JPH03142439A - 高感度で保存性に優れたハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

高感度で保存性に優れたハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPH03142439A
JPH03142439A JP28144589A JP28144589A JPH03142439A JP H03142439 A JPH03142439 A JP H03142439A JP 28144589 A JP28144589 A JP 28144589A JP 28144589 A JP28144589 A JP 28144589A JP H03142439 A JPH03142439 A JP H03142439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
emulsion
silver
grains
coupler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28144589A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Yagi
八木 敏彦
Hiroyuki Hoshino
裕之 星野
Katsuhiko Hioki
克彦 日置
Akiya Kondou
暁也 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP28144589A priority Critical patent/JPH03142439A/ja
Publication of JPH03142439A publication Critical patent/JPH03142439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はハロゲン化銀写真感光材料に関し、更に詳しく
は高感度でありながら、高湿度下での保存性が改良され
たハロゲン化銀写真感光材料に関する。
〔発明の背景〕
近年、ハロゲン化銀写真感光材料に対する高画質化及び
省銀の要請は益々厳しくなり、ハロゲン化銀乳剤を中心
に様々な改良技術が検討されてきた。
特に、ハロゲン化銀結晶の形やサイズの分布、結晶内部
の構造に関し多くの研究がなされている。
中でも平板状ハロゲン化銀粒子から成るハロゲン化銀乳
剤に関して多くの研究が見られる。
例えば、特開昭58−113934号、同61−664
3号、同63−151618号等には、六角形及び/又
は三角形の平板状ハロゲン化銀粒子を用いて高感度のハ
ロゲン化銀乳剤を得る試みがなされている。
米国特許4,643.966号及び欧州特許215,2
61号には、粒子表面に波立った微細構造を有する平板
状ハロゲン化銀が開示されている。この粒子は表面積が
広く、多くの増感色素を吸着できるため高感度が得られ
ると期待される。
又、特開平1−77045号には表面に突起を有する平
板状ハロゲン化銀乳剤が、特開平1−131561号に
は円みをもつ六角平板状ハロゲン化銀粒子から成るハロ
ゲン化銀乳剤が開示されている。
このような平板状ハロゲン化銀粒子に対し様々な形状の
変化を導入し、高感度化を図る試みがなされてきたにも
拘わらず、達成されt;性能は未だ満足できるものでは
なかった。特に平板状ハロゲン化銀乳剤は、粒子の表面
積が大きいため増感色素の吸着量が多く、高感度が得ら
れるという利点がある反面、増感色素の吸着力が弱く、
乳剤の塗布液状態での減感や感光材料の高湿下での減感
が大きく、高感度というメリットを充分に発揮できない
欠点を有していた。
〔発明の目的〕
従って本発明の目的は、高感度でありながら、高湿度下
での保存性が改良されたハロゲン化銀写真感光材料を提
供することであり、より具体的には高感度で高湿度保存
下の性能変動が改良されたハロゲン化銀乳剤を提供する
ことである。
〔発明の構成〕
本発明の上記目的は、粒子直径/粒子厚さの比が3以上
の平板状形で、かつfllH面と+ 100)面とを有
するハロゲン化銀粒子が投影面積の50%以上を占める
ハロゲン化銀乳剤を含有するハロゲン化銀写真感光材料
によって達成される。
以下、本発明をより詳細に説明する。
本発明に係るハロゲン化銀乳剤は、投影面積の50%以
上が粒子直径/粒子厚さの比が3以上である平板状ハロ
ゲン化銀粒子を含有する乳剤である。
好ましくは投影面積の60%以上、特に好ましくは70
%以上が粒子直径/粒子厚さの比が3以上である平板状
ハロゲン化銀粒子を含有する乳剤である。
又、粒子直径/粒子厚さの比は20以下であることが好
ましく、より好ましくは3以上12未満、特に好ましく
は4以上8未満である。
本発明に係る上記平板状ハロゲン化銀粒子は(111)
面と+1001面とを併せ持つものである。粒子表面の
50%以上が(111)面であり、より好ましくは70
〜90%が(1111面であり、特に好ましくは75〜
95%が(1111面である。(1111面以外の面は
主として(1001面であることが好ましい。
ここで言う粒径とは、粒子の投影像を同面積の円像に換
算したときの直径である。
粒子の投影面積は、この粒子面積の和から求めることが
できる。
いずれも粒子の重なりが生じない程度に試料台上に分布
されたハロゲン化銀結晶サンプルを、電子顕微鏡観察す
ることによって得ることができる。
粒子の厚さは電子顕微鏡によって試料を斜めから観察す
ることによって得ることができる。
本発明に係るハロゲン化銀乳剤は単分散性であることが
好ましい。
本発明において、単分散性ハロゲン化銀乳剤とは、平均
粒径dを中心に±20%の粒径範囲内に含まれるハロゲ
ン化銀重量が全ハロゲン化銀重量の70%以上であるも
のを言い、好ましくは80%以上、更に好ましくは90
%以上である。
ここに平均粒径dは、粒径d、を有する粒子の頻度n1
とd13との積n 、X d 、”が最大になるときの
粒径d1と定義する。(有効数字3桁、最小桁数字は4
捨5人する) ここで言う粒径とは、粒子の投影像を同面積の円像に換
算したときの直径である。
粒径は、例えば該粒子を電子顕微鏡で1万倍〜5万倍に
拡大して撮影し、そのプリント上の粒子直径又は投影時
の面積を実測することによって得ることができる。(測
定粒子個数は無差別に1000個以上あることとする。
) 本発明の特に好ましい高度の単分散乳剤はによって定義
した分布の広さが20%以下のものであり、更に好まし
くは15%以下のものである。
ここに粒径測定方法は前述の測定方法に従うものとし、
平均粒径は単純平均とする。
本発明のハロゲン化銀乳剤を得る方法としては、単分散
性の種結晶上にハロゲン化銀を析出させる方法が好まし
く用いられる。特に好ましくは特開昭61−6643号
に記載の単分散性球型双晶種乳剤を肥大させる成育工程
を設ける方法が挙げられる。
即ち、本発明のハロゲン化銀乳剤は、主として偶数枚の
平行な双晶面を有するものであり、特に好ましくは2枚
の双晶面を有するものである。
本発明に係るハロゲン化銀乳剤は平均沃化銀含有率が0
〜20モル%である沃臭化銀から成ることが好ましく、
より好ましくは0.5〜15モル%、特に好ましくは1
〜12モル%である。
本発明のハロゲン化銀乳剤は、本発明の効果を損わない
範囲で塩化銀を含有してもよい。
本発明のハロゲン化銀乳剤を得るl;めの、水溶性銀塩
溶液と水溶性ハロゲン化物溶液を保護コロイドの存在下
に供給して行うハロゲン化銀写真乳剤の製造方法におい
て、 (イ)沃化銀含有率0〜5モル%のハロゲン化銀沈澱生
成の初期から1/2以上の期間、母液のpBrを2.0
〜−0.7に保つ核粒子生成工程を設け、(ロ)該核粒
子生成工程に続いて、母液にノ10ゲン化銀溶剤をハロ
ゲン化銀1モル当t;す10−’〜2.0モル含有し実
質的に単分散性球形双晶であるハロゲン化銀種粒子を形
成する種粒子形成工程を設け、 (ハ)次いで、水溶性銀塩溶液と水溶性ハロゲン化物溶
液及び/又はハロゲン化銀微粒子を加えて種粒子を肥大
させる成育工程を設ける方法が好ましく用いられる。
ここに母液とは、完成した写真乳剤に到るまでのハロゲ
ン化銀乳剤の調合の場に供される液(/\ロゲン化銀乳
剤も含有される)である。
前記核粒子生成工程において形成されるノ\ロゲン化銀
粒子は、0〜5モル%の沃化銀を含有する沃臭化銀から
戊る双晶粒子である。
双晶とは一つの粒子内に一つ以上の双晶面を有するハロ
ゲン化銀結晶を意味するが、双晶の形態の分類はクライ
ンとモイザーによる轍叉r Phcto−graphi
she Korrespondenz 99巻99頁、
同100巻、57頁に詳しく、述べられている。双晶の
二つ以上の双晶面は互いに平行であっても平行でなくて
もよい。
又、結晶の外壁は1lll)面から戒るもの、(100
)面から戊るもの、あるいは両方の面から成るものであ
ってもよい。
本発明において、双晶核粒子は核粒子生成工程の初期の
1/2以上の期間に亘り保護コロイド水溶液中の臭素イ
オン濃度を0.O1〜5モル/q即ちpBr−2,0〜
−0,7に保ち、好ましくは0.03〜5モル/Q(p
B r= 1.5〜0.7)に保ち、水溶性銀塩又は水
溶性銀塩と水溶性ハロゲン化物を添加することにより得
ることができる。
本発明における核粒子生成工程とは、保護コロイド液中
に水溶性銀塩が添加開始された時点から、新しい結晶核
が実質的に発生しなくなるまでの期間だけでなく、その
後に粒子の成長期間を含んでもよく、種粒子形成工程以
前の工程と定義される。
本発明において、核粒子のサイズ分布に制限はなく単分
散でも多分散でもよい。ここで言う多分散とは、粒子の
変動係数(前述の分布の広さと同義)が25%以上のも
のを言う。本発明の核粒子としては、少なくとも核粒子
全体数に対して50%以上の双晶粒子を含むことが好ま
しく、70%以上含むことがより好ましく、90%であ
ることが最も好ましい。
次に、核粒子生成工程で得られた核粒子をハロゲン化銀
溶剤の存在下に熟成し、単分散性の球形粒子から戊る種
粒子を得る種粒子形成工程について説明する。
ハロゲン化銀溶剤存在下での熟成(以下、単に熟成と称
す)は、大粒子と小粒子が共存する際、小粒子が溶解し
て大粒子が戊長し、一般には粒子サイズ分布が広くなる
と考えられているオストワルド熟成とは異なると思われ
る。前記核粒子生成工程で得られた核粒子からの種粒子
の熟成条件としては、0〜5モル%の沃化銀含有率のハ
ロゲン化銀を用いて双晶核粒子を生成させる前記核粒子
生成工程を経た乳剤母液を、10−’〜2.0モル/銀
モルのハロゲン化銀溶剤の存在下に熟成を進めることに
よって実質的に単分散性球形種粒子が得られる。実質的
に単分散性とは、前に定義した分布の広さが25%未満
であることを言う。
又、実質的に球形粒子とは、電子顕微鏡写真でハロゲン
化銀粒子を観察した場合に、(1111面あるいは(1
00)面等の面が明らかに判別できない程度に丸みを帯
びており、かつ粒子内の重心附近の1点に互いに直交す
る3次元軸を設定した場合、粒子平面像の縦、横及び高
さ方向の最大粒子好ましくは1.0〜1.5にある粒子
を言う。
又、本発明において該球形粒子が全種粒子数の60%以
上、好ましくは80%以上、更に好ましくは、その殆ど
を占めていることが好ましい。
本発明の種粒子形成工程で用いられるノ・ロゲン化銀溶
剤としては、(a)米国特許3,271.157号、同
3,531.289号、同3,574.628号、特開
昭54−1019号、同54−158917号及び特公
昭58−30571号に記載された有機チオエーテル類
、(b)特開昭53−82408号、同55−2982
9号及び同55−77737号等に記載されたチオ尿素
誘導体、(c)特開昭53−144319号に記載され
た、酸素又は硫黄原子と窒素原子で挟まれたチオカルボ
ニル基を有するAgX溶剤、(d)特開昭54−100
717号に記載されたイミダゾール類、(e)亜硫酸塩
、Cf’)チオシアナート類、(g)アンモニア、(h
)特開昭57−196228号に記載されたヒドロキシ
アルキルで置換したエチレンジアミン類、(i)特開昭
57−202531号に記載された置換メルカプトテト
ラゾール類、(j)水溶性臭化物、(k)特開昭58−
54333号に記載されたベンゾイミダゾール誘導体等
が挙げられる。
次に、 これら(a)〜(k)のハロゲン化銀溶剤の具体例を挙
げる。
l0C)12C8,5CH2CH2SCH□CH、01
(CB、N1(COCH2CH,C00HCHzSGH
zCI(tsczHs CHx NHCOCs Hy C)12SCH2CH2SCH2CH2COOH(c) (d) (e) K!So、 。
Na 2 SO3 <f) NH,SCN 。
SCN (g) N[(。
(h) (HOCHzCHJ zNcHzcHJ(CHzCl(
zOH)z(CJi)zNcHzclbN(CToCI
hOH)z(1 ) (j ) NaBr 。
N)1.Br 。
Br (k) これらの溶剤は2種以上組み合わせて用いることができ
る。好ましい溶剤としては、チオエーテル類、チオシア
ナート類、チオ尿素類、アンモニア、臭化物が挙げられ
、特に好ましくはアンモニアと臭化物の組合せが挙げら
れる。
これらの溶剤は、ハロゲン化銀1モル当たりlo−6〜
2モルの範囲で用いられる。
又、pHとしては3〜13、温度としては30〜70℃
が好ましく、特に好ましくはpH6〜12、温度35〜
50°Cの範囲である。
本発明の好ましい実施態様の1例を示せば、pH10,
8〜11.2、温度35〜45℃でアンモニア0.4〜
1.0モル/Qと臭化カリウム0.03〜0.5モル/
Qを組み合わせて用い、30秒〜IO分間熟戊すること
により好適な種粒子を含む乳剤が得られた。
本発明の種粒子形成工程の期間中に熟成を調整する目的
で水溶性銀塩を加えても差し支えない。
ハロゲン化銀種粒子を肥大させる種粒子成育工程は、ハ
ロゲン化銀の沈澱中、オストワルド熟成申のpAg、p
H,温度、ハロゲン化銀溶剤の濃度及びハロゲン化銀組
成、銀塩及びハロゲン化物溶液の添加速度をコントロー
ルすることにより達成される。
本発明で得られた種粒子を肥大させる条件としては、特
開昭51−39027号、同55−142329号、同
58−113928号、同54−48521号及び同5
8−49938号にも見られるように、水溶性銀塩溶液
と水溶性ハライド溶液をダブルジェット法によって添加
し、添加速度を粒子の肥大に応じて新核形成が起こらず
、オストワルド熟成が起こらない範囲で徐々に変化させ
る方法が挙げられる。種粒子を肥大させる別の条件とし
て、日本写真学会昭和58午午次大会要旨集88頁に見
られるように、ハロゲン化銀微粒子を加え溶解、再結晶
することにより肥大させる方法も用い得るが前者の方法
が好ましい。
本発明に係るハロゲン化銀乳剤の製造に当たってハロゲ
ン化銀粒子の成長条件としては、pAg5〜IL温度3
0〜85°C、pH4,0−12,0が好ましい。
pHとしては5.0〜l010が特に好ましい。pAg
としては6.0〜9.5か特に好ましく、温度は35〜
80℃が特に好ましい。
成長に当たっては硝酸銀水溶液とハロゲン化物水溶液を
ダブルジェット法により添加することが好ましい。又、
法度は沃化銀として系内に供給することもできる。添加
速度は、新しい核が発生しないような速度で、かつオス
トワルド熟成によるサイズ分布の広がりがない速度、即
ち新しい核が発生する速度の30〜100%の範囲で添
加することが好ましい。
本発明のハロゲン化銀乳剤の製造に当たっては、製造時
の撹拌条件が極めて重要である。撹拌装置としては特開
昭62−160128号に、示される、添加液ノズルを
撹拌機の母液吸入口に近く液中に設置した装置が特に好
ましく用いられる。又、この際、撹拌回転数は400〜
120Orpmにすることが好ましい。
本発明の感光材料に用いるハロゲン化銀乳剤は、常法に
より化学増感することがでさ、増感色素を用いて、所望
の波長域に光学的に増感できる。
ハロゲン化銀乳剤には、かぶり防止剤、安定剤等を加え
ることができる。該乳剤のバインダとしては、ゼラチン
を用いるのが有利である。
乳剤層、その他の親水性コロイド層は、硬膜することが
でき、又、可塑剤、水不溶性又は難溶性合成ポリマの分
散物(ラテックス)を含有させることができる。
本発明はカラーネガフィルム、カラーリバーサルフィル
ム等のカラー感光材料に好ましく用いられる。
カラー写真用感光材料の乳剤層には、カプラーが用いら
れる。
更に補正の効果を有しているカラードカプラー競合カプ
ラー及び現像主薬の酸化体とのカップリングによって現
像促進剤、漂白促進剤、現像剤、ハロゲン化銀溶剤、調
色剤、硬膜剤、かぶり剤、かぶり防止剤、化学増感剤、
分光増感剤及び減感剤のような写真的に有用なフラグメ
ントを放出する化合物を用いることができる。
感光材料には、フィルタ層、ハレーション防止層、イラ
ジェーション防止層等の補助層を設けることができる。
これらの層中及び/又は乳剤層中には現像処理中に感光
材料から流出するかもしくは漂白される染料が含有させ
られてもよい。
感光材料には、ホルマリンスカベンジャ−蛍光増白剤、
マット剤、滑剤、画像安定剤、界面活性剤、色かぶり防
止剤、現像促進剤、現像遅延剤や漂白促進剤を添加でき
る。
支持体としては、ポリエチレン等をラミネートした紙、
ホリエチレンテレ7タレートフイルム、バライタ紙、三
酢酸セルロース等を用いることができる。
本発明の感光材料を用いて色素画像を得るには露光後、
通常知られているカラー写真処理を行うことができる。
〔実施例〕
以下、実施例を挙げて本発明の詳細な説明する。
実施例1 (球型種乳剤の調製) 特開昭61−6643号の方法によって、単分散性のD
l アンモニア水(28%)        705 
m040°Cで激しく撹拌したA1液に、B1液とC1
液をダブルジェット法により30秒で添加し、核の生成
を行った。この時のpBrは1.09〜1.15であっ
た。
1分30秒後CI液を20秒で添加し5分間の熟成を行
っt;。熟成時のKBr濃度は0.071モル/Q、ア
ンモニア濃度は0.63モル/Qであった。
その後pHを6.0に合わせ、直ちに脱塩、水洗を行っ
た。この種乳剤を電子顕微鏡観察したところ、平均粒径
0.36μ情、分布の広さ18%の単分散性球型乳剤で
あつt;。
比較例1 ((111)面から成る平板状の比較乳剤の調製)種乳
剤(実施例1の乳剤)と以下に示す3種の溶液を用い、
主として平板双晶よりなる比較のノ10ゲン化銀乳剤(
E+n−1)を調製した。
65°Cで激しく撹拌したA!に、B2液とC2液をl
12分でダブルジェット法にて添加した。この間pHは
硝酸にて2.0に、PAgは9.0に終始保った。B2
液と02液の添加速度は初期と最終で6.4倍となるよ
うに直線的に増加させた。
添加終了後、pHを6.0に合わせ、過剰な塩類を除去
するため、デモール(花王アトラス社製)水溶液及び硫
酸マグネシウム水溶液を用いて沈澱脱塩を行い、pAg
8.5.40℃においてpF15.85の乳剤を得た。
 得られた乳剤を電子顕微鏡にて観察しなどころ平均粒
径1.6μm、分布の広さ19%、投影面積の88%が
100%の(111)面からなる平板状ハロゲン化銀粒
子であった。
又、この平板状ハロゲン化銀粒子の平均の粒子直径/粒
子厚さ比は4.9、粒子の分布の広さは12%であった
実施例2 比較例1において混合時のpHを5.8に変えた以外は
、Em−1と全く同じ操作で本発明の乳剤Em−2を 
作 戊 し5 を二 。
得られた乳剤を電子顕微鏡観察したところ平均粒径1.
5μm5分布の広さ15%、投影面積の85%が+11
11面と(1001面とからなる平板状)\ロゲン化銀
粒子であった。
平板状ハロゲン化銀粒子における(lll)面とflo
o)面の比は平均で94:6であった。
又、平板状ハロゲン化銀粒子の平均の粒子直径/粒子厚
さ比は4.7、粒子の分布の広さは11%であった。
実施例3 実施例2において、混合時のl)Agを8.8に変えた
以外は、Em−2と全く同じ操作で本発明の乳剤E+e
−3を作成しl;。
得られた乳剤を電子顕微鏡観察したところ平均粒径1.
45μm、分布の広さ14%、投影面積の83%がfl
lH面とflop)面とからなる平板状ノ\ロゲン化銀
粒子であった。
平板状ハロゲン化銀粒子における(Ill)面と(10
0+面の比は79:21であった。
又、平板状ハロゲン化銀粒子の分布の広さは11%、平
均の粒子直径/粒子厚さの比は4.6であつtこ 。
実施例4 実施例2において混合時のpAgを8.3に変えた以外
は、E+s−2と全く同じ操作で本発明の乳剤Em−4
を作成した。
得られた乳剤を電子顕微鏡で観察したところ平均粒径1
.357zm、分布の広さ13%、投影面積の81%が
(Ill)面と(1001面とから成る平板状ハロゲン
化銀粒子であった。
平板状ハロゲン化銀粒子における+l1l)面と+10
0)面の比は65:35であっI;。
又、平板状ハロゲン化銀粒子の分布の広さは11%、平
均の粒子直径/粒子厚さの比は3.5であった。
実施例5 次に比較例1及び実施例2〜4で得られたハロゲン化銀
乳剤Em  1.Em−2,E+o  3及びEm−4
にチオ硫酸ナトリウム、塩化金酸及びチオシアン酸アン
モニウムを用いて化学増感を施し、増感色素S−1−5
−7及び安定剤5tab−1,カブリ防止剤AP−1を
適宜加えて、本発明に係る乳剤を含有した多層カラー感
光材料1〜4を作成しtこ。
試料内容を表−lに示す。
表−1 以下の実施例において、ノ・ロダン化銀写真感光材料中
の添加量は特に記載のない限り11当たりのg数を示す
。又、ノ\ロゲン化銀とコロイド層は銀に換算して示し
、増感色素は銀1モル当たりのモル数で示した。
トリアセチルセルロースフィルム支持体上に、下記に示
すような組成の各層を順次支持体側から形成して、多層
カラー写真感光材料試料l(比較)を作製した。
第1層:ハレーション防止層 黒色コロイド銀 銀塗布量  ・・・0.2第2層: 第3層: 第4層: ゼラチン           ・・・0.4紫外線吸
収剤 (UV−1)   ・・・0.3高沸点有機溶媒
(OiQ−1)   ・・・0.3中間層 ゼラチン           ・・・1.0第1赤感
性乳剤層 沃臭化銀乳剤 (Agl 7モル%、8面体、0.3μm)・・・0.
6ゼラチン           ・・・1.2増感色
素(S−1)      ・・・8X to−’増感色
素(s −2)      ・・・5X 10−’増感
色素(S −3)      ・・・3X 10−’カ
プラー(C−1)       ・・・0.10カプラ
ー(C−3)       ・・・0.25カラードカ
プラー(CC−1)   ・・・0.04DIRカプラ
ー(D−2)    ・・・0.05高沸点有機溶媒(
Oi12 1)   ・・・0.45第2赤感性乳剤層 沃臭化銀乳剤 (Agl 8モル%、8面体、 0.7p m) −1
,0第5層: ゼラチン 増感色素(S−1) 増感色素(S −2) 増感色素(s −3) カプラー(C−1) カプラー(C−3) カラードカプラー(CC−1) DIRカプラー(D −2) 高沸点有機溶媒(oia−1) 第3赤感性乳剤層 沃臭化銀乳剤(Em−1) ゼラチン 増感色素(S −1) 増感色素(S −2) 増感色素(S −3) カプラー(C−1) カプラー(C−2) カラードカプラー(CC−1) DIRカプラー(D −2) 高沸点有機溶媒(OlQ−1) ・・・1.6 ・・・1.6 ・・・1.4X 10−’ ・・・1.4X 10−’ ・・・1.4X 10−’ ・・・0.20 ・・・0.lO ・・・0.02 ・・・0.05 ・・・0.40 ・・・1.3 ・・・3X 10−’ ・・・2X 10−’ ・・・2X 10−’ ・・・0.lO ・・・0.30 ・・・0.03 ・・・0.07 ・・・0.50 中間層 ゼラチン 添加剤(SC−1) 添加剤(SC−2) 高沸点有機溶媒(002−2) 第7層:第1緑感性乳剤層 沃臭化銀乳剤 (Agl 7モル%、8面体。
ゼラチン 増感色素(S−4) 増感色素(S −5’) 増感色素(S −6) カプラー(M−1) カプラー(M−3) カラードカプラー(CM−1) DIRカプラー(D−1) 高沸点有機溶媒(Oid−2) 第2緑感性乳剤層 沃臭化銀乳剤 (Agl 8モル%、8面体。
0.3μm)・・・0.4 ・・・0.8 ・・・6X 10−’ ・・・IX 10−’ ・・・IX 10−’ ・・・0.05 ・・・0.25 ・・・0.04 ・・・0.06 ・・・0.40 0.7μm) 第6層: 第8層: ・・・0.80 ・・・0.03 ・・・0.02 ・・・0.05 ・・・0.8 第9層: ゼラチン 増感色素(S −4”) 増感色素(S −5) 増感色素(S−6) カプラー(M−1) カプラー(M−3) カラードカプラー(CM−1) DIRカプラー(D−1) 高沸点有機溶媒(Oil2−2) 第3緑感性乳剤層 沃臭化銀乳剤(Ew−1) ゼラチン 増感色素(S−4) 増感色素(S −5) 増感色素(S −6) カプラー(M−2) カプラー(M−3) カラードカプラー(CM−1) DIRカプラー(D−1) 高沸点有機溶媒(Oil2−2) ・・・1.1 ・・・3X 10−’ ・・・5XlO−5 ・・・5X 10−’ ・・・0.05 ・・・0.20 ・・・0.03 ・・・0.05 ・・・0.30 ・・・1.2 ・・・1.1 ・・・2X 10−’ ・・・5X 10−’ ・・・5X 10−’ ・・0.05 ・・・0.IO ・・・0.02 ・・・0.02 ・・・0.30 第1O層: 第11層: 第12層: イエローフィルター層 黄色コロイド銀 ゼラチン 添加剤(SC−1) 添加剤(SC−2) 高沸点有機溶媒(01122) 第1青感性乳剤層 沃臭化銀乳剤 (Agl 7モル%、8面体。
ゼラチン 増感色素(S −7) カプラー(Y−1) DIRカプラー(I)−2) 高沸点有機溶媒(Oil−2) 第2青感性乳剤層 沃臭化銀乳剤 (Agl 8モル%、8面体。
ゼラチン 増感色素(S −7) カプラー(Y−1) 0.7μm)・・・0.20 ・・・1.30 ・・・IX 10−3 ・・・0.80 ・・・0.lO ・・・0.28 0.7μm)・・・0.50 ・・・0.50 ・・・5X 10−’ ・・・0.60 ・・・0.05 ・・・1.0 ・・・0.03 ・・・0.02 ・・・0.05 DIRカプラー(D−2) 高沸点有機溶媒(Oif2−2) 第3青感性乳剤層 沃臭化銀乳剤(Em− ゼラチン 増感色素(S −7) カプラー(Y−1) DIRカプラー(D −2) 高沸点有機溶媒(OiQ−2) 第14層:第1保護層 沃臭化銀 (Agf 1モル%、 O,OaμIII)     
・・・0.3ゼラチン           ・・・1
.0紫外線吸収剤(UV−1)    ・・・0.1紫
外線吸収剤(UV−2)    ・・・0.1ホルマリ
ンスカベンジャ−()Is−1) 0.5ホルマリンス
カベンジャ−(Is−2) 0.2高沸点有機溶媒(O
l(t−1)   ・・・0.1高沸点有機溶媒(Oi
(23)   ・・・0゜!第2保護層 ・・・O20 ・・・0.2 ・・・0.7 ・・・0.7 ・・・2X 10− ・・・0.2 ・・・0.0 ・・・0.0 第13層: 第15層: ゼラチン          ・・・0.7アルカリ可
溶性マツト化剤 (平均粒径2μIl)        ・・・0.12
ポリメチルメタクリレート (sfL均粒径3μm)        ・・−0,0
2スベリ剤(WAX−1)      −0,04帯I
E調節剤(S u  1 )      −0,004
尚各層には上記i酸物の他に塗布助剤5u−2、分散助
剤5u−2,Su3、硬膜剤H−1及びH−2、安定剤
5tab  I、カブリ防止剤AF−1、AF−2、防
腐剤DI−1を添加した。
−l −2 −3 −4 −5 −6− 7− −3 −1 M−1 Q −2 −3 I2 M−1 Q C−1 2Hs S−1 2 C−1 S CHxCOOCaHI7 C−2 AX−1 0 3 試料l〜4の1組を40°C1相対温度80%で3日間
保存し、保存経時なしの試料との性能比較でフィルムの
高温下での保存性を評価した。
試料1〜4の各々に白色光を用いてウェッジ露光を与え
た後、下記現像処理を行った。
処理工程(38℃) 発色現像         3分15秒漂    白 
              6分30秒水   洗 
              3分15秒定  着  
         6分30秒安定化      1分
30秒 乾    燥 各処理工程において使用した処理液組成を下記に示す。
発色現像液 4〜アミノ−3−メチル−N−エチル−N−βヒドロキ
シエチルアニリン・硫酸塩  4.75g無水亜硫酸ナ
トリウム        4.25gヒドロキシルアミ
ン・l/2硫酸塩    2.0g無水炭酸カリウム 
         37.5g臭化ナトリウム    
       1.3gニトリロ三酸酢酸3ナトリウム
塩(l水塩)2.5g水酸化カリウム        
   l 、0g水を加えてl(2とする(pH=10
.1)漂白液 エチレンジアミン四酢酸鉄(nl) アンモニウム塩           100.0gエ
チレンジアミン四酢酸2 アンモニウム塩           10.0g臭化
アンモニウム         150.0g氷酢酸 
              10.0g水を加えてl
Qとし、アンモニア水を用いてpH−6,0に調整する
定着液 チオ硫酸アンモニウム        175.0g無
水亜硫酸アンモニウム        8.5gメタ亜
硫酸ナトリウム         2.3g水を加えて
lQとし、酢酸を用いてpH= 6.0に調整する。
安定化液 ホルマリン(37%水溶液’)        1.5
m<2コニダツクス(コニカ株式会社製)    7.
5m(2水を加えてlQとする。
処理済み試料のカブリ及び緑色濃度を測定した結果を表
−2に示す。
表−2 *l 試料No、lを100とした相対感度*2 経時
保存なしの各試料の感度をlOOとした感度変化率衣−
2から明らかなように、本発明のハロゲン化銀乳剤は高
感度でありながら、カブリが低く、かつ高湿度条件での
保存においてカブリ上昇が小さく、又、減感が著しく改
良されていることが分かる。
又、本発明の効果は、平板状粒子の(l11)面の比率
が70%以上である場合の方が大きいことが分かる。
実施例6 実施例5で作成したカラー感光材料試料を用いて、同様
の条件で保存経時したものと、しないものについて性能
を比較した。ただし、ウェッジ露光は実施例5と同様で
あるが、現像は以下に示す処理工程による連続処理(ラ
ンニング処理)を行−tこ 。
処理工程          処理時間  処理温度発
色現像(l檀)      3分15秒   38℃漂
  白(〃)           45秒   38
℃定  着(//  )       1分30秒  
 38°C安定化(3槽カスケード) 1分     
38℃乾 燥(40℃〜80°C)    1分使用し
た処理組成は下記の通りである。
発色現像液 炭酸カリウム           30g炭酸水素ナ
トリウム        2.5g亜硫酸カリウム 臭化ナトリウム 沃化カリウム ヒドロキシルアミン硫酸塩 塩化ナトリウム ジエチレントリアミン五酢酸 4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−β−ヒドロ
キシエチルアニリン 硫酸塩 水酸化カリウム 水を加えてIffとし、水酸化カリ FIi酸を用いてpH10,06に調整する。
漂白液 1.3−プロピレンジアミン四酢酸第2鉄アンモニウム
塩 1.3−プロピレンジアミ 臭化アンモニウム 氷酢酸 硝酸アンモニウム 水を加えて112とし、 ラム又は50% 0.3モル ン四酢酸   5g 00g 0m12 0g アンモニア水又は氷酢酸 4.0g 0.6g 1.2mg 2.5g 0.6g 1.0g 4.8g 1.2g を用いてpH4,5に調整する。
定着液 チオ硫酸アンモニウム       120gチオシア
ン酸アンモニウム     2.0モル亜硫酸アンモニ
ウム        5gエチレンジアミン四酢酸2 ナトリウム            0.5g炭酸ナト
リウム          10g前記漂白液    
        100冒e水を加えて1aとし、酢酸
とアンモニア水を用いてpH7,0に調整する。
安定化液 ホルムアルデヒド(35%溶液)    0.8■a5
−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン3−オン 
                0.05g*エマル
ゲン810          1 raQホルムアル
デヒド重亜硫酸付加物 ナトリウム            2gへキサメチレ
ンテトラミン     0.1g水を加えてlQとし、
アンモニア水及び50%硫酸にてpH7,0に調整した
*エマルケン810 使用した補充液組成は下記の通りである。
(発色現像補充液) 炭酸カリウム           40g炭酸水素ナ
トリウム        3g亜硫酸カリウム    
      7gヒドロキシルアミン硫酸塩     
3.1g4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−β
−ヒドロキシエチルアニリン 硫酸塩              6.0g水酸化カ
リウム          2gジエチレントリアミン
五酢酸    1.0g水を加えて112とし、水酸化
カリウム又は20%硫酸を用いてpH1O,12に調整
する。
(漂白補充液) 1.3−プロピレンジアミン四酢酸第2鉄アンモニウム
塩          0.5モルイミダゾール   
         2g臭化アンモニウム      
   178g氷酢酸              4
0taQ硝酸アンモニウム         50g水
を加えてlQとし、アンモニア水又は氷酢酸を用いてp
H3,5に調整する。
(定着補充液) チオシアン酸アンモニウム     2.4モルチオ硫
酸アンモニウム       1.0モル無水重亜硫酸
ナトリウム      5gエチレンジアミン四酢酸2 ナトリウム            0.8g炭酸ナト
リウム          14g水を加えてIQとし
、アンモニア水と酢酸を用いてp)16.5に調整する
安定化補充液は、実施例5の安定化液を用いた。
ランニング処理の処理工程、処理時間、処理属(補充量
は感光材料1m2当たりの値である。)ただし、定着槽
は2槽カウンターカレント(45秒、2槽)で行った。
又、漂白液についてはイッキマグネットポンプMD−1
5を用いて感光材料表面に処理液を吹き付けながら処理
した。
本実施例においても、本発明の試料2〜4は比較試料l
に比べ感度、カプリ、経時保存性のいずれにおいても優
れていることが確認された。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明で使用した乳剤の電子顕微鏡写
真である。 第1図−−−−一比較例1で調製した乳剤Em−1(2
0000倍) 第2図−一一一一実施例2で調製した乳剤E道−2(a は9000倍、 bは35000倍) 第3図−−−−一実施例3で調製した乳剤E+a(20
000倍)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 粒子直径/粒子厚さの比が3以上の平板状形で、かつ{
    111}面と{100}面とを有するハロゲン化銀粒子
    が投影面積の50%以上を占めるハロゲン化銀乳剤を含
    有するハロゲン化銀写真感光材料。
JP28144589A 1989-10-27 1989-10-27 高感度で保存性に優れたハロゲン化銀写真感光材料 Pending JPH03142439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28144589A JPH03142439A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 高感度で保存性に優れたハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28144589A JPH03142439A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 高感度で保存性に優れたハロゲン化銀写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03142439A true JPH03142439A (ja) 1991-06-18

Family

ID=17639275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28144589A Pending JPH03142439A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 高感度で保存性に優れたハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03142439A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6218555A (ja) * 1985-07-18 1987-01-27 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料
JPH01131541A (ja) * 1987-08-17 1989-05-24 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀乳剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6218555A (ja) * 1985-07-18 1987-01-27 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料
JPH01131541A (ja) * 1987-08-17 1989-05-24 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀乳剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69422652T2 (de) Verarbeitungsverfahren für photographische Originalelemente, die tafelförmige Silberchloridkörner begrenzt mit (100) Kornoberfläche enthalten
JPH0233A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2645827B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
EP0421740B1 (en) Silver halide photographic light-sensitive material with high-sensitivity and improved fog and granularity and method of its production
JP2535537B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH03142439A (ja) 高感度で保存性に優れたハロゲン化銀写真感光材料
JPH05307251A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
US5312727A (en) Silver halide photographic light-sensitive material having a high sensitivity and capable of forming an image with an excellent quality and gradation
JPH04318839A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US5382501A (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
JPH0567008B2 (ja)
JP2909642B2 (ja) 写真性能及び経時保存性の優れたハロゲン化銀写真乳剤
DE69602507T2 (de) Photografisches Material und Verfahren unter Verwendung von Silberhalogenid-Emulsion enthaltend tafelförmige Körner mit hohem Chloridgehalt und (111) Kristallfläche
JP2909643B2 (ja) 写真性能及び経時保存性の優れたハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
JPH0440445A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0782210B2 (ja) ネガ型ハロゲン化銀写真乳剤
JPH03219230A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料、ハロゲン化銀乳剤及びその製造方法
JPH03243943A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
JPH04146434A (ja) ハロゲン化銀カラー感光材料及びその処理方法
JPH06242536A (ja) ハロゲン化銀乳剤およびハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH07209794A (ja) ハロゲン化銀乳剤
JPS63280241A (ja) 鮮鋭性及び粒状性の改良されたハロゲン化銀写真感光材料
JPH05173277A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH03239239A (ja) 迅速処理性高感度ハロゲン化銀写真感光材料及び画像形成方法
JPH04128748A (ja) 処理安定性および粒状性が改良されたハロゲン化銀カラー反転感光材料