JPH03145139A - 電界効果トランジスタとその製造方法 - Google Patents

電界効果トランジスタとその製造方法

Info

Publication number
JPH03145139A
JPH03145139A JP1283877A JP28387789A JPH03145139A JP H03145139 A JPH03145139 A JP H03145139A JP 1283877 A JP1283877 A JP 1283877A JP 28387789 A JP28387789 A JP 28387789A JP H03145139 A JPH03145139 A JP H03145139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gate
junction
effect transistor
field effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1283877A
Other languages
English (en)
Inventor
Moichi Izumi
和泉 茂一
Koki Nagahama
長浜 弘毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1283877A priority Critical patent/JPH03145139A/ja
Priority to US07/602,804 priority patent/US5159414A/en
Priority to DE4034186A priority patent/DE4034186A1/de
Priority to DE4034559A priority patent/DE4034559C2/de
Priority to FR9013462A priority patent/FR2653935B1/fr
Publication of JPH03145139A publication Critical patent/JPH03145139A/ja
Priority to US07/928,028 priority patent/US5242846A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/808Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a PN junction gate, e.g. PN homojunction gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、GaAsを用いたp−n接合ゲートを有す
る電界効果トランジスタ(以下、JFETと称す)に関
し、特に、その特性を向上させるためのJFET構造と
その製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
第3.4図は従来のp−n接合ゲートを有するGaAs
を用いた電界効果トランジスタの構造図であり、第3図
はエピタキシャル成長を用いたJFET構造を示す図で
ある。GaAs基板上に、例えばMBE(分子線エピタ
キシ)法等により、動作層となるn層6とゲート層とな
るpH4を連続的に形成した後、p−n接合ゲートを形
成する部分以外をエツチング除去して、ゲートを形成し
た構造になっている。
また、第4図はイオン注入を用いたJFETの構造を示
す図である。GaAs基板上に、通常のGaAsMES
FET (シッットキーバリアゲート形FET)等によ
る形成方法と同様にイオン注入によりn層6及びn゛層
7形成し、ゲートとなる部分に9層4をイオン注入して
形成した構造である。
ここで、従来のそれぞれの製造方法によるJFETの特
徴について述べる。先ず、第3図のようにエピタキシャ
ル成長工程を用いた場合には、エツチングによってp−
n接合のゲート以外のp層を除去するのでp−n接合部
を小さくでき、ゲート容量を抑えることができる。従っ
て遮断周波@:f?や、最大発振周波数:f@sxとし
ても従来6イオン注入より形成されたJFETより良好
な特性が得られる。しかし、段差をもつ構造となり、イ
オン注入によるプレーナ構造と比してデバイス作製技術
の面で再現性、制御性が悪くなる。
次に、第4図のイオン注入を用いた場合には、ゲート部
に段差を持たないプレーナ構造として形成できるので、
製造的な面での再現性、制御性を良くでき、安定した特
性のJFETが得られる。
しかし、本来のゲートとして必要な部分の他に寄生のp
−n接合容量が付加され、ゲート容量が大きくなる。こ
のため高周波領域において優れた特性を得ることは難し
い。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の電界効果トランジスタは、以上のように形成され
ていたが、第3図のようにエツチングによる場合には、
プレーナ構造でなく、段差をもつ構造となっているので
デバイス作製技術の面で再現性、制御性が悪いという問
題があった。また、第4図のイオン注入による場合には
、ゲート容量が高く、性能の良いJFETが得られない
という問題があった。
本発明は上記のような問題点を解消するためになされた
もので、p−n接合ゲート部の寄生容量が低くできる高
性能な高周波FETをデバイス作製技術の面から再現性
、制御性に優れたプレーナ構造で実現するJPETとそ
の製造方法を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る電界効果トランジスタ及びその製造方法
は、動作層であるn層及び該n層上に不純物のドーピン
グされていない化合物半導体の1層をエピタキシャル成
長により形成し、該1層の一部分中にイオン注入等によ
りp−n接合ゲート領域となるpHを形成し、該9層領
域上に接触しかつそれを被い隠す長さの金属パターンに
よりゲート電極を形成したものである。
〔作用〕
この発明においては、上記のように製造され、1層中に
イオン注入等によりゲートとなる9層を形成するので、
ゲートのp−n接合容量を低く抑えることができ、且つ
製造技術としてもプレーナ構造を用いたので、再現性、
制御性が良好となる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図は本発明の一実施例による電界効果トランジスタ
の断面構造図であり、第2図は本発明の一実施例による
電界効果トランジスタの製造工程を示す部分断面図であ
る。
第1図において、動作層である8層6上にエピタキシャ
ル成長によりi ji 5が形成され、ゲート部を構成
するp−n接合の9層4が4層5中に、イオン注入する
ことにより形成され、そのゲート領域である9層上に接
触し、これら被い隠すような金属パターンからなるゲー
ト電極2が形成された構造となっている。
次に、その製造方法について第2図を用いて説明する。
先ず、(a)の工程で、半導体GaAs基板9上にアン
ドープのGaAsよりなるバッファIW8(厚さ1 μ
m) 、10”〜10”cm−”の濃度にn型不純物が
ドープされた動作層であるn層6(厚さ0.01μm)
、不純物のドーピングされていないアンドープな、例え
ばGaAsの化合物半導体である1li5(厚さO,1
μm)を、例えばMBE法により、順にエピタキシャル
成長により形成する。
(b)の工程で、上記不純物がドープされていない化合
物半導体である1層5に、写真製版によりフォトレジス
トllaを設け、上記フォトレジスト11aをマスクと
して、S1イオンを175KeV、  2 X 10 
”/ c m”で注入し、750℃、15分間のアニー
ルを施してソース、ドレイン領域をなすn゛層7形成す
る。
(C)の工程で、図に示すようにフォトレジスト11b
を設け、それをマスクとして、残ったアンド−11層5
のほぼ中央部中に、例えばMgイオンを、120KeV
、lXl0’S/cm”で注入し、800℃、30分間
のアニールを施して9層4を動作層であるn層6に接合
するように形成する。
その後、上記フォトレジストllbを除去する。
(d)の工程で、9層4上にゲート電極2、n″層7上
にソース電極1.ドレイン電極3をAuGe/Ni蒸着
により形成する。ここで、ゲート電極2は、ゲート抵抗
を小さくするためにi層5中に形成された9層4の長さ
(ゲート長に相当)より長めに形成する。
このような工程を経て、本発明の電界効果トランジスタ
が形成される。
次に、上記のように形成された本発明の電界効果トラン
ジスタと従来の電界効果トランジスタとを製造面での再
現性、制御性及びトランジスタ特性について比較する。
そこで、本発明と従来との比較すべきトランジスタ特性
として、−殻内である遮断周波数:fTを用いる。この
遮断周波数:fTは次のような式%式%) ここで、g、はコンダクタンス、C□はゲートソースキ
ャパシタンスである。
第5図は従来のイオン注入の場合と、本発明による場合
との電界効果トランジスタ断面構造図であり、図におい
て、図(ロ)は図(a)のゲート部分拡大断面図であり
、p層とn層との接合部において、10は接合部に生じ
る空乏層を示し、その空乏層領域の容量をC,(’l 
、 C,(’)を用いて表す。
第5囲い)において本発明と従来の場合のそれぞれのp
層とn層との接合部における、上記C□についで考慮す
ると、本発明の場合、接合部に生じる空乏層10はn層
の上部の接合部領域だけになる。それに対し、従来の場
合、空乏層10はn層の上部及び側面部の接合部領域を
含んでいる。よって、空乏層の容量C0(’)、C,(
’)は本発明と従来を対比すると、c、 !=fc、’
 、c、<c。
となる。
これより、考察すべき容量:Coは、本発明の場合、C
95−C0となり、従来の場合、C,、−C”+2Ct
’  となる。
例えば、第6図のようなゲート長=1を0.5μm、厚
み:tを0.1μmとした接合部をもつJFETを考え
てみると、この場合、C,(’)  −(115)C,
(’)  となるので、従来のJFETにおいては、C
□−Co ’ +2Ct ’ = (715)C,I 
となり、遮断周波数:fTは30GHz程度が得られる
(ここで、ga ==200mS/mm、C,=1.0
xlO−目F / m mとなる)。それに比して、本
発明によるJFETでは、C,、=C0であるので、遮
断周波数:fTは42GHz程度となる。
遮断周波数と利得の関係において、本発明(i)と従来
(ii) とを比較すると、第6図に示すようになる。
これより明らかなように、従来のイオン注入による電界
効果トランジスタに対し、本発明の電界効果トランジス
タによる方が、利得が上がりその特性が改善されている
次に、従来のメサエッチングによる電界効果トランジス
タの生産上での再現性、制御性の点について、第8図の
ようなソース長さ二l−1μm、幅:W−200μmの
JFETを用いて考察する。
図に示すようにメサエッチングの工程において、p層を
形成する場合、先ず、n層をオーバーエッチする。その
ため、チャンネル厚さ:tもウェハ面内でばらつく、そ
のばらつきは、チャンネル厚:t−xooo入−0,1
μmに対し、約100〜300人である。このようなば
らつきが、電気的特性上、この場合ではソース抵抗値に
対しどの程度の影響となるかを調べる。先ず、n層のキ
ャリア濃度:nが1.5X10″cm−3、この時のキ
ャリアの移動度:μ、は4000cm雪/V−secS
t荷:qは1.601X10−” Cであるとする。ソ
ース抵抗値:Rは、 R−(ρ/1)  ・ (1/ w )ρ−(1/qn
μ・) より計算される。この場合、ρ−1,041X10ぺ0
cmとなる。
次に、ばらつきのない場合のチャンネル厚:tは0.1
μmであり、pli、−1041Ω/口となる。そして
、ソース抵抗値:Rは、5.2Ωとなる。この数値は、
ばらつきのない場合であり、設計値である。本発明によ
るJFETはプレーナ構造であり、ばらつきがほとんど
なく、この設計値に近い値である。そして、従来のメサ
エッチによるチャンネル厚:tは、ばらつき(約300
人)が生じたとして、チャンネル厚:t−0,07μm
になる。これより、ρ/l−1500Ω/口となり、R
−7,5Ωとなる。
そこで、このばらつきのある場合の値を設計値に対して
比較すると、44%のばらつきが生じていることになる
。実際、メサエッチする場合、さらに、他の不確定要因
も重なって、設計値に比して倍程度のばらつきを生じる
ことになる。
よって、メサエッチを行わずにp型ゲートを形成するブ
レーナ構造である本発明の場合は、上記のようなプロセ
ス上の非再現性要因を除去でき、再現性向上の点におい
て著しい効果が期待できる。
以上のことより、本発明による電界効果トランジスタの
構造の特徴として、エピタキシャル成長させ形成した1
層にp層をイオン注入することによりp−n接合ゲート
を構成するので、構造が簡単であり、プレーナ構造とな
り従来のp層をエピタキシャル成長し、必要部分以外を
メサエッチする方法に比べ、製造プロセスにおいて再現
性、@御性が良好となる。また、p層とn層の接合部分
が、従来のp層をnIIにイオン注入して形成する場合
に比べて小さくでき、ゲートの寄生容量を小さくできる
。そして、1層が、活性層となるn層の保護を目的とし
たキャップ層としての役割も果たす等の利点がある。
なお、上記実施例においては、製造工程におけるアンド
ープな1層をGaAsとしたが、GaA30代わりにA
lGaAsを用いてもよい。
また、上記実施例においては、1層中へのpliの形成
はイオン注入を用いて行なったが、これはp形不純物の
拡散による方法を用いてもよい。
また、本発明は、高電子移動度トランジスタ(HEMT
:High Electron Mobility T
ransistor)等のへテロ接合ゲートを利用した
JFETに適用することもできる。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、JFETをデバイス製
作上での再現性、制御性を向上させたブレーナ構造で形
成でき、またイオン注入を利用した場合のゲート容量を
、従来のエピタキシャル層を利用したメサ段差型の場合
のゲート容量と同程度に下げることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による電界効果トランジス
タの断面図、第2図は本発明による電界効果トランジス
タの製造工程に示す部分断面図、第3図は従来の電界効
果トランジスタのエツチングによる構造を示す断面図、
第4図は従来の電界効果トランジスタのイオン注入によ
る構造を示す断面図、第5図は従来のイオン注入の場合
と本発明による場合との比較を示すための構造図、第6
図は比較対照用のモデル図、第7図は利得と特性の関係
を示す図、第8図はメサエッチによる場合の比較対照用
のモデル図である。 1・・・ソース電極、2・・・ゲート電極、3・・・ド
レイン電極、4・・・p層、5・・・アンドープ(1)
層、6・・・n層、7・・・n層眉、8・・・バッファ
層、9・・・GaAs基板。 なお、 図中同一符合は同−又は相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)GaAsを用いた、p−n接合ゲートを有する電
    界効果トランジスタにおいて、 動作層となるn層の領域上に、n層のキャップ層として
    形成され不純物をドープしていない化合物半導体である
    i層と、 該形成されたi層の一部分中に形成されプレーナ構造と
    なり、上記n層と接合しp−n接合ゲート領域を形成す
    るp層と、 i層中に形成されたp層上のゲート領域に、p層に接触
    するように形成され該ゲート領域上を被う長さの金属パ
    ターンであるゲート電極とを備えたことを特徴とする電
    界効果トランジスタ。
  2. (2)GaAsなる化合物半導体基板上に、バッファ層
    、動作層となるn層、及びn層上にそのキャップ層とな
    る不純物をドープしていない化合物半導体であるi層と
    を順に形成する工程と、該形成されたi層の一部分中に
    上記n層と接合し、p−n接合ゲート領域を形成するp
    層をプレーナ構造となるべく形成する工程と、 i層中に形成されたp層のゲート領域上に、該p層に接
    触され、該ゲート領域を被う長さの金属パターンにより
    ゲート電極を形成する工程とを含むことを特徴とする電
    界効果トランジスタの製造方法。
JP1283877A 1989-10-30 1989-10-30 電界効果トランジスタとその製造方法 Pending JPH03145139A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1283877A JPH03145139A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 電界効果トランジスタとその製造方法
US07/602,804 US5159414A (en) 1989-10-30 1990-10-24 Junction field effect transistor of a compound semiconductor
DE4034186A DE4034186A1 (de) 1989-10-30 1990-10-26 Sperrschicht-feldeffekttransistor und verfahren zu seiner herstellung
DE4034559A DE4034559C2 (de) 1989-10-30 1990-10-30 Sperrschicht-Feldeffekttransistor und Verfahren zu seiner Herstellung
FR9013462A FR2653935B1 (fr) 1989-10-30 1990-10-30 Transistor a effet de champ a jonction ayant une structure place et procede de fabrication.
US07/928,028 US5242846A (en) 1989-10-30 1992-08-11 Method of manufacturing a junction field effect transistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1283877A JPH03145139A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 電界効果トランジスタとその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03145139A true JPH03145139A (ja) 1991-06-20

Family

ID=17671336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1283877A Pending JPH03145139A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 電界効果トランジスタとその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5159414A (ja)
JP (1) JPH03145139A (ja)
DE (2) DE4034186A1 (ja)
FR (1) FR2653935B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8134182B2 (en) 2005-12-20 2012-03-13 Sony Corporation Field-effect transistor, semiconductor device including the field-effect transistor, and method of producing semiconductor device

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5304825A (en) * 1992-08-20 1994-04-19 Motorola, Inc. Linear heterojunction field effect transistor
US6365925B2 (en) * 1997-09-12 2002-04-02 Sony Corporation Semiconductor device
JP2000036591A (ja) * 1998-07-21 2000-02-02 Fujitsu Quantum Device Kk 半導体装置
JP4586547B2 (ja) * 2005-01-24 2010-11-24 住友電気工業株式会社 接合型電界効果トランジスタ
US7525138B2 (en) * 2007-05-03 2009-04-28 Dsm Solutions, Inc. JFET device with improved off-state leakage current and method of fabrication
US9343588B2 (en) * 2011-02-22 2016-05-17 Infineon Technologies Austria Ag Normally-off semiconductor switches and normally-off JFETs

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63226967A (ja) * 1987-03-16 1988-09-21 Nec Corp 化合物半導体接合型電界効果トランジスタ及びその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56110269A (en) * 1980-02-04 1981-09-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> P-n junction gate-type field effect transistor
JPS56126977A (en) * 1980-03-11 1981-10-05 Nec Corp Junction type field effect transistor
JPS57112079A (en) * 1980-12-29 1982-07-12 Fujitsu Ltd Field-effect semiconductor device
JPS57176772A (en) * 1981-04-23 1982-10-30 Fujitsu Ltd Semiconductor device and manufacture thereof
JPS60189268A (ja) * 1984-03-08 1985-09-26 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS61170071A (ja) * 1985-01-23 1986-07-31 Sony Corp 化合物半導体を用いた接合ゲ−ト型電界効果トランジスタ
US4746627A (en) * 1986-10-30 1988-05-24 Mcdonnell Douglas Corporation Method of making complementary GaAs heterojunction transistors
EP0268426A3 (en) * 1986-11-17 1989-03-15 Linear Technology Corporation High speed junction field effect transistor for use in bipolar integrated circuits
JPS63133679A (ja) * 1986-11-26 1988-06-06 Toshiba Corp 横型接合形電界効果トランジスタ
DE3807880A1 (de) * 1988-03-10 1989-09-21 Daimler Benz Ag Mittelkonsole fuer kraftwagen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63226967A (ja) * 1987-03-16 1988-09-21 Nec Corp 化合物半導体接合型電界効果トランジスタ及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8134182B2 (en) 2005-12-20 2012-03-13 Sony Corporation Field-effect transistor, semiconductor device including the field-effect transistor, and method of producing semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
DE4034559A1 (de) 1991-05-02
FR2653935A1 (fr) 1991-05-03
DE4034559C2 (de) 1995-07-13
FR2653935B1 (fr) 1997-03-28
DE4034186A1 (de) 1991-05-02
US5159414A (en) 1992-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2581452B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JPH05275463A (ja) 半導体装置
JP2000100828A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2001217257A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3177951B2 (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP3262056B2 (ja) バイポーラトランジスタとその製造方法
JPH03145139A (ja) 電界効果トランジスタとその製造方法
JP2758803B2 (ja) 電界効果トランジスタ
CN111211176B (zh) 一种氮化镓基异质结集成器件结构及制造方法
JP3169066B2 (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPS6242569A (ja) 電界効果型トランジスタ
JPH06267992A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04225533A (ja) 電界効果トランジスタ
US5413947A (en) Method for manufacturing a semiconductor device with an epitaxial void
JP2787589B2 (ja) 半導体装置
JPH02111073A (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタおよびその集積回路装置
EP0276981B1 (en) Semiconductor integrated circuit device and method of producing same
JPS6115375A (ja) ヘテロ接合電界効果トランジスタ
JP3653652B2 (ja) 半導体装置
JPS59222966A (ja) 半導体装置
JPS62224073A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラ・トランジスタの製造方法
JP2023151403A (ja) 電界効果トランジスタ
JPS6381977A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ
JP2834172B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JPH07153779A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法