JPH0370657B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0370657B2
JPH0370657B2 JP9155185A JP9155185A JPH0370657B2 JP H0370657 B2 JPH0370657 B2 JP H0370657B2 JP 9155185 A JP9155185 A JP 9155185A JP 9155185 A JP9155185 A JP 9155185A JP H0370657 B2 JPH0370657 B2 JP H0370657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
wheel
vehicle speed
road surface
pseudo vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9155185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61247556A (ja
Inventor
Akihiko Mori
Yasuo Naito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9155185A priority Critical patent/JPS61247556A/ja
Publication of JPS61247556A publication Critical patent/JPS61247556A/ja
Publication of JPH0370657B2 publication Critical patent/JPH0370657B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は制動時に車輪がロツクしそうになると
制動圧をアクチユエータの作動により減圧し、こ
の減圧により車輪の回転が復帰すると再び制動圧
を復圧し、以下この作動をくりかえすことにより
車輪のロツク状態を回避するアンチスキツド制御
装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、アンチスキツド制御では、車輪速の加減
速度、擬似車体速とのスリツプ量で制動圧の加減
速を行つている。しかし、路面のμ(摩擦係数)
の変化にもこれらの検出レベルは独立で一定であ
り、的確な制御と言えるものではない。又、車体
の減速度を測定するため減速度センサを搭載し、
路面μの推定に用いる装置もあつた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のように従来装置では、路面μの変化によ
つて制御内容が適確でなく、また路面μを推定す
るのに特別なセンサが必要であつた。
本発明は上記のような問題点を解決するために
成されたものであり、あらゆる路面においてアン
チスキツド制御をより的確に行うことができるア
ンチスキツド制御装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
アンチスキツド制御中、擬似車体速のピーク値
と前回のピーク値との差とその間経過した時間と
で路面μを推定し、車輪速の減速度およびスリツ
プ量の検出レベルを路面μの値により変化させて
制御を行うようにした。
〔作用〕
路面μを推定することにより、この路面μに適
した的確できめ細かい制御が可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面とともに説明す
る。第1図において、1aは右前輪、1bは左前
輪、1cは後輪、2はマイクロコンピユータを内
蔵した制御回路、3a〜3cは夫々制御回路2の
駆動信号により各車輪1a〜1cに対する制動圧
を減圧、加圧するマクチユエータ、4a〜4cは
夫々車輪1a〜1cを制動する制動器である。制
御回路2内には各車輪1a〜1cの車輪速を夫々
検出する車輪速検出手段5a〜5c、各車輪速の
うち最も高速なものを選出するセレクトハイ選出
手段6、一制御周期前の擬似車体速から所定量を
減算する擬似車体速減算器7、該減算器7の出力
とセレクトハイ選出手段6の出力を比較し、高速
の方を擬似車体速とする擬似車体速決定手段8、
擬似車体速のピーク値を検出し、前回のピーク値
との差とその間に経過した時間により車体減速度
を求め、これを路面μと推定する路面μ推定手段
9、および各車輪速と擬似車体速と路面μにより
いわゆるアンチスキツド制御を判定し、路面μの
値により高μ路より低μ路においてより制動圧を
減圧する傾向になるように制御を変更し、アクチ
ユエータ3a〜3cの駆動信号を出力するアンチ
スキツド制御判定手段10を設ける。
又、第2図は本実施例のより具体的構成を示
し、後輪ブレーキは右後輪用4c1と左後輪用4c2
が設けられる。マイクロコンピユータを内蔵した
制御回路2は制御プログラムに基づき各車輪速を
演算し、擬似車体速を決定し、車輪速による減速
度制御あるいはスリツプ量制御あるいはその折衷
した制御によつて車両がロツクしそうになると各
種アクチユエータに駆動信号を出力する。該信号
が減圧要求であれば右前輪用3a1、左前輪用3
b1、後輪用3c1の各減圧アクチユエータを作動さ
せ、逆に復圧要求であれば右前輪用3a2、左前輪
用3b2、後輪用3c2の各加圧アクチユエータを作
動させる。一方、制動圧は制動液をたくわえてい
る貯蔵室11から制動圧の低下を検出する装置と
連動するモータ12等により常に加圧され、蓄圧
器13に蓄積される。制動圧は加圧状態の場合加
圧アクチユエータ3a2,3b2,3c2を通り各制動
器4a〜4cに供給され、減圧状態の場合には減
圧アクチユエータ3a1〜3c1を通り貯蔵室11に
帰還する。加減圧アクチユエータ3a〜3cが両
方共作動していない場合は現制動圧保持状態とな
る。14はブレーキペダルである。
次に、マイクロコンピユータを内蔵した制御回
路2の動作を第3図のフローチヤートを用いて説
明する。まず、スタートしてステツプS1でイニ
シヤライズしたのちステツプS2で右前輪の車輪
速VFRを演算する。演算方法としては、一定周期
内に入力された車輪速パルス数をP、測定を始め
て最初にパルスが入力された時刻をT1、最終パ
ルスが入力された時刻をToとして、 VFR=KP−1/To−T1 の式で求める周期測定法などがある。ここで、K
は定数である。ステツプS3では左前輪の車輪速
VFLを同様に演算し、ステツプS4では後輪の車輪
速VRを演算する。ステツプS5では各車輪速のう
ち最も高速な車輪速SH(セレクトハイ)を選出す
る。ステツプS6では一制御周期前の擬似車体速
VP〓から所定量αを減じ、新しい擬似車体速VPN
を演算する。ステツプS7では擬似車体速VPNとセ
レクトハイSHを比較する。もしVPN<SHであれ
ばステツプS8で擬似車体速VPNにSHの値を代入
する。ステツプS9ではこの擬似車体速から路面
μを演算する。ステツプS10ではいわゆるアンチ
スキツド制御の判定を右前輪について行う。制御
方法としては車輪速VFRの加減速度を演算し、所
定値a以上の減速度が検出されると減圧モードと
し、所定値b以上の加速度が検出されると加圧モ
ードとする減速度制御がある。又、擬似車体速
VPNと車輪速との差つまりスリツプ量を演算し、
所定値c以上のスリツプ量が検出されると減圧モ
ードとし、所定値d以下のスリツプ量となると加
圧モードとするスリツプ量制御がある。さらに、
減速度制御とスリツプ量制御を折衷した方式のも
のもある。又、路面μの値によつて検出レベルで
ある所定値a、b、c、dを変更し、制御をきめ
細かくする。路面μは0<μ1の範囲にあり、
高μ路ではa、b、c、dの値を低μ路の時と比
較して大きな値とする。そして、減圧モードと判
定されるとステツプS11で減圧アクチユエータ3
a1〜3c1を駆動する信号を出力する。又、加圧モ
ードと判定されるとステツプS12で加圧アクチユ
エータ3a2〜3c2を駆動する信号を出力する。現
制動圧保持状態であるか又はアンチスキツド状態
でない即ち通常制動状態であるならばステツプ
S13で両アクチユエータ3a〜3cを非作動とす
るように信号を止める。このステツプS10〜S13
で行われたことと同様なことをステツプS14では
左前輪について行い、ステツプS15では後輪につ
いて実行する。ステツプS15が終了すると再びス
テツプS2に戻り、以下の各ステツプが実行され
る。
次に、路面μの演算の方法について第4図に基
づいて説明する。破線20はセレクトハイSHの
車輪速データで、図示のように変化している。こ
のセレクトハイSHに基づき擬似車体速VPNは実
線21のように変化する。そこで、擬似車体速
VPNがセレクトハイSHと同一値(トラツク中)
であるか否かを調べると、トラツク信号22が得
られる。又、擬似車体速が一制御周期前と比較し
て減少したか否か即ち微分の符号を調べると信号
23が得られる。ここで、信号22,23が両方
共出力している最初の値を擬似車体速のピーク値
とし、またこの時の時刻も記憶する。尚、A点は
アンチスキツド制御に初めて入つたときの擬似車
体速である。そして、 G=VA−VB/tB−tA の式で車体の減速度が求まる。この車体の減速度
は路面μとほぼ同一と考えられるので定数Nを考
慮して μ=NVA−VB/tB−tA の式で路面μが求まる。次の路面μ演算は路面μ
の変化にすばやく対応できるように、A点とC点
を用いるのではなく、B点とC点を利用して演算
する。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、擬似車体速から
路面の摩擦係数を推定し、この値が低い路面では
制動圧が小さくなるように制御するようにしてお
り、あらゆる路面において的確できめ細かいアン
チスキツド制御を簡単に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は夫々本発明装置のブロツ
ク構成図および具体的構成図、第3図は本発明装
置の制御動作を示すフローチヤート、第4図は本
発明において擬似車体速から路面摩擦係数を演算
する説明グラフである。 1a〜1c……車輪、3a〜3c……加減圧ア
クチユエータ、4a〜4c……制動器、5a〜5
c……車輪速、6……セレクトハイ選出手段、7
……擬似車体速減算器、8……擬似車体速決定手
段、9……路面μ推定手段、10……アンチスキ
ツド制御判定手段。尚、図中同一符号は同一又は
相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 制動時に車輪がロツクしそうになると制動圧
    をアクチユエータの作動により減圧し、この減圧
    により車輪の回転が復帰すると再び制動圧を復圧
    し、この作動をくり返すことにより車輪のロツク
    状態を回避して車両を安全に制動させるアンチス
    キツド制御装置において、2つ以上の車輪と、各
    車輪の制動圧を夫々減圧または加圧するアクチユ
    エータと、各車輪を夫々制動する制動器と、各車
    輪速を夫々検出する車輪速検出手段と、各車輪速
    のうち最も高速を選出するセレクトハイ選出手段
    と、一制御周期前の擬似車体速を所定量で減算す
    る擬似車体速減算器と、擬似車体速減算器の出力
    とセレクトハイ選出手段の出力を比較し高速の方
    を最終の擬似車体速とする擬似車体速決定手段
    と、この擬似車体速のピーク値を検出し前回のピ
    ーク値との差とその間の経過時間とから路面摩擦
    係数を推定する路面摩擦係数推定手段と、各車輪
    速と擬似車体速と路面摩擦係数によりアンチスキ
    ツド制御を判定し、路面摩擦係数の値が低い路面
    ほど制動圧を緩和するようにアクチユエータに駆
    動信号を出力するアンチスキツド制御判定手段を
    備えたことを特徴とするアンチスキツド制御装
    置。
JP9155185A 1985-04-25 1985-04-25 アンチスキツド制御装置 Granted JPS61247556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9155185A JPS61247556A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 アンチスキツド制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9155185A JPS61247556A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 アンチスキツド制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61247556A JPS61247556A (ja) 1986-11-04
JPH0370657B2 true JPH0370657B2 (ja) 1991-11-08

Family

ID=14029632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9155185A Granted JPS61247556A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 アンチスキツド制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61247556A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63305065A (ja) * 1987-06-04 1988-12-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 車輪速度制御装置
JP2650305B2 (ja) * 1988-02-29 1997-09-03 日産自動車株式会社 アンチスキッド制御装置
JP2661106B2 (ja) * 1988-02-29 1997-10-08 日産自動車株式会社 アンチスキッド制御装置
JP2623652B2 (ja) * 1988-03-14 1997-06-25 日産自動車株式会社 アンチスキッド制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61247556A (ja) 1986-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2652692B2 (ja) アンチロック制御装置
JPH1035443A (ja) 車体速および路面摩擦係数推定装置
JP3409389B2 (ja) 路面摩擦係数推定装置
CA3021051A1 (en) Braking force control method and braking force control device
JP2591050B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JPH0316863A (ja) 車両のアンチロック制御方法
US5551769A (en) Method and system for split mu control for anti-lock brake systems
JPH0620880B2 (ja) 車両のアンチロツク制御方法
JPH0370657B2 (ja)
JPH0353139B2 (ja)
JP3188323B2 (ja) 車体速度推定装置
JPH0885440A (ja) アンチスキッド制御方法及びアンチスキッド制御装置
JP3318942B2 (ja) 推定車体速度等の算出装置
JPS62155161A (ja) アンチスキツド制御方法
JP4507397B2 (ja) ロック状態検出装置
JP3276219B2 (ja) アンチスキッド制御方法及びアンチスキッド制御装置
JP2001074772A (ja) 車体加速度演算装置
JPS61229655A (ja) アンチスキツド制御装置
JP2520114B2 (ja) アンチスキツド制御装置の擬似車速演算装置
JPS6311470A (ja) アンチスキツド制御装置の擬似車速演算装置
JP2707318B2 (ja) 4輪駆動車のアンチロック制御方法
JP4674959B2 (ja) 路面状態推定装置
JPS62283050A (ja) アンチスキツド制御装置
JP2791790B2 (ja) 車両のアンチロック制御方法
JPH06286590A (ja) ブレーキ液圧制御装置