するだけで、又は所定間隔で電源ラインlを並設す
るだけで、各電源ラインlの端部と交差接続余裕部44
とが連結される。定位置配線引出し部42と交差接続余
裕部44の連結位置は交差接続余裕部44の中央位置で
当たるが、交差接続余裕部44と電源ラインlの連結位
置は各電源ラインによって異なるものの、この連結位置
のバラツキは自動配線においては問題とならい。配線パ
ターンの作成においてはパターンバージョンの複雑さと
その数が実質的に問題となるからで、隣接するパターン
バージョンの連結位置のバラツキは自動配線処理の結果
だからである。
したがって、電源ラインの共通化は自動配線処理におけ
る作業負担を頗る軽減する。
8 なお、交差接続余裕部44に1本の電源ラインを接続だ
けでなく、場合によっては複数本の電源ラインの接続も
可能である。
一部」3も音別− 第3図は本発明を適用したゲートアレイの第2実施例に
おける配線パターンの一部を示す平面図である。なお、
第3図において第1図に示す部分と同一部分には同一参
照符号を付し、その説明は省略する。
この実施例においては、仲介配線部50の形状がL字形
で、第1実施例と同一形状の定位置配線引出し部52と
これに端部で連結する交差接続余裕部54とからなる。
定位置配線引出し部52の主電源配線部30からの引出
し部位は外部セル20の中央位置(・・・P ’ m 
+  P’ mu +  P’ m+2・・・)に一致
している。これは外部セルの回路構成にもよるが、外部
セルの信号コンタクト窓位置(X′、□、Y′、+I)
、(X′11.Y′1.2)、(X′。や。
Y’1lB)の定位置化を図る目的と、一方のコンタク
ト窓位置Y ’ m+1+ + Y’ m。2 + Y
’ m+3か9 らの内部セル側への配線を横方向真っ直ぐに形成する目
的である。交差接続余裕部54は定位置配線引出し部5
2の端部で鉤状に配置される。この交差接続余裕部54
の長さhは内部セルCのビッヂPINに等しい。外部セ
ルの他方の信号コンタクト窓位置X ’ m++ + 
 χ′□’+I+  X’。。3から内部セル側への信
号配線の直線的形成には交差接続余裕部54が若干邪魔
になるが、縦方向に一定長さ迂回させることで、電源配
線形成層と同一層で内部セル側へ配線できる。
この実施例においても、信号コンタクト窓位置(x’ 
、、+ 、Y’ 、、1 )、(x’。。 Y l、。
2)、(X’、。3.Y′。。3)の定位置化により引
出し配線の形状の共通化が実現される。また第4図に模
式的に示すように、所定間隔で電源ライン君を配置する
だけで、各電源ライン乏の端部と交差接続余裕部44と
が連結されので、電源ラインlのパターンバージョンは
唯一で足する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、外部セルと内0 部セルとの繰り返し配列において同期又は非同期に拘わ
らず、主電源配線部から所定間隔毎に引き出される定位
置配線引出し部とこれに直角に連結された交差接続余裕
部とを有する仲介配線部が存在する点に特徴があるので
、次の効果を奏する。
■ 定位置配線引出し部の存在によって、外部セルのコ
ンタク1一部の位置を当該セルに対して常に定位置に設
定できるから、引出し配線形状が同−論理の外部セルに
対して一義的に共通化できるので、配線パターンの作成
段階においてはパターンバージョン数が頗る少なくなる
。このパターンバージョン数の削減は自動配線に要する
テーブル数も少なくなるので、そのプログラムも簡単と
なり、結果としてシステム全体の信頼性が向上する。
■ 交差接続余裕部の存在によって、電源ラインのパタ
ーンバージョンを単一にすることができる。
この点はまた上記■の効果を発揮するので、画一的な仲
介配線部の存在は相乗的にパターンバージョン数を削減
することになる。
■ 上述の利益は外部セルと内部セルとの繰り返1 し配列が同期していることを前提としないので、外部セ
ル又は内部セルの回路構成や規模などの基本的設計を制
約しない。換言すれば、配線パターンの設計条件をそれ
以前に行われるセル構成の設計に持ち込まずに済むため
、ゲートアレイ等の装置の設計を階層的に進める上で、
とても有意義である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用したゲートアレイの第1実施例に
おける配線パターンの一部を示す平面図である。 第2図は同実施例における電源ラインの形成態様を模式
的に示す平面図である。 第3図は本発明を適用したゲートアレイの第2実施例に
おける配線パターンの一部を示す平面図である。 第4図は同実施例における電源ラインの形成態様を模式
的に示す平面図である。 第5図は従来のゲートアレイのにおける配線パターンの
一部を示す平面図である。 2 第6図は従来の別のゲートアレイのにおける配線パター
ンの一部を示す平面図である。 〔主要符号の説明〕 C□ア〜C6゜5.、。2・・・内部セル(基本セル)
20、〜20.3・・・外部セル(I10バッファ)3
0・・・主電源配線部 l(I!、lll−に1lll+2)・・・電源ライン
40・・・丁字形の仲介配線部 42、52・・・定位置配線引出し部 44.54・・・交差接続余裕部 P Ih + P +n+I +  P II+Z +
P ” J  P ’ a+I I  P ’ m+2
11++定位置配線引出し部の引出し位置 X m+I ) Ym+++ Xm++、 Yl11+
21 xffl+3 +Y H+3 + X’ +11
411 Y’ +1141 、 X’ m++Y 11
゜2.X’m。3 + Y’ ffl+3・・・外部セ
ルの信号コンタクト窓位置pou’r・・・外部セルの
ピッチ PIN・・・内部セルのピッチ h・・・交差接続余裕部の長さ。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部セルアレイ及びこの外側に形成された外部セ
    ルアレイと、該内部セルアレイと該外部セルアレイの外
    側の間に敷設さるべき主電源配線部と、該主電源配線部
    に導通し内部セルアレイ領域上に並設さるべき複数の電
    源ラインと、該内部セル及び外部セルの所定のコンタク
    ト部間を導通すべき信号配線とを有するマスタースライ
    ス集積回路装置であって、 該主電源配線部と該各電源ラインとの接続部において仲
    介配線部を備え、この仲介配線部は、該主電源配線部か
    ら実質的に該電源ラインの方向ヘ一定長さ延出する定位
    置配線引出し部と、この定位置配線引出し部に連結し該
    電源ラインに対して実質的に直角方向へ配向しこれと接
    続する所定長さの交差接続余裕部とを有することを特徴
    とするマスタースライス集積回路装置。
  2. (2)請求項第1項において、前記仲介配線部の形状は
    実質的にT字形であることを特徴とするマスタースライ
    ス集積回路装置。
  3. (3)請求項第1項において、前記仲介配線部の形状は
    実質的にL字形であることを特徴とするマスタースライ
    ス集積回路装置。
  4. (4)請求項第1項において、前記電源ラインは前記内
    部セル間の隣接線上に形成されることを特徴とするマス
    タースライス集積回路装置。
  5. (5)請求項第1項において、前記外部セルのピッチP
    _O_U_Tと前記内部セルのピッチP_I_Nとの間
    には、jP_O_U_T≠kP_I_N…(1) k>j≧1…(2) (但し、j、kは正の整数) の関係式が成立することを特徴とするマスタースライス
    集積回路装置。
  6. (6)請求項第1項乃至第5項のいずれか一項において
    、前記外部セルのピッチP_O_U_T、前記内部セル
    のピッチP_I_N、前記交差接続余裕配線の長さh、
    及び前記電源ラインのピッチP_Lの間には、P_O_
    U_T>P_I_N…(3) h≧P_I_N…(4) の関係式が成立することを特徴とするマスタースライス
    集積回路装置。
JP2166115A 1989-09-08 1990-06-25 マスタースライス集積回路装置 Expired - Lifetime JP2917434B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2166115A JP2917434B2 (ja) 1989-09-08 1990-06-25 マスタースライス集積回路装置
DE69033641T DE69033641T2 (de) 1989-09-08 1990-08-29 Stromversorgungssystem für Master slice integrierte Schaltung
EP90116572A EP0416456B1 (en) 1989-09-08 1990-08-29 Master slice integrated circuit power supply system
SG9601949A SG87731A1 (en) 1989-09-08 1990-08-29 Master slice integrated circuit device
KR1019900014033A KR0154121B1 (ko) 1989-09-08 1990-09-06 마스터 슬라이스 집적 회로 장치
US07/580,061 US5153698A (en) 1989-09-08 1990-09-10 Master slice integrated circuit device
US07/878,527 US5345098A (en) 1989-09-08 1992-05-05 Master slice integrated circuit device
HK98115538A HK1014295A1 (en) 1989-09-08 1998-12-24 Master slice integrated circuit power supply system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-233326 1989-09-08
JP23332689 1989-09-08
JP2166115A JP2917434B2 (ja) 1989-09-08 1990-06-25 マスタースライス集積回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03174770A true JPH03174770A (ja) 1991-07-29
JP2917434B2 JP2917434B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=26490608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2166115A Expired - Lifetime JP2917434B2 (ja) 1989-09-08 1990-06-25 マスタースライス集積回路装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5153698A (ja)
EP (1) EP0416456B1 (ja)
JP (1) JP2917434B2 (ja)
KR (1) KR0154121B1 (ja)
DE (1) DE69033641T2 (ja)
HK (1) HK1014295A1 (ja)
SG (1) SG87731A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016129109A1 (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05308136A (ja) * 1992-04-01 1993-11-19 Nec Corp マスタスライス集積回路
US5416431A (en) * 1994-03-21 1995-05-16 At&T Corp. Integrated circuit clock driver having improved layout
US5751650A (en) * 1995-10-02 1998-05-12 Matsushita Electronics Corporation Electric signal supply circuit and semiconductor memory device
JP2001053155A (ja) * 1999-06-04 2001-02-23 Seiko Epson Corp 半導体集積回路装置
JP3964295B2 (ja) * 2002-09-18 2007-08-22 松下電器産業株式会社 集積回路設計における電源経路構造
US20070090385A1 (en) * 2005-10-21 2007-04-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
KR100763108B1 (ko) * 2005-11-24 2007-10-04 주식회사 하이닉스반도체 파워 라인의 폭을 선택적으로 조절하는 반도체 장치의 파워라인 제어 회로
CN109755279B (zh) * 2019-01-09 2020-11-17 昆山国显光电有限公司 Oled显示面板及oled显示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835963A (ja) * 1981-08-28 1983-03-02 Fujitsu Ltd 集積回路装置
EP0074805B2 (en) * 1981-09-10 1992-03-11 Fujitsu Limited Semiconductor integrated circuit comprising a semiconductor substrate and interconnecting layers
JPS6017932A (ja) * 1983-07-09 1985-01-29 Fujitsu Ltd ゲ−ト・アレイ
JPS60101951A (ja) * 1983-11-08 1985-06-06 Sanyo Electric Co Ltd ゲ−トアレイ
JPS6120349A (ja) * 1984-07-06 1986-01-29 Hitachi Ltd Lsi集合体
JPS61241964A (ja) * 1985-04-19 1986-10-28 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH0785490B2 (ja) * 1986-01-22 1995-09-13 日本電気株式会社 集積回路装置
JPH0828421B2 (ja) * 1987-08-27 1996-03-21 株式会社東芝 半導体集積回路装置
DE4433617C2 (de) * 1994-09-21 1997-04-24 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Elektrisches Steckverbindungsteil
JP3456768B2 (ja) * 1994-09-28 2003-10-14 株式会社東芝 アドレス変換装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016129109A1 (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JPWO2016129109A1 (ja) * 2015-02-13 2017-11-24 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
US9947708B2 (en) 2015-02-13 2018-04-17 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and manufacturing method of the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR910007131A (ko) 1991-04-30
HK1014295A1 (en) 1999-09-24
US5345098A (en) 1994-09-06
EP0416456A1 (en) 1991-03-13
DE69033641D1 (de) 2000-11-09
JP2917434B2 (ja) 1999-07-12
DE69033641T2 (de) 2001-05-03
EP0416456B1 (en) 2000-10-04
KR0154121B1 (ko) 1998-10-15
SG87731A1 (en) 2002-04-16
US5153698A (en) 1992-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900003832B1 (ko) 반도체 집적회로장치의 배선방법
EP0026233B1 (en) Semiconductor integrated circuit and wiring method therefor
JPH03174770A (ja) マスタースライス集積回路装置
JPH0750817B2 (ja) 配線相互接続構造体
JP2001306641A (ja) 半導体集積回路の自動配置配線方法
JPS6247148A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0348669B2 (ja)
JPS60121756A (ja) 半導体集積回路装置
JPS62226641A (ja) 半導体論理集積回路装置のレイアウト方法
JPH06326278A (ja) 半導体集積回路装置
JP2907836B2 (ja) 半導体集積回路
JP2707705B2 (ja) マスタースライス方式の半導体集積装置
JPH03147349A (ja) マスタースライス方式の半導体集積装置
JPH08161891A (ja) 標準セルおよびレイアウト設計装置
JPS62128152A (ja) 半導体集積回路装置
JP2656263B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH11345255A (ja) 半導体装置のレイアウト方法及び半導体装置
JPH0296370A (ja) マスタースライス方式半導体集積回路装置
JPS63161638A (ja) 半導体集積回路の電源配線方法
JPH0234185B2 (ja)
JPH0778873A (ja) 半導体集積回路
JPH06349948A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6135534A (ja) Lsiの給電線と信号線の布線方式
JPH0462674A (ja) 自動配置装置
JPH06151590A (ja) 半導体集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 12