JPH03160629A - トラッキング制御装置 - Google Patents

トラッキング制御装置

Info

Publication number
JPH03160629A
JPH03160629A JP1299657A JP29965789A JPH03160629A JP H03160629 A JPH03160629 A JP H03160629A JP 1299657 A JP1299657 A JP 1299657A JP 29965789 A JP29965789 A JP 29965789A JP H03160629 A JPH03160629 A JP H03160629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
signal
output signal
light beam
tracking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1299657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2723636B2 (ja
Inventor
Hisamitsu Tanaka
久光 田中
Motoyuki Suzuki
基之 鈴木
Yoshio Miura
三浦 芳夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1299657A priority Critical patent/JP2723636B2/ja
Priority to US07/614,626 priority patent/US5179545A/en
Publication of JPH03160629A publication Critical patent/JPH03160629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2723636B2 publication Critical patent/JP2723636B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • G11B7/08517Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head with tracking pull-in only

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野) 本発明は、例えば光ディスクドライブなどに用いて好適
なトラッキング制御装置に係り、特に目標トラックへの
引き込み制御が確実なトラッキング制御装置に関する。
〔従来の技術〕
近年、光学的或は磁気光学的な信号記録再生方式を利用
した光ディスクや光磁気ディスク等の光学式記録再生装
置が開発されている。これらの装置では、トラック追従
動作および、所望のトラックを検索するいわゆるランダ
ムアクセス動作のために同心円状あるいは渦巻き状のト
ラックに対して略直交する方向に対物レンズを駆動する
トラッキングアクチュエー夕と、このトラッキングアク
チュエー夕を含めた光ビックアップを光ディスクの半径
方向に移動させる光ピックアップ移動手段を有している
。トラック追従動作では、光ピックアップから得られる
1・ラツキング誤差信号の極性とレベルに応じてアクチ
ュエータを駆動し、光ビームが常に1ラック中心を追従
す2,ように制御を行っている。
・方、ランダl、アクセス動作においては、 mに1−
7ツキング制御ループを一旦問として、光ピ゛,゜クア
ツプ移動手段により所望のトラックまで光ピックアップ
を移動させた後、再びトラッキング制御ループを閉とし
て、所望のトラックに対しトラック追従動作を行わ−1
!乙よ,うにしていシ、.ここで、1ラツキング制御ル
ープを閉とし、トラックのiC従を行う引き込み動作に
おいて、光ビームがトラック中心からずれた位置、つま
り、トラッキング誤差信号のレベルが大きい拉置で制御
ループを閉じると、トラッキング用のアクチュエー夕は
トラッキング誤差信号のレベルと杼性に応じて、トラッ
ク中心に向かって大きく加速されることになる。このた
め、光ビー1、がトラック中心に達したときに光ビーム
と所望トラックとの相対速度が大きくなり、光ビームは
所望のトラックから大きくずれ、極端な場合には光ビー
ムが所望のトラックに引き込めないことがある.このた
め、一般には光ビームがトラック上にあり、トラッキン
グ誤差信号のレベルが小さい位置で制御ループを閉じる
ようにしている。
次に、第18図に該種トラッキング制御vt置の従来例
を示して説明する. 第18図において、読み取り用光ビーム3の光ディスク
からの反射光は光電変換器5により電気信号に変換され
、再生RF信号となる。また、トラッキング用光ビーム
1および2の光ディスクからの反射光は、それぞれ光電
変換器9および10により電気信号S1およびStに変
換されて差動アンプ11においてトラッキング誤差信号
(a)となる。ここで、トラッキング誤差信号(a)の
レベルは光ビームとトラック中心とのずれの量に、また
、極性はずれの方向に対応じている.このトラッキング
誤差信号(a)は、イコライザl2、スイッチl3およ
びアンプ14を介してアクチュエータl5の駆動信号と
なり、光ビーム3がトラック4を追従するように制御を
行う。
また、ランダムアクセス動作においては、まずマイクロ
コンピュータ19によりフリツブフロツプl8をリセッ
ト状態とし、これにより前記スイッチl3が開となって
トラッキング制御ループを開とする。同時に、トラッキ
ング制御ループを開とした状態で、ここには図示してい
ない光ピックアップ移動手段により、光ビックアップを
目標のトラックまで移動させる。トラッキング制御ルー
プが開の状態においては、第19図(a)に示すような
トラッキング誤差信号(a)が出力される.このトラッ
キング誤差信号(a)は、波形整形回路16でパルス状
波形(b)に整形後、エッジ検出回路17に入力され、
エッジ信号(c)となる(第19図(b),  (C)
の波形参照).一方、再生RF信号はエンベロープ検波
器6に入力され、第19図(d)に示す如きエンベロー
プ信号(d)が出力される。このエンベロープ信号(d
)は波形整形回路7においてパルス状波形に整形され、
読み取り用光ビーム3がトラック上に位置するかトラッ
ク間に位置するかを示すオントラック信号(e)となる
(第19図(e)の波形)。前記エッジ信号(c)とこ
のオントラック信号(e)はANDゲート8に入力され
、このANDゲート8からは光ビーム3がトラック中心
に位置することを示す信号(f)が出力される(第19
図(f)の波形)。
光ビックアップが目標トラックに達した時点で、マイク
ロコンピュータ19からフリツプフロツプ18のリセッ
トを解除すると、フリツプフロツプ18は前記信号(『
)によってセットされ、これと同時にスイッチl3が閉
とされて制御ループが閉じられると、光ビームは目標の
トラックに引き込まれるように制御される. 尚、この種の装置に関する特許としては特開昭58−5
7640号公報あるいは、特開昭56一58141号公
報等が挙げられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記した従来技術の引き込み動作では、第20図(A)
に示すように読み取り用の光ビーム3がトラック上に位
置しているときにトラッキング制御ループを閉とするも
のであるが、光ビーム3とトラックX0の相対位置は零
であっても、光ディスクの偏心等により一般にはある相
対速度v0を有している.この状態でトラッキング制御
と閉とした場合には、この相対速度■。が、トラッキン
グ制桐の帯域で決まる引き込み速度以内であれば容易に
目標トラックに引き込み可能であるが、相対速度v0が
トラッキング制御の帯域で決まる引き込み速度よりも大
きい場合には引き込みが不安定となり、目標トラックを
飛び越した後に目標トラックからずれた位置に引き込ま
れる現象が発生する. 次に、この点について、ランダムアクセスを例にとって
説明する. ランダムアクセス動作では、光ピックアップ移動T段に
より光ピックアップをトラックに対して直交する方向に
移動させ、光ビームの柊動を行っている。いま、アクセ
ス動作を高速化するためには、光ビックアップ移動手段
によって大きな加速度を発生させる必要があり、対物レ
ンズもこの大きな加速度を受けることになる.このよう
に大きな加速度を対物レンズが受けると、通常、対物レ
ンズはバネ等によって支持されているため、加速および
減速する力に対する反作用により対物レンズの位置が変
位する.特に減速時に、この反作用で対物レンズに変位
が発生しバネの復元力で対物レンズが加速されると、光
ビームとトラックとの相対速度が大きくなる. トラッキング:?!差信号は、一般に、第20図(B)
に示すようにトラックと光ビームの相対位置に応じて正
弦波状の波形となる.すなわち、読み取り用光ビーム3
とトラックの相対位置がトラックピツチPの1/4 (
時刻tz)を過ぎると誤差信号レベルが減少し、さらに
P/2(時刻tz)を過ぎると誤差信号の桶性が変わり
、アクチュエー夕には目標トラックとは逆の方向に力が
働くことになる。なお、第20図(B.)の各時刻t,
〜t,における光ビーム3の位置が第20図(A)に示
されている。
従って、光ビーム3が目標トラック上に位置していると
きにトラッキング制御を閉として引き込み制御を行なわ
せようとしても、上述の場合のように相対速度が大きい
場合には、相対位置がP/2以内で相対速度が零になら
ないことがあり、光ビームは目標トラックに引き込めず
該トラックを飛び越した後に目標トラックからずれた位
置に引き込まれるという問題が発生する.この問題はと
りもなおさずトラッキング誤差信号が正弦波状であって
、安定点が多数存在することに起因している.本発明の
目的は、上記した従来技術のもつ問題点を解消し、相対
速度が大きい場合にも(高速ランダムアクセス動作を行
わせても)、読み取り用の光ビームを目標トラックに安
定かつ確実に引き込み可能とする記録再生装置のための
トラッキング制御装置を提供することにある. 〔課題を解決するための手段〕 上記した目的を達底するため、本発明のトラッキング制
?II1装置は、トラッキング誤差信号および再生RF
信号から目標トラックと光ビームの相対的なずれの量お
よび方向を検出し、光ビームが目標のトラックからずれ
た場合には目標トラックからのずれの量および方向に応
じた所定のレベルの信号をトラッキング誤差信号として
出力するようにされる. 〔作用〕 トラッキング制御ループが開の状態におけるトラッキン
グ誤差信号と再生RF信号の関係を調べると、光ビーム
がディスク内周から外周方向に向かって移動する場合と
、ディスク外周から内周方向に向かって移動する場合で
、トラッキング誤差信号において再生RF信号が最大と
なる位置が異なる.従って、これをもとに目標トラック
と光ビームの相対的なずれの方向およびずれの量が挟出
できる.そして、この検出信号を用いて、光ビームが目
標のトラックからずれた場合には、ずれの量および方向
に応じて、例えば第3図(h)の実線にて示すようなレ
ベルの信号をトラッキング誤差信号として出力する.こ
の様にすることにより、従来では第3図(a)に示すよ
うにトラッキング誤差信号が正弦波状のために目標トラ
ック以外でもトラッキング誤差信号が零となり、引き込
み可能な安定点が多数存在するのに対して、第3図(h
)の実線にて示すように目標トラックのみでトラッキン
グ誤差信号レベルが零となるため、引き込み可能な安定
点は唯一つとなる.また光ビームが目標のトラックに対
してP/4以上ずれても誤差信号レベルが減少せず、極
性が変化しないため常にアクチュエー夕には目標トラッ
ク方向への力が働くことになり、光ビームは確実に目標
トラックに引き込まれるように制御される.〔実施例〕 以下、本発明を各図に示した実施例によって説明する.
第1図はトラッキング制御装置を示すブロック図であり
、同図において、第18図の従来例と同一機能部分には
同一の番号を附し、その説明は重複を避けるため、特に
必要のない限り省略する. 第1図において、読み取り用光ピーム3の光デイスクか
らの反射光は光電変換器5により電気信号に変換され、
再生RF信号が得られる。この再生RF{8号はエンベ
ロープ栓波器6に入力され、前記エンベロープ信号((
l)が出力される。このエンベロープ信号(d)は波形
整形回路7において波形整形され、読み取り用光ビーム
3がトラック−ヒに位置するかトラック間に位置するか
を示す前記オントラック{ε号(e)となる.他方、ト
ラッキング用ビームlおよび2の光ディスクからの反射
光は光TL変換器9および10に入射され、各出力信号
s,,S.は差動アンプ11において前記トラッキング
誤差信号(a)となる。このトラッキング誤差信号(イ
)は、波形整形回路l6でパルス信号(b)とされ、該
パルス信号(b)はエッジ検出回路l7に入力されて前
記エッジ(C)となる。そして、エッジ信号(C)とオ
ントラック信号((3)はANDゲート8を介してフリ
ツプフロツプ18のセット端子に入力される。フリツプ
フロツプ18の出力信号(s)はスイッチ13および波
形変換回路20に入力され、スイッチ13ではこの信号
(s)がスイッチのオン・オフ制御信号とされる.一方
、波形変換回路20には、フリツプフロツブ18からの
信号(S)、波形整形回路7からのオントラック信号(
e〉、波形整形回路l6からのパルス信Ji3(b)、
作動アンプl1からのトラッキング誤差信号(a)及び
マイクロコンピュータ19からの信号(t)(これは後
述するトラックジャンプ時に使用する信号)が入力され
、ここで波形の変換処理がなされた信号(h)が生威さ
れる.この信号(h)はイコライザ12.スイツヂl3
およびアンプ14を介してアクチュエータ15の駆動信
号となり、トラッキングの制御が行われる。
第2図は第1図の波形変換回路20の第1の実施例を示
すブロック図である.同図に示すように、波形変換回路
20は、移動方向検出回路21、アツプ/ダウンカウン
タ22、ゼロ検出回路23およびサンプル/ホールド回
路24で構威されている。まず次に、移動方向検出回路
21の詳細説明に先立ち、光ビーム3の移動方向検出方
法について説明する。
第4図および第5図は、光ビームの移動方向検出方法を
説明するための図である。
第4図において、光ビーム3がPからX1の方向、つま
り外周方向へ移動するときには、前記エンベロープ信号
(d)のレベルが最大となる位置は、第5図に示すよう
にトラッキング誤差信号(ハ)のレベルが増加している
ときのゼしIク口ス点となる。これに対して光ビーム3
がPからX2の方向、つまり内周方向へ移動するときに
は、エンベロープ信号(d)のレベルが最大となる位置
は、第5図に示すようにトラッキング誤差信号(a)の
レベルが減少しているときのゼロクロス点となる。この
様に、トラッキング誤差信号(a)とエンベ口ーブ信号
(d)との関係を調べることにより光ビームの移動方向
を検出することができる。
第6図は、上述した方法にもとすいて構威された第2図
における移動方向検出回路21の1例を示す図であり、
その動作を第7図に示す各部動作波形図を参照して説明
する. トラッキング誤差信号(a)およびエンベロープ信号(
d)は、波形整形することにより前述した如くパルス信
号(b)およびオントラック信号(e)となる.このパ
ルス信号(b)のレベルとオントラック信号(e)の立
ち上がりおよび立ち下がりエッジを検出することにより
、光ビーム3の移動方向を検出する.オントラック信号
(e)は、立ち上がりエッジ検出回路30および立ち下
がりエッジ検出回路31に入力され、立ち上がりおよび
立ち下がりエツジ{ε号(j)および(k)となる.ま
た、パルス信号(b)の一部はインバータ32に入力さ
れ、パルス信号(b)を論理反転したパルス信号(i)
が出力される.パルス信号(b)および立ち下がりエッ
ジ信号(k)はANDゲート33−aに入力され、光ビ
ーム3が外周方向に移動する時の立ち下がりエッジが検
出され、ANDゲート33−aからは第7図(n)に示
す立ち下がりエッジ検出信号が出力される.また、パル
ス信号(i)および立ち上がリエツジ検出信号(j)は
ANDゲート33−bに入力され、光ビーム3が外周方
向に移動する時の立ち上がりエッジが検出され、AND
ゲート33−bからは第7図(p)に示す立ち上がりエ
ッジ検出信号が出力される。このANDゲート33−a
の出力信号(n)およびANr)ゲート33−bの出力
信号(p)は、ORゲート34一aに入力され、光ビー
ム3が外周方向に移動していることを示すUP信号(l
)となる。
一方、パルス信号(b)および立ち上がりエッジ検出信
号(j)はANDゲート33−Cに入力され、光ビーム
3が内周方向に移動する時の立ち下がりエッジが検出さ
れ、ANDゲート33−cからは第7図(q)に示す立
ち上がりエッジ検出信号が・出力される.また、パルス
イ3号(i)および立ち下がりエッジ検出信号(k>は
ANDゲー}33−dに入力され、光ビーム3が内周方
向に移動する時の立ち下がりエッジが栓出され、AND
ゲート33−dからは第7図(r)に示す立ち下がりエ
ッジ検出信号が出力される。このANDゲー}33−c
の出力信号(q)およびANDゲ− 1− 3 3 −
 dの出力信号(r)は、ORゲート34一bに人力さ
れ、光ビー1、3が内周方向に移動していることを示す
DOWN信号(m)となる.第2図において、このUP
信号(l)とDOWN信号(m)は前記アツプ/ダウン
カウンタ22に入力される。アツプ/ダウンカウンタ2
2は、目標のトラックに達したところで前記第1図のフ
リツブフロツプl8からの信号(S)によりリセットが
解除される。以後、up信号(1’)とDOWN信号(
m)によりカウントを行い目標トラックからのずれの方
向および量を検出する。前記ゼロ検出回路23ではカウ
ンタ22の値が零であるか否かを検出し、第3図(g)
に示すようなサンプル/ホールド制′a信号(g)を前
記サンプル/ホールド回路24に出力する.サンプル/
ホールド回路24では、カウンタ22の値が零のときに
はサンプル状態とし、カウンタ22の値が零でないとき
、すなわち、光ビーlx 3が目標のトラックから例え
ば+P/4以上ずれたときにはホールド状態とするよう
になっている。従って、光ビーム3が目標のトラックか
ら±P/4以上ずれたときには、略±P/4ずれたとき
の誤差信号レベルがホールドされることになり、サンプ
ル/ホールド回路24の出力に番才第3図(h)の破線
にて示す従来の誤差信号とは異なり実線に示すようなト
ラッキング誤差信号(h)が出力される。
これにより、光ビーム3が目標のトラックから±P/4
以上ずれたときでも、第3図(a)に示す従来のような
誤差信号レベルの低下もなく、また±P/2以上ずれた
ときでも誤差信号の極性が変わらないので、トラッキン
グ制御を閉としても常にアクチュエータには目標のトラ
ックの方向に力が働くことになり確実に目標のトラック
に引き込むことが可能となる. 第8図は第1図の波形変換回路20の第2の実施例を示
すブロック図である.なお、第8図において第2図の実
施例と同一機能部分には同一の番号を附し、特に必要の
ない限りその詳細説明を省略する。
第8図において波形変換回路20は、移動方向検出回路
21、アツブ/ダウンカウンタ22、比較回路25およ
び選択スイッチ26で構威されている。
アツプ/ダウンカウンタ22の出力信号は比較口路25
に入力され、カウンタ22の値が零であるか正の値であ
るか負の値であるかが検出される.スイッチ26では比
較回路25の出力信号に基づいてカウンタ22の値が零
の場合にはトラッキング誤差信号(a)を選択し、負の
場合には所定のレベルの信号一Veを選択し、正の場合
には所定のレベルの信号十Veを選択する.これにより
、光ビームが目標のトラックから±P/4以上ずれたと
きには所定のレベルの信号士Veが選択されることにな
り、スイッチ26の出力信号には第9図(h)の破線に
て示す従来の誤差信号とは異なり実線に示すようなトラ
ッキング誤差信号(h)が出力される。
第10図は第l図の波形変換回路20の第3の実施例を
示すブロック図である.なお、第10図において第8図
の実施例と同一機能部分には同一の番号を附し、特に必
要のない限りその詳細説明を省略する. 第10図において波形変換回路20は、移動方向検出回
路21、アップ/ダウンカウンタ22、ゼロ検出回路2
3、選択スイッチ26およびD/A変換器27で横威さ
れている. アツプ/ダウンカウンタ22の出力信号はゼロ検出回路
23とD/A変換器27に入力され、D/A変換器27
からはカウンタ22の値に応じた信号が出力される.ま
た、ゼロ検出回路23ではカウンタ22の値が零である
か否かが検出される.スイッチ26ではゼロ検出回路2
3の出力信号に基づいて、カウンタ22の値が零のとき
には差動アンプ11から出力されるトラッキング誤差信
号(a)を選択し、カウンタの値が零以外のときにはD
/A変換器27の出力信号を選択する.これにより、光
ビームが目標トラックから±P/4以上ずれたときには
ずれの量に応じた信月が選択され、スイッチ26の出力
には第11図(h)の破線にて示す従来の誤差信号とは
異なり、実線に示すようなトラッキング誤差信号(h)
が出力される. 本実施例によれば、カウンタの値に応じて、つまり目標
トラックと光ビームとの相対的なずれの量に応じてトラ
ッキング誤差信号レベルを制御するものであり、目標ト
ラック方向への力の大きさを変えることが出来るためト
ラッキング引き込み性能を更に向1二できる効果がある
第12図は第1図の波形変換回路20の第4の実施例を
示すブロック図である.なお、第12図において第8図
の実施例と同一機能部分には同一の番号を附し、特に必
要のない限りその詳細説明を省略する。
第12図において、波形変換回路20は、移動方向検出
回路21、アップ/ダウンカウンタ22、比較回路25
、選択スイッチ26、絶対値回路28および反転回路2
9で構威されている。スイッチ26では、比較回路25
の出力信号に基づいてカウンタ22の値が零の場合には
トラッキング誤差信号(a)を選択し、正の場合には絶
対値回路28によりトラッキング誤差信号(a)の絶対
値をとった信号を選択し、負の場合にはトラッキング誤
差信号(a)の絶対値をとった信号を反転回路25によ
り反転させた信号を選択する。これにより、光ビームが
目標のトラックから±P/2以上ずれたときには所定の
信号が選択され、スイッチ26の出力信号には第13図
(h)の破線に示す従来の誤差信号とは異なり、実線に
示すようなトラッキング誤差信号(h)が出力される.
なお、第13図(h)の各点Pxにおいて光ビーム3が
安定することは実用上あり得す、引込み目標トラックの
ジャストオントラック位置へ光ビーム3は必ス引き込ま
れる. 第14図は第2.8、10.12図における移動方向検
出回路2lの他の1例を示す図であり、その動作を第1
5図に示す各部動作波形図を用いて説明する. 前述したように、トラッキング誤差信号(a)およびエ
ンベロープ信号(d)は、波形整形することによりパル
ス信号(b)およびオントラック信号(e)となる.こ
のパルス信号(b)の立ち上がりおよび立ち下がりエッ
ジとオントラック信号(e)のレベルを検出することに
より、光ビームの移動方向が検出される.前記パルス信
号(b)は、立ち上がりエッジ検出回路30および立ち
下がりエッジ検出回路31に入力され、立ち上がりおよ
び立ち下がりエッジ信号(j)および(k)が出力され
る.また、オントラック信号(e)はインバータ32に
入力され、オントラック信号(e)を論理反転しκパル
ス信号(i)力咄力される。
そして、パルス信号(i)および立ち下がりエッジ検出
信号(k)はANDゲート33−bに入力され、光ビー
ムが外周方向に移動していることを示すUP信号(0と
なる.一方、パルス信号(i)および立ち上がりエッジ
検出信号(j)はANDゲート33−dに入力され、光
ビームが内周方向に移動していることを示すDOWN信
号(m)となる。
ここで、第8図および第10図の実施例では、アップ/
ダウンカウンタ22の値を信号(1)を用いて外部から
設定し、安定点を所望トラック位置に移動させることに
より光ビームを所望のトラックに移動させる、いわゆる
トラックジャンプも可能である. 次に、第l6図を用いてトラックジャンプの動作を説明
する. 目標トラックを再生している状態では、第16図(h)
の実線に示すように目標トラックが唯一の安定点であり
、この時のアツブ/ダウンカウンタ22の値は零である
。ここで、カウンタ22の値を前記マイクロコンピュー
タl9の出力信号(1)により4に設定するとカウンタ
が0の位置、つまり安定点は第16図(h)′の実線に
示すように2トラック移動した位置となり、光ビーム3
はこの位置に向かって移動しトラックジャンプが行われ
ることになる。従って、ジャンプ方向と所望トラックジ
ャンプ数に応じてカウンタの値を±2nに設定すること
によって±nトラックのマルチトラックジャンプが可能
となる. また、第12図の実施例においても、アツプ/ダウンカ
ウンタ22の値を外部から設定し、安定点を所望トラッ
ク位置に移動させることにより光ビームを所望のトラッ
クに移動させる、いわゆるトラックジャンプが可能であ
る.第17図を用いて第12図の実施例のトラックジャ
ンプの動作を説明する。
目標トラックを再生している状態では、第17図(h)
の実線に示すように目標トラックが唯一の安定点であり
、この時のアツプ/ダウンカウンタ22の値は零である
.ここでカウンタ22の値をマイクロコンピュータ19
の出力信号(1)により2に設定するとカウンタがOの
位置、つまり安定点は第17図(h)′の実線に示すよ
うに2トラック移動した位置となり、光ビームはこの位
置に向かって移動しトラックジャンプが行われることに
なる.従って、ジャンプ方向と所望トラックジャンプ数
に応じてカウンタの値を±nに設定することによって±
nトラックのマルチトラックジャンプを行うことができ
る。
なお、図示した実施例においては、トラッキング誤差検
出を3スポット法とし、トラック間とトラック上の栓出
を再生RF信号を用いるようにしたが、これに限らずト
ラッキング誤差信号をプッシュプル法、l−ラック問と
トラック上の検出を反射光量の差により検出するように
してもよく、また他の方法であってもよい。要は目標ト
ラックからのずれの量と方向が検出できればよく、その
手段の如何は問われない。
また、光学式記録再生装置に限らず、静電容量方式記録
再生装置あるいは磁気記録再生装置においても、本発明
は通用可能である。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、引き込み目標トラックで
のみ安定点を有することとするために、トラッキング誤
差信号波形を目標トラックと光ビームとのずれの量およ
び方向に応じた所定レベルの信号とすることで、常に目
標トラック方向への力がアクチ1エータに1幼くことに
なりトラックとアクチュエー夕との相対速度が大であっ
ても、またアクチュエー夕の出せる加速度が小であって
も確実に光ビームを目標トラックに引き込むことができ
る.さらに、安定点を目標トラックのみとするため、外
乱により目標トラックから大きくずれた場合にも目標ト
ラックに再び引き込まれるため、外乱に強くなるという
利点もある.
【図面の簡単な説明】
第1図〜第17図は本発明の実施例に係り、第1図は本
発明の1実施例によるトラッキング制御装置を示すブロ
ック図、第2図は波形変換回路の第lの実施例を示すブ
ロック図、第3図は第2図の構戒によるトラッキング誤
差信号などを示す説明図、第4図は光ディスク上の光ビ
ームの移動方向を示す説明部、第5図はトラッキング誤
差信号波形およびエンベロープ信号波形を示す説明図、
第6図は波形変換回路中の移動方向検出回路の1例を示
すブロック図、第7図は第6図の各部動作波形を示す説
明図、第8図は波形変換回路の第2の実施例を示すブロ
ック図、第9図は第8図の構成によるトラッキング誤差
信号波形などを示す説明図、第lO図は波形変換回路の
第3の実施例を示すブロック図、第11図は第lO図の
構威によるトラッキング誤差検出信号などを示す説明図
、第12図は波形変換回路の第4の実施例を示すブロッ
ク図、第13図は第12図の構威によるトラッキング誤
差検出信号などを示す説明図、第l4図は波形変換回路
中の移動方向検出回路の他の1例を示す説明図、第15
図は第14図の各部動作波形を示す説明図、第16図は
第8図および第10図の実施例のトラックジャンプの動
作を示す説明図、第17図は第12図の実施例のトラッ
クジャンプの動作を示す説明図、第18図〜第20図は
従来例に係り、第18図は従来のトラッキング制御装置
を示すブロック図、第19図は第18図の各部動作波形
を示す説明図、第20図はトラックと光ビームとの位置
関係およびトラッキング誤差信号波形を示す説明図であ
る. 1.2・・・・・・・・・トラッキング用光ビーム、3
・・・・・・・・・読み取り用光ビーム、4・・・・・
・・・・トラック、5.9.10・・・・・・・・・光
TL変換器、6・・・・・・・・・エンベロープ検波器
、7・・・・・・・・・波形整形回路、8・・・・・・
・・・ANDゲート、11・・・・・・・・・差動アン
プ、l2・・・・・・・・・イコライザ、13・・・・
・・・・・スイッチ、14・・・・・・・・・アンプ、
l5・・・・・・・・・アクチュエータ、16・・・・
・・・・・波形整形回路、17・・・・・・・・・エッ
ジ検出回路、、18・・・・・・・・・フリツブフロツ
プ、19・・・・・・・・・マイクロコンピュータ、2
0・・・・・・・・・波形変換回銘・、21・・・・・
・・・・移動方向検出回路、22・・・・・・・・・ア
ツブ/ダウンカウンタ、23・・・・・・・・・ゼロ検
出回路、24・・・・・・・・・サンプル/ホールド回
路、25・・・・・・・・・比較回路、26・・・・・
・・・・選択スイッチ、27・・・・・・・・・D/A
変換器、28・・・・・・・・・絶対値回路、29・・
・・・・・・・反転回路.iI291 第3図 力場I凸)冫ζ二弓守三え二Llや王1−λ−?T+E
3 Ej4”.”:i 6E第4図 第5rl!i ii16FIA (m)DOW〜 jlIJ7図 :」」1』土七ILに 第8図 第9図 〔ウ警i:罰三}二玉可子)丁三≧〕}二l]二〈】÷
三L】≧ミ玉鷹1−七4二】■艶l第10rlA aall図 カウシタの値・−5・−4−3・−2・−1−: O十
l′+21+3・+4−+5 第12図 第l3国 −jbジi廁11 一2 O ニナユーニーt2−3 (m)囚曲 箪sa’WJ 第l5図 一王工−L』」一 第16図 ”:j勿暢qjj”Jl7”’2y正J5:;4丁三4
 1’−;!E.Fj ’fEb−rEi 21”−3
r拗D1洟二f三1昧頁E二’+−31 i3”,−+
’4 E−+秀畝三デ二T 1117m 電テラ;Z亡Id〕一二!ミニニ3ニニ:ニニ=〕ビニ
ミ三l二[二m二三j二Ti 一 町〜 第l9IIJ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  情報を記録あるいは再生するためのトラックを有する
    情報記録再生媒体と、前記情報記録再生媒体のトラック
    上に位置付けられて少くとも再生を行うためのヘッド系
    と、前記ヘッド系を前記トラックと略直交する方向に駆
    動するトラッキング手段と、前記ヘッド系と前記トラッ
    クとの変位誤差を検出するトラッキング誤差検出手段と
    、前記ヘッド系が前記トラック上に位置するかトラック
    間に位置するかを検出するオントラック検出手段と、前
    記トラッキング誤差検出手段の出力に基づいて前記ヘッ
    ド系が前記トラックを追従するように前記トラッキング
    手段を駆動するトラッキング制御手段とを有する情報記
    録再生装置のトラッキング制御装置において、前記トラ
    ッキング誤差検出手段の出力信号と前記オントラック検
    出手段の出力信号により前記トラックに対する前記ヘッ
    ド系の移動方向を検出する移動方向検出手段と、前記移
    動方向検出手段の出力信号によりカウント値のアップ/
    ダウンの制御を行うカウンタと、前記カウンタのカウン
    ト値により前記ヘッド系と所望のトラックとのずれの量
    及び方向を検出するトラックずれ検出手段とを設け、前
    記ヘッド系が所望のトラックに位置するときには前記ト
    ラッキング誤差検出手段の出力信号を前記トラッキング
    制御手段の制御信号とし、ヘッド系が所望のトラックに
    位置しないときにはずれの量および方向に応じた所定の
    レベルの信号を前記トラッキング制御手段の制御信号と
    するようにしたことを特徴とするトラッキング制御装置
    。 2、請求項1記載において、前記ヘッド系は、前記情報
    記録再生媒体上に光ビームを集光するための対物レンズ
    を含む光学系よりなり、前記光ビームが前記トラックを
    追従するようにされたことを特徴とするトラッキング制
    御装置。 3、請求項2記載において、前記トラッキング誤差検出
    手段の出力信号をサンプル/ホールドするサンプル/ホ
    ールド手段を設け、前記トラックずれ検出手段の出力信
    号に応じて前記サンプル/ホールド手段を制御し、前記
    光ビームが所望のトラックに位置するときには前記サン
    プル/ホールド手段をサンプル状態とし、光ビームが所
    望のトラックに位置しないときにはホールド状態として
    、前記サンプル/ホールド手段の出力信号を前記トラッ
    キング制御手段の制御信号とすることを特徴とするトラ
    ッキング制御装置。 4、請求項2記載において、異なる電圧レベルを有する
    複数の電圧源と、前記トラッキング誤差検出手段の出力
    信号と前記複数の電圧源の出力信号を選択して出力する
    スイッチ手段とを設け、前記トラックずれ検出手段の出
    力信号に応じて前記スイッチ手段を制御し、前記光ビー
    ムが所望のトラックに位置するときには前記スイッチ手
    段の出力信号として前記トラッキング誤差検出手段の出
    力信号を選択し、光ビームが所望のトラックに位置しな
    いときにはずれの量と方向に応じて前記電圧源の出力を
    選択して、前記スイッチ手段の出力信号を前記トラッキ
    ング制御手段の制御信号とすることを特徴とするトラッ
    キング制御装置。 5、請求項2記載において、前記カウンタのカウント値
    をアナログ信号に変換するD/A変換手段と、前記トラ
    ッキング誤差検出手段の出力信号と前記D/A変換手段
    の出力信号を選択して出力するスイッチ手段とを設け、
    前記トラックずれ検出手段の出力信号に応じて前記スイ
    ッチ手段を制御し、前記光ビームが所望のトラックに位
    置するときには前記スイッチ手段の出力信号として前記
    トラッキング誤差検出手段の出力信号を選択し、光ビー
    ムが所望のトラックに位置しないときには前記D/A変
    換手段の出力信号を選択して、前記スイッチ手段の出力
    信号を前記トラッキング制御手段の制御信号とすること
    を特徴とするトラッキング制御装置。 6、請求項2記載において、前記トラッキング誤差検出
    手段の出力信号の絶対値をとる絶対値変換手段と、前記
    絶対値変換手段の出力信号を反転する波形反転手段とを
    設け、前記トラッキング誤差検出手段の出力信号と前記
    絶対値変換手段の出力信号と前記波形反転手段の出力信
    号を選択して出力するスイッチ手段を設け、前記トラッ
    クずれ検出手段の出力信号に応じて前記スイッチ手段を
    制御し、前記光ビームが所望のトラックに位置するとき
    には前記スイッチ手段の出力信号として前記トラッキン
    グ誤差検出手段の出力信号を選択し、光ビームが所望の
    トラックに位置しないときにはずれの量と方向に応じて
    前記絶対値変換手段の出力あるいは前記波形反転手段の
    出力信号を選択して、前記スイッチ手段の出力信号を前
    記トラッキング制御手段の制御信号とすることを特徴と
    するトラッキング制御装置。 7、請求項4または5または6記載において、前記カウ
    ンタにカウント値を設定する設定手段を設け、前記カウ
    ンタのカウント値を設定することにより前記光ビームを
    所望のトラックにトラックジャンプして移動可能とした
    ことを特徴とするトラッキング制御装置。
JP1299657A 1989-11-20 1989-11-20 トラッキング制御装置 Expired - Fee Related JP2723636B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1299657A JP2723636B2 (ja) 1989-11-20 1989-11-20 トラッキング制御装置
US07/614,626 US5179545A (en) 1989-11-20 1990-11-16 Tracking control apparatus for controlling the tracking of a target track

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1299657A JP2723636B2 (ja) 1989-11-20 1989-11-20 トラッキング制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03160629A true JPH03160629A (ja) 1991-07-10
JP2723636B2 JP2723636B2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=17875402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1299657A Expired - Fee Related JP2723636B2 (ja) 1989-11-20 1989-11-20 トラッキング制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5179545A (ja)
JP (1) JP2723636B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100494465B1 (ko) * 2002-04-26 2005-06-13 삼성전기주식회사 픽업 이송장치의 오차 보정방법
KR20160015282A (ko) 2013-07-16 2016-02-12 미쓰이금속광업주식회사 소성 지그

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04335214A (ja) * 1991-05-09 1992-11-24 Olympus Optical Co Ltd 情報記録再生装置
US5289446A (en) * 1991-10-23 1994-02-22 U.S. Philips Corporation Device for scanning a record carrier
JPH0814868A (ja) * 1994-06-27 1996-01-19 Sony Corp 円盤状記録媒体表面検査装置
JPH08249677A (ja) * 1995-03-09 1996-09-27 Nec Corp 光ディスクのトラックキック方法および装置
US6744711B1 (en) * 2000-06-20 2004-06-01 Discovision Associates Method and apparatus for a high-speed search of an optical medium
US6922380B2 (en) * 2001-01-25 2005-07-26 Dphi Acquisitions, Inc. Tracking and focus servo system with anti-skate algorithm
US7522480B2 (en) * 2001-01-25 2009-04-21 Dphi Acquisitions, Inc. Digital tracking servo system with multi-track seek with an acceleration clamp
ES2438390B1 (es) * 2012-06-12 2014-10-27 Bellota Agrisolutions, S.L. Máquina y método de adquisición de datos para medir el alabeo y concavidad de discos agrícolas.

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048809B2 (ja) * 1979-10-16 1985-10-29 パイオニアビデオ株式会社 情報読取装置におけるトラッキングサ−ボ引込装置
US4484319A (en) * 1980-09-19 1984-11-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for locating a track on disc-like optical information carriers
JPS5857640A (ja) * 1981-10-02 1983-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd トラツキングサ−ボ引き込み装置
JPS5965946A (ja) * 1982-10-06 1984-04-14 Hitachi Ltd ビデオデイスクプレ−ヤ
JPS59185077A (ja) * 1983-04-05 1984-10-20 Pioneer Electronic Corp トラツキングサ−ボ引込装置
US4677602A (en) * 1983-04-05 1987-06-30 Pioneer Electronic Corporation Device for controlling recording track jump operations with over-run correction
DE3618720A1 (de) * 1985-06-05 1986-12-11 Hitachi, Ltd., Tokio/Tokyo Verfahren und vorrichtung zur spurnachfuehrung bei bildplatten
JPH0748257B2 (ja) * 1987-05-07 1995-05-24 富士通株式会社 光ディスク装置のマルチトラックジャンプ回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100494465B1 (ko) * 2002-04-26 2005-06-13 삼성전기주식회사 픽업 이송장치의 오차 보정방법
KR20160015282A (ko) 2013-07-16 2016-02-12 미쓰이금속광업주식회사 소성 지그

Also Published As

Publication number Publication date
JP2723636B2 (ja) 1998-03-09
US5179545A (en) 1993-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4989190A (en) Apparatus for seeking a track of an optical disk in which information is recorded
US5650984A (en) Method for causing a light beam to jump from an initial track to a target track
JPH03152726A (ja) 光ディスク装置
US4698795A (en) Tracking servo device
JPH03160629A (ja) トラッキング制御装置
JPS63273219A (ja) 光デイスク駆動装置
US6721239B2 (en) Optical disc device
JPH0770179B2 (ja) 光ディスク駆動装置
JPH04254919A (ja) トラッキング制御方法及び装置
JPS63149883A (ja) 光デイスク装置
JPH09167357A (ja) 光学式記録再生装置におけるトラックジャンプ制御装置
JP2797807B2 (ja) 方向判別装置
JPH08147715A (ja) ディスク記録又は再生装置及びフォーカスサーボ回路
JP3412244B2 (ja) トラック飛び越し走査方法
JPH03219431A (ja) トラッキング制御装置
JP3172654B2 (ja) 光ディスク再生装置のフォーカスサーボ回路
JP2568670B2 (ja) 制御装置
JP2568540B2 (ja) 情報記録デイスク再生装置
JPS6051173B2 (ja) 情報読取装置におけるトラッキングサ−ボ装置
JPH09167358A (ja) 光学式記録再生装置におけるトラックジャンプ制御装置
JPS59127273A (ja) トラツクジヤンプ安定化回路
JPH01158624A (ja) 光ディスク駆動装置
JP2001176095A (ja) 光ディスク再生装置
JPS619874A (ja) 記録円盤再生装置
JPS61224184A (ja) ピツクアツプ移動量検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees