JPH0314977Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0314977Y2 JPH0314977Y2 JP1984161922U JP16192284U JPH0314977Y2 JP H0314977 Y2 JPH0314977 Y2 JP H0314977Y2 JP 1984161922 U JP1984161922 U JP 1984161922U JP 16192284 U JP16192284 U JP 16192284U JP H0314977 Y2 JPH0314977 Y2 JP H0314977Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rolling
- hydraulic cylinder
- lifting
- sensing member
- planting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 36
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 8
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 8
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 8
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 8
- 238000009331 sowing Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 2
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000004720 fertilization Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Transplanting Machines (AREA)
- Fertilizing (AREA)
- Sowing (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(イ) 産業上の利用分野
本考案は田面を滑走するフロートを備えた歩行
型又は乗用型の田植機、播種機又は施肥機等の水
田用作業機の姿勢制御装置に関する。
型又は乗用型の田植機、播種機又は施肥機等の水
田用作業機の姿勢制御装置に関する。
(ロ) 従来技術
従来、水田作業機の姿勢制御装置として、機体
の高さを、フロート感知により油圧シリンダーを
作動させて昇降調節し、シーソー機構によりロー
リング調節を行なうものは既に知られている。
の高さを、フロート感知により油圧シリンダーを
作動させて昇降調節し、シーソー機構によりロー
リング調節を行なうものは既に知られている。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点
前記シーソー機構は応答が悪いので、機体が傾
斜した時、フロートの一側が沈下するか、又はサ
イドフロートを有するものにおいては一側のサイ
ドフロートが泥土中に大きく沈下して抵抗が大に
なり直進性能が低下する。
斜した時、フロートの一側が沈下するか、又はサ
イドフロートを有するものにおいては一側のサイ
ドフロートが泥土中に大きく沈下して抵抗が大に
なり直進性能が低下する。
このような問題点を解決すべく、機体の昇降調
節のみならず、左右のローリングをも前記昇降用
の油圧シリンダーで行なうべく、左右の車輪にそ
れぞれ昇降用の油圧シリンダーを付設すると、機
体の昇降現象とローリング現象が同時に発生した
時、昇降調節が完了してからでないとローリング
調整ができず、ローリング調整が著しく遅延し
て、植付、播種又施肥が機体の一側では異常に深
くなり、他側では浅くなるか泥土中に侵入しない
等の障害が発生する。
節のみならず、左右のローリングをも前記昇降用
の油圧シリンダーで行なうべく、左右の車輪にそ
れぞれ昇降用の油圧シリンダーを付設すると、機
体の昇降現象とローリング現象が同時に発生した
時、昇降調節が完了してからでないとローリング
調整ができず、ローリング調整が著しく遅延し
て、植付、播種又施肥が機体の一側では異常に深
くなり、他側では浅くなるか泥土中に侵入しない
等の障害が発生する。
(ニ) 問題点を解決するための手段
本考案は、左右の車輪をそれぞれスイング伝動
ケースを介して昇降可能に懸架した水田用作業機
において、前記スイング伝動ケースにローリング
用油圧シリンダーと昇降用油圧シリンダーとを連
繋し、該ローリング用油圧シリンダーは、ロツク
装置を有するローリング感知部材に、その感知動
作に連動して作動するように連動連繋し、昇降用
油圧シリンダーには昇降感知部材をその感知動作
に連動して作動するように連動連繋し、ローリン
グ感知部材のロツク装置を手動操作レバーに連動
連結してローリング感知部材を手動でロツクする
ことによりローリング用油圧シリンダーが作動し
ないようにして前述の問題点を解決した。
ケースを介して昇降可能に懸架した水田用作業機
において、前記スイング伝動ケースにローリング
用油圧シリンダーと昇降用油圧シリンダーとを連
繋し、該ローリング用油圧シリンダーは、ロツク
装置を有するローリング感知部材に、その感知動
作に連動して作動するように連動連繋し、昇降用
油圧シリンダーには昇降感知部材をその感知動作
に連動して作動するように連動連繋し、ローリン
グ感知部材のロツク装置を手動操作レバーに連動
連結してローリング感知部材を手動でロツクする
ことによりローリング用油圧シリンダーが作動し
ないようにして前述の問題点を解決した。
(ホ) 作用
機体を走行させながら植付、播種又は施肥等の
作業を行なつている時、車輪が耕盤の低い部分又
は高い部分へ転動すると同時に左右の耕盤の高さ
が異なる場合、それぞれの感知部が耕盤の上記変
化を検出すると昇降用油圧シリンダーもローリン
グ用シリンダーも同時に作動して機体の昇降調整
及びローリング調整とも別々にかつ並行させるこ
とができる。
作業を行なつている時、車輪が耕盤の低い部分又
は高い部分へ転動すると同時に左右の耕盤の高さ
が異なる場合、それぞれの感知部が耕盤の上記変
化を検出すると昇降用油圧シリンダーもローリン
グ用シリンダーも同時に作動して機体の昇降調整
及びローリング調整とも別々にかつ並行させるこ
とができる。
また、機体を回行する時、手動操作レバーによ
りローリング感知部材をロツクすると機体が左右
にローリングすることがなく、安定した機体回行
を行なうことができる。
りローリング感知部材をロツクすると機体が左右
にローリングすることがなく、安定した機体回行
を行なうことができる。
(ヘ) 実施例
本考案の一実施例を図面について説明すると、
1は前部にエンジン2とミツシヨンケース3とを
取付け、中間部両側にスイングチエンケース4,
4を介して車輪5,5を支架した機体フレームで
あつて、後部には植付伝動ケース6により横方向
に往復動する苗載台7及び植付杆8・・等からな
る植付装置9を装着してあり、下方には後部が植
付伝動ケース6に上下揺動可能に枢支され、前部
をミツシヨンケース3にリンク10により連繋さ
れたセンターフロート11を配設し、後部両側に
は左右一対のサイドフロート12,12を配設し
てある。
1は前部にエンジン2とミツシヨンケース3とを
取付け、中間部両側にスイングチエンケース4,
4を介して車輪5,5を支架した機体フレームで
あつて、後部には植付伝動ケース6により横方向
に往復動する苗載台7及び植付杆8・・等からな
る植付装置9を装着してあり、下方には後部が植
付伝動ケース6に上下揺動可能に枢支され、前部
をミツシヨンケース3にリンク10により連繋さ
れたセンターフロート11を配設し、後部両側に
は左右一対のサイドフロート12,12を配設し
てある。
また、前記スイングチエンケース4の前部に立
設したアーム13,13はリフトロツド14,1
4を介して天秤アーム15の両端部に連動連結し
てあり、該天秤アーム15の中間部は昇降用油圧
シリンダー16のピストンロツド16aに支点ピ
ン16bにより回動自在に連結し、ピストンロツ
ド16aには皿状受板17a,17aに保持され
たゴム等からなる緩衝材17を介装してあり、前
記昇降用油圧シリンダー16に付設した昇降用バ
ルブ18は昇降感知部材を構成する前記センター
フロート11の前部にロツド19を介して連繋し
てある。
設したアーム13,13はリフトロツド14,1
4を介して天秤アーム15の両端部に連動連結し
てあり、該天秤アーム15の中間部は昇降用油圧
シリンダー16のピストンロツド16aに支点ピ
ン16bにより回動自在に連結し、ピストンロツ
ド16aには皿状受板17a,17aに保持され
たゴム等からなる緩衝材17を介装してあり、前
記昇降用油圧シリンダー16に付設した昇降用バ
ルブ18は昇降感知部材を構成する前記センター
フロート11の前部にロツド19を介して連繋し
てある。
そして、前記サイドフロート12,12は門型
フレーム20の両端下部に上下傾動自在に枢支さ
れ、前部はエプロン支持枠にリンク12a,12
aに連結されており、前記門型フレーム20の中
間部はレバーガイド21に枢着した植付深さ調節
レバー22に連結し、前記レバーガイド21の前
部はハンドル23に取付けたローリング用バルブ
24のバルブ軸24aに一体回動するように係合
し、後部に立設したパイプ25はバルブロツク機
構26とワイヤー27を介して植付クラツチレバ
ー28に連繋してあり、前記サイドフロート1
2,12と門型フレーム20とはローリング感知
部材を構成している。
フレーム20の両端下部に上下傾動自在に枢支さ
れ、前部はエプロン支持枠にリンク12a,12
aに連結されており、前記門型フレーム20の中
間部はレバーガイド21に枢着した植付深さ調節
レバー22に連結し、前記レバーガイド21の前
部はハンドル23に取付けたローリング用バルブ
24のバルブ軸24aに一体回動するように係合
し、後部に立設したパイプ25はバルブロツク機
構26とワイヤー27を介して植付クラツチレバ
ー28に連繋してあり、前記サイドフロート1
2,12と門型フレーム20とはローリング感知
部材を構成している。
更に、一方の前記リフトロツド14にプレート
29の基部を固定し、このプレート29の先端と
天秤アーム15の他端との間には複動型のローリ
ング用油圧シリンダー30を介装してあり、該ロ
ーリング用油圧シリンダー30は油圧ホース3
1・・により前記ローリング用バルブ24に接続
してあり、前記バルブロツク機構26は、第3図
及び第4図に示す如くハンドル23と一体な枠体
23aに熔接したガイド板32,32と、該ガイ
ド板32,32に案内されて昇降すると共にスプ
リング33で下降付勢されかつ前記ワイヤー27
に連結された逆三角形状切欠部を有する規制板3
4と、前記パイプ25の上部に突設されていて上
記逆三角形状切欠部に遊嵌したピン35とで構成
されている。
29の基部を固定し、このプレート29の先端と
天秤アーム15の他端との間には複動型のローリ
ング用油圧シリンダー30を介装してあり、該ロ
ーリング用油圧シリンダー30は油圧ホース3
1・・により前記ローリング用バルブ24に接続
してあり、前記バルブロツク機構26は、第3図
及び第4図に示す如くハンドル23と一体な枠体
23aに熔接したガイド板32,32と、該ガイ
ド板32,32に案内されて昇降すると共にスプ
リング33で下降付勢されかつ前記ワイヤー27
に連結された逆三角形状切欠部を有する規制板3
4と、前記パイプ25の上部に突設されていて上
記逆三角形状切欠部に遊嵌したピン35とで構成
されている。
前記ローリング感知部材の構成材であるサイド
フロート12,12を車輪5,5の外側に配設し
たが内側に配設してもよく、いずれの場合もサイ
ドフロート12,12を車輪5,5の後部に設け
て植付位置近傍で左右のローリング角を検出する
と植付深さを左右均等にし易い。
フロート12,12を車輪5,5の外側に配設し
たが内側に配設してもよく、いずれの場合もサイ
ドフロート12,12を車輪5,5の後部に設け
て植付位置近傍で左右のローリング角を検出する
と植付深さを左右均等にし易い。
第8図及び第9図はバルブロツク機構の他の例
を示すものであつて、前記パイプ25の上部に支
持金36とガイド体37を熔接し、枠体23aに
係止孔38を穿設し、ワイヤー27に連結すると
共にスプリング39により押し出し付勢されたロ
ツクピン40を前記係止孔38に嵌挿するもので
ある。
を示すものであつて、前記パイプ25の上部に支
持金36とガイド体37を熔接し、枠体23aに
係止孔38を穿設し、ワイヤー27に連結すると
共にスプリング39により押し出し付勢されたロ
ツクピン40を前記係止孔38に嵌挿するもので
ある。
前述の田植機において、植付作業を行なう時、
植付クラツチレバー28を入り位置にセツトする
と、第1番目の実施例においてはワイヤー27が
弛緩して規制板34が下降するのでピン35がフ
リーになり、第2番目の実施例でワイヤー27が
緊張されてロツクピン40が係止孔38から抜け
出すので門型フレーム20はサイドフロート1
2,12の昇降に追従してバルブ軸24aと共に
ローリングすることが可能になる。
植付クラツチレバー28を入り位置にセツトする
と、第1番目の実施例においてはワイヤー27が
弛緩して規制板34が下降するのでピン35がフ
リーになり、第2番目の実施例でワイヤー27が
緊張されてロツクピン40が係止孔38から抜け
出すので門型フレーム20はサイドフロート1
2,12の昇降に追従してバルブ軸24aと共に
ローリングすることが可能になる。
そして、機体を前進させる時、車輪5,5は耕
盤上を転動し、センターフロート11及びサイド
フロート12,12は田面上を滑走する。その
際、耕盤の高低により機体が昇降すると、センタ
ーフロート11の前部が機体フレーム1に対して
昇降し、それにより昇降用バルブ18が開閉して
昇降用油圧シリンダー16が天秤アーム15を前
後動させるので、車輪5,5が上下動し、機体の
高さが調整される。
盤上を転動し、センターフロート11及びサイド
フロート12,12は田面上を滑走する。その
際、耕盤の高低により機体が昇降すると、センタ
ーフロート11の前部が機体フレーム1に対して
昇降し、それにより昇降用バルブ18が開閉して
昇降用油圧シリンダー16が天秤アーム15を前
後動させるので、車輪5,5が上下動し、機体の
高さが調整される。
また、前記センターフロート11の昇降とサイ
ドフロート12,12及び門型フレーム20の左
右方向のローリングとが同時に発生するか又はロ
ーリングが別個に発生しても、ローリング用バル
ブ24が開閉し、それによりローリング用油圧シ
リンダー30が伸縮するので、天秤アーム15が
回動して車輪5,5がシーソー作動し、機体は昇
降調整されながらでも横方向で水平になる。
ドフロート12,12及び門型フレーム20の左
右方向のローリングとが同時に発生するか又はロ
ーリングが別個に発生しても、ローリング用バル
ブ24が開閉し、それによりローリング用油圧シ
リンダー30が伸縮するので、天秤アーム15が
回動して車輪5,5がシーソー作動し、機体は昇
降調整されながらでも横方向で水平になる。
更に、一行程の植付が終つて機体を旋回させる
時、植付クラツチレバー28を切り操作すると、
ワイヤー27が緊張され、第1番目の実施例では
規制板34が引き上げられてロツクピン35をロ
ツクし、第2番目の実施例ではピン40が係止孔
38に嵌入してロツクされるので、ローリング感
知部材を構成するサイドフロート12,12及び
門型フレーム20が機体フレーム1と一体なハン
ドル23に対してローリングしなくなり、それに
よりローリング用油圧シリンダー30が作動せ
ず、機体を上昇させても安定した状態で容易に旋
回操作を行なうこてができる。
時、植付クラツチレバー28を切り操作すると、
ワイヤー27が緊張され、第1番目の実施例では
規制板34が引き上げられてロツクピン35をロ
ツクし、第2番目の実施例ではピン40が係止孔
38に嵌入してロツクされるので、ローリング感
知部材を構成するサイドフロート12,12及び
門型フレーム20が機体フレーム1と一体なハン
ドル23に対してローリングしなくなり、それに
よりローリング用油圧シリンダー30が作動せ
ず、機体を上昇させても安定した状態で容易に旋
回操作を行なうこてができる。
前述の実施例は田植機について説明したが、機
体の昇降調整及びローリング調整については水田
用の播種機及び施肥機等の作業機についても、全
く同様な作用をなす。
体の昇降調整及びローリング調整については水田
用の播種機及び施肥機等の作業機についても、全
く同様な作用をなす。
(ト) 考案の効果
本考案は前述のように構成したので、作業中に
機体が昇降すると同時にローリングした場合、昇
降用油圧シリンダー16とローリング用油圧シリ
ンダー30とがそれらに附随する別々の感知手段
による感知結果により同時にかつ別々に作動する
こととなり、ローリング調整が遅れて一方で深い
植付、播種施肥等がなされ、他方では逆に浅いか
乃至は地面上に植付、播種又は施肥されることを
確実に防止することができる。
機体が昇降すると同時にローリングした場合、昇
降用油圧シリンダー16とローリング用油圧シリ
ンダー30とがそれらに附随する別々の感知手段
による感知結果により同時にかつ別々に作動する
こととなり、ローリング調整が遅れて一方で深い
植付、播種施肥等がなされ、他方では逆に浅いか
乃至は地面上に植付、播種又は施肥されることを
確実に防止することができる。
また、機体を回行させる時、又は路上走行時等
に手動レバーを操作してローリング感知部材をロ
ツクすることにより機体が左右傾動するのを防止
しながら容易にかつ安定した回行又は走行操作を
行なうことができる。
に手動レバーを操作してローリング感知部材をロ
ツクすることにより機体が左右傾動するのを防止
しながら容易にかつ安定した回行又は走行操作を
行なうことができる。
図面は本考案の一実施例を示すものであつて、
第1図は要部の斜視図、第2図は一部を破断した
ローリング部の側面図、第3図はロツク機構の縦
断正面図、第4図は同上縦断側面図、第5図は昇
降及びローリング作動部の平面図、第6図は田植
機の一部を破断した側面図、第7図は同上平面
図、第8図は他のロツク機構の斜視図、第9図は
同上縦断側面図である。 1……機体フレーム、5……車輪、11……セ
ンターフロート、12……サイドフロート、15
……天秤アーム、16……昇降用油圧シリンダ
ー、18……昇降用バルブ、20……門型フレー
ム、24……ローリング用バルブ、28……植付
クラツチレバー、30……ローリング用油圧シリ
ンダー、35,40……ピン。
第1図は要部の斜視図、第2図は一部を破断した
ローリング部の側面図、第3図はロツク機構の縦
断正面図、第4図は同上縦断側面図、第5図は昇
降及びローリング作動部の平面図、第6図は田植
機の一部を破断した側面図、第7図は同上平面
図、第8図は他のロツク機構の斜視図、第9図は
同上縦断側面図である。 1……機体フレーム、5……車輪、11……セ
ンターフロート、12……サイドフロート、15
……天秤アーム、16……昇降用油圧シリンダ
ー、18……昇降用バルブ、20……門型フレー
ム、24……ローリング用バルブ、28……植付
クラツチレバー、30……ローリング用油圧シリ
ンダー、35,40……ピン。
Claims (1)
- 左右の車輪5,5をそれぞれスイング伝動ケー
スを介して昇降可能に懸架した水田用作業機にお
いて、前記スイング伝動ケースにローリング用油
圧シリンダー30と昇降用油圧シリンダー16と
を連繋し、該ローリング用油圧シリンダー30
は、ロツク装置を有するローリング感知部材に、
その感知動作に連動して作動するように連動連繋
し、昇降用油圧シリンダーには昇降感知部材をそ
の感知動作に連動して作動するように連動連繋
し、前記ローリング感知部材のロツク装置を手動
操作レバーに連動連結したことを特徴とする水田
用作業機の姿勢制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984161922U JPH0314977Y2 (ja) | 1984-10-26 | 1984-10-26 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984161922U JPH0314977Y2 (ja) | 1984-10-26 | 1984-10-26 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6177722U JPS6177722U (ja) | 1986-05-24 |
JPH0314977Y2 true JPH0314977Y2 (ja) | 1991-04-03 |
Family
ID=30719818
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1984161922U Expired JPH0314977Y2 (ja) | 1984-10-26 | 1984-10-26 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0314977Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07112374B2 (ja) * | 1985-12-12 | 1995-12-06 | ヤンマー農機株式会社 | 田植機 |
JPH0522025Y2 (ja) * | 1986-05-10 | 1993-06-07 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53107914A (en) * | 1977-03-03 | 1978-09-20 | Kubota Ltd | Walking type rice transplanter |
JPS5616893U (ja) * | 1979-07-19 | 1981-02-14 | ||
JPS5822163A (ja) * | 1981-07-31 | 1983-02-09 | 株式会社クラレ | ガスバリヤ−性積層物 |
-
1984
- 1984-10-26 JP JP1984161922U patent/JPH0314977Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53107914A (en) * | 1977-03-03 | 1978-09-20 | Kubota Ltd | Walking type rice transplanter |
JPS5616893U (ja) * | 1979-07-19 | 1981-02-14 | ||
JPS5822163A (ja) * | 1981-07-31 | 1983-02-09 | 株式会社クラレ | ガスバリヤ−性積層物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6177722U (ja) | 1986-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0314977Y2 (ja) | ||
US3904051A (en) | Safety device for preventing undesired movement of three-point hitch-mounted backhoe frame | |
JPH07289003A (ja) | 牽引型溝切装置 | |
JP3443359B2 (ja) | 水田作業機 | |
JP3284554B2 (ja) | 施肥装置付き苗植機 | |
JP7164838B2 (ja) | 移植機 | |
JPH0314983Y2 (ja) | ||
JPH0745134Y2 (ja) | 農用作業車における機体昇降制御装置 | |
JPH0327382Y2 (ja) | ||
JPS6337778Y2 (ja) | ||
JPH0356166Y2 (ja) | ||
JPH0551246B2 (ja) | ||
JPH0327378Y2 (ja) | ||
JPH0543610Y2 (ja) | ||
JPH0218975Y2 (ja) | ||
JPS62118814A (ja) | 田植機 | |
JP2870895B2 (ja) | 作業機のローリング規制装置 | |
JPH0121855Y2 (ja) | ||
JPH0455453Y2 (ja) | ||
JPS60251807A (ja) | 乗用型田植機 | |
JPH0328739Y2 (ja) | ||
JPS6024093Y2 (ja) | 乗用型田植機 | |
JPS5930659Y2 (ja) | 田植機 | |
JPH0811008B2 (ja) | 苗植機 | |
JPH0327380Y2 (ja) |