JPH0316863A - 車両のアンチロック制御方法 - Google Patents

車両のアンチロック制御方法

Info

Publication number
JPH0316863A
JPH0316863A JP1149454A JP14945489A JPH0316863A JP H0316863 A JPH0316863 A JP H0316863A JP 1149454 A JP1149454 A JP 1149454A JP 14945489 A JP14945489 A JP 14945489A JP H0316863 A JPH0316863 A JP H0316863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
speed
status
road
wheel speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1149454A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomomi Okubo
智美 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Research and Development Centre Ltd
Original Assignee
Akebono Research and Development Centre Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Research and Development Centre Ltd filed Critical Akebono Research and Development Centre Ltd
Priority to JP1149454A priority Critical patent/JPH0316863A/ja
Priority to US07/532,931 priority patent/US5105359A/en
Priority to DE4018991A priority patent/DE4018991A1/de
Publication of JPH0316863A publication Critical patent/JPH0316863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/173Eliminating or reducing the effect of unwanted signals, e.g. due to vibrations or electrical noise
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2210/00Detection or estimation of road or environment conditions; Detection or estimation of road shapes
    • B60T2210/10Detection or estimation of road conditions
    • B60T2210/14Rough roads, bad roads, gravel roads

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〉 本発明は車両の制動時における車輪のロソクを防止ずる
ためのアンチロソク制御方法の改良に関する。
(従来技術) 一般に車両のアンチロック制御装置は、制動時における
車両の操舵性、走行安定性の確保および制動距離の短縮
を目的として、車輪速度センサで検出された車輪速度を
あらわす電気信号にもとづいてブレーキ液圧の制御モー
ドを決定して、常開型電磁弁よりなるホールドバルブお
よび常閉型電磁弁よりなるディケイハルブを開閉し、こ
れによりブレーキ液圧を加圧、保持または減圧するよう
にマイクロコンピュータを含むコントロールユニソトで
市IJ?卸している。
第5図はこのようなアンチロック制御におυる車輪速度
Vw、車輪加速度・減速度dVw/dtおよびブレーキ
液圧Pwの変化と、ホールドバルブおよびディケイバル
ブを開閉するためのホールド信号H Sおよびディケイ
信号DSを示す制御状態図である。なお、第5図におけ
る車輪速度Vwは各制御チャンネルにおける制御対象車
輪速度を意味し、後述ではこれを系統速度Vsと称して
いる。
車両の走行中においてブレーキが操作されていない状態
では、ブレーキ液圧pwは加圧されておらず、かつホー
ルド信号HSおよびディケイ信号DSがともにOFFで
あるから、ホールドハルフは開、ディケイハルブは閉の
状態にあるが、ブレーキ操作に伴ってブレーキ液圧Pw
は時点toから加圧されて急上昇し(通常モード)、こ
れにより車輪速度Vwは減少して行く。この車輪速度V
wに対して一定の速度Δ■だけ低い速度差をもって追従
する基準速度Vrが設定されており、車輪速度Vwに対
する減速側の追従限界を−1,1Gの範囲に限定されて
おり、したがってこの基準速度Vrは、車輪の減速度(
負の加速度)dVw/dtが時点t1において所定のし
きい値、例えば−1.1Gに達すると、この時点t1か
ら−1.1Gの減速勾配θをもって直線的に下降して行
く。そして車輪の減速度dVw/dtが所定の最大減速
度をあらわすしきい値−G +++ n Xに達した時
点t2においてホールド信号HSをONにしてホールド
バルブを閉し、ブレーキ液汗P wを保持する。
このブレーキ液圧Pwの保持番こより車輪速度Vwはさ
らに減少して、時点t3において車輪速度Vwが基準速
度Vrを下まわるが、この時点L3においてディケイ信
号D SをONにしてディケイハルブを開き、ブレーキ
液圧Pwの滅圧を開始ずる。
この減圧により、車輪速度は時点t4におけるロピーク
を境6こして加速に転しるが、このローピーク時点t4
において、ディケイ信号DSをOFFとし、ディケイハ
ルブを閉してブレーギ液圧pwの減圧を終了してブレー
キ液圧Pwを保持ずる。
時点t7で車輪速度Vwがハイビークに達するが、この
時点t7から再びブレーキ液圧Pwの加圧を開始する。
ここでの加厘は、ホールト信号H Sを比較的小刻みに
ON・OFFすることにより、フレーキ液圧pwの加圧
と保持とを交互に反復し、これによりブレーキ液圧pw
を緩やかに上昇させて車輪速度Vwを滅少さセ、時点t
8(t3対応)から再び減圧モートを発生させる。なお
、減圧開始時点t3↓こおける車輪連度Vaとローピー
ク速度VI2との速度差Yの15%に相当する量だけロ
ピーク速度VZから増加した速度vb(=vz+0.1
5Y)にまで回復した時点t5と、上記速度差Yの80
%に相当する量だけローピーク速度Vffから増加した
速度Vc(一Vj!+0.8Y) にまで回復した時点
t6とが検出され、時点t7から開始される最初の加圧
の期間Txは、上記時点t5とt6との間の期間ΔTに
おける平均加速度(Vc−Vb)/ΔTの算出にもとづ
く路面摩擦係数μの判定によって決定され、その後の保
持期間または加圧期間は、これら保持または加圧の直前
において検出された車輪減速度dVw/diにもとづい
て決定される。以上のようなブレーキ液圧Pwの加圧、
保持および減圧の紹合せによって、車輪をロソクさせる
ことなく車輪速度Vwを制11ルして車体速度を減少さ
せることができる。
ところで、上述のようなアンチロック制御を行なってい
る車両が、凹凸の多い悪路を走行する場合、車輪は頻繁
に空中に浮いた状態になるため、そのときにブレーキが
作動されていると、空中にある車輪は急激に減速し、ま
た急激に減速した車輪が接地すると再び回転を開始する
ことになるため、車輪速度の変化は一般路における場合
とは異なる様相を示すものである。すなわち悪路走行時
には、一般路の場合よりも制御サイクルが早くなり、か
つ車輪速度Vwの振幅も大きくなる。
従って、従来のアンチロック制御においては、前述のよ
うな悪路で緩あるいは急ブレーキをかけた場合、車輪の
速度変化により、頻繁に減圧が開始され、ブレーキ液圧
が上昇せず制動距離が伸びてしまうという問題点があっ
た。
(発明の目的) そこで本発明は、上述のような悪路での制動時における
ブレーキ液圧の減圧量を制限し、制動距離を短縮するこ
とができるアンチロノク制御方法を提供することを目的
とする。
(発明の構威〉 本発明の特徴は、多数のステータスを設定し、各ステー
タスで明確に状態を区分してアンチロック制御を行なう
ようにしたことである。
ずなわら、本発明によるアンチロノク制1卸は、一般路
におけるアンチロック制御時には、プレキ液圧の減圧時
間を所定の第1の時間内に制限し、車両が悪路を走行中
と判定された場合は、上記減圧の制限時間を」二記第1
の時間よりも短い第2の時間に変更するようにしたこと
を特徴とする。
(実 施 例) 以下図面を参照して本発明の実施例↓こついて詳細に説
明する。
第1図は本発明を実施する場合の制御系統のブロソク図
である。第l図において、1は4個の車輪にそれぞれ取
付けられている車輪回転速度センサ、2はコンピュータ
よりなるコントロールユニ・7ト、3はブレーキペダル
4によって操作されるマスクシリンダ、5は常開型の電
磁弁であるホルドハルブ6および常閉型の電磁弁である
デイケイバルプ7を含むモジュレータ、8はリザーバで
、このリザーバ8からボンプ9によってブレーキ液を汲
み上げてアキュムレータ10に貯えるように構威されて
いる。4aはブレーキベダル4の踏込みによってONと
なるブレーキスイソチ、11は車輪のブレーキ装置のホ
イールシリンダである。
コントロールユニソト2は、各車輪回転速度センサlの
出力からその車輪速度Vwを演算ずる速度演算手段12
と、4つの車輪速度Vwのうちの最速の車輪速度を選択
し(セレクトハイ)、かつ加速度・滅速度±IGのフィ
ルタを通して擬似車体速度Vvを得る擬似車体速度演算
手段13と、この擬似車体連度Vvに対してそれぞれ一
定の速度差をもって追従する第1しきい埴速度VTIお
よび第2しきい値速度V T 2  ( V v > 
V T 1 >VT2)を演算ずるしきい値演算手段1
4とを備えている。さらにコントロールユニソト2は、
車輪速度Vwの加速度・減速度Vwを演算する加減速度
演算千段15と、車輪速度Vwの減速度が所定の減速度
(例えば−1.IG)に達したとき、車輪速度Vwより
所定の値ΔVを減した速度から1.1Gの減速度をもっ
て直線的に下降する基準速度Vrを濱算ずる基4!!速
度演算手段16とを備えている。17は制御部で、この
制御部l7は各手段12〜16からの出力にもとづいて
ホールドハルブ5およびディケイバルブ6をON・OF
F制御して、ホイールシリンダ11内のブレーキ液圧の
加圧、保持および減圧を行なうように構或されている。
次に本発明によるアンチロノク制御の一例を、各ステー
タスにおける制御のタイくングチャートを示す第2レお
よび第3図を参照して説明する。
なお、本発明におけるブレーキ液圧の制御は、例えば2
系統X配管型ブレーキ装置を備えた車両の場合、左前輪
と右後輪を一方の系統、右前輪と左後輪を他方の系統と
し、各系統における低速側の車輪速度を当該系統の制御
対象車輪速度(系統速度)としてその系統に属するモジ
ュレータ5を制御するものである。
まず第2図によって各ステータスを説明する。
〔ステータス O〕
ブレーキペダルの踏込みによりブレーキスイソチ4aが
ONになった時点Aから、車輪速度の減速度Vwが所定
減速度(例えば−1.IG)に達したことにより、直線
的に下降ずる基準速度Vrが発生した時点Bまでとする
。ホールドバルブ6は開状態、ディケイハルブ7は閉状
態にあり、マスクシリンダ3から送られるブレーキ液に
よってホイールシリンダ11内のブレーキ液圧は上昇す
る。
〔ステータス l〕
基′f$速度Vrの発生時点Bから車輪速度の減速度V
wが所定減速度G ffi a Mに達したと判定され
た時点Cまでとする。このステータスではホールドバル
ブ6およびディケイハルブ7は無作動である。
〔ステータス 2 (保持)〕 G,aウ判定時点Cから、車輪速度Vwが基準速度Vr
を下まわった時点(減圧点a)、または車輪速度Vwが
第1しきい値速度VTIを下まわった時点(減圧点b)
のうちの何れか早い方の時点までとする。時点Cでホー
ルドバルブ6が閉し、ブレーキ液圧は保持される。なお
、第2図においては、車輪速度Vwが基準速度Vrを下
まわった時点Dでステータス2が終了しているが、時点
Dより以前に車輪速度Vwが第1しきい値速度VTIを
下まわれば、その時点でステータス2は終了す〔ステー
タス 3 (減圧)〕 車輪速度Vwが基準速度Vrを下まわった時点Dから車
輪速度VWが第1しきい値速度VTIを下まわった時点
Eまでとずる。時点Dでディケイバルブ7が開き、ブレ
ーキ液圧の減圧が開始される。
〔ステータス 4(減圧)〕 このステータスは制御サイクルが第2サイクル以降でか
つ擬似車体速度Vvの減速度VvGが0.22G以下の
場合とする。このステータス4は、車輪速度Vwが第1
しきい値速度VTIを下まわってから、下記の条件のう
ちの1つが満たされるまでとする。
(1)減圧し過ぎを防止するために、減圧開始時点から
セソトされ、減圧時間の上限を設定するためのディケイ
タイマがタイムアップしたとき。なお、このディケイタ
イマはそのセソトタイムをTD1としているが、後述す
るように、悪路判定がなされた場合には、そのセソトタ
イムを一般路における設定時間TD1より短いTD2に
変更する。
{2}車輪速度Vwが第2しきい埴速度VT2を下まわ
ったとき。
(3)車輪速度Vwがローピークを判定したとき。
〔ステータス 5 (減圧)〕 このステータスは、制御サイクルが第1サイクルのとき
、または擬似車体速度Vvの減速度VvGが−0.22
Gよりも大きい場合とする。そして車輪速度Vwが第1
しきい値速度VTIを下まわった時点Eから車輪速度V
wのローピークを判定した時点F、または第2図に破線
で示すように、車輪速度Vwが第2しぎい値速度VT2
を下まわった時点F′のうちの何れか早い方の時点まで
とする。
〔ステータス 6(減圧)〕 車輪速度Vwが第2しきい値速度VT2よりも低い時、
すなわち時点F′から時点F#までとする。
11 〔ステータス 7(保持)〕 このステータス7の開始条件は下記の条件のうちの1つ
が満たされるまでとする。
(11  ステータス4、5でローピークを判定したと
き。
(2)  ステータス4でディケイタイマがタイムアッ
プしたとき。
(3)  ステータス6で第2しきい値速度VT2を上
まわったとき(時点F#)。
ステータス7は上記の条件が満たされてから、車輪速度
VWが第1しきい値速度VTIを上まわる時点Gまでと
する。
なお、ステータス7の状態で所定時間T1経過しても車
輪速度Vwが第1しきい値速度VTIを上まわらない場
合には、ステータス4に移り、再減圧を行なう。
〔ステータス 8 (保持)〕 車輪速度Vwが第1しきい値速度VTIを上まわった時
点Gから、車輪速度Vwが擬似車体速度Vvより所定稙
Δvoだけ低い速度(Vv一ΔVO)〕 2 に達する時点Hまでとする。
なお、ステータス8の状態で所定時間T2経過しても車
輪速度Vwが速度(Vv−ΔV.)を上まわらない場合
には、ステータスX1に移り、スロービルド(後述)と
する。
〔ステータス 9 (ファストビルド)〕車輪速度Vw
が速度(Vv−ΔVO)を上まわった時点Hから所定時
間T3経過した時点Iまでとする。このステータス9で
はホールドバルブ6を小刻みにON・OFFすることに
より、ブレーキ液圧を比較的襲激に上昇させる。
〔ステータス 10 (スロービルド〉〕ステータス9
におけるファスト・ビルドの終了時点Iから基準速度V
rの発生時点,Jまでとする。
このステータス10では、ホールドバルブ6の閑時間を
長くしたON−OFFによって、ブレーキ液圧を緩やか
に上昇させる。
〔ステータス 11 (スロービルド)〕基準連度Vr
の発生時点Jから、車輪速度Vwが基準速度Vrを下ま
わる時点、または車輪速度Vwが第1しきい値速度VT
Iを下まわる時点のうちの何れか早い方の時点までとす
る。すなわち、第2図においては、車輪速度Vwが第1
しきい値速度VTIを下まわった時点Kでステータス1
1が終了しているが、時点Kより以前に車輪速度Vwが
基準速度Vrを下まわれば、その時点でステータス11
は終了する。そしてこのステータスl1が終了すると、
ステータス4またはステータス5となる。
次に、第3図は本発明の特徴をあらわす悪路対策の方法
を説明するためのタイ5ングチャートである。第3図に
おいて、加圧開始点である時点Hから次に到来する時点
Hまでの時間をΔT1、ΔT2、ΔT3−一−−・とす
る。この時間ΔT1、ΔT2、ΔT 3−一−−−−を
常に計時し、所定の時間T以下である場合(第3図にお
いてはΔT2、ΔT3)には悪路と判定する。そしてこ
の悪路判定がなされた後の最初に到来する前記ステータ
ス4におけるディケイタイマのセソトタイムを一般路に
おける時間TDIより短い時間TD2に変更することに
よって、ブレーキ液圧の減圧量を制限し、制動力を確保
するようにしている。
第4図は上述の悪路対策ルーチンを説明するフローチャ
ートである。まずステソプS1でタイマを作動させ時点
Hから次に到来する時点Hまでの時間ΔT(例えばΔT
1、ΔT2、ΔT 3 −−−−−)を測定する。次の
ステップS2ではこの時間ΔTと所定時間Tとを比較し
、時間ΔTが所定時間Tを超えていればこのステノプS
2の判定結果はrNOJとなるから、次のステップS3
でステータス4におけるディケイタイマのセソトタイム
をTDIとする。また上記ステソプS2で時間ΔTが所
定時間T以下であれば、これをもって悪路と判定し、ス
テソプS4でステータス4におけるディケイタイマのセ
ントタイムを上記TDIより短いTD2としている。
以上が本発明の実施例の説明であるが、本実施例では、
多数のステータスを設定し、各ステータスで明確に状態
を区分して制御を行なっている。
そしてその場合、ステータス9の開始点Hから次15 に到来するステータス9の開始点Hまでの時間八Tを計
時し、このΔTが所定時間T以下であれば悪路と判定し
ている。そしてこの悪路判定がなされた場合、ステータ
ス4におけるディケイタイマの七ソ1・タイムを一般路
走行時のTDIからそれよりも短いTD2に変更するこ
とによって、ブレーキ液圧の減圧量を制限し、制動力を
確保するようにしている。
(発明の効果) 本発明では、上述の実施例から明らかなように、第3図
の時点Hから次に到来する時点Hまでの時間ΔTを所定
時間Tと比較することによって悪路判定を行ない、悪路
と判定された場合には、ステータス4における減圧時間
を決定するディケイタイマのセントタイムを通常時より
短縮し、ブレーキ液圧の減圧量を制限するようにしてい
る。したがって凹凸の多い悪路を走行する場合、車輪速
度が急激に変化するために頻繁に減圧開始が発生してブ
レーキ液圧が不足するという事態を回避し、制動力を確
保することができる。
16 さらに本実施例では、減圧開始時点を決定する基準速度
Vrの設定とともに、擬似車体速度Vvを基準とした第
1しきい値速度VTIおよび第2しきい値速度VT2を
設定し、車輪速度Vwが緩やかに減速した場合でも、第
1しきい値速度VTIを下まわったときから減圧を開始
するようにしているから、常に安定した減圧開始点が得
られる。
そして車輪速度Vwが急減速した場合には、車輪速度V
wが基準速度Vrを下まわった時点が減圧開始点となる
ため、遅滞なく減圧を開始することができる。さらに、
車輪速度Vwが第2しきい値速度VT2以下になったと
きを減圧領域としているため、路面の摩擦係数μが高μ
から低μに急変したときにおいても、低μへ突入後の減
圧時間が十分に得られるから、車輪のロックを効果的に
防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるアンチロック制御の実施に適用さ
れる制御系統のブロック図、第2図、第3図はその制御
のタイミングチャート、第4図は悪路対策ルーチンを説
明するフローチャート、第5図は従来のアンチロック制
御方法におけるタイミングチャートである。 1−車輪回転速度センサ 2−コントロールユニソト 3−マスクシリンダ  4−ブレーキベダル5−モジュ
レータ   6−ホールドバルブ7−ディケイバルブ 
 8−リザーバ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 車両の車輪速度の検出にもとづいてブレーキ液圧の加圧
    または減圧を交互に行ない、車両が悪路を走行中と判定
    された場合は、ブレーキ液圧の減圧を制限する悪路対策
    処理を行なうようにしたアンチロック制御方法において
    、 一般路におけるアンチロック制御時には、上記ブレーキ
    液圧の減圧時間を所定の第1の時間内に制限し、上記悪
    路判定がなされた場合は、上記減圧の制限時間を上記第
    1の時間よりも短い第2の時間に変更することを特徴と
    する車両のアンチロック制御方法。
JP1149454A 1989-06-14 1989-06-14 車両のアンチロック制御方法 Pending JPH0316863A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1149454A JPH0316863A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 車両のアンチロック制御方法
US07/532,931 US5105359A (en) 1989-06-14 1990-06-04 Anti-lock control system for motor vehicle
DE4018991A DE4018991A1 (de) 1989-06-14 1990-06-13 Antiblockiersteuersystem fuer motorfahrzeuge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1149454A JPH0316863A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 車両のアンチロック制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0316863A true JPH0316863A (ja) 1991-01-24

Family

ID=15475478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1149454A Pending JPH0316863A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 車両のアンチロック制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5105359A (ja)
JP (1) JPH0316863A (ja)
DE (1) DE4018991A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8695857B2 (en) 2009-02-27 2014-04-15 Taisei Kako Co., Ltd. Cap and container with cap

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0367771A (ja) * 1989-08-08 1991-03-22 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd 車両のアンチロック制御方法
JP2965627B2 (ja) * 1990-06-22 1999-10-18 マツダ株式会社 車両のトラクシヨンコントロール装置
JP3144557B2 (ja) * 1990-05-09 2001-03-12 曙ブレーキ工業株式会社 車両のアンチロック制御方法
JP3153232B2 (ja) * 1990-10-25 2001-04-03 ボッシュブレーキシステム株式会社 アンチスキッドブレーキ制御方法
JPH0571622A (ja) * 1991-09-12 1993-03-23 Honda Motor Co Ltd 自動変速機の制御装置
US5343396A (en) * 1992-04-29 1994-08-30 Youngblood Richard J Sensor malfunction detection
JP2964875B2 (ja) * 1994-07-19 1999-10-18 株式会社デンソー アンチスキッド制御装置
US5627755A (en) * 1994-09-09 1997-05-06 Kelsey-Hayes Company Method and system for detecting and compensating for rough roads in an anti-lock brake system
DE19544445B4 (de) * 1995-11-29 2007-09-06 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Verbesserung des Regelverhaltens eines ABS für geländegängige Fahrzeuge
DE69804723T2 (de) * 1997-07-18 2002-11-21 Toyota Chuo Kenkyusho Aichi Kk Radzustands- Abschätzungsvorrichtung
JP2001048000A (ja) * 1999-08-10 2001-02-20 Nisshinbo Ind Inc アンチロックブレーキ制御装置
DE102014212984A1 (de) 2014-07-03 2016-01-07 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Vermeidung von Fehlanregelungen eines Schlupfregelsystems eines Bremssystems eines Fahrzeugs

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022548A (ja) * 1983-07-19 1985-02-05 Nippon Denso Co Ltd ブレーキ圧力制御装置
CA1254601A (en) * 1984-05-31 1989-05-23 Makoto Sato Anti-lock braking system
US4741580A (en) * 1985-08-02 1988-05-03 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Anti-skid control system for motor vehicle
JPH0665545B2 (ja) * 1986-03-20 1994-08-24 富士通株式会社 アンチスキッド装置の誤動作防止制御方法及び誤動作防止制御装置
JP2544911B2 (ja) * 1986-05-09 1996-10-16 曙ブレーキ工業株式会社 アンチスキツド制御方法
DE3634241A1 (de) * 1986-10-08 1988-04-21 Bosch Gmbh Robert Antiblockierregelsystem
JP2564816B2 (ja) * 1987-03-11 1996-12-18 トヨタ自動車株式会社 自動車の駆動輪ブレ−キ制御装置
JPH089327B2 (ja) * 1987-07-09 1996-01-31 住友電気工業株式会社 アンチロックブレ−キ制御装置
JPH01148647A (ja) * 1987-12-04 1989-06-12 Akebono Brake Ind Co Ltd アンチロック制御方法
JPH0238174A (ja) * 1988-07-29 1990-02-07 Aisin Seiki Co Ltd 路面状態検出装置および車上制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8695857B2 (en) 2009-02-27 2014-04-15 Taisei Kako Co., Ltd. Cap and container with cap

Also Published As

Publication number Publication date
US5105359A (en) 1992-04-14
DE4018991A1 (de) 1990-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6364861A (ja) アンチスキツド制御装置
JPH03246157A (ja) アンチスキッド制御装置
JPH0316863A (ja) 車両のアンチロック制御方法
JPH0367771A (ja) 車両のアンチロック制御方法
JP2660851B2 (ja) 車両のアンチロック制御方法
JPH02117459A (ja) 車両のアンチロック制御方法
JP2894831B2 (ja) アンチロック制御システムにおける基準速度の獲得のための方法
JP2837905B2 (ja) アンチロック・ブレーキ制御装置
JPS59213552A (ja) アンチスキツド制御装置
US5272634A (en) Anti-block system for the two driven wheels of a vehicle
JPH0367770A (ja) 車両のアンチロック制御方法
US5282675A (en) Braking anti-lock control for vehicle
JP2775481B2 (ja) 車両のアンチロック制御方法
JP2001151098A (ja) アンチロックブレーキ制御装置及び方法
JP2835963B2 (ja) 車両のアンチロック制御装置
JP3047108B2 (ja) 車両のアンチロック制御方法
JP2756833B2 (ja) 車両のアンチロック制御方法
JPH0885440A (ja) アンチスキッド制御方法及びアンチスキッド制御装置
JPH0459458A (ja) 車両のアンチロック制御装置
JP3572647B2 (ja) 路面摩擦係数推定装置
JP3276219B2 (ja) アンチスキッド制御方法及びアンチスキッド制御装置
JPH0370657B2 (ja)
JP4154044B2 (ja) アンチロック制御方法
JP2900178B2 (ja) 車両のアンチロック制御方法
JP2800263B2 (ja) アンチスキッド制御装置