JPH03144658A - 平版印刷版材の処理方法 - Google Patents

平版印刷版材の処理方法

Info

Publication number
JPH03144658A
JPH03144658A JP28450289A JP28450289A JPH03144658A JP H03144658 A JPH03144658 A JP H03144658A JP 28450289 A JP28450289 A JP 28450289A JP 28450289 A JP28450289 A JP 28450289A JP H03144658 A JPH03144658 A JP H03144658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing plate
photoconductor layer
plate material
revolving
lithographic printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28450289A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsura Hirai
桂 平井
Yasuo Kojima
児島 康生
Akio Iijima
飯島 章雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP28450289A priority Critical patent/JPH03144658A/ja
Publication of JPH03144658A publication Critical patent/JPH03144658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、顔料系の光導電物質を含有する光導電体層を
有する平版印刷版材の該光導電体層上に電子写真方式で
トナー画像を形成させた後に非画像部の光導電体層を除
去して平版印刷版を作製する処理方法に関し、更に詳し
くは、非画像部の光導電体層の除去方法に関する。
(従来の技術〕 従来、フタロシアニン顔料やアゾ顔料のような有機光導
電性物質を樹脂中に分散させた樹脂分散型の光導電体層
をアルミニウム板のような平版印刷版の版材上に設け、
電子写真方式で該光導電体層上にトナー画像を形成し、
該トナー画像層をレジストとして非画像部の光導電体層
を除去して平版印刷版を作成する技術が知られている。
そして、このような処理方法における非画像部の光導電
体層の除去技術として、特開昭58−25477号公報
には、エツチング液で非画像部の光導電体層を膨潤させ
t;後、リンス工程で非画像部層を掻き落とす処理方法
が開示されており、この掻き落とし方法として回転ロー
ラを版の進行方向と同一方向に回転させる方法が開示さ
れている。しかし、エツチング時間の短縮化、及び印刷
汚れの原因となる顔料系有機光導電性物質の非画像部版
面への付着の防止について更に改良されることが望まれ
ている。
実開昭48−86903号公報には印刷版を搬送しなが
ら搬送方向に対して正転、逆転を行う複数本の回転こす
り部材によって表面を処理する自動処理装置により画像
のくずれの改良を意図した考案が開示されている。しか
し、該公報は顔料系の光導電性物質を使用した光導電体
層を平版印刷版の販社上に有する平版印刷版材の非画像
部光導電体層の溶出除去における上記改良効果について
何ら示唆してない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、顔料系の光導電性物質を含有する光導
電体層を支持体上に有する平版印刷版材に電子写真方式
で該光導電体層上にトナー画像を形成した後の非画像部
の光導電体層の除去工程におけるエツチング時間が短縮
される処理方法を提供することである。本発明の他の目
的は、上記除去工程において顔料系の有機光導電性物質
が非画像部の支持体表面へ付着する問題が改良される処
理方法を提供することである。
〔発明め構成〕
上記本発明の目的は、粗面化された金属支持体上に顔料
系の光導電性物質を含有する光導電体層を設けた平版印
刷版材に電子写真法によって該光導電体層上にトナー画
像を形成し、非画像部の光導電体層を少なくとも2本の
回転ブラシにより除去する処理方法において、該2本の
回転ブラシのうちの少なくとも1本の回転ブラシを他の
回転ブラシと逆方向に回転させるか又は揺動させること
を特徴とする平版印刷版材の処理方法によって達成され
る。更に前記少なくとも2本の回転ブラシのうちの少な
くとも1本を他の回転ブラシと逆方向に回転させ、かつ
少なくとも1本を揺動させることによってより高度に達
成される。また、上記各処理方法は、非画像部の光導電
体層の除去に使用するエツチング液を循環再使用する態
様において本発明の効果が特に大きい。
以下、本発明について詳述する。
まず、トナー画像をレジストとして非画像部の光導電体
層を除去する方法を図面に基づき説明する。第1図は本
発明の方法を実施するための装置の一例を示す概略断面
図である。第1図において、lはエツチング工程、2は
第1リンス工程、3は第2リンス工程、4はガム引き工
程、5は乾燥工程、Pは光導電体層上にトナー画像が形
成された平版印刷版材である。平版印刷版材Pは、まず
、エツチング工程lの搬送系に送られ、ローラ等の搬送
手段6Iこよって水平方向へ光導電体層を上向きに搬送
される。このエツチング工程lにおいて、一定の温度に
制御されI;アルカリ液により構成されるエツチング液
7が、平版印刷販社P面上からシャワー8によって供給
され、非画像部(トナーが付着していない部分)の光導
電体層を膨潤させる。その後、水平な平版印刷版材上に
滞留しているエツチング液層を、鏡面ローラのようなス
クイズローラを用いること、加圧空気を吹き付けること
などの手段からなるスクイズ部9によって除去する。
その後、平版印刷版材Pは第1リンス工程2に入り、続
けて第2リンス工程3に入る。この第1リンス工程2及
び第2リンスエ813において、前記エツチング工程l
で膨潤された非画像部の光導電体層を、第1リンス工程
2では平版印刷版材Pの搬送方向と同一方向にこする方
向で回転ブラシ10を回転させて除去を行い、第2リン
ス工程3では回転ブラシlOによるこすり方向と反対方
向にこする方向で回転ブラシ11を回転させて除去を行
い、水等からなるリンス液12A、12Bをシャワー1
3A13Bから、水平方向へ移動する平版印刷版材P上
へ噴射させて洗浄する。平版印刷版材P上のリンス液の
溜まりは、前記と同じくスクイズローラ、エアー吹き付
は手段等からなるスクイズ部9によて除去され、その後
ガム引き工程4へ搬送される4ガム引き工114に8い
て、水平方向へ移動する平版印刷版材Pは、シャワーI
4によって薄く均一なガム液15の層を塗設される。続
けて平版印刷版材Pは乾燥工程5に搬送され、一定の速
度に制御された乾燥容器16(エアーカーテンによって
外部と遮断されることが望ましい)内を通過して乾燥さ
れて製版を完了する。
図中、17A、 17Bは11リンス工程2と第2リン
ス工程3とに別々に設けられたリンス液タンクである。
また、18.19もそれぞれエツチング液タンク、ガム
液タンクを示し、20はポンプ、21はブロワ−22は
各液を各タンクに戻すための戻し槽を示している。
回転ブラシは、例えばナイロンの直径30〜300μm
の単糸を毛足長さ5〜25mmに植え込んだ外径30−
150mmのブラシロールとし、少なくとも1本は平版
印刷版材の搬送方向と同じ方向(順方向)にこするよう
に回転させ、他の少なくとも1本は平版印刷版材に対し
て上記と反対の方向にこするように回転させる。回転ブ
ラシと平版印刷版材との接触部に8ける両者の相対線速
度は順方向及び逆方向のそれぞれについて30〜300
m/ m1nli I!’ カ適当である。回転ブラシ
を搬送幅方向へ揺動させる場合、揺動数は1分当たり5
0〜250往復、振幅は10〜50mmが適当である。
回転ブラシの材質は、耐久性、耐熱性、耐水性及び機械
的強度を考慮した場合、ナイロンが好ましい。種々のナ
イロンのなかで6.10−ナイロンが好ましく、さらに
好ましくは6.I2−ナイロンである。
本発明方法において、平版印刷版材の搬送方向と反対方
向へこする回転ブラシ部分の搬送手段には、該回転ブラ
シによるこすりによる平版印刷版材の動揺を抑える手段
を設けることが好ましい。
具体的には、第1図に示すように、回転ブラシ11の下
方に平版印刷版材Pを支持する対向ガイド板24を設け
、かつ該回転ブラシ11の直前に平版印刷版材Pの上下
動を抑えるための対ロール25を設けることが好ましい
。このような対ロールは、その材質はゴムが好ましく、
平版印刷版材の動揺を抑えるためのものであるから駆動
でも非駆動でもよく、平版印刷版材の動揺を抑えること
ができ搬送に支障がなければどのような形態であっても
よい。
対ロール25と該回転ブラシ11との距離A(対ロール
25の接点Xから回転ブラシ11と対向ガイド板24と
の接点Yまでの距離)は50−謳以内であることが好ま
しい。
本発明における平版印刷版材はアルミ砂目のように凹凸
のある支持体上に光導電性顔料物質を含む光導電体層が
塗設されるため、非画像部の光導電体層を除去する際に
、砂目の凹部にエツチング液に不溶な光導電性顔料を主
とする光導電体al戊分が付着しやすい。特に、画像部
と非画像部の境界付近の砂目にはこれらの付着物が多く
発生し、印刷物上で画像部のシャープネスを低下させる
フリンジの原因となる。
これらの汚れを除去するためには、こすりを付加する必
要があるが、特に回転ブラシによる順回転と逆回転の併
用及び揺動が特に有効であることが判明した。回転ブラ
シは平版印刷版材の搬送上順回転を用いるのが一般的で
ある。逆回転の場合にはブラシ毛の腰を強くしたり、外
周部の線速度(周速度)を上げ、除去効果を上げようと
したときに、平版印刷版材の先端がブラシの回転に沿っ
てめくれ上がるという困難が生じる。逆に、ブラシ毛の
腰を弱めたり、周速を下げたりすると、除去する層が平
滑な面上に位置せず砂目の凹部に顔料を主とする光導電
体層成分が付着していることから付着物を十分に除去で
きない。このような問題が、前記対ロール及び対向ガイ
ド板によって解決される。
本発明に係る処理方法に付される平版印刷版材は、粗面
化された金属支持体上に顔料系の光導電性物質を含有す
る光導電体層を塗設した平版印刷版材であって、帯電、
露光、現像及び定着を含む処理によってトナー画像を該
光導電体層上に形成でき、該トナー画像をレジストとし
て非画像部の光導電体層を除去できるものであればよい
本発明方法が適用される平版印刷版材の粗面化された金
属支持体としては、特開昭63−151964号公報の
第3頁右下欄第16行〜第4頁右上欄wc9行に記載さ
れt;ような支持体を代表的なものとして挙げられ、ま
た、光導電体層としては、特開昭63−267954号
に記載された光導電体層を代表的なものとして挙げるこ
とができる。本発明において、顔料系の光導電性物質が
有機光導電性顔料であることが感度を有する分光波長領
域が広い点から好ましい。
本発明方法において平版印刷版材の光導電体層上にトナ
ー画像を形成させる手段は常法に従えばよい。トナー現
像に用いられる現像剤は、電気絶縁性液体からなる担体
液体中に着色剤(カーボンブラック、銅フタロシアニン
等)、被覆剤及び電荷制御剤を含有させたもの、特に被
覆剤としてポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン共
重合体、ポロピレン共重合体、の1種又は2種以上を用
い、電荷制御剤としてリン酸エステル系界面活性剤から
なる負電荷制御剤を用いた電子写真液体現像剤が好まし
い。しかし、現像剤は上記に限定されず、露光方法に応
じて、ネガ−ポジ用、ポジーポジ用等任意のものを用い
ることができる。
本発明の方法に用いるエツチング液にはアルカリ金属水
酸化物、珪酸アルカリ金属塩、りん酸アルカリ金属塩又
はアルミン酸アルカリ金属塩、水及び必要Jこ応じて界
面活性剤や他の添加剤からなるpH12以上の強アルカ
リ水溶液が含まれる。具体的には特開昭48−1553
5号、同53−82334号、同54−62004号、
同52−127338号、同53−96307号、同5
〇−144502号、同55−22759号、同55−
25100号、同55−95946号、同55−115
039号、同56−142528号、同5〇−5132
4号に記載されている珪酸ナトリウム又は珪酸カリウム
からなる溶液をあげることができる。
又、本発明の方法に用いるエツチング液には例えば特開
昭51−77401号、同51−80228号、同53
−44202号及び同55−52054号中に記載され
ているようなアニオン界面活性剤、特開昭63−700
154号、同63−88553号に記載されているよう
なノニオン型またはカチオン型の界面活性剤、水に対す
る溶解度が常温において10重量%以下である有機溶媒
、アルカリ剤、水及び必要により汚れ防止剤からなる水
溶液が含まれる。
又特開昭60−130741号等tこ記載等のネガ型P
S版とポジ型PS版の兼用現像液も用いることができる
リンス液としては、水、又は酸及び/又は界面活性剤を
含有する水溶液等を使用することができる。平版印刷版
材へ供給するエツチング液及びリンス液の温度は15〜
60℃が好ましく、25〜45℃がより好ましい。これ
らの処理液を平版印刷版材へ供給する方法はシャワー装
置による方法等公知の〔実施例〕 以下、本発明の具体的な実施例を示す。
実施例1 下記の構造式を有するフェノール樹脂3重量部をエチレ
ングリコールモノエチルエーテル30重量部に溶解後、
東洋インキ社製銅フタロシアニンLionol Blu
e−ER(を型w47タロシアニン)1重量部を添加し
、ガラスピーズ分散を30分行なった。この分散液を塩
酸浴中で電解研摩に依り砂目立てし、更に陽極酸化して
親水性化し、熱水により封孔処理した600mmX 4
00■のアルミニウム板上に乾燥膜厚が6μmになる様
に塗設し、乾燥して光導電体層を設け、実施例1の平版
印刷版材を得t;。この平版印刷版材をカメラ露光方式
の電子写真製版機によりトナー画像を作成した。
上記トナー画像を形成した平版印刷版材を第1図に示す
処理装置を用いて非画像部の感光層を除去した。回転ブ
ラシ10.11には、6.10−ナイロン、線径0 、
16mmのブラシ毛を長さ13InI11に植え込んだ
外径80IIIII+のブラシロールを使用した。回転
ブラシl(の搬送方向上手側には直径12mmのゴムロ
ール2本を対ロールとして第1図のように位置させた。
このとき、対ロールの接点(X)から回転ブラシとガイ
ド板との接点(Y)までの距離は49m+aであった。
また、搬送用対ロールの接点(Z)からYまでの距離は
150mmであった。さらに、回転ブラシlOを版面上
のブラシの送り方向が平版印刷版材の搬送方向と同一に
なるように回転させ、回転ブラシ11を回転ブラシlO
と逆に回転させた。また、回転ブラシ10.11とも回
転数を調整し周速を100+n/minとした。
エツチング液には、コニカ(株)製PS版用現像液5D
R−1の6倍希釈液を、リンス液には水を用い、30°
Cに調温した後、印刷版材の搬送速度を3+n/min
として処理を行った。エツチング部における印刷版材の
滞在時間は20秒であった。このようにして処理した印
刷版の画像部と非画像部の境界を光学顕微鏡で観察した
ところ、第2図(a)のごとく非画像部Aのアルミニウ
ム支持体上、画像部Bに接する部分で直径約10μmの
スポット状に銅7タロシアニンを主とした光導電体層成
分が付着していた。図中、C(矢印)は搬送方向を示し
、D3、D2はそれぞれ非画像部Aと画像部Bとの搬送
方向Cに対する関係位置が図のような境界を示す。
またEは銅フタロシアニンを主とした光導電体層成分の
付着部分である。第2[i!!I(a)、(b)+i、
画像部中に巾40μmの非画像部が搬送方向に直角に位
置した部分の拡大図である。
第2図(a)に示す境界D1、境界D2のそれぞれに付
着した光導電体層成分のスポット状付着部の数を調べた
ところ、いずれの部分においてもlIあたり約20個で
あった。また、実際の印刷においては、付着物を原因と
する汚れが7りンジ状に見られた。
実施例2 回転ブラシ10を3cmの巾で1秒あたり2回往復する
よう揺動させた以外は実施例1と全く同様の条件で処理
を行った。その結果、第2図に示す境界り、に付着した
光導電体層成分のスポット状付着部の数は11あIこり
約15個であり、境界り、では光導電体層成分の付着は
全く見られなかった。
マタ、実すの印刷においては、D、の部分に付着物を原
因とする7りンジ状の汚れが見られた。
実施例3 回転ブラシ11を実施例2と同じ条件で揺動させt;以
外は実施例1と全く同様の条件で処理を行った。その結
果、境界D1では光導電体層成分は全く付着しておらず
、境界D2では1mn+あたり約15個の付着が見られ
I;。また、実際の印刷においては、D、の部分に付着
物を原因とするフリンジ状の汚れが見られた。
実施例4 回転ブラシ1O1llとも、実施例2あるいは実施例3
と同じ条件で遥゛動させた以外は実施例1と全く同様な
条件で処理を行った。このとき、境界D1、D1両方で
光導電体層成分の付着は見られなかった。実際の印刷に
おいても、汚れのない良好な印刷物を得ることができた
比較例1 回転ブラシ10、IIとも、実施例1における回転ブラ
シ10と同一の方向で回転させた以外は、実施例1と全
く同様な条件で処理を行った。その結果、第2図(b)
に示すように、境界り、では、境界全体にわたり帯状に
光導電体層成分の付着が見られた。また境界り、では1
llI11あたり約15個の付着が生じていた。これら
の付着物を原因とする汚れが実際の印刷においても生じ
ていた。
比較例2 エツチング部における平版印刷版材の滞在時間を25秒
とした以外は比較例1と全く同様に処理を行った。境界
DI+D2にはそれぞれ1mmあlこり約25個、10
個の付着物が見られ、実際の印刷においても、それらを
原因とする汚れが発生していた。
比較例3 対ロール25の接点Xから回転ブラシ11と対向ガイド
板24との接点Yまでの距離Aをloomn+とした以
外は実施例Iと全く同様に処理を行った。その結果回転
ブラシ11により回転方向に沿って版先端のめくり上が
りが生じ、安定した搬送を行うためには、回転ブラシ1
1の周速を50m/winまで低下させなければならな
かった。そのとき境界り、、D。
にはそれぞれlll1mあたり約40個、25個の付着
物が見られ、実際の印刷においても、それらを原因とす
る汚れが発生していた。
〔発明の効果〕
本発明によれば、顔料系の光導電性物質を含有する光導
電体層を支持体上に有する平版印刷版材に電子写真方式
で該光導電体層上にトナー画像を形成した後に非画像部
の光導電体層を除去して平版印刷版とする処理工程にお
ける非画像部光導電体層の除去に要する時間が短縮され
る処理方法が提供される。また、非画像部光導電体層の
除去工程において顔料系の有機光導電性物質が非画像部
の支持体表面へ付着する問題が改良される処理方法が提
供される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する為の装置の例を示す概略断面
図、第2図(a)、(b)は本発明の詳細な説明するた
めの処理された版面の拡大図である。 1・・・エツチング工程 2・・・第1リンス工程 3・・・第2リンス工程 10%11・・・回転ブラシ P・・・平版印刷版材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)粗面化された金属支持体上に顔料系の光導電性物
    質を含有する光導電体層を設けた平版印刷版材の該光導
    電体層上に電子写真法によってトナー画像を形成し、非
    画像部の光導電体層を少なくとも2本の回転ブラシによ
    り除去する処理方法において、該少なくとも2本の回転
    ブラシのうちの少なくとも1本の回転ブラシを他の回転
    ブラシと逆方向に回転させることを特徴とする平版印刷
    版材の処理方法。
  2. (2)粗面化された金属支持体上に顔料系の光導電性物
    質を含有する光導電体層を設けた平版印刷版材の該光導
    電体層上に電子写真法によってトナー画像を形成し、非
    画像部の光導電体層を少なくとも2本の回転ブラシによ
    り除去する処理方法において、該少なくとも2本の回転
    ブラシのうちの少なくとも1本の回転ブラシを揺動させ
    ることを特徴とする平版印刷版材の処理方法。
  3. (3)前記少なくとも2本の回転ブラシのうち、少なく
    とも1本を他の回転ブラシと逆方向に回転させ、かつ少
    なくとも1本を揺動させることを特徴とする請求項(1
    )記載の処理方法。
  4. (4)前記非画像部の光導電体層の除去に使用するエッ
    チング液を循環再使用することを特徴とする請求項(1
    )、(2)又は(3)記載の処理方法。
JP28450289A 1989-10-31 1989-10-31 平版印刷版材の処理方法 Pending JPH03144658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28450289A JPH03144658A (ja) 1989-10-31 1989-10-31 平版印刷版材の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28450289A JPH03144658A (ja) 1989-10-31 1989-10-31 平版印刷版材の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03144658A true JPH03144658A (ja) 1991-06-20

Family

ID=17679342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28450289A Pending JPH03144658A (ja) 1989-10-31 1989-10-31 平版印刷版材の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03144658A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0559462U (ja) * 1992-01-17 1993-08-06 岩崎通信機株式会社 後処理装置のブラシ構造
JPH0566655U (ja) * 1992-02-07 1993-09-03 岩崎通信機株式会社 後処理装置の受液槽構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5825477A (ja) * 1981-08-10 1983-02-15 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 平版印刷版のエツチング処理方法
JPS5827152A (ja) * 1981-08-10 1983-02-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 平版印刷版の製造方法
JPS63163357A (ja) * 1986-12-25 1988-07-06 Toray Ind Inc 水なし平版印刷版の現像方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5825477A (ja) * 1981-08-10 1983-02-15 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 平版印刷版のエツチング処理方法
JPS5827152A (ja) * 1981-08-10 1983-02-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 平版印刷版の製造方法
JPS63163357A (ja) * 1986-12-25 1988-07-06 Toray Ind Inc 水なし平版印刷版の現像方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0559462U (ja) * 1992-01-17 1993-08-06 岩崎通信機株式会社 後処理装置のブラシ構造
JPH0566655U (ja) * 1992-02-07 1993-09-03 岩崎通信機株式会社 後処理装置の受液槽構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3995343A (en) Apparatus for processing a printing plate
US3809105A (en) Apparatus for processing two sides of a printing plate
JPH03144658A (ja) 平版印刷版材の処理方法
JPH10198044A (ja) 感光性平版印刷版用現像装置及びモルトンローラー
EP0432211B1 (en) Process and apparatus for producing printing plates
JPH03235964A (ja) 平版印刷版材の溶出処理方法及び処理装置
JPH05228449A (ja) ガラス基板の洗浄方法及びガラス基板の洗浄装置
JPH0160824B2 (ja)
JPS59176096A (ja) 印刷原版のリンス装置
JPH0327046A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法及び装置
JPH0332890A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法及び装置
JP3320787B2 (ja) 電子写真平版印刷版の処理方法
JPH03109575A (ja) 平版印刷版の処理方法及び装置
JPS63163357A (ja) 水なし平版印刷版の現像方法
JPS61230149A (ja) ウオツシユオフ処理方法
JPH02300767A (ja) 平版印刷版の処理方法及び装置
JPH0934136A (ja) 電子写真感光体の製造方法およびその製造装置
JP2754651B2 (ja) 電子写真感光体の作製方法
JPH08240916A (ja) 水なし平版印刷版の現像装置
JP3135734B2 (ja) 電子写真平版印刷版の処理液処理方法
JPH0427950A (ja) 湿し水不要の平版印刷版材料用現像機
JP2001013738A (ja) 電子写真式平版印刷原版の処理装置
JPH0814727B2 (ja) 画像形成装置
JPH037959A (ja) 平版印刷版の処理方法及び装置
JPH11212278A (ja) 電子写真感光体製造用拭取り部材及び電子写真感光体の製造装置