JPS61230149A - ウオツシユオフ処理方法 - Google Patents

ウオツシユオフ処理方法

Info

Publication number
JPS61230149A
JPS61230149A JP60072218A JP7221885A JPS61230149A JP S61230149 A JPS61230149 A JP S61230149A JP 60072218 A JP60072218 A JP 60072218A JP 7221885 A JP7221885 A JP 7221885A JP S61230149 A JPS61230149 A JP S61230149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
wash
processing
image forming
bath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60072218A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Nogami
野上 彰
Noriyasu Kita
喜多 紀恭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP60072218A priority Critical patent/JPS61230149A/ja
Publication of JPS61230149A publication Critical patent/JPS61230149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/3042Imagewise removal using liquid means from printing plates transported horizontally through the processing stations

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はウオツシュオフ画像形成材料のウオツシュオフ
処理方法蚕榛昼番姿番に関し、より詳しくは鮮鋭性の高
い画像を容易かつ安定に得られるよう改良された処理方
法に関するものである0〔従来の技袷〕 光硬化性、あるいは光可溶化性の物質を含む感光層を基
体上に設け、画像露光を与えた後、適当な溶媒で処理し
、非硬化部あるいは可溶化部を溶解除去することにより
レリーフ画像を形成することが可能である。
また基体上に可溶性層を設け、該層上に何らかの方法に
よって不溶性の画像(通常レジストと呼ばれる)を形成
し、溶媒で処理して非画像部の可溶性層を溶解除去する
ことによってもレリーフ像を作ることができる。
前者の方式は例えば特公昭39−6620号、特公昭5
0−25841号各公報号各記載されているような平版
印刷版(通常PS版と呼ばれる)、特開昭49−766
02号、特開昭50−7605号各公機等に、記載され
ているような樹脂凸版、あるいは特開昭52−6242
7号、特開昭52−89916号各公報号各記載されて
いるような製版用写真フィルム等に広く用いられており
、レリーフ形成素材としては感光性ポリマー等が主とし
て使用されている。また感光体としてハロゲン化銀乳剤
を使用し、いわゆるタンニング現像を行って画像部のバ
インダーを硬化した後非画像部をアルカリ、温湯によっ
て溶解除去する等積々の材料が開発されている。
後者の方式を用いた例としては、例えば特開昭54−1
23035号、特開昭54−105550号、特公昭5
4−105254号、特開昭54−139632号等の
公報に開示されているような平版用金属板上に可溶性バ
インダーを用いた光導電性層を設け、電子写真法によっ
て不溶性のトナー像を形成した後非画像部の光導電性層
を溶解除去して版面を露出させ印刷版を得るいわゆるダ
イレクト製版、あるいは基板上に金属の薄層を設け、そ
の上にホトレジスト等を用いてレジスト像を形成し、酸
によって非画像部の金属層を溶解除去するプリント基板
の作成等があげられる。
上記のようにレリーフ像の形成方法及びその利用には多
くの態様があるがいずれも非画像部の層構成物を溶解除
去(ウオツシュオフ)して像を形成する点で共通してい
る。本発明におけるウオツシュオフ処理とはこうした画
像形成プロセスを広く意味している。
前記のようをウォッシュオフ型画像形成材料のウオツシ
ュオフ処理、すなわち非画像部の層構成物の溶解除去は
、溶解すべき層構成物の特性に応じてアルカリ、酸、水
各種の有機溶媒等から選ばれる溶媒を処理液として用い
て行われる。
すなわち露光済あるいはレジスト像形成済のウオツシュ
オフ画像形成材料を前のような処理液を用いたウオツシ
ュオフ処理浴(以下単に処理浴という)に浸し、あるい
は必要に応じて現像剤の付着したブラシ等で画像面を摩
擦して可溶部を除去する。この際、除去されるべき可溶
部が残ったり、残留すべき画像部が除去されたりするこ
となく正確で安定な画像が安定に得られることが重要で
ある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述のように従来ウオツシュオフ画像形成材料(以下単
に画像形成材料という)のウオツシュオフ処理は1つの
処理浴を用いて行われていた。
すなわち画像形成材料を処理浴に適当な時間浸漬しなが
らブラシ等で摩擦するか、あるいは浸漬後水中に移して
摺擦して可溶部を除去していたが、浸漬する時間が長ず
ざると溶解が進み過ぎ、時間が短かすぎると溶解すべき
部分の残留が生じていずれも正確、鮮鋭な画像が得られ
ず、特にある段階を過ぎると溶解が急速に進行する特性
があるため最適現像結果を安定して得ることは困難であ
った。中でもウオツシュオフ処理時、画像部の周縁にサ
イドエツチングを起し易い画像形成材料、例えば支持体
上に非感光性マスク層と7オトレジスト層を設けた二層
型の製版用フンタクトフィルム、感光層に遮光性顔料又
は染料を含んだ一層型のフンタクトフィルム、銅基板上
に7オトレジスト層を設けたプリント配線用フィルム、
あるいは電子写真方式による溶解型のダイレクト製版用
材料等の場合にはウオツシュオフ過程の過度進行による
画像の浸食が著るしく鮮鋭性の良い画像はなかなか得ら
れなかった。
すなわち従来のウオツシュオフ処理はラチチュードが極
めて狭いものであって、そのため出来上り画像の品質も
変動の多いものとなっていた。現像ラチチュードの狭さ
は溶解速度の低い、弱い処理浴を使用すればある程度改
讐することが可能であるが処理に要する時間が長くなっ
て作業の能率を著しく低下させ実用的ではなかった。
またウオツシュオフ画像形成材料の画像形成層にはレリ
ーフ像を可視化し、あるいは遮光性をもたせるための顔
料、電子写真感光体としての感光性を与えるための光導
電性物質としである種の有機顔料、酸化亜鉛等の微粉体
を多量に含むものが多いが、こうした材料を用いた場合
、従来の一浴によるウオツシュオフ処理では、基体の非
画像部にこれら微粉体の一部が沈着して処理後にも残留
する欠点があった。この現像は一般に「顔料残り」と呼
ばれて、画面汚れの原因となるばかりでなく、ダイレク
ト製版の場合には版面に残った顔料にインキが付着して
印刷物に汚れを生じる原因にもなっていた。
また、従来の処理法で現像液に浸漬抜水洗浴に移して擦
り非画像部を除去すると水洗洛中に剥れた被膜が漂い液
を汚し、また出来上った画面に再付着するなどの問題が
あった。ウオツシュオフ処理浴中で非画像部を除く、こ
ともできるが、この場合には被膜が膜面に再付着して画
像むらを生ずることがあり更に好ましいものではなかっ
た。
本発明の第1の目的は広い処理ラチチュードを有し、安
定して鮮鋭な画像を得ることのできるウオツシュオフ画
像形成材料の処理方法を提供することにあり、その第2
の目的は処理浴の汚れ及びそれに起因する両像むらの発
生を生ずることのないウオツシュオフ処理方法を提供す
ることにある。
またその第3の目的はいわゆる「顔料残り」を生じない
ウオツシュオフ処理方法を提供することにあり、第4の
目的は水洗水の汚れの少ないウォ。
シュオフ処理方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者達は種々検討の結果、ウオツシュオフ型画像形
成材料のウオツシュオフ処理方法において、ウオツシュ
オフ処理が少なくとも2つのウオツシュオフ処理浴によ
って行われ、その第1浴のつtツシュオフ速度が第2浴
以降のウオツシュオフ速度にくらべ大きいことを特徴と
するウオツシュオフ処理方法をとることにより前記の多
くの目的が達成し得ることを見出した。
ここにいうウオツシュオフ速度とは処理浴が画像形成材
料の非画像部を軟化、溶解せしめる速度をいい、例えば
処理さるべき画像形成材料を被験処理浴に浸漬し非画像
部の画像形成層が除去されるまでの時間TVを測る等の
方法により定量化することができる。
本発明における第1処理浴のウオツシュオフ速度は前記
Twで5秒乃至180秒の範囲が好ましく、10秒乃至
(資)秒の範囲が特に好ましい。また第2以降の処理浴
のウオツシュオフ速度はTw 30秒以上であるのが好
ましくω秒乃至900秒の範囲が特に好ましい。組合わ
される第1処理浴と第2処理浴のウオツシュオフ速度の
比T w(2)/ T w(1)は2乃至(資)である
ことが好ましい。
本発明の方法においては画像形成材料の画像形成層は先
ずウオツシュオフ速度の大きい第1処理浴によって急速
に軟化し、次いでウオツシュオフ速度の小さい第2処理
浴に移され、温和な条件下で溶解除去されるため画像部
が過度に浸食されたりサイドエツチングが生じたりする
ことなく鮮鋭度、忠実度の極めて高いレリーフ画像を得
ることができる。第1処理浴において画像面を摩擦して
もよいが、強力な処理洛中における摩擦は画像を傷める
おそれが大きいので画像面への液の均一な付着を促す程
度の軽度のものに止めて置くことが望ましい。
前記のように、従来ウオツシュオフ画像形成材料のウオ
ツシュオフ処理は通常1浴で行われており、これ【2浴
、もしくはそれ以上に分割することは操作上不利益を招
くようにも思われるが、本発明の方法によれば処理を常
に最適状態にコントロールすることができ、鮮鋭度の極
めて高い画像が安定して得られ、それによって得られる
利点は処理を2浴以上に増加する不利を補って余りある
ものである。
また本方法の第1段階においては画像を傷めるおそれが
なくl浴法の場合にくらべ極めてウォ。
シュオフ速度の大きい浴で短時間処理を行うことができ
るためウオツシュオフ処理を複数段に分けるにも拘らず
全処理時間としては従来のl浴法と同様もしくはそれ以
下とすることができる。
前駅の通り本発明の方法はウオツシュオフ一度を異にす
る2種もしくはそれ以上の現像浴を用いて画像形成材料
をウオツシュオフ処理するものであるが、処理浴のウオ
ツシュオフ速度は処理浴の組成温度等によって調整する
ことができる。
例えばアルカリによって処理する系においてはアルカリ
性の高い液はどウオツシュオフ速度が大きく、低い液は
ど小さくなる。アルカリ度は使用するアルカリ剤の種類
によって変えることもでき、同一アルカリ剤の濃度P変
えることによっても調整することができるが稀釈された
液は疲労し易くアルカリ剤の種類ご、変えることがより
好ましい。
アルカリ処理浴に用いられるアルカリ剤としては、例え
ば重炭酸ナトリウム、重炭酸カリウム、炭酸ナトリウム
、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、
水酸化リチウム、リン酸三ナトリウム、リン酸三カリウ
ム、メタリン酸ナトリウム、メタリン酸カリウム、ケイ
酸ナトリウム、ケイ醸カリウム、メタケイ酸ナトリウム
、メタケイ酸カリウム、モノエタノールアミン、ジェタ
ノールアミン、トリエタ/−ルアミン等が挙げられる。
またウオツシュオフ速度は処理浴の温度によっても調整
することができる。温度によるウオツシュオフ速度の制
御は処理装置の面から容易に行う事ができるので実用上
好ましい方法の一つである。
この場合第1浴の温度は第2浴以下の温度より10〜i
高くすることが好ましい。
処理浴として酸を用いる場合も同様であって酸の種類、
濃度、液温を適宜選ぶことによって所要のウオツシュオ
フ速度を得ることができる。また処理浴に有機溶媒を使
用する場合には対象とする感光層の素材に対する溶解性
の異なる溶媒を適宜組合わせて使用すれはよく、処理浴
として水を用いる場合には、その温度を変えてウオツシ
ュオフ速度を調整すればよい。
前記のようをウォッシュオフ処理を終った画像形成材料
は使用目的に応じそのまま用いることもできるが、更に
水洗を行うことが望ましい。
本発明の実施はバットを用いた子処理によって行うこと
もできるが、ウオツシュオフ速度の大なる処理浴を用い
る第1処理部と、よりウォ、シ。
オフ速度の小さい処理浴を用いる第2以降の処理部の少
なくとも2つを備えている処理装置によって行うことが
好ましい。
第1図は本発明の実施に適した処理装置の一例であって
、画像形成材料lは画像形成層の面を下にして装置に挿
入され搬送ローラ対2によって経路Pに沿って搬送され
第1現像部3にはいる。第1現像部にはウオツシュオフ
速度の大きい処理液4が入れられておりポンプP、によ
ってノズル5から画像形成材料面に吹き付けられ循環し
ている。
吹付けられた処理液はプラッシローラ6によって膜面に
均一に付着され、これによって画像形成層の非画像部は
急速に軟化し除去され易い状態となって第2現像部7に
はいる。第2現像部6ではウオツシュオフ速度の小さい
処理液8がノズル9から画像形成層に吹付けられ同時に
2個のプラッシローラlOが回転して画像形成層を摩擦
しその非画像部を除去する。現像の終った画像形成材料
は水洗部11に移行し、ノズIv13から吹付けられる
水洗水12によって水洗され付着した処理液及び除去し
切れなかった非画像部を完全に除かれた後処理済み完成
品として機外に排出される。処理液4.8、水洗水12
はヒータ14.15.16によってそれぞれ所定の温度
に維持されている。
本装置では非画像部の画像形成層の除去はほとんど第2
処理部で行われるため、第1処理液、水洗水が溶出物、
剥離物に汚されることがなく、それらの再付着によるウ
オツシュオフむらや、仕上り品の汚れ等も発生すること
がない。得られる画質も極めて良好である。
第2図は第1図のものと態様の14なった本発明の方法
に適した処理装置の例である。・・本図では記載を簡単
化するため第1図のものと同一機能を有する部分には第
1図と同一の記号を付しである。
本装置では画像形成材料1は画像形成面を上にして挿入
され、各処理液(第1処理液4、第2処理液8及び水洗
水12は各処理部上部に設けられたノズル25.29.
33よりシャワーとして画像形成材料面に注がれで各液
N24.28.32に戻りポンプPいPz、Paによっ
てそれぞれ循環する。第1処理部には摩擦手段はなく、
第2処理部にブラシローラ10が設けられている。水洗
部11には水洗用のブラシローラあが設けられ水洗を完
全に行うようになっている。水洗を終った画像形成材料
は乾燥部あに移り送風機Bよりの風によって乾燥された
後機外に排出される。本装置における処理プロセスは第
1図の装置とほぼ同一であり、第1図の装置と同様の効
果を得ることができる。
本発明の方法の用途は特に限定されるものではなく、画
像形成層に(メタ)アクリル酸樹脂、/ボラック樹脂等
を用いた画像形成材料、又はハロゲン化銀乳剤を用いた
画像形成材料、例えば平版印刷版、製版用フィルム等の
アルカリ溶液によってウオツシュオフ処理される画像形
成材料、ポリアミド樹脂、尿素系樹脂、ナイロン等を用
いた樹脂凸版などの有機溶媒によってウオツシュオフ処
理される画像形成材料、水溶性ポリアミド、ポリビニル
アルコール、水溶性セルリース誘導体等を゛ 用いた樹
脂凸版、製版フィルム等の水によってウオツシュオフ処
理される画像形成材料、あるいはメタルマスクフィルム
等の酸によってウオツシュオフ処理される画像形成材料
等、ウオツシュオフ処理によって画像を得るための各種
の画像形成材料及びその処理浴の組合わせによる画像形
成処理に適用することができる。
以下実施例によって本発明を具体的に説明するが本発明
の実施態様はこれに限定されるものではない。
〔実[11) 実施例1 厚さ100μmのポリエチレンテレフタレートフィルム
の片面にトリメチロールプロパントリアクリレ−)40
% 、ノボラック樹脂11カーボンブラツク30%及び
少量のジイソプロ、ピルチオキサントン(重合開始剤)
、ジメチルアミ7安息香酸イソアミル(増感剤)より成
る画像形成層を乾燥膜厚が4.0μmになるように塗設
し製版用コンタクトフィルムを作成した。
上記フィルムに網点原稿を重ねハロゲンランプを光源と
して露光し次の方法によって処理を行った。処理はバッ
トを用いた手現像で行った。また試験に用いる各処理液
単独で未露光の上記フィルムを処理し各処理液のウオツ
シュオフ速度TVを測定した。
処理125℃の5%炭酸ナトリウム水溶液(TV(本発
明) =28’)に加秒間浸漬後、次に6℃の7%重炭
酸ナトリウム水溶液(T實=110“)中旬秒間スポン
ジで軽く擦すり非画像部を除去し、その後水洗した。
処理230℃の5%炭酸す) IJウム水溶液(TV(
本発明)=加“)に15秒間浸漬後、次に(資)℃の1
%炭酸す) IJウム水溶液中(Tv=65’ ) 2
0秒間スポンジで軽く擦すり非画像部を除去し、その後
水洗した。
処!3 40℃の3%炭酸ナトリウム水溶液(TV(本
発明) =13’)に10秒間浸漬後、次に同じ9℃の
3%炭酸ナトリウム水溶液(T w= Zoo ’)中
15秒間スポンジで軽く擦すり非画像部を除去し、その
後水洗した。
処理440℃の3%炭酸す) IJウム水溶液(TV(
比較例) =13’)中13秒間浸漬後、水洗浴で非画
像部を除去した。
処理525℃の3%炭酸す) IJウム水溶液(TV(
比較例)=40“)に初秒間浸漬し、次に水洗浴中スポ
ンジで軽く擦すり非画像部を除去した。
処理625℃の1%炭酸ナトリウム水溶液(TV(比較
例)=(資)“)中(資)秒間スポンジで軽く擦すり非
画像部を除去し、その後水洗した。
また各処理について処理時間(処理1〜3においては第
2浴の処理時間)を変化させ実用上許容可能の画質を有
する画像の得られる処理時間範囲すなわち処理時間のラ
チチュードをしらぺた。また顕微鏡により網点画面を観
察し視覚評価を行った。◎は良、○は普通、Δはやや不
良を示す。水洗浴の汚れは視覚評価により◎はほとんど
汚染のないもの、Δはやや汚れの多いものを示す。
第1表のごとく、本発明の処理方法により得たフィルム
は点質、処理ラチチュード、水洗浴疲労防止に有効であ
ることがわかった。また、現像ご2浴にしても現像時間
はl浴現像とほとんど変わ(らないか、又はl浴現像の
ときよりも速くすることが可能であった。比較例の処理
6は現像速度が遅いため品質、現像ラチチュードとも優
れていたが、処理時間が非常に長くなり実用困難である
実施例2 ポリエチレンテレフタレートベース上にヒドロキシプロ
ピルセルローズフタレートにカーボンブラックを分散し
たマスク層を塗布し、更にジアゾ樹脂とゼラチンから成
るフォトレジスト層を設けた2層型の水処理型のフィル
ムを作成した。得られたフィルムにテストパターンを露
光した後第1図に示した処理装置によって現像処理を行
った。
処理条件は第2表の通りとした・     11、以上
余白) −・(−/ 第1処理中にフォトレジストの非画像部は除去されレジ
スト像が形成されたがマスク層は膨潤したに止まった。
マスク層の非画像部は第2処理部で完全に除去され画像
が完成した。水洗は表面の汚れをとる目的で行われてい
る。乾燥後得られた画像はサイドエツチングのない忠実
性、鮮鋭性のすぐれたものであった。
実施M3 厚さ0.3Wのアルミニウム版を20%リン酸三ソーダ
水溶液に浸漬して脱脂し、電解研磨を行った後、硫酸中
で陽極酸化し、更にメタケイ酸ソーダ水溶液にて処理し
、水洗乾燥を行った。
この支持体に、下記組成の感光液を乾燥後の膜厚が5μ
mになるように塗設し、電子写真ダイレクト製版用の版
材を製造した。
(感光液) 上記版材を+6KVで正帯電させ、画像露光後液体トナ
ーで処理し、トナー像を得た。このトナー像を形成した
版材を第2図に示した本発明の処理装置を用いて次のよ
うな3つの方法で現像した。
処理7  pH13の4%メタケイ酸ソーダ水溶液を(
本発明)液温30’CTW=加′に調節し第1処理を1
5秒間行い、次にpH11,0の0.04%メタケイ酸
ソーダ水溶液を同じ<30”C(Tw=600 ’)に
調節して第2現像を7秒間行った。また第2処理では、
ブラシロールを10Orpmで回転させ、非画像部を除
去した。次に水洗部でブラシロールをl100rpで回
転させて10秒間水洗を行った。
処理8 第1現像部でpH13、液温30’Cのメタケ
(比較例)イ醸ソーダ水溶液で加秒間現像し、第2現像
は行わず、水洗部でブラシロールをloorpm で回
転させ非画像部を除去すると同時に水洗を10秒間行っ
た。
処理9 第1現像を行わず、第2現像をp H11,0
(比較例)液温部℃のメタケイ酸ソーダ水溶液で10分
間現像した。このときブラシロールを10Orpmで回
転させて非画像部を除去した。次に水洗部でブラシロー
ルを10゜rpmで回転させ、10秒間水洗した。
上記3つの現像方法により処理した結果、本発明である
処理7では画像は鮮明で、しかも顔料残りのまったく無
い良好な画像が得られた。一方、処理8では、部分的に
サイドエツチングが進んで細部が細くなり、シャープネ
スが低下している。
また、顔料残りが見られた。処理9では画像のシャープ
ネスは良いが、現像時間が長くかかりすぎ、しかも顔料
残りが見られた。
実施例4 塩化銀加重置部、ゼラチン印重量部より成る硬調塩化銀
乳剤に4・フェニルカテコール10重量−を加え下引き
済みポリエチレンテレフタレートペース上に乾燥膜厚5
μmに塗布してタンニング現像型製版用フィルムを作成
し下記によりバット処理を行った〇 処理10  フィルムにテストパターン露光を与え6(
本発明)℃の10%炭酸ナトリウム溶液(T V=15
’)の第1処理浴に10秒間浸漬した。この処理により
タンニング現像と非画像部の乳剤層の膨潤が起った。次
いで5℃に保った3%炭酸ナトリウム溶液(TW=50
’)の第2処理浴に移しスポンジで摩擦しなからI秒シ
ュして非画像部の乳剤層を除去し更に水洗して乾燥した
処理11  前記の第1処理浴と同様の処理洛中で膜(
対比例)面を摩擦しながら15秒間処理して非画像部を
除去し、水洗乾燥した。
処理10によって得られた画像は細部再現の良好なもの
であったが処理11によるものは細部が浸食されて欠け
を生じ劣化したものであった。
〔発明の効果〕
本発明の方法及びウオツシュオフ処理を極めて安定に行
うことが可能となり常に高い鮮鋭度、忠実度をもった画
像を得ることができた。
本発明の処理方法は、特にサイドエツチングの起りやす
いウオツシュオフ型画像形成材料に効果が顕著である。
サイドエツチングとは、処理すべき層が処理液に対して
、像様に十分な溶解度の差を有していない場合に起りや
すく、画像部のサイドが処理液により過度に浸食ないし
溶解され、原稿線巾に比べ細くなったり、あるいは画像
部のシャープネスが低下する現象である。従来、サイド
エツチングの起りやすいウオツシュオフ型画像形成材料
の処理ラチチュードはたいへん狭いもので良好な画像を
得るのが困難であったが、本発明により、特に熟練も必
要なく安定して良好な画像が得られるようになった。そ
の具体例としては、フォトポリマ一層をレジストとして
下層を溶出するタイプ、たとえばプリント配線板、亜鉛
凸版、非感光性マスク層を有する二層型非銀塩リスフィ
ルムがある。また一層型では、カーボンブラック等の顔
料を感光層中に含んだ非銀塩リスフィルム、あるいはタ
ンニング現像型銀塩フィルムがある。
(これらは一層型であっても、カーボンブラック等を含
んでいるため活性光線が吸収され、層の下部は硬化が弱
く、処理中にサイドエツチングを起しやすい。)また、
本発明は電子写真を応用し、静電的にトナー画像を形成
した後、溶出して印刷版を製造する、いわゆる溶出型ダ
イレクト製版材料の処理にも適用すること′により良好
な結果を与え、その他サイドエツチングの起りやすいウ
オツシュオフ型画像形成材料にも好適に用いられる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の方法に用いられる処理装置
のW4要を示す側面図である。 3・・・・・・第1処理部 7・・・・・・第2処理部 11・・・・・・水洗部 あ・・・・・・乾燥部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ウォッシュオフ型画像形成材料をウォッシュオフ
    処理してレリーフ像を得るウォッシュオフ処理方法にお
    いて前記ウォッシュオフ処理が少なくとも2つのウォッ
    シュオフ処理浴によって行われ、その第1浴のウォッシ
    ュオフ速度が第2浴以降のウォッシュオフ速度にくらべ
    大きいことを特徴とするウォッシュオフ処理方法。
  2. (2)少なくとも前記第2のウォッシュオフ処理浴以降
    のウォッシュオフ処理浴において前記ウォッシュオフ型
    画像形成材料の画像面を摩擦することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のウォッシュオフ処理方法。
JP60072218A 1985-04-04 1985-04-04 ウオツシユオフ処理方法 Pending JPS61230149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60072218A JPS61230149A (ja) 1985-04-04 1985-04-04 ウオツシユオフ処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60072218A JPS61230149A (ja) 1985-04-04 1985-04-04 ウオツシユオフ処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61230149A true JPS61230149A (ja) 1986-10-14

Family

ID=13482884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60072218A Pending JPS61230149A (ja) 1985-04-04 1985-04-04 ウオツシユオフ処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61230149A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7263558B1 (en) 1999-09-15 2007-08-28 Narus, Inc. Method and apparatus for providing additional information in response to an application server request

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7263558B1 (en) 1999-09-15 2007-08-28 Narus, Inc. Method and apparatus for providing additional information in response to an application server request

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4294910A (en) Printing plates
US4762771A (en) Method of treating photosensitive printing plate
US2058396A (en) Photoink printing
JPS645560B2 (ja)
US4334003A (en) Ultra high speed presensitized lithographic plates
US4263392A (en) Ultra high speed presensitized lithographic plates
JPH02244145A (ja) 画像形成方法
JPS61230149A (ja) ウオツシユオフ処理方法
US3796603A (en) Method of removing insolubilized light sensitized poly(vinyl alcohol) from a surface utilizing periodate ions
JPS6361659B2 (ja)
JPH0160824B2 (ja)
JPH039362A (ja) 感光フィルム現像機および感光フィルム現像方法
JPH0552491B2 (ja)
JPH03153392A (ja) 電子写真製版物非画像部の溶出液
JPH0233242Y2 (ja)
JPS62211669A (ja) 製版方法
JPH10511478A (ja) 水なし平版板の製造法
JPS6255771B2 (ja)
JPS59176096A (ja) 印刷原版のリンス装置
JPH07281452A (ja) 画像形成材料の処理方法及び画像形成材料処理装置
JPH0316014B2 (ja)
JPH02250056A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法及び装置
JPH03109575A (ja) 平版印刷版の処理方法及び装置
JPH04285962A (ja) 湿し水不要感光性平版印刷版の処理方法
JPH04100066A (ja) 画像形成方法