JPH03157843A - 光学ピックアップ装置 - Google Patents

光学ピックアップ装置

Info

Publication number
JPH03157843A
JPH03157843A JP1298615A JP29861589A JPH03157843A JP H03157843 A JPH03157843 A JP H03157843A JP 1298615 A JP1298615 A JP 1298615A JP 29861589 A JP29861589 A JP 29861589A JP H03157843 A JPH03157843 A JP H03157843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light beams
light beam
recording medium
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1298615A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Fukumoto
敦 福本
Michio Oka
美智雄 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1298615A priority Critical patent/JPH03157843A/ja
Priority to DE69026601T priority patent/DE69026601T2/de
Priority to KR1019910700742A priority patent/KR920701959A/ko
Priority to EP90916799A priority patent/EP0453576B1/en
Priority to PCT/JP1990/001492 priority patent/WO1991007749A1/ja
Publication of JPH03157843A publication Critical patent/JPH03157843A/ja
Priority to US08/259,934 priority patent/US5394381A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1365Separate or integrated refractive elements, e.g. wave plates
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10515Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • G11B11/10541Heads for reproducing
    • G11B11/10543Heads for reproducing using optical beam of radiation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/10576Disposition or mounting of transducers relative to record carriers with provision for moving the transducers for maintaining alignment or spacing relative to the carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1356Double or multiple prisms, i.e. having two or more prisms in cooperation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1395Beam splitters or combiners

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、光磁気ディスク等の記録媒体より情B1発明
の概要 本発明は、光磁気ディスク等の記録媒体より情報信号を
読み出す光学ピックアップ装置において、光源より発せ
られた光ビームを光分割素子を用いて偏光方向が互いに
直交する直線偏光状態であるとともに進行方向が互いに
異なる2つの光ビームに分割するとともに、位相変換素
子を用いてこれら2つの光ビームの光ビームの進行方向
に直交する面内で互いに直交する2軸についての振動成
分間の位相を変換することにより、記録媒体上に互いに
偏光状態の異なる2つのビームスポットをこれらビーム
スポットの−・部を重ね合わせて照射するようにして、
読出しを行う範囲を1つのビームスポットの大きさより
も小さくして、高解像度の続出しが行えるようにしたも
のである。
C1従来の技術 従来、いわゆる光磁気ディスクのように、いわゆる垂直
磁化の磁化方向の違いにより情報信号を記録し、記録さ
れた情報信号を光学的に読み出すように構成された記録
媒体が提案されている。
このような記録媒体に記録された情報信号を読み出す光
学ピックアンプ装置は、この記録媒体上に直線偏光状態
の光ビームを集光して照射するとともに、この光ビーム
の上記記録媒体よりの反射光ビームの直線偏光の方向の
変化を検出するように構成されている。上記記録媒体よ
りの反射光ビームは、上記光ビームが照射された部分の
磁化の方向に対応して、カー効果により偏光方向が変化
させられている。したがって、上記反射光ビームの偏光
方向の変化を、例えば、偏光依存性のあるビームスプリ
ッタを介して光検出器により光強度を検出する等の手段
により検出すれば、上記記録媒体の磁化方向の違いを検
出することができる。
D1発明が解決しようとする課題 ところで、上述のような記録媒体においては、上記光学
ピックアップ装置により照射される光ビームが上記記録
媒体上に集光されてなるビームスポットの大きさによっ
て、単位面積あたりに記録できる情報信号の量、すなわ
ち、記録密度が制限されている。これは、上記記録媒体
における記録密度を向上させて、上記ビームスポットの
大きさに対して上記記録媒体上における磁化方向の変化
の空間周波数が所定のカットオフ周波数よりも高くなる
と、上記反射光ビームより上記情報信号を読み出すこと
ができなくなるからである。
このカットオフ周波数fcは、上記光ビームを集光させ
る対物レンズの開口数をNAとし、上記光ビームの波長
をλとすると、これら開口数NA及び波長λが上記ビー
ムスポットの大きさと一定の関係を有しているため、 f、=2NA/λ    、、、、、、1.(第1式)
で示される。例えば、対物レンズのNAが0.5、光源
より発せられる光ビームの波長λが0.78μmである
光学ピックアップ装置を用いる場合には、空間周波数が
12801ins/l1mで記録された情報信号の読出
しが可能であり、これ以上の高周波数で記録された情報
信号を読み出すことはできない。
光磁気ディスクのように、ディスクの周方向に形成され
径方向に配列された記録トラック上に記録ビットを配列
させて情報信号の記録を行う記録媒体においては、上記
情報信号を読み出す光学ピックアップ装置についてのカ
ットオフ周波数によって、上記記録トラック方向の記録
密度及び記録トラック間のピッチの双方が制限される。
記録トラック間のピッチについては、このピッチに対応
する空間周波数が上記カットオフ周波数よりも高周波数
であると、隣接する2以上の記録トラックについての読
出し信号が混じり合い、いわゆるクロストークが発生す
ることとなる。
上記第1式より、光学ピックアップ装置の対物レンズの
開口数NAを大きくすれば、あるいは、上記光ビームの
波長λを短くすれば、この光学ピックアップ装置により
読出し可能な記録密度を向上させることができる。しか
しながら、対物レンズの開口数を大きくすると、例えば
収差の補正が充分に行えなくなり、良好な特性を有する
レンズを設計、製造することが困難となる。また、光源
として多く用いられる半導体レーザ素子においては、発
光する光ビームの波長を短くすることは、短波長光はど
光エネルギーが大きい等のため、この半導体レーザ素子
の設計、製造を困難となす。
そこで、本発明は、上述の実情に鑑みて提案されるもの
であって、対物レンズの開口数を大きくすることなく、
また、光ビームの波長を短くすることなく、これら開口
数及び波長により決まるカットオフ周波数を越える空間
周波数を有して高記録密度で記録された情報信号の読出
しを行うことができる光学ピックアップ装置を提供する
ことを目的とする。
81課題を解決するための手段 上述の課題を解決し上記目的を達成するため、本発明に
係る光学ピックアップ装置は、光ビームを発する光源と
、上記光ビームを偏光方向が互いに直交する直線偏光状
態であるとともに進行方向が万いに異なる2つの光ビー
J・に分割する光分割素子と、この光分割素子により分
割された2つの光ビー1、が入射され入射された光ビー
ムの進行方向に直交する面内で互いに直交する2軸につ
いての振動成分間の位相を変換する位相変換素子とを備
え、記録媒体十に互いに偏光状態の異なる2つノヒ−−
ムスボントをこわ7らビームスポットの−・部を重ね合
わせて照射してなるものである。
F7作用 本発明に係る光?ピックアンプ装置によれば、記録媒体
十に庁いに偏光状態の異なる2つのビームスポットがこ
れらビームスポットの一部が重ね合わされて照射される
ので、1−記記録媒体七には、3種類の偏光状態の光ビ
ームが照射される領域が形成され、この3種類の偏光状
態の光ビームのうぢ情報信号の続出しに関与する光ビー
ムの照射される領域は、1つのビームスポンドよりも小
さい。
G、実施例 以1・、本発明の具体的な実施例を図面を参照しながら
説明する。
本発明に係る光学ピンクアップ装置は、第1図に示すよ
うに、光源となる半導体レーザ素子lを有し、乙の半導
体レーザ素子lより発せられる光ビームを、所定の光学
デバイスを介して、記録媒体となるディスク2上に照射
するように構成された装置である。
上記半導体レーザ素子1より発ゼられた光ビームb1は
、位相の揃ったコヒーレントな光ビームであり、また、
進行方向に直交する第1図中矢印へで示す一方向の偏光
方向を有する直線偏光状態となされている。なお、第1
図においζは、上記矢印Aは、紙面に垂直な方向として
示し°Cある。
上記光ビームb1は、コリメータレンズ3により平行光
ビームb2となされ、1/2波長板からなる第1の旋光
子4に入射される。上記平行光ビームb2は、上記第1
の旋光子4を透過することにより、偏光方向を45°回
転された光ビームb。
となる。
、−の光ビームb3は、光分割素子となるウォラストン
プリズム(Wollaston I”lism) 5に
入射される。このつAラストンプリズム5は、入射され
る光ビームb、を、進行方向が互いに第1図中矢印θで
示す”所定角変異なり、光景の等しい2つの光ビームb
、、b、に分割する。また、−上記ウォラストンプリズ
ム5により分割された2つの光ビームb4.bsは、第
1図中矢印P及び矢印Sで示ずように、偏光方向が互い
に直交する直線偏光状態となされている。
上記ウォラストンプリズム5は、例えば所定の結晶構造
を有し複屈折性を呈する材料からなる2つのプリズム5
a、5bが、互いに結晶軸方向を直交させるとともに、
入射する光ビームの進行方向に対して所定の傾き角とな
された接合面5cを有して接合されてなるものである。
このウォラストンプリズム5に入射された光ビームb、
のうちの上記接合面5cに対するP偏光成分とS偏光成
分とについては、上記接合面5cを通過する前後の屈折
率の変化のしかたが逆になる。そのため、上記P偏光成
分と上記S偏光成分とは、上記接合面5Cにおける屈折
の方向が逆方向となり、この接合面5cで分割される。
このウォラストンプリズム5により分割された光ビーム
ba、bsの光量は、」−記第1の旋光子4を光軸間り
に回転させることにより、同=−となるように調整する
ことができる。
なお、第1図においては、上記矢印Pは上記矢印Aと同
一方向であり、また、上記矢印θは、紙面に平行な面内
にある。
そして、上記ウォラストンプリズム5により分割された
2つの光ビームb、、b、は、位相変換素子となる1/
4波長板6に入射される。この1/4波長板6は、入射
された光ビームba、bsの進行方向に直交する面内で
互いに直交する2軸についての振動成分間の位相を変換
し、これら光ビームb−,bsを、互いに回転方向が逆
の円偏光状態の2つの光ビームbb、b’rとなすよう
に配設されている。すなわち、この1/4波長板6は、
結晶軸方向が上記各党ビームba、bsの偏0 光方向に45″をなすように配設されている。
上記1/4波長板6を透過した互いに回転方向が逆の円
偏光状態の2つの光ビームba、byは、ビームスプリ
ッタ7を透過し、次いで、対物レンズ8により、上記デ
ィスク2上にそれぞれ集光される。すなわち、上記ディ
スク2上には、第2図に示すように、第2図中矢印C及
び矢印りで示す互いに回転方向が逆の円偏光状態であっ
て、第2図中矢印Φ、で示す所定の直径Φ、を有する2
つのビームスポットβ1.β、が形成される。
第2図中矢印Δ8で示す上記各ビームスポットβ1.β
2の中心間の間隔Δ8は、上記対物レンズ8の焦点距離
をrとし、上記ウォラストンプリズム5により分割され
た2つの光ビームb、、b。
の進行方向のなす角をθとすると、Δa=rθにより示
されるので、上記焦点路Mf及び上記各θを変更するこ
とにより適宜設定できる。そして、上記間隔Δ、は、上
記ビームスポットβ1.β2の直径Φ、よりも小さくな
され、これら2つのビームスポットβ3.β2が上記デ
ィスク2上において一部が重なり合うようになされてい
る。上記各ビームスボンドβ1.β2が互いに重なり合
った重複部分β、に照射される光ビームは、上記各光ビ
ームb6.btがそれぞれコヒーレントであることによ
り、これら光ビームb、、b、が互いに干渉し、第2図
中矢印Eで示すように、上記各ビームスポットβ1.β
、の中心間を結ぶ方向の直線偏光状態となされている。
また、第2図中矢印iIlで示す上記重複部分β、の上
記各ビームスポットβ1.β2の中心間を結ぶ方向の長
さinは、N、=Φ、−Δ、により示すことができる。
したがって、この長さllは、上記各ビームスポットβ
1.β2の直径Φ、よりも小さく、また、上記間隔Δ、
を変更することにより、適宜設定できる。
ところで、上記ディスク2上には、記録トラックT、が
形成されている。この記録トラックT7は、上記ディス
ク2の内周側より外周側に亘って渦巻状に形成されてお
り、路上記ディスク2の周方向に形成された状態となさ
れている。この記録1 2 トラックTR上には、垂直磁化の方向の違いにより情報
信号を記録する複数の記録ピッ)Pyが、第2図中矢印
して示す上記記録トラックT、のトラック方向に配列さ
れて形成されている。
直線偏光状態の光ビームが上記各記録ピットPT上に照
射されると、この光ビームは、照射された記録ビットP
Tの垂直磁化の方向に応じて、カー効果により偏光方向
を変化されて反射される。また、円偏光状態の光ビーム
がこれら記録ピットP7上に照射されると、この光ビー
ムは、カー効果の影響を受けず、円偏光状態のままで反
射される。
すなわち、上記各光ビームb6.t)+の上記ディスク
2よりの反射光ビームb、、b、は、上記重複部分β、
より反射される光ビームが上記カー効果により直線偏光
の方向を変化させらるが、上記各ビームスポットβ1.
β2の上記重複部分β。
以外の部分より反射される光ビームは円偏光状態のまま
反射される。
そして、この光学ピックアップ装置は、上記各ビームス
ポットβ1.β7間を結ぶ方向が、上記記録トラックT
、のトラック方向となるように、上記ディスク2に対し
て位置決めされている。また、上記各記録ピットPTは
、第2図中矢印りで示す所定のピット長!、及び第2図
中矢印Δ。
で示す所定のビット間隔Δ、を有して形成されている。
上記ピット長l、は記録される情報信号の記録形式によ
っては常に一定でなく情報信号の内容に応じて変化する
場合があるが、このピット長2゜の最小値min p、
Pは、上記記録トラックTllのトラック方向の空間周
波数が、上記重複部分β3の上記各ビームスポットβ1
.β2の中心間を結ぶ方向の長さ2.に対応するカット
オフ周波数を越えないように定められている。また、上
記ビット間隔Δ、も、上記ピット長ff1pと同様に、
記録される情報信号の記録形式によっては常に一定でな
く情報信号の内容に応じて変化する場合があるが、この
ビット間隔Δ、の最小値winΔ、は、上記記録トラッ
クT、のトラック方向の空間周波数が、上記長さ!、に
対応するカットオフ周波数を越え3 4 ないように定められている。
上記ディスク2よりの反射光ビームba、bqば、1記
対物レンズ8を介して平行光ビームとなされて、上記ビ
ームスプリンタフに戻る。そして、これら反射光ビーム
bゎ、1)、ば、このビームスブリッタフにおいて反射
されて、第2の旋光子9に入射する。
上記第2の旋光子9においては、上記各反射光ビーAb
、、b、のうちの上記重複部分β、より反射された光ビ
ームが、第1図中矢印Fで示す方向の直線偏光状態であ
るため、この偏光の方向を光軸間りに45°回転させら
れる。−上記各反射光ビーノ、bn、bqのうちの上記
重複部分β、基以外部分より反射された光ビームは、円
偏光状態であるため、上記旋光子9において偏光状態を
変化させられない。
」−記旋光子を透過した光ビームは、検出レンズ10に
より収束光ビームとなされて偏光ビームスプリッタ11
に入射される。この偏光ビームスプリンタ11において
、J−記各反射光ビームb11゜■)、のうちの(−記
重複部分β3より反射された光ビー1、は、−上記第2
のh4光子9により直線偏光の方向全光軸回りに45°
回転させられているので、略50%が透過して第1の光
検出器121−に集光し、残る略50%が反射されて第
2の光検出器13−hに集光する。また、上記各反射光
ビーム1)、。
b、のうちの上記重複部分β、より反射された光ビーム
の」−記偏光ビームスプリンタ11における透過率及び
反射率は、を記カー効果による直線偏光方向の変動に応
じて変動する。そして、上記各反射光ビームb8.b、
のうちのに記重複部分β。
以外の部分より反射された光ビームは、円偏光状態とな
されているので、上記偏光ビームスプリッタ11におい
ては、常に、略50%が透過して第1の光検出器12−
にに集光し、残る略50%が反射されて第2の光検出器
13」二に集光する。
1ユ記第1及び第2の光検出器12.13は、例えばフ
ォトトランジスタやフォトダイオードからなる。これら
光検出器12.13の出力は、互いに差し引かれ、いわ
ゆる差動検出方式?、こより、十5 6 記ディスク2に記録された情報信号の読取り信号となさ
れる。ずなわぢ、上記各光検出器12.13の出力のう
ぢ、1−記カー効果に応じた上記偏光ビームスプリッタ
11における透過率及び反射率の変動成分に対応する出
力だけが取り出され、変動しない成分については互いに
相殺されて零となる。
上述のように、本発明に係る光学ピックアップ装置にお
いては、−上記各ビームスポットβ1.β。
の直径Φ8に対応するカットオフ周波数よりも高周波数
の空間周波数を有して上記ディスク2に記録された情報
信号壱読み出すことができる。
なお、本発明に係る光学ピックアップ装置におい°ζ、
光分割素子は、上述のようなウメラストンプリズム5に
限定されず、回折格子と旋光子とにより構成されたもの
を用いてもよい。また、この光学ピンクアップ装置は、
上記半導体1ノ−ザ1を上記記録トランクT、の1−ラ
ック方向に対し”C光軸間りに45°回転させれば、上
記第1の旋光子4を用いることなく構成することができ
る。さらに、この光学ピックアップ装置は、−1、記偏
光ビームスプリッタ11及び」−記各光検出器12.1
3を光軸間りに45°回転さセれば、上記第2の旋光子
9を用いることなく構成することができる。
そして、本発明に係る光学ピックアンプ装置は、−ト述
のように構成し、第3図に示すように、1−記ディスク
2」二に形成される各ビームスポットβ1゜β、がこれ
らビームスボンドβ1.β2間を結ぶ方向が上記記録ト
ラックTllのトラック方向に直交するように配設して
用いることができる。このように配設された光学ピンク
アップ装置においては、第3図中矢印Δ1で示す記録ト
ラック16間のトランクピッチΔ、が、上記各ビームス
ポットβ6.β2の直径Φ7に対応するカットオフ周波
数よりも高い空間周波数に対応する間隔となされて記録
された情報信号を、いわゆるクロストークを生しること
なく読み出すことができる。
さらに、本発明に係る光学ピックアップ装置においては
、上記第1図及び第2図に示したように、2つのビーム
スポットβ1.β2がL記記録I・う7 8 ツクT、のトランク方向に配列されて形成されるように
構成、配設して、上記1/4波長板6を光軸向りに略4
5°回転させると、第4図に示すように、上記重複部分
β3に照射される光ビームが、第4図中矢印Gで示すよ
うに、円偏光状態となされる。すなわち、この場合には
、上記ウォラストンプリズム5を透過した各光ビームは
、上記1/4波長板6により、偏光方向を変化させられ
ることなく、互いの位相を90”ずらされた状態となる
。したがって、上記各ビームスポットβ1.β2は、第
4図中に矢印H及び矢印rで示すように、それぞれ互い
に直交する方向の直線偏光状態の光ビームにより形成さ
れ、上記重複部分β3にはこれら光ビームが干渉した円
偏光状態の光ビームが照射される。
このように構成した光学ピックアップ装置においては、
上記第1及び第2の光検出器12.13の出力を差動検
出すると、上記各ビームスポットβ1.β2の上記重複
部分β、基以外一対の部分より反射された光ビームの上
記カー効果による変動成分が検出される。この場合の上
記各光検出器は、第5図に示すように、上記各ビームス
ポットβ8.β2の上記重複部分β3以外の一対の部分
より反射された光ビームβ1.β、の一方のみについて
光強度を検出する受光面14を有するように構成する。
なお、この受光面】4は、第6図に示すように、光強度
を検出しようとする光ビームβ4.β、の一方の断面積
よりも小さな面積を有してなるものとしてもよい。上記
各光検出器1213は、光強度を検出しようとする光ビ
ームの断面積の略々40%程度以上の面積の受光面14
を有していれば、充分に上記光ビームの強度を検出する
ことができる。
この光学ピックアップ装置においても、第1図及び第2
図に示した2つのビームスポットββ2が上記記録トラ
ックT9のトラック方向に配列されて形成されるように
構成、配設した光学ピックアップ装置と同様に、上記各
ビームスポットβ1.β2の直径Φ8に対応するカット
オフ周波数よりも高周波数の空間周波数を有して上記デ
イ9 0 スフ2に記録された情報信号を読み出すことができる。
H1発明の効果 上述のように、本発明に係る光学ピックアップ装置にお
いては、記録媒体上に互いに偏光状態の異なる2つのビ
ームスポットがこれらビームスポットの一部が重ね合わ
されて照射される。
したがって、上記記録媒体上には、3種類の偏光状態の
光ビームが照射される領域が形成される。
この3種類の偏光状態の光ビームのうち、情報信号の続
出しに関与する偏光状態である光ビームの照射される領
域は、1つのビームスポットよりも小さい。
この光学ピックアップ装置においては、読出し可能な情
報信号の空間周波数は、情報信号の読出しに関与する偏
光状態である光ビームの照射される領域に等しい大きさ
のビームスポットによって情報信号の読出しを行う場合
と同等となる。
すなわち、本発明は、対物レンズの開口数を大きくする
ことなく、また、光ビームの波長を短くすることなく、
これら開口数及び波長により決まるカットオフ周波数を
越える空間周波数を有して高記録密度で記録された情報
信号の読出しを行うことができる光学ピックアップ装置
を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る光学ピックアップ装置の構成を概
略的に示す側面図であり、第2図は上記光学ピックアン
プ装置により記録媒体上に形成されるビームスポットの
状態を模式的に示す拡大平面図である。 第3図は本発明に係る光学ピックアップ装置の他の使用
例において記録媒体上に形成されるビームスポットの状
態を模式的に示す拡大平面図である。 第4図は本発明に係る光学ピックアップ装置の他の構成
例において記録媒体上に形成されるビームスポットの状
態を模式的に示す拡大平面図であ 1 − 2 リ、第5図はL記第4図に示すビームスポットを形成す
る光学ピンクアンプ装置を構成する光検出器の構成を模
式的に示す拡大正面図であり、第6図は上記第4図に示
すビームスポットを形成する光学ピックアップ装置を構
成する光検出器の構成の他の例を模式的に示す拡大正面
図である。 1・・・・・・・・・・・・・・・・半導体1ノ−ザ5
・・・・・・・・・・・・・・・・ウズラストンプリ6
・・・・・・・・・・・・・・弓/4波長板β1.β?
・・・・・・・・ビームスボッ[β1・・・・・・・・
・・・・・・重複部分ズム 特許 出願人 ソニー株式会礼

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光ビームを発する光源と、 上記光ビームを、偏光方向が互いに直交する直線偏光状
    態であるとともに進行方向が互いに異なる2つの光ビー
    ムに分割する光分割素子と、上記光分割素子により分割
    された2つの光ビームが入射され、入射された光ビーム
    の進行方向に直交する面内で互いに直交する2軸につい
    ての振動成分間の位相を変換する位相変換素子とを備え
    、記録媒体上に互いに偏光状態の異なる2つのビームス
    ポットをこれらビームスポットの一部を重ね合わせて照
    射してなる光学ピックアップ装置。
JP1298615A 1989-11-16 1989-11-16 光学ピックアップ装置 Pending JPH03157843A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1298615A JPH03157843A (ja) 1989-11-16 1989-11-16 光学ピックアップ装置
DE69026601T DE69026601T2 (de) 1989-11-16 1990-11-15 Optische abtasteinheit und optisches wiedergabegerät
KR1019910700742A KR920701959A (ko) 1989-11-16 1990-11-15 광학 픽업 장치 및 광자기 재생 장치
EP90916799A EP0453576B1 (en) 1989-11-16 1990-11-15 Optical pickup apparatus and optical reproducing apparatus
PCT/JP1990/001492 WO1991007749A1 (en) 1989-11-16 1990-11-15 Optical pickup device and magnetooptical reproducing apparatus
US08/259,934 US5394381A (en) 1989-11-16 1994-06-13 Optical pickup apparatus and magneto-optical reproducing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1298615A JPH03157843A (ja) 1989-11-16 1989-11-16 光学ピックアップ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03157843A true JPH03157843A (ja) 1991-07-05

Family

ID=17862022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1298615A Pending JPH03157843A (ja) 1989-11-16 1989-11-16 光学ピックアップ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5394381A (ja)
EP (1) EP0453576B1 (ja)
JP (1) JPH03157843A (ja)
KR (1) KR920701959A (ja)
DE (1) DE69026601T2 (ja)
WO (1) WO1991007749A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5519685A (en) * 1992-11-12 1996-05-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical pickup head apparatus capable of suppressing crosstalk from adjacent tracks and in the recording line density direction
KR20000050986A (ko) * 1999-01-16 2000-08-05 구자홍 광정보 재생장치

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3173839B2 (ja) * 1992-01-17 2001-06-04 パイオニア株式会社 記録媒体用情報再生装置及び再生方法
JP3095194B2 (ja) * 1992-02-05 2000-10-03 キヤノン株式会社 光磁気情報再生装置
US5448536A (en) * 1992-06-16 1995-09-05 Hitachi, Ltd. Magneto-optical recording device having an optical head capable of generating a circularly polarized light beam
US5550798A (en) * 1993-04-13 1996-08-27 Sony Corporation Enhanced optical beam splitter to increase the kerr rotation angle
US5508992A (en) * 1993-09-29 1996-04-16 Tdk Corporation Magneto-optical recording/reproducing pickup head with a diffraction grating and a wollaston prism
NL1001647C2 (nl) * 1994-11-16 1997-10-21 Nec Corp Herschrijfbare optische-schijfinrichting.
GB2300749A (en) * 1995-05-06 1996-11-13 Thomson Multimedia Sa A multiple beam optical disk system
JPH11110808A (ja) * 1997-10-06 1999-04-23 Fujitsu Ltd 光学的情報記憶装置
JP2000057647A (ja) * 1998-08-07 2000-02-25 Sony Corp 光磁気記録媒体
KR100322599B1 (ko) * 1998-12-23 2002-03-08 윤종용 광픽업장치
JP4223769B2 (ja) * 2002-08-30 2009-02-12 富士通株式会社 測定装置
US20040090874A1 (en) * 2002-11-08 2004-05-13 Kunjithapatham Balasubramanian Apparatus and method for effective reduction of a laser beam spot size
EP1581938A1 (en) 2002-12-30 2005-10-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Birefringent optical component
EP2141699A1 (en) * 2008-06-30 2010-01-06 Deutsche Thomson OHG Apparatus for reading from an optical recording medium
JP6513619B2 (ja) * 2016-09-28 2019-05-15 Ckd株式会社 三次元計測装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57186248A (en) * 1981-05-09 1982-11-16 Ricoh Co Ltd Vertically thermomagnetic recording and reproducing system
JPS58196640A (ja) * 1982-05-12 1983-11-16 Olympus Optical Co Ltd 磁気光学記録再生装置
JPS61220154A (ja) * 1985-03-26 1986-09-30 Seiko Epson Corp 光磁気記録装置
EP0229035B1 (en) * 1986-01-08 1993-08-18 Victor Company Of Japan, Limited Optical recording/reproducing of information signals
US5043960A (en) * 1987-09-25 1991-08-27 Hitachi, Ltd. Overwritable magneto-optic recording and reproducing apparatus
DE3787285T2 (de) * 1987-10-19 1994-03-31 Hitachi Ltd Optischer Aufbau mit einer phasenstarr gekoppelten Laserdiodenzeile.
JP2846342B2 (ja) * 1989-06-07 1999-01-13 株式会社日立製作所 高密度光再生装置
JP2710675B2 (ja) * 1989-10-30 1998-02-10 株式会社日本コンラックス 光学情報記録再生用光ヘッド

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5519685A (en) * 1992-11-12 1996-05-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical pickup head apparatus capable of suppressing crosstalk from adjacent tracks and in the recording line density direction
KR20000050986A (ko) * 1999-01-16 2000-08-05 구자홍 광정보 재생장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR920701959A (ko) 1992-08-12
EP0453576A4 (en) 1992-08-12
WO1991007749A1 (en) 1991-05-30
EP0453576B1 (en) 1996-04-17
DE69026601T2 (de) 1996-10-10
US5394381A (en) 1995-02-28
DE69026601D1 (de) 1996-05-23
EP0453576A1 (en) 1991-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03157843A (ja) 光学ピックアップ装置
KR940012281A (ko) 광픽업 헤드장치
JPH04219654A (ja) 光情報記録再生装置
JPS63247941A (ja) 光磁気用光ヘツド装置
JPH02246030A (ja) 光情報記録再生装置
JP4035933B2 (ja) 光ピックアップおよび記録再生装置
KR100219666B1 (ko) 광자기 기록/재생 장치
JP3276132B2 (ja) 光ヘッド
JPH0690817B2 (ja) 光ピツクアツプ
JP2672618B2 (ja) 光情報記録再生装置
JPS61198457A (ja) 光ピツクアツプ
JP2693569B2 (ja) 光情報記録再生装置
JPH05109110A (ja) 光学ピツクアツプ装置
JPH03178064A (ja) 光ヘッド装置
JPH0391133A (ja) 光情報記録再生装置
JPH03100927A (ja) 光ピックアップ装置
JP3022663B2 (ja) 光学式再生装置
JPH0836781A (ja) 光学ヘッド
JPS639038A (ja) 光情報光学系
JPS59231738A (ja) 光ピツクアツプ
JPH04177623A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH04111227A (ja) 光学的情報再生装置
JPS6223373B2 (ja)
JPH0312045A (ja) 光磁気ヘッド装置
JPS59148149A (ja) 光情報検出装置