JPS5930659Y2 - 田植機 - Google Patents

田植機

Info

Publication number
JPS5930659Y2
JPS5930659Y2 JP5173778U JP5173778U JPS5930659Y2 JP S5930659 Y2 JPS5930659 Y2 JP S5930659Y2 JP 5173778 U JP5173778 U JP 5173778U JP 5173778 U JP5173778 U JP 5173778U JP S5930659 Y2 JPS5930659 Y2 JP S5930659Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leveling float
float
front part
spring
soil leveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5173778U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54154237U (ja
Inventor
実 松岡
Original Assignee
井関農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 井関農機株式会社 filed Critical 井関農機株式会社
Priority to JP5173778U priority Critical patent/JPS5930659Y2/ja
Publication of JPS54154237U publication Critical patent/JPS54154237U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5930659Y2 publication Critical patent/JPS5930659Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は田植機に関するもので、詳しくは後部を前部
が上下動自由となるよう枢支した整地フロートの前部を
油圧装置の切替弁機構に連動連結して前記整地フロート
の接地圧の変動によって起る整地フロートの上下動によ
り車輪あるいは植付作業機を上下動ならしめて整地フロ
ートの接地圧が所定の苗植付作業に適する接地圧の範囲
に治まるよう自動制御する田植機に関するものである。
従来、この種の田植機において、水田の表土面が軟らか
いとき、例えば代掻き作業をして日数をおかないで早め
に田植作業をするときとか、火山灰土地帯で表土面が非
常に軟らかいときには、フロートの前側に大きな荷重を
掛けると表土面下にもぐり込み易くなってこのためフロ
ートの前部が浮上し難くなる。
また、逆に1代掻き作業が十分に行われていなくて、土
塊の多い水田とか、起伏の厳しい砂地圃場ではフロート
の前部に相当の押圧力を掛けてフロートの前部が踊らな
いよう配慮しなげればならなくなる。
上記いずれの場合にも的確に配慮しない場合には車輪あ
るいは植付作業機の上下動制御が正確に働かないで苗植
付は状態が乱雑になったり、植付深さのばらつきが発生
することになる。
特に、整地フロートの前部の振幅の大きな部分の作動に
よって車輪あるいは植付作業機を上下制御するものであ
るためにその制御が高感度になる一方、表土面の多少の
硬、軟度合や土塊の状態などで的確な制御ができない欠
点があり、しかも、この欠点を解消するために、表土面
の硬・軟度合に応じてフロートの押圧力を調節する技術
手段を講じるに当り、フロートと油圧切替弁を銅体の部
材で連動していると、耕盤面の凹凸変化が急激に変化し
た場合、連動部材でフロートの一定以上の上動が制限さ
れて泥押しが発生し、この泥押しによる状態がすぐに解
消できないで表土面の硬・軟度合に対する調節操作をし
ばしば行わなければ的確な制御ができない欠点があった
また、硬・軟度合に対する調節は、作業状態において的
確・迅速に行う必要性が生じるものである。
この考案は、上記の欠点を解消することを目的とし次の
技術的手段を講じたものである。
即ち、後部を、前部が上下動自由となるよう枢支した整
地フロート9の前部を油圧装置の切替弁機構11に一部
ワイヤー12が介装される連動部材を介して連動連結し
て前記整地フロート9の接地圧の変動によって起る整地
フロート9の上下動により車輪、あるいは植付作業機を
上下動ならしめて整地フロート9の接地圧が所定の適正
な接地圧の範囲に納まるよう自動制御される田植機を構
成し、前記整地フロート9の前部をばね18とリンク1
7とを介して弾下ならしめると共にこのばね18が前記
ワイヤー12を常時緊張附勢し、かつ、該ばね18の張
圧力が調節レバー20によって迅速に変更調節可能な調
節機構16を設けてなる田植機の構成とした。
この考案の一実施例を図面によって詳細に説明すると、
1は田植機の機体で、前後の中間部分にミッションケー
ス1aがあり、その前側にエンジン台1bを突出させて
その上にエンジン2を搭載し、後側に連結フレーム1C
を延設させてその後端に植付部伝動ケース1dを取付げ
ている。
3はスイングするチェンケースで、前記機体1の□ツシ
ョンケース部分の左右両側に基部が枢着されて後端側に
走行車輪4を軸装し、該走行車輪4が伝動回転を受げな
がら上下動するよう設けられている。
5は油圧装置で、その油圧シリンダー装置5aが前記同
種機体に取付けられ、そのピストンと前記チェンケース
3とを連結杆とアームによって連結し、ピストンが突出
すると、走行車輪が下動し、引込むと上動するよう構成
している。
6は苗植付装置で、前記機体の後部に位置する植付部伝
動ケース1dの側方下方に上下苗植付は運動をする植付
具6aが設けられ、この植付部伝動ケース1dから後方
上方へ延びる操縦ハンドル7の上部に苗載置台8が設け
られたものである。
9は整地フロートで、後部を枢着して前部が上下動自由
となるよう拡縮リンク10で機体1に取付げられたもの
であり、水田の表土面上を整地滑走する構造になってい
る。
11は油圧装置5の切替弁機構で、油圧ポンプ5bから
のオイルを油圧シリンダー側あるいは油圧タンク側へ切
替えるものであり、前記機体1に装着される切替弁本体
11aとこの弁本体内を貫通するスプール11bとから
なり、このスプール11bの一端に押、引きワイヤー1
2を取付け、他端を前記整地フロート9の前部に回動ア
ーム13、ロッド14を介して連結している。
また、スプール11bの他端には操縦位置側からスプー
ル11bの作動が自由にできるようにワイヤー15を取
付けている。
そして、整地フロート9の前部が一定範囲以上に上動す
るとき、油圧ポンプ5bからのオイルが油路イを経て油
圧シリンダー内に連がる油路口を通り、当該油圧シリン
ダー内へ送込まれてピストンを突出させ、逆に、整地フ
ロート9の前部が一定範囲以下に下動するとき前記油路
口と油圧タンクに連がる油路ハとが連通して油圧シリン
ダー内のオイルが油圧タンクへ戻り得る状態となり機体
荷重を受けてピストンが引込むように構成されている。
16はばねの張正力を変更する調節機構で、前記ロッド
14に一端が枢結され、中間部が機体1に枢着されたリ
ンク17の他端にばね18の一端を取付げ、このばね1
8の他端をワイヤー19を介して調節レバー20に連結
し、このレバー20が操作部に取付けた操作ボックス2
103段階のノツチa、b+ eに係脱可能に設けた
構成になっている。
そして、ノツチaに該レバー20を係合させるとときは
ワイヤー19でばね18が強く引張られてリンク1T、
ロッド14、回動アーム13を介し整地フロート9が強
く下方へ弾下され、逆に、レバー20をノツチCに係合
するときはワイヤー19が弛緩してほとんどばね19で
は整地フロート9を弾下させないように構成している。
次に、上側の作用を説明すると、まず、苗載置台8に苗
を載置収容してエンジン2により回動各部を駆動すると
、整地フロート9が水田の表土面に接して走行車輪40
回転により機体が前進される。
そして植付具6aにより、苗載置台8中の范が取出され
て表土面に一株分づつ植付ゆられて行く。
この苗植付は作業中において、耕盤が深くなり、整地フ
ロート9の前部が表土面で押上げられるとワイヤー12
が弛緩され、スプール11bを押すことになり、油圧切
替弁がピストンを突出する側へ切替えられて走行車輪4
を下動し、機体を次第に上動させて整地フロート9が表
土面に適正な接地圧で作用するまで働く。
そして、耕盤が急に著しく深くなるときは、整地フロー
ト9とスプール11bとが一部ワイヤー12によって連
結されているために、整地フロート9の上動が強く制限
されないで、ワイヤー12の曲りによって十分に対応で
き、整地フロート12に泥押しが生ぜず、このような場
合にも的確に走行する。
また、逆に、耕盤が浅くなると整地フロート9が吊下り
状態になって下降するためにワイヤー12が引張られて
、前記とは逆に油圧切替弁を切替え、ピストンが機体荷
重を受けて引込み走行車輪が上動する。
このように自動的に走行車輪4が上下制御されながら機
体が前進される。
然るに、圃場の表土の土質が硬かったり、土塊の多い耕
盤代掻状態などでは、苗植付は作業中、整地フロート9
が頻繁に上下スイングし、その都度油圧切替弁が切替え
られて走行車輪4が上下に頻繁にスイングし、安定走行
が行われず操作性が悪いばかりか苗植付深さの変動が多
くて的確な作業ができなくなる。
このような場合には、調節レバー20をノツチa側へ引
掛けるとはね18が強く引張られて、整地フロート9の
上動抵抗が増大し、整地フロート9の前部が上動し難く
なって頻繁な上下スイングが起り難(なって上記のよう
な不測な事態を起させない。
また、表土の土質が軟かく、整地フロート9の前部が表
土中へ沈み勝ちになると、上動抵抗が多く、どうしても
走行車輪4の上下作動の開始が遅れ勝ちとなって泥押し
を起そうとするが、このような場合には、調節レバー2
0をノツチc側へ係合すると、ばね18の張力が弱くな
り整地フロート9が極めて軽く上動される状態になって
弱い接地圧でも上動し、走行車輪4の上下動を高感度の
もとに上下制御できる。
したがって、軟弱な土質でも的確な苗植付は作業を行う
ことができる。
以上、この考案は前記の構成としたから、整地フロート
の前部の動きで油圧切替弁を切替えて高感度な植付作業
機の上下動制御を行うものでありながら、この整地フロ
ートの前部が調節レバーの操作で迅速に張力が調節でき
るばねで上動抵抗の変更ができ、しかも、整地フロート
の前部が自由に上動できるようワイヤーで油圧装置の切
替弁機構に連動されて泥押しが起り難い構成とするもの
でありながらその連動ワイヤーがむやみに緩むのを張圧
力調節用のばねで防止できて構造を簡単化でき、泥押し
が起り難い構造でありながら、非常に軟弱な水田表土面
や、非常に硬くて土塊の多い表土に対しても植付作業機
の上下動制御が的確にでき、非常に適応性の広い制御が
できて確実な苗植付は作業を行うことができる作用効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
図は、この考案の一実施例を示したもので、第1図は歩
行型田植機の全体の側面図、第2図はその要部の側面図
、第3図は油圧切替弁の断面図、第4図は要部の側断面
図である。 図中記号、9は整地フロート、11は切替弁機構、16
は調節機構、17はリンク、18はばねを示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 後部を、前部が上下動自由となるよう枢支した整地フロ
    ート9の前部を油圧装置の切替弁機構11に一部ワイヤ
    ー12が介装される連動部材を介して連動連結して前記
    整地フロート9の接地圧の変動によって起る整地フロー
    ト9の上下動により走行車輪、あるいは植付作業機を上
    下動ならしめて整地フロート9の接地圧が所定の適正な
    接地圧の範囲に納まるよう自動制御される田植機を構成
    し、前記整地フロート9の前部を、ばね18とリンク1
    7とを介して弾下ならしめると共にこのばね18が前記
    ワイヤー12を常時緊張附勢し、かつ、該ばね18の張
    圧力が調節レバー20によって迅速に変更調節可能な調
    節機構16を構成してなる田植機。
JP5173778U 1978-04-19 1978-04-19 田植機 Expired JPS5930659Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5173778U JPS5930659Y2 (ja) 1978-04-19 1978-04-19 田植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5173778U JPS5930659Y2 (ja) 1978-04-19 1978-04-19 田植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54154237U JPS54154237U (ja) 1979-10-26
JPS5930659Y2 true JPS5930659Y2 (ja) 1984-09-01

Family

ID=28941637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5173778U Expired JPS5930659Y2 (ja) 1978-04-19 1978-04-19 田植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930659Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54154237U (ja) 1979-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4865132A (en) Tillage implement having independent depth control mechanism
JPS5930659Y2 (ja) 田植機
JPH0260288B2 (ja)
JPS5834977Y2 (ja) 歩行型田植機
JPS6134771B2 (ja)
JPH0314977Y2 (ja)
JPH0687692B2 (ja) 苗植機
JP4961644B2 (ja) 乗用型田植機
JPH0258885B2 (ja)
JP2647934B2 (ja) 歩行型農作業機のローリング制御装置
JPS6361890B2 (ja)
JPH0437378Y2 (ja)
JPS6269912A (ja) 歩行型水田用農作業機の走行装置
JP2001258311A (ja) 水田作業機の線引マーカ
JPH0724006Y2 (ja) 歩行型水田作業機のチエンケース構造
JPH0228651Y2 (ja)
JPS6239623Y2 (ja)
JPH0575362B2 (ja)
JPS606167Y2 (ja) 歩行型田植機
JPH0444015Y2 (ja)
JPS6131007A (ja) 苗植機
JPH0437380Y2 (ja)
JPH04365407A (ja) 歩行型田植機
JPH0229850Y2 (ja)
JPS6342482B2 (ja)