JP2580346B2 - 金属水酸化物ゾルの製造方法 - Google Patents

金属水酸化物ゾルの製造方法

Info

Publication number
JP2580346B2
JP2580346B2 JP1294185A JP29418589A JP2580346B2 JP 2580346 B2 JP2580346 B2 JP 2580346B2 JP 1294185 A JP1294185 A JP 1294185A JP 29418589 A JP29418589 A JP 29418589A JP 2580346 B2 JP2580346 B2 JP 2580346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sol
hydroxide sol
metal
metal hydroxide
anion exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1294185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03153524A (ja
Inventor
康彦 寺田
一允 安倍
肇 宇野
信一 白崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAGAKU GIJUTSUCHO MUKIZAISHITSU KENKYUSHOCHO
SHINGIJUTSU JIGYODAN
Sakai Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
KAGAKU GIJUTSUCHO MUKIZAISHITSU KENKYUSHOCHO
SHINGIJUTSU JIGYODAN
Sakai Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAGAKU GIJUTSUCHO MUKIZAISHITSU KENKYUSHOCHO, SHINGIJUTSU JIGYODAN, Sakai Chemical Industry Co Ltd filed Critical KAGAKU GIJUTSUCHO MUKIZAISHITSU KENKYUSHOCHO
Priority to JP1294185A priority Critical patent/JP2580346B2/ja
Priority to EP19900312387 priority patent/EP0428389A3/en
Priority to KR1019900018571A priority patent/KR910009559A/ko
Publication of JPH03153524A publication Critical patent/JPH03153524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580346B2 publication Critical patent/JP2580346B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F5/00Compounds of magnesium
    • C01F5/14Magnesium hydroxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/14Methods for preparing oxides or hydroxides in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G1/00Methods of preparing compounds of metals not covered by subclasses C01B, C01C, C01D, or C01F, in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/02Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/04Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/04Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • C01P2002/34Three-dimensional structures perovskite-type (ABO3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は金属水酸化物ゾルの製造方法に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕
近年、種々の機能性セラミックスが、圧電体、半導
体、センサー、オプトエレクトロニクス材、誘電体等と
して脚光を浴びており、金属水酸化物ゾルはその原材料
の一つとして用いられるものである。
ところで、例えば誘電体セラミックスを製造する場
合、低温で焼結し得て、しかも誘電率の高いペロブスカ
イト相のみからなる等、優れた物性を有する原料粉末を
用いることが好ましく、そのためには、粒子径が小さ
く、且つ、粒度分布幅の狭い、均一微細な金属原料を用
いて原料粉末を作製する必要がある。
然るに、従来においては、金属水酸化物ゾルは、一般
に、金属塩の水溶液にアルカリ等の沈澱形成液の全量を
一度に添加して作製する方法が採られていた。かかる方
法では、沈澱形成液の濃度が一定であるにもかかわら
ず、沈澱が進行するに伴い金属塩の濃度が低くなるた
め、均一微細なゾルを得ることは困難であった。
また、金属塩の水溶液とアルカリ等の沈澱形成液とを
逐次混合して金属水酸化物ゾルを得る方法も行われてい
るが、この方法でも均一なゾルを得るには至っていな
い。
さらに、金属アルコラートを加水分解して金属水酸化
物を得る所謂アルコキシド法によれば、均一なゾルを得
ることは可能であるが、原料として用いる金属アルコラ
ートが高価であるため製造コストの面で問題がある。
本発明は以上の事情に鑑みなされたものであって、そ
の目的とするところは、均一微細な粒子径を有し、セラ
ミックスの原材料等として好適に用い得る水酸化物ゾル
の製造方法を提供するにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するための本発明に係る水酸化物ゾル
の製造方法は、CoまたはNiの硝酸塩、硫酸塩、塩化物ま
たは有機酸塩の水溶液を強塩基性陰イオン交換樹脂と接
触させてアニオン交換することを特徴とするものであ
る。
上記、各金属の硝酸塩、硫酸塩および塩化物として
は、塩化コバルト、硝酸コバルト、硫酸コバルト、塩化
ニッケル、硝酸ニッケルおよび硫酸ニッケルが例示され
る。
また、上記各金属の水溶性有機酸塩としては、蟻酸コ
バルト、蟻酸ニッケル等の蟻酸塩が例示される。
上記強塩基性陰イオン交換樹脂としては、従来既知の
種々のものを用いることができ、例えばダイヤイオンSA
10A,PA316(商品コード、三菱化成社製)、アンバーラ
イトIRA−400(商品コード、ローム・アンド・ハース社
製)、Dowex SBR(商品コード、輸入元:ダウケミカル
日本社)、Duolite A−101(商品コード、輸入元:住友
化学工業社)、Duolite A−101D(商品コード、輸入
元:住友化学工業社)、Lewatit M−500(商品コード、
輸入元:ハイエルジャパン社)等を用いることができ
る。
使用する強塩基性陰イオン交換樹脂の量は、該陰イオ
ン交換樹脂の交換容量およびアニオン交換すべき金属化
合物の金属の価数に応じて決定すればよい。
例えば、Duolite A−101D(商品コード、輸入元:住
友化学工業社、交換容量:1.04eq./1樹脂)を用いて、0.
2モルの金属化合物を水酸基とアニオン交換する場合の
理論上必要とされる樹脂量は、その金属が二価の場合
は、385mlとなり(0.2×2÷1.04=0.385)、または三
価の場合は、577mlとなる(0.2×3÷1.04=0.577)。
もっとも、市販の強塩基性陰イオン交換樹脂には、若
干弱塩基性陰イオン交換樹脂も含まれているので、安全
を見越して、通常、上記理論量の1.3倍程度の量でアニ
オン交換を行うことが好ましい。
金属化合物の水溶液と陰イオン交換樹脂とのアニオン
交換は、交換率を向上させるため両者を緩速攪拌しつつ
行うことが望ましい。
上記イオン交換反応は通常30〜60分で終了するので、
その後水酸化物ゾルと陰イオン交換樹脂とを分離する。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例に基づいてさらに詳細に説明す
るが、本発明は下記実施例により何ら限定されるもので
はなく、その要旨を変更しない範囲において適宜変更実
施可能なものである。
(実施例1) 0.2モルの硝酸コバルト水溶液500mlに強塩基性アニオ
ン交換樹脂(イオン交換容量1.04eq−R−l、住友化学
工業社製、商品名「Duolite A−101D」)500mlを加え、
30分間緩速攪拌した後、アニオン交換樹脂を分離して、
水酸化コバルトゾルを得た。
(実施例2) 前記硝酸コバルトに代えて、硝酸ニッケルを等モル
(0.2モル)用いたこと以外は実施例1と同様にして、
水酸化ニッケルゾルを得た。
(参考例1) 水酸化ニオブ(三井金属鉱業社製)0.2モルを純水300
mlに分散させ、これに濃塩酸1モルを加えた後、攪拌し
ながら過酸化水素0.8モルを徐々に加え、純水を追加し
て水酸化ニオブをペルオキシニオブ錯体に変化させペル
オキシニオブの錯体水溶液1を調製した。この水溶液
を45℃の温度に、48時間保持してペルオキシニオブ酸ゾ
ルを生成させた。
次いで、生成したペルオキシニオブ酸ゾルに6Nアンモ
ニア水を滴下してそのPHを1.5に調整した。なお、この
ゾルのコロイド粒子の粒径は0.02μm(レーザー粒径解
析システムLPA−3000/3100、大塚電子社製にて測定)で
あった。
PH調整により限外濾過可能になった上記ペルオキシニ
オブ酸ゾルを限外濾過膜(ポリスルホン、分画分子量10
000)に通して塩素イオン等の不純イオンを除去して精
製した。
この精製ペルオキシニオブ酸ゾルと上記実施例1で得
た水酸化コバルトゾルとを攪拌しつつ混合し、この混合
物をスプレードライ法で乾燥した後、アルミナルツボ中
650℃の温度で、2時間加熱して仮焼(以下「B仮焼」
という)した。
得られたB仮焼粉末の平気粒子径は0.08μm(レーザ
ー粒径解析システムLPA−3000/3100、大塚電子社製にて
測定)であった。また、X線回析により、CoNb2O6結晶
であることが確認された。
このB仮焼粉末にPb(Co1/3Nb2/3)O3となるように酸
化鉛(大日本塗料社製)を配合し、この配合物と純水と
をジルコニアボール(5mmφ)とともにポリアミド製の
容器に入れた後、該ポットをボールミルに設置して15時
間湿式混合し、次いで、ジルコニアボールを分離して内
容物を乾燥した。得られた乾燥粉末をアルミナルツボ中
700℃の温度で、2時間仮焼(以下、「P仮焼」とい
う)して、Pb(Co0.33Nb0.66)O3の組成のセラミックス
製造用原料粉末を得た。
得られたP仮焼粉末について、X線回析によりペロブ
スカイト率を算出した結果を表に示す。
上記P仮焼粉末を、ボールミルにて15時間湿式粉砕
し、その粉砕物を乾燥した後、8重量%のポリビニルア
ルコール水溶液を粉末に対して8重量%添加して顆粒化
した。この顆粒物を1000kg/cm2の圧力で加圧成形してペ
レット状のグリーン成形体とした。
次いで、上記グリーン成形体を電気炉に収容して500
℃の温度で4時間加熱し、ポリビニルアルコールを熱分
解させた後昇温し、温度950℃で2時間焼成して焼結ペ
レットを得た。
得られた焼結ペレットについて、X線回析によりペロ
ブスカイト率を算出した結果表に示す。
(参考例2) 上記実施例1で得た水酸化コバルトゾルに代えて上記
実施例2で得た水酸化ニッケルゾルを等モル用いたこと
以外は上記参考例1と同様にして、鉛系ペロブスカイト
型セラミックスの焼結ペレットを作製した。
得られた焼結ペレットについて、X線回析によりペロ
ブスカイト率を算出した結果を表に示す。
(比較参考例1) 酸化コバルト(和光純薬社製)および酸化ニオブ(三
井金属鉱業社製)の各粉末をCoNb2O6の組成になるよう
に配合し、この配合物と純水とジルコニアボール(5mm
φ)とをポリアミド製ポットに入れた後、該ポットをボ
ールミルに設置して15時間湿式混合し、次いで、ジルコ
ニアボールを分離して乾燥し、B仮焼した。このB仮焼
粉末にPb(Co1/3Nb2/3)O3となるように酸化鉛(大日本
塗料社製)を配合し、以下、上記参考例1と同様にし
て、二段仮焼および焼結を行い、順次P仮焼粉末および
焼結ペレットを得、これらについてX線回析によるペロ
ブスカイト率を算出した。結果を表に示す。なお、B仮
焼、P仮焼および焼結は、表に示す所定の温度で2時間
行った。
(比較参考例2) 前記酸化コバルトに代えて、酸化ニッケル(キシダ化
学社製)を用いたこと以外は上記比較参考例1と同様に
して、二段仮焼および焼結を行い、順次P仮焼粉末およ
び焼結ペレットを得、これらについてX線回析によりペ
ロブスカイト率を算出した。結果を表に示す。なお、B
仮焼、P仮焼および焼結は、表に示す所定の各温度で2
時間行った。
表に示すように、参考例1,2で得た各焼結ペレットの
ペロブスカイト率はすべて100%であるのに対して、比
較のために作製した各焼結ペレット(比較参考例1,2)
のペロブスカイト率はいずれも100%未満(97.2%,97.5
%)と低い。
このことから、本発明に係る金属水酸化物ゾルの製造
方法を用いて作製されたセラミックスはいずれも、ペロ
ブスカイト相のみからなるのに対して、各金属の酸化物
を用いて作製されたものは全て、ペロブスカイト相とパ
イロクロア相との混相からなるものであることが確認さ
れた。
なお、上記参考例では鉛系ペロブスカイト型セラミッ
クスについて説明したが、本発明に係る金属水酸化物ゾ
ルは鉛系に限らずその他チタン酸バリウム系等、種々の
セラミックスのCoまたはNi原料として用い得る他、それ
らの金属成分を分散性良く用いることが好ましいあらゆ
る用途に用い得るものである。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明したように、本発明方法により作製
したコバルトまたはニッケルの水酸化物ゾルは、均一微
細であるため、圧電体、半導体、センサー、オプトエレ
クトロニクス材、誘電体、触媒など、CoまたはNi成分を
分散性良く用いることが好ましいあらゆる用途への適用
が可能である等、本発明は優れた特有の効果を奏する。
フロントページの続き (72)発明者 安倍 一允 大阪府堺市戎島町5丁1番地 堺化学工 業株式会社内 (72)発明者 宇野 肇 大阪府堺市戎島町5丁1番地 堺化学工 業株式会社内 (72)発明者 白崎 信一 茨城県新治郡桜村竹園3―610―201 (56)参考文献 特開 昭51−86099(JP,A) 特開 昭60−195024(JP,A) 特開 昭58−112040(JP,A) 特開 平1−290508(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】CoまたはNiの硝酸塩、硫酸塩、塩化物また
    は有機酸塩の水溶液を強塩基性陰イオン交換樹脂と接触
    させてアニオン交換することを特徴とする金属水酸化物
    ゾルの製造方法。
JP1294185A 1989-11-13 1989-11-13 金属水酸化物ゾルの製造方法 Expired - Lifetime JP2580346B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1294185A JP2580346B2 (ja) 1989-11-13 1989-11-13 金属水酸化物ゾルの製造方法
EP19900312387 EP0428389A3 (en) 1989-11-13 1990-11-13 Process for producing metal hydroxide sol
KR1019900018571A KR910009559A (ko) 1989-11-13 1990-11-13 금속수산화물졸 및 그 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1294185A JP2580346B2 (ja) 1989-11-13 1989-11-13 金属水酸化物ゾルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03153524A JPH03153524A (ja) 1991-07-01
JP2580346B2 true JP2580346B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=17804415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1294185A Expired - Lifetime JP2580346B2 (ja) 1989-11-13 1989-11-13 金属水酸化物ゾルの製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0428389A3 (ja)
JP (1) JP2580346B2 (ja)
KR (1) KR910009559A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6610263B2 (en) 2000-08-01 2003-08-26 Enviroscrub Technologies Corporation System and process for removal of pollutants from a gas stream
WO2002028513A2 (en) * 2000-10-04 2002-04-11 Enviroscrub Technologies Corporation Systems and processes for removal of pollutants from a gas stream

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3480555A (en) * 1964-05-11 1969-11-25 Diamond Shamrock Corp Sols of gamma ferric oxide and their preparation
GB1249558A (en) * 1969-08-19 1971-10-13 American Cyanamid Co Process for the preparation of size-controlled colloidal iron sols and their stabilized solutions
JPS536119B2 (ja) * 1975-01-28 1978-03-04
JPS52138496A (en) * 1976-05-14 1977-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of iron hydroxide colloid sol
JPS594452B2 (ja) * 1981-02-27 1984-01-30 学校法人 近畿大学 透明性酸化鉄顔料の製造法
EP0088848B1 (en) * 1981-12-18 1989-01-11 United Kingdom Atomic Energy Authority Process for the preparation of a stable sol or a dispersible gel
KR840009328A (ko) * 1983-05-27 1984-12-26 쯔지가다 다께시 산화 주석 인듐 졸 조성물
JPS60195024A (ja) * 1984-03-15 1985-10-03 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 水酸化コバルトの製造方法
JPH01290508A (ja) * 1988-05-18 1989-11-22 Tosoh Corp 金属酸化物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0428389A3 (en) 1992-09-09
KR910009559A (ko) 1991-06-28
JPH03153524A (ja) 1991-07-01
EP0428389A2 (en) 1991-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7993611B2 (en) Method of preparing ceramic powders using ammonium oxalate
JPS61275108A (ja) 誘電体粉末の製造方法
JPS6214489B2 (ja)
JPH0798680B2 (ja) 鉛系ペロブスカイト型セラミックスの原料粉末の製造方法
JP2580346B2 (ja) 金属水酸化物ゾルの製造方法
JPS6153113A (ja) 湿式法による易焼結性ペロブスカイト及びその固溶体の原料粉末の製造方法
JPH0159967B2 (ja)
JPH01294527A (ja) Abo↓3型ペロブスカイト型金属酸化物の製造方法
Ando et al. Preparation of Pb (Mg1/3Nb2/3) O3-PbTiO3 powder by a wet chemical process
JPH03153527A (ja) ペルオキシニオブ酸ゾルおよびその製造方法
JP2547007B2 (ja) ペロブスカイト型酸化物微粉末の製造方法
JPH0329729B2 (ja)
JPH0159205B2 (ja)
JPS6284B2 (ja)
JPS61291418A (ja) タングステンブロンズ型酸化物の易焼結原料粉末の製造法
JPH0262496B2 (ja)
JPS59131505A (ja) ジルコニウムを含むペロブスカイト型酸化物粉末の製造法
JP3052461B2 (ja) 磁性粉末の製造方法
JPH0262497B2 (ja)
JPH01294526A (ja) Abo↓3型ペロブスカイト型金属酸化物の製法
JPH0329007B2 (ja)
JPH01122907A (ja) ペロブスカイト酸化物紛末の製造方法
JPH0733520A (ja) 複合ペロブスカイト型酸化物粉末の製造方法
JPH032819B2 (ja)
JPS63307109A (ja) 圧電および誘電体セラミックス粉末の合成方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term