JPH0160824B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0160824B2
JPH0160824B2 JP12412981A JP12412981A JPH0160824B2 JP H0160824 B2 JPH0160824 B2 JP H0160824B2 JP 12412981 A JP12412981 A JP 12412981A JP 12412981 A JP12412981 A JP 12412981A JP H0160824 B2 JPH0160824 B2 JP H0160824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
rinsing
plate
lithographic printing
printing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12412981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5825477A (ja
Inventor
Hiroichi Ozawa
Mitsunori Tejima
Akio Iwaki
Akio Iijima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP12412981A priority Critical patent/JPS5825477A/ja
Publication of JPS5825477A publication Critical patent/JPS5825477A/ja
Publication of JPH0160824B2 publication Critical patent/JPH0160824B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、平版印刷版のエツチング処理方法に
関する。更に詳しくは、光導電性感光層を有する
印刷原版を使用し、電子写真法によつてトナー像
を得た版をエツチング処理する方法に関する。
従来のエツチング方式、例えば支持体上に感光
層を有するPS版等のエツチング方法に於ては、
エツチング工程でアルカリ液等からなるエツチン
グ液を一定の温度に制御し、水平に移動する版面
上からシヤワー形式により供給し、版面より回収
された液をタンク槽に戻し、ポンプにより循環さ
せながら使用する。そして、同一タンク槽内で一
定時間だけ版にエツチング液を浸漬させた後でブ
ラシングローラー等からなる掻き落し部によつて
非画像部感光層を掻き落している。従つて、エツ
チング液内に非画像部感光層が、処理枚数を重ね
るに従つて混入し、エツチング液の疲労が早いと
いう欠点があつた。
そこで、本発明の目的は、エツチング液浸漬部
を有するエツチング工程でブラツシングローラー
等による掻き落し工程を施こさず、エツチング液
内に非画像部感光層が混入することなく、液の疲
労が極めて少いようにした平版印刷版のエツチン
グ処理方法を提供するにある。
本発明の他の目的は、ブラツシングローラー等
による非画像部感光層の掻き落し工程も、循環再
生使用するリンス液を第1リンス部と第2リンス
部に分離し、且つ各々独立したタンク槽より構成
することによつて、各槽共疲労が少くて済むよう
にした平版印刷版のエツチング処理方法を提供す
るにある。
本発明のその他の目的は、本明細書の以下の記
述によつて明らかであろう。
本発明の上記目的は、支持体上に光導電性感光
層を塗設した印刷原版で帯電・露光・現像・定着
を含む処理によつてトナー像の顕像を形成された
版に、エツチング液を用いるエツチング工程およ
びリンス液を用いるリンス工程を含む処理を行う
平版印刷版のエツチング処理方法であつて、前記
エツチング工程が、エツチング液で膨潤された非
画像部感光層の掻き落し部を有さず、且つ前記リ
ンス工程が、第1リンス工程と第2リンス工程と
の少くとも2つの工程に分離されており、更に、
少くとも該第1リンス工程が前記非画像部感光層
の掻き落し部を有することを特徴とする、平版印
刷版のエツチング処理方法によつて達成される。
本発明の好ましい数実施態様に従えば、上記本
発明に係る平版印刷版のエツチング処理方法にお
いて、 〔1〕 第2リンス工程もまた、非画像部感光層
の掻き落し部を有すること、 〔2〕 第1リンス工程および第2リンス工程の
それぞれが、別個独立のリンス液槽タンクを有
していること、 〔3〕 リンス工程の後工程として、ガム液を用
いるガム引き工程、その後に乾燥工程を有する
こと、 のいずれかの実施態様を採用することである。
さらに、好ましい実施態様に従えば 〔4〕 トナー像の顕像を形成された版をエツチ
ング処理する方法であつて、一定の温度に制御
されたエツチング液を水平に移動する版面上か
らシヤワー形式によつて供給して、非画像部感
光層を膨潤させるエツチング工程、エツチング
液で膨潤された非画像部感光層を水平に移動す
る版面上でブラツシングローラーより成る掻き
落し部で掻き落すと共に、リンス液を水平に移
動する版面上からシヤワー形式によつて供給し
て、非画像部感光層を溶出させる第1リンス工
程、リンス液シヤワーを有すると共に、循環使
用するリンス液の液槽を、前記第1リンス工程
のリンス液槽とは別個独立に有する第2リンス
工程、リンスののち、版面上に薄く均一なガム
液層を塗設するガム引き工程、該ガム液層を乾
燥させる乾燥工程の各工程を含むこと、 の構成を採用することである。さらにまた、本
発明の好ましい実施態様に従えば、 〔5〕 各工程が独立した2以上のブロツクに別
けられており、且つ版を各工程の同一水平面上
を直線的に案内搬送することができ、さらに各
ブロツクの版搬送速度を独立に可変設定し、全
体の版搬送速度を調節可能としたこと、 〔6〕 エツチング工程より前の全工程と、第1
リンス工程より後の全工程との独立した2つの
ブロツクに別けられていること、 〔7〕 エツチング工程より前の全工程と、乾燥
工程より後の全工程と、該両者の全工程の中間
に位置する全工程との独立した3つのブロツク
に別けられていること、 のいずれかの実施態様を採用することである。な
お、かかる〔5〕,〔6〕又は〔7〕のいずれかの
構成等とすれば、所望の工程以下において、版搬
送速度を速めること、或いは所望の工程以下にお
いて順次と版搬送速度を速めることや、速めたり
遅くしたりすること等の任意の運転が可能とな
る。
以下、本発明の詳細を、第1図に示す代表的実
施例に基いて説明する。
アルミニウム板その他の支持体上に光導電性感
光層を塗設した印刷原版で、帯電・露光・現像・
定着を含む処理によつてトナー像の顕像を形成さ
れた版1は、先ず、エツチング工程Aの搬送系に
送られ、ローラ等の搬送手段2によつて水平方向
へ搬送される。このエツチング工程Aにおいて、
一定の温度に制御されたアルカリ液により構成さ
れるエツチング液3が、版1面上からシヤワー4
によつて供給され、非画像部(トナーが付着して
いない部分)の感光層を膨潤させる。エツチング
液3でエツチング処理した後、水平な版1面上に
滞留しているエツチング液層を、鏡面ローラの如
きスクイズローラを用いること又は加圧空気を吹
付けることなどの手段からなるスクイズ部5によ
つて除去する。
その後、版1は第1リンス工程Bに入り、続け
て第2リンス工程Cに入る。第1リンス工程Bお
よび第2リンス工程Cでは各々、前記エツチング
工程Aで膨潤された非画像部の感光層を、ナイロ
ン系繊維によつて形成されたブラツシングローラ
ーから成る掻き落し部6A,6Bを版1進行方向
と同一方向に回転させることにより掻き落し、水
等からなるリンス液7A,7Bで、水平方向へ移
動する版1面上から、シヤワー8A,8Bにより
洗浄する。このリンス液層版面上の溜りは、前記
と同じくスクイズローラ又はエアー吹付け手段等
から成るスクイズ部5によつて除去され、その後
ガム引き工程Dへ搬送される。
ガム引き工程Dにおいて、水平方向へ移動する
版1は、シヤワー9によつて薄く均一なガム液1
0の層を塗設される。続けて版1は乾燥工程Eに
搬送され、一定の温度に制御された乾燥容器11
(エアーカーテンによつて外部と遮断されること
が望ましい。)内を通過して乾燥されて、製版を
完了する。
図中、12A,12Bは、第1リンス工程Bと
第2リンス工程Cとに別々に設けられたリンス液
槽タンクである。また、13,14もそれぞれエ
ツチング液槽タンク、ガム液槽タンクを示し、1
5はポンプ、16はブロワー、そして17は各液
を各タンクに戻すための戻し槽を示している。
本発明に係るエツチング処理方法に付される平
版印刷版(原版)は、支持体上に光導電性感光層
を塗設した平版印刷版であつて、帯電・露光・現
像・定着を含む処理によつてトナー顕像を形成さ
れた版であればいずれでもよいが、好ましい原版
は、アルミニウム板の表面を電解研磨、陽極酸
化、砂目立て処理その他の表面粗面化処理をした
のち、この粗面化表面に、光導電性有機顔料をフ
エノール樹脂等の樹脂中に分散した光導電性感光
層、とくに銅フタロシアニンをノボラツク樹脂中
に分散した光導電性感光層を塗設した電子写真感
光体が好ましい。また、前記現像処理に用いられ
る現像液は、電気絶縁性液体からなる担体液体中
に、着色剤(カーボンブラツク、銅フタロシアニ
ンなど。)、被覆剤および電荷制御剤を含有せしめ
てなるもの、とくに被覆剤としてポリエチレン、
ポリプロピレン、エチレン共重合体、プロピレン
共重合体の1種又は2種以上を用い、電荷制御剤
としてリン酸エステル系界面活性剤からなる負電
荷制剤を用いた電子写真液体現像剤が好ましい。
しかし、前記現像処理に用いられる現像液は上記
に限定されず、露光方法に応じて、ネガーポジ
用、ポジ―ポジ用等任意のものに代えられること
ができる。
上記のような平版印刷版を用いてトナー顕像を
形成する方法乃至装置の代表的実施例は第2図に
示されており、本発明は、かかる第2図に示され
る如き、平版印刷版の製造方法乃至装置と接続又
は組合せることにより、製版の全工程を連続的に
処理する全自動直接製版装置として使用すること
が可能である。
そこで、第2図に示される平版印刷版の製造方
法について説明する。この方法は、光導電性感光
層を上向きにした原版18の版集積部19から1
枚ずつ分離して規定位置に送る自動給版工程A
1、コロナ帯電器20によつて前記光導電性感光
層を帯電させる帯電工程A2、原稿台21に設置
された原稿から、光源22によつて光学系22′
を通して露光台23上に停止している前記光導電
性感光層上に反射又は透過(もしくはレーザー)
露光を行う露光工程A3、露光によつて形成され
た静電潜像をトナー粒子が分散している現像液2
4を溜めた現像槽25内を通過させて現像する現
像工程A4、現像によつて前記光導電性感光層上
の非画像部に付着した余剰トナーをシヤワー26
から流出するリンス液27の液溜りで洗浄するリ
ンス工程A5、リンス後に版面上に残つつている
リンス液を除去、乾燥する乾燥工程A6、現像に
よつて形成されたトナー像を接触式および/また
は無接触式で熱定着を行う定着工程A7、熱定着
後の版1を冷却する冷却工程A8の各工程を含む
ことを特徴とする平版印刷版の製造方法である。
そして、この製版方法は、自動給版工程A1、帯
電・露光工程A2,A3、液体現像工程A4、リ
ンス工程A5、乾燥,定着,冷却工程A6,A
7,A8の各工程が独立したブロツクであり、且
つ版18を各工程の同一水平面上を直線的に案内
搬送することができ、さらに各ブロツクの搬送速
度を独立に可変設定し、全体の搬送速度を調節可
能としたことを特徴とする平版印刷版の製造方法
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明法の代表的実施例を示す各工程
図、第2図は本発明法を適用するための、顕像を
形成された印刷原版を得るのに用いられる平版印
刷版の製造方法の一例を示す各工程図である。各
図において、実線によつて囲つた部分は、独立し
たブロツクを示す。 図中、Aはエツチング工程、Bは第1リンス工
程、Cは第2リンス工程、Dはガム引き工程、E
は乾燥工程、を各々示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 支持体上に光導電性感光層を塗設した印刷原
    版で帯電・露光・現像・定着を含む処理によつて
    トナー像の顕像を形成された版に、エツチング液
    を用いるエツチング工程およびリンス液を用いる
    リンス工程を含む処理を行う平版印刷版のエツチ
    ング処理方法であつて、前記エツチング工程が、
    エツチング液で膨潤された非画像部感光層の掻き
    落し部を有さず、且つ前記リンス工程が、第1リ
    ンス工程と第2リンス工程との少くとも2つの工
    程に分離されており、更に、少くとも該第1リン
    ス工程が前記非画像部感光層の掻き落し部を有す
    ることを特徴とする、平版印刷版のエツチング処
    理方法。 2 第2リンス工程もまた、非画像部感光層の掻
    き落し部を有することを特徴とする、特許請求の
    範囲第1項記載の平版印刷版のエツチング処理方
    法。 3 第1リンス工程および第2リンス工程のそれ
    ぞれが、別個独立のリンス液槽タンクを有してい
    ることを特徴とする、特許請求の範囲第1項又は
    第2項記載の平版印刷版のエツチング処理方法。 4 リンス工程の後工程として、ガム液を用いる
    ガム引き工程、その後に乾燥工程を有することを
    特徴とする、特許請求の範囲第1項〜第3項のい
    ずれかに記載の平版印刷版のエツチング処理方
    法。 5 トナー像の顕像を形成された版をエツチング
    処理する方法であつて、一定の温度に制御された
    エツチング液を水平に移動する版面上からシヤワ
    ー形式によつて供給して、非画像部感光層を膨潤
    させるエツチング工程、エツチング液で膨潤され
    た非画像部感光層を水平に移動する版面上でブラ
    ツシングローラーより成る掻き落し部で掻き落す
    と共に、リンス液を水平に移動する版面上からシ
    ヤワー形式によつて供給して、非画像部感光層を
    溶出させる第1リンス工程、リンス液シヤワーを
    有すると共に、循環使用するリンス液の液槽を、
    前記第1リンス工程のリンス液槽とは別個独立に
    有する第2リンス工程、リンスののち、版面上に
    薄く均一なガム液層を塗設するガム引き工程、該
    ガム液層を乾燥させる乾燥工程の各工程を含むこ
    とを特徴とする、特許請求の範囲第1項記載の平
    版印刷版のエツチング処理方法。 6 各工程が独立した2以上のブロツクに別けら
    れており、且つ版を各工程の同一水平面上を直線
    的に案内搬送することができ、さらに各ブロツク
    の版搬送速度を独立に可変設定し、全体の版搬送
    速度を調節可能としたことを特徴とする、特許請
    求の範囲第1項〜第5項のいずれかに記載の平版
    印刷版のエツチング処理方法。 7 エツチング工程より前の全工程と、第1リン
    ス工程より後の全工程との独立した2つのブロツ
    クに別けられていることを特徴とする、特許請求
    の範囲第6項記載の平版印刷版のエツチング処理
    方法。 8 エツチング工程より前の全工程と、乾燥工程
    より後の全工程と、該両者の全工程の中間に位置
    する全工程との独立した3つのブロツクに別けら
    れていることを特徴とする、特許請求の範囲第6
    項記載の平版印刷版のエツチング処理方法。
JP12412981A 1981-08-10 1981-08-10 平版印刷版のエツチング処理方法 Granted JPS5825477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12412981A JPS5825477A (ja) 1981-08-10 1981-08-10 平版印刷版のエツチング処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12412981A JPS5825477A (ja) 1981-08-10 1981-08-10 平版印刷版のエツチング処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5825477A JPS5825477A (ja) 1983-02-15
JPH0160824B2 true JPH0160824B2 (ja) 1989-12-26

Family

ID=14877633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12412981A Granted JPS5825477A (ja) 1981-08-10 1981-08-10 平版印刷版のエツチング処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825477A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0636114B2 (ja) * 1987-01-09 1994-05-11 三菱製紙株式会社 電子写真反転現像装置
JPH0218571A (ja) * 1988-07-06 1990-01-22 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版の製版方法
JPH02300767A (ja) * 1989-05-15 1990-12-12 Konica Corp 平版印刷版の処理方法及び装置
JPH03144658A (ja) * 1989-10-31 1991-06-20 Konica Corp 平版印刷版材の処理方法
JP2626690B2 (ja) * 1993-12-06 1997-07-02 林 謙五 パチンコ用玉貸装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5825477A (ja) 1983-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4077711A (en) Electrophotographic copying apparatus of wet developing type
US5025292A (en) Method and apparatus for improving a multi-color electrophotographic image using heat fusing
JPH0160824B2 (ja)
US4660503A (en) Method and apparatus for improving a multi-color electrophotographic image
JP2000098831A (ja) 印刷用版材の再生方法及び印刷機
US4226930A (en) Electrophotographic method for producing photopolymer printing plate
JPH0223861B2 (ja)
JPH11143241A (ja) 流体除去システム及び電子写真印刷システム
US5014090A (en) Method and apparatus for improving a multi-color electrophotographic image using vapor fusing
US6002899A (en) Image conditioning/recharge apparatus for electrostatic printing systems using liquid development
EP0399478B1 (en) Method and apparatus for improving a multi-color electrophotographic image by buffing
US4913992A (en) Method of improving a multi-color electrophotographic image by buffing an image toned with an improved toner
JPH1152741A (ja) 画像形成装置の現像ユニットの駆動方法
US4998142A (en) Method of improving a multi-color electrophotographic image
US5016054A (en) Apparatus for improving a multi-color electrophotographic image
JPS62211669A (ja) 製版方法
JPH0342595B2 (ja)
JPS61230149A (ja) ウオツシユオフ処理方法
JPH0233242Y2 (ja)
JPH0529490Y2 (ja)
JPH0738076B2 (ja) 静電転写に用いるための持続性潜像を有する永久マスタ−
JPH10254257A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPH03144658A (ja) 平版印刷版材の処理方法
JPS5855946A (ja) 静電印刷複写方法
JPH03109575A (ja) 平版印刷版の処理方法及び装置