JPH03153557A - 鉛系ペロブスカイト型セラミックスの原料粉末の製造方法 - Google Patents

鉛系ペロブスカイト型セラミックスの原料粉末の製造方法

Info

Publication number
JPH03153557A
JPH03153557A JP1294183A JP29418389A JPH03153557A JP H03153557 A JPH03153557 A JP H03153557A JP 1294183 A JP1294183 A JP 1294183A JP 29418389 A JP29418389 A JP 29418389A JP H03153557 A JPH03153557 A JP H03153557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
raw material
sol
material powder
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1294183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0798680B2 (ja
Inventor
Yasuhiko Terada
寺田 康彦
Kazumitsu Abe
一允 安倍
Hajime Uno
宇野 肇
Shinichi Shirasaki
信一 白崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
National Institute for Research in Inorganic Material
Sakai Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
National Institute for Research in Inorganic Material
Research Development Corp of Japan
Sakai Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Research in Inorganic Material, Research Development Corp of Japan, Sakai Chemical Industry Co Ltd filed Critical National Institute for Research in Inorganic Material
Priority to JP1294183A priority Critical patent/JPH0798680B2/ja
Priority to DE69016934T priority patent/DE69016934T2/de
Priority to US07/611,266 priority patent/US5180699A/en
Priority to KR1019900018569A priority patent/KR0137363B1/ko
Priority to EP90312385A priority patent/EP0428387B1/en
Publication of JPH03153557A publication Critical patent/JPH03153557A/ja
Publication of JPH0798680B2 publication Critical patent/JPH0798680B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/495Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on vanadium, niobium, tantalum, molybdenum or tungsten oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. vanadates, niobates, tantalates, molybdates or tungstates
    • C04B35/497Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on vanadium, niobium, tantalum, molybdenum or tungsten oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. vanadates, niobates, tantalates, molybdates or tungstates based on solid solutions with lead oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/495Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on vanadium, niobium, tantalum, molybdenum or tungsten oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. vanadates, niobates, tantalates, molybdates or tungstates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G33/00Compounds of niobium
    • C01G33/006Compounds containing, besides niobium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • C01G45/125Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type[MnO3]n-, e.g. Li2MnO3, Li2[MxMn1-xO3], (La,Sr)MnO3
    • C01G45/1264Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type[MnO3]n-, e.g. Li2MnO3, Li2[MxMn1-xO3], (La,Sr)MnO3 containing rare earth, e.g. La1-xCaxMnO3, LaMnO3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/009Compounds containing, besides iron, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/006Compounds containing, besides cobalt, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/006Compounds containing, besides nickel, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • C01P2002/34Three-dimensional structures perovskite-type (ABO3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/64Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values b* (yellow-blue axis)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は鉛系ペロブスカイト型セラミックスの原料粉末
の製造方法に係わり、詳しくは圧電体、半導体、センサ
ー、オプトエレクトロニクス材、誘電体、特に積層キャ
パシターの誘電体等として用いて好適な機能性セラミッ
クスを作製し得る、均一微細な粒子径を有し、易焼結性
で、高嵩密度のニオブ含有鉛系ペロブスカイト型セラミ
ックスの原料粉末の製造方法に関する。
〔従来の技術] 鉛系ペロブスカイト型セラミックスは、圧電体として広
く用いられている他、近年、積層キャパシター等の誘電
体としてもその利用が盛んに検討され始めた新素材であ
る。
このような新用途への利用が検討され始めたのは、鉛系
ペロブスカイト型セラミックスは、■その誘電率が高く
、チタン酸バリウム等の従来汎用されている誘電体に比
べて単位体積当たりの誘電容量が大きいため、キャパシ
ターの小型大容量化が可能になる、 ■その焼結温度が従来のチタン酸バリウムの1300〜
1400’Cニ比へ71200’c以下と低いため、従
来の白金、パラジウムより安価な融点の比較的低い銀を
内部電極材として用いることが可能になる、■鉛とペロ
ブスカイトを構成し得る物質の種類が多いため、組成を
適宜変更することによって用途に応じた多種の誘電体材
料を作製することが可能である、等の理由によるもので
ある。
かかる鉛系ペロプスカイト型セラミックスの原料粉末の
製造方法としては、従来、乾式法と湿式法とが知られて
いる。
乾式法はペロブスカイトを構成すべき各成分の酸化物粉
末をその構成割合に応して混合し、仮焼する方法である
一方、湿式法、とりわけ従来−船釣に行われている湿式
法は、ペロブスカイトを構成すべき各成分の全てを含む
混合溶液を調製し、この混合溶液にアルカリ等の沈澱形
成液を添加して共沈させ、得られた沈澱物を分離した後
、これを乾燥し、仮焼する方法である。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記乾式法には、均一な組成の原料粉末
を得ることが困難であり、また誘電率の低いパイロクロ
ア相を多く含む原料粉末しか得られないという問題があ
る。このパイロクロア相を少なくし、強誘電性を示すペ
ロブスカイト相を多く生成させるためには仮焼温度を高
くすればよいが、そうすると、原料粉末が粗大化して、
易焼結性のものが得られ難いという新たな問題が生じて
しまう。
一方、上記湿式法によれば、均一な組成の粉末が比較的
得られ易い、しかし、均一であるがゆえに、沈澱形成時
、乾燥時、或いは、仮焼時に粒子同士が凝結し二次粒子
を形成するため粒子径が大きくなり、上記、乾式法にお
いて仮焼温度を高くした場合と同様に、易焼結性のもの
が得られ難い。
また、上記、共沈を利用する湿式法では、各構成成分に
対して、共通の、すなわち、同し濃度の沈澱形成液を用
いることになるので、各構成成分の沈澱形成能が異なる
場合、所望する構成割合のペロブスカイトを得ることが
困難になるという問題もある。
さらに、乾式、湿式を問わず、従来法による原料粉末を
焼結して得られるセラミックスはそのグレインサイズが
一般に5μ層以上の大きさになるため、誘電体層の厚み
に制約を受けることが多い積層型キャパシターの如き、
小型大容量化の要請があるものには通用し得ないという
問題もある。
本発明者等は、ニオブ含有鉛系ペロブスカイト型セラミ
ックスに関して鋭意研究した結果、次の如き驚嘆すべき
知見を得た。
すなわち、機能性セラミックスの原料粉末としては、組
成の均一なものが好ましい。
而して、従来においては、組成の均一な原料粉末を得る
ために、各構成成分の固相反応における挙動の相違を考
慮せず、各構成成分の化合物を均一に混合すれば均一な
組成のものが得られるとの誤った考え方により、ペロブ
スカイトの全構成成分を均一に混合する努力をしていた
しかしながら、鉛はコバルト、ニッケル等の金属元素に
比べてニオブと反応し易い活性の非常に高い元素である
。このため、原料粉末が粗大化するのを防止する必要上
、比較的低温で行われる固相反応においては、全構成成
分を均一に混合する従来方法では、鉛とニオブとの反応
が、鉛と他の金属との反応に優先してしまうこととなる
従来、鉛とニオブとの化合物であるパイロクロア相が多
くなり、強誘電性を示すペロブスカイト相の充分な生成
をみることが出来なかった理由はここにある。
一方、パイロクロア相の生成を防止するため、Aの酸化
物とNbの酸化物とを混合し、900〜1000”Cの
温度で仮焼してAのニオブ酸塩を予め調製し、これとP
bOとを反応させる方法が捉案さている(Mat、 R
es、 Bull、 Vol、17.1245−125
019B2  S、L、Swartz  and  丁
、R,5hroud)。
しかしながら、上記方法はパイロクロア相を著しく減少
させるものの、Aのニオブ酸塩の調製温度が高いため、
粉砕が難しく 、0.5μ層以下の微細なペロブスカイ
トを得ることが回能であった。
本発明は以上の事情に鑑みなされたものであって、その
目的とするところは、上記従来方法の問題点を解消して
、ペロブスカイト相の生成率が高く、所望の組成比を有
し、高嵩密度且つ易焼結性のニオブ含有鉛系ペロブスカ
イト型セラミックスの原料粉末の製造方法を提供するに
ある。
〔課題を解決するための手段) 上記目的を達成するための本発明に係る鉛系ペロブスカ
イト型セラミックスの原料粉末の製造方法(以下、「本
発明方法」という)は、先ずpbに比べて活性の低いA
成分と、ニオブ酸ゾルとの混合物を仮焼し、次いでこれ
に鉛化合物を加えて再び仮焼する二段仮焼法である。
すなわち、本発明は、一般弐Pb Ax Nb+−xo
sで表される鉛系ペロブスカイト型セラミックスの原料
粉末の製造方法において、前記Aの水酸化物のゾルまた
は懸濁液とニオブ酸ゾルとの混合乾燥物を仮焼(以下、
この仮焼を「B仮焼」という)し、次いでこの仮焼物と
pb化合物とを混合した後、仮焼(以下、この仮焼を「
P仮焼」という)することを骨子とする。
ただし、上式中、X=1/2または1/3であって、A
はFe、Co、Cr、Ni 、Mn、Mg、Zn。
Cd、Zr、In、CuおよびHfの中から選ばれた少
なくとも一種の元素である。
ニオブ酸ゾルとしては、例えば、水酸化ニオブの強酸懸
濁液と過酸化水素とを反応させて得られるペルオキシニ
オブ錯体の水溶液を、適宜の時間(通常、48時間程度
)、10〜50°Cの温度に保持することによりゾル化
したものを用いることができる。なお、ニオブ酸ゾルの
PHをアルカリを用いて調整した後、限外濾過すること
により、セラミックスの機能性を妨げる要因となる不純
陽イオンや、C1−1NO2−等の不純陰イオンを脱イ
オン精製したものを用いることが好ましい。
A成分としては、Aの酸化物または水酸化物の?A濁液
もしくは水溶液、或いは、Aのアルコキシドに純水を添
加してゾル化したものや、Aの化合物の水溶液またはア
ルコール溶液と陰イオン交換樹脂とを接触させて陰イオ
ンを水酸イオンとアニオン交換させて得たものを用いる
ことができる。
Pb化合物としては、本発明においては特に限定されな
いが、炭酸鉛、水酸化鉛、硝酸鉛、酸化鉛、酢酸鉛、し
ゅう酸鉛、蟻酸鉛等、仮焼時に鉛以外の成分が飛散する
ものが好ましい、なお、これらの鉛化合物を二種以上併
用することももとより可能である。
次に、本発明に係る、ニオブ含有鉛系ペロブスカイト型
セラミックスの原料粉末の製造方法について説明する。
本発明方法は、ニオブ酸ゾルおよびA成分化合物の混合
乾燥物のB仮焼工程、B仮焼物とpb化合物との湿式混
合工程、および、P仮焼工程とを主たる有効工程とする
本発明方法においては、ニオブ酸ゾルとA成分の化合物
との混合物を乾燥したものを、B仮焼する。A成分の水
酸化物ゾル、とりわけAの化合物と強塩基性陰イオン交
換樹脂とを接触させてイオン交換反応させて得られたも
のと、ニオブ酸ゾルとの混合物を用いることが好ましい
、これは、この混合物が均一で表面エネルギーの大きい
微細な粒子群からなるからである。この粒子の表面エネ
ルギーが大きいことから、続いて行うB仮焼およびP仮
焼を従来よりも低い温度で行うことが可能になる。
なお、B仮焼およびP仮焼ともに、400〜900°C
の温度で行うことが好ましい、400°C未満の場合、
反応が不十分となり、900 ’Cを越えた場合、原料
粉末の粒子径が大きくなり易焼結性のものが得られ難く
なる。
なお、B仮焼で得た仮焼物とPb化合物との混合は、特
に限定されないが、一般に湿式粉砕混合を行うことが混
合物の均一化を図る上で好ましい。
本発明方法において、二段階に分けて仮焼することとし
たのは、鉛とニオブとの反応が先行することに因るパイ
ロクロア相の生成を抑制し、ペロブスカイト生成率の高
い原料粉末を低い仮焼温度で得ることを可能にするため
であり、さらにB仮焼に際してより反応温度を下げるた
めニオブ原料としてニオブ酸ゾルを使用することとした
ためである。
このように、本発明方法においては、二段仮焼法を用い
更にニオブ酸ゾルを用いることによりペロブスカイト生
成率を高めたので、従来のように該生成率を高めるため
に仮焼温度を高くする必要がなく、比較的低温で仮焼す
ることが可能になる。
そして、この低温での仮焼が、粒子径の小さい易焼結性
の原料粉末を得ることを可能にしたのである。
また、仮焼温度の低下により、比表面積が大きな原料粉
末が得られるとともに、前記原料粉末の小径化により、
低い温度での焼結が可能となる。
それゆえ、本発明方法による原料粉末をキャパシターの
誘電体に適用する場合においては、従来の白金、パラジ
ウムはもとより、これらより安価な銀よりもさらに安価
な融点の低い卑金属を内部!極として用いることが可能
になり、電極材料の選択範囲が広くなるとともに、低コ
スト化を図ることができる。特に、本発明方法による原
料粉末は比表面積の大きい高:X密度の強誘電体である
ため、例えば小型大容量化の要請がある積層キャパシタ
ーに適用して有効である。
なお、本発明方法による原料粉末を誘電体に適用する場
合は、本発明方法により得られた原料粉末と他のpb系
ペロブスカイト型セラミックス原料粉末とを固溶化して
用いることが実用的である。
この場合の他のPb系ペロブスカイト型セラミックスの
原料粉末としては、一般式 PbAx Bl−X Os  (ただし、式中、Aは前
出のAと同じ元素、BはW、Nb、TaO中から選ばれ
た少なくとも一種の元素)で表されるものが例示される
上記固溶化は、例えば他のPb系ペロブスカイト型セラ
ミックス原料粉末を、本発明方法のB仮焼またはP仮焼
前に予め混合し、この混合物を仮焼することにより行っ
てもよい。
また、原料粉末の焼結性や、得られるセラミックスの電
気特性を制御するために、微量成分として、例えばMn
0z 、S i Ox 、B 1zoz等の化合物を乾
式または湿式で添加してもよい。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例に基づいてさらに詳細に説明する
が、本発明は下記実施例により何ら限定されるものでは
なく、その要旨を変更しない範囲において適宜変更実施
可能なものである。
(実施例1) 水酸化ニオブ(三片金属鉱業社製)0.2モルを純水3
00 mに分散させ、これに濃塩酸1モルを加えた後、
攪拌しながら過酸化水素0.8モルを徐々に加え、純水
を追加して水酸化ニオブをペルオキシニオブ錯体に変化
させペルオキシニオブの錯体水溶液1ffiを調製した
。この水溶液を45℃の温度に、48時間保持してペル
オキシニオブ酸ゾルを生成させた。
次いで、生成したペルオキシニオブ酸ゾルに6Nアンモ
ニア水を滴下してそのPHを1.5に調整した。なお、
このゾルのコロイド粒子の粒径は0.02μm(レーザ
ー粒径解析システムLPA−3000/3100、火爆
電子社製にて測定)であった。
PHffl整により限外濾過可能になった上記ペルオキ
シニオブ酸ゾルを限外濾過膜(ポリスルホン、分画分子
1t10000 )に通して塩素イオン等の不純イオン
を除去して精製した。
一方、0.2モルの硝酸マグネシウム水溶液500−に
強塩基性アニオン交換樹脂(イオン交換容量1.04 
eq/ R−1、住人化学工業社製、商品名rDuol
iLe A −101DJ ) 500 mを加え、3
0分間緩速攪拌した後、アニオン交換樹脂と水酸化マグ
ネシウムゾルとを分離した。
上記精製ペルオキシニオブ酸ゾルと上記水酸化マグネシ
ウムゾルとを攪拌しつつ混合し、この混合物をスプレー
ドライ法で乾燥した後、アルミナルツボ中650°Cの
温度で、2時間加熱してB仮焼した。
得られたB仮焼粉末の平均粒子径は0.08μ鳳(レー
ザー粒径解析システムLPA−3000/3100、天
場電子社製にて測定)であった、また、X線回折により
、MgNb□0.結晶であることが確認された。
このB仮焼粉末にP b(M g l/3 N b 2
/3) Ozとなるように酸化鉛を配合し、この配合物
と純水とをジルコニアボール(5■φ)とともにポリア
ミド製の容器に入れた後、該ポットをボールミルに設置
して15時時間式混合し、次いで、ジルコニアボールを
分離して内容物を乾燥した。得られた乾燥粉末をアルミ
ナルツボ中700℃の温度で、2時間P仮焼して、P 
b (M go、zzN bo、bb)  Oxの組成
のセラミックス製造用原料粉末を得た。
得られたP仮焼粉末について、X線回折によりペロブス
カイト率を算出した結果を表に示す。
上記P仮焼粉末を、ボールミルにて15時時間式粉砕し
、その粉砕物を乾燥した後、8重量%のポリビニルアル
コール水溶液を粉末に対して8重量%添加して顆粒化し
た。この顆粒物を1000kg/ dの圧力で加圧成形
してペレット状のグリーン成形体とした。
次いで、上記グリーン成形体を電気炉に収容して500
℃の温度で4時間加熱し、ポリビニルアルコールを熱分
解させた後昇温し、温度950℃で2時間焼成して焼結
ペレットを得た。
得られた焼結ペレットについて、X線回折法によるペロ
ブスカイト率を算出した結果を表に示す。
(実施例2) 重炭酸アンモニウム(和光補薬社製)0.6モルを純水
500 mに溶解して得た水溶液に硝酸マグネシウム(
和光補薬社製)0.2モルを純水500−に溶解して得
た水溶液を30分間で添加した後30分間攪拌した。得
られた水酸化マグネシウムに実施例1で得た精製ペルオ
キシニオブ酸ゾルをMgNb、O,の組成になるように
混合して、スプレードライ法で乾燥した。この粉末を実
施例1と同様にして、二段仮焼法および焼結を行い、順
次P仮焼粉末および焼結ペレットを得、これについてX
線回折法によりペロブスカイト率を算出した。結果を表
に示す、なお、B仮焼、P仮焼および焼結は表に示す所
定の各温度で2時間行った。
(実施例3〜5) 前記硝酸マグネシウムに代えて、各々硝酸第二鉄(実施
例3)、硝酸コバルト(実施例4)、硝酸ニッケル(実
施例5)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、二
段仮焼および焼結を行い、順次P仮焼粉末および焼結ペ
レットを得、これらについてX線回折法によるペロブス
カイト率を算出した結果を表に示す、なお、B仮焼、P
仮焼および焼結は、表に示す所定の各温度で2時間行っ
た。
(比較例1) 酸化マグネシウム(宇部化学社製)および酸化ニオブ(
三片金属鉱業社製)の各粉末をMgNbt O&の組成
になるように配合し、この配合物と純水とジルコニアボ
ール(5■φ)とをポリアミド製ポットに入れた後、該
ポットをボールミルに設置して15時時間式混合し、次
いで、ジルコニアボールを分離して乾燥し、B仮焼した
このB仮焼粉末にPbCMgwコN b 2/3) 0
2となるように酸化鉛(大日本塗料社製)を配合し、以
下、実施例1と同様にして、二段仮焼および焼結を行い
、順次P仮焼粉末および焼結ペレットを得、これらにつ
いてX線回折法によるペロブスカイト率を算出した。結
果を表に示す、なお、B仮焼、P仮焼および焼結は、表
に示す所定の温度で2時間行った。
(比較例2〜4) 前記酸化マグネシウムに代えて、各々酸化第2鉄(レア
メタル社製)(比較例2)、酸化コバルト(和光補薬社
製)(比較例3)、酸化ニッケル(キシダ化学社製)(
比較例4)を用いたこと以外は比較例1と同様にして、
二段仮焼および焼結を行い、順次P仮焼粉末および焼結
ベレットを得、これらについてX線回折法によりペロブ
スカイト率を算出した。結果を表に示す、なお、B仮焼
、P仮焼および焼結は、表に示す所定の各温度で2時間
行った。
(以下、余白) 表に示すように、実施例1〜5で得た各焼結ペレットの
ペロブスカイト率はすべて100%であるのに対して、
比較例1〜4で得た各焼結ベレットのペロブスカイト率
はいずれも100%未満(96,5〜97.5%)と低
い。
このことから、実施例で得たものは全て、ペロブスカイ
ト相のみからなるのに対して、比較例で得たものは全て
、ペロブスカイト相とパイロクロア相との混和からなる
ものであることが確認された。
なお、上記実施例では、A成分を構成する元素のうち一
部のものについてのみ説明したが、他の成分についても
同様の結果が得られることはもとよりである。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明したように、本発明方法によれば、反
応性の低いA成分化合物とニオブ酸ゾルとを予め混合し
たものを用いるため、仮焼を低温で行うことができ、均
一微細な組成の易焼結性の原料粉末を得ることができる
。その結果、その原料粉末をもとに微細なグレインサイ
ズを有するセラミックスを製造することが可能になり、
圧電体、半導体、センサー、オプトエレクトロニクス材
、円板形キャパシタ−0強誘電体等としての利用はもと
より、積層キャパシターの強誘電体としての利用等、特
に小型大容量化が要請される分野への本組成セラミック
スの適用が可能になる。
以」二の如く、本発明は優れた特有の効果を奏するもの
である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.一般式PbA_XNb_1_−_XO_3で表され
    る鉛系ペロブスカイト型セラミックス(ただし式中、X
    =1/2または1/3であって、AはFe、Co、Cr
    、Ni、Mn、Mg、Zn、Cd、Zr、In、Cuお
    よびHfの中から選ばれた少なくとも一種の元素である
    )の原料粉末の製造方法において、 前記Aの化合物とニオブ酸ゾルとの混合乾 燥物を仮焼し、次いでこの仮焼物とPb化合物とを混合
    した後、仮焼することを特徴とする鉛系ペロブスカイト
    型セラミックスの原料粉末の製造方法。
  2. 2.前記ニオブ酸ゾルが、水酸化ニオブの強酸懸濁液と
    過酸化水素とを反応させて得られるペルオキシニオブ錯
    体の水溶液をゾル化して得られたものである請求項1記
    載の鉛系ペロブスカイト型セラミックスの原料粉末の製
    造方法。
  3. 3.前記ニオブ酸ゾルが、水酸化ニオブの強酸懸濁液と
    過酸化水素とを反応させて得られるペルオキシニオブ錯
    体の水溶液をゾル化した後、限外濾過して不純イオンを
    除去した精製ペルオキシニオブ酸ゾルである請求項1記
    載の鉛系ペロブスカイト型セラミックスの原料粉末の製
    造方法。
  4. 4.前記Aの化合物が、Aの水酸化物、またはAの塩を
    アルカリで中和した後、水洗して得られたものである請
    求項1〜3のいずれかに記載の鉛系ペロブスカイト型セ
    ラミックスの原料粉末の製造方法。
  5. 5.前記Aの化合物が、Aの塩の水溶液またはアルコー
    ル溶液と陰イオン交換樹脂との陰イオン交換反応により
    得られたものである請求項1〜3のいずれかに記載の鉛
    系ペロブスカイト型セラミックスの原料粉末の製造方法
JP1294183A 1989-11-13 1989-11-13 鉛系ペロブスカイト型セラミックスの原料粉末の製造方法 Expired - Fee Related JPH0798680B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1294183A JPH0798680B2 (ja) 1989-11-13 1989-11-13 鉛系ペロブスカイト型セラミックスの原料粉末の製造方法
DE69016934T DE69016934T2 (de) 1989-11-13 1990-11-13 Verfahren zur Herstellung von Pulver für Blei-Perovskit-Keramik.
US07/611,266 US5180699A (en) 1989-11-13 1990-11-13 Process for producing powder material for lead perovskite ceramic
KR1019900018569A KR0137363B1 (ko) 1989-11-13 1990-11-13 납계열 회티탄석형 세라믹스의 원료분말 제조방법
EP90312385A EP0428387B1 (en) 1989-11-13 1990-11-13 Process for producing powder material for lead perovskite ceramic

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1294183A JPH0798680B2 (ja) 1989-11-13 1989-11-13 鉛系ペロブスカイト型セラミックスの原料粉末の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03153557A true JPH03153557A (ja) 1991-07-01
JPH0798680B2 JPH0798680B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=17804387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1294183A Expired - Fee Related JPH0798680B2 (ja) 1989-11-13 1989-11-13 鉛系ペロブスカイト型セラミックスの原料粉末の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5180699A (ja)
EP (1) EP0428387B1 (ja)
JP (1) JPH0798680B2 (ja)
KR (1) KR0137363B1 (ja)
DE (1) DE69016934T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0624749A (ja) * 1992-05-29 1994-02-01 Hc Starck Gmbh & Co Kg 鉛のペロブスキー型化合物の製造法
JPH0624748A (ja) * 1992-05-29 1994-02-01 Hc Starck Gmbh & Co Kg 金属のニオブ酸塩および/またはタンタル酸塩、その製造およびその使用
WO2006112199A1 (ja) * 2005-03-30 2006-10-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. マグネシウム化合物ゾルおよびその製造方法、ならびにそれを用いたセラミック原料の製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4217818C1 (ja) * 1992-05-29 1993-09-16 H.C. Starck Gmbh & Co Kg, 3380 Goslar, De
JPH06144837A (ja) * 1992-11-10 1994-05-24 Mizusawa Ind Chem Ltd コロンバイト型ニオブ酸塩の合成法及びそれを用いるペロブスカイト型化合物の合成法
DE4436392C2 (de) * 1994-10-12 2002-10-31 Fraunhofer Ges Forschung Metallniobate und/oder Tantalate, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Weiterverarbeitung zu Perowskiten
US5908802A (en) * 1997-10-30 1999-06-01 Sandia Corporation Nonaqueous solution synthesis process for preparing oxide powders of lead zirconate titanate and related materials
KR100254798B1 (ko) * 1998-03-30 2000-05-01 윤덕용 고유전율계 캐패시터용 자기 조성물
TW479262B (en) * 1999-06-09 2002-03-11 Showa Denko Kk Electrode material for capacitor and capacitor using the same
JP4943043B2 (ja) * 2006-03-31 2012-05-30 富士フイルム株式会社 圧電セラミックスの製造方法
JP2009170695A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Seiko Epson Corp 強誘電体メモリの製造方法
JP2010080813A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Fujifilm Corp 圧電体膜とその製造方法、圧電素子、及び液体吐出装置
CN113684026B (zh) * 2021-09-16 2022-12-23 福州大学 基于阴离子交换合成全光谱钙钛矿量子点的方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54134399A (en) * 1978-04-10 1979-10-18 Tdk Corp High dielectric constant system ceramic composite
EP0180132B1 (en) * 1984-10-25 1992-05-27 Kabushiki Kaisha Toshiba High dielectric constant type ceramic composition
JPS6355157A (ja) * 1986-08-26 1988-03-09 日本電気株式会社 磁器組成物
US4853199A (en) * 1987-01-08 1989-08-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for producing crystalline complex perovskite compounds
US4874598A (en) * 1987-01-20 1989-10-17 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Process for producing perovskite-type oxides of the ABO3 type
DE3727396A1 (de) * 1987-08-17 1989-03-02 Philips Patentverwaltung Verfahren zur herstellung von keramischen pulvern mit perowskitstruktur
JPH0821257B2 (ja) * 1988-07-28 1996-03-04 株式会社村田製作所 非還元性誘電体磁器組成物とそれを用いた積層セラミックコンデンサ
US5030604A (en) * 1989-10-27 1991-07-09 Industrial Technology Research Institute Preparation method for Pb[(Znx Mg1-x)1/3 Nb2/3 ]O3

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0624749A (ja) * 1992-05-29 1994-02-01 Hc Starck Gmbh & Co Kg 鉛のペロブスキー型化合物の製造法
JPH0624748A (ja) * 1992-05-29 1994-02-01 Hc Starck Gmbh & Co Kg 金属のニオブ酸塩および/またはタンタル酸塩、その製造およびその使用
WO2006112199A1 (ja) * 2005-03-30 2006-10-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. マグネシウム化合物ゾルおよびその製造方法、ならびにそれを用いたセラミック原料の製造方法
JPWO2006112199A1 (ja) * 2005-03-30 2008-12-04 株式会社村田製作所 マグネシウム化合物ゾルおよびその製造方法、ならびにそれを用いたセラミック原料の製造方法
JP4530041B2 (ja) * 2005-03-30 2010-08-25 株式会社村田製作所 マグネシウム化合物ゾルおよびその製造方法、ならびにそれを用いたセラミック原料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69016934D1 (de) 1995-03-23
EP0428387B1 (en) 1995-02-15
KR0137363B1 (ko) 1998-04-25
US5180699A (en) 1993-01-19
JPH0798680B2 (ja) 1995-10-25
EP0428387A3 (en) 1992-02-26
EP0428387A2 (en) 1991-05-22
KR910009597A (ko) 1991-06-28
DE69016934T2 (de) 1995-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4696810A (en) Wet process for the production of a readily sinterable powder material of perovskite or its solid solution
US8080230B2 (en) Fine-particulate lead zirconium titantes zirconium titanate hydrates and zirconium titanates and method for production thereof
JPH0459261B2 (ja)
JPS61275108A (ja) 誘電体粉末の製造方法
JPH03153557A (ja) 鉛系ペロブスカイト型セラミックスの原料粉末の製造方法
EP0254574A2 (en) Method for producing PLZT powder
JPS61242903A (ja) 複合酸化物セラミツク粉末の製造方法
JPH0210089B2 (ja)
JPH0832559B2 (ja) ペロブスカイト型化合物の無機微粉体の製造方法
JPH0210091B2 (ja)
Ando et al. Preparation of Pb (Mg1/3Nb2/3) O3-PbTiO3 powder by a wet chemical process
JPH0321487B2 (ja)
JPS62191423A (ja) 易焼結性鉛含有酸化物粉末の製造方法
JPH0769645A (ja) 鉛含有複合酸化物の製造方法
EP0428388B1 (en) Process for producing peroxoniobic acid sol
JPH0159205B2 (ja)
JPS63151673A (ja) ジルコン酸チタン酸鉛系圧電磁器の製造方法
JPH0331647B2 (ja)
JPS61251515A (ja) 複合酸化物セラミツク粉末の製造方法
JPS61251516A (ja) ペロブスカイト型酸化物の製造法
JPH0210090B2 (ja)
JP2580346B2 (ja) 金属水酸化物ゾルの製造方法
JPS61215218A (ja) 機能性酸化物粉体の製造法
JPS62138354A (ja) 易焼結性鉛含有酸化物粉末の製造法
JPH06321630A (ja) セラミツク誘電体用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081025

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091025

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees